10/06/19 05:19:52 LXRyJq7R0
これたぶん嘘でしょ。
こいつ半年でやめたんだぜ?
半年なんて仕事を覚えきったかどうかもわからん。
しかも夜中も頑張ってたならまだわかるが
研修終ってから早く帰っていいといわれて、半年間ずっと
早く帰ってたから干されたっぽい。
つまりはやる気のかけらも無い奴がそもそも営業できるんですか?
って感じだな。
半年でやめたペーペーがすぐ仕事とれるほどフリーライターの世界は甘いのか?
あとこれな。
>あと、私は陰口が嫌いなんです
>それに太ってたし、あんまりオシャレでもなかったから、自分の仕事の
>出来や容姿についてコンプレックスがあるみたいで、その反動で偉ぶるんです。
>太鼓持ちのような副編集長が居て、その人は自分のことを持ち上げてくれるから、
>すごく気に入ってました。裸の王様なんですね
言ってることとやってることめちゃくちゃだろ。
943:名無しさん@十周年
10/06/19 05:22:53 F3p0J0Ya0
会社側は便利な人を求めている。納得しないと動かない人は便利じゃないからいらない。
とっととやめて正解だろう。
馬鹿上司も会社にとっては都合のいいところがあるから、雇われてるだけだしな。
944:名無しさん@十周年
10/06/19 06:07:48 fu9QlGkd0
>>941
そんなもんホイだわwww面と向かって言われて結構でいいよ
俺が「ゆとり」が嫌いな理由は・・・せっかく目にかけて同期より上に行ってもらおうと思ってたのに
「逆恨み」されるってことがショックだったな
社畜とか抜かすココの馬鹿ゆとりにたいしてだけは言いたいわな
ザマーミロとな
945:名無しさん@十周年
10/06/19 07:25:31 0CxkPCqnO
>>943
3年目の同僚に納得しないと進められないって人がいて、いまだにいろんな人に聞き回ってる
人の迷惑を考えないみたい。
946:名無しさん@十周年
10/06/19 07:32:38 Pwk2mSxV0
なんだぁマグロ宣言か?いいよ俺が動くから
947:名無しさん@十周年
10/06/19 07:46:42 oImpsikb0
セクハラやパワハラ、いじめや陰口で時間潰して効率の悪い作業しか出来ない
旧式の団塊こそがゆとりって奴じゃないの
仕事だけしてろよ
948:名無しさん@十周年
10/06/19 07:49:28 z6hf4rQTP
>>437
役所みたいに仕事してよく倒産しないなwww
949:名無しさん@十周年
10/06/19 07:55:43 Y+HMFL7zO
いるいる
「しなくていいよ、帰っていいよ」
と言っといて帰ると切れる先輩
普通に面倒だからちゃんと言ってくれと思う
950:名無しさん@十周年
10/06/19 07:57:57 N82kj7cb0
わたしはバカですと言っているだけ
951:名無しさん@十周年
10/06/19 08:04:37 YdGwCX8qO
新入社員ひとり納得させることが出来ない奴に顧客を納得させる事など出来るか。
952:名無しさん@十周年
10/06/19 08:04:39 SHAk+EEA0
>>725
怒鳴られなきゃ成長しねえだろ?
お前みたいなバカは
それとも怒鳴られても成長出来ないレベルのバカなのか?
953:名無しさん@十周年
10/06/19 08:08:15 jI/SzIKJO
昔あ~言えば上裕って流行ったな
954:名無しさん@十周年
10/06/19 08:09:15 ekuZPSJ30
>>949
説明しないとダメなのかな?
いても仕方ないやつは意味ないので帰れということだよ
建前でいいので「何かしましょうか」的なことを言うか、
躊躇するふりをすれば上の人は気分的には納得する
上の人が望んでいるのは一刻も早く一人前になってほしいだけ
(人事権がないので素人と嫌でもつきあわなくてはいけない)
まあこればかりはお前が下の人間に教える立場にならないとわからんだろうな
955:名無しさん@十周年
10/06/19 08:12:18 I7WILgRDO
今の若い人は徹底的に持ち上げるのが意外に効果あるね。
956:名無しさん@十周年
10/06/19 08:18:15 gAsWlJpC0
別に働く意識は人それぞれでいいんじゃね
仕事首になって生活に困るやつは奴隷のように働くだろうし
957:名無しさん@十周年
10/06/19 08:22:50 BGD/LlKl0
>>915
多少のスルー力って大事だよな
自己主張ってヤツは一度言い出すと言い切るまで止まらない
そして、言い切る頃には言わなくていい事まで言ってる
そして、当初の仕事の能率化は出来ずに社内関係を険悪にしてる
何事もケースバイケースだ
958:名無しさん@十周年
10/06/19 08:24:27 gmoAdJir0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
959:名無しさん@十周年
10/06/19 08:27:14 holpCksE0
>>944
最初に入った会社だとあったなぁ・・・恨んでたけど、後で考えたら
その人が最も自分を出世させようとしてくれた人だと気づいたことが。
960:虎
10/06/19 08:27:24 QtWwKxpaO
帰れ!帰れって言われて帰るような奴は帰れ!
961:名無しさん@十周年
10/06/19 08:29:24 N5FMB2UiO
>>959
心が正常な人だ。
これからもがんばって。
962:名無しさん@十周年
10/06/19 08:30:10 0Vd95foQ0
この記事をみて会社を辞める決心をするゆとり
963:名無しさん@十周年
10/06/19 08:30:36 x4cu2+Gw0
>それに太ってたし、あんまりオシャレでもなかったから、自分の仕事の
>出来や容姿についてコンプレックスがあるみたいで、その反動で偉ぶるんです。
>太鼓持ちのような副編集長が居て、その人は自分のことを持ち上げてくれるから、
>すごく気に入ってました。裸の王様なんですね
>あと、私は陰口が嫌いなんです
お前が言うな
964:名無しさん@十周年
10/06/19 08:32:44 0Vd95foQ0
>>956
無能な働き者は死ぬしかないんだよな。ゼークトによると。
965:名無しさん@十周年
10/06/19 08:34:31 b3+XXUrV0
>>567
節子それゆとりちゃうニトリや
966:名無しさん@十周年
10/06/19 08:42:03 b3roOgF10
帰れって言われて帰るのか。
俺が上司だったら「○○さんが帰れっていったから帰ったんです」といわれても
「俺はそんなこといった覚えはない」「俺のせいにされて迷惑だ」と
シラを切るけどなw
967:名無しさん@十周年
10/06/19 08:48:37 YdGwCX8qO
>>966
お前みたいなアホがいるから日本からサビ残自慢奴隷が消えないんだろうな
968:名無しさん@十周年
10/06/19 08:51:00 PE8QEuHv0
デブは精神病だからな
969:名無しさん@十周年
10/06/19 08:52:12 0CxkPCqnO
自分の仕事が終わったんなら帰ればいいよ
サビ残を美化する人はスルーで。
970:名無しさん@十周年
10/06/19 08:54:17 b3roOgF10
>>967
俺はサビ残なんて自慢したことないけどな。
周りが忙しくしてそうにしていたら
自分ができる仕事はないか探すって頭のない奴はいらんよ。
971:名無しさん@十周年
10/06/19 08:54:23 u/gdwQWL0
帰れって言われても帰らない奴が
翌月リストラされた奴なら居たけどな(w
会社の予算を考えず身勝手な奴って思う企業もあるから
一概に言えないだろ。
972:名無しさん@十周年
10/06/19 08:57:28 384usBvMO
>>10
そういうのが会社を乱立させてシャバを不況と混乱に陥れているのですが(^_^;)
973:名無しさん@十周年
10/06/19 08:58:10 holpCksE0
>>961
ありがとう。
でも当時の自分にはその人の期待に応えるのはきつかったんだよなぁ。
直属の上司と当面の仕事内容が、その人の要求する事とは全く噛み合わないから
新入でぺーぺーの自分にはどうしようもなかったよ。
結局>>915が真理かもなぁ
聞いてて仕事がうまくいかないと”自分が”判断したなら聞かなくていい
そういう主体的判断は日本の教育では教えないことだからなぁ。
974:名無しさん@十周年
10/06/19 09:01:58 geUixG2u0
おかしなことをおかしいと思う発想を育てるのが
ゆとり教育だろうから、うまくいってるってことだよね。
また詰め込みに戻すみたいだけど。ゆとり教育が失敗かどうかは
もっと時間がたたないとわからんよなあ
975:名無しさん@十周年
10/06/19 09:02:39 4H5S4zLv0
なんか求道者みたいというか、会社なんぞでとんでもない偉人を鍛えようとか
基地外としか言いようがない。
後輩いびりの言い訳だろ。
ただ利益のために効率的に動けばいいだけなんだよ。
976:名無しさん@十周年
10/06/19 09:04:59 LvAfmqP10
別に普通だろ。まあ、今後、経営者さまたちは
自分の使いにくいやつらをゆとりとレッテル貼りするわけか。
977:名無しさん@十周年
10/06/19 09:19:40 YRkme57Q0
政府はゆとりとブラックを適正に擦り合わせる政策やらないとな
例えば団塊世代のような終身雇用約束されたような世代はサービス残業とか当然と思ってるけど
今の世代は終身雇用のような「御恩」がないのだから「奉公」はしないよ
978:名無しさん@十周年
10/06/19 10:09:51 BGD/LlKl0
>>973
ケースバイケースで考える、スルー力、空気読む
これって氷河期世代ってゆーかお受験世代だけの能力だったんかな?
979:名無しさん@十周年
10/06/19 10:28:33 p/T4SAaU0
>「私は理論で考えるほうなので、理論的に正しければ少々態度が悪くたって良いと思います」
いやこれは実際やるの難しいぞ。
980:名無しさん@十周年
10/06/19 10:44:49 TeYQ4q7r0
反発するほど会社なんかに期待しなくてもいいのに。
正しくなくても給料もらえるならそれでいいと、
そうきっぱり割り切ればいい。
法的にまずくても上手くもみ消し、それで回ってるんだから。
981:名無しさん@十周年
10/06/19 10:51:26 wwr7X2wKO
フリーや自営の方が合うんじゃないか?この子は。
俺は団塊Jrだが、団体会社に組み込まれるのが合わない体質なので自営です
982:名無しさん@十周年
10/06/19 10:53:21 UXr50siwO
馬鹿とハサミは使いよう
なんだけどな。
自分に従順な部下だけだったら、
自分の限界=仕事の限界になっちゃうよ。
と思うよ
983:名無しさん@十周年
10/06/19 11:00:30 TeYQ4q7r0
団結せずに個人で意見を述べてくるから、ダメージもでかい。
自分ひとりで悩まず、ミスは上手に他人のせいにする。
それくらい素で出来なきゃやってけない。
984:名無しさん@十周年
10/06/19 11:00:41 BGD/LlKl0
>>981
団体会社どころか部署内の隣の人間とすらまともにコミュニケートできないって話だろコレ
>>982
無能ならまだ良い、アドリブで暴走されるから困るんだよな。
985:名無しさん@十周年
10/06/19 11:01:21 SiuosgsT0
非実在性華原さんだな
いい加減、存在しない人間のフィクションで勝手なレッテルを貼る記事は止めて欲しいな
986:名無しさん@十周年
10/06/19 11:13:56 7YGlyf2A0
>>942
「私は人種差別と、黒人が嫌いだ」並みのギャグだなw
987:名無しさん@十周年
10/06/19 11:25:11 r14+oXYV0
>>60
全体の俯瞰が足りんよな
仕事が無いって言われりゃ、初日二日目は全体の様子見と人間関係のキーポイント把握
三日目からは、他者の仕事のアシスト始めて仕事もぎ取るくらいな感じで要領を学んでいくってもんだろ。
ページなりパートを任されるように成るまでは、背中で他人の動きや気配感じとって、それぞれの今やってる事の簡単な把握位は常時やるもんだわ。
新人に頼まれりゃ、ホイホイ何でも教えてくれるもんなんだから、その時期を活用しなきゃな。
988:名無しさん@十周年
10/06/19 11:25:43 st5wgqaS0
辞めないで立ち向かう根性もないだけだろ
おかしいと思うなら面と向かって言い続けるだけのことはしろと
989:名無しさん@十周年
10/06/19 11:36:43 7K+rYZCH0
世の中理不尽なことなんて山ほどある、自分はそういう奴らと違うと思ってるんだろうけど
いつになったら
「実は自分はたいしたことがない人間」
ということに気づくか否かだろ
990:名無しさん@十周年
10/06/19 11:51:19 9UtOS+Os0
ゆとりが会社辞めても誰も困らない
あっ、本人は困るかw
991:名無しさん@十周年
10/06/19 11:53:24 BGD/LlKl0
>>989
仕事できるヤツって、そこから這い上がって来た克己心の塊のヤツを言うもんな
992:名無しさん@十周年
10/06/19 11:55:08 KF83MZO4O
>>60
紛らわしい言い方して、
実際数日早く帰っても、
コミュニケーションの行き違いを埋めない上司にも、普通に問題あるだろ。
部下は、ただでさえ仕事覚えたりすることあるのに、
上司が、コミュニケーションの行き違いに気づいても、
いじわるみたいに伝えないのは、
上司の人間性や物の考え方に問題がある。
干すとか、やめてやるみたいに意地になっても、
しょうがないでしょ。
993:名無しさん@十周年
10/06/19 11:56:51 rBIEbFYe0
>>990
仕事任せてて、エラい状況になっていることを隠したまま
黙ってやめられたら、そのときは困るw
994:名無しさん@十周年
10/06/19 11:59:51 KF83MZO4O
要は、「上司様は神様です」と考えれるかどうかだろ。
部下が、自惚れてるかどうかじゃなくて。
問題や仕事そのもの優先で考えるのか、
それとも、上司という神様に媚びを売ることで、会社での身分を確保することが
仕事なのか?
もちろん、後者もなければアスペだが、
後者ばかりのバブル世代の裸の王様や
腰巾着もうざい。
仕事できるというか、
部下の実務を頼りに、
自分の特権的立場の死守に必死な上司もいる。
995:名無しさん@十周年
10/06/19 11:59:59 BAOFjKbP0
>>1の嬢ちゃんは単にチームワークに向いてないだけだろ
だからフリーになったのは別にいいんじゃない?
ただ自営の立場で「納得するまで云々」とかやってたら早々に行き詰る予感
それと取引相手の「ではまた機会がありましたらよろしくお願いします」を真に受けてそうなのがちょっと心配
その「またの機会」は大抵永遠に来ないんだけどね
996:名無しさん@十周年
10/06/19 12:00:47 2Iwn2kq20
残業する=仕事をすると思い込んでいるバカって
結構いるよなw
はっきり言って要領が悪いだけでムダなことが多すぎなんだよ。
997:名無しさん@十周年
10/06/19 12:03:50 0CxkPCqnO
そうそう。
バカバカしい
998:名無しさん@十周年
10/06/19 12:04:32 LGZxkkGBP
こういう人間も日本社会にとって必要だろ。みんながみんな自分を殺して会社のため家族のために働いても困る。
ただ 自分の食い扶持は自分で探せる人間に限るが。
999:名無しさん@十周年
10/06/19 12:07:44 TCmCBeOD0
昔は誠意を見せれば得られるものがあった時代
しかし今は、誠意を利用してやるという悪意が渦巻いている
今は自分で誠意のラインを引かないといけない時代
これができない人は利用されるだけされて捨てられる
悪意丸出しの環境>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>努力が報われる良い職場
1000:名無しさん@十周年
10/06/19 12:08:26 mcVpeibo0
>>989
その通りだ。
アメニモマケズ思い出した。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。