【話題】 ゆとり世代社員 「私は納得しないと動きたくないんですよ」…自分の意見を聞かない会社という団体に不満★3at NEWSPLUS
【話題】 ゆとり世代社員 「私は納得しないと動きたくないんですよ」…自分の意見を聞かない会社という団体に不満★3 - 暇つぶし2ch674:名無しさん@十周年
10/06/18 21:37:47 doKTu32M0
>>667
出版業界のことは全くわからんけど、
> 残業しないですぐ帰っていいよっていうのも
これは当たり前だよな。慣れてないうちからまともに貢献できるはずもなく。

>>658みたいなこと書いたけど、編集長は本当にこの女性の反骨精神を
期待していたのかも、とは思う。ゆとり世代にそんな熱血通用しないとは思うが。w

俺は中小ゲーム企業を転々とした元プログラマだけど、嫌な上司も多かったから
この編集長も疑わしく見えてしまう。
明らかに自己愛性パーソナリティ障害(部下の使い方は下手だし責任を部下に
押し付けるが、本人自身は仕事量バリバリこなす。ある意味有能)な上司(以下A)が
以前の職場に居たのだが、ある技術を実装するにあたって、俺しか素早く実装できる見込みが
ないことがあった(俺が入社するときの応募作品に実装してた技術なので)。

で、その技術を実装する役目を、上司Aよりも上の上司からもらった。
封建的な職場だったんで、入社1年経たないうちからそんな大役もらったら
「ありがとうございます」を言わなきゃならないような空気だったんだが、
その時は「他に居ないからやらせてくれるだけだ」との気持ちがあって、
礼を言わなかった。そしたら、上司Aに前より増して嫌われた。

封建的な会社に限って、精神論や体育会系的な空気を尊重するけど、
少なくともまともなゲーム会社では「確実に実装出来るやつが居るなら、かつ手が空いてるなら
そいつに任せるのが当たり前」だ。その方が理に叶ってるし、そうしない理由は「部下の育成」
以外、普通ない(ちなみに↑で書いた技術は上司Aが過去に挑戦して実装出来なかったものなので
基本、俺の育成にはあたらない)。

自分語りスマソだが、こういう事例もあると言いたかった。
この件の女性が会社慣れしてないのは確かだが、
「我慢を知らないゆとりが辞めました」で片付けるには早計な気がする。
既得権益を守りたいだけの自己愛上司が、精神論を振りかざしてお為誤化す職場は多いだろ。
ただ・・それを悪口言ったら言った方の負けなんだよな。結果さえ出せば納得させられただろうに。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch