10/06/19 23:22:46 NxrNvS1e0
法則発動かよ
次はしゃべるなよクソミンス
201:日本0-1オランダ
10/06/19 23:23:04 Jz9tCh8a0
>>193
今大会採用の新ボールだと、おかしな動きするからじゃね?
今回のW杯、キーパーが軌道見極められないシーンって多いじゃん
202:名無しさん@十周年
10/06/19 23:23:31 h1TsJ/gQ0
URLリンク(bbs19.meiwasuisan.com)
203:名無しさん@十周年
10/06/19 23:23:45 rzrTGa/CP
日本が頑張ったんじゃなくて
オランダが思いっきり手抜いた消化試合だっただけだろ
フリーキックのときも上がってるの2人ぐらいとか
追加点取る気さらさら無かったじゃん
204:名無しさん@十周年
10/06/19 23:23:46 GMOo0A3R0
>>190
弱すぎた割りは一点入るまでのオランダのベンチが涙目だったけど。
205:名無しさん@十周年
10/06/19 23:24:05 WeGA6cG2O
戦う前から負けていたのか。
206:名無しさん@十周年
10/06/19 23:24:15 obf4Zsd00
>>189
>足引っ張ってるで賞
>大久保、俊介、遠藤、駒野、阿部
試合見てないでしょ。
大久保は最後のシュートこそ枠外もあったけど、それまでの経緯が抜群だった。
ライン際でのパフォーマンスは、ブラジルサッカーかと思う、曲芸ぶりだった。
ただし、中村を除く。
207:名無しさん@十周年
10/06/19 23:25:25 48Zo8Es80
>>1
【政治】 サッカーW杯日本代表の初戦勝利から一夜明け菅首相「はやぶさも帰還。良いことばかり。2連勝です」 満面の笑み
スレリンク(newsplus板)
208:名無しさん@十周年
10/06/19 23:25:30 UMWGc2I6P
>>190
弱すぎってのは、ワールドカップ史上初の
ハットトリックを決められたチームみたいなのを言うの。
あの北朝鮮でさえブラジル相手に1-2で持ちこたえたんだぜ?
1-4ハァ?
209:名無しさん@十周年
10/06/19 23:28:24 jRzzQ6L10
コイツがデスノートだったのか!
210:名無しさん@十周年
10/06/19 23:30:29 puu31zXe0
>>203
守りに全力だったんだろ。
211:名無しさん@十周年
10/06/19 23:33:57 qTvAhM6N0
>>189
マルクスも頑張ったで賞だろ。
212:名無しさん@十周年
10/06/19 23:34:45 1r1proRXP
日本は攻撃は弱いけど守備はそこそこ良いから、
欧州のチームと当たると「スコア上は」競った試合になることが多い。
悲惨なのは南米と当たる場合。日本の守備じゃ持ちこたえられないから、
圧倒的な差がつくことになる。前回W杯の日本vsブラジルの1-4のように。
213:名無しさん@十周年
10/06/19 23:36:14 nFWJZ0Au0
てめぇは赤だろ売国奴
214:名無しさん@十周年
10/06/19 23:37:59 Co/bgFPw0
でもオランダも暑いせいか調子悪かったよね
215:名無しさん@十周年
10/06/19 23:38:28 ByrWjx4P0
>>208
韓国が大敗したという爾国には、球際の魔術師がおったのでな。
このようなチームは、いったん乗せてしまうと、手がつけられないのかも知れぬ。
また、韓国チームは持久力とフィジカルを軸にした攻撃型のチームゆえ
過信によって、大きな隙が生まれてしまう可能性はあろうな。
蘭国のばあい、球際の魔術師的存在はおらず、日本としては
組織で対応できたのではあるまいか。
日本国の組織的防御には蘭国も梃子摺ったとは思う。
もっとも得点してのちの蘭国は、無理はしておらなかったと見ることも出来そうですな。
そのような選択が出来たのも、日本国には決定打が無いと見てとったからでしょうな。
実際、好機はつくったものの、残念ながら決め切れなかった。
216:名無しさん@十周年
10/06/19 23:38:57 uCrNmTga0
>>208
W杯でハットトリックって初めてなの?wwwww
にわかサッカー観戦者だから知らなかったw
217:名無しさん@十周年
10/06/19 23:40:00 GMOo0A3R0
>>212
過去のチームを持ち出しても意味が無い。
2002年のW杯のアルゼンチン代表なんて調整のつもりでやったベガルタ仙台の二軍に二連敗だぜw
まあ、その大会のアルゼンチンは決勝リーグにも進めなかったけどな。
218:名無しさん@十周年
10/06/19 23:40:57 BcLZO0f70
ちょっと黙ってて
219:名無しさん@十周年
10/06/19 23:41:58 ByrWjx4P0
その前は
独国のクローゼットだか、クローズだかそういう名前の選手が
それを決めたというはなしは、聞いたことがあるのう。
220:名無しさん@十周年
10/06/19 23:42:33 wJ7xfAP10
中村は敵にパス出してたな
221:名無しさん@十周年
10/06/19 23:42:55 uCrNmTga0
まあサッカー以前にバカサヨお得意の労働政策ですらオランダに大負けしてんだけどね。
オランダはワークシェアリングの発達した国で、週3~4日勤務の警察官とかある。
自治労既得権しか頭にない民主党じゃ逆立ちしても真似できないだろうなwwwww
222:名無しさん@十周年
10/06/19 23:44:05 yeJSh58IP
しかしWCに出てる選手でも野球に比べて貧乏人チックな面だな。
ちゃんと金もらってんのかよxxx
223:名無しさん@十周年
10/06/19 23:45:37 2Ml1OLlD0
>>221
労働人口が昔より倍になってるから週休4日でいいな。
月火水 に勤務する人と 木金土 に勤務する人で分ければ
机も無駄にならなくていいでしょう
兼業とかダブルワークは法律で禁止しましょう
224:名無しさん@十周年
10/06/19 23:45:39 UMWGc2I6P
>>222
これからだね。二回目のチャンスだけど。
韓流を完全に排除できればJリーグ再興はありえるかも。
225:名無しさん@十周年
10/06/19 23:46:43 Co/bgFPw0
釣男が言ってたけどやっぱきめるところで決められるのが強いチームなんだろう
226:名無しさん@十周年
10/06/19 23:46:46 vPWUgWFk0
予想通り法則発動したか
227:名無しさん@十周年
10/06/19 23:47:50 L0lwWSzI0
>>1
貧乏神はすっこんでろよw
228:名無しさん@十周年
10/06/19 23:48:06 OVKGm04P0
絶対に来ねえって馬を3頭選ばせるのさ
そうしてその3頭買えばいいんだよ
229:名無しさん@十周年
10/06/19 23:48:26 vNae+cxr0
菅は責任とって辞職するべき
230:名無しさん@十周年
10/06/19 23:48:37 2qnR/VuYO
まぁ姦が「にわか」ってのは間違いないだろうね
231:名無しさん@十周年
10/06/19 23:50:42 DOThcORO0
だから負けたのか
232:名無しさん@十周年
10/06/19 23:58:11 8VSutYz7O
オランダに1点ってまあまあだよねぇ。
もっと入れられるかと思ってた。
ところで、菅は黙ってろ。
233:名無しさん@十周年
10/06/20 00:00:08 ZDcu1bhv0
まあオランダの監督は2点以上の差を付けないと納得出来ないて言ってたぐらいだから、オランダにとっては納得のいかない勝ちだろうな
234:名無しさん@十周年
10/06/20 00:02:08 ByrWjx4P0
サッカーについては、当方もにわかであるし、日本のばあいはそういう者は
珍しくはないと思われる。
美技に目を見張ることも多々あるが、
なんだこれは、とおもうことも多いのう。
ファウルの際の映像をスローで見せられた時などがそうだ。
押された部位は肩口よりおおよそ下であるのに、顔を覆って倒れる選手が普通におるとか。考えてみれば、小沢チルドレンの一人と言われている三宅女史なども、
自作自演とこの掲示板等では騒がれておったが、
国際標準で言えば、甘利氏のファウルであると、判定される可能性は十二分にあろうな。
実際、甘利氏に直接押されたわけではなかろうが、その前にいた男性議員との接触は
あった可能性があるのでな。フロアにダイブするの程ではなかっただけであって。
235:名無しさん@十周年
10/06/20 00:04:19 T6q/ioOe0
>>222
日本のサッカーの仕組み
強くなって高級取りになるほどリストラされる仕組み
強くなれば報酬を上げないといけない、だから選手報酬を上げないように強い選手は他へやる、だから日本選手の海外流出が多い、日本では力を出すとクビだから。
236:名無しさん@十周年
10/06/20 00:04:49 saErpK6q0
試合内容は悪く無かったな。
ひょっとして日本代表は結構強いんじゃないか?
チャンスに点を取れないのは相変わらずだが、守備が上手いチームかな。
デンマーク戦はひょっとするかな?
237:名無しさん@十周年
10/06/20 00:09:05 Un1ArMLW0
>>235
TV放映もされないし、スポンサーの名前もチーム名につかないのに、よく続いてるよな
W杯中継ってJリーグに金はいらないの?
238:名無しさん@十周年
10/06/20 00:09:16 nWZpLShYP
>>236
キノコ次第w
239:名無しさん@十周年
10/06/20 00:09:25 kVlZKhsgO
>>1
あれか、韓国があんなに点とられて負けたから、日本を呪ったってことか
240:名無しさん@十周年
10/06/20 00:10:47 T6q/ioOe0
FIFA8位相手に4点差を付けられて負けた韓国
FIFA4位相手に1点差を付けられて負けた日本
FIFA1位相手に1点を入れて1点差で負けた北朝鮮
本当に強い国はどこでしょう
241:名無しさん@十周年
10/06/20 00:11:39 cAiXxt5I0
選手はまったく焦ったり反省する必要はない。よくやった。
1-0だろ?監督の宣言どおり狙いどおりだ。
先制点を取られた場合や0-1で終わることの報告は受けてない。
この1-0で勝つか0-0で分けるという岡田システムが
もしデンマークにも通用しなかったら痴将・岡田を南アフリカにプレゼントする。
242:名無しさん@十周年
10/06/20 00:11:54 +2xuOoC10
>>240
かん何とかが酷いみたいね
243:名無しさん@十周年
10/06/20 00:12:07 lzTAhzMf0
カンパーイ!
URLリンク(www.youtube.com)
244:名無しさん@十周年
10/06/20 00:12:58 Fe84u0r+0
調子に乗るな、売国奴。
外国人参政権やる気マンマンじゃん
245:名無しさん@十周年
10/06/20 00:16:58 nWZpLShYP
>>240
さすがに地獄の炭鉱送りが絡むと必死度が違うなw
246:名無しさん@十周年
10/06/20 00:17:23 h3jHLycg0
デンマーク戦はドローでおk?
247:名無しさん@十周年
10/06/20 00:18:43 f5pET+6G0
>>240
情報の多寡、その日のコンディション、噛合わせやら相性等々もありそうなので、
結論を出すのは難しかろうな。
現状では韓国が矢張り勝っているのではあるまいか。
北朝鮮もフィジカルでは韓国に劣らないであろうな。
日本の場合は球捌きの上手い選手もいて、芸が細かいところはあるように思うが、
細かすぎるゆえか、時々連携に齟齬を来たし、ミスを犯す場面があるように思う。
また体幹の弱さからか、体の軸が大きくぶれて、パス等を受けきれないような
場面も見られた。
248:名無しさん@十周年
10/06/20 00:18:47 h2tVXCqV0
まああんまし期待すんな。亀戦はたまたまなんだから、これでよしとしねえと。
249:名無しさん@十周年
10/06/20 00:19:53 WC0b4sx00
>>246
オケwwwwwwww
最大限に実力発揮したとしても、その位の線じゃね?w
250:名無しさん@十周年
10/06/20 00:20:58 IFGKJyY10
>>238
思い出出場は終わったんじゃないの?
251:名無しさん@十周年
10/06/20 00:21:28 laRU5iDG0
韓国人のホステスに中田氏ーーー! → ガキ生まれて子ども手当!!!!
252:名無しさん@十周年
10/06/20 00:24:24 c+QYWi3b0
青いネクタイよりブルーリボンつけてください
253:名無しさん@十周年
10/06/20 00:24:44 WC0b4sx00
で、今日のカメルーン対デンマーク戦で、仮にどちらかが大差で
勝った場合、
日本対デンマーク戦は、得失点差を意識しすぎるプレッシャーに
結局まけて、平常運転な予選敗退予定のオカラジャパンw
254:名無しさん@十周年
10/06/20 00:26:14 IFGKJyY10
ずっと黒歴史ってすごいな
255:名無しさん@十周年
10/06/20 00:26:22 WW/KXsgn0
負けフラグかよ
洒落にならないな
256:名無しさん@十周年
10/06/20 00:30:21 WC0b4sx00
つか、デンマークがカメルーンに何点差で勝つかによるか。
平壌運転のオカラジャパンを堪能するにはw
257:名無しさん@十周年
10/06/20 00:30:39 iIeDImnoP
守備に専念すれば平均以上の力はあるので、得失点差を抑えるのには向いている>日本
そこまで攻撃力強くないチーム、あるいは組織力型のチーム相手には相性いい。
予選リーグだとそれがいい方向に作用するだろうね。
逆に本戦のような「点を取って勝たなければならない試合」だと、
守備から攻撃にウェートを移すから、守備がザルになって格上相手だと大差負けも。
ジーコの時は方針としては嫌いじゃないけど、やっぱりGK以外のディフェンス陣がカスだった。
今見ても川口じゃなきゃブラジル戦では1-6ぐらいになってたと思う。
258:名無しさん@十周年
10/06/20 00:32:03 saErpK6q0
>>256
この組で最弱がカメルーンだったとは、前評判も案外当てに成らんもんだなあ。
259:名無しさん@十周年
10/06/20 00:34:25 h3jHLycg0
亀が勝ってくれるのが一番いいのか?
260:名無しさん@十周年
10/06/20 00:36:09 WC0b4sx00
>>258
わからんよ。ここで奮起してデンマークに1点差で勝つ可能性も
無いとはいい切れんしw
その勢いで、オランダ戦をドロー以上で凌げれば、大したもんだよな。
まぁ、江藤がこのまま精彩を欠いた状態だと、チーム的にも奮起
しないだろうなぁ。
261:名無しさん@十周年
10/06/20 00:39:18 zhcbYHAh0
>>1
民主党が応援すると逆効果だね・・・(笑)
262:名無しさん@十周年
10/06/20 00:39:29 wSBclDMM0
バカチョン直人
263:名無しさん@十周年
10/06/20 00:43:17 8Zi6Dtnu0
>>182
ちがうだろw
向上を目指しているのは当たり前で、
成果はどうか?と聞かれたときに
100年単位で見てクダサイw
っていうレトリックについて言ってんだからよw
264:名無しさん@十周年
10/06/20 00:47:06 WC0b4sx00
>>259
デンマーク戦控えたオカラジャパンとしては、その方が気楽だろうな。
一応、、勝ち方にも因るけどw
江藤の爆発が、一気にチームを引っ張りそうな怖さもあるからな。
ほぼ地元なだけに。
265:名無しさん@十周年
10/06/20 00:50:20 WC0b4sx00
>>173
無駄にミドルから打ってシュートチャンス自ら潰した大久保は
明らかな戦犯。
こういう事しまくるから、俺はサッカーに関してはアンチ
ジャパンになる。
266:名無しさん@十周年
10/06/20 01:00:27 8Zi6Dtnu0
>>265
まあ娯楽なんだし
好きなスタイルを応援すりゃいいよ
267:名無しさん@十周年
10/06/20 01:02:19 f5pET+6G0
>>265
何分、当方はにわか者なので、こうであると断ずることはできないが、
(シュートは外したが)今日の彦左選手の動きは冴えがあったように思う。
見た感じ、武者面でいかにも一徹者という印象であり、コンディションの良い時は
絶大な働きをするのではあるまいか。
逆にコンディションの悪い時は、気合が空回りして百策悉く当たらず、という状況に
陥るかもわからない。
あたりはずれの多そうな選手だな、という印象を受けた。
268:名無しさん@十周年
10/06/20 01:07:22 WC0b4sx00
>>266
なにいってんだぜ?例え娯楽でも、嵩じればガチ戦争にまで発展する
野蛮さがサッカーの醍醐味なんだぜ?
ちょんぼした選手は、ブラジルだとサポーターから銃殺されるんだぜ?
北チョンだって、強制労働だぜ?
負けても、いや頑張ってたゼ・・・なんていってファンが選手を甘やかすから、
いつまでたっても強くなれないんだぜ?
負けた選手が帰国時に身の危険を感じてノイローゼになる位の、殺伐とした
厳しさが今の日本のサッカーファンには必要なんだぜ?
269:名無しさん@十周年
10/06/20 01:09:44 Lm4StATk0
>>268
>ちょんぼした選手は、ブラジルだとサポーターから銃殺されるんだぜ?
>北チョンだって、強制労働だぜ?
土人国家や王朝国家と違うだろ、日本はw
270:名無しさん@十周年
10/06/20 01:11:25 nWZpLShYP
>>268
この10番のプレイなんて銃殺モンだわなw
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
釣男が必死に落としたボールからエビのように逃げるキノコ。
271:名無しさん@十周年
10/06/20 01:15:31 WC0b4sx00
>>267
ボールキープに自信が無いから、すぐシュート打っちまうんだよ。
これは、大半の日本人選手にも言える事だわな。
動き回ってパス受けたら、貰った先でボールキープしながら
相手を何人寄せられるかで、その後の相手陣内のスペースの開き
も違うしパスの通りも違うんだよ。
それが出来る選手が、今の日本には少なすぎる。
ボール持たない状態でとにかく走り回ってかき回そうとして、結局無駄に
体力消費して疲れてるだけ。
272:名無しさん@十周年
10/06/20 01:25:59 WC0b4sx00
>>270
んー。キノコも怪我したばかりだしなwww
後ろから走りこむオランダ選手の勢いを読んで、さっさと引いて縦方向のパスコース
潰しに走ってるから基本的にはいいんじゃね?
つか、あのタイミングの交替で出されたキノコは、セットプレイしか意識して無いだろ。
コーナーキック失敗したの見て慌てて出したオカラ、既に涙目だったろうなぁw
その前に釣男、胸トラップついででパスするなら、ヘディングでもっとキノコの前に落と
せよw
273:名無しさん@十周年
10/06/20 01:26:05 f5pET+6G0
>>271
貴殿の言うことには大いに理があるように思うが、
一方で、兎に角フィニッシュ(シュート)まで持っていくことが大切、
といった論調もあろう。
こうした意見は、恐らくは貴殿の言うような事情を承知した上で、
シュートを放たない限り得点の可能性もゼロなのだから、という気分に拠ったもの
なのであろうな。
何れにせよ、与えられた戦力の中で、最善の戦いをするしかないのではあるまいか。
274:名無しさん@十周年
10/06/20 01:29:03 EmCR6gae0
なーんだ、法則だったんか
275:名無しさん@十周年
10/06/20 01:36:16 WC0b4sx00
>>273
でもな、枠に決まらんシュートは、全てゴールキックになって
相手に日本の自陣までボール押し込む仕切りなおしさせるだけ
なのだよ。
だから、走り回って疲れるだけで終わる。
どうせ泥臭く行くなら、相手ゴールエリアにとにかくボール持って
切り込んで、ファール誘ってフリーキックやPKに繋げるとか、
その位のずる賢さは見せて欲しいがな。
枠にかすりもしないミドルシュートほど、見ててツマランものは無い。
276:名無しさん@十周年
10/06/20 01:56:42 f5pET+6G0
矢張りキープ力が無いという状況での切り込みというのは、
危険を伴うということなのでしょうな。
ファールを誘うつもりが、力及ばずして倒れたのは己だけであったとか、
その際にタイミングをはずした結果、打ち所が悪く担架にて運ばれてしまうとか、
強引に行こうとして悪い塩梅で再三球を奪われ、あっさりと切り返しのカウンターを喰らう等々、これは皆悲劇的な出来事ではないだろうか。
で、終わってみれば泥まみれの土まみれ、などということになれば、
それはそれでツマランのではないだろうか。
枠に決まらぬシュートは、球の軌道の見極めも速く済むであろうし、結果として
気持ちの切り替えやら次の態勢へ向けての準備もできるのではあるまいか。
上手くすれば相手キーパーが球を蹴るまで時間稼ぎが出来、
完璧な守備陣形を敷くことも可能であろう。
277:名無しさん@十周年
10/06/20 02:21:47 WC0b4sx00
>>276
まぁ、攻めに関してそこまで言われたら、もう何も言わんよw
で、そんな程度の攻撃力しかないのに、幾ら自陣まで戻って
守備固めたところで、いつまで立っても点には繋がらんのよ。
とにかくシュートっていう論調は、思うに、
たんに、白痴擁護のコメンテーターが沸いたふいんきな中継
しやすくなる為の効果狙ってるだけなんだと思うけどねw
基本的にはプロだしw
レヴェル低すぎだけど。
しゅぅうううううとぉぉぉおおおおおおぉぉぉぉ! お?ッシィイイイイイィィィィィ・・・・・
まぁ、これが最低15分おきに聞けるなら、少なくとも、娯楽として見る
分には沸くんだろうなw
今回の90分のうち半分ぐらいは、俺的には眠くて仕方なかったけどねw
278:名無しさん@十周年
10/06/20 02:32:37 /cOGwB7YP
菅は、拉致被害者遺族と面会するときだけ遺族バッジをつけて
面会終了後、即座にバッジをはずしたらしい
今回もそれとおなじ。
勝ち馬に乗ったり、パフォーマンスでこういうことをやるが、
心のうちは自分達の利益しか考えてない虚無が広がっている
279:名無しさん@十周年
10/06/20 02:36:16 E/s0WAep0
民主党の言った事は、全て逆になっている。
鳩山は「4年間、辞めない」と言ってたのに旗色が悪くなると即辞任した。
バ菅が、「日本は負けろ」と言っていたら、優勝も可能だった。
280:名無しさん@十周年
10/06/20 02:40:37 uEFr6oAP0
疫病神。
281:名無しさん@十周年
10/06/20 02:55:13 6vPTceAI0
負けるのはしょうがないと思うけど
最後のだけは決めて欲しかった
282:名無しさん@十周年
10/06/20 02:57:01 KwTTycR5O
パフォーマンス内閣
法則発動したじゃねーかw
283:名無しさん@十周年
10/06/20 03:03:45 BAAgJ809O
おまえが応援したから負けただろ!
頼むから何もしないでくれ!
284:名無しさん@十周年
10/06/20 03:17:49 XypTYthdP
NHK見ないとな
285:名無しさん@十周年
10/06/20 03:19:02 laRU5iDG0
菅首相に痛撃 韓国人情婦との私生児を韓国で養育か? 中天新聞
URLリンク(www.youtube.com)
286:名無しさん@十周年
10/06/20 03:21:19 q7oaeWvjO
チョンが応援もどきすっから・・・
287:名無しさん@十周年
10/06/20 03:26:03 2uU7H77OO
日の丸破るような党が応援するから…
288:名無しさん@十周年
10/06/20 03:31:45 TY3GUrBv0
一見互角っぽい試合だったけど、
終わってみれば前評判どおり。確実に1点とって、守り切ったオランダ。
実力的には数段上だな。
互角の試合と互角っぽい試合は違う。
289:名無しさん@十周年
10/06/20 03:54:11 PlCV2JGOO
>>288
互角っぽくもなかったろう
なんか終始オランダボールのイメージ