10/06/28 09:19:04 u7+56LlSO
>>820 社会問題化するんで、んなわけないだろ。それで、生活保護受給者増。
832:名無しさん@十周年
10/06/28 09:19:33 lPmvV0ZT0
>>824
お前なあ、ガチメンヘラは働きたくても働けないんだよ
むしろ規範意識が強くて自分を追い込む奴の方がなりやすいんだ
精神病患うほどキツくても家族の為に働いて
結局ポッキリ来ちゃってニート状態ってのも結構居るんだぜ?
全てのヒキニートがそうだと言うわけじゃないけどさ
ただ家族の対応がきちんとしてれば避けられるし
もしなっても長期化しないと思うわ
833:名無しさん@十周年
10/06/28 09:19:43 AmobkBgs0
>>829
おや、別に俺は「贅沢を止めればいいんじゃない?」って言っているだけだよ。
実際、過去に今より貧しい社会で今より高い出生率を実現していた時期もあるんだから、
何の無理も言ってない。
対して、高齢社会は未曽有のモノだし、
その高齢社会において若年層を優遇しろっていうのは
これこそ無理がある話だと思うんだけどなあ。
834:名無しさん@十周年
10/06/28 09:19:45 KYYpQN/VO
>>825
古い
コピペ貼るなら2年以内のものにしなさい
835:名無しさん@十周年
10/06/28 09:20:09 RYjAoVuI0
つか、また「女なんてみんな金目当てだ!だから結婚なんて馬鹿馬鹿しいw」
って流れかよ。
堅実な女ってのはそれはそれで嫌われてるんだろうけどさ。
836:名無しさん@十周年
10/06/28 09:20:18 zpFR0M6X0
国がゆりかごから墓場まで面倒見ようってのが無理なんだよ
選択小無し夫婦の税率上げて
独身でも養子取れるようにして
ゆりかごから成人まで国がしっかり面倒見れば出生率は上がるよ
墓場は子供に面倒見てもらえ
837:名無しさん@十周年
10/06/28 09:20:34 y2upQK/60
>>833
もう世代間闘争しなきゃダメ
838:名無しさん@十周年
10/06/28 09:21:06 CkHay/BO0
年収200万台の正社員が、記念カキコ
839:名無しさん@十周年
10/06/28 09:21:29 SAeXQCw10
>>831
もう金無いよ…
840:名無しさん@十周年
10/06/28 09:21:37 oAPukejE0
>>832
負け犬の言い訳かwwww
働きたくない理由を無理矢理つくってるだけだろ
841:名無しさん@十周年
10/06/28 09:21:42 BTQVPAHRO
フリーターニート家事手伝い同士で恋愛して、
相手と自分の将来のために仕事めちゃくちゃ頑張ればいいんじゃね?
842:名無しさん@十周年
10/06/28 09:22:21 MtSkZYmd0
結婚資金って
式場の費用とかはご祝儀から出してちょいプラになるはずだよ。
ってことは新居と家具だろ?
100マンあれば十分じゃね?
843:名無しさん@十周年
10/06/28 09:22:28 rnc4sMIw0
障害持ちの年収150万じゃ結婚なんて夢以外の何者でもないなぁ
844:名無しさん@十周年
10/06/28 09:22:50 T8Cwz5zr0
結婚式に300万~400万円
845:名無しさん@十周年
10/06/28 09:23:20 OI+GnHApI
>>831
その頃は、ダンカイガーとか言ってる世代が中心だよ?
マジでのたれ死にさせる可能性高い。
846:名無しさん@十周年
10/06/28 09:23:54 0Xgc9AJn0
>>669
上みたらきりがないけど下げればなんとでもなると思うよ。
会場費と食事代以外はなるべく自前にするとかね。
自分はメリケンパークホテルでやったけど70人ほど呼んで100万前後、会費は安く設定したけどお祝儀くれた人もいて収支はプラスになったよ。
きちんとした引き出物や金のかかったイベントとかはしなかったけどまー満足。
自分達の金銭事情にあわせてすればよいだけ。
新居などに多少おかねかかるのは仕方ないとは思う。
847:名無しさん@十周年
10/06/28 09:24:04 AmobkBgs0
>>837
非合法の?
848:名無しさん@十周年
10/06/28 09:24:58 lPmvV0ZT0
>>840
幸せな人生を送られている様で何よりです
849:名無しさん@十周年
10/06/28 09:25:16 GBCyxnSIO
>>824
横からゴメンけど、そういうのって
実際になった本人じゃないと分からないと思うんだ
850:名無しさん@十周年
10/06/28 09:25:32 UWcBW70a0
>>835
結婚するならそういう点は重要だよ。
ぶっちゃけ外見より中身重視のがいい。男も女もね。
まあ中身と言っても性格、道徳観、、価値観、経済的感覚とかいろいろあるけどね。
これの不一致が激しいと結婚してもまず離婚に行くよ。
外見最初にありきでその他を全て肯定、結果中身軽視パターンがやばい。
金=中身>外見くらいの序列で決めないと結婚は長く続かん。
851:名無しさん@十周年
10/06/28 09:26:02 MFY5QiYh0
>>801
みんながソレやったら日本の基幹産業が日本に存在出来なくなる&税収が無くなる
まぁ殆ど日本に居ない存在ばっかだが
852:名無しさん@十周年
10/06/28 09:26:10 QDftMtDq0
年収200万円ちょぼちょぼの正社員こと俺。
貯金は1000万円超えてるけど、結婚できるかっつったら無理だよ!
853:名無しさん@十周年
10/06/28 09:26:38 epoh3oa8O
>>842
黒字になるようなセコい式は招待客にばれるよ
身内だけならいいけど
そんな夫婦から他人は離れていくよ
854:名無しさん@十周年
10/06/28 09:26:56 y2upQK/60
男に結婚のメリットがないじゃないか
855:名無しさん@十周年
10/06/28 09:27:03 F7pkKIyH0
結婚に3~400万掛かるのは良いとして、そのランクを落とす気が無いのもいいとするが、、さ
なんで男側が全額払う前提で話進んでんの?
