10/06/24 01:07:46 ewUGNon/0
>>161
◎wikipediaの小惑星より・・・()内は俺が補足
スペクトルによる分類
小惑星は色、アルベド(反射能)、スペクトルによって大きく3種類に分類される。
C型小惑星 - 炭素質。発見されている小惑星の75%がここに含まれる。←(はやぶさ2の目的地)
S型小惑星 - ケイ素質。発見されている小惑星の17%がここに含まれる。←(はやぶさが探査した小惑星)
M型小惑星 - 金属質。ニッケルと鉄が主成分。
上記3つのサブグループに相当する型や、それら以外のマイナーな型も存在する。
A型小惑星
B型小惑星
D型小惑星←(はやぶさmk2の目的地)
E型小惑星
F型小惑星
G型小惑星
P型小惑星
Q型小惑星
R型小惑星
T型小惑星
V型小惑星
となっていて、不思議とM型小惑星の探査予定は無い。
素人目にはM型が面白そうなんだけど。