【話題】消費税10% 日本経済は崩壊する! 派遣社員が真っ先にクビを切られるat NEWSPLUS
【話題】消費税10% 日本経済は崩壊する! 派遣社員が真っ先にクビを切られる - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
10/06/28 10:32:59 QZIUcJBu0
┌───┐
|国民全員で . |
|子供を育てよう| lヽ,,lヽ
└─┬┬─┘(    )  <・・・
      ||     と   i
             しーJ

           民主党
           <丶`ハ´>  <まだ足りないニダアル。扶養控除廃止ニダアル。
           (っ  つ
           /   )      チャリーン
           ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

           民主党
           <丶`ハ´>  <まだ足りないニダアル。消費税10%ニダアル。
           (っ  つ
           /   )      チャリーン
           ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ


3:名無しさん@十周年
10/06/28 10:33:08 PnCt2feV0
役員は派遣社員に首切られる

4:名無しさん@十周年
10/06/28 10:33:13 AmobkBgs0
じゃあ日本から逃げればいいかと。

フィリピン人だって日本で働いているんだから、
外国で働くという手もあるさ。

5:名無しさん@十周年
10/06/28 10:33:53 pCr5Vlp70
こんな国はもう滅ぼせ

6:名無しさん@十周年
10/06/28 10:34:29 pCr5Vlp70
金を盗まれても喜んで民主を応援する日本人。
落ちるところまで落ちた

7:名無しさん@十周年
10/06/28 10:34:49 T5ljIQbJ0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

8:名無しさん@十周年
10/06/28 10:34:55 9x9Bc4PD0
派遣は切られてよし

9:名無しさん@十周年
10/06/28 10:35:05 kjRxvdMf0





            選挙公約の埋蔵金はどこいった??








10:名無しさん@十周年
10/06/28 10:35:18 qcvH42O9P
>>4
それは日本が安い労働力を欲しがってるだけで
世界はよほど優れた人材じゃない限り日本人みたいな割高な労働力いらないんじゃないか、同一賃金なら現地民使うだろうし

11:名無しさん@十周年
10/06/28 10:35:22 pa0CCCEl0
自宅警備員にリアル警備員への道が・・・

12:名無しさん@十周年
10/06/28 10:35:35 F/63oyA/0
早かれ遅かれ日本は沈没する。それより前に韓半島が沈没していれば
「よし」としよう。中国は引きずり込むには大きすぎる。

13:名無しさん@十周年
10/06/28 10:35:39 pSq1/W9v0
>派遣社員が真っ先にクビを切られる

あたりまえだろ
何のための派遣契約なんだよ

14:名無しさん@十周年
10/06/28 10:35:41 LvBCYi400
>>3
まるでカイジの「Eカード」だな

何も持たない、クビになった人間だけが人を殺す事が出来る

15:名無しさん@十周年
10/06/28 10:36:21 9iAOh2Ls0
まあ、消費税の導入や引き上げは過去のいろんな国の例を見ても景気が落ち込む可能性が極めて高い
問題なのは公務員改革を実行していない上での引き上げや景気が低迷している中での引き上げ。
そしてなにより税金が正しく使われているかどうかが一番大事。

16:名無しさん@十周年
10/06/28 10:36:46 0LZEL4f5O
"朝鮮人の生活が第一"

民主党です。

17:名無しさん@十周年
10/06/28 10:37:07 6FMOom0tO
菅も官僚に転んじまったな。
なんでこうも馬鹿な政治屋ばっかりなんだろう?

18:名無しさん@十周年
10/06/28 10:37:16 J6iv2OuQ0
だからなんで公務員の人件費が手つかずなんだよw!!
すぐさま税収に比例させろ

19:名無しさん@十周年
10/06/28 10:37:15 Vvaw34ev0
高額所得者がベンツだの宝石だの買った時に10%の消費税を取られるのも
ザマミロでいいんだけどなぁ。

ま、高額所得者にとってはイタくもカユくもないだろうけど。

20:名無しさん@十周年
10/06/28 10:38:11 0EvVyOFlP
経済崩壊で一番困るのは、税金で給料や福祉貰ってる連中だろ。

むしろ若い奴はやっとその社会を支える奴隷から解放される。




21:名無しさん@十周年
10/06/28 10:39:10 fjm3LQDy0
原口総務相が秋田市で街頭演説 郵政の“復活”訴え

原口一博総務相は27日、JR秋田駅前で街頭演説し、民主党が明らかにした「消えた年金」問題を取り上げ、
「やっと隠されていた古い扉が開き始めた。この扉をもう1回閉じるような選択をしないでほしい」と訴えた。
約500人(主催者発表)が集まった。

原口総務相は、年金の運用について「調べたら、昨年1年だけで運用に失敗して、9兆6千億円も失っている。
来週には総務省と厚生労働省が、運用の内容を明らかにする」と述べた。

地域に根ざした郵便局については「国民のために、郵政をよみがえらせないといけない」と、
必要性を強調。医療法にも言及し「医療の質をチェックする法律に変えなければならない」と指摘した。

URLリンク(www.sakigake.jp)



郵政を再国有化して、消費税増税で税金投入する計画ですねw
特定郵便局長を喜ばせ、郵政票ゲット!w
票の為なら、国民に痛みを与えても構わないのが民主党w
ルーピーズは何回騙されるんだよw

22:名無しさん@十周年
10/06/28 10:39:21 BoOBqBBj0
ジミン党なんか「当面」10%だぞ?
それ以上にする気満々だろが。

消費税の使途だって絶対に変わるぞ?

23:名無しさん@十周年
10/06/28 10:39:25 AmobkBgs0
>>10
現地人より安い給料で我慢すればいいと思う。
ポーランド人の教師がイギリスのレストランで皿洗いやるくらいだしな。

24:名無しさん@十周年
10/06/28 10:40:45 28WhGWLm0
日本経済の崩壊はミンスが待ち望んでいることだろ

25:名無しさん@十周年
10/06/28 10:41:05 ZRvf7uhJ0
もう切られてた安心した

26:名無しさん@十周年
10/06/28 10:41:05 J6iv2OuQ0
消費税は高いモノほど高くなるからますます消費者が
低価格志向になってさらにデフレになるんじゃないの。

27:名無しさん@十周年
10/06/28 10:41:07 kjRxvdMf0




                おい民主党

公務員給与制度改革で財源捻出の『公約』はどこいった?????????








28:名無しさん@十周年
10/06/28 10:41:19 lySM1FzYO
>>23
で家族は?
子どもがいるならその教育は?

29:名無しさん@十周年
10/06/28 10:41:45 NN9/Or+L0
派遣とパート\(^o^)/オワタ

30:名無しさん@十周年
10/06/28 10:41:56 hyGSF95t0
なんだ派遣か



どうせ実家にも帰れない貯金も無いどーしょーもない奴ばっかなんだろ

31:名無しさん@十周年
10/06/28 10:42:04 UDEDWaY80
平均年収800万円の公務員wwwwwwwwwwwwwwwwww

平均年収800万円の公務員wwwwwwwwwwwwwwwwww

平均年収800万円の公務員wwwwwwwwwwwwwwwwww

32:名無しさん@十周年
10/06/28 10:42:04 bQuMfCf80


普天間問題がいつのまにか消えたなw





33:名無しさん@十周年
10/06/28 10:42:05 GMTj7Bb10
要するに、民主と自民は日本経済の敵なわけだな。

34:名無しさん@十周年
10/06/28 10:42:20 HN7wHq0M0
【雇用】「クビになりたくなきゃ派遣になれ」→提訴
スレリンク(regulate板)

NTT東日本-北海道の契約社員が強制的に派遣に
スレリンク(regulate板)

35:名無しさん@十周年
10/06/28 10:42:32 zJUq0eSC0
>>33
一番の悪は役人ですよ

36:名無しさん@十周年
10/06/28 10:42:46 9jsWiZYh0
      //イ    ゝ彡三 \
     //イ    ミ彡三    ヽ
    ////    ミ彡       ヽ
    〈イ/| /〈 /イ          }
    V/ハF=⊥、ト、ト\       /
    ハリ!  tu 、 〉 ミ =x     /
.   | !{    ̄ / ,' tu.、`ヽ  /  そういう場合に備え、解雇規制を緩和するんですよ。
    ヽ|ト、 ,.ィ/ {   ̄   〉レ´
      l|`Y´__^=ュ)、   /,ノ
 _ _. |  弋≧=、_ト< イ´
  / ̄:ト、{ ` ニ〃'´ /___
 〃   :|\`、_ ノイ´\ \`'
 l     |  \  ミ//   ヽ
 |     ト、  >< /    `
 |     | ` 、/ 〉/

【コラム】自民党マニフェストにようやく登場した「解雇規制の緩和」 [10/06/23]
スレリンク(bizplus板)


37:名無しさん@十周年
10/06/28 10:42:50 +YDssh0B0
>>19
金持ちだって払うの嫌だから、物買わなくなるでしょ。

そしたら、金持ちに買ってもらって給料もらってた車屋さんとか売り上げ減るでしょ。

やっと就職した元貧乏人が、また貧乏人に戻る。

38:名無しさん@十周年
10/06/28 10:43:54 trFKtIPL0
>>19
法人税下げるからな、高額所得者は自分の所得を会社化して、
減税の恩恵を最大限受けるだろう。税/所得 の割合で言えば、
消費税は高額所得者には、ありがたい税制だ。

39:名無しさん@十周年
10/06/28 10:43:58 AmobkBgs0
>>28
独身貴族ってことでいいんじゃない?

家族持ちは皆で移住だな。
なんとかなるだろ。
北の帰国事業でもないわけだし。

40:名無しさん@十周年
10/06/28 10:44:16 1xsWPsy40
消費税20%プラス消費税以前の物品税復活させないと
日本経済どころか日本国自体が瓦解すると思われ。

41:名無しさん@十周年
10/06/28 10:44:55 T5ljIQbJ0
>>22
いまでも15%でも足りない(菅の答弁)

42:名無しさん@十周年
10/06/28 10:44:59 0EvVyOFlP
>>17
官僚に説得されたっていう 官僚の言い分を聞いてみたいもんだね。

そして「なるほど、それじゃぁしかたない」って思えるものかどうか。

「公務員の給料下げるなんてとんでもない! 2割も削減されたら ローンの支払いに路頭にまよう
公務員がたくさん出ます! 景気も悪くなります」

とかかな

死ね!って 感じだけど。


43:名無しさん@十周年
10/06/28 10:45:01 zamYbUwyP
>菅首相は財務省の口車に乗せられて「消費税アップ」を言いだしたのだろうが、
>97年になにが起きたか、振り返るべきだ。

これを言うなら94年だな。ゲンダイの大好きな小沢が大蔵省の口車に乗せられ、
独断で国民福祉税を導入しようとした年だw

44:名無しさん@十周年
10/06/28 10:45:29 db5DAaOk0
消費税1割となると流石に誰も消費しなくなるよ。

45:名無しさん@十周年
10/06/28 10:46:17 dqqhAidj0
適当すぎるだろwwww

46:名無しさん@十周年
10/06/28 10:46:24 V9D0a9go0
>>消費税が5%にアップした97年を思い出してください。この年、日本を震撼させる出来事が次々に起きている。
北海道拓殖銀行、山一証券、三洋証券が相次いで破綻しました。今回も同じような悲劇が
起きる可能性は十分にあります」(経済評論家の山崎元氏)


消費税が上がったからこのお馬鹿な金融機関は潰れたのか。
山崎って相当な馬鹿だな。

47:名無しさん@十周年
10/06/28 10:46:36 FLB/8C460
雇用不安によって本来消費する層まで貯蓄に走るのに、派遣は切られていいとか言ってる奴って…

48:名無しさん@十周年
10/06/28 10:46:49 i/pGC0310
消費しないと景気良くならないのに、消費税ってアホの極み。
日銀はさっさと金刷ってばら撒けよ。

49:名無しさん@十周年
10/06/28 10:47:08 LeX9cBRt0
無職ひきこもりのオレ最強

50:名無しさん@十周年
10/06/28 10:47:22 KhIorGTI0
それはそうだな。

今は内税方式が常識だから、消費税が上がっても値段には反映しない。
ましてやこのデフレ、値上げしたら一気に客が離れる。

ということは、販売価格はそのままで
かかる経費を削るということになる。

つまり派遣が5%減るということだ。



51:名無しさん@十周年
10/06/28 10:47:22 YhPLsN/+0
普通に考えたら、日本政府は国民から今まででも沢山税金徴収しているだろ!
おかしいんだよな、税金納めてまだ足りない、挙句の果てには
日本の借金が1000兆円て言うし、金を国民から与えられていて
なんで無駄遣いの上に、借金までして、その借金を国民が払わなくてはならないんだよ

今でも十分高額な税金払っていて、まだ足りない、借金の返済もあるって言うのは
おかしいんじゃないか、こっちは税金を払っているが、払った分国から何らかの良い思いしたことなんて一度も無いぞ

こっちは税金払っているんだから、徴収分で上手いこと回していけよ
借金したのは国家公務員なのだから、金の使い道ぐらい自分たちで考えろボケ

52:名無しさん@十周年
10/06/28 10:47:54 Gts2JbkE0
結局は多重で税はかからないと主張している消費税だが、
最終価格の割合において人件費やらの割合を確定している要素があるかぎり

価格が安い加工品やら多段経由で卸されるものほど価格上昇が大きくなる。
何故って?
それはもともと値段を控えめにして薄利多売をしようとする類だからで
単価が大きいものより税率で被る損失は大きいってことだ。

値段が高いものは1円あたりを売るための人件費はあまりかからない。
全体の値段としては高い人件費をかけるが薄利多売ほど人件費の割合が
大きいってことな。

素材やら原材料やらからコストアップする比が非常に大きいってことだ。
単価の安いものを薄利多売するのに消費税こそ敵ってこと。
コンビニで安売りしている「おにぎり1個100円」が安い?
海外で比べたら同じものを作るとして数倍の価格差ではすまない
これらは原価が安くても数を大量購入しても値下がることはない。

53:名無しさん@十周年
10/06/28 10:47:55 IV5zDl5N0
経団連バンザイ!
消費税10%バンザイ!
法人税減税バンザイ!
日本崩壊バンザイ!w


54:名無しさん@十周年
10/06/28 10:47:56 Vqta/+9L0
>>46
最後の一押しをしたってことだろ、お前は馬鹿か?

55:名無しさん@十周年
10/06/28 10:48:10 lySM1FzYO
まあどこのスレでも社会全体の視点から語る者と個人的な視点から語る者は噛み合わないな

56:名無しさん@十周年
10/06/28 10:48:12 gL0uWwD0O
今までに増税で景気回復した国あったか?
歳出削減しろよ。

57:名無しさん@十周年
10/06/28 10:48:28 6FMOom0tO
>>19
88年に廃止された物品税だと貴金属は15%、乗用車は30%。

58:名無しさん@十周年
10/06/28 10:48:58 V9D0a9go0
>>44
高価なものは買わなくなる。
リース契約できないか考える。
お菓子は買わずに、小麦粉を買ってきて自作する。
農家から直接買う。
畑を借りてトマトやジャガイモは自作する。
水道は使わずに井戸を掘削する。

このようなまっとうな経済が実現する。
都会人には無理だから田舎の人間の方が有利。

米や野菜を出荷する生産者の立場になれる。
マイクロ生産者には消費税課税は無理だからね。
一方、中野のアパート暮らしの人間は何をしていても消費税を取られるようになる。


59:名無しさん@十周年
10/06/28 10:49:10 pKrw4Q780
自民党「民主党の単独過半数は許さない!」
許す許さないは有権者の選択なんですが。
公明党「消費税を10%にする気ですよ!」
消費税撤廃で選挙を戦って、終わったら自民と連合して
消費税を3%から5%に引き上げたのはあなた達ですよ。

60:名無しさん@十周年
10/06/28 10:49:20 kjRxvdMf0





              ことごとく約束破る民主党







61:名無しさん@十周年
10/06/28 10:49:49 zYP3x/Wi0
公務員を養うために税を払い、借金を積み重ねてるようなもの

62:名無しさん@十周年
10/06/28 10:50:09 1xsWPsy40
>>48
大増税プラス大緩和というのもありだね。
バブル抑制と貧民救済も物凄い勢いでやる必要があるけど。

63:名無しさん@十周年
10/06/28 10:50:32 0S6gFJTvP
”MY雑巾”持参の時代がくるとはな。

64:名無しさん@十周年
10/06/28 10:51:07 +n8QhG3W0
マジで増税か
大変なことになって来たな

65:名無しさん@十周年
10/06/28 10:51:13 lySM1FzYO
>>58
どこらへんが真っ当な経済なのか分からんなw

66:名無しさん@十周年
10/06/28 10:51:17 7+i90BTv0
>>40
日本という国自体が瓦解するのは外国から価値観の違う人たちいっぱい来て摩擦が爆発してからだよ

67:名無しさん@十周年
10/06/28 10:51:25 sLzmM9o70
こんな当たり前の事がテレビでは語られない

68:名無しさん@十周年
10/06/28 10:52:16 kjRxvdMf0





                国民目線の民主党       w







69:名無しさん@十周年
10/06/28 10:52:36 /LZ8nmd40
●公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?

平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。

※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段~)

●6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。

つまり、消費税 10% と言うのは、団塊の世代の公務員の退職金の予算確保であるということが明白な事実です。


70:名無しさん@十周年
10/06/28 10:52:41 eUeuAFRW0
素直に消費税廃止+物品税に戻した方がいいんじゃないの。
1988年までの日本経済と、1990年以降の日本経済のターニングポイントは
まさに消費税導入と物品税廃止から始まってる気がするけど。

71:名無しさん@十周年
10/06/28 10:52:59 0JhapQR10
早稲田ゲンダイの立ち位置・・・小沢および小沢グループを褒めたおし、擁護しまくる
               それ以外の民主党は批判


早稲田ゲンダイの狙い・・・・小沢を使って民主政権破壊し、自民かみんな政権復活

72:名無しさん@十周年
10/06/28 10:53:13 fHRLvmJi0
消費税アップ賛成

73:名無しさん@十周年
10/06/28 10:54:24 YhPLsN/+0
確実に車は売れなくなるな
家電製品も寿命まで使うし
もう物は売れない
消費税を上げればな、国家公務員に勤めている奴のリストラが必要でしょ
増えすぎたんだよ、国家公務員、地方公務員が
トヨタのようにリストラしろよ、それしかない
消費税上げたら、今でもモノが売れない時代に余計売れなくなるぜ
大した仕事もしてないから、こんな結果になったんだろうが
本当に優秀な奴だけ残して、あとはリストラさせろよ
天下り先とか作らないで、そんなに金をもらっているなら自ら起業するか
退職金で暮らせるだけの人生生活しろよ。

74:名無しさん@十周年
10/06/28 10:54:42 eK51nbYg0
菅のプレーンの大阪大教授が昨日テレ朝で消費税上げると景気が良くなると言ってたぞ!
俺は信じた、高給羽毛布団も買っちゃうし円天にも両替しちゃうからな!!

75:名無しさん@十周年
10/06/28 10:54:46 AmobkBgs0
>>70
消費税導入を止めてれば
バブルの発生とその崩壊がなかったなんてことはないだろうから、
別に関係ないんじゃない?

76:名無しさん@十周年
10/06/28 10:54:46 J6iv2OuQ0
公務員に支持される政権があるとしたらそれはろくでもないもので
あるのは火を見るより明らか。

77:名無しさん@十周年
10/06/28 10:54:50 cp+HHp1I0
年間で約300万円だから、仮に消費税が5%から10%に引き上げられると、家計負担は15万円増になる。
年収700万円の世帯は、18万円の負担増。年収900万円世帯は22万7000円の負担増になるという。

もう金持ちに甘く貧乏人に厳しいのが消費税って試算できてるじゃん

78:名無しさん@十周年
10/06/28 10:55:00 X+zTG/5FO
国内製造業終了のお知らせですな
派遣も正社員も関係なく全員ヌッ殺し政策w

79:名無しさん@十周年
10/06/28 10:55:13 ykW+YU8vO
加藤下地の大量発生。
時代は乱世に突入。

80:名無しさん@十周年
10/06/28 10:55:43 z4QedZxD0
っていうか逆なんだよな。
先に経済対策してから、
埋め合わせにこれだけ必要だから消費税上げます
とやらなきゃならないのにまず増税ありき。
誰も納得しないでしょそんなの。

81:名無しさん@十周年
10/06/28 10:56:12 kjRxvdMf0




            やりくり上手に財源捻出『埋蔵金』
           増税なんかトンでもない国民目線の民主党。
       公益法人改革したら20兆円生まれます。財源はあるのです!!
            ですから皆さんやらせてください民主党

            これを詐欺といわずして何という??






82:名無しさん@十周年
10/06/28 10:56:34 0EvVyOFlP
というか、これからやってくる超少子高齢化で 内需の減少が本格化してくるんだし
どうにもならんだろ。

増税なんてしても、景気の冷え込み、人口減、高齢化による消費縮小で
税収なんて増えない。

それを確認したいだけか? 消費税あげました。 税収増えませんでした。

じゃあ、どうする?ってところまでどうしても確かめたいのか?



83:名無しさん@十周年
10/06/28 10:56:37 ALCyxX5a0
公務員の天下りや人件費にも手をつけないで
順序が逆だろ


84:名無しさん@十周年
10/06/28 10:56:49 Gm6ksldZ0
どこに投票すればいいんだよ




共産党か?

85:名無しさん@十周年
10/06/28 10:56:54 lySM1FzYO
>>74
その教授の主張は知らないが
どうせ手に入れた税金を民主党が上手く使えばって理屈だろ?

86:名無しさん@十周年
10/06/28 10:57:46 DXzfyB94Q
別に20%にしたってデモも何も起きないだろ?
ブツブツ不満言うだけで

さっさと20%まで上げたらいいんだよ
大学生は遊びとシューカツで忙しいだろうし
反対運動なんて微々たるもの

政権も次は必ず交代するんだから
思い切ってやればいいよ

87:名無しさん@十周年
10/06/28 10:57:55 TRkqTar+0
穴のあいたバケツに水を注ぐようなもの、穴からどんどんこぼれて
結局、足りなくなる。まずはバケツにあいた大穴を塞がないと

88:名無しさん@十周年
10/06/28 10:58:12 TmP7L9650
高額報酬が高いとか言ってるアホなんなんだ???
オメーは株主なのかよ??
リスクを負ってない部外者が横から人を批判してんじゃねーよ。ばーーーか

>95年以降の最高値は96年6月26日の2万2666円。その前日に消費税アップが閣議決定され、
>それ以降、一度も高値を更新できない状況が続いている。結局、97年、GDPは23年ぶりのマイナス成長だった。

小宮和行って人は本当に経済ジャーナリスト???
東証は銘柄入れ替えして、連続性はないって政府も認めてるだろボケ
小泉竹中の構造改革のお陰でサブプライム起こる前は旧銘柄で
計算すれば2万円を余裕で超えてましたが?アホですかぁ?見当違いもいいとこプロだろwww
勉強不足の馬鹿が恥ずかしい記事書いてんじゃねーよ死んで出直してこい

89:名無しさん@十周年
10/06/28 10:58:12 4ON3DNME0
ゲンダイ先生は、反小沢に転じた菅に対しては
恨み骨髄だな

90:名無しさん@十周年
10/06/28 10:58:19 +F4D6ooEO
官の放蕩を民が負担する
至極当然の造りであり不満があるなら国から出ていけばいいのだ

91:名無しさん@十周年
10/06/28 10:58:21 +BTzs+C90


        デフレで消費税UPとか馬鹿じゃないw



92:名無しさん@十周年
10/06/28 10:58:51 uY+7aYYb0
世論は増税やむなしが圧倒的

93:名無しさん@十周年
10/06/28 10:58:57 T5ljIQbJ0
>>70
物品税は国産品の保護も目的だったけど今は逆転

94:名無しさん@十周年
10/06/28 10:59:18 db5DAaOk0
>>80
納得するしないの問題で済むならいいけど、実際は不幸な人間が増えて社会保障のコスト圧迫するだけ。
結局派遣が切られたらそのしわ寄せは正社員に行くのにな。

95:名無しさん@十周年
10/06/28 10:59:35 GMTj7Bb10
>>84
共産か国民新党かみんなの党か、社民もだったかな。
とりあえず、自民と民主はダメ。

96:名無しさん@十周年
10/06/28 10:59:36 dK68TlUk0
結局すべて現役世代にツケが回ってくる

97:名無しさん@十周年
10/06/28 10:59:50 YhPLsN/+0
普通に真面目に働いている者達を
殺人者にしてしまう、行政機関は要らないだろうが
加藤だって一生懸命働いていたんだし
マツダの42歳の奴だって、今まで真面目に働いてきたんだぜ

それを殺人者に育て上げるのはやはり、企業側行政側が悪いからだろうが
この怒りをどこに持っていけばいいんだよ
俺は2ちゃんに怒りをぶつけているが
それでも怒りが収まらないんだぞ。

98:名無しさん@十周年
10/06/28 10:59:52 j5f9gK0x0
>>84
ウリに地方占拠権をくれるニカ?

リーベンの地方占拠権を行使できるのは大歓迎アル

99:名無しさん@十周年
10/06/28 10:59:55 u7+56LlSO
子育て手当同様、如何にして還元、還付するかで>>1の予想は当たり又は外れる。

100:名無しさん@十周年
10/06/28 11:00:08 V4xSdEFEO
菅総理のブレーンの大学教授って、マネーの虎に出てた人なのかな

101:名無しさん@十周年
10/06/28 11:00:21 ykW+YU8vO
なんかマジで崩壊の音が聞こえてきたな。
もうどうしようもねぇよ。
寝ろ、もう寝ろ。

102:名無しさん@十周年
10/06/28 11:00:24 pKrw4Q780
消費税に関してはバイアスのかかったデーターが多すぎるよね。日本の消費
税は低いっていうけど、一律同率で税がかかっている国って、そんなに多く
ないでしょ。食品や医療、子どものかかわるものは無税や税率が低かったり。
日本でも論議されたけど、レジが大変だって一律に自民党はしたんですよね。
でも今は内税だから、まったく問題ないんですよ。そこらも論議して欲しい
です。

103:名無しさん@十周年
10/06/28 11:00:34 i/pGC0310
結局、人類の進歩が頭打ちなのが原因なんだろ。

104:名無しさん@十周年
10/06/28 11:00:52 0EvVyOFlP
>>84
2001みてたけど、共産党は民主以上に公務員よりだよ。

共産党の削減しようとしてる公務員ってのは、公安と自衛隊だってさ。

あとはどうやら無駄じゃないらしい。

105:名無しさん@十周年
10/06/28 11:01:10 oRG/Kzpu0
消費税アップ

給料はそのままなので今までの予算内でやりくりする。

消費が冷え込む

消費が冷え込むので給料が下がる、リストラが増える、派遣は切られる。

生活保護費アップ

それをまかなうために消費税アップ

以下ループ



中国が弱った企業を買収する。

日本終了

106:名無しさん@十周年
10/06/28 11:01:17 gX1qC4BG0
まだ派遣社員残ってたんだ

107:名無しさん@十周年
10/06/28 11:01:40 NJiAxIMV0
日本終了クル━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

108:名無しさん@十周年
10/06/28 11:01:51 lySM1FzYO
なんで紙幣を刷らないの?

109:名無しさん@十周年
10/06/28 11:02:44 Er4/ClMv0
消費税増税を促進してるのは所得税累進を避けてる高所得搾取ジャップだぞ。



110:名無しさん@十周年
10/06/28 11:02:45 eBe/lAoJ0
日本は次の段階どうなりますか?

111:名無しさん@十周年
10/06/28 11:03:03 +n8QhG3W0
今ならまだ間に合う
子供手当て無理でしたで通るだろう

112:名無しさん@十周年
10/06/28 11:03:17 9jsWiZYh0
          ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-─''''´ミ-─、
       .' ノ       .  i  |
      ', .| _/'  '\_:::| i
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i 我が自民党の消費税は良い消費税。
      || ', ─ノ ゝ─ :: :|bノ
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`' 全て借金返済に充てさせて頂きます。
        '.  'トェエエェイヾ /
         '. ( ヽェェェソ.ノ /
         ハ、, 、_,_,,ィ /::|
     ∠:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.   ,.∠:::::| 自民党、参院選公約      |__
. / : ::::::::::::|    ・10%消費税、確定  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、  ・こども手当廃止    `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃  ・徴兵制実施       |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |

こっそりと解雇規制緩和もね・・・
【コラム】自民党マニフェストにようやく登場した「解雇規制の緩和」 [10/06/23]
スレリンク(bizplus板)


113:名無しさん@十周年
10/06/28 11:03:22 0EvVyOFlP
>>108
インフレになって 金利もあがって、 国債の金利も釣られてあがって
今、年20兆 返済してる国債の利息が 膨れあがる。

1.2%が仮に倍になったら もうその時点でジエンド。



114:名無しさん@十周年
10/06/28 11:03:31 Gm6ksldZ0
>>84です

レストン。

公安と自衛隊がムダだと・・・?
普天間がムダだとほざいときながら
>>98みたいなクソから誰がこの国の治安を守ってくれるんだよ


115:名無しさん@十周年
10/06/28 11:03:37 gw5QgD/P0
>>70
おっしゃるとおりですね。あの時から、この国は変わりましたね。
政治的には、小選挙区制導入により増すゴミの世論操作で、
大勝ちできちゃうようになりました。

116:名無しさん@十周年
10/06/28 11:03:41 NN9/Or+L0
マスゴミ曰く、消費税10%と言っている自民党が全て悪い!

全ての悪は、自民党だ!

だから民主党へ投票しましょう!

という事ですねわかります。

117:名無しさん@十周年
10/06/28 11:03:51 V9D0a9go0
自民党が増税を言い出せば大賛成だが、民主党が言い出すと大反対。

分かりやすい。

118:名無しさん@十周年
10/06/28 11:04:05 YhPLsN/+0
黙って耐えている方が不自然なんだよ
加藤達は普通、普通の人間だろ、
企業側行政側の方が普通じゃないんだよ

まだ我慢している国民の方が大半だけど
だんだん我慢しきれず、こういう事件は起きる

俺はこう言う事件は仕方が無いと思う
殺されたのは関係ない人たちだけど
可哀そうだと思うけど、やっぱりトップも笑ってないで
一般人の苦しみを分かってほしいんだよ

119:名無しさん@十周年
10/06/28 11:04:38 RZfRhxGh0
第一勧銀とか山一とか元々狂ってたのが97年で顕在化しただけで、消費税がアップしたから破綻したわけじゃないだろ。

120:名無しさん@十周年
10/06/28 11:04:47 NB5JaLuE0
これはガチだ

121:名無しさん@十周年
10/06/28 11:05:26 YfnK3ol10
派遣が首にになって社会が回るならそれでいい。

回らなかったら賃上げだろ

122:名無しさん@十周年
10/06/28 11:05:47 HVnfX6H70
>>67
TVは見てる人を洗脳誘導する箱であって、政策議論をする場ではないという
認識が広まらなければ、それを言っても既に無理。

123:名無しさん@十周年
10/06/28 11:05:59 wWcSp1bS0
民主に投票したやつ見てる~!?

124:名無しさん@十周年
10/06/28 11:06:00 +n8QhG3W0
国が借金だらけなのに、なぜ子供手当てという発想が出て来たのだろうか?

125:名無しさん@十周年
10/06/28 11:06:04 Gm6ksldZ0
>>118

国民の横のつながりが強かったら一人で立ち向かうようなことにはならなかった気がする

126:名無しさん@十周年
10/06/28 11:06:11 0d1BPeRh0
>>69
だからなんでブラックに合わせる必要が有るんだ?

ブラックにしか就職できない自分の無能と無努力を棚に上げるなよ。

127:名無しさん@十周年
10/06/28 11:06:27 q4mLQaf/0
消費税90%
ベーシックインカムで全国民に月10万支給
法人税一律15%
その他の税すべて廃止
これで解決

128:名無しさん@十周年
10/06/28 11:06:50 mpVPbIziP
>>91
テレビを見たら消費税-に見えた。

129:名無しさん@十周年
10/06/28 11:06:53 eT/d16Sq0

当局はガソリン値下げ隊の消息を追っている
目撃情報の提供を求む

130:名無しさん@十周年
10/06/28 11:07:01 BGXM0Q+S0
派遣は切られないよ。

その頃には登録型派遣がなくなってるから・・・

131:名無しさん@十周年
10/06/28 11:07:08 BqEU6mlj0
どいつもこいつもとりあえず10%って税金はビールじゃねえんだぞ
ちゃんと試算して数字出せハゲ

132:名無しさん@十周年
10/06/28 11:07:12 Tjbr4GxL0
あーあ今日も仕事が無いから休みだよ

133:名無しさん@十周年
10/06/28 11:07:26 qa9Tmosy0
自民もアップ
ではどこに入れろと?
みんな? 社共?


134:名無しさん@十周年
10/06/28 11:07:29 +BTzs+C90
>>113
日銀が買えば金利も上がらない。
国債も減る。

135:名無しさん@十周年
10/06/28 11:07:40 zJUq0eSC0
役人が役人の為に作ったシステムを壊さない限り
増税してもまた足りなくなりますよね

136:名無しさん@十周年
10/06/28 11:07:48 HV+4Vqp00
雇用に流動性が出て一番困るのは多分正社員だと思うが。

137:名無しさん@十周年
10/06/28 11:07:57 B3MtaYh4O
無職の俺には関係ない

138:名無しさん@十周年
10/06/28 11:07:58 yF3bK73jO
派遣テロ社員のことなんてどうでもいい

139:名無しさん@十周年
10/06/28 11:07:58 7U8cRdng0
昨日の悪夢
真っ暗な中無茶苦茶長い一本道を歩いてると上半身の無いおっさんに追いかけ回される
道のわきには家がたくさんあるが誰も助けてくれず窓から必死に逃げる俺を見て写真をとったりして笑っている
道がだんだん沼みたいになって足をとられて走れないが何故か下半身のおっさんはスキップで近づいてくる
遂に倒れた俺の上に下半身が乗ってジャンプして俺を沼に沈めようとする
いつのまにか回りを人に囲まれてる。手を伸ばして助けを求めるがみんな笑って見てる
警察が2人、人を押し退けてきてくれるけど助けにはこないし俺を見ながら談笑しだす
何故か警察が大したことない事件だと思ってるのはわかる
俺と下半身が遊んでるだけだと思ってるのがわかった俺は泣きながら助けを求めるがやっぱり笑ってスルー
完全に沈んで溺れてる感覚に襲われた俺は泣きながらじたばたして下半身をふりおとす
いつのまにか普通の地面になってて今までの恨みをはらすため下半身を殴りまくる
悲鳴をあげる下半身を助けるために軍が出動して俺リンチ
逮捕された俺は死刑が決定し大勢の下半身に囲まれて崖にたたされる
いつの間にか警察も下半身だけになっていて罠にはめられたと思った俺は暴れるが
崖に突き落とされる
そこで汗びっしょりで目覚める

140:名無しさん@十周年
10/06/28 11:08:01 YhPLsN/+0
我慢できなくなった者達から、殺人事件、自殺する者達が出る。

日本で自殺する人が年間推定10万人以上だろ、この10万人の中から二人ぐらい殺人者が出ても仕方が無い
どの道企業側、行政側もいずれ終わる

141:名無しさん@十周年
10/06/28 11:08:18 kjRxvdMf0




       2009 増税なんかトンでもない。民主党にお任せ下さい。
       やりくり上手に財源捻出。『埋蔵金』『公務員給与の改革』で即座に二十兆捻出できます。民主党
       民主党は国民目線で増税なんかいたしません!!だから一度やらせてください。民主党



       2010 増税しますミンス党







142:正義の味方 ◆AbTxN2JIuo
10/06/28 11:08:33 rM81bZ7A0
腐れ役人どもは、いかにしてラクに生きていくかしか考えていないからな

もっと、加藤や引寺などを量産しないと

143:名無しさん@十周年
10/06/28 11:08:56 pVD1JVlU0
>>127
5円チョコが無くなってしまう

10%なら5円チョコが存続できる

144:名無しさん@十周年
10/06/28 11:09:00 lySM1FzYO
>>113
なるほど、国債の金利も上げなくちゃならないからか
つまりがんじがらめなんだね

145:名無しさん@十周年
10/06/28 11:09:15 yF5J49I+0
派遣はもう民主政権に切られてるだろ
民主は企業と結びついた上にアジアへ雇用と資本と技術が行くようにやるのに熱心だし

146:名無しさん@十周年
10/06/28 11:09:35 GMTj7Bb10
>>133
国民新党、みんなの党、共産党、社民党。お好きなところへどうぞ。

147:名無しさん@十周年
10/06/28 11:09:37 saeINFn50
そーいや派遣雇うと消費税掛かるんだっけか

148:名無しさん@十周年
10/06/28 11:09:52 Gm6ksldZ0

民・自以外はムダを省いてから消費税うp!というなら
具体的にドコがムダなのかちゃんと示してから言え
ムダという二言を叫んだってわけわかめ

と、朝ズバのみのが言ってた

その通りだとおもった。

149:名無しさん@十周年
10/06/28 11:09:57 ykW+YU8vO
>>118
分かるわけないじゃん。
しっかり理論武装(笑)してるしw
曰く、なんでも甘え、非正規はクズ。
日本版優生学の完成ですw
同じ民族国民なのにwww

150:名無しさん@十周年
10/06/28 11:10:08 sTy1N07hO
テロが起きて犠牲になるのはいつも一般人

151:名無しさん@十周年
10/06/28 11:10:13 shkm0/XlO
最初に首切られるのは派遣、次は社員だな

で、気付いたら社長も消えて日本には中国人窃盗団と韓国人窃盗団しか残らないな

152:名無しさん@十周年
10/06/28 11:10:15 lySM1FzYO
>>126
個人の責任論だけでは解決できないのが社会の問題だから政治が要るんでしょう

153:名無しさん@十周年
10/06/28 11:10:31 6TXACx5y0
マツダの事件は統失っぽいからちょっと違うと思うけどな。
むしろ、名古屋で昔起きた軽急便爆破事件みたいなのが今後起こりそうで怖いわ。

154:名無しさん@十周年
10/06/28 11:10:39 B8OwUMIs0
冷戦崩壊で世界経済がグローバル化をはじめた時に直間比率を諸外国並にしておけば財政悪化は防げた

155:名無しさん@十周年
10/06/28 11:10:48 cHNU6j4R0
つかさ、実家のある派遣の人は、実家の家業を継げよ
とも思う

156:名無しさん@十周年
10/06/28 11:10:53 Ffqs1LE70
普通どう考えても多かれ少なかれ景気に悪影響なのに
それを悪くならないなんて屁理屈こねないで
素直に財政がこまってるからお願いしますって言えばいいものを

157:名無しさん@十周年
10/06/28 11:11:08 GKS1KjaR0
>>134 はもっと評価されるべき

158:名無しさん@十周年
10/06/28 11:11:20 aJUAd61GO
>>133

つ「幸福」

159:名無しさん@十周年
10/06/28 11:11:44 7+i90BTv0
増税直前の駆け込み消費で
景気復活!景気復活!とか叫ぶ識者括弧笑いが大量発生すると予言しとく

160:名無しさん@十周年
10/06/28 11:11:58 YhPLsN/+0
日本の消費税アップは最終的には25%以上だと言うからな。
それも国民に還元されなくて
今までの借金の返済に消えるらししなぁ
借金返済は行政の人間たちでやれよ
5年ぐらい無給で働け、それで何とかなるだろ
金は返さなくていいから、5年間ボランティアしろ
それなら日本も活き帰る

161:名無しさん@十周年
10/06/28 11:12:09 0EvVyOFlP
>>111
なんで子ども手当そんなに目の敵にするの?

散々公務員と土建が 税金好き放題に使ってたのを、やっと
それ以外の国民にもばらまくって言ってんだぜ。

外国人への支給は来年度には見直すって言ってるんだし、支給額も
たいした額じゃないだろ。

どうせ もうまともには返せない借金なんだから、みんなで使おうぜw

162:名無しさん@十周年
10/06/28 11:12:20 dK68TlUk0
>>144
ハイパーインフレまでいくには国民一人当たり10億円くらい紙幣を配る必要があるがな
すぐ終わるとかハイパーとかいう奴は極端なんだよ

163:名無しさん@十周年
10/06/28 11:12:29 O3K6wlpE0
やっぱ民主党もダメ
みんなの党に入れるわ

164:名無しさん@十周年
10/06/28 11:13:00 su1EmaDq0
ヒュンダイ余裕でした

消費税あがればヒュンダイも値上げになるから必死だなw

165:名無しさん@十周年
10/06/28 11:13:04 kjRxvdMf0
厳然たる事実



2009年度の選挙公約

『財源は心配要りません。埋蔵金に公務員給与改革で20兆円あります。ですから一度やらせてください。民主党
増税?トンでもない。無駄の削減こそが先です。民主党は国民目線ですから!!』





166:名無しさん@十周年
10/06/28 11:13:14 db5DAaOk0
>>157
それもうイギリスがやったじゃん、それでどうなったか考えろw

167:名無しさん@十周年
10/06/28 11:13:23 f/6YgiL30
消費税値上げられるのはきつい。
けど、在日とか、税的優遇を受けてる人らからも、否応なしに徴収できるのである意味良い制度。

他の税金いっぱい下げてくれたら、消費税10%でも20%でもいいんだけどなあ。

168:名無しさん@十周年
10/06/28 11:13:25 M4zgryugO
>>142:正義の味方◆AbTxN2JIuo :2010/06/28(月) 11:08:33 ID:rM81bZ7A0 [【金持ちを駆逐せよ!】]
>もっと、加藤や引寺などを量産しないと


じゃ、オマエがバ加藤みたいな連中の被害者1号でよろしく。
どうせ、しょうもない人生なんだろ(笑)
最後に一花咲かせてみろ。

169:名無しさん@十周年
10/06/28 11:14:30 Gm6ksldZ0
>>161
>なんで子ども手当そんなに目の敵にするの?

将来払わされる子供のことを思って言ってるだぜ?

170:名無しさん@十周年
10/06/28 11:14:33 HVnfX6H70
みんなの塔はだいにみんすとーって話があるよねー

171:名無しさん@十周年
10/06/28 11:14:42 3uKEgHN60
マスコミどもの言うこと真に受けてたらもう日本は100回崩壊してるな。

172:名無しさん@十周年
10/06/28 11:14:53 0EvVyOFlP
>>160
というか、 二言目には「日本の借金は国民からしているもので問題無い!」って
言われるけど、
これって、「返せなくなっても 国民にゴメンナサイ!って言えば問題なし!」

「外国から土地や資産を根こそぎカッパがられる事はないから日本は大丈夫」って
意味だろ。

国民って相当ナメられてるよな。

まあ、破綻が一番良いって。 イイ思いして たんまり退職金貰って老後は
安泰だと思ったら国が破綻して 餓死寸前・・・

こういう風に因果は回ってくるんだよ。

ココにいる、20~30代の若い健康な連中は最悪、喰っていく位は
何とかなるよ。



173:名無しさん@十周年
10/06/28 11:15:25 3mgJB71f0
真っ先にも何も法律で規制されるんじゃなかったのか

174:名無しさん@十周年
10/06/28 11:15:28 eK51nbYg0
>>102
総税収に占める消費税の割合で見ると17%のイギリスとほぼ同じとか見たけど。
毎日買う食料品、生活必需品に課税は日本だけで、これがでかいらしい。

175:名無しさん@十周年
10/06/28 11:15:29 AahJ0eGZ0
>>4
フィリピン人の大多数は英語が出来るからな

176:名無しさん@十周年
10/06/28 11:15:54 xRv8LAQy0
>>133
共産党をよろしくお願いします。

177:名無しさん@十周年
10/06/28 11:15:58 hv54Pl2EP
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63~92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。

ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する

178:名無しさん@十周年
10/06/28 11:16:44 oRG/Kzpu0
>>155
小泉改革により地方は疲弊している。実家を継ぐのは命取りになる。

179:名無しさん@十周年
10/06/28 11:16:52 GMTj7Bb10
税金を倍にしてもらいたい人は、民主でも自民でも好きなほうに入れるといいよ。

180:名無しさん@十周年
10/06/28 11:17:27 svhlJTVd0
幾ら税金上げても、天下りと公務員が掻っ攫って終わりだろw
残りは生保が貰うって感じか。

181:名無しさん@十周年
10/06/28 11:18:16 C1DpOoWJ0
て言うか潰しにかかってんだろ民主党はw
お金持ちの中国に国家主権を譲渡するのかな?

182:名無しさん@十周年
10/06/28 11:18:16 YhPLsN/+0
>>168
そういう言い方は無いぞ
偶然にも犠牲者になった人も、これまた運命だろ
でも、決して無駄死にではない、何らかの影響はあった
良いか、お前の言い分は改革を遅らせる言い分なんだよ。
俺も死にたくない、犠牲者には誰もなりたくない
でも、犠牲者が出る、それは運命なんだ、仕方が無いこと
だから、死んでいったものたちを忘れずに、悔しい思いを国や大企業に教えなければならない
もう防ぎようが無いんだよ、こういう事件は

183:名無しさん@十周年
10/06/28 11:18:46 XB3QX/L70
>>1
消費税反対・外国人参政権反対・郵政資金で内需拡大を訴える、
武闘派政治家 静香

養神館合気道6段。趣味はゴルフと油絵。
尊敬する人物はチェ・ゲバラと大塩平八郎。

そんな、国民新党 亀井静香が支持されないのが不思議なんだよなー

【政治】国民新党・亀井代表、菅首相の経済観を批判…「うわごとを言ってはいけない。日本はギリシャと違う」
スレリンク(newsplus板)l50

【政治】 亀井静香氏、「外国人参政権や夫婦別姓は認めることができない」 「国民新党が反対したから民主党が従った」
スレリンク(newsplus板)l50

【政治】 亀井静香氏「消費税10%なんて私が羽交い締めにしてでもやらせない」
スレリンク(newsplus板)l50

【税制】法人税「40%は高い」といいながら実は…ソニーは12%、経団連の会長企業の住友化学は16% [10/06/24]
スレリンク(bizplus板)l50

【調査】“1億円プレーヤー”ズラリ 役員報酬データ全公開! [10/06/25]
スレリンク(bizplus板)l50



184:名無しさん@十周年
10/06/28 11:19:14 oRG/Kzpu0
>>160
>借金返済は行政の人間たちでやれよ

それもあるけど団塊以上の逃げ切り世代も。あいつらが借金を作った。

185:名無しさん@十周年
10/06/28 11:19:36 Gwhy9UOI0
派遣切りは別にいいけど議員減らしてから言え
議員が税金貪りつくしてんだろうが

186:名無しさん@十周年
10/06/28 11:19:46 FYIrS7uh0
経済が崩壊するかは別として・・・この感じ、小泉が出てくる前の、国内が異様な憂鬱に沈んでいた、あの時代と似ている。
その頃、2chでは・・・バスジャック=ネオむぎ茶事件(ネオ麦茶事件)が起こって、
2chが一躍、その存在が世間に知られるようになった。

2000年、不登校となった少年は、親にパソコンをねだり、2ちゃんねるに寝食を忘れるほど熱中、
家庭内暴力がますます悪化し、強制的に保護入院させられる。仮退院の翌日、事件発生。

それ以前の1997年、橋龍が消費税を3%から5%に引き上げた時代は、神戸連続児童殺傷事件があった。

187:名無しさん@十周年
10/06/28 11:21:01 Gm6ksldZ0
消費税導入した際にはバブル崩壊

188:名無しさん@十周年
10/06/28 11:21:35 pNMaBSGz0
ゲンダイのような本音は派遣・非正規を小馬鹿にしている連中に
言われたくないわ。情弱バカはこれで民主党に投票しないと思っているんだろ

189:名無しさん@十周年
10/06/28 11:21:48 oRG/Kzpu0
>>167
それいいね。住民税、国民年金、国民健康保険全て消費税でまかなってくれるなら
底辺の人も賛成してくれそうな気がする。

190:名無しさん@十周年
10/06/28 11:22:00 kBaAJRaT0
日本は今までは下流と上流の差があまりなく
最も成功した社会主義国家と言われていたから
国民も穏便で治安も良かった
これからはそうはいかないだろう
失うものが何もなくなったら後は暴れるのみだよ

191:名無しさん@十周年
10/06/28 11:22:11 HVnfX6H70
>>155
大店法後の、地方のシャッター通りを思い出して欲しい。
店を潰された世代の人たちが年金暮らしに入って、そこへ介護保険料の
強制引き落としで頭をぶん殴られている状態。降りて開かないシャッター数の
何倍もの数の人間が、政治に強い恨みを持っていることを、ネット世代は案外と
知らない。技術で食べてきた職人さんなんかも、後を継げる状態ではない。
 自民党の物申すに行ってくっかなー・・・。

192:名無しさん@十周年
10/06/28 11:22:27 YhPLsN/+0
物価を下げることはできないのか?
昭和30年代40年代の物価に
なら、中国にも勝てるだろうが
月給5000円で、物価もなぁ

193:名無しさん@十周年
10/06/28 11:22:45 IGt1jYGn0
1000兆円の借金返すには通貨の価値を下げるしかないよ
インフレターゲット

194:名無しさん@十周年
10/06/28 11:22:48 kdZc90VF0
切る切る詐欺か

195:名無しさん@十周年
10/06/28 11:23:02 hpPJdkdZ0
97年は消費税関係ない
96年から始まった金融危機(地銀破綻)と97年のアジア通貨危機が原因
あの時は山一、拓銀破綻で分かるように、金融崩壊寸前だった
今は日本の金融機関は世界一磐石だし(だから円高)
消費税20%にしても景気にはほとんど影響しない


196:名無しさん@十周年
10/06/28 11:23:52 0PUW4f780
>>1
かなり大雑把な推論だが、まあいい
菅に忠告したところで、逆ギレして怒鳴り返すだけだぞ

197:名無しさん@十周年
10/06/28 11:24:40 kjRxvdMf0





          若い世代は民主党のサポーターになって『増税』を応援しよう!!








198:名無しさん@十周年
10/06/28 11:25:03 5fiXiau70
>>1
解雇自由化賛成の議員もおるやろ。 正社員、公務員、政治家も切られるやろ。

199:名無しさん@十周年
10/06/28 11:25:18 cHNU6j4R0
>>178
>「小泉改革により」
大店法改正によりジャスコが出張ってきたからぢゃないのか?

>実家を継ぐのは命取りになる。
派遣やっていても命取りなんだろ、
なら、家で元々やってた仕事をやるほうが今後のためだと思うがね。。。
農林水産業とか、町工場とか…

200:名無しさん@十周年
10/06/28 11:25:30 4A7/T0M60
>>1
1は税制を知らないな。
消費税が上がると、さらに派遣が増えるよ。

派遣は外注だから仕入税額控除になる。
給与だと控除にならないし福利厚生費や退職金まである。

企業が経済から打撃を受けて引き締めが必要ならガンガン派遣でしょ。

201:名無しさん@十周年
10/06/28 11:25:43 r2tJiVmwO
そして法人税減税の穴埋めにあてがわれると…

202:名無しさん@十周年
10/06/28 11:27:10 6TXACx5y0
>>191
あれは大店と商店街で価格差がありすぎたってのも敗因だけどな。
機敏に動いたところは、自治体にビル建てさせて合理化を図ってたが。

203:名無しさん@十周年
10/06/28 11:27:51 +BTzs+C90
デフレでの正しい財政再建

減税
貧乏人への財政出動
金融緩和

204:名無しさん@十周年
10/06/28 11:28:19 oi08unxL0
派遣がクビになっても日本は崩壊せんけどなw

205:名無しさん@十周年
10/06/28 11:28:39 BfejHDzk0
個人商店が壊滅するよ

206:名無しさん@十周年
10/06/28 11:29:53 jdFN+hfoP
デフレが問題だって言うなら消費税上げたら良いと思うんだよね。

なんで消費税アップ反対なんだろ?

207:名無しさん@十周年
10/06/28 11:30:02 KSHRLb3H0
>>203
もっと正しいデフレ修正は
マスコミに洗脳された国民が
「バラ撒きでも何でもいから、助けてくれ」「財政出動してくれ」
と泣き喚くまで緊縮財政と増税をセットで続ける事。

208:名無しさん@十周年
10/06/28 11:30:14 YhPLsN/+0
まず国をおかしくした、公務員から国の借金を返済するべきだろ
公務員が多いから借金が増えるし

一般市民が税金を使っていったわけではない、使い方を間違った公務員の失敗を
なぜ一般国民が背負わなければならないのか
税金をアホみたいに使ってきたからこそ、1000兆円の借金が膨らんできたんだよ
優秀な公務員なら与えられた金でやりくりしろよボケ
自分の金ではない、税金だから適当に使えって言う仕事ぶりだから
借金が増えたんだよ。今まで国民から貰った税金の行く先ぐらい付き止めろ

209:名無しさん@十周年
10/06/28 11:30:20 svhlJTVd0
>>155
大都市に店舗持ってる実家ならいいかもしれないけど、田舎は
もう駄目だよ、自営は。シャッター通り化が酷くで、ばんばん潰れてる。

うちのまちは組合が強く潰れない床屋と美容院だらけになってるw
潰れそうな文房具屋は学校に卸してたり、組合か役所がらみじゃない
と自営はもう駄目だよ。

210:名無しさん@十周年
10/06/28 11:30:36 BB/VRUXhP
日本の新聞や経済紙の未来予測が当たった試しなし

211:名無しさん@十周年
10/06/28 11:31:41 9vvbOC3E0
なんか強引な記事だな。


212:名無しさん@十周年
10/06/28 11:31:55 lUTZZmCo0
派遣から切られるの当たり前だろw


213:名無しさん@十周年
10/06/28 11:32:09 cp+HHp1I0
3%の消費税は社会保障が名目、でも実態は公務員の中でいくらでも使える「お小遣いプール」だった
5%の消費税は社会保障が名目、でも実態は公務員の中でいくらでも使える「お小遣いプール」だった
孤独死老人の資産を国が没収、これからも没収、年金払ってきた年寄りに給付せず孤独死
言い訳は「言ってくれれば払った」 言わなくても徴収する連中が孤独老人は放置
これら全て途中退職した国家公務員の暴露
10%の消費税も間違いなく公務員の中でいくらでも使える「お小遣いプール」になる
この、死刑こそが相応しい犯罪人どもがまた小遣い欲しさに消費税増税を言ってる
なんで正しく使われない、小遣いにしか使われない金をまた払わないといけない?
公務員が消費税の使い込み分を還付するのが先だろ
全財産没収して死刑にても足りない、子々孫々放射能を浴びせて苦しめる刑に処すべき

214:名無しさん@十周年
10/06/28 11:32:28 3oCcWLv60
派遣社員だけ死ぬにすれば?w
そもそも国は既に負け組の命を切り捨ててるじゃん

215:名無しさん@十周年
10/06/28 11:32:34 PL7EuArt0
福祉を削減するか消費税上げるかハッキリせい。
俺は福祉を削る方に賛成だ

ドアホ国民のクレクレ病のせいで次世代に借金を増やすなボケ。


216:名無しさん@十周年
10/06/28 11:32:34 jdFN+hfoP
>>208
公務員も国民だから、だろう。

217:名無しさん@十周年
10/06/28 11:32:48 YfVFnyAt0
>>200
それは物が売れる前提だろ
物が売れなきゃまずは派遣を切ってその次に正社員が切られるだけ

218:名無しさん@十周年
10/06/28 11:33:03 V9D0a9go0
>>202
ジャスコに対抗する方法としては、ジャスコで売っていないものを売ること。
ワンランク上の商品。
ジャスコで売っているものはどれも安っぽい。

同じように安っぽいものを安っぽく売っていたから飽きられた。
どんな世界にも競争はあるが、小規模な業者が生きていく場合、
少し高級な方にシフトして、少しの売り上げでも利益率が上がるように
考えるべき。

鞄屋とかでもどうだ。
ジャスコに行けば安い鞄はいっぱいあるが、ブランド鞄や国内の手作り鞄には
それなりの需要がある。
必要もないのに高級鞄をいくつも買う人もいる。
なんでもジャスコ一色に染まってしまうわけでもない。

219:名無しさん@十周年
10/06/28 11:33:33 4A7/T0M60
>>206
日本のデフレは資産デフレ。
老人が金を使わないのもこのためだ(ピグー効果が働いてる)
→家計の消費行動はフローの収入だけでなくストックの資産残高からも影響を受ける。

220:名無しさん@十周年
10/06/28 11:33:36 oRG/Kzpu0
>>206
消費税上げても給料は上がらないからデフレは治らない。

221:名無しさん@十周年
10/06/28 11:33:40 FYIrS7uh0
>>195 >消費税20%にしても景気にはほとんど影響しない

あはは、どんな素人が見ても影響ありまくりだろ。消費は冷え込む。

消費税5%上げたときは約4兆円の税収増だったが、
しかしその分、所得税収+法人税収が6兆5千億も減ってしまったw

222:名無しさん@十周年
10/06/28 11:33:52 +BTzs+C90
>>206
デフレとは 供給>需要

消費税を上げれば可処分所得が減る。消費が落ち込み益々デフレになる。
失業・倒産が増えて税収も上がらなくなる。
逆に失業保険・生活保護費が増える。
財政赤字が益々増える。
経済の常識w

223:名無しさん@十周年
10/06/28 11:34:15 Xx31SlD2O
消費税を下げようという議論が起きないのが不思議。

224:覇権社印
10/06/28 11:35:08 b99d7IVy0
公務員の給料を半分に減らせ


225:名無しさん@十周年
10/06/28 11:35:39 dcocu7Jn0
国税、地方税の合計60兆円が公務員と、みなし公務員給与に
消えているという現実.....いくら消費税上げても焼け石に水。

URLリンク(www.asyura2.com)

226:名無しさん@十周年
10/06/28 11:35:41 Gm6ksldZ0

現実に派遣も社員も関係なしに首切られてるよ

227:名無しさん@十周年
10/06/28 11:35:56 GMTj7Bb10
消費税を増税するなんて言ってる奴は、日本の敵。

228:名無しさん@十周年
10/06/28 11:36:55 yWR7HRZU0
財政難だ、借金が増えたといいつつ
国や地方の固定費や公共料金にかかる固定費など
昔とぜんぜん変わらない

例えば公務員報酬、NHK視聴料、車の維持費、家賃など

一方、個人所得はどんどん下がってる
それでいてあれが売れないこれが売れない
若者のXX離れだって何の冗談?

229:名無しさん@十周年
10/06/28 11:37:27 kjRxvdMf0





               選挙のときは嘘つきですからご注意下さい。 民主党






230:名無しさん@十周年
10/06/28 11:38:26 CobcAVeG0
>年収700万円の世帯

そんな人会ったことありません

231:名無しさん@十周年
10/06/28 11:39:24 77tEWPqq0
もう派遣なんか削るだけ削っているんだから、次は使えない正社員がターゲットなんじゃね

232:名無しさん@十周年
10/06/28 11:39:25 Gm6ksldZ0

団塊への企業年金が企業を弱体化させてて
現役の働き口をせまくしてるからカネが廻らず不景気だって
いう声が上がらないんだよ

233:名無しさん@十周年
10/06/28 11:39:28 +BTzs+C90
はじめての経済学入門講座(第6章:マクロ経済学

≪デフレギャップの解消≫

 デフレギャップは、「総需要<総供給」で品余りの状態にあります。
このデフレギャップを解消するには、需要を増やして完全雇用国民所得水準
で均衡させることが必要です。

 需要を増やす政策には、政府支出増大、減税、金融緩和政策があります。
これを総需要拡大政策といいます。政府支出の増大は、総需要曲線を上方へ
シフトさせます。
URLリンク(www.findai.com)

234:名無しさん@十周年
10/06/28 11:40:04 4A7/T0M60
>>223
そもそも増税で財政が再建した国はない。

ミクロでみても個人や企業が金が足りないからと入るほうを増やせ!はない。
というか、これは破滅パターン。支出は変わらないか増える一方だからドツボになる。

まずは支出を可能な限り減らすのが基本中の基本(固定費削減)

235:名無しさん@十周年
10/06/28 11:40:16 oRG/Kzpu0
>>228
国民年金なんかどんどん上がってるぜ。ついに1万5000円の大台を越えた。

236:名無しさん@十周年
10/06/28 11:40:22 RahgW14PO
消費税上げてもいいから国民年金徴収と健康保険徴収を止めてくれんかね? 
特に国民年金。 


237:名無しさん@十周年
10/06/28 11:40:28 VE28X9Up0
消費税増税には断固反対しろよ
まじ死ぬぞ


238:名無しさん@十周年
10/06/28 11:40:57 RphTkVaw0
みんなで40歳以上の政治家を虐殺して、若い世代が政権握れるようにしないと日本はもたないな。
老害しかいねぇじゃねぇか。

239:名無しさん@十周年
10/06/28 11:41:08 jvfddfBR0
うちの子供は3月末で派遣を切られた
派遣全員らしい



240:名無しさん@十周年
10/06/28 11:41:20 x+/dEJI30
不況をなるべく長引かせるというのが、見ん巣の本音
中国や韓国のために、国内の企業を端から潰していくのさ。
見ん巣が経済政策をなにもしないのは、そのせいさ


241:名無しさん@十周年
10/06/28 11:41:49 jdFN+hfoP
>>219
使わないんだから税金で強制徴収、で良いよね。
消費税だけじゃ足りないなら他でも増税で。

>>220
>>222
それ、上げた税を使わない前提だよね。
だったらそりゃあどんどん悪化するだろうね。

242:名無しさん@十周年
10/06/28 11:42:34 svhlJTVd0
>>223

政治家もマスコミも官僚の言われるまま増税、増税言ってるからじゃね?
読売なんて、毎朝、毎朝、増税しかない。反対する国民は非国民ってな
勢いだよ。

自分とこの商品買ってる客を非国民だもんなw

243:名無しさん@十周年
10/06/28 11:43:24 YhPLsN/+0
今まで大手企業が安泰で何の事件にも巻き込まれることも無く
無事で仕事をやってきたけど

もうこうなれば我慢が出来なくなった人間が何らかの報復に出ることでしょ
もう覚悟はしている、片道切符で、もう人生を犠牲にして
死を覚悟して企業テロが起こることでしょうね
一様言っとくけど
大手銀行や、地方銀行、経団連メンバー企業を狙うんだったら狙ってくれ
下請け企業は可哀そうだから
トップに立っている企業こそが良い思いをしているのだから

244:名無しさん@十周年
10/06/28 11:43:33 WR79LFAb0

【阪急】被害者多数【十三駅】


 「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づけるリフォームを心がけています」と話す
→岡橋正隆さん  ※レザースタイル
 (Googleに保存されているキャッシュ)
 URLリンク(webcache.googleusercontent.com)
※レザースタイル
 URLリンク(www.juso-friendly.or.jp) (13番)
 URLリンク(www.juso-friendly.or.jp) (店)



 【のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕】

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
→岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・・女性用トイレの
 のぞき目的で侵入した疑い。・・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。
 (奈良新聞平成22年2月10日掲載)

245:名無しさん@十周年
10/06/28 11:43:52 LQDVwne50
消費税を上げれば景気が落ち込むって不思議な気はしないけどな
商売って値上げしたら売れなくなって儲からなくなるだろ
景気対策なら先進国間で減税借金チキンレースをやればいいと思うよ

246:名無しさん@十周年
10/06/28 11:44:01 /ysjaSuIO
消費税増税の前に宗教法人課税の議論しろや

247:名無しさん@十周年
10/06/28 11:44:07 kjRxvdMf0
日本全体がGM化してるナァw

248:名無しさん@十周年
10/06/28 11:44:50 /sgKXLj2O
薄利少売だから
ムダなものは毎日削らないとね
命取りだから

249:名無しさん@十周年
10/06/28 11:45:07 FYIrS7uh0
消費税増税→成長分野に投資→日本企業が元気に→雇用回復・給料アップ?

トリクルダウン効果なんてない。
企業は増税分を末端の消費者につけ回すが、その分、給料となって戻って来ないよ。
法人のさらなる発展のため、海外に金を注ぎ込んでいく。
ユニクロだって楽天だって、日本人を雇わないで、海外に展開していくw
雇用は減少、給料も減少だ。もう日本には希望もなにもない。

ようは、給料上がらないまま物価だけ上がっていくw 氏ねということだよ。

で、金食い虫の日本人の人口が減ったら、超低賃金でもゴキブリにように生き残る労働移民を配置。
これで日本法人で働く極少数の金持ち日本人と、超貧乏な労働移民のセットで日本が維持されるわけだ。

250:名無しさん@十周年
10/06/28 11:45:38 +BTzs+C90
>>241
上がった税金を金持ちの利権屋に分配してるから現在の状況になってる。
族議員・天下り役人・土建屋・特殊法人ファミリー企業に分配。
予算は政治家や役人が自分達に利権団体に配る。
貧富の差が益々拡大してきたのが現在の状況。

251:名無しさん@十周年
10/06/28 11:45:45 0vGt8oER0
公務員の給与確保政策

252:名無しさん@十周年
10/06/28 11:45:47 +n8QhG3W0
【経済】「最低2ヶ国語話せ専門知識も勉強。勉強しない日本人は就職困難」…企業の外国人採用急増。パナソニックは新卒の8割外国人★8
スレリンク(newsplus板)
日本人は真っ先に切られて外国人採用が増えるわけですね

253:名無しさん@十周年
10/06/28 11:46:04 x5+390Z20
まーでも先進国は財政赤字の半減を宣言しちまったからな。
欧州は増税緊縮財政路線を突っ走る事になるだろ。
日本は例外扱いって世界全体で不景気になっちまったら
どーしようもないわ。
あ~あ、も~う知~らねw

254:名無しさん@十周年
10/06/28 11:46:54 1GT7q+/p0
>>124 親がリストラ等に合い高校の授業料が払えなく
退学を余儀なくされる児童がいるから・・
国が貧乏だは、教育は行き届いてないわではね

255:名無しさん@十周年
10/06/28 11:47:39 ewN9fbpm0
財務省はマスコミと並ぶ日本最大のガン

頼むからこれを皆認識してくれ

消費税を今増税する必要性はどこにもない!!!

財政健全化なんて必要ないんだよ!!!

256:名無しさん@十周年
10/06/28 11:47:44 VE28X9Up0
公務員給料削減は不可避だろ

257:名無しさん@十周年
10/06/28 11:48:09 YhPLsN/+0
>>235
そこは全体的にリストラしなければならない
ヤクザ以上に鬱陶しいからな、これは国民に対する嫌がらせですね。

258:名無しさん@十周年
10/06/28 11:48:45 e62WYxZZ0
>>254
高校無償化したじゃん

259:名無しさん@十周年
10/06/28 11:50:01 NbOVRLxl0
スレタイの論理展開が、MMRのキバヤシ並に飛躍してるんだが

260:名無しさん@十周年
10/06/28 11:50:18 R+tsXBcj0
消費税が最初に導入された時も福祉目的とか言ってた癖に、いつの間にか一般財源のような扱い
今度もそうなる
一律課税かそうでないかの区別もせずに数字だけを比較して欧米より低いなどと国民を騙すような連中が口約束を守るわけねーじゃん

結局、自民と民主って同じ政党だよな
自民が支持を失ったときのための別動隊が民主
やることは同じ
日本を潰すこと

261:名無しさん@十周年
10/06/28 11:50:34 cq1yle8z0
派遣やバイトやパートは全員生活保護を受ければよい

262:名無しさん@十周年
10/06/28 11:50:59 JJl7na320
消費税10%→景気二番底→慌てて景気対策→財政悪化になりそう・・・

263:名無しさん@十周年
10/06/28 11:51:34 Gm6ksldZ0
>>261
正社員雇用が増えたりしてw

264:名無しさん@十周年
10/06/28 11:51:42 rOU/yesu0
>>33
金の流れを追えば誰が犯人か自ずと見えてくる。

265:名無しさん@十周年
10/06/28 11:51:44 NJiAxIMV0
認めていいわけがない

266:名無しさん@十周年
10/06/28 11:51:55 PIWd83IA0
お金が回らないから国が強制的に徴収して使うっていう話だけど
消費税の場合「使ったお金」に掛かるお金でしょ?
お金使ったら「罰金」(税金)ってことだと思うけど、どうなん?

267:名無しさん@十周年
10/06/28 11:52:25 hNNVrb9i0
ここで1つ息抜きでナゾナゾです

企業の人がが派遣の首を切っても問題にならないのに
派遣が企業の人の首を切ると問題なのはな~ぜだ?

268:名無しさん@十周年
10/06/28 11:52:39 YhPLsN/+0
良く考えてみろよ
俺達税金を支払うために働いているようなもんだろ
税金でどれだけ金を持っていかれるかだ

何を買っても、何をしても税金が取られる

欲しいものが買えずに税金を払うために必死な思いして働いてるのも
馬鹿らしいな。

269:名無しさん@十周年
10/06/28 11:52:54 4s/QI6JK0
滅亡議論だけだから正に袋小路。どうやったら上手く行くのかの
解決策並べて議論した方が最終的に遥かにプラス。

270:名無しさん@十周年
10/06/28 11:53:09 YZke5z1n0
公務員の平均年収
国家 1057万円
地方  930万円

だっけ

271:名無しさん@十周年
10/06/28 11:53:30 wkdWhGKQ0
デフレの一番恐ろしいのはさ
階級が固定化されて、さらに20年もやってると強化されてるっこと
すると、モチは下がるし、何をやっても階級上には敵わなくなる
で、イノベーションも遅れる
今の中国のが欲に目がくらんで
イノベーション起こそうとして資本主義らしさがある
インフレだから

272:名無しさん@十周年
10/06/28 11:54:22 cq1yle8z0
>>263
名ばかり正社員が増えたりしてww

肩書きは正社員でも手取り200万以下が増えて結婚はおろか子供は望めない人が出てくる
一方、シングルマザーは生活保護

273:名無しさん@十周年
10/06/28 11:54:43 YfVFnyAt0
>>266
消費税はそのものを買えるだけの財力があるなら
5%分税負担してねって考えらしいよ

274:名無しさん@十周年
10/06/28 11:54:51 Bo7zWsvl0
>>206
消費税上がった分だけ本体の価格を落とそうと努力したら
デフレにならないか?

275:名無しさん@十周年
10/06/28 11:55:05 mpEDZvFr0
>>260
そうなんだよなぁ。
今更言い直しても「また騙すつもりか」と国民がなるのは当然。
かといって政治家は信用を得る為の危険な橋も渡ろうとしないし・・・。

増税反対=愚民って言ってるヤツはなんなの?って思う

276:名無しさん@十周年
10/06/28 11:55:42 wm7aCYX2O
高校の無償なんて月一万だよ
授業料の足しにもならないはず
その他に、色々言い訳付けちゃ集金される
バイトも簡単には許可されなくなってるから本当に頑張って勉強する子供は
大変だと思うよ。子供だって土、日フルで稼いだら月の学費の足しぐらい
払えるのにさ。

277:名無しさん@十周年
10/06/28 11:55:51 YhPLsN/+0
俺は年収42歳だけど
200万切るぞ、車も持っているが20年同じ車を維持しているし
3000ccなので自動車税56100円支払い
8月に車検で20万円は硬いだろう
日産のローンで通すか、捨てるか、売るかの選択に迫られている


278:名無しさん@十周年
10/06/28 11:57:11 dK68TlUk0
>>271
そうなんだよなぁ、デフレ疲弊が長引くと技術的優位を保てなくってくる
研究費も設備投資も圧縮されまくってるから

279:名無しさん@十周年
10/06/28 11:57:29 mpEDZvFr0
>>277
2年で天寿を全うしそうだなコリャ

280:名無しさん@十周年
10/06/28 11:58:25 AAFnigjd0
  
   昔                     今

・帝国陸軍           ⇒     BZ893    ←民主党
・特別高等警察         ⇒    街道     ←民主党
・関東軍司令部         ⇒    眠談     ←民主党

・大本営              ⇒    電通    ←民主党
・大本営発表           ⇒    テレビ局   ←民主党

・欲しがりません 勝つまでは!  ⇒   消費税アップ
・贅沢は敵だ!          ⇒   大企業優遇 法人税ダウン

・一億玉砕            ⇒  日本列島は日本人だけのものじゃない




281:名無しさん@十周年
10/06/28 11:58:33 +n8QhG3W0
>>272
名ばかり正社員でも社会保障や手続きがいるので
企業が嫌がるだろう

282:名無しさん@十周年
10/06/28 11:58:52 52rHIgag0
          _.,,,,,,.....,,,
        /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
       /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  
      /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
      |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ 
      ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |     消費税10%増税と現役公務員を厚遇し天下りを急増させ
      ヽ,,,,|    (__人__) |   
       ヾ|     |::::::|  |      福祉と林業で財政再建までするという ウルトラCに挑戦するお!!
        \     l;;;;;;l /l!| !  
        /    `ー'  \ |i 
      /        ヽ !l ヽi   
      (    丶- 、    しE |そ     
      `ー、_ノ     ∑ l、E ノ <    
               レY^V^ヽl  

【公務員】民主党政府、「現役の天下り」を手厚い内容で容認 昨夏の衆院選では「禁止」 改革に逆行
URLリンク(mainichi.jp)

283:名無しさん@十周年
10/06/28 11:59:05 hNNVrb9i0
>>277
日本語変じゃないか?

俺は年収42歳になるけど・・・・・

俺は42歳で年収○○○切るぞ

284:名無しさん@十周年
10/06/28 11:59:16 PL7EuArt0
小規模な自営業は少し得するかもな。
消費税10%ですう~とか言って

285:名無しさん@十周年
10/06/28 11:59:28 ZMVVwjlL0
>>1
途中から話が飛躍してるwww
実際には派遣社員の首レベルでは済まないんだよなw

97年の消費税あげのまえ半年間は駆け込み需要で少しだけ景気浮揚し、
そのあと3年どん底。2%の上げ幅で3年だから5%だと滅亡だな。

286:名無しさん@十周年
10/06/28 11:59:35 fC/UrNjZ0
消費税10%アップで、
失業率8%
国民平均所得100万円減
自殺者4万人越え
は確実だな

管 谷垣 平沼  ← 3馬鹿トリオ

287:名無しさん@十周年
10/06/28 12:00:20 ISWD6/uP0
税金を払っていない奴らも払うから実に公平
10%は計算しやすいからいいよ
ただし公務員改革しろよ 年金も下げろ

288:名無しさん@十周年
10/06/28 12:00:45 HTX8aA0vO
公務員の給料3割カットして財源にまわせよ。貰いすぎなんだよ。

289:名無しさん@十周年
10/06/28 12:00:53 jvfddfBR0
>>258
義務教育で無い高校の授業料が無料だなんておかしいだろ
それなら大学の授業料も無料にしろよ

要するに日教組の影響が及ぶ範囲で無料にした
教員の雇用を安定させた
ということよ



290:名無しさん@十周年
10/06/28 12:00:58 O+foKntm0
ギリシャみたいに公務員削減しないとつぶれる

公務員の数が世界的にみてもバカみたいに多い日本は異常

291:名無しさん@十周年
10/06/28 12:01:22 PIWd83IA0
むしろ消費還付税を導入して、お金を使えば使っただけ税額控除
してくれるようにすれば、みんなお金ためずに使うよ。
景気が回復するまでの期間限定でいいから。

292:名無しさん@十周年
10/06/28 12:01:42 NJiAxIMV0
1%だって上げさせるな

293:名無しさん@十周年
10/06/28 12:01:54 wkdWhGKQ0
>>278
リスクを取ることが難しくなるからね
顕著なのが、若年層の就職先希望だよ
一番に公務員
デフレ(通貨>労働価値)の状態+通貨が高いのでリスクを取ったら負けの状態
で、みーんな賢い奴からリスクとらない嗜好になってる
これじゃ新産業なんか育つわけがない
あとさ、今、企業は、次の補助金何がでるかで動いてるんだぜ
終わってるよ

294:名無しさん@十周年
10/06/28 12:02:09 5fiXiau70
公務員の頂点から削減されたら、逆らえんやろ。
公務員の頂点って誰やっけw

295:名無しさん@十周年
10/06/28 12:02:17 hNNVrb9i0
公務員の選挙権を無くせばいい。

296:名無しさん@十周年
10/06/28 12:02:52 NbOVRLxl0
自民党の哀れなところ

いまだに「民主党叩けば、自民党に票が入る」と思ってるところw

297:名無しさん@十周年
10/06/28 12:03:07 +n8QhG3W0
>>290
公務員の給与が高給なのも日本特有だな

298:名無しさん@十周年
10/06/28 12:03:30 PL7EuArt0
公務員もいいけど、生保の削減の方がはるかに先だろ。
労働力+税収減になり、国家として二重にマイナスだぞ。

299:名無しさん@十周年
10/06/28 12:03:33 irAp6D+G0
一流企業は下請け派遣に無理強いをして自分達の利益、給料確保
景気指数測るのは大企業の平均給料、ボーナスの統計で景気持ち直しますたww
もう終わりだよ

300:名無しさん@十周年
10/06/28 12:04:18 AAFnigjd0
  
     昔                     今

  ・大本営              ⇒    電通    ←民主党
  ・大本営発表           ⇒    テレビ局   ←民主党

  ・一億玉砕            ⇒  日本列島は日本人だけのものじゃない




301:( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ
10/06/28 12:04:26 9AyB4Fe10
( ゚Д゚)<大不況に突入している今
( ゚Д゚)<上げるってんだから
( ゚Д゚)<正気の沙汰じゃない

302:名無しさん@十周年
10/06/28 12:04:40 g0m11M1D0
朝日は相変わらず脳に病気を抱えた記者が筆を握ってるようで書き直しておきます

朝日新聞社説  2010年6月28日(月)付
URLリンク(www.asahi.com)

  ■書き直し版■  1/2

「侵略の罪」―「正義の支配」広げる一歩に

 国境を越えて他国に攻め込み、領土や財産を奪い取る行為は「野蛮」であり、国家社会の規範に違反する。
 そうした考え方は欧米の植民地政策とともに20世紀世界中に広がっていったが、侵略行為を企て実行した
指導者らの責任を追及する仕組みは、これまでなかった。
それがようやく整えられることになった。
 ウガンダであった国際刑事裁判所(ICC)の検討会議に集まった締約国が、新たな重大犯罪として
「侵略の罪」を適用していくことに合意した。
 世界には今も、紛争の火種を抱えた国々が少なくない。
この合意によって、指導者らの責任を問える道を開いたことは、戦火による犠牲を防ぐために、大きな意義がある。
 侵略への対処をめぐり、国際社会はずっと悩んできた。
 第2次世界大戦後、欧米やロシアの連合国側は世界を侵略していった過程で起きた日本の軍事的な反駁に憤り、
制裁を与えるために極東国際軍事裁判(東京裁判)を設け、日本の戦争指導者を一方的に「平和に対する罪」に問うた。
「野蛮な裁き」の見本となった。
 裁判は、旧日本軍による非人道的行為を非難しながら、自らが繰り返した極めつけの無数の残虐は一顧だにしない
極めて野蛮なものだった。
そしてそれは、戦争後に勝者が勝手に法を作って敗者を断罪していいのか、といった批判を当時から招いていた。
 こんなことを繰り返さないための議論には、克服すべき論点が多かった。

303:名無しさん@十周年
10/06/28 12:05:17 jvfddfBR0
こんなに公務員の給料が高くなったのは
人事院のせいだろ

こんなに役に立たん人事院は仕分けして無くせ


304:名無しさん@十周年
10/06/28 12:06:01 3fBr/NBiP
>派遣社員が真っ先にクビを切られる
そのための派遣社員なんだろ。
人材が要らなくなったときに真っ先にクビを切られることも派遣社員の仕事の内だぞ。

305:名無しさん@十周年
10/06/28 12:06:57 g0m11M1D0
朝日新聞社説  2010年6月28日(月)付
URLリンク(www.asahi.com)

  ■書き直し版■  2/2

 侵略者を、異論が出ない形で認定するにはどうすればいいか。
「侵略の罪」の適用条件や手続きは? これらの難題を、検討会議では各国代表団が長時間かけて議論している。
 合意された行動原則はこうだ。
侵略を疑われる行為が起きれば、まず国連安全保障理事会が判断を下す。それを受けてICCが捜査し、裁判を行う。
 ICCが独自捜査に着手することも認める。
 ただ、検討会議は「侵略の罪」の適用対象をICCの締約国に限った上、適用開始までに少なくとも7年を置く
という間の抜けた方針を出した。
ICCの不透明な実態に懐疑的で加わっていない米中などの警戒心を解くための譲歩らしい。
 7年前に活動を始めたICCは、非人道的行為を犯した個人を裁く史上初の常設裁判所で、
「人道に対する罪」「戦争犯罪」「集団殺害」の三つの罪を対象とし、アフリカの5カ国などで捜査を行った。
将来はこれに「侵略の罪」が加わる。
 日本は、ICC最大の拠出国として、年間予算の2割近くを負担している。
北朝鮮の拉致などの侵略行為にからむ人権問題に携わっていた齋賀富美子を判事として出していたが人望を得て
再選された直後、拠点のオランダにて突然の病にて急逝され惜しまれている。ICCの所長は韓国人。
 日本の安全保障の支えが国際平和にあるにしても、地域の平和のためには「力の支配」だけでなく
「法による平和な支配」の実現が必要だ。
侵略の罪の合意は、北朝鮮を抱えるアジアにとっても重く、大切なことだ。

306:名無しさん@十周年
10/06/28 12:08:13 oRG/Kzpu0
>>278
(中国からの声)

資金が足りないなら援助して上げますよ!その代わり技術提携しましょう。

307:名無しさん@十周年
10/06/28 12:08:40 jdFN+hfoP
>>250
そういう風に使わなければ良い、って事だよね。

消費税増税がいけないのではなく、税金の使い道をちゃんと考えれば良いって事だね。

308:名無しさん@十周年
10/06/28 12:08:41 +BTzs+C90
総務省の「家計調査」の家計収入別の消費の割合(平均消費性向)
2000年~2009年集計データでは、年収約400万円の世帯は消費の割合は80%台、
年収約1000万円の世帯は60%台であり、高所得者ほど家計に占めるの消費の
割合(消費性向)が低くなる関係にあることが実証されている

309:名無しさん@十周年
10/06/28 12:08:42 NbOVRLxl0
子ども手当てによる収入増=消費税5%うpによる負担増
子ども手当てなし世帯は、そのまま消費税5%うp分、まるごと負担増w



まぁ、個人的には消費税うpは仕方ないと思ってるが

310:名無しさん@十周年
10/06/28 12:08:44 jvfddfBR0
>>302
なんで日本だけがやり玉にあがるんだよ
当時の先進国はオール侵略国だろうが

現在世界侵略を着々と進めてる中国もなんで見逃すんだよ



311:名無しさん@十周年
10/06/28 12:09:17 tRSHxt/D0
本当に手詰まりだな~。
本当に終わりにまっしぐらなのかも知れん。

312:名無しさん@十周年
10/06/28 12:10:33 vIfGmSLy0
中卒で生きていける様な対案を出せよw

313:名無しさん@十周年
10/06/28 12:10:34 86t3tciT0
そりゃ売国ミンスは日本の破壊と国民の虐殺が目来なんだから当然だろ
生き残りたければ自民に政権を託すしかない
安倍さんや麻生さんなら正社員や公務員どもを一掃して
オレたち国民の生命を守るとともに
憲法に書いてある通り
日本国民なら年齢や性別にかかわらず
誰もが必ず同じ年収と暮らしが出来る日本にしてくれる

314:名無しさん@十周年
10/06/28 12:10:58 NrLsqs/7P
今の不況は政治が悪いからに決まっているだろ。
国益考えないバカばかりだから日本の市場価値がどんどん下がっている。
購買意欲の高い市場には企業は進んで進出するが
魅力のない市場では企業撤退が相次ぐんだよ。

増税で財政再建など100%無理

315:名無しさん@十周年
10/06/28 12:11:08 O3vhwXCX0
取り敢えず議員減らせよ。

316:名無しさん@十周年
10/06/28 12:12:21 52rHIgag0
失業倒産破綻自殺が倍増するだろうな
ジュースも120円から150円になるんだろうか

317:名無しさん@十周年
10/06/28 12:12:44 Gm6ksldZ0
国家公務員制度改革に議員削減もいれろ

318:名無しさん@十周年
10/06/28 12:13:04 V30+9D+X0
だから参院をアメリカ上院みたいに
各県2名の地域代表制にしたらいいんだよ。
議員数を94名にまで削減できるよ。

319:名無しさん@十周年
10/06/28 12:13:47 GKS1KjaR0
人口比、GDP比で公務員数、給与は多くない。むしろ少ない。

2/4【経済討論】菅内閣発足!どうなる日本経済[桜H22/6/19]
URLリンク(www.youtube.com)

デフレ下だから公務員の給与が多いだけ。
高齢者の資産に価値があるのも同じ。

カネを刷って価値を下げれば解決する。

320:名無しさん@十周年
10/06/28 12:14:05 +BTzs+C90
消費税は金持ちに有利な税制だろ。

極端な話。年収200万の貧乏人はほとんど消費に回さないと生活できない。
それどころか足りなければ借金する。
金持ちは給料の半分を消費にまわして半分を預金なり投資に回せる余裕がある。

321:名無しさん@十周年
10/06/28 12:14:22 NJiAxIMV0
金持ちが貧乏人プゲラしてんのに何が仕方ないのか

322:名無しさん@十周年
10/06/28 12:14:32 VE28X9Up0
地方の田舎者の議席なんかいらんだろ
やつらが利益誘導とかしてるからだめになったんだ
岩手なんて議席ゼロでいいだろ

323:名無しさん@十周年
10/06/28 12:16:08 wkdWhGKQ0
>>319
日銀は高齢者に配慮して刷らない

そうこうするうちに子供が生まれなくなった

子供産ませるために金出すという発想になる

でも金は刷れないし、年金もたない+公務員の退職金やべえで急ぎ増税論←New

324:名無しさん@十周年
10/06/28 12:16:50 J1lUWNWE0
糞官僚どもは火事場泥棒だな、叩きコロセ!

325:名無しさん@十周年
10/06/28 12:17:11 SMVSoRETO
消費に税金かけるくらいなら預金に税金かけた方がいい
消費税は絶対だめだ

326:名無しさん@十周年
10/06/28 12:18:46 rs3zWbHz0
>>325
自民も民主も上げるんだから確実に上がる


327:名無しさん@十周年
10/06/28 12:19:12 LuTWMXtR0
増税テロか・・・胸が熱くなるな

328:名無しさん@十周年
10/06/28 12:19:14 NrLsqs/7P
>>326
世論誘導Z

329:名無しさん@十周年
10/06/28 12:19:46 52rHIgag0
公務員税を導入するしかない

330:名無しさん@十周年
10/06/28 12:20:17 0EDohbqhO
93年の政権交代で何が起きたかについて、一言も言及しない民主党に、97年を振り返れとか、ムリでしょ。

331:名無しさん@十周年
10/06/28 12:20:20 fLxNYkeAO
公務員と議員にボーナスとかいらんだろ
後、議員年金も無くせ
手当も減らせ


歳出減らさずに歳入だけ増やそうとか
馬鹿の極みだろ
国に奉仕している身分なんだから
我が身を削ってでも景気回復に努めろや


国会に出てこない議員はその月の給料無くして
以後一年程減給しろよ

332:名無しさん@十周年
10/06/28 12:20:38 SMVSoRETO
自民はほんと反省しない党だな

333:名無しさん@十周年
10/06/28 12:20:38 RaQtvaaG0
まあ当然の予測だな

334:名無しさん@十周年
10/06/28 12:21:00 SYHIyVbIO
リタイア組から税金取る方法が消費税しかないんだから仕方ないだろ
現役世代の所得税上げるよりはマシ

335:名無しさん@十周年
10/06/28 12:21:22 uyDnt2fc0
みんなだまされるな
消費税を上げるのは公務員に給料ボーナス退職金年金を払うためだぞ・・

336:名無しさん@十周年
10/06/28 12:21:41 pVjgnqHp0
まず、公務員削減とてめーら糞議員の定数・報酬の削減だ。
同時進行もダメ。もう、やるやる詐欺は通じん。
増税の話はそれからだボケ。

337:名無しさん@十周年
10/06/28 12:21:48 tRSHxt/D0
首の心配もない、社会的信用度(?)も高い。
公務員はもっと賃金下げだろ。


338:名無しさん@十周年
10/06/28 12:22:04 NrLsqs/7P
>>334
現役世代ほうが負担は大きい

339:名無しさん@十周年
10/06/28 12:22:31 NUwHEcTRO
普通に働いても暮らしていけねえよ
生保申請でもするか




340:名無しさん@十周年
10/06/28 12:23:13 LplCNT8Y0

ネトウヨよばわりされてる俺でも、この増税には大賛成なんだがなぁ。

 ほれミンス信者、もっと菅総理をマンセーしろこのクズども!!!!


341:名無しさん@十周年
10/06/28 12:23:27 C3AcvKGW0
>>332
民主でも増税はあるよ。
だってそうしないとにっちもさっちも行かないんだから。

増税して支持率下がったら、何故か小沢がそれを他人事のように批判して政権の
中枢に返り咲く、そんなシナリオだろw

342:名無しさん@十周年
10/06/28 12:23:27 O3vhwXCX0
>>334
旧紙幣を使用不可にするとかやれば、多分結構タンス預金とか隠してたお金がゴロゴロ出てくるかと。

あと貨幣価値をちょっと下げる。

343:名無しさん@十周年
10/06/28 12:23:31 X+zTG/5FO
商売やってる人間の感覚からしたらいきなり倍とかありえないわ
客先から手形でもらって割り引けば何%、銀行で借りれば幾らと必死に算段してるのに
金足りないから税金倍にしますってマジで舐めてる

344:名無しさん@十周年
10/06/28 12:23:47 S+RjpcLrO
マツダ事件よりも市役所で起こると思う

345:名無しさん@十周年
10/06/28 12:23:49 kjRxvdMf0






                民主ってマジで嘘つきだな









346:名無しさん@十周年
10/06/28 12:24:46 kwKkPOY8O
>>313
つまり特権階級を排除して社会主義をやるのか…

347:名無しさん@十周年
10/06/28 12:24:50 sGKfgbIUO
マスコミも増税ありきの話題しかせず公務員や議員の無駄には一切触れないが…

348:名無しさん@十周年
10/06/28 12:25:09 E/leqFAW0
ダイソーで5コ買うと550円すか

いたいなぁ・・・

349:名無しさん@十周年
10/06/28 12:25:10 52rHIgag0
これから増える公務員の退職金が相当ヤバイかもな
現役の天下りも市が破綻するくらいヤバイ

【公務員】民主党政府、「現役の天下り」を手厚い内容で容認 昨夏の衆院選では「禁止」 改革に逆行
URLリンク(mainichi.jp)

350:名無しさん@十周年
10/06/28 12:25:15 s8NETvWJ0
地方公務員の賃金を下げるのが先。

351:名無しさん@十周年
10/06/28 12:26:05 o+595I1PP
民主党は日本から派遣をなくしたいんだからこれでいいんだよ

352:名無しさん@十周年
10/06/28 12:26:55 wkdWhGKQ0
>>347
マスコミは戦前から権力側の人間だから仕方ないんじゃないの

353:名無しさん@十周年
10/06/28 12:27:03 qgmQtnZzO
みんなガチムチに車売りまくりーのしてるし。

354:名無しさん@十周年
10/06/28 12:27:22 LplCNT8Y0

カンナオンには、消費税上げてもらわんと困るんだよwww

 俺は支持しないが、ミンス支持してるクズに後押しされるだろうから楽観視してるがなww

 自民党に戻って財政再建とか厳しい(´・ω・`)
 今のうちに「憎まれる行為」は全部ミンスがやっとけw


355:名無しさん@十周年
10/06/28 12:28:12 Gm6ksldZ0
国家公務員の給料を下げるのが先

356:名無しさん@十周年
10/06/28 12:28:23 uyDnt2fc0
高額所得者が一度低額所得になってみればたいへんなことがわかるんだ
まあ自分のことしか考えないバカばかりだからな
高額所得者は・・・

357:名無しさん@十周年
10/06/28 12:28:28 0aNibkkk0
>>13
そして自暴自棄になった元派遣社員に>>13の首が物理的に切られるわけだな

358:名無しさん@十周年
10/06/28 12:28:34 we+AsT/T0
ばら撒き子供手当てで金が足りないのか。ふざけるな。

359:名無しさん@十周年
10/06/28 12:29:13 YhPLsN/+0
これだと公務員2人まで殺しても無罪って言う法律作ってよね

本当に国民の気持ちを逆なでする公務員たちだな。

42歳のフリーターで独身だけど、18年後なんて日本終わってるだろ
国民保険納めても終わってるしな
団塊世代の今、20年後は団塊ジュニア世代だぜ。
年金貰えるの?

360:名無しさん@十周年
10/06/28 12:29:17 E/leqFAW0
団塊の公務員の大量退職金が必要だし

あと彼らの向こう20年は払う共済年金もほしいから

将来20%は確実なんすね ひでぇ・・・

361:名無しさん@十周年
10/06/28 12:29:26 SYHIyVbIO
財政が傾いてるのは社会保障が増えてる上に
おまえら民間が不景気を言い訳にろくに税金を納めないからだろ
公務員人件費は減り続けてんだよ

362:名無しさん@十周年
10/06/28 12:29:32 IbPToEeA0
日本が消費税増税断行したら国際的信用は上がるだろ
で国債の利率は低水準で安定
国債の利払いが少なくて(゚д゚)ウマー
あーだこーだ条件を付けて増税遅らせ遅らせるほど国政的信用低下
国債利率上昇、払わんでいい利払いが発生とか

363:名無しさん@十周年
10/06/28 12:29:36 DsXSXPEoO
国民総背番号で年金、税金の一元化しろよ
消費税なんかよりもよほど有益で公平だ
システム構築維持にかなり金がかかるけど
実は税金払ってない奴らは大勢いるんだぜそっから大量に金が出てくる

364:名無しさん@十周年
10/06/28 12:29:56 CRC4VFGq0
これで移民だの、外国人参政権だのやられたら終りの始まりだな

365:名無しさん@十周年
10/06/28 12:29:59 0S6gFJTvP
>>343
仕入れにかかった消費税が引ける分
最終消費者の俺らよりずっといいじゃないか

366:名無しさん@十周年
10/06/28 12:30:16 O3vhwXCX0
>>356
低所得者層もだよ。
だから民主もこんなに大勝ちしたし、子ども手当バンザイ
事業仕分けバンザイとかなってる。
木を見て森を見ず。今の日本はそんな現状。

367:名無しさん@十周年
10/06/28 12:30:40 LplCNT8Y0
>>357
 派遣なんかやってるクズにそんな知能なんて無い事は、秋葉カトーやこないだのマツダの件で
証明されてるだろ・・・・(´・ω・`)

 「何が自分達を追い詰めたか」なんて考える知能無いから派遣やってんだよww

 マツダのヤツに多少でも知能があれば、同じ搾取される側(笑)の社員狙うとか愚の骨頂だと解る
はずだろうしw


368:名無しさん@十周年
10/06/28 12:32:03 LuTWMXtR0
ネットでギャーギャー言ってるだけじゃしょうがないよね~

369:名無しさん@十周年
10/06/28 12:32:11 hY0BAiv60
公務員に理解して欲しいことは
公務員の報酬が高いとか、そういう次元の話しではなく
お金が無いんだと自覚して欲しい

でだ、会社員の解雇規制が緩む方向なんだけど
公務員にも適用して、人件費を調整してもらいたいんだ
そうすれば、予算が浮き、それが財源になる

人材の流動化は、解雇規制の緩和をはじめ
政府が血眼になって進めるみたいだから
安心して離職してほしいね

370:名無しさん@十周年
10/06/28 12:32:13 PKLl3JRX0
>>352
マスコミは内需依存産業だぞ。

とはいえ、悪いのは日銀・財務省であって、公務員給与を下げる等の公的支出を減らした
ら不況に拍車をかけるだけ。

371:名無しさん@十周年
10/06/28 12:32:20 Nt2cN/DYO
すぐ国民から取ろうとする。そんなやり方子供でもできるわ。無能不能政府。

372:名無しさん@十周年
10/06/28 12:33:00 uyDnt2fc0
マスゴミのやつは結構給料もらってるヤツ多いから消費税が上がっても
影響は少ない
マスゴミも自分のことしか考えてないバカばかりだからな

373:名無しさん@十周年
10/06/28 12:33:05 W1xfwPA60
>>1
ひでーミスリードだな。
景気が悪かったのは、バブルの後遺症による信用収縮や海外債務国のデフォルトだろうが。

374:名無しさん@十周年
10/06/28 12:33:11 NbOVRLxl0
暴走した派遣社員の矛先は、職場の正社員w

よく訓練されてる国民だよな
誰も公務員をどうこうしようなんて考えない

375:名無しさん@十周年
10/06/28 12:33:14 LplCNT8Y0

とにかくネトウヨの俺としては、菅もミンスも絶対に支持しないが、消費税増税だけは大賛成だww

 菅民主がやってくれるならコレに越したことはないw

 頑張れ菅総理!応援してるぜww


376:名無しさん@十周年
10/06/28 12:33:21 we+AsT/T0
もう破綻しないと直らないだろ。
ギリシャと似て、公務員に金かかってるんだからさ。

377:名無しさん@十周年
10/06/28 12:33:26 xHswg3BP0
いいんじゃねーの?
一度国民が自分の選択で痛い目見ないと分からないよ。
だから好きなだけ上げればいいのよ。
10%と言わず、いきなり100%でも1000%でも。
そしたら国民も目が覚める。

378:名無しさん@十周年
10/06/28 12:34:24 GTZibbsm0
サンデーだかの番組みてたら消費税アップのプロパガンダしててびっくりした。
所得税あげると外国に逃げるとかあほな理屈こねてたな。あんなのがテレビでしたり顔して
消費税増税キャンペーンの片棒担いでるんだもんな。複数税率も否定論調だったし。
この国はおわっとるわ

379:名無しさん@十周年
10/06/28 12:34:51 wkdWhGKQ0
>>370
内需依存?大企業からの広告費依存だろ

380:名無しさん@十周年
10/06/28 12:34:57 rzv6QyQ70
>>370
内需依存って事は国が垂れ流す景気対策頼りって事なんだから権力者の奴隷って事に何の矛盾もないだろ

381:名無しさん@十周年
10/06/28 12:34:58 YhPLsN/+0
>>361
給料が減るぐらいなんだボケ
国民はお前らに辞めてくれと言ってるんだよ
仕事を辞めろと、首切られろと、リストラされろと
お前自分の都合の良いように温いこと言ってんじゃねーよ

382:名無しさん@十周年
10/06/28 12:35:13 pmi/na5P0

海外の先進国では公務員の給料は300万程度だからな

日本も海外の水準に合わせないとだめだ

今は税収のほとんどが公務員の給料に消えてるからな

民間なら売り上げがへれば給料が減るのは当然のこと


383:名無しさん@十周年
10/06/28 12:35:13 FYIrS7uh0
>>319 >人口比、GDP比で公務員数、給与は多くない。むしろ少ない。

ネトウヨはクソ公務員の金まで「保守」するとは驚きだな。逆だと思ってたが。

そうやって都合のいい情報で国民を騙すのはイイカゲンにしろや。
URLリンク(www.dir.co.jp)
上記の図表7の通り、日本は上から2番目に高い。
諸外国の平均よりも5割以上も高い状況じゃないか。
図表8を見れば官民の賃金格差はますます拡大中。
しかも、日本は外郭団体・公益法人等、人員数・経費総額を絶対把握していない・・・

384:名無しさん@十周年
10/06/28 12:35:18 IbPToEeA0
公務員の給料も議員の歳費も機密費も助成金も義務的経費なんだから
公務員を養う義務があるんだろw

385:名無しさん@十周年
10/06/28 12:35:28 TRkqTar+0
管首相で日本が完

386:名無しさん@十周年
10/06/28 12:35:44 LplCNT8Y0
>>377
 頭のいい民主党さんのことだから、いきなりそんな痛み与える事はしないだろjk

 だから10%なんだよw 「子ども手当」という飴を先に与える周到さも忘れなかったww
「子供は者会が育てます(キリッ」という福祉名目での増税=正論に誰も逆らえない体制が
敷かれたんだよwww

 ほんとご愁傷様だなwww

 早く消費税上げて財政再建ヨロシクたのむよ~~(^^)v


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch