【FX】次期戦闘機候補はF35、FA18E/F、ユーロファイターの3機種…防衛省、予算計上へ★2at NEWSPLUS【FX】次期戦闘機候補はF35、FA18E/F、ユーロファイターの3機種…防衛省、予算計上へ★2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:出世ウホφ ★ 10/06/26 19:58:20 0 次期戦闘機(FX)の選定作業を進めている防衛省は、来年度の防衛費にFX数機の購入費を盛り込む方向で最終調整に入った。 総額一兆円近い「巨大航空商戦」の入り口となる機種選定には、米政府の意向や防衛産業の思惑が複雑に絡む。菅政権にとって 「第二の普天間問題」ともいえる難問となりそうだ。 候補機種は当初の六機種から、米国のF35(ロッキード・マーチン社)、FA18E/F(ボーイング社)、 欧州共同開発のユーロファイター(BAEシステムズ)の三機種に絞り込まれた。 機種選定の基準となる要求性能を公表すれば、選定作業が本格化する。防衛省は要求性能を三機種すべてに該当する 「(レーダーに映りにくい)ステルス性を持つ多目的戦闘機」とする方向だ。 どの機種を選んでも、世界一高価とされた準国産のF2戦闘機(約百二十億円)を上回る一機百五十億円前後の超高額機となる見通し。 数年かけて二個飛行隊分(約五十機)を導入する。年末の予算案決定までに機種が決まらない場合、 予算枠だけ確保して機種決定を先送りする手法も検討されている。 過去の戦闘機選びは、米国からの購入圧力とこれに反発する航空自衛隊、防衛産業との対立が問題になった。 首相を議長とする安全保障会議で機種決定するが、今回も高度な政治判断が求められるのは必至。 防衛省での作業は普天間問題で遅れており、最終的に来年度予算での購入を見送る可能性もある。 FXは航空自衛隊のF4戦闘機の後継機。選定作業は、最有力候補だった米国のF22の輸出解禁を待ち、 二年遅れた。昨年、米議会上院が輸出禁止を決定し、F22抜きの選定を余儀なくされている。 【政治】次期戦闘機の予算計上へ 来年度防衛費、数機分 2010年6月26日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010062602000063.html 2010/06/26(土) 10:00:18 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277514018/l50 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch