【社会】マアジ、旬!脂乗りはマグロのトロにも匹敵するほどat NEWSPLUS
【社会】マアジ、旬!脂乗りはマグロのトロにも匹敵するほど - 暇つぶし2ch50:名将ヨシイエ
10/06/26 12:59:57 7hT8HpTB0
キムチ食え

51:名無しさん@十周年
10/06/26 13:00:43 3jDzA9eN0
SSが規制に乗り出しました

52:名無しさん@十周年
10/06/26 13:07:07 AT+Y0I0O0
>>6
すっきりした米焼酎と、アシタバの天ぷらと、辛子で食べる島寿司のうまさを知らないとわ。

53:名無しさん@十周年
10/06/26 13:09:47 AT+Y0I0O0
>>23
そういや、北海道の叔父さんがまだ生きてた頃、
ホントに遊びにくる楽しみは鰺だと言って、食べたい食べたいと連呼してたな。
安上がりでこっちも嬉しいし。あとでお礼に貰うのは夕張メロンやカニだったし。

54:名無しさん@十周年
10/06/26 13:12:53 73w6UX8kP
久々に、捌いて刺身にするかな。

55:名無しさん@十周年
10/06/26 13:39:48 mkv/XQE90
青身もいいけど、白身もいい。コチ、ムツ、スズキ、ヒラメはうまい。

56:名無しさん@十周年
10/06/26 13:51:50 QVsU/dsV0
>>36

まぁまぁ落ち着け
気持ちはわからんでもない

正直、アジングまでは許せる俺でも
ハゼング、ガシリング はイラッとくるのは確かだ

57:名無しさん@十周年
10/06/26 13:54:06 E5cqBWqK0
鯖がうめー

58:名無しさん@十周年
10/06/26 14:01:53 FHLR7T+e0
>>25
俺も俺も。定番の流れですな。

59:名無しさん@十周年
10/06/26 14:06:28 sZ7aeRZnO
アジはいいな。美味い、安い、捌くの簡単の三拍子だ。

60:名無しさん@十周年
10/06/26 14:08:54 1o5Zeh3S0
だから大振りな旬のアジは脂しつこくて不味くて食えたもんじゃないんだよな
これが東京の人間に刺し身で出すと大うけするんだから呆れる

61:名無しさん@十周年
10/06/26 14:20:35 JyaHEKiXO
アジは口の中を覗くと、たまに寄生虫がつぶらな瞳で顔出してる事あるよね。
見たら気持ち悪いと思いつつ、ついつい捌く前に見ちゃう。

62:名無しさん@十周年
10/06/26 15:00:08 B450F6bI0
マアジの寿司や刺身大好きだけどこの時期食中りが怖くて生魚避けちまうんだよなあ

63:名無しさん@10倍満
10/06/26 15:18:22 J2U0hXLb0


サンマ>アジ>サケ>ブリ>サバ>イワシ



異論は認めたら負けかなと思ってる。

64:名無しさん@十周年
10/06/26 15:22:20 JsSiGuLO0
コアジの南蛮漬けが食べたい

65:名無しさん@十周年
10/06/26 15:25:11 azXzjLD5O
タタキやなめろうにしても美味いし、豆アジなら南蛮漬け。
干物の開きも美味いし塩焼きもイケる。
アジマジ最強。

66:名無しさん@十周年
10/06/26 15:27:52 BWjS1BDf0
魚食い手えなあああああああああああああああ

67:名無しさん@十周年
10/06/26 15:37:14 u/dTDi4K0
>>61
アジには限らんのだけど、ウオノエだな。
タイには、タイノエってのも。

ググるなよ・・・

68:名無しさん@十周年
10/06/26 15:37:50 J3/eRbD00
この時期の鯵は、美味しくて安いからな。
田舎に住んでる者の特権だな。

69:名無しさん@十周年
10/06/26 15:38:38 c6ytCIMN0
スーパーで刺身用のラベル貼ってあるアジを
見かけたが、焼いちゃいけないのか?

70:名無しさん@十周年
10/06/26 15:38:59 s+jl6ped0
また自称グルメの知ったかぶりが必死にググった料理法を披露して悦に浸るスレか

71:名無しさん@十周年
10/06/26 15:39:20 h18v6Pjj0
根つきのアジ

これはうまい



72:名無しさん@十周年
10/06/26 15:40:09 BBjAhIWS0
そのうちアメリカ牛肉生産者協会からの圧力でマアジも捕獲禁止になるから安心しろ

73:名無しさん@十周年
10/06/26 15:40:29 gUCM0/y+O
アジの刺身食いてぇなぁ~
三枚おろしくらいできるようになりたいわ

74:名無しさん@十周年
10/06/26 15:41:20 hXF6JHmj0
煮て良し、焼いて良し、揚げて良し、干して良し、生で良し
最強だ

75:名無しさん@十周年
10/06/26 15:42:26 aVSTyjEU0
塩焼き,たたき,刺身,干物
日本人でよかった

76:名無しさん@十周年
10/06/26 15:42:28 G1Tke2wl0
俺は鯵と秋刀魚が食えればマグロなくてもいいな

77:名無しさん@十周年
10/06/26 15:46:04 e7TLrYJdO
脂の乗った鯵は干物が一番、そのままなら酢でしめると脂が程よく抜けて旨い。

78:名無しさん@十周年
10/06/26 16:02:23 i0a1yyN4O
この時期金光りした色の違う奴がいるんだよ
これを食ったらまず忘れられない
ス-パ-とかじゃお目にかかれないけど、アジが好きなら一度は食うべき

79:名無しさん@十周年
10/06/26 16:04:13 oEM7aAJ90
アジ ゲット!

80:名無しさん@十周年
10/06/26 16:05:13 Nu4McqzD0
アジの寿司うまい

81:名無しさん@十周年
10/06/26 16:06:59 rzFGSARkO
マグロよりアジのほうが旨い。

82:名無しさん@十周年
10/06/26 17:33:15 X8ea/yIs0
age

83:名無しさん@十周年
10/06/26 21:33:54 LK9p1q/u0
お前ら。
ただでさえ美味い旬の魚を、さらに美味く食べたいなら、
結婚しろとまでは言わんが、誰かと一緒に食事しろ。
できれば外食じゃなく、家で自分らで料理して喰え。
異性でそういう相手がいると一番いいが同性でも構わん。
とにかく気の置けない相手で、食べることの好きな相手がいい。
一人で食べるより、何故か何倍も美味くなる。
これは不思議だが本当だ。しかもバカ食いせずに済む。

84:名無しさん@十周年
10/06/26 23:54:51 bhqJc1gQ0
>>17
霜降り和牛やトロはマーガリン食っているみたいで嫌
赤身ステーキや刺身の方が好き
とんかつはロースでラーメンもギトギト系だな

85:名無しさん@十周年
10/06/27 22:41:51 9QYY8uRS0
津軽海峡の冬の極上マグロなら赤身が好きだけど、
普通のスーパーに並ぶようなマグロなら中トロの方がいいな

86:名無しさん@十周年
10/06/27 22:43:19 85fA08i+0
全ての魚の中で、アジこそ最強だと思ってる俺としては、
あまり宣伝して欲しくないな。

87:名無しさん@十周年
10/06/27 22:43:57 WucRytxdO
アジはうまいよね
特に刺身はうまい

88:名無しさん@十周年
10/06/27 22:51:16 l8OXFeru0
>>48
かわいそうに…

うまい魚一度食べてみなよ

89:名無しさん@十周年
10/06/28 02:41:32 NFEcoStb0
うまー?

90:名無しさん@十周年
10/06/28 02:47:20 9wUH+Yk10
グルメ番組で豚牛の肉料理とかクロマグロの大トロとか出てきても普通にうまそうだな~
とは思うけど、アジ・サバが出てくると本能的によだれがでてくる(´ω,`)じゅるり

91:名無しさん@十周年
10/06/28 02:50:03 Z9uCYKYUO
>>86
この程度の宣伝で入手困難にはならないだろう。
「アジ1匹食べたら体脂肪が1kg減る」って宣伝したら手に入らなくなるが。

92:名無しさん@十周年
10/06/28 02:51:24 ffpYWGd0O
>>90
あんちゃん、鼻の横のホクロから毛が生えとるで

93:名無しさん@十周年
10/06/28 02:52:35 2fzXhehX0
>>10
いい加減な事を書くなよw
漁師が見たら笑うぞ。


94:名無しさん@十周年
10/06/28 03:03:38 ww/YZCL3P
昨日買ったアジは腹にパンパンの子が入ってた。

=身がスカスカだった。

95:名無しさん@十周年
10/06/28 03:05:05 feKbf94U0
安い回転すし屋によく行くのだが、アジが脂乗りまくっててうまかったよ
こないだまで硬くて食えたもんじゃねーって感じだったのに

96:名無しさん@十周年
10/06/28 03:08:10 ww/YZCL3P
そろそろハモの季節だな。

97:名無しさん@十周年
10/06/28 03:12:41 oDi3H8Cr0
麦わらダコに祭りハモ

98:名無しさん@十周年
10/06/28 03:38:41 FGF7aZwx0
たたきで一杯やりたいな

99:名無しさん@十周年
10/06/28 06:01:44 lz5Y88G/0
福島で取れた、天然ヒラメの刺身を人生初めて口に
美味しかったーーー。
じゃー、今度は真アジを食べようーーーと。

100:名無しさん@十周年
10/06/28 07:49:24 DvgbwMSQ0
今日の昼メシは一人回転寿司でアジだけ5皿ほど食べてくる。
手早く食えて安いし牛丼なんかより全然いい。

101:名無しさん@十周年
10/06/28 07:53:37 ZI8r8VdS0
いいねマアジ、サビキで簡単に釣れるし旨いし、100尾とか釣れると捌くの大変だけど

102:名無しさん@十周年
10/06/28 08:11:14 2+sPK8iAO
これは次の日お茶漬けにしても格別

103:名無しさん@十周年
10/06/28 08:49:44 3Hhtmtav0
本当に初夏に脂のってるの?
俺は一年中アジ釣りするが、今が一番脂がのっていない気がする
抱卵してるし身は脂がのってない
産卵で浅場に集まって、たくさん獲れるから旬なんじゃないの?



104:名無しさん@十周年
10/06/28 09:24:19 2fzXhehX0
>>103
釣り好きの俺もなんか疑問に感じる。
うそくせえ記事だな。


105:名無しさん@十周年
10/06/28 11:28:32 aOswlj5s0
違う食材を比較してもしょうがないだろ。

ロールケーキはプリンより栄養価が高いとか言われても無意味なのと一緒。

106:名無しさん@十周年
10/06/28 11:41:56 3Hhtmtav0
>>105
だからアジの話だよ
初夏は抱卵してるから脂が少ないのがあたりまえなのに


107:名無しさん@十周年
10/06/28 12:28:54 ww/YZCL3P
俺の手元の「旬を味わう 魚の事典」によると
1年中出回るが アジの旬は夏 産卵期前 関東では初夏
と書かれている。

多分 今の時期だと遅すぎると思うな。

魚へんに参(三)で鰺って事で3月から旨くなる魚ってらしいから 抱卵する前までだな。
抱卵してたらスカスカ


108:名無しさん@十周年
10/06/28 13:09:19 3JwO9duY0
シーチワワがアップを始めました

109:名無しさん@十周年
10/06/28 14:07:38 3Hhtmtav0
実際には関東近海だと4月には抱卵してる個体もいる
いまみたいに産卵で浅場に乗っ込んで来てるのはスカスカだよ

でも、たくさん獲れるから旬なんじゃね?


110:名無しさん@十周年
10/06/29 12:54:16 8+ru+pNdO
闘将ドゥンガの話しようぜ

111:名無しさん@十周年
10/06/29 12:55:23 Axf7xhRk0
マァジィ?