全額とは言わないまでも、女側も100万くらい用立てて、結婚してから二人で貯金して
1~200万たまった時点で子供産めば良いんじゃないの?
856:名無しさん@十周年
10/06/28 09:28:32 vIfGmSLy0
>>850
金は外見だろう。ステータス
857:名無しさん@十周年
10/06/28 09:28:37 oUZEplJx0
子供手当て、高速無料…こんなのより日本はこのフリーターや非社員問題の方がよっぽど
やらないといけないのにずっとお流れ状態でほんと糞だな。
フリーターはもう個人の責任じゃなく企業問題、どれだけフリーターや派遣で
もってる会社があるとおもうか…
企業や糞社員は本当はフリーターや派遣の靴を舐めなきゃいけない存在。
858:名無しさん@十周年
10/06/28 09:28:54 /CX71YOMO
>>832
じゃあどうすればいいの?そういう人達をずっと面倒見ていけるほどの余裕は日本にはもうないよ。
弱者を否定するつもりはないけど、そこに甘んじてる人を尊敬はできないよ。
859:名無しさん@十周年
10/06/28 09:29:01 hgI/L71fO
売れ残りは男も女も逞しく生涯独身で生きろ!
それでいいだろ?
860:名無しさん@十周年
10/06/28 09:29:25 UWcBW70a0
>>846
うちもそんなもんだな。式+新婚旅行で150万くらいかかったけど
新郎新婦の親戚(従兄弟くらいまで)と友人数名と会社上司数名呼んで50人くらいでそんなもん
半分くらいは祝儀でもらったかな
別に300万とか出そうと思えば出せるけど、このご時世にそんな無理すること無い。
嫁も派手なのは嫌と言うタイプだったしなw
861:名無しさん@十周年
10/06/28 09:29:50 TRkqTar+0
>>835
堅実な女は年収も相手選ぶ基準に入ってても、「年収より性格重視」とか言う
他人に聞こえるとこで年収制限ありなんて言わない
862:名無しさん@十周年
10/06/28 09:30:26 u7+56LlSO
>>839 >>845 今が、どんだけ恵まれているか。財政が赤字でもやらなくては、OECDの刑、IMFの刑、ユニセフの刑だよ。
863:名無しさん@十周年
10/06/28 09:31:26 MtSkZYmd0
>>853
別に料理の質を落とすとか引き出物の質を落とすとかじゃなく
単純に安い式場を探すとかすれば自然と残ると思う。
それに赤字にするために派手な式ってのもどうかと・・・
864:名無しさん@十周年
10/06/28 09:31:50 Mb5kYuOuO
就活は来年だが三浪でニッコマレベルの俺もどうせフリーターになる運命なんだろうな…
今から頑張って院いけばなんとかなるかな…
865:名無しさん@十周年
10/06/28 09:31:56 BY79hUCZO
「幸せになりたい」という願望で結婚しようとする時点で、
もうズレとる。
「結婚生活」ってのは、もともと厳しい厳しい「修羅の道」
その道を「この人となら歩いていける」と選ぶのが、結婚相手を選ぶって事だ。
866:名無しさん@十周年
10/06/28 09:32:08 UWcBW70a0
>>856
金と言っても最低限生活できる範囲の金と言う意味だよ
さすがに貯金0、収入無しはいくら性格合っても厳しすぎるという話だ。
500万とはいわないけど100万以上くらいは結婚するくらいの年齢ならほしいな。
つうかそこまで無いと、経済的破綻しやすい使い方してるかもしれないという可能性が高くてな。
867:名無しさん@十周年
10/06/28 09:32:10 NmJauN6f0
>>836
なんでも国が、って責任転嫁するのもよくないが
政府高官、議員が税金をドブに捨てる事をやってるから皆怒るんだよ
海外にバラ撒いたり議員の年収3500万とかおかしいだろ
自分たちに有利な法案作って可決しちゃうんだから
狡猾な奴が裕福になっていく世の中はどうよ
868: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
10/06/28 09:32:54 R1YHuKCQP
>>855
それは日本がまだ男の権威が強かった時代の名残だよね
869:名無しさん@十周年
10/06/28 09:32:56 yTOXxrVK0
福祉だの年金だの、先の無い老人ばかり擁護しているからこうなる
ぶっちゃけ、65歳以上の老人を全員処分するだけで、今の日本の問題があらかた片付いてしまうんだよな
それだけ、老人が重荷になってしまっている
870:名無しさん@十周年
10/06/28 09:32:59 PfXHDCMj0
結局、なんだかんだ言っても昔の小作人みたいなもんでさ
核家族化なんて無理なんだよ
2世代、3世代同居でコスト下げて生活するしか無いんだよ
自分らのレベルを考えず高望みしすぎなんだよ
871:名無しさん@十周年
10/06/28 09:33:42 vsNjEQv70
バブルが崩壊してからもう何年もたつのに、女の頭の中はバブルのまま止まってるのか?
872:名無しさん@十周年
10/06/28 09:33:55 XAIFdHcb0
20代彼氏で500万ならナメてるな
873:名無しさん@十周年
10/06/28 09:33:56 vqmMy0ABO
>>864
今から公務員試験ガンガレ!
874:名無しさん@十周年
10/06/28 09:34:01 iGFt2zP+O
>>828
彼女が男友達と夜遅く二人で食事をよく行ってたみたいで、俺は残業で仕事してるのにその話をしたら、逆ギレされた。そのまま別れ話に。
女って自分が不利になると逆ギレします。あと明細見せたのは不味かったような気がする。
てか、なんで恨まれるんだ。外食も旅行も俺が金出してたのに。
女ってそんなに偉いのか。
875:名無しさん@十周年
10/06/28 09:34:06 RahgW14PO
無職同士でも結婚した方がいいんだけどね。
外人はよくつるんでるの見るけどさ。
日本人は個々で行動してるのばっかり。
なんか日本弱体化されてるようだよ。
結婚の前に就職が先、貯金が先、役職が先とハードルを上げまくるもんだから誰も飛べなくなったよ。
大卒女は日本を滅ぼす気か?
876:名無しさん@十周年
10/06/28 09:35:22 lPmvV0ZT0
>>858
なんで日本が面倒を見る話なんだ?
>>788は年金の話だぞ?
877:名無しさん@十周年
10/06/28 09:35:32 gS5Jg81kO
それなりな式やりたかったら
女性が貯金すればいいだけ
私、年収200いかない作業員だけど、300万貯めて式はなんとかしたよ
878:名無しさん@十周年
10/06/28 09:36:04 N3aFQcPn0
知り合いの37歳の女性も結婚したいしたいと会う度言ってるけど、話を聞くと
年収300万とかありえない、努力が足りない、向上心が足りない、とか
一緒に暮らす上でアレは嫌だ、コレはしたくない、こんな事されたら許せない、とか
恐ろしいほど許容範囲が狭くて結婚以前の問題、人と一緒に暮らせないだろって感じだったw
879:名無しさん@十周年
10/06/28 09:37:09 TRkqTar+0
>>870
年二回の海外旅行がいけなくて、生活苦しくなったとかあるしな
贅沢が当たり前になって生活水準が高すぎるんだろうな
880:名無しさん@十周年
10/06/28 09:37:29 qndKMtd10
>>52
>>70
だから、消費税UPと
所得税減税の両方が必要なんですよ!
日本の税金は、取れる所から取るって発想で、
サラリーマンに最もしわ寄せが来ているのに、
消費税UPにサラリーマンまで反対しているのは、
諸外国からは異様に見えてるらしい。
881:名無しさん@十周年
10/06/28 09:37:44 oUZEplJx0
日本を終わりにさせる勘違い女達ですね…
最近こんな女だな…
882:名無しさん@十周年
10/06/28 09:38:22 /CX71YOMO
>>849
そりゃそうだけど、そんなことを言ってたらキリがないよ…
ニートの気持ちはニートにしかわからない。
病気の人の気持ちは病気の人にしかわからない。
障害者の気持ちは障害者にしかわからない。
医者の気持ちは医者にしかわからない。
女の気持ちは女にしかわからない。
男の気持ちは男にしかわからない。
犯罪者の気持ちは犯罪者にしかわからない。
被害者家族の気持ちは被害者家族にしかわからない。
…ほんとキリがないよ。それでも社会で生きてる以上何らかの役割と負担は必要だよ。
誰だって口には出せない辛いこと抱えて生きてるよ?
私厳しいのかな?
883:名無しさん@十周年
10/06/28 09:38:28 wnF+JG7I0
若いうちは貯金なんて100万もあれば十分、結局は年収が全て
500万貯めていても年収400万以下じゃ直ぐに家計が破綻するよ
884:名無しさん@十周年
10/06/28 09:38:34 HgQE0sSqO
今500万持ってる人を選ぶのではなく、いかに早く二人で500万貯められる環境かで選べば良いのでは?
885:名無しさん@十周年
10/06/28 09:39:21 b4kTLGbTP
>>833
何で贅沢をやめてまで子供を生む必要があるの?
今の時代にその必然性やメリットが無いのが一番の問題なんだろ。
必然性やメリットが無ければ、掛け声を掛けても誰も従わない。
だからこそ、税金の再分配機能を使って
子供を生むメリットを生み出してあげようって事。
精神論じゃ何も解決しないし、それは他の先進国が証明している。
886:名無しさん@十周年
10/06/28 09:39:24 zJUq0eSC0
男の価値なんて仕事、金、女だろ。昔から同じだ。
887:名無しさん@十周年
10/06/28 09:39:41 XECY9hVY0
>>874
金ぐらい無職のおれでもだしてたわ
32ってその女社会的にしんだんじゃねwそら恨むけどw
浮気してるんだったら自業自得
万が一してないならとりあえず仲直しておけば?
888:名無しさん@十周年
10/06/28 09:39:43 u7+56LlSO
>>872 500万は結婚前の交際費で飛ぶ。 着陸しても成田離婚で、残金0。
889:名無しさん@十周年
10/06/28 09:40:05 CtKjvJJB0
資産が無いのは犯罪です ~by独身女性さま~
890:名無しさん@十周年
10/06/28 09:41:16 UWcBW70a0
>>874
それは普段の行状と彼女どういう関係だったかにもよるな。
正式にプロポーズして結婚秒読み状態でそれなら別れてもやむえまい。
そうじゃなかったら微妙
だがプロポーズ無しでも彼女に浮気の前科があってそれならもう確実に別れるレベルだな。
普段そんな事も無くプロポーズまで言ってない状態ならあんたの短気かもしれん。
まあそんな誤解される行為は不用意といってしまえば不用意だが。
つうか良く行くって程度によってはかなりやばいな・・・
891:名無しさん@十周年
10/06/28 09:41:45 NN9/Or+L0
年収5,000,000円?
なんだ女は、40代のおっさんと結婚したがってるのかw
892:名無しさん@十周年
10/06/28 09:42:06 1DmZ9e9dP
ここまでスレが伸びるということは年収200万のフリーターがこれだけいるってことか
893:名無しさん@十周年
10/06/28 09:42:15 Mb5kYuOuO
>>873
よし…受ける友達と一緒にやってみる、ありがとう
しかし世間的に勝ち組の一流大学行ってる女は無駄にプライド高くていけねぇや
所々で俺を見下してるのが分かるような気がする
だったら別れ話切り出されて泣きわめくんじゃねぇよ
普段バカとか言ってるくせによ
894:名無しさん@十周年
10/06/28 09:42:16 y2upQK/60
女なんてヤクザよりよっぽど
反社会的勢力だろw
895:名無しさん@十周年
10/06/28 09:42:26 r4EmSsqWO
500万に見合う女性にまずなれ
896:名無しさん@十周年
10/06/28 09:42:41 b4kTLGbTP
>>876
子供が必ずしも面倒を見てくれるとは限らないし、
今や子育てに掛かる費用>介護費用だから、生めば生むだけ損。
つか、少子化時代の子供って、物凄い税金の負担が重いから
親を助ける余裕なんて一切無いと思うぞ。
少子化の時代に子供を生むなんてマゾのやること。
897:名無しさん@十周年
10/06/28 09:42:57 RyeGh3Vu0
だいたい既婚者の10割は不倫してるし
898:名無しさん@十周年
10/06/28 09:43:06 NB5JaLuE0
集る気満々な癖に態度がそれに比例しないんだよなw
899:名無しさん@十周年
10/06/28 09:43:52 lPmvV0ZT0
>>882
別に理解しなくてもいいと思うけど、
理解しようと努力した方が上手くやってけると思うけどな
家族には否応なしにニートや引きこもりや
犯罪者やアル中が出てきてしまう可能性がある訳で
そういう奴を叩き直して復帰させないといけない
さっさと家から蹴り出すのも解決策の一つではあるが
俺にはあまりいい手法とは思えないね
900:名無しさん@十周年
10/06/28 09:44:17 fYMfLnoY0
>>125
まだ、このゲームあったんだなw
901:名無しさん@十周年
10/06/28 09:44:18 vE2eOjYI0
これでますます少子化が進みますね^^
まぁ、少子化がやばいなんてのは10年以上も前から言われているんだけど
問題になったら国を挙げて本格的に対策するだろ。
でも、本格的に対策してないでしょ?
せいぜい自治体レベル。だったら問題はないってことなんだよ。
結婚できない人たちは程々に働いて趣味に生きていけばいいんですよ。
そんな結婚することにこだわってばかりいては疲れるだけなんでわ?
年収なんて年々下がって言ってるんだし、そのうち中産階級で200万レベルが普通になってくるよ。
そうなったら、もっと物価下がるよ^^
物が安く買えて万々歳だね。
902:名無しさん@十周年
10/06/28 09:45:28 H6yobiXr0
バンドメンバー募集
完全プロ志向 初心者お断り
ギター、ベース、ドラム、キーボードできる方
当方ボーカルのみ
903:名無しさん@十周年
10/06/28 09:46:06 sNv1A2Xv0
まあ、たしかに。
それも自己責任ですから。
お好きにどうぞというかんじでしょうか。
くれぐれも踊らされないように。
御金と結婚なさってもかまいませんが。
904:名無しさん@十周年
10/06/28 09:46:08 NmJauN6f0
>>882
わかるわ、実際ニートがいると苦痛だ
先進国なんぞ一握りで発展途上国が大半なのに
子供たちが学校にいけず食ってくのに必死で
爆薬作ってるの見てこいや、って思う
8歳の子供が腕無くしても必死に働いてるんですよ?
何百万人も不当労働してる子がいるんですけどね
905:名無しさん@十周年
10/06/28 09:46:28 AmobkBgs0
>>885
ただ、我々が老後に苦労したくないなら、
次代はいないよりはいた方がいいんだよな。
若い時に贅沢をするのはいいんだが、
それは老後の自分達の生活を食い物にするってことなんだよ。
現在の日本の社会保障はそれで成り立っている。
だから、老後に苦労したくなければ
今のうちに次代を作るために頑張っておけってことなんだ。
老後に苦労したいなら別だけど。
再分配だって、誰かが金を出すから成り立つんだし、
誰かが稼ぐから払えるんだからな。
906:名無しさん@十周年
10/06/28 09:46:55 vqmMy0ABO
>>893
まあ確かにwwバカとか言うかどうかは知らんがプライドは高いなww俺と同じ学科の女性陣は。
907:名無しさん@十周年
10/06/28 09:47:06 wnF+JG7I0
>>892
てか年収500万程度でいいってなら随分と物分かりの良い女性だよ
流石に景気が悪いと悟ったのか、この頃は女性も慎ましくなってきてるな
普通に考えて年収200万なんてゴミだろ
908:名無しさん@十周年
10/06/28 09:47:35 FvS3FX2F0
もし離婚って事になった時、お金がなくて別れられないのが嫌で
どうしても結婚に踏み切れないでいたら
彼(今の主人)が「これくらいしか用意できないけどそれで君が安心して結婚できるなら」
と言って600万円くれた
もし離婚になったら引越しや生活費など当面必要なお金は全部それ使ってくれって
そのお金は私の母名義で作った口座に入れて手をつけないである
これでいつでも離婚できると思うと気持ちに余裕ができて逆に喧嘩はしないもので
結婚10年以上経つけど今まで一度も喧嘩した事なし
このお金を老後に二人でどう使おうか考えるのも楽しい
派手な式や海外への新婚旅行よりこういうお金の使い方もいいかもです
909:名無しさん@十周年
10/06/28 09:48:11 JdqET1aK0
500万の貯金でいいなんて控えめではないか
910:名無しさん@十周年
10/06/28 09:48:12 epoh3oa8O
>>863
自然に黒字になるような会場ならいいんだよ
その会場で提供しうる最高ランクの料理を出し
ゲストの交通費や宿泊費用を出し
そうやってちゃんと気をつかわれた式披露宴なら
誰も文句なんて言わないよ
あからさまにゲスト用の予算削ってるなってわかるのは引くって事だよ
911:名無しさん@十周年
10/06/28 09:48:15 zpFR0M6X0
>>901
その国ってやつはすでに高齢者の部類の人間が作ってるから
国が本気じゃない=問題はないってことではないと思うよ
912:名無しさん@十周年
10/06/28 09:48:22 8lRnu5lF0
>>1
臭いマンコおばさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まず鏡見てから言おうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金
に
関
わ
ら
ず
あ
な
た
た
ち
の 下に男なんて 寄 っ て 来 な い よ ^ ^
913:名無しさん@十周年
10/06/28 09:48:28 bh9l+pCT0
メガバン入社1年目を思い出してみると
月給18*12
夏賞与30
冬賞与80
年収326万
寮暮らしだったけど足りなかったよな
300万代で生活するのって無理じゃね?
914:名無しさん@十周年
10/06/28 09:49:17 8UbW2aHk0
>>貯金額は、「結婚式に300万~400万円くらいかかるとすると、それに新生活を始めるのに
必要な費用を加えて、500万円くらいほしい」(Yさん)。ほかの3人も、「それだけあれば安心できる」
とうなずいていた。
なにがすごいって、必要だと思われる貯金の全てを男が用意するのが前提なんだなw
自分は貯金しないのかよwww
915:名無しさん@十周年
10/06/28 09:49:40 a64ToxGh0
>>853
そういう風潮にしたい、式場関係の人間にのせられてんな。
ご祝儀ってのは、若い夫婦に「これを新生活の足しにしてくれ」と渡す金だ。
どちらかと言えば
ご祝儀をすべて吐き出すような無駄に豪華な式をする方がアホすぎら。
バブルじゃねーんだから。
916:名無しさん@十周年
10/06/28 09:49:40 mCZt9uV80
貯金つったって
預金封鎖されて通帳も只の紙キレになるのに
917:名無しさん@十周年
10/06/28 09:50:12 GBCyxnSIO
>>882
だれだって口に出来ない辛いことあるだろうね。
厳しいというか…
ほっとけばいいさ。
役割とか負担は確かに必要かもしれんが
それを強制して動けるならとっくに動いてるだろ。
918:名無しさん@十周年
10/06/28 09:50:26 y2upQK/60
>>914
女だぞ?当たり前だろww
919:名無しさん@十周年
10/06/28 09:50:34 b4kTLGbTP
>>905
自分が生むメリットはどこにある?
少子化の問題に関しては、出生率が上がればメリットがあるのは確かだが、
自分ひとりだけやっても意味が無いし、
そもそも自分以外の他人がやってくれれば一番得をする。
少子化対策はまさに囚人のジレンマなんだよ。
920:名無しさん@十周年
10/06/28 09:52:21 XECY9hVY0
>>904
そういう子供たちと比べてる人って思慮浅いと思う
あんまりいいことではないよ
921:名無しさん@十周年
10/06/28 09:52:40 oizkBiyY0
「論外」と遠慮無く斬って捨てられて
とってもすがすがしい気分です
922:名無しさん@十周年
10/06/28 09:53:00 lPmvV0ZT0
>>896
面倒を見るかどうかは教育次第だな
費用の問題はそもそもウン十年先の話だから比較のしようがない
実際に追跡調査してもインフレで介護費用の方が高くなるだろ
税金は工夫次第で何とでもなる
税金の安い国に移住とかな
923:名無しさん@十周年
10/06/28 09:53:02 1rZaVPUBO
>>913
金融業界に勤めてると出費がヤバいよね?
私も高校時代の友人よら給料、ボーナス多いのに貯金が少ない(三年目で100万)
924:名無しさん@十周年
10/06/28 09:53:04 vE2eOjYI0
>>911
高齢者は逃げ切る気マンマンだから問題ないんだろうw
>>907
俺は正社員で年収260万だよw
ゴミで悪かったな^^
925:名無しさん@十周年
10/06/28 09:53:36 y2upQK/60
>>920
食が細い奴に「アフリカでは~」って説教する教師まだいるのかね?w
926:名無しさん@十周年
10/06/28 09:53:57 CazE/AXmO
>>902 サイドギター兼リードボーカルで加入希望します。
だからメンバーが揃い次第脱退してほしいのですが可能でしょうか?
927:名無しさん@十周年
10/06/28 09:54:09 JdqET1aK0
真面目な話、年収200万円ってのは論外っていうのは十分理解できる
928:名無しさん@十周年
10/06/28 09:54:18 8GwClCVc0
都心だと手取り500万じゃ暮らせないなー。
共働きなら何とかなるけど。
共働きせずに都心暮らし出来るのは、
マスコミと公務員だけか?
公務員は手取り少なくても家賃激安だし。
知り合いの中でも沢山子供いるのは、
公務員夫婦だけだな。
ただ、俺らが共働きで稼ぐ一方で、納めた税金の体半が
公務員の給料で消えてると思うと泣けてくる。
公務員の給料を2割下げて、金遣いの荒い寮や福利厚生を削減出来れば、
税金も半減出来て、民間の手取りも増えるはず。
年収高くて麻痺してるマスコミも、
くだらん年収格差記事書くなら、年収の低さを
何とかする政策提言まで書いて欲しいね。
929:名無しさん@十周年
10/06/28 09:54:23 AmobkBgs0
>>919
ミクロでは経済的には無いよ。
ただ、合成の誤謬が働くことにより、マクロではメリットがある。
逆に、子供を産まないことはミクロではメリットがあり、
マクロでは逆に働く。
一人一人、自分達の都合を追い求めて社会を行き詰らせたいか、
それとも社会の安定を重視して一人一人コストを負担するか
考えて行動することだね。
930:名無しさん@十周年
10/06/28 09:54:33 wnF+JG7I0
2020年、年金見直し法案
子無しは年金1/3
931:名無しさん@十周年
10/06/28 09:55:13 9R/fKTXR0
ドブスだから結婚できない。出来ない理由は自分の高望みと言う事にしておかないとね。
932:名無しさん@十周年
10/06/28 09:55:27 EHFDG93h0
>>926
高音と低音のツインボーカルでよろしく
あ~あ~はてしない~♪
933:名無しさん@十周年
10/06/28 09:55:52 y2V1Dm32O
>>919
合成の誤謬の逆バージョンってやつですか
何か自分さえよければってやつが増えたのも一因だろう。
財政破綻して一億総貧民化するしかないかもな。そしたら発展途上国みたいに
たくさん子供産むだろ。
934:名無しさん@十周年
10/06/28 09:58:52 /Wz7M2v0O
一昔前までは年収1000万円だろ貯金500万円に降格かW
935:名無しさん@十周年
10/06/28 09:59:08 /CX71YOMO
>>899
そうですね。有効な方法を見つけないとね。親がまだ生きてるうちに。
>>876
ニートは将来生活保護受給者になる確率高いから。年金払ってないだろうし。
936:名無しさん@十周年
10/06/28 09:59:10 M3xsCI220
まあこれは妥当だろ。
一昔前に比べて求めるものは少なくなってきてるしな。
これくらいで高いとか、無理だとかゆう奴はもう結婚しなくていいよ。
937:名無しさん@十周年
10/06/28 09:59:13 u7+56LlSO
>>904 が見てくればいい。例えようもない程であれば、他と例えるべきではない。比較対象が異常なら、異常と認識するだけだ。
938:名無しさん@十周年
10/06/28 09:59:32 vE2eOjYI0
>>933
日本の純資産は2000兆円以上あるから破綻なんてしないよ
939:名無しさん@十周年
10/06/28 10:00:00 XKEuY7BxO
定期的に立つよな、こういうくだらないスレ。
940:名無しさん@十周年
10/06/28 10:00:17 RnL++1ad0
>>924
年収200万でもフリーターと正社員じゃ違うのではないかな?
まあ、今の時代は正社員の意味も以前よりは薄れてはいるけどさ
941:名無しさん@十周年
10/06/28 10:01:00 WjEVK7cAO
ブサイクでも良いから金持ちと結婚して、モバゲやグリmixiづイケメンを食い漁る主婦こそが最強の捕食者
ブサメン貧乏はアウトオブ眼中なのはここ20年以上そうだったから気にしない。
942:名無しさん@十周年
10/06/28 10:01:11 NmJauN6f0
>>920
病気が原因で働けないなら仕方ないし叩かないさ
でも泣き言だって言えない環境なんだぜ?
俺自身容姿でいじめられても父親に理不尽に殴られても
会社の経営悪化でリストラされてもなにくそ、って頑張ってる
経験から出た言葉のどこが思慮が浅い?
健気に頑張る子供たち見てたらでかい大人が泣き言なんか
言ってられないし恥ずかしいと思う
943:名無しさん@十周年
10/06/28 10:03:48 lPmvV0ZT0
>>935
お前余裕ぶっこいてるが
手前の子供や旦那がメンヘラヒキニートになったらどうするつもりなんだ?
まあ好きにすればいいと思うが
あと元々一括りに出来ない話として言ってるだろうが
生活保護は本当に無い袖は振れない状態になればすっぱり切られるから
心配しなくても大丈夫だよ
944:名無しさん@十周年
10/06/28 10:03:52 e4+0etdB0
必見!
検索↓
何故俺を
945:名無しさん@十周年
10/06/28 10:04:55 wnF+JG7I0
ドブスと貧乏男が結婚すりゃいいのにさ
今はどっちっもヒキコもっちゃってるからな
946:名無しさん@十周年
10/06/28 10:05:44 a64ToxGh0
>>943
メンヘラになったら捨てるだろ。
逆に、自分がメンヘラになったら捨てられるだろうなと思うよ。
947:名無しさん@十周年
10/06/28 10:05:50 ux7T4HCS0
フリーターや派遣はいくら頑張っても給料上がらないもんな。
だから適当にダラダラ働けばいいんだよ。
948:名無しさん@十周年
10/06/28 10:05:52 byA/Fi+Q0
まぁ、確かに200万じゃ子どもは無理だな。
結婚する気がない俺からしたらどうでもいいけど・・。
949:名無しさん@十周年
10/06/28 10:06:42 5RTlGTNU0
うちの旦那は年収600万としょぼいけど
背が高くてイケメンだから妥協した
おかげで子供は二人ともかわいい
どっかで妥協しなきゃダメだよ
950:名無しさん@十周年
10/06/28 10:06:59 iGFt2zP+O
>>890
別れる時に聞いた話だと俺と付き合って間もない頃、元カレと微妙な関係で付き合っていたみたいで、連絡もしていたみたいです。
デートの時も元カレと比較されたり男の話ばっかりでうんざりしていたし、デリカシーが全くない。しかもセコいとかケチとか言われてました。30才過ぎの女って何故か自信過剰。
結論は、女は男を金としか見てない。
951:名無しさん@十周年
10/06/28 10:07:10 +n8QhG3W0
年収200万円のフリーターなんて論外やはりお金は必要(キリッ
952:名無しさん@十周年
10/06/28 10:07:41 nL56drCv0
なんで女が選ぶ立場なのかよく分からんね。
二人で決めることだろ。
クソすぎて話しになんね。
953:名無しさん@十周年
10/06/28 10:07:49 SAeXQCw10
妥協以前に相手にされません。
954:名無しさん@十周年
10/06/28 10:07:58 sTZDAQt9i
無職でもイケメンならOKの不思議
955:名無しさん@十周年
10/06/28 10:08:31 AcaNkm1n0
一生フリーターが当たり前の時代になっていくのに何言ってんだ
956:名無しさん@十周年
10/06/28 10:08:33 s5tas28MO
まあ女の方から、わざわざ男が結婚しなくていい理由をくれてるんだから
ありがたいっちゃありがたいのかも
男がみんな年収低めに言ってれば結婚しなくていいんだから
957:名無しさん@十周年
10/06/28 10:08:46 RnL++1ad0
>>936
実際、スレタイに釣られすぎな奴多すぎる罠・・・
958:名無しさん@十周年
10/06/28 10:09:46 vuqICrgk0
もう結婚したけりゃ「私が男を養う!」ぐらいの気概がないと無理だと思うよ
男にとって、結婚がハイリスク・ローリターン化しすぎたから
家系の希薄化、家事の容易化、性常識の変化、自己表現の多彩化……
子孫作りにこだわらないだけで、男にはこんなにも自由な生活が待っていた
自らを束縛するだけの存在でしかない家庭も妻も、もはや男には必要ない
ある意味、初めての"男性解放"が訪れたとも言える
959:名無しさん@十周年
10/06/28 10:10:24 jc1Nx8e70
「論外」なんて温いです
「中国に行って人間燭台になれ」とか
「ロシアに行ってコサックになれ」くらい罵ってください
960:名無しさん@十周年
10/06/28 10:10:26 NmJauN6f0
あと年寄りがどうの言ってる奴
今の道路や鉄道、空港に港のインフラ整備
企業や楽しいテーマパークにたくさんの店舗
便利な生活は今のお年寄りたちが働いた税金で作り上げたもの
その恩恵について考えたことはないのか?
確かに嫌な老人はいる、被害妄想つよくて体臭も臭いの
でも脳が萎縮して体が動かせなくなりお風呂にだって入るの大変なんだよ
違う角度で見てみようぜ
961:名無しさん@十周年
10/06/28 10:10:59 UJbjx46C0
50代なら年収有るのが当たり前だが、
残念ながら今の20代じゃほとんど期待できんだろうよ。
962:名無しさん@十周年
10/06/28 10:11:40 /CX71YOMO
>>943
そんな仮定の話をされても…
そうならないように頑張る、育てるとしかいいようがない。
それでも旦那なら生涯側にいるけど、子供なら二十歳過ぎたら追い出すかもね。
963:名無しさん@十周年
10/06/28 10:11:51 ux7T4HCS0
>>1
結婚式に300万~400万円
今時アホかww
964:名無しさん@十周年
10/06/28 10:11:58 byA/Fi+Q0
>>960
そんなの国債発行しまくった金で作ったものだろ。
965:名無しさん@十周年
10/06/28 10:12:02 H1TpVtm60
>>960
個人でみれば
クズはやっぱりクズ
966:名無しさん@十周年
10/06/28 10:12:40 2vZETL4eP
>結婚式に300万~400万円くらいかかるとすると、それに新生活を始めるのに必要な費用を加えて、
500万円くらいほしい
結婚式なんてしなきゃいいという発想に至らない理由がわからない
967:名無しさん@十周年
10/06/28 10:13:40 a64ToxGh0
>>958
逆だろ。
男を養ってまでの結婚なんかごめんだよ。
年収が高きゃ結婚するけれど、そうでなければ未婚でok。
968:名無しさん@十周年
10/06/28 10:14:21 XoM6H3L6O
低収入で定職に就けない男性が世の中に溢れてるのは、日本の政治が悪いからで
男性がどうとか女性がどうとかそういう問題じゃないと思うがな。
969:名無しさん@十周年
10/06/28 10:14:34 byA/Fi+Q0
日本って葬式も結婚式も無駄な金掛けすぎだな。
やめちまえばいいのに。
970:名無しさん@十周年
10/06/28 10:14:57 1nT8FqZB0
ただしイケメンに限る
971:名無しさん@十周年
10/06/28 10:14:58 RnL++1ad0
>>960
無計画にやってたから現在に負債やら制度の歪みやら
もたらしてくれているんじゃないかな?
個人の大変さはわかるけど世代としたらそこも無視できないよね
972:名無しさん@十周年
10/06/28 10:15:52 AmobkBgs0
>>971
ただ、それで老人を批判したからって何かを得られるわけではないんだよな。
973:名無しさん@十周年
10/06/28 10:16:19 JDOrTkIi0
で、この女の貯金額はいくらよ?
974:名無しさん@十周年
10/06/28 10:16:44 eaRs/S/XP
500万の貯金を自分の物にしたいから言ってんだろ。腐れ女ども。
975:名無しさん@十周年
10/06/28 10:16:50 ux7T4HCS0
結婚式費用400万あったら海外旅行10回はいけるよ。
しかも豪遊できる。
なんてもったいない・・・
976:名無しさん@十周年
10/06/28 10:17:16 UWcBW70a0
>>950
それは完全な地雷でしょ。別れて正解。
元彼との二股してたのが目に見える。
結婚するに相当する相手じゃない。
977:名無しさん@十周年
10/06/28 10:17:37 XECY9hVY0
>>942
がんばってるのは素晴らしいと思う
ただやはり勘違いしている
>>960
正直若い世代は無駄に公共投資したという認識しかないよ
成功例よりも失敗例がテレビでは叩かれてきたからね
しかし同じ苦労も時代が違うと価値が全然違うなと思いました
978:名無しさん@十周年
10/06/28 10:17:41 NmJauN6f0
>>937
海外行って見てきた、実際起こっている事なのに
海外に行ったことのないおまえさんには異世界の他人事なんだね
同じようにこの地球で生活してるのにな
979:名無しさん@十周年
10/06/28 10:17:59 +n8QhG3W0
結婚式屋と葬儀屋が儲けるための記事だろうか
980:名無しさん@十周年
10/06/28 10:18:10 nFkJq6Eq0
うわーん><
981:名無しさん@十周年
10/06/28 10:18:12 lPmvV0ZT0
>>962
ありうる可能性の話をしてるんだよ
ニートが生活保護受けるってのもありうる可能性の一つだ
好きだけで結婚するとどうなるかも可能性の話
可能性を考えないでどうやって如何に生きるべきか考えられるんだ?
大抵の親は自分の子供がニートや引きこもりやメンヘラにならないようにって思ってるさ
でも実際に居る、って事は自分の身にも降りかかる可能性がある話だって事だ
982:名無しさん@十周年
10/06/28 10:19:03 s5tas28MO
あと、メディアはそろそろ「男はみんなモテたい(結婚したい)に違いない」って固定観念から抜け出たほうがいい
983:名無しさん@十周年
10/06/28 10:19:28 vLWuvHcn0
派手な結婚式をして、離婚してもなあ。
984:名無しさん@十周年
10/06/28 10:20:11 2vZETL4eP
>>960
>あと年寄りがどうの言ってる奴
>今の道路や鉄道、空港に港のインフラ整備
>企業や楽しいテーマパークにたくさんの店舗
>便利な生活は今のお年寄りたちが働いた税金で作り上げたもの
>その恩恵について考えたことはないのか?
年寄りたちから取った税金で作ったものもあるが、借金で作ったものも多いぞ
それで今の財政がアップアップになってる
あと、年寄りたちは年金もあまり払ってない
払ってはきたが、少子高齢化を想定してない制度設計で需給額の割に負担額が非常に低かった
で、この年寄りたちに支払う年金を支えるのも若年世代
985:名無しさん@十周年
10/06/28 10:20:33 Ksnu0MTq0
20代の男性が500万貯金すんのどれだけ大変か想像できねーのかこいつらわw
986:名無しさん@十周年
10/06/28 10:20:57 vYJBOWM50
ラブプラス 3次元
│ │
│ 告白
│ ┌─┴─┐
│ 失敗 成功
│ │ ┌─┴─┐
│ │ 破局 結婚
│ │ │ ┌─┴─┐
│ │ │ 搾取 子供誕生
│ │ │ │ ┌─┴─┐
│ │ │ │ 邪魔者化 離婚
│ │ │ │ │ │
│ │ ↓ ↓ │ 慰謝料・養育費
│ └→生き地獄 ←┴──┘
│ │
│ │
↓ ↓
天国 孤独死
987:名無しさん@十周年
10/06/28 10:21:09 RnL++1ad0
>>972
功績を必要以上に誇示する必要も無いし
本当に経済援助の必要な人を除けば
貧乏な世代から裕福な高齢者にまで援助する必要は無いよね
まあ、高齢者政治だから何事も進まなくて
高齢者が現行制度で逃げ切った後は国も残っていないかもね
988:名無しさん@十周年
10/06/28 10:21:09 a64ToxGh0
>>975
勿体ないね。
でも、お互いの知り合いや親族に、個別にあいさつ回りすることを考えたら
シンプルであっても、会食くらいは持った方がいいよ。
友人らもおめでとうくらいは言いたいしね。
マジでんまいレストランを数時間貸し切ればいい。
普段、自腹じゃ行かないような本当においしいところならみんな喜ぶ。
式場のように、「花代・テーブルクロス代・椅子カバー代」とか取られないとこな。
989:名無しさん@十周年
10/06/28 10:21:25 u7+56LlSO
>>977 抜け駆けして自分だけ良い子ちゃんはずるいでござるよ・・
990:名無しさん@十周年
10/06/28 10:22:43 vqmMy0ABO
>>988
椅子カバー代wwwww
991:名無しさん@十周年
10/06/28 10:23:05 nmenxpxJ0
500万円の価値がある女がどれだけいるんだよ
992:名無しさん@十周年
10/06/28 10:23:06 wOC4QBVBO
ほう。彼女たちはもう500万の貯金があるって事ですね
993:名無しさん@十周年
10/06/28 10:23:45 /CX71YOMO
>>981
あなたの言ってることは正しい。可能性は否定はしないよ。
でも可能性の話だから、答えようがないってこと。
そうなった時に自分がどうするかはその時にしかわからないんだから。
ただ現状でいいとは誰も思ってないだろうし、対策は必要だと思うよ。
994:名無しさん@十周年
10/06/28 10:24:36 ImcSf1U90
>>1
俺もそう思うから放っておいてくれ
995:名無しさん@十周年
10/06/28 10:24:38 0S6gFJTvP
年収200万つうと月収17万にみたないのか。
新卒以下じゃそりゃつらいわな。
内面を見てほしいといってもな、こういう事態に陥った運や判断力や実力を判断すると
論外と言われても仕方ないかも。
996:名無しさん@十周年
10/06/28 10:24:55 AmobkBgs0
>>987
ただ、票数が多いのは高齢者だからな。
必要ないってギャーギャー言っても、
奪われる時は奪われるからなw
まあ、国が傾けば、逃げたい奴はシンガポールにでも逃げればいいのさ。
997:名無しさん@十周年
10/06/28 10:26:24 vE2eOjYI0
>>995
税金引かれたら手取り15万以下w
998:名無しさん@十周年
10/06/28 10:26:42 wOC4QBVBO
>>996
もう傾いてますが。借金の額だけでもね
999:名無しさん@十周年
10/06/28 10:27:29 AmobkBgs0
>>998
じゃあ逃げればいいんじゃない?
1000:名無しさん@十周年
10/06/28 10:27:38 DYoEvgKu0
今は年収が低く、貯金がないけれど、二人で頑張って年収上げて
貯金を増やしていこうって気がまったくないのか?
20代で一人暮らしをしていて、平凡な給料だったら貯金なんてあまり
出来ないぞ。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。