10/06/18 23:39:58 enUvx2ck0
>>353
高度成長期~バブル期までの日本は
貯蓄率が高くGDPに占める政府支出の割合が低かった
あなたの論点が正しいとすると現在の日本はバブル期よりずっと消費が活発で景気がいい事になる
361:名無しさん@十周年
10/06/18 23:45:07 HbSWPrvpO
共産か非共産じゃ争点にならんでしょ
362:名無しさん@十周年
10/06/18 23:46:50 FSl9I4xE0
昨年の民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)について「のんきな構想で作ったが、税収が当初予算(の見通し)よりも減った」
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
363:名無しさん@十周年
10/06/18 23:47:03 tpkxEiMD0
>>353
金がまわりゃ景気も良くなる。
今の日本は格差が拡大して一部のグループのみ貯蓄が肥大している。
金持ちは金を必要以上に使う必要がないから金が市場に流通しない。
増税するなら所得に応じた累進課税でやるべき。
消費税増税しても金は市場に出回らない。
金を持ってるところから金を引き出して市場にまわせば
景気もよくなり税収も上がっていいことだらけ。
それができないのは財界が反対してるから。
364:名無しさん@十周年
10/06/18 23:47:54 Eh1k6DBO0
法廷闘争に及んで創価学会と袂を分かった矢野絢也元公明党委員長の息子の清城氏が、
民主党の仙谷由人国家戦略担当相の公設第二秘書に登録された。
清城氏の名は創価学会二代目会長・戸田城聖氏から一字をもらったもので、名付け親は
池田大作名誉会長と言われる。
創価中学・高校を経て一橋大学を卒業、早くから学会を担う人材として期待されていた。
「就職先がみつからずぶらぶらしていた清城氏を、父親と旧知の仙谷氏が公設秘書として
面倒をみることになった。
秘書登録は昨年11月だったが、ハレーションを懸念して伏せられていた。
最近になって国会便覧にも名前が掲載され、明るみに出た」(仙谷氏周辺)
創価学会サイドからは「民主党が反学会の象徴として清城氏を参院選に
出馬させるのではないか」などという声が漏れるが、折も折だ。
公明党は自民党との決別を鮮明にし、民主党との連携に舵を切り始めている。
このため、民主党ベテラン議員は「小沢一郎幹事長が学会・公明党を取り込むために、
清城氏を『人質』として矢野氏と親しい仙谷氏の秘書に押し込んだ」と指摘する。
民主党はこのところ、学会批判を抑えている。
365:名無しさん@十周年
10/06/18 23:51:05 tpkxEiMD0
アンカ間違えた>>363は>>341へのレス。
366:名無しさん@十周年
10/06/18 23:52:40 za5ow3E7O
自民党消費税10パーセント
民主党消費税あげません
あとから炭素税10パーセントな
合計税率15パーセントアップ
367:名無しさん@十周年
10/06/18 23:56:54 4DryjgyM0
公務員の人件費削減や改革をヤラズに
せいぜい削れるのは2兆円だとさw
仙谷がこんなにダメな奴だとはw
368:名無しさん@十周年
10/06/18 23:57:35 7xXDuViq0
こんな景気悪い状況で増税とかアホか・・・
369:名無しさん@十周年
10/06/19 00:07:33 nSC3gA+V0
すぐにやるとは言ってませんよ
370:名無しさん@十周年
10/06/19 00:13:53 b09wmHnv0
>>1
アホ左翼しね
371:名無しさん@十周年
10/06/19 01:33:01 L3dOCKYf0
自衛隊の行くところは非戦闘地域だー以来、フリーパス与えると
ロクなことせんって分かった。今回は消費税反対派に入れるよ。
議論してちょんまげ
372:名無しさん@十周年
10/06/19 01:37:00 SZDwepZb0
税収に占める消費税の各国比較 日本 22.7% イギリス 22.3% イタリア 22.3% スウェーデン 22.1%
税収に占める消費税をこれ以上あげると日本の国際競争力は大幅に低下してまうね。
国際競争力を高めるためには、日本でも法人所得税を下げて、欧米先進国なみに富裕層の個人所得税を大幅に上げるしかないとゆう結論になりそう。
373:名無しさん@十周年
10/06/19 01:58:03 7C5Yvy6V0
そもそも個人の収入に対して
入口 → 所得税
出口 → 消費税
二重賦役に相当するような税体系そのものがおかしい
憲法にうたう「納税の義務」は、入口にかけられるのか、それとも出口に
かけられるのか?
収入に対して課税しているなら、支出に対しての課税は二重課税だろう。
また、支出せず預貯金に対しても課税するなら、多重課税だな。
人 → 地方税、相続税、etc
物 → 消費税、固定資産税、etc
金 → 所得税etc
国家は、国家の構成員としての国民に対し、収奪する課税に見合うだけのものを、
はたして提供しているのか?
これ以上国民を怒らせれば 「消費税不払い運動」 を展開するぞ。
「消費税は、払いません。」と宣言する国民全てを脱税で捕まえて司法の座に
引きずり出せると、本当に考えているのか?
たとえ、裁判で何度負けても、執念深く実行するぞ。
374:PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg
10/06/19 02:26:51 OqP1aG03O
トップが変わるなら
国民に真意を問う
と言ってた嘘つき政党だから
参議院選挙で勝ちゃ
消費税は5%でも
エコ税10%
アジア税10%
の25%とかやるbear
375:名無しさん@十周年
10/06/19 02:31:18 3SZtiUmgO
衆院選の前に公務員の給料削減を実現出来なければ絶対に下野してもらう。
376:名無しさん@十周年
10/06/19 02:32:07 nWEP8MjJ0
またかよw
377:名無しさん@十周年
10/06/19 03:28:30 di6CxYDw0
スレ違い
378:名無しさん@十周年
10/06/19 04:09:41 dAYxxz3W0
この場合、問われるべき民意というのは、
消費税増税についてではなく
こういった民主党のデタラメな姿勢についてだよ。
マニフェストは?昨年末の成長戦略は何だったの?って
もう野党じゃないんだから、すり替えはやめようよ。
379:名無しさん@十周年
10/06/19 06:36:42 BmyDnzTPP
民主党が消えるのが一番の経済対策
380:名無しさん@十周年
10/06/19 13:03:49 2HTbrQ+f0
で、おまいら 民主以外に投票する政党ないから
どうせ民主に入れるんだろ?
正直に言えよw