112:名無しさん@十周年
10/06/29 12:56:48 +gsD1V1R0
マージってアラブのサッカー選手みたいな名前だな。
鯵がもっと大きければいいのに。
開き好きだけど身が少ないよ、小さいよ

113:名無しさん@十周年
10/06/29 13:00:49 2XhPCdPgO
イサキは?

114:名無しさん@十周年
10/06/29 13:03:21 RO8G2eDcO
おまえら詳しすぎ(笑)

記者涙目ざまあ

115:名無しさん@十周年
10/06/29 13:03:41 zeMeEdP40
マルアジは不味い
真アジと称して売ってるふとどきな魚屋もあるので注意
見た目は真アジと大差なし

116:名無しさん@十周年
10/06/29 13:05:33 +qweZubs0
イッ、イサキは?ムフゥ

117:名無しさん@十周年
10/06/29 13:08:15 Sfzm/wwU0
握りで食ったら半端なマグロなんてシッシッって感じだな

118:名無しさん@十周年
10/06/29 13:12:19 2pgDECOi0
旬の真鯵より旬の本鮪の方が旨い

119:名無しさん@十周年
10/06/29 13:16:28 Sfzm/wwU0
本鮪に旬なんてないだろ
あえて言えば近海生マグロが水揚げされる時期か

120:名無しさん@十周年
10/06/29 13:30:07 qPYWPKle0

今日はアジの刺身で冷酒をのむぜ♪

121:名無しさん@十周年
10/06/29 13:39:51 jZpwWyKN0
天使ちゃんアジ天使

122:名無しさん@十周年
10/06/29 13:56:32 BM4iYzc8O
イサキ厨Uzeeeee!!

123:名無しさん@十周年
10/06/29 14:03:20 uVVhyJZE0
ここまでまじでっ!のAAなし

124:名無しさん@十周年
10/06/29 14:05:26 APUUrFuh0
                           ∧
                          // ||
            ,, -‐─‐-、,_    //  ||
          /´      ミ oヽ`ー<ノ    ||
         /彡"      ヾ  }l ヽ \   ハ
       /{ 〃        o,ノ' i ;;::  ∨ i
      /  ヽo        o /  ヽ◯メ  ヽ/
     /   ヽo     o /     ヽ/_、 〈
    /     `ー-゚--ィ‐'"       ハ(_・)> }
   /メ  ヽ      /           ヽー' メ|
  / メ   、     /  ,‐-       __,,,,,ヽ  /
 /|!  キ  ミ    ,  : ,へ    /(`ヽ、,,,,,iノ
/ ヾ   キ  ミ、  、   |、 \ /  \ノ(ノ/    まじでっ!
ヽ  \  `   ー-、ヽ   7ヽ、`ーvvvv、,_ /
. ヽ  \         \ 7   ∨ //レ'´
  \  \         ヽ\フ∧⌒Y´
   \   `ヽ、     ノ \ ヽー-、,,イ
    \    `''ナ‐--、,,,__/ヽ、_  )'
      `ヽ、  /メ ̄`'''//7    `‐'
         `-、L,,_,,///

125:名無しさん@十周年
10/06/29 14:20:39 VEoETmC50
湾内の瀬つきアジは基本的に一年中脂乗ってるからいつでもウマイ船釣りの特権だね。
ただスーパーで売ってるのとか沖合いだから旬を外せば味は落ちる。


126:名無しさん@十周年
10/06/29 14:21:12 6uB9mfOS0
梅雨時のイワシ、アジはマグロなんかよりはるかにウマい。

127:名無しさん@十周年
10/06/29 14:33:59 J4opw0ws0
>>93
横からなんだけど>>10のどのへんが?
以前生簀から出したアジの造り注文したら、
骨をピクピクさせてて驚いたんだけど。
ま、やっぱり美味しくはなかったけど。

128:名無しさん@十周年
10/06/29 14:43:06 zjwlrZk00
>>103読んでもう一度スレ読み返したら
まあマスゴミに踊らされる自称グルメの多いこと多いこと

やっぱ今度もミンス大躍進間違いなしだな

129:名無しさん@十周年
10/06/29 14:46:54 +MFHUMD40
    ,,ヾ彡ハミ        〃lll、ヾヽ       (''( ハゞヽ      γノ人ヽヽ       〃"~^゙ミヽ。
    (`ー´bミ       (・-・*Llllノ       (`▽´ b,、`      (‘ヮ‘*Y从      (´∀` b'人
    /‡ y  ヽ      /Ψヽ/>ヽ      /ЖY  ヽ       /фY> ヽ      /┰V ##ヽ
   ノ 人L:_ヽ \   ノ 人_::_ヽ \     / 人_|_ゝ \     ノ、人==oヽ,\    ノ 人_|__ヾ \   
 ⊂ヽ'  )、  )'^⊃⊂ヾ/  )__ヽ〃⊃⊂ゝ`  )、  )`〃⊃⊂ Y´ /_<ハ>_Y´⊃⊂ヾ_/ )、  )、ノ⊃
     ノ 人 〈       ノ ノ〈 〈        ノ 人 〈        ノ ノ〈 〈        ノ 人 〈
    (_) (_)      (~_ノ (~_)       (_ノ (_)      (∞ノ(∞)       (__) (__)

マ ア ジ ・ ジ ル マ ・ ジ ン ガ ♪    マ ア ジ ・ ジ ル マ ・ マ ジ ・ ジ ン ガ ♪

130:名無しさん@十周年
10/06/29 14:49:16 biTgKnXo0
カツオも旬みたいだな

131:名無しさん@十周年
10/06/29 14:58:43 Sfzm/wwU0
>>130
少し過ぎているけど戻りカツオと言って脂がのってるんだよな
こいつはタタキじゃなくて刺身で食べるのが匂いに少しクセはあるけど美味い

132:名無しさん@十周年
10/06/29 15:03:24 biTgKnXo0
>>131
昨日食べたけど、
ボリューム感あったな。

133:名無しさん@十周年
10/06/29 15:10:01 9Jtfjl+00
淡路島で釣って食ったぞっ

134:名無しさん@十周年
10/06/29 18:28:22 iaJqwh8/0
ご当地アジについて詳しい人教えて。
自分は神奈川観音崎周りのアジが一番だと思ってますが、
ちょっと調べてみると、あの体高有るアジって結構いるんですね。
仙台湾、大阪湾、天草等々。
大分県豊後水道の関アジは、体型が観音崎のと違うように見えたのですが?

135:名無しさん@十周年
10/06/29 18:48:59 +ANUx3JY0
あれ?
ドゥンガは?

136:名無しさん@十周年
10/06/29 20:19:00 hqHTJ2O80
>>134
走水のアジは金色で体高が高い、と東京の釣り人はよく言うけど、ごく普通のマアジですね。
URLリンク(www.google.co.jp)
多分、東京湾にはマアジ以外のムロアジとかが多く、走水近辺にしかマアジがいないからそう思うのでは?
俺の地方ではアジと言えばこのマアジを指します。


137:名無しさん@十周年
10/06/29 20:32:46 ykqChs0A0
マグロ・カツオよりアジ・サンマの方がグラム単価は高かったりするのな。
スーパーの話。
自分で釣ったんなら焼くでしょ。普通。
時期が時期だしアニサキス怖い。


138:やまんばメイビー
10/06/29 20:34:42 is57XRJcO
アジと言ったら妥協を許さず
徹底的にシマアジにこだわる人って好き

139:名無しさん@十周年
10/06/29 20:41:50 Wt3KAyb00
漁港の回転寿司でくったイワシが(゚д゚)ウマー 穫れたては絶品でありんす

140:名無しさん@十周年
10/06/29 20:52:32 g69s2fBP0
>>131
戻りカツオって晩夏~秋じゃなかったか?

141:名無しさん@十周年
10/06/29 21:34:40 0AY8JHuL0
いいからしゃぶれ

142:名無しさん@十周年
10/06/29 21:44:20 5x72qD3E0
関ジャニってどう読むのかわかんなくて
関サバ・関アジと同じだと思って


143:名無しさん@十周年
10/06/29 22:07:01 P2nyjaPF0
>>136
あのさ、東京湾のどこにムロとかがいるか教えてくれない?w
あと、その画像、どれが黄アジなの? ぜんぶただのアジなんだけど?
そんなもんなら長浦沖から洲崎沖までいるよ?
瀬着きの黄アジってそれとはちょっと違うよ?
アジの旬が初夏ってのは俺もどうかと思うね。
ありゃ9月だろ? 脂ですぐ出刃が切れなくなる黄アジの18cmくらいのやつ。
活き造りで美味いって魚は、俺は背黒とワタナベぐらいしか知らんわ。

144:名無しさん@十周年
10/06/29 22:12:46 hqHTJ2O80
>>143
あの画像は「走水 アジ」で画像検索しただけなんすけどw
じゃ、どんなアジなのが画像を貼ってくださいな。


145:名無しさん@十周年
10/06/29 22:24:44 m/iKfSeJ0
今日結構いい鯵食ったよ
でもよ、やっぱり鯵は鯵、マグロのトロはトロだ

146:名無しさん@十周年
10/06/29 22:26:03 SdqViruZ0
マアジマジ

147:名無しさん@十周年
10/06/29 22:26:34 nqKTQiYZ0
でもお前らが喰ってるのは

オランダか韓国産だけどな

148:名無しさん@十周年
10/06/29 22:36:07 AMdtmapp0
うまあじ でヒットしないスレなんて

149:名無しさん@十周年
10/06/29 22:48:55 GES9MB9O0
>>143
いいからその瀬付きのアジとやらの画像を出せよw
普通のアジとは見るからに違うんだろう?
半分漁師の俺が判定してやっから早く出せよ。


150:名無しさん@十周年
10/06/29 22:50:15 kwbWxC9L0
マアジ名人の皆様ありがとう。
この記事に騙されるところでした。産卵期のマアジは食べません。

151:名無しさん@十周年
10/06/29 22:52:33 RnFqmI6i0
>>145
今は、近海物の生本マグロも出回ってるしな。
ちと値は張るが、両方食える漏れは幸せだ。

152:名無しさん@十周年
10/06/29 23:06:28 m/iKfSeJ0
>>151
もしかして千葉か?
生の本マグロも結構食ってるぜ
冷凍マグロは臭くていかん
君とはいい酒が飲めそうだ

153:名無しさん@十周年
10/06/29 23:25:48 RnFqmI6i0
>>152
いや、山陰の米子。

154:名無しさん@十周年
10/06/29 23:28:32 m/iKfSeJ0
>>153
あ、わりわりw

155:名無しさん@十周年
10/06/29 23:32:42 NnWBffys0
>>153
うお、隣www 山陰の魚美味いよな。

156:名無しさん@十周年
10/06/29 23:39:27 NGVM4iok0
なめろう喰いたい

157:名無しさん@十周年
10/06/29 23:39:49 GES9MB9O0
>>131
戻りガツオが好きなら一度ハガツオを食ってみろ
痛みやすい魚なので自分でジギングで釣るしかないが、釣って12時間以内の刺身は最高だぞ。
あと、これからの時期、うまくなるのはカンパチだな。
他のブリ族と違ってカンパチは2~3キロの小振りな奴でもうまい。
あと、ジギングの外道ではアカヤガラもうまい。
頭が半分あって身があんまりないけど、ビールビンくらいの太さの奴が釣れたら捨てないで持って帰れ。
これは椀種にするのが普通だそうだが、刺身にすると絶品だ。


158:名無しさん@十周年
10/06/29 23:46:29 d5zTeES30
昨日食ったけど言うほどでもなかった。

159:名無しさん@十周年
10/06/29 23:52:11 mk+zgJms0
あんまりアブラぎとぎっとも嫌だね。

ちょっとヘンなノリだよ。おおとろ、霜降りステーキ、なんでもかんでもギトギトじゃないと駄目みたいな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch