【話題】消費税10% 日本経済は崩壊する! 派遣社員が真っ先にクビを切られるat NEWSPLUS
【話題】消費税10% 日本経済は崩壊する! 派遣社員が真っ先にクビを切られる - 暇つぶし2ch750:名無しさん@十周年
10/06/28 14:17:05 4jpAaXVo0
ゲンダイがたまに正論言ったって誰も聞かねーしw


751:名無しさん@十周年
10/06/28 14:17:05 dK68TlUk0
>>726
極端な話公務員の給与5割カットで人員を2倍にすればいいんだよ
公務員に溜め込まれてた金が流れる
大半はたいした仕事してないんだから公務員自体がセーフティネット化すればいい


752:名無しさん@十周年
10/06/28 14:17:52 8xHt43+JO
大げさ過ぎる
消費税上げるだけでいちいち国が崩壊していたら
欧州なんか存在しないわ

753:名無しさん@十周年
10/06/28 14:17:57 7hVEMQOy0
ミンスは選挙への影響を恐れて、消費税アップを「できることなら上げたく
ないんですが・・・」(缶)とこわごわ言及せざるをえない。ところが、自
民は、財政再建の決め手として、堂々と、声高に消費税アップを宣言。
 つまりは、実際に消費税アップを実施できる政権与党であるミンスが、
曖昧にしか言えないことを、野党である自民が代弁してくれている。消費税
をアップして、手っ取り早く財源不足を補填しようという魂胆のミンスを
一生懸命バックアップしている。ミンスの消費税アップ案を批判しているつ
もりで、実は墓穴を掘っている自民。

754:名無しさん@十周年
10/06/28 14:17:56 Jdind/LO0
>>723
>10万円のものを買えば、消費税5千円が1万になるだろ。
>5千円っていえば一日のバイト料じゃない。
>この不景気に。

消費税5%なら、この5000円で他の買い物をしたりして、経済の流動に活性を
与えることができるが、税金で取られてしまうと、街中でお金の流れが悪くなり、
余計に景気が悪化。
税金として取られた5000円は天下り企業の資金として投入されて、天下りの
預金の中に収まっておしまい。


755:名無しさん@十周年
10/06/28 14:17:58 G3uPLI5A0
>>744
>公務員の年金、貯蓄をすべて禁止し

それいいわW
身分保証するならそれくらいやれよ。

756:名無しさん@十周年
10/06/28 14:18:50 aDBFVj3n0
もっとカオスな日本になったほうがおもしろいからいい
毎日そこら中の会社で突撃が見られるよ

757:名無しさん@十周年
10/06/28 14:18:51 8ukUw37TO
何から何までこの国は詰んでる

758:名無しさん@十周年
10/06/28 14:19:05 gDPChat60
>>741
そこまで望んじゃいないが、やりますよって言わないと
みんな不安がってますます預金を下ろさなくなるだろ。
やってみたが、想像以上に出費がかさんで消費税上げますとか
今以上に不安煽ってどうすんだか。


759:名無しさん@十周年
10/06/28 14:19:06 RrNd16GOO
>>742
内需拡大とか言いつつデフレ放置で消費税増税とか真性のキチガイ
自民も民主もだが

760:名無しさん@十周年
10/06/28 14:19:17 dZLn06aj0
まあ民主がその金を海外にばらまきで経済は崩壊するけどな

761:名無しさん@十周年
10/06/28 14:19:18 AvRa0VQu0
>>732
おかしいんだよな
公共事業の景気対策が限界になったので公務員の給与を引き上げ
吊られて民の給与引き上げにつなげたかったんだが上手くいかなかった
(政府が民間の給与まで関与できない)
公の給与を引き下げると間違いなくデフレは加速する
財布が軽くなったのに散財するなんて絶対にないからな
無いながらも収入は預金に回る

762:名無しさん@十周年
10/06/28 14:19:27 BgQLXx9oO
>>738
自民党も民主党も金持ち優遇だからな・・・

763:名無しさん@十周年
10/06/28 14:19:36 PKLl3JRX0
>>744
>公務員の年金、貯蓄をすべて禁止し、次の給料までに使い切るようにすれば違うけどね 

多くの公務員は、使い切るどころか住宅ローン組んで、消費を前倒ししてるぞ。

764:名無しさん@十周年
10/06/28 14:20:06 dK68TlUk0
>>752
欧州はインフレ下での増税だぞ

状況がまるで違う

765:名無しさん@十周年
10/06/28 14:20:34 aC9OlmL8O
女は20代のうちに最低2回中出しさせる。
男はその2回に必ず責任を取ることを義務付ける。
消費税増税はそれからでも遅くない。

766:名無しさん@十周年
10/06/28 14:21:10 NJiAxIMV0
まるで欧州に犠牲者はいないみたいな言い方だな

767:名無しさん@十周年
10/06/28 14:21:23 JPCwpdAF0

>>1

この扇動ぶり、、、、w

スレタイだけでチョン代ソースと判るお手軽さ。
今日も平常運転だな。

768:名無しさん@十周年
10/06/28 14:21:23 go6xV1mR0
金持ってるとこや、不当な稼ぎしてるとこから巻き上げる、新しい税金を作ればいい

団塊税
公務員税
JAL税
ソニー税
日産税
マツダ税
トヨタ税
キヤノン税
創価学会税
パチンコ税
朝鮮総連税
六本木ヒルズ税
労組税
天下り税

あと何があるかな?

769:名無しさん@十周年
10/06/28 14:21:26 dZLn06aj0
>>762
民主は無職優遇だよ?

770:名無しさん@十周年
10/06/28 14:21:38 Fq0rz5zC0
失敗したら打つ手がないということだ金利もゼロに近いのに金縮やるんだぜ
だから失敗したら責任とれといっている

771:名無しさん@十周年
10/06/28 14:22:24 iFGQ8iW10
金があったら秋葉原トラックやマツダドリフトなんてやらねーっての。
あいつらにもうちっと頭があったら違う所に突っ込んでくれたんだろうなー。


772:名無しさん@十周年
10/06/28 14:22:28 6JKtILBI0
>>747
するよ
5%を10%にするってことは、それだけ個人消費が減るって言うこと
これが何を意味するかわかる?

その、消費の減少は企業の利益減をまねくわけだから、
それを負担しきれない企業、地域、個人は捨てられるってこと

再三ぎりぎりだったような企業や店は、解雇をし、それでも足りなければその地域から撤退
株価は下落し、商業地の地価は下落

ぎりぎり雇用されていた人は失業
ローンが払えなくなるか、賃貸住宅が空き家に
住宅地の地価は下落

つまり、デフレの加速
馬鹿でもわかる、当たり前のこと

773:名無しさん@十周年
10/06/28 14:23:36 FjiM/rE50
いっそうのこと消費税100%にして、他の税金をやめたほうがいい

774:名無しさん@十周年
10/06/28 14:23:46 /StPbN+V0
消費税から取られるのはまだいい
みんな平等じゃないか納得がいく
一番むかつくのは給料金額によって税金が変わること


775:名無しさん@十周年
10/06/28 14:23:52 ABYP19y40
>>755
貴金属とかに化けるだけかと

776:名無しさん@十周年
10/06/28 14:23:59 R77kgwbT0
>725
三行まで我慢して読んだ。

答え:TV見るのやめたら?

777:名無しさん@十周年
10/06/28 14:24:11 SDs0E4KQ0
消費金額は決まってる。

   ↓
商品の内容量や部品数が減る。 割安の海外部品増加。

   ↓
物の生産量が減る。

   ↓
経済減速

   ↓
国の社会的負担(雇用労働行政負担)の増加

   ↓
消費税で税増収どころか

   ↓
<大幅減収&GDP縮小>

778:名無しさん@十周年
10/06/28 14:24:20 T7YoLHBy0
元派遣社員
首切られてムカついたけど首切った正社員も首切られたので満足

779:名無しさん@十周年
10/06/28 14:24:29 /LZ8nmd40
>>773
国民内で、物々交換が流行るなw

780:名無しさん@十周年
10/06/28 14:24:36 SQLHhW7T0
クロネコの荷物仕分けのオレは安泰

781:名無しさん@十周年
10/06/28 14:24:38 so2UfipeO
>>771
無差別は怖いな
ターゲットから間違ってるというのに

782:名無しさん@十周年
10/06/28 14:24:44 dK68TlUk0
>>763

【金融】会社員と公務員、どっちがお金を貯めている?[10/06/18]
スレリンク(bizplus板)

どちらの方が金融資産をより多く保有しているのだろうか。
会社員の平均金額は809万円に対し、
公務員は977万円と20%ほど上回っている

●退職後の生活資金
 退職後の生活資金として、どのくらいのお金を準備しているのだろうか。
会社員と公務員を見てみると、会社員の平均金額は478万円に対し、公務員は631万円と30%ほど高いことが明らかに。



783:名無しさん@十周年
10/06/28 14:25:01 YhPLsN/+0
仕事も家も奪われた人間が増えて
レジスタンス見たいに、地下に潜って
武力行使する集団が生まれるぞ
俺も入るかもな
こういうとき労働組合って何してるの?
大企業の犬とは聞いていたけど
裏は犬だろうけど、表向きはどうするんだろうね労働組合は

784:名無しさん@十周年
10/06/28 14:25:16 gDPChat60
勝った以上、公共事業減らすとか子供手当てとかやってもかまわんが、
(個人的には大反対だが)、現実的な財政事情に即した行政しないとだめだろう。
国庫開いて、寄ってたかって持ち出して空になったから税金上げますて。
子供政党かよ…
そもそも埋蔵金からあの党も国民も踊らされすぎ。
結局、埋蔵金って国民の金だったじゃないか。
国民の金で福祉ってんなら、そりゃ負けた自民だって喜んでやってるわ。

トラストミーって国民に言ってるようなもんだが、信用できるか。

785:名無しさん@十周年
10/06/28 14:25:24 n+KVRbtc0
>736
IMFに日本からの金がなくなったら潰れるんだけど・・・・

どうやってIMFを存続させるの?一応、あそこは短期資金の融通先って扱いなんだが・・・・

786:名無しさん@十周年
10/06/28 14:26:03 UG48OR8CP
>>713
公務員の平均給与に手当てとか入ってねえだろカス

民間がドンだけサービス残業してると思ってんだカス

公務員みたいに休みたい時に有給取れねえぞカス

退職金、3000万ももらえねえぞカス 不景気なら退職金でないところもざらだ

共済年金のように優遇されてねえぞカス



787:名無しさん@十周年
10/06/28 14:26:06 R7FHBLYV0
山一證券の破綻が消費税が原因とか本気で言ってるの?

788:名無しさん@十周年
10/06/28 14:26:12 V30+9D+X0
消費税導入して、一回目3%、二回目5%
景気良くなったか?
むしろ上向きかけた景気をぶち壊したんじゃないか?
なぜ、歴史に学ばないの?

789:名無しさん@十周年
10/06/28 14:26:16 rs3zWbHz0
>>772
経済がボロボロになろうが団塊の社会保障の延命で上げるだけ
自民も民主も上げるんだら上がるだけ

790:名無しさん@十周年
10/06/28 14:26:26 Lsm9lKhF0
>>773
そうすると、日本の貧困層の人口が半分以下になるなw

んで、その数年後に貧困層から金を巻き上げて利益を得ている金持ちに
金が集まらなくなって、富裕層も死滅していくとw

791:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/06/28 14:27:01 6CjXT9yq0
税金が実生活に還元されるならいくらでも上げて良いが
実際は海外へのばら撒きと天下り職員の高給で消えていくから税金払いたくない。

792:名無しさん@十周年
10/06/28 14:27:09 8ukUw37TO
日銀は悪いの?

793:名無しさん@十周年
10/06/28 14:27:20 dZLn06aj0
自演するだけの数合わせの無能議員とか減らせばいいんじゃないの?

794:名無しさん@十周年
10/06/28 14:27:34 jafQMfkGP
景気回復ともっとも相反する消費税の増税とか…5%上げて取れる税金より消費の低迷で全企業、全個人が受けるダメージの方が絶対に大きい。こんなバカな話はない。

795:名無しさん@十周年
10/06/28 14:28:02 J9GnmVLIO
最低賃金1000円ってどうなった?

796:名無しさん@十周年
10/06/28 14:28:05 D1QiFxRw0
なんだ派遣かどうでもいいやw

797:名無しさん@十周年
10/06/28 14:28:06 3FQE0FtJ0
国民年金は消費税でやるべきだと思う
年金払ってないのが40%いるんだから。

798:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/06/28 14:28:15 6CjXT9yq0
消費税上げれば間違いなく今よりひどい
デフレになるqqqqq

799:名無しさん@十周年
10/06/28 14:28:38 /LZ8nmd40
>>785
IMF・・あと、数年もしたら中国が支えるよw


800:名無しさん@十周年
10/06/28 14:29:03 PKLl3JRX0
>>782
>【金融】会社員と公務員、どっちがお金を貯めている?[10/06/18] 

それって、

>>>744 
>>公務員の年金、貯蓄をすべて禁止し、次の給料までに使い切るようにすれば違うけどね  
>多くの公務員は、使い切るどころか住宅ローン組んで、消費を前倒ししてるぞ。  

の否定にはなってないから。

>会社員の平均金額は809万円に対し、 
>公務員は977万円と20%ほど上回っている 

まず、大企業の会社員と比べてない時点で意味のない比較だけど、どうでもいいや。

801:名無しさん@十周年
10/06/28 14:29:09 so2UfipeO
>>783
なにその映画みたいな世界

と対岸の火事みたいに思ってたがもう洒落になんねーな
俺もレジスタンス参加したいわ
なんで歴史から学ばないのこの国

802:名無しさん@十周年
10/06/28 14:29:12 gDPChat60
デフレ加速は不可避だね。
政府に少し猶予ができるってだけで、実質的には容態はかなり悪化する。

803:名無しさん@十周年
10/06/28 14:29:40 AvRa0VQu0
>>744
公共事業費は年々減少してる
それを独立なんとかに廻してるよな
政府が民間にまわせればいいのだけどそれじゃ国家経営の完全な社会主義国家になる

現制度で石原が銀行作って中小企業に廻そうとしたけど893企業に利用されただけだもんな


804:名無しさん@十周年
10/06/28 14:29:48 5qw3AaVO0
>>9
埋蔵金を探す旅は、終わったのです。
オザワとポッポは、とうとう埋蔵金をみつけることが出来ませんでした。
でも、オザワとポッポが、ふと一般市民を見ると、中に青い羽根が入っているではありませんか。

なんと、探し続けた埋蔵金は庶民たちの財布だったのです。

二人はお互いに顔を見合わせて、ニッコリしました。
魔法使いのおばあさんは二人に、しあわせはすぐそばにあっても、なかなか気がつかないものだと教えてくれたのです。

おしまい

805:名無しさん@十周年
10/06/28 14:29:58 FjiM/rE50
>>799
その前に、元金利なんとかしろ

806:名無しさん@十周年
10/06/28 14:30:11 dZLn06aj0
どっちにしてもあげるなら衆院選挙で信を問うとか
菅は言ってるんだしまだまだあげるのは無理だな

807:名無しさん@十周年
10/06/28 14:30:19 8ukUw37TO
消費税って安定した財源になるの?
確実に景気は悪化するだろうが

808:名無しさん@十周年
10/06/28 14:30:33 UG48OR8CP


3%から5%にあげた時に景気が悪くなったという結果がありながら何故あげるの?w

日本を悪くさせたい連中の情報操作かね?

それとも底なしの馬鹿が国動かしてる?w



809:名無しさん@九周年
10/06/28 14:30:43 Il9FzJujP
IMFは日本からの資金提供で成り立っている。
さらに言えば、日本が財政破綻に陥ったら、その瞬間に財政問題は解決する。
円建てで借金してるからね。MFにお世話になるようなことはあり得ないだろう。

810:名無しさん@十周年
10/06/28 14:30:43 ykW+YU8vO
加藤とかが別の場所に突っ込めばって言うやつ多いけど、
突っ込んではいるんだよ。
人知れず処理されてるだけで…。

811:名無しさん@十周年
10/06/28 14:30:57 NfN9B0FJ0
マスコミも消費税アップ容認みたいな風潮あるけど

今の状況で増税したら不況になって

ますます広告収入とか減るぞwww

812:名無しさん@十周年
10/06/28 14:31:06 BgQLXx9oO
消費税増税で日本は滅ぶ

813:名無しさん@十周年
10/06/28 14:31:44 Cns3sLRO0
消費税5%Upぐらいなら、他に財源確保の方法はあるだろう。

例えば、NHKも含めてテレビ局の放送免許を競売に掛ければ
5%分(5兆円)ぐらいの収入になるし、NHKの受信料が無くなる分
減税効果もあるから、消費が増える可能性もある。
税収が上がって消費も伸びる一石二鳥の案だ。

他にも海上風力発電を国が作って電力会社に買わせる。
民業圧迫するが、産油国に流れる財源が国に入ると思えば良いだろう。

814:名無しさん@十周年
10/06/28 14:31:52 tKazQzVR0
>庶民の収入格差に対する不満は最高潮に達し“第2のマツダ”事件が必ず起きます

当たり前だ
労働者を使い捨ていして自分たちは何億とかふざけてるだろ

815:名無しさん@十周年
10/06/28 14:32:13 NJiAxIMV0
消費税なんて不平等税は根本から間違ってるのに、
そんなものを当てにする政府は悪だよ

816:名無しさん@十周年
10/06/28 14:32:27 6JKtILBI0
日本の財政破綻=預金封鎖→旧円廃止、新円に切り替え
まさかと思うでしょ?
ちょっと前に日本政府が日本国民に実際にやったことなんだけどね

817:名無しさん@十周年
10/06/28 14:32:30 jafQMfkGP
政府のバカどもは民間殺したら上がりも無くなるって事が分からんのかな。デフレも克服出来ず景気も未だ一人立ちしてないのに消費税。

818:名無しさん@十周年
10/06/28 14:32:42 dZLn06aj0
まあ格差は昔の差より減ってるんだけどな

819:名無しさん@十周年
10/06/28 14:32:45 gDPChat60
財政緊縮でも死人が出るな。
でも、市場にばらまくための金は使っちゃったな。
恒久的手当てってあほなことに。

820:名無しさん@十周年
10/06/28 14:32:51 FjiM/rE50
いいかげん、お年寄りに考えてください
次世代のことをって言う政治家はいないだけだな

821:名無しさん@十周年
10/06/28 14:33:07 B+T/cJMaP
俺的に50円ショップが出来れば問題なし

822:名無しさん@十周年
10/06/28 14:33:31 8XGgR0SW0
>>814
そんなに海外に工場移転して欲しいのか?

823:名無しさん@十周年
10/06/28 14:33:49 /LZ8nmd40
>>713
民間は >>481 のケースで言うと、40歳の水準で止まる。

824:名無しさん@十周年
10/06/28 14:33:50 EeZ00aO+O
物流が更に動かなくなって悪化するぐらい予測がつかないのかな。みんなの党に入れるわ~、公務員安泰で増税はないやろ~。

825:名無しさん@十周年
10/06/28 14:34:28 dK68TlUk0
>>800
単純に消費性向が低いということだよ
そもそもなんで大企業の給与と比べんだよ

826:名無しさん@十周年
10/06/28 14:34:31 tkvt6hPG0
実際の話し10%は自民案で民主の子供手当て等の継続なら15%が
プライマリーバランスを黒字にするギリらしいそれでも50年ぐらいかかるんだろw


827:名無しさん@十周年
10/06/28 14:34:57 dZLn06aj0
子供手当ての財源にいつの間にかなりますw

828:名無しさん@十周年
10/06/28 14:35:12 G3uPLI5A0
>>800
>大企業の会社員と比べてない時点で意味のない比較

なんで公務員て大企業を基準に考えたがるの?


829:名無しさん@十周年
10/06/28 14:35:42 so2UfipeO
もうおまいらが政治家になれ

上の奴らは何も分かってない馬鹿ばっか
月給14マソで暮らしてみろと言いたい

830:名無しさん@十周年
10/06/28 14:35:44 gDPChat60
>>826
民主の10%ってあれ根拠ないよな。

831:名無しさん@十周年
10/06/28 14:36:10 rs3zWbHz0
>>826
団塊の社会保障を忘れてるぞ
団塊の社会保障は20%以上でも厳しい

832:名無しさん@十周年
10/06/28 14:36:25 NrLsqs/7P
>>828
無能のくせにエリート意識の強い連中だから

833:名無しさん@十周年
10/06/28 14:36:32 NJiAxIMV0
>>829
月100万以上で暮らしてる連中に分かるわけないね

834:名無しさん@十周年
10/06/28 14:36:35 AvRa0VQu0
>>813
NHK関連で働いてる奴らはどうなるの?
失業者が増えるだけ

835:名無しさん@十周年
10/06/28 14:36:44 go6xV1mR0
>>822
適当な罪でっち上げて経営者逮捕して、移転中止と引き換えに釈放すればいい
国家を守る為の緊急避難措置だから問題無し

836:名無しさん@十周年
10/06/28 14:37:04 C6InAHe70
年寄りがちょっと我慢すればいい話

837:名無しさん@十周年
10/06/28 14:37:20 IJUkN+kA0
いつでも、真っ先に派遣を切ってるから。

838:名無しさん@十周年
10/06/28 14:38:04 M4zgryugO
クリーンだの庶民目線だので市民活動家あがりを首相にしたツケだな、自己責任だよ。
民主党に入れなかった連中は良い迷惑だが、それも民主主義。

839:名無しさん@十周年
10/06/28 14:38:19 gtwgfXL40
消費税増税したらGDP減って債務残高対GDP比なんて今200%だけどすぐに300%越えちゃうよな
日本破綻まであと数年ってところか

840:名無しさん@十周年
10/06/28 14:38:28 gDPChat60
企業や金持ちから金を奪ったらみんなが幸せになれるって思わされてるんだよな。
実際のところ、下層の水準はいくらも上がらないはずだが。

841:名無しさん@十周年
10/06/28 14:38:34 a0NeHIJy0
結局は政治家たちのふところ確保なんだよ
適当な名目で金集めてりゃあとはとんずらすればいいからな

842:名無しさん@十周年
10/06/28 14:38:37 rs3zWbHz0
>>836
医療費1割負担すら我慢できないのに何を我慢するんだよ

843:名無しさん@九周年
10/06/28 14:38:43 Il9FzJujP
ごくごく普通の経済対策を言おう。

公務員の数は減らすのではなくて、むしろ増やすべきだ。
不況なんだから、当然の対策だ。
しかし、公務員の給料は大幅に下げるべきだ。
やっぱり公務員は、一般基準からして給料貰い過ぎだ。

そして公務員の給料を減らして出てきた資金は、
国内の雇用創出のために公共投資するべきだ。
それでも足りないなら消費税を2%くらい上げれば良い。

大切なのは、とにかく雇用を作り出すことだよ。

844:名無しさん@十周年
10/06/28 14:38:46 n+KVRbtc0
>835
日本をヒャッハーな国にするのか

845:名無しさん@十周年
10/06/28 14:39:04 dZLn06aj0
消費税10%なら買わないで貯金したほうがいいですね。

846:名無しさん@十周年
10/06/28 14:39:15 UG48OR8CP

パチンコ税

宗教法人税

奢侈税

累進課税率を元にもどすでいいじゃねえか。

消費税なんて上げたってデフレ不況は悪化するわ

847:名無しさん@十周年
10/06/28 14:39:16 SN3FBNWCO
そこで、石炭産業復活による雇用促進や池田勇人の所得倍増政策ですよ。
池田勇人を1万円札の肖像画にすべき。

848:名無しさん@十周年
10/06/28 14:39:29 0nw+Bbe10
>>824
みんなの党はネオコンだぞ
政権獲ったら民主党みたいに豹変するわ
肝心要の公務員改革には手を付けずに規制緩和だけやると思うぞ

849:名無しさん@十周年
10/06/28 14:39:57 +BDbUTC70
>>829
そうやって成り上がったのが菅さんですよ^^
彼こそがあなたの待ち望んだ存在
救世主なのです

850:名無しさん@十周年
10/06/28 14:40:14 nyB04QQT0
聖徳太子の1万円札を使えなくするだけで、
経済効果が上がると聞いた事があるのだが。


851:名無しさん@十周年
10/06/28 14:40:23 W8t+CNmJ0
つまるところ、権力者どもは庶民なんかどうだっていいんだよ。
選挙のときだけいい顔してりゃそれでよし。

税金だって、貧乏人を徹底的に絞り上げる方が効率がいい。
貧乏だから社会的影響力もないし、粗末に扱っても良心が痛まない。
全ては金持ちと権力者のために。腐った世の中だよ。

やれるはずのムダ削りをしないで消費税上げを謳う民主と自民は
選挙で落っことすしかないだろ?

852:名無しさん@十周年
10/06/28 14:40:24 mpEDZvFr0
>>822
とはいえ、何時までもその脅しに屈していたら企業の言いなりだしなぁ・・・。

853:名無しさん@十周年
10/06/28 14:40:26 G3uPLI5A0
>>840
>下層の水準はいくらも上がらないはずだが
で、金持ってる高齢者とかの負担を増やさないで
金を持って無い若年者の保険料上げたりするの?


854:名無しさん@十周年
10/06/28 14:40:35 gseijHd50
>>832
バブルより後の組は無能じゃなく
なんでこんな能力があるやつが無駄な公務員になってるんだになっているんだと
逆にマイナスになっている。

問題なのは40歳以上のバブル組、ここらへんは
公務員はバカがなる時代の人達

855:名無しさん@十周年
10/06/28 14:40:37 z39YN15b0
菅って市民団体の活動ばっかで就職してなかった気が

856:名無しさん@十周年
10/06/28 14:40:53 PKLl3JRX0
>>823
>民間は >>481 のケースで言うと、40歳の水準で止まる。 

それなら、国Ⅲだろ。

>>825
>単純に消費性向が低いということだよ 

お前が782に長々と書いたことは、消費性向の高低とは何の関係もないのに「単純に」?

>>828
権限を考えたら、大企業の持ち株の社員くらいで考えないといけないのにな。

857:名無しさん@十周年
10/06/28 14:40:57 M4zgryugO
>>822
あーゆー、文句だけの赤貧プロレタリアートと一緒に海外移転だな(笑)

自分の首を絞めていることすら理解できていないんだし、分相応だ。


858:名無しさん@十周年
10/06/28 14:41:13 6JKtILBI0
>>830
根拠ないよ
とりあえず、10%でいいやみたいな感じ

5%から10%って一見たいしたことないかもって思うかも試練が2倍だぞ2倍
で、今までのやり方じゃあ10%ではとても足りない
10%→20%→この先どうする?

確実に、日本に長期的に投資しようなんて考える人間は世界中探しても誰もいなくなる
韓国人、中国人すらマジで敬遠するだろう

859:名無しさん@十周年
10/06/28 14:41:22 FjiM/rE50
どうせ、派遣って地方税払ってねーんだろ
派遣から、地方税とる厳罰化にしてからだな

860:名無しさん@十周年
10/06/28 14:41:23 7dtODRQv0
「国民の生活が第一」だったはずなのに

日本の上の人達は、どうしてこんなに無能なんだろう

861:名無しさん@十周年
10/06/28 14:41:45 XktBnicsP
>>1
は、間違い

消費税増税の効果による消費のマイナスは、増税直後だけであり、一時的な消費
低迷による税収低下が起きたとしても、2年目には消費は回復、3年目には税率アップ
による税収増が起きる。過去の消費税増税でもそのパターン。

増税により景気は良くならないというが、民間投資が冷え込んでいる状況下、民間資金を
税で吸収し、その分をそのまま乗数効果の高い公共投資に回せば、経済は成長する。

問題点は、
獲得した税金の使い道、その乗数効果であり、政治情勢やマスコミ報道を受けて
国民の消費性向がどのように影響をうけるか、という2点だよ。

862:名無しさん@十周年
10/06/28 14:42:05 j8HsgQLeO
無政府にして
おまいらみたいなのが国動かした方が
立て直せる気がするよ
ほんと

863:名無しさん@十周年
10/06/28 14:42:14 NrLsqs/7P
>>840
てか、金持ちならもっと使うべきだと思うぜ。
消費もしないし、従業員にも還元しなければ景気は良くならない。

864:名無しさん@十周年
10/06/28 14:42:22 dZLn06aj0
民主は麻生政権のパクリだらけ

865:名無しさん@十周年
10/06/28 14:42:26 a0NeHIJy0
車や家は確実に売り上げ落ちるな

866:名無しさん@十周年
10/06/28 14:42:26 BgQLXx9oO
>>822
中国じゃストライキと賃上げばかりじゃないか。

「過労死」するまで働いてくれる日本の労働者ほど良い労働者はいないだろうよ。

867:名無しさん@十周年
10/06/28 14:42:33 aIAVqBo30
>>860
「私は日本国民である。国民の生活が第一ということはすなわち私自身が満足できる政治を行えばいい」
ということなのでは

868:名無しさん@十周年
10/06/28 14:42:42 npMysWl90
国会議員半分にしろ。話はそれからだ。

869:名無しさん@十周年
10/06/28 14:42:42 mBsTivpj0
>>852
いや、脅しじゃなくて「お願い」だよ

別にやらんでも良い
現に「お願い」してたトヨタやキヤノンを中心とする経団連と距離を置いてる企業

お前らが「愛国企業」と賞賛してたパナソニックは
「国内の採用を半減させた上に留学生取る」って言ってるしね

870:名無しさん@十周年
10/06/28 14:42:45 VE28X9Up0
消費税10%なんてしたら物売れなくなるよ
公務員削減して10%じゃなく7%くらいに押さえないと
公務員以外が死ぬだろ


871:名無しさん@十周年
10/06/28 14:43:00 gDPChat60
>>853
それで誰が何が金を生み出すんだよ。

事業をすべて国営企業にでも切り替えるのかw?

872:名無しさん@十周年
10/06/28 14:43:41 FjiM/rE50
一度、国会から公務員をリセットして必要なところから足していくってできないの?

873:名無しさん@十周年
10/06/28 14:44:01 FH/ESM43O
派遣という人身売買はやめるべき

874:名無しさん@十周年
10/06/28 14:44:08 D1QiFxRw0
派遣なんていつ切られてもしょうがない契約じゃないか
その代わり、給料待遇はそこそこいいし、休みも取れる、いつでも辞められる
もっと金よこせなんて言ったら正社員報われない
役員、経営者は別格。責任や背負ってるものが違う
給料をある程度取ったって文句言うのは筋違い

文句があるなら上になってから言え
下の何の責任の無い立場で金もらってる連中がほざくな


875:名無しさん@十周年
10/06/28 14:44:26 Ts5l3mVw0
公務員の【平均】給与を民間水準である半分にしろよ。
そうすりゃ消費税の撤廃と借金返済くらいできるだろ。

876:名無しさん@十周年
10/06/28 14:44:52 7dtODRQv0
>>843
それはいいね

でも、誰だったら、普通の政策を実行してくれるんだろう

877:名無しさん@十周年
10/06/28 14:45:04 mBsTivpj0
資本家が儲からないと結局のところ経済は最低まで落ち込むだけ
何故ならそれが資本主義の大前提だから

>>871
ネトウヨの理想は結局のところ共産主義だからねぇ

何故ならバカだから

共産主義は昔から知恵遅れの貧困労働者に信仰されてきた

878:名無しさん@十周年
10/06/28 14:45:19 PKLl3JRX0
>>861
>増税により景気は良くならないというが、民間投資が冷え込んでいる状況下、民間資金を 
>税で吸収し、その分をそのまま乗数効果の高い公共投資に回せば、経済は成長する。 

工作マニュアルが古すぎるぞ。

民間資金を税で吸収した場合の景気への影響にも乗数効果はあり、その乗数効果が最悪
なのが消費税。

どんな使い方をしようが、景気は冷え込む。。

879:名無しさん@十周年
10/06/28 14:45:29 Cns3sLRO0
>>834
馬鹿か? 局数が同じなんだから、NHKから変わった
新しい放送局が雇用を生むだろうが。

880:名無しさん@十周年
10/06/28 14:45:32 AvRa0VQu0
消費税UPはデフレ解消、景気浮揚後にしか出来ないよ
そのための論議ならやっておくのも良いと思うが慌ててやる議論ではないな
管だけじゃなくハニ垣もなんとかしろ!

881:名無しさん@十周年
10/06/28 14:45:33 FYIrS7uh0
消費税増税も簡単に財政再建できないでしょ。増税しても、途中で既得権益のある人たちに中抜きされてしまう。
年金・健康保険、生活保護・・・どれもこれも、財源が足りない。
増税を繰り返せば、景気は悪くなる。貧乏人は生活が成り立たなくなり、自暴自棄になる。
社会は不安定になり、あちこちで切れまくる人、自殺者が出る。
都会の電車は毎日止まるのが日常茶飯事。スラム街が広がって治安は悪くなっていく。
公務員改革は絶対にできない、どの党も反対している。みんなの党も裏では同じ。

多数の貧乏人に合わせて改革すれば、これまで優遇されてた人たちが損をするってことだから。
損しても、日本を守るためには、そうしたほうがいい、と思うこと、身銭を切ることだから。
そんなこと、守銭奴なみなさんにできるわけないじゃん。
選挙すれば、金持ち、公務員、老人が強いし。あらゆく改革が頓挫し、何もかもが、うまく進まないだろう。

このままだと破綻は一気にやってくるよ。遅くても5年以内。
しかし実際に破綻したら、世界恐慌を起こしかねない。日本国内ではそれを止めることができない。
よって、日本以外の国が、日本の経済破綻のまえに、介入してくる。
破綻しても富を奪えるような合法的なスキームを作って準備している。

資源のない日本から奪い取れるのは、老人の金だけ。残る資産を奪い取るために、
周辺各国は協調して日本を追い詰めていくだろうね。

882:名無しさん@十周年
10/06/28 14:45:42 sLzmM9o70
インフレ期では増税、デフレ期は減税
これが基本じゃねえの

883:名無しさん@十周年
10/06/28 14:45:46 CDPPpNXv0
その分節約されたら結局企業が儲からないわけだしな
更に低所得者に還付とか言ってるからそれ開始まで更に買い控えがあるんじゃ
まあ節約じゃなくてそもそも買えないって酷い層もいそうだが

884:名無しさん@十周年
10/06/28 14:47:04 VWiz76svO
>>864

> 民主は麻生政権のパクリだらけ


違います
劣化パクリです

885:名無しさん@十周年
10/06/28 14:47:10 8q2iojw0O
>>822
支那に行って
けつの毛どころか内臓抜かれてしまえやw

886:名無しさん@十周年
10/06/28 14:47:13 9CrU8xmb0
>>861
その論は1億総中流時代のものだぞ


887:名無しさん@九周年
10/06/28 14:47:27 Il9FzJujP
>>870
公務員削減したら、それだけ公務員になりたくてもなれない人間が出て来る。
で、公務員になれるような人間はそれなりに優秀だから、民間に就職する。
すると民間に就職できない奴が出てくる。つまりそれは失業者だよ。
公務員の数を削減しても意味なんかないっつーの。

888:名無しさん@十周年
10/06/28 14:47:33 G3uPLI5A0
>>856
>権限を考えたら
権限って何?


889:名無しさん@十周年
10/06/28 14:47:39 gDPChat60
嫌々ながらも出すから税収になるんだが、
そんな金ないので、さらに倹約せざる負えないだろう。
電ノコで患者のおできを切り取るようなもんだろうよ。

890:名無しさん@十周年
10/06/28 14:47:47 2/Xz/OUO0
日本の財政状況を税率の変更でどうこうしようって事自体馬鹿げてるわけで

891:名無しさん@十周年
10/06/28 14:48:12 mBsTivpj0
>>882
だが基本を言ってられるような財政状態じゃない

財政と福祉の見通しの暗さが消費マインドに影響している
だから幾ら金刷ろうが流れない

その証拠に対GDP比でマネーサプライが世界2位にまで膨れ上がってる
他の国じゃとっくにバブル起こってる水準

892:名無しさん@十周年
10/06/28 14:48:33 PeDT49Ow0
だって派遣は禁止になるんだろ

893:名無しさん@十周年
10/06/28 14:48:43 DG+jPmvw0
かといって"実行力がほぼゼロ"の居るだけ小党や新党詐欺の上げません反対しますは、
選挙目当てがミエミエでうそ臭いから釣られるべきではないし。


894:名無しさん@十周年
10/06/28 14:48:59 AvRa0VQu0
>>879
いやお前ほど感情的なバカではないよ

895:名無しさん@十周年
10/06/28 14:49:03 6JKtILBI0
>>872
日本が破綻したらいやでもそうなるよ

ジジババの預貯金が、国の借金の元、つまり戦後からバブル経済までの経済発展の余韻ね
で、ジジババの預貯金分の借金はもう使っちゃった

で、この先日本が富を生み出せない構造になってるから、もう借金はできないんだけど、税金で食ってた人はいきなり方向転換できない
そのリミッターが外れるときが転換点
今は、静かに企業と金持ちが日本から撤退してるところ

896:名無しさん@十周年
10/06/28 14:49:22 FjiM/rE50
どうせ、人口が減るんだからすこしづつ衰退させるやり方はできないのか?
嫌なら、海外でも住めがいいが中途半端な経済国家なのでそれなりの国で労働ビザとるのも大変かも

897:名無しさん@十周年
10/06/28 14:49:50 PKLl3JRX0
>>888
>権限って何? 

普通に働いてたら、わかるよ。


898:名無しさん@十周年
10/06/28 14:50:25 mBsTivpj0
>>892
派遣が切られるのはまた別の理由だな
派遣が禁止されるから首を切る

足りなくなった労働力は海外で確保する

899:名無しさん@十周年
10/06/28 14:50:37 BgQLXx9oO
>>891
いや日銀は円を全然刷っていないんだが。
だからデフレになる。

900:名無しさん@十周年
10/06/28 14:50:40 qZ+zE8jl0
>>861
>増税により景気は良くならないというが、民間投資が冷え込んでいる状況下、民間資金を
税で吸収し、その分をそのまま乗数効果の高い公共投資に回せば、経済は成長する。

それを本当にやってくれるのか、あるいは投資その他の効果が本当に現れるのかへの不信感がある。

もしそれで景気回復の効果が得られませんでしたとなっても、一旦上げた税率を元に戻してくれるわけではない。
つまり増税の負担だけが残るという最悪の結末になる。

消費税増税は、負担が増えることよりも、失敗しても後戻り出来ないやり方という理由で賛成出来ない。

901:名無しさん@十周年
10/06/28 14:50:52 0fGKNMFM0
底辺派遣労働だろうが甘えず働け

902:名無しさん@十周年
10/06/28 14:50:57 G3uPLI5A0
>>871
金は生み出すものじゃない。
循環させるものだ。
本当に生み出すだけでいいなら輪転機を廻せ。

903:名無しさん@十周年
10/06/28 14:50:57 yGpUGVp80
>>876
どっちにしても民主じゃ無理だね。
自治労がバックにいるから。

904:名無しさん@十周年
10/06/28 14:51:50 gw5QgD/P0
>>892
・派遣禁止したら海外で生産する
・消費税増税したら海外から買う

どっちにしろ日本オワタ

905:名無しさん@十周年
10/06/28 14:52:13 NrLsqs/7P
>>901
クズ経営者は甘えるなよ

906:名無しさん@十周年
10/06/28 14:52:39 mBsTivpj0
>>899
それは大嘘

対GDP比で世界2位の水準までマネーサプライが増大してる

907:名無しさん@十周年
10/06/28 14:52:55 fjm3LQDy0
どうだ?民主党に投票したルーピーズ達よ、この史上最低の愚策を発表する民主党をw
お前等、ルーピーズが投票した先の民主党は結局、お前等に何もしなかっただろw

こんなことは選挙前、賢人達が何度も何度も警告していただろw

それを聞かずに民主党に投票したから、このザマになってるんだよw
なっ?民主党に投票したのは自分が馬鹿だったと認識出来ただろw

908:名無しさん@十周年
10/06/28 14:53:13 EsGJm/cL0
消費税が上がれば、消費が落ちる。
消費量が落ちにくいものは生活必需品。
生活必需品からのほうが税をとりやすいわけです。

いい加減な民主党が何をするかはわかりますね。

909:名無しさん@十周年
10/06/28 14:53:23 Ts5l3mVw0
>>903
同意だ。
まさに政・官癒着政党を体言している。

自民・民主に入れる奴はよほどの馬鹿か、税金で食ってる国民の敵。

910:名無しさん@十周年
10/06/28 14:53:32 gtwgfXL40
>>822
輸出企業をいくら優遇しても外貨を稼いできてその分円高を招いて採算取れなくなっていずれ海外に出て行くから意味ないよ
むしろそれによる円高で日本で国内向けに生産してた業者も海外に移るか廃業せざるをえなくなって内需縮小を招くぶん悪い

911:名無しさん@十周年
10/06/28 14:54:03 7WWGSSnf0
働きたくても採用で落とされるんだが、死ねって事なのかね?
既卒で就活延長戦とかマジで病みそうだわ。

一方じゃ国労の連中が2千万もらえるなんて話が出るし、ホント老害栄えて他滅ぶじゃねーか…
マジで死んだ方がマシなんじゃねぇの?この国

912:名無しさん@十周年
10/06/28 14:54:00 aIAVqBo30
>>906
お金いっぱい刷ってるけどあまり循環してないから景気は良くなってないよ><
ていう感じなのかな?

913:名無しさん@十周年
10/06/28 14:54:06 gDPChat60
いま、失業率が5%半ばくらいだっけ。
このままだともっと上昇していくだろう。
日本は失業率には敏感だからさらに不景気感加速するよな。
政府は失業者手当やら採用助成金で国民の不安を解消させようとするだろうが、
そもそもそんなんで失業率をどうこうできるわけもなく、さらに財政圧迫になって…
多分、民主党政権じゃ乗りきれないだろうな。

914:名無しさん@十周年
10/06/28 14:54:47 NJiAxIMV0
貧困者の負担を増やして大企業を減税することの何が正しいと言うんだ

915:名無しさん@十周年
10/06/28 14:54:50 sNpvEcN20
日本にネオナチが生まれるな

916:名無しさん@十周年
10/06/28 14:55:14 FjiM/rE50
所得税やら地方税、社会保険やらから取られるより
消費税で取れって思う 70%ぐらいにして所得税やら地方税や社会保険 ゼロにしてくんねーか

917:名無しさん@十周年
10/06/28 14:55:17 YhPLsN/+0
あああ終わったな
もう終わったよ
日本は、気を使うことなんてねーよな
良いように日本を食い物にしている経団連、政治家、国家公務員
地方公務員、もう誰でも良いからなんかお仕置きしちゃってくださいよ

918:名無しさん@十周年
10/06/28 14:55:41 6JKtILBI0
>>911
きついこと言うようだけど、年よりは先に死ぬからそれまで日本が持てばいいやって思ってるよ
後は野となれ山となれってね
口では思ってないって言う年寄りが多いと思うけどね

919:名無しさん@十周年
10/06/28 14:55:42 yTRjimXm0
パチンコ税 宗教税が先だろが!

920:名無しさん@十周年
10/06/28 14:56:20 VSpxXADN0
bjm

921:名無しさん@十周年
10/06/28 14:56:25 YCl50p7FP
>>911
ん?生きるだけならいくらでも働き口あるぞ。
ブラックでいいなら。

922:名無しさん@十周年
10/06/28 14:56:35 2/Xz/OUO0
ジンバブエの人を日銀総裁にすればいい

923:名無しさん@十周年
10/06/28 14:56:58 0fGKNMFM0
派遣社員は自己責任甘え努力不足の結果

924:名無しさん@十周年
10/06/28 14:57:06 mBsTivpj0
>>912
金が何故循環するかというと
投資すれば利益が出るという構造があるから

投資しても利益が出ないという状況では運用先が無くなる
金庫に積んでおいた方がまし、という状況

だから、どんなに利率が低くても
安定して利益が得られる国債だけは買い手が幾らでも居る

925:名無しさん@十周年
10/06/28 14:57:09 FH/ESM43O
俺はトヨタの加藤さんやマツダの引寺さんを尊敬するわ

926:名無しさん@十周年
10/06/28 14:57:35 FjiM/rE50
>>911
人も動物だし、飯の糧がなくなれば
あとは、わかるな 

八つ当たり行為するなら、チンポでもしごけ

927:名無しさん@十周年
10/06/28 14:57:44 IBRWzNeCO
経済対策は無策なのに単純に税金上げるのは何の意味もない、むしろ経済が悪くなる。
好景気な時ならまだしも

928:名無しさん@十周年
10/06/28 14:57:57 7WWGSSnf0
>>913
非正規含めてその数字だから、実質は30%前後と思っていい。

>>918
んなこた分かってるよ、票も金も握って今以上に福祉よこせとかほざいてんだからよ…
マジであいつらがくたばる話だけが楽しみになりそうだわ。

加藤とかマツダのアレももっとやり方考えて欲しいわ。

929:名無しさん@十周年
10/06/28 14:58:19 r+Wjo3vCO
半自給自足してる農家最強だな。

930:名無しさん@十周年
10/06/28 14:58:29 NrLsqs/7P
>>923
クズ経営者は自己責任、派遣労働者に甘えるな

931:名無しさん@十周年
10/06/28 14:59:00 gDPChat60
>>927
2つ一緒で成り立つもんだよな。
でも経済対策はもう全く、かれこれ1年になるのに全くの無策。
すげえよ、この政権

932:名無しさん@十周年
10/06/28 14:59:10 G3uPLI5A0
>>897
なんだ。常套句のオウム返しだったのか。聞いて損した。


933:名無しさん@十周年
10/06/28 14:59:28 mBsTivpj0
>>927
財政再建で非ケインズ効果の影響を緩和するのもまた経済対策

菅は理解しちゃいないから
増税分、福祉ねじ込むつもり満々だがな

934:名無しさん@十周年
10/06/28 14:59:32 abDiSj050
移民受け入れるみたいだしそのうち内紛起きるだろうな
それまで生きてられるかなあ
滅びの瞬間に立ち合いたい

935:名無しさん@十周年
10/06/28 15:00:16 XktBnicsP
>>900
菅の民主党政権では、もちろんこの経済理論をまっとうに運用することはできず、
失敗に終わるのは確実だ。
だが、この国の病理は、あの小泉でさえ取り除くことができなかった。
つまり、この国を上から変えられる人間は、この国には一人もいないということ。

失敗すると分かっている政策でさえ、もはや止められないんだよ。そして、
その先にある痛みにより、国民が自らの政治的未熟と向き合うか、それとも、
変わることを拒むかという選択の時がやってくる。その時変われなければ、
さらなる下流へとこの国は流れていくだろう

大事なことは自分の身は自分で守るということ。

936:名無しさん@十周年
10/06/28 15:00:27 gtwgfXL40
日銀に札刷らせるか輸出企業には本社ごと出て行ってもらったほうがいい

937:名無しさん@十周年
10/06/28 15:00:30 RACutAAK0
正社員になればいいじゃん

938:名無しさん@十周年
10/06/28 15:00:31 C6InAHe70
年寄りから金取れれば成長分野に金使えるのにな、くそ
足を引っ張る年寄りのせいで韓国に負けるのは悔しい

939:名無しさん@十周年
10/06/28 15:00:52 aIAVqBo30
>>924
投資先があるから まだいいのか
国債って信用取引みたいなものだよね 確か
完全に国債の買い手がいなくなったら本当に金が循環しなくなるのか・・・・・

すごく危ない橋渡ってるな

940:名無しさん@十周年
10/06/28 15:01:11 jaSCiPKd0
食品を全面的に非課税にしろよ。
そうすればあとはどうでもいい。

941:名無しさん@十周年
10/06/28 15:01:48 FjiM/rE50
ところで、派遣の仕事もいろいろあると思うが、
派遣の仕事って書類とか書くの?

ネジばかり回して組み立てしてる人間なんか言語必要ないし、安い外人を雇うほうがとくだと思うでしょ

942:名無しさん@十周年
10/06/28 15:02:25 NJiAxIMV0
>>940
生活必需品に税を課すのが今の日本のやり方
海外ではそんなやり方してないけどね

943:名無しさん@十周年
10/06/28 15:02:36 abDiSj050
>>941
おまえ携帯もってないの?

944:名無しさん@十周年
10/06/28 15:02:44 6JKtILBI0
>>936
輸入企業がいなくなったら、日本はフィリピン以下になるよ

>>938
違うってw
年寄りが預金してるから、国が借金できてるんだよ
もう使っちゃったの
年寄りの預金がなくなったら、日本はこんなに借金できない

945:名無しさん@十周年
10/06/28 15:02:54 PKLl3JRX0
>>940
今の消費税の徴収方式ではそれができないから、還付とか言い出したが、具体的には何も
考えてない。

946:名無しさん@十周年
10/06/28 15:04:25 C6InAHe70
年寄り優遇のせいで研究開発や教育の政府支出が他国に比べて低い
どうすればいいんだ

947:名無しさん@十周年
10/06/28 15:04:57 FjiM/rE50
>>943
ネジ回し終わりましたって携帯で報告するの?

948:名無しさん@十周年
10/06/28 15:05:03 gDPChat60
還付なんてでまかせだろう。何の具体的なプランも無いはず。
この状況下で増税するなら本来1年そこらでできるはずもない。
来年度が苦しいから増税つってるだけの愚策だ。

949:名無しさん@十周年
10/06/28 15:05:23 gtwgfXL40
>>944
まあバランスの問題だよ
法人税減税なんかで無理に出て行くのを引き止める必要はないってことな

950:名無しさん@十周年
10/06/28 15:05:51 gw5QgD/P0
>>941
なにこの情弱?

製造業派遣は派遣じゃなく請負が多い
派遣ていうのはITとか事務などが多い

正規雇用と違って派遣会社と派遣先会社や紹介と
ピンはねする会社があるから書類が多い

派遣会社によると外人の時給は1200円で日本人は1800円くらい

951:名無しさん@十周年
10/06/28 15:06:20 yGpUGVp80
>>911
JR連合の各支部が推薦する国会議員は民主党だけで、計74人もいるwww

つまりそういうこと

952:名無しさん@十周年
10/06/28 15:06:33 abDiSj050
>>950
質問に質問を返すゆとりだからしゃーない

953:名無しさん@十周年
10/06/28 15:07:01 2/Xz/OUO0
年寄りって2chで妬むほど優遇されてないと思うけどなぁ?

954:名無しさん@十周年
10/06/28 15:07:04 aze7FDV50
政治家は選挙のことしか考えてないからアホばっかりだな。
もっと勉強やればいいのに、恥ずかしくないのかな。

955:名無しさん@十周年
10/06/28 15:07:04 C6InAHe70
>>944

国の借金がそのまま年寄りの預金になってる
年寄りが預金全額放棄すれば国の借金は消える

956:名無しさん@十周年
10/06/28 15:07:24 KzsqRoBl0
>>945
そういや、スレタイ「派遣社員が真っ先にクビを切られる」

って、国から小遣い貰っているお前の今の状況そのままだな。
だから文句言ってるのか?w

957:名無しさん@十周年
10/06/28 15:07:34 8ukUw37TO
>>914
欲しがりません勝つまでは!
欲しがりません勝つまでは!
欲しがりません勝つまでは!
欲しがりません勝つまでは!
欲しがりません勝つまでは!


958:名無しさん@十周年
10/06/28 15:07:41 tRSHxt/D0
日本の場合はゆりかごから墓場まで だからね。

959:名無しさん@十周年
10/06/28 15:08:02 EsGJm/cL0
昔の土建屋が景気よく金を使いまくってた時代と違うからな。

貯蓄好きそうな天下りが軽やかにインターセプトしていく公共投資の乗数効果なんて知れてる。

960:名無しさん@十周年
10/06/28 15:08:06 gDPChat60
>>955
それってどんなチャベス?社会主義国家でも作りたいのか?

961:名無しさん@十周年
10/06/28 15:08:24 FYIrS7uh0
民主にも自民にも財政再建できないだろう・・・
しかし、日本が財政破綻なんてしたら日本発の世界恐慌だから、そのまえに先進各国が介入してくるに決まってるよ。
米国債持ってる日本が不安定になるのはマズイわけで、米国が黙っていない。必ず介入=介入費用徴税wだね。
経済的な介入をさせないというなら、最終的には軍事的にやる。
半島有事をちらつかせるというカードがあるから。
幸せボートで半島難民が大量に日本海沿岸に来るようになったら、
国内の支援組織が蜂起しかねない、内戦状態になる。
アメリカ、中国、ロシアが介入して、内戦を終結させて、その費用を請求、だよね。

962:名無しさん@十周年
10/06/28 15:08:57 Q7dN14f60
民主党だと子供手当に6兆円、高校無償化に1兆円、高速道路無料化に1兆円
とか10兆円以上の歳出増をした上で
消費税5%アップで10兆円の歳入増だから、相殺しちゃうんだよね
それならマニフェストの撤回した方がいいんじゃね?


自民党は民主党のばらまき分を全部カットした上で
消費税を上げて、それを原資に雇用対策や財政健全化にまわすという話

963:名無しさん@十周年
10/06/28 15:09:43 Kr4r6c050
そういうときのための派遣だろ。

964:名無しさん@十周年
10/06/28 15:09:54 r+Wjo3vCO
自分が年寄りになった時、全財産を放棄出来る人間がどれだけいるのやら。

965:名無しさん@十周年
10/06/28 15:10:22 C6InAHe70
>>953
年寄りは年金、月数千円しか払ってないのに月10万貰ってる
平均寿命が急激に伸びてることからも年寄りが優遇されてることが分かる

>>960
IMFがきたらまず年寄りから金取るね
老人天国ぶりにIMF職員もビックリするだろうね

966:名無しさん@十周年
10/06/28 15:10:23 6JKtILBI0
>>955
>国の借金がそのまま年寄りの預金になってる
>年寄りが預金全額放棄すれば国の借金は消える

その通り
で、この先預金は増えないでしょ?

967:名無しさん@十周年
10/06/28 15:10:25 NOn8J5qS0
消費税30%くらいでもいいんで住民税0円にしてもらえませんかね

968:名無しさん@十周年
10/06/28 15:10:44 +sepNcyb0
馬鹿な親が子供手当てでパチンコするために
国民全員税金10%アップww

969:名無しさん@十周年
10/06/28 15:11:26 vsABsNlJ0
あげるぞあげるぞ言われると
5%がとても低く見える不思議

970:名無しさん@十周年
10/06/28 15:11:32 gDPChat60
>>962
どれもこの不景気に率先してやることじゃないわな。
彼ら政治家じゃなくて思想家だよ。

971:名無しさん@十周年
10/06/28 15:11:43 gw5QgD/P0
>>952
なるほど、そうかw団塊ゆとり管理職かと思ったw

ちなみに外人派遣は通訳で余計なコストがかかる

外人は漢字が読めない文盲が多いから
仕事のマニュアルも読めなかったり
英文だと文が長くなる

そして中韓であっても日本の漢字を読めない


972:名無しさん@十周年
10/06/28 15:11:53 FjiM/rE50
>>940
食品にある程度税金を掛けないと 所得の少ない人たちは
何も考えずに油もんばかり食って体を数十年後には壊すからだめ

973:名無しさん@十周年
10/06/28 15:12:01 HB1QAT5+0
「増税で経済成長!!」な
小野善康 大阪大学教授 が一言



974:名無しさん@十周年
10/06/28 15:12:07 YhPLsN/+0
首切られた派遣社員ども
暴れろ!、崩壊させろ、もう終わったんだ日本は
もう生きてたって面白くない
俺もそう思う、ただまで俺は守りに入っているだけで何もできないがな
家もあり資産がある、
何にもなければ俺だって暴走するよ
世の中本当に我慢強いのが多いよね
マゾどもか?

975:名無しさん@十周年
10/06/28 15:12:45 C6InAHe70
>>964
このままでは今の子供は年寄りになる前に死ぬだろうね
社会基盤がガタガタになるからね

976:名無しさん@十周年
10/06/28 15:12:47 nGiwkfIe0
景気がいいときは増税、不景気のときは減税

これ常識な

977:名無しさん@十周年
10/06/28 15:12:47 FH/ESM43O
日本は社会主義国家になるのもいいと思う

978:名無しさん@十周年
10/06/28 15:12:55 nXItEX5KP
>>965
おまえ適当すぎ!

公務員の3階建て人金というふざけた制度を批判しろよ

一般の国民年金付与者は、月6-8万程度だぞ
しかも、保険料で1万円ほど天引きされる

979:名無しさん@十周年
10/06/28 15:13:09 sOtMunTF0
えっ これじゃマニフェスト10%うたってるあの党には絶対投票できないな

980:名無しさん@十周年
10/06/28 15:13:11 I+bV68Rp0
在日を全部殺して、その次に年寄りの問題を考えてから
最低限、介護保険は禁止だな

981:名無しさん@十周年
10/06/28 15:13:30 PKLl3JRX0
>>962
>消費税を上げて、それを原資に雇用対策や財政健全化にまわすという話 

雇用対策として法人税率下げるとか言うんだろ。

982:名無しさん@十周年
10/06/28 15:13:48 u950DRWR0
ミンス党の言うことは、全く当てになりません。

守る気ありませんから。

983:名無しさん@十周年
10/06/28 15:14:16 B+T/cJMaP
もう崩壊してるからいいけどw
孫・子の代につけを回すから再建しなくちゃならないと言うが、
要はそいつらの為にいまの世代がつけ払えってことだよな。



984:名無しさん@十周年
10/06/28 15:14:37 sBQng/6iO
派遣社員は日比谷公園に集結せよ

985:名無しさん@十周年
10/06/28 15:14:40 8bj6iMWX0
埋蔵金と無駄削減と公務員人件費2割削減で財源20兆まだー?

986:名無しさん@十周年
10/06/28 15:15:24 fA0PogUdO
バラマキ止めようよ

987:名無しさん@十周年
10/06/28 15:15:27 Q7dN14f60
>>981
でも法人税上げたら確実に雇用は減る

988:名無しさん@十周年
10/06/28 15:15:37 gw5QgD/P0
>>972
国産食料品は非課税
外国からの輸入品は重税

で良いんじゃね?



989:名無しさん@十周年
10/06/28 15:15:42 wyHP+sY90
>>983 それが嫌なら子供大量につくれww

990:名無しさん@十周年
10/06/28 15:15:59 angPFasXO
>>967
各自治体が発狂するよw

991:名無しさん@十周年
10/06/28 15:16:09 C6InAHe70
>>978
公務員削減しても焼け石に水
それ以上に社会保障費が増加していくから
どっちにしろ年金削減しないと日本は崩壊する
年代格差ができるから出来るだけ早くやったほうがいい
あと60歳のスレを見ることをオススメする、年金払いたくなくなるよ

992:名無しさん@十周年
10/06/28 15:16:33 SsZS1KsHP
100万+5万 使っている人なら
95万+10万 使うようになるだけなんで
消費税収入が増えても他がダメになるわな

993:名無しさん@十周年
10/06/28 15:16:56 dwEVNXBqP
国債発行額を抑制したいから消費税を上げるんだよな?
でも、終わってみれば相変わらず国債は過去最大の発行記録を更新続けるんだぜ(w
金は有ればあるだけ使われるのは、今までのお役所の仕事ぶりを見れば分かるだろうに
全く過去から学ばない国民に幸あれ(w

994:名無しさん@十周年
10/06/28 15:17:04 gtwgfXL40
>>983
それで破壊された経済を次の世代に回したら身も蓋もないのにね

995:名無しさん@十周年
10/06/28 15:17:15 FjiM/rE50
サッカーみてみろよ、フランス代表だって太陽を元気に浴びていた連中ばかりじゃないか

996:名無しさん@十周年
10/06/28 15:17:19 KzsqRoBl0
>>987
ID:PKLl3JRX0は逆のことを言うと思うぜ。

法人税を上げるとその分払いたくないから、設備投資や人件費に費やす云々w
だが、需要がないのに設備投資や人件費に費やす企業があるわけがない。

997:名無しさん@十周年
10/06/28 15:17:46 HB1QAT5+0
>>976
「そうではない!!逆!!」

   小野善康 大阪大学教授

998:名無しさん@十周年
10/06/28 15:17:59 j8HsgQLeO
完全に崩壊して潰れた方が
日本は再建できる気がする

999:名無しさん@十周年
10/06/28 15:18:39 G3uPLI5A0
>ID:PKLl3JRX0

マニュアルに沿った回答ご苦労さんw


1000:名無しさん@十周年
10/06/28 15:19:10 jdD30vrJ0
日本終了

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch