【政治】菅首相「消費税率、自民提案の10%を参考にしたい」 税率上げる前に民意を問う解散総選挙に前向きな考えat NEWSPLUS
【政治】菅首相「消費税率、自民提案の10%を参考にしたい」 税率上げる前に民意を問う解散総選挙に前向きな考え - 暇つぶし2ch690:名無しさん@十周年
10/06/18 00:12:19 z82dVLG60
共産党以外だれも言わないんだよな
金持ちと大企業の増税で国の財政をまかなうって話
マスコミもみんな消費税増税やむなしっていう論調じゃん
読売なんか特にそうだよ
マスコミがそうだからみんな洗脳されちゃってんだよな
読売の罪は大きいと思うんだけど

691:名無しさん@十周年
10/06/18 00:13:11 M/4KLNaL0
同じことをやるにしても、真っ向から堂々と主張した自民と、甘い妄想を振りまきながらあっさり手のひらを返す民主
ぜんぜん違うわ。

692:名無しさん@十周年
10/06/18 00:13:17 MxFhuIBb0
マニフェスト違反だけど、解散総選挙で民意を問うってんならそれもアリかな。

693:名無しさん@十周年
10/06/18 00:14:05 1R+1alJJ0
やっぱり誰かが言ってた通り日本は泥棒国家やったんか。

694:名無しさん@十周年
10/06/18 00:15:03 h687usVE0
糞高い公務員の賃金を削らないところがむかつく

地方じゃ、民間の倍だぜ
なめてんのか

695:名無しさん@十周年
10/06/18 00:15:41 lgBw3Nna0
あれだけ皆謳っていた議員年金廃止は誰も言わないよな…

696:名無しさん@十周年
10/06/18 00:16:07 GT8cUnvD0
>>690
不況のときに増税って言うなら、共産もダメだけどな
企業が借金しないから、国債残高が増えただけで、国全体としては
かなり健全なんだよ?
増税する必要なんて無い

697:名無しさん@十周年
10/06/18 00:16:08 4IODJll30
税率算定の根拠が無いから、自民党案に乗っかったのか
恥も外聞も無いねえ
馬鹿丸出し

698:名無しさん@十周年
10/06/18 00:18:05 /5Em92980
ブラックボックスの特別会計を洗いなおす。
公務員の給料削減で予算は十分でる。

699:名無しさん@十周年
10/06/18 00:20:47 gaXUCtCp0
自民となんもかわらねーじゃねーか。
事業仕分けだってパフォーマンスだろ。
普天間や口蹄疫見てみろよ。
政権担当能力ゼロだろ。ヘマ恐れてどんどん自民以上に官僚のおんぶりだっこになるよ。

大体国民も甘過ぎるな。
後ろで文句垂れてるだけで真に政治主導の理想的な政治になるかよ。
国民が政治に対して必死で尽力しなけりゃ応えて結果出してくれる政治家も現れないよ。
その位政治主導ってのは大変な事だろう。
国民全部が豊富な知識を持って正しい判断をしないと衆愚政治になっちゃうからね。

それじゃ官僚なんかのエリート集団の独裁の方がましだってなっちゃう。
今国民は試されてるんだよ、本当に頑張って政治主導の良い国家を作れる国民かってね。

700:名無しさん@十周年
10/06/18 00:20:48 2GSqZLRp0
「自民党が10%にするから、うちも」ってのは、卑怯だろう。

701:名無しさん@十周年
10/06/18 00:22:26 jx18bOb20
ギリシャがギリシャが、って言うなら
まずギリシャにならないために公務員の人員と
給料削減すればいいのにね。

702:名無しさん@十周年
10/06/18 00:22:36 8z5J1o6vO
デフレ不況下で増税が景気対策とか菅は馬鹿過ぎる!
自民案を参考にするなら景気対策をやって
自律的な経済成長の継続を確認した後に
消費税増という手法を真似しろよ。
政策が違うのに税率だけ真似しても意味ないだろ。
まあ、民主は国民生活なんて興味がなく
選挙対策しか頭にないからこれで良いのか・・・

703:名無しさん@十周年
10/06/18 00:23:07 Bh6COlErO
次の選挙で民主が勝っても自分には利益が無い
マニフェスト云々より議員候補が何やってるかを細かく紹介してほしい。


704:名無しさん@十周年
10/06/18 00:24:09 QmVtY9zR0
何が政治主導だ。

ミン巣は、自治労の番犬のみならず、
理系バカ、経済音痴、韓政権の下で、
財務省を始めとする霞ヶ関役人の忠犬となったな。

705:名無しさん@十周年
10/06/18 00:24:19 J28ts03j0
どさくさに紛れて自民党をヨイショしている工作員が居るな
自民党の復活は有り得ないからw

706:名無しさん@十周年
10/06/18 00:24:24 VYdseQEe0
水道、ガス、電気みたいに、一定期間ごとに料金徴収しているものなら、
月にいくら以下までは課税対象外とか決めやすそうだな。

生活必需品となってくると選定が難しそうだ。

707:名無しさん@十周年
10/06/18 00:24:33 na7/SDtr0
投票率が50%切ったら選挙が無効になるだろ


708:名無しさん@十周年
10/06/18 00:25:55 jx18bOb20
あっ、ルーピーズきたw

709:名無しさん@十周年
10/06/18 00:27:07 1ctuxGLEO
民主も野党第一党の自民も税率同じなら詰んでるじゃねぇか
民意問えないだろ
屋台のくじ引きか?

710:名無しさん@十周年
10/06/18 00:27:21 SyZYPrBTP
ほう、解散総選挙をやるんだったら、今、しかないと思うけどな。
菅は今はマスコミの世論調査の数字が良いから有頂天なんだろうけど、
これから、この数字が下がる要素しか無いんだぞ?
そうなってから解散総選挙に踏み切れるのか?
そこで、グズグズした挙句じゃあ、政権を失いかねないのに。
まあ、俺は民主党に早く政権の座から去ってもらいたいだけなんだけどね。

711:名無しさん@十周年
10/06/18 00:27:54 dr3j4lCh0
ん?


前代未聞の脱税総理大臣を担ぎ上げた政党が増税とな

バカも休み休み言え

712:名無しさん@十周年
10/06/18 00:28:16 SoDpXasO0
>>707
てか、投票率で可変当選数にしないと議員候補にインセンティブが働かないよな

定数10で投票率50%だと当選5人・落選5人

713:名無しさん@十周年
10/06/18 00:28:30 of7X2dCP0
税率上げてから民意を問うのじゃないんだ


714:名無しさん@十周年
10/06/18 00:32:39 8z5J1o6vO
菅よ、ポール・サミュエルソンを絶賛していたな。
憶えているか?
お前が10頁だけ読んで挫折した入門書の著者だよ。
彼の日本経済へのアドバイスを紹介する。
『3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、
日銀が新たに増刷する円によって行われるべきだ。』
(日銀が新たに増刷する円とは、
日銀が長期国債を買い、
それと引き替えに出て行くお金のこと)
増税が景気対策というお前の案と正反対じゃないか。
ノーベル賞を受賞した経済学者というだけで、
絶賛していたのか?

715:名無しさん@十周年
10/06/18 00:33:06 tScFkEvG0
増税しなければどうにもならない民主にとって、
自民の10パーセント案が助け船になりつつあるな。

麻生が昔言ってたように、自民は
「景気が回復したら」という条件を
強調した方がいいんじゃないか?

716:名無しさん@十周年
10/06/18 00:34:16 2od/eaX/O
逆に増税議論で解散総選挙するなら、管に対する好感度アップだわ
民主党のアホ政治家は、数取ったからって、好き勝手にやるつもりらしいからな


717:名無しさん@十周年
10/06/18 00:34:27 na7/SDtr0
二大政党制に必要な条件を満たさないと同一政党とみなす
って条項を設けるからな

718:名無しさん@十周年
10/06/18 00:34:44 VYdseQEe0
>>712
いいかもw

719:名無しさん@十周年
10/06/18 00:35:21 dZs9vIC80
>>698
だな。議員が100人束になって5人6人死んだ気でやるところは。
受け継ぐ約束をして成し遂げるしかない。
個人的には大損だけど日本全体の利益になる。

国権最高機関の強さがなめられ、弱められてる。
このまま日本が滅びるわけにはいかない。


720:名無しさん@十周年
10/06/18 00:35:55 0f5MS/RJ0
なにこの自民党の二軍みたいな政策はw
こんな政策のために民主党を支持してきたんじゃないぞ。

721:名無しさん@十周年
10/06/18 00:36:03 lcnW0BSx0
もう風向きが変わったのか?

722:名無しさん@十周年
10/06/18 00:36:58 13X16zQX0
これはひどいことになりそうですな

723:名無しさん@十周年
10/06/18 00:39:02 ly4lluud0
コラァ~~~~~~~~~


消費税アップする前に公務員の人件費を下げろよ。


税収37兆で1年間の公務員の人件費が40兆だぞ。準公務員が300万人30兆って言うし、奉仕人の人件費が70兆なんだよ



年収300万の人間が公務員の年収800万を血反吐を吐いて永遠に支える。悪魔でも思いつかないぞ



こんな社会は再生させなくていいよ。終わらせろ




724:名無しさん@十周年
10/06/18 00:39:22 SCabgzHBO
>>684
その金持ち集団のほとんどがパチンコ関連やサラ金で有名な在日チョン産業なんだよな

絶対に取らないどころか
むしろ厚遇

725:名無しさん@十周年
10/06/18 00:40:06 UGzguOy70
>>68
誤爆?

726:725
10/06/18 00:41:07 UGzguOy70
 ああ、煽りなのかな。

727:名無しさん@十周年
10/06/18 00:41:43 jx18bOb20
>>720
だって自民党の落ちこぼれと、
社会党の難民で出来た党だもん。

728:名無しさん@十周年
10/06/18 00:42:10 HAYznxfrO
>>720
元々「自民党の二軍」「選挙は自民党で国対は社会党」と言われ続けたのが民主党だぞ。

729:名無しさん@十周年
10/06/18 00:44:39 0f5MS/RJ0
やはり、小沢・鳩山ラインじゃないとダメだな。
あっという間に霞ヶ関と旧体制派に飲み込まれてこのザマ。
お花畑サークル政治の限界。

730:名無しさん@十周年
10/06/18 00:44:57 S/mfQuCT0
民主が消費税増税に舵をきったら自民は無駄遣いの削減が先だって梯子外すぞ

そんで民主が与党単独で増税した戦犯になる
それか世論の反発にびびって増税案を引っ込めまたブレたと言われるはめになる

731:名無しさん@十周年
10/06/18 00:45:34 /5Em92980
デフレなら減税・財政出動・金融緩和だろ。
何でマスコミは普通の経済政策を報道しないんだろうか?

732:名無しさん@十周年
10/06/18 00:45:58 7C8/ea0V0
消費税が大増税になれば、零細企業にも勝ち目が出てくるな

733:名無しさん@十周年
10/06/18 00:47:16 LMyV1KMo0
イカン バカン が アカン ヨカン

734:名無しさん@十周年
10/06/18 00:48:39 QPOzgE6s0
公務員の給与削減からやってくれるところどこ?

735:名無しさん@十周年
10/06/18 00:48:47 /5Em92980
>>732
はあ?
デフレは経済が縮小していく椅子取りゲームだから
巨大資本が勝つよ。
価格競争で負けてくのは商店街みたいな零細企業。

736:名無しさん@十周年
10/06/18 00:48:49 VlC6+N790
次の代表は、誰が良いかな?
お殻、前園はダメだそ。
誰かいないのか?

737:名無しさん@十周年
10/06/18 00:51:44 /1PzQMXR0
菅は策士。

自民党を木っ端微塵に潰す作戦に出た。
愚鈍な自民党はまだなにも気づいていないだろうな。

738:名無しさん@十周年
10/06/18 00:52:26 z82dVLG60
不況の時は増税した方がいいんですよ金持ちの税金を
かつて金持ちの所得税+住民税が90%、相続税70%っていう時代があった

そういう時代は
金を貯めたら税金で持っていかれるから全部使いきってしまうおうって
金持ちはみんな考えていたわけ

金持ちが金を使えば経済が潤うわけ

金持ちや大企業の税金安くしたからみんな金を貯め込むようになったわけ
景気が悪くなったわけ

739:名無しさん@十周年
10/06/18 00:53:22 MzMFfQZM0
多分、消費税25%をマニフェストに明記した上で
選挙戦の街頭演説で「消費税増税を掲げる生活軽視の自民党」を叩きまくれば
選挙に勝てると思う

んで選挙終わった後に国民は「騙された!」って叫ぶと思う

740:名無しさん@十周年
10/06/18 00:55:39 8z5J1o6vO
●ローレンス・R・クライン
「私の提案は、通貨の膨張です。
日銀は政府の借金(国債)を買い取るべきです。
減税をやるとよい。
このような財政政策と共に
教育への投資も増やすべきだ。」

●バーナンキFRB議長
「日銀は国債の買い取りを増やして、
減税あるいはその他の財政政策を行うべきだ。
長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度とするという
日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」

世界的エコノミストは麻生・自民の経済政策の拡大を薦めています。
財政再建指向の谷垣はあまり応援したくないが、
景気対策をやらず、財務官僚の注文通りに、
消費税増税、緊縮財政を指向する
無知無能な菅は引きずり降ろさなくては日本は浮上しない。
しかし、衆院選で民主を政権につけた情弱どものせいで・・・

741:名無しさん@十周年
10/06/18 00:56:54 osGsxledO
だいたい先の衆院で掲げたマニフェストは4年かけて達成すると
つい最近まで言ってなかったか?。



742:名無しさん@十周年
10/06/18 00:58:45 nKGB+PksO
もう働くの辞め。
生活保護貰うわ。

743:名無しさん@十周年
10/06/18 01:02:43 NnqEUBB60
埋蔵金はどうした?

744:名無しさん@十周年
10/06/18 01:05:33 8z5J1o6vO
>>731
マスコミや無能エコノミストが財務省の支配下にあるからです。
まともな主張をすると指導が入ります。

745:名無しさん@十周年
10/06/18 01:08:38 VpGTVDClO
埋蔵金が無かったから、かわりに鳩山さんと小沢さんを埋蔵したの?

746:名無しさん@十周年
10/06/18 01:08:48 aOO3AGz20
去年の衆議院選挙マニフェストを全く守れていないのに
参議院選挙用のマニフェストを新たに発表ってのは図々しいよなw
民主党と鮮人は息をするように嘘をつくw

747:名無しさん@十周年
10/06/18 01:11:21 2caj6vx40
>>738
マジレスすっと,相続税はともかく所得税は関係ないだろ。
無駄使いが税控除になるならともかく。

748:名無しさん@十周年
10/06/18 01:14:51 Fm3A6sMB0
自民党は現実に即した堅実で無駄の無い政策を立てられるが、民主党は取りあえず自民案以外という無理な出発点に立つから
破綻するか、恥をかくか、開き直るか、問題を逸らすぐらいしかゴールが無いw

749:名無しさん@十周年
10/06/18 01:15:59 H87y/+BwO
人の褌で相撲かよ(´_ゝ`)

なんだコイツw

750:名無しさん@十周年
10/06/18 01:17:46 quLtIMzQ0
最低としか言いようがないな
こいつらは

751:名無しさん@十周年
10/06/18 01:19:12 8z5J1o6vO
明日100万になる物を今日200万で買う奴は少ない。
逆に明日200万になると分かっていれば借金してでも今日100万で買うだろう。

不況脱出には無理やりにでもインフレにすることが必要なんだよ。
家計は1500兆の金融資産を持ち、
日本の対外債権は19年連続世界一、
銀行は148兆の過剰貯蓄を抱えている。
金はあるんだ。
開発力・生産力も十分で在庫に苦しんでいる状態。
足りないのは需要。
バランスシート不況下で金を使えるのは政府だけ。
通貨増だけでは駄目で、財政出動して大投資をしなければデフレ・円高の克服も経済成長もない。

752:名無しさん@十周年
10/06/18 01:19:17 Fm3A6sMB0
最後には自民党案より優れているとほざきますw

753:名無しさん@十周年
10/06/18 01:20:18 Wy7c7Ll70
最大不幸社会に突入

754:名無しさん@十周年
10/06/18 01:20:41 5OjXZVCA0
>>569
幸福実現党なら増税しないらしいぞw

755:名無しさん@十周年
10/06/18 01:21:31 /1PzQMXR0
というか、消費税議論をする時は
盾のかわりに使うんだよ。
自民や、谷垣をな。ククク

756:名無しさん@十周年
10/06/18 01:21:32 gK1pkh4q0
消費税率10%について

賞賛される→「やはり我々のマニフェストは正しかった」
批判を受ける→「やはり自民党案はだめだった」

757:名無しさん@十周年
10/06/18 01:21:38 ANA6s8GJ0
バカだなぁ。
日本人は、適当なウソで何度でも騙せるってハッキリわかってるのに・・・
税金無くしますって言っても信じるんじゃねぇか?

758:名無しさん@十周年
10/06/18 01:21:47 GT8cUnvD0
>>751
減税とか大人手当てとかで金ばら撒こうよ
基礎控除を3年間限定で400万円まで引き上げるとか・・・

759:名無しさん@十周年
10/06/18 01:22:09 /5Em92980
>>751
その通りなんだけど。
その当たり前の経済政策を主張する
政治家もマスコミもエコノミストも日本にはいないw
そのうえ国民は経済に無知。

760:名無しさん@十周年
10/06/18 01:24:42 rU2YTjqc0
もう語るのも馬鹿らしい
そうなると組織票で現職安泰、ってオチだが
戸籍切って無税で暮らしたい位だ

761:名無しさん@十周年
10/06/18 01:25:27 DeKBCUfG0
衆院選時のマニフェストが、国民との契約、4年間を約束する
とやってたんだから、それを変える時点で既に解散総選挙のはずなんだが。
どこが勝つにしてもだよ。

762:名無しさん@十周年
10/06/18 01:25:50 2caj6vx40
>>751
マイルドインフレにするという目標を否定する奴はいない。
「臨床実験したことない新薬だけど,病気はなおるお」という話なので
賛同者は増えない。

どうあれ,その手の論争は経済板の関連スレにどうぞ。

763:名無しさん@十周年
10/06/18 01:28:40 vmHvzqJAO
>>762
と、アホな日銀が言うんだよな
マジ無能

764:名無しさん@十周年
10/06/18 01:28:45 GT8cUnvD0
>>762
臨床実験ってwwwwww
日本以外の国は無視かよ
デフレで困ってる?
そんなのお札を刷ればすぐに解決するじゃないか

765:名無しさん@十周年
10/06/18 01:31:29 /5Em92980
経済知らないのは国の経済とサラ金地獄を同列に考えてるだろw

つまり、一生懸命働いて消費しないで税金をいっぱい払えば
財政赤字はなくなると。

でも実際そんな事をやれば益々デフレスパイラルが加速して
失業・倒産が増えて税収は上がらなくなり財政赤字は膨らむ。

766:名無しさん@十周年
10/06/18 01:33:14 by6CvlKR0



【 09年衆院選 ミンス公約 】 埋蔵金で11兆円、予算組み替えで9兆円を捻出します!

  URLリンク(www.yomiuri.co.jp) ( 09年6月23日 )


    ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓


「 国債が増えたら日本は滅ぶ!」 と選挙演説したポッポ、涼しい顔で 「 当然、国債を発行 」~ 新規発行高が過去最大!
  スレリンク(newsplus板) ( 09年12月8日 )
公約違反の 「 暫定税率廃止せず 」 にテリー伊藤、「 ポッポはやるやる詐欺 」
  スレリンク(newsplus板) ( 09年12月22日 )
枝野が、独法の余剰金返納を仕分けの目玉にするのは姑息! ~ 福田政権時、ミンスが返納法を廃案!!
  スレリンク(newsplus板) ( 10年3月12日 )
「 コンクリから汚沢へ 」 ~ 高速無料化のはずが、無料化財源2兆5千億円を建設費に! さらに料金も値上げし、道路建設
  スレリンク(newsplus板) ( 10年3月16日 )

ミンス 「 官僚が抵抗してるだけ。 20兆円ぐらいすぐ出る 」 ⇒ 政権後 「 足りないので消費税アップ、その前に所得増税 」
  スレリンク(newsplus板) ( 10年3月6日 )

    ⇒ 仙石行政刷新相 : 消費税率、20%でもまだ足りぬ
        スレリンク(newsplus板) ( 10年1月6日 )
      バラマキのため大増税! 金持ち相続税と法人税を減らし、貧乏人から広く徴収。 消費税率も大幅アップ
        スレリンク(newsplus板) ( 10年3月30日 )
      前原国交大臣 「 消費税の増税と法人税の減税を機軸に税制の抜本的見直し必要 」
        スレリンク(newsplus板) ( 10年6月9日 )




767:名無しさん@十周年
10/06/18 01:35:00 63l7UTjdO
政策の良し悪し以前に民主党そのものが信用出来ないだろ
一年も経たずに、衆院解散で国民の信を問わずに方針転換だぞ
自民以外にやらせてみたいって考えは共感できるが、その預け先に民主党を選んだのは明らかに間違っていた
どんなバカでも、そろそろ理解してくれないかね?

768:名無しさん@十周年
10/06/18 01:35:07 2caj6vx40
>>763
日銀・ECB・FRBすべて無能ってwww
どんなキャリア・収入なんだよ,お前はw
>>764
具体的な手順は?

まぁ,後はこっちでスレリンク(eco板)l50

スレ違いだし,異論噴出の意見を定説のように速で吹聴するのはどうかと思うしな。

769:名無しさん@十周年
10/06/18 01:35:51 c3I1eZib0
民主の言うことはなんも信じられない

770:名無しさん@十周年
10/06/18 01:37:42 5OjXZVCA0
消費税をゼロにします。                                                 新たに物品税15%を導入しますw

771:名無しさん@十周年
10/06/18 01:38:04 GT8cUnvD0
>>768
異論噴出って、経済学入門の本に書いてあったぞ?
デフレの時有効なのは、金融緩和と減税と財政出動であると。

772:名無しさん@十周年
10/06/18 01:38:37 A1TIYM6u0
自民党の10%案を参考にし、
民主党は9.9%案を提出します。

安い所に投票する。

773:名無しさん@十周年
10/06/18 01:40:35 MnqYSqB2O
解散総選挙?
どうせそんな根性無いくせに

もーパフォーマンスには秋田
そんなヒマあったら具体的な底上げしろって

774:名無しさん@十周年
10/06/18 01:42:52 A6Mna7aA0
収入は増えない、むしろ減少傾向にあるのに
税金は増えるのか。

生活はさらに厳しくなるね。

775:名無しさん@十周年
10/06/18 01:45:37 SBW8Xogu0
消費税上げる前に、公務員の給与を下げるのが先だ。
行政改革に前向きな舛添さんの新党改革とみんなの党に期待だね。

やっぱり、組合を支持母体にしてる政党は、駄目ですねぇ。

776:名無しさん@十周年
10/06/18 01:45:51 8z5J1o6vO
>>759
政治家では麻生が本音ではそうだが、
マスコミが作る世論に気兼ねして大きな声で主張出来ないまま潰された。
エコノミストではリチャード・クーなどがそうだが、
とんでも扱いされて最近ではテレビで見かけない。
野村総研の主任エコノミストをしているらしいが・・・
国民が賢くならないとどうにもならないが、
国民の目であり耳であるマスコミが官僚の言いなり反日指向では先が遠いな。


777:名無しさん@十周年
10/06/18 01:46:04 1oTBEyE8O
>>1
今現在の消費税5%は
鳩山イニシアチブで丸ごと中国に送金されてるじゃねーか

自民党も鳩山イニシアチブを取り消せるとは思わんが
30年間で3兆円の民主党の1/20以下の売国実績に期待する

778:名無しさん@十周年
10/06/18 01:48:42 MvfeTAG80
未だに民主に期待してるマゾって何なの?

779:名無しさん@十周年
10/06/18 01:49:47 l0T66EsV0
>>771
>デフレの時有効なのは、金融緩和と減税と財政出動であると。

それは間違いない。
中立性命題と金融市場への影響,為替安が発生した場合の
貿易摩擦を考えなければ。
今の日本はどれも可能性があるから揉めるわけで。

「ノーリスクですべてが丸く収まる方法があったらとっくに実行されてる。
もし,そんな方法をあなたにもってくる相手がいればそれは詐欺師の可能性が高い」
民主党に教えてもらわなかったの?


780:名無しさん@十周年
10/06/18 01:50:39 GT8cUnvD0
>>779
貿易摩擦ってなんでそこまで気を使わなきゃいけないのよ?
他の国並にお札を刷ったっていいじゃないか
お互い様でしょ?

781:名無しさん@十周年
10/06/18 01:51:03 kpc3fvO90


782:名無しさん@十周年
10/06/18 01:54:06 SBW8Xogu0
小沢一派が組合貴族の集まりの民主党捨てて、行政改革に積極的なみんなの党や新党改革と、
連携するのが良いのだが。

かつての小泉さんのように民主党をぶっ壊すぅとかスローガン立てて、一般を扇動すれば、
いい線いくと思うけど。期待してますよ。

783:名無しさん@十周年
10/06/18 01:55:38 1oTBEyE8O
>>776
麻生は良かったな
財源が明確だった
広告税・パチンコ規制・消費税10%と引き替えの基礎年金1万4千円返却
「一般で20万円以上買い物してる御家庭がどれだけあるでしょう?」にはシビれた

784:名無しさん@十周年
10/06/18 01:56:36 l0T66EsV0
>>780
アメの政策が一時の「強いドル」政策ならまだ可能かもしれんが,
オバマ政権の政策は輸出倍増・製造業の再興。
産業構造が被る日本が人為的な為替誘導を行った場合の反応は見えてると思うが。

バーナンキが札すりまくったのは金融危機後の流動性を確保するため。
けっして,デフレ対策ではない。

785:名無しさん@十周年
10/06/18 02:02:16 MrXRsf17P
URLリンク(iup.2ch-library.com)

786:名無しさん@十周年
10/06/18 02:04:07 QoiVQMl70
てゆーか自民がバカなだけだろ。
野党のくせに増税とか言いだしてさ。
これで民主は選挙の争点にせずに増税できるw

787:名無しさん@十周年
10/06/18 02:09:04 SBW8Xogu0
小泉改革で、主に民業の構造改革が進んだのだから、
次は、渡辺・舛添・橋下改革によって、徹底した行政改革を進めるべきだな。

ここに、選挙とカネ集めに強い小沢が加われば最強の布陣といえる。
これぐらいの強固な政権でなければ、ずる賢い官僚・組合貴族どもを敵に回すことは、
不可能だろう。

788:名無しさん@十周年
10/06/18 02:10:30 nmJNh4Rs0
日本オワタ \(^o^)/
マジオワタ \(^o^)/

789:名無しさん@十周年
10/06/18 02:10:36 GT8cUnvD0
>>784
だから、刷りまくらなくてもいいよ。
他国並のインフレターゲットをしてくれれば。
なんでフェアな条件まで否定するかな?
まあいいや。
俺は事実を書いていくだけだから。


日本のデフレ不況は、日銀がお札をまったく刷っていないのが原因
他国並にお札をすり、財政出動でも行えばすぐに好況になる
外貨は十分稼いでいるのだから。
あれだけ貿易黒字をだしていて、生活が苦しいって何かがおかしいって事に気がつけ

790:名無しさん@十周年
10/06/18 02:11:57 gj0DMCrg0
選挙対策のパフォーマンスはもういいよ。
こんなのに騙されるアホの神経を疑うわわ

791:名無しさん@十周年
10/06/18 02:16:51 McT733UZ0
政治家・公務員・準公務員の給与と人数を大幅カット、
独立行政法人の取り潰し、
宗教法人へのまともな課税、
これらをした上でなければ、増税は1円たりとも許さぬぞ!!

総理以下、夏のボーナス出るんだろ?
それで増税なんて、よく言えるもんだ。

いっそ破綻してしまった方が良いとさえ思う。
そうなれば、戦犯を死刑にし、財産没収できるからな。
文化大革命日本版だわ。

792:名無しさん@十周年
10/06/18 02:17:55 o+ap4kfaO
>>698

みん党かぁ

793:名無しさん@十周年
10/06/18 02:18:17 2YTZ2tl70
脱税王の次は増税王かよ

794:名無しさん@十周年
10/06/18 02:19:21 SBW8Xogu0
>>791
んだね。ディフォルトすれば、強制的に行政改革されるだろうしw

そこまでしないと、自浄作用が働かない駄目国家だったということか。
残念ですねぇ。

795:名無しさん@十周年
10/06/18 02:20:20 q4QafCAd0
前開の選挙前の党首討論で、消費税のことで鳩山は麻生を叩いていたよね。


796:名無しさん@十周年
10/06/18 02:22:21 1oTBEyE8O
>>792
福田政権の時にアメリカへの100兆円投資を約束して自民党から追い出された渡辺か
民主党に米軍基地増設されて
これに渡辺まで加わったらどれだけの財産がアメリカに取られるのか
想像もできんな

797:名無しさん@十周年
10/06/18 02:23:02 wM0wgblOO
菅はなにを考えてるの? 支持率高いから総選挙するの?
しないって言ったのに? 参議院を開かなかったのに?
よくわからないんだけど

798:名無しさん@十周年
10/06/18 02:24:00 8z5J1o6vO
20%を割っていた支持率が菅総理に代わり60%超って
有権者の阿呆さに絶望するよ。
鳩山内閣で副総理、国家戦略相、財務大臣を務めていた時、
こいつが何をやったというんだ。
予算案が決まってから戦略素案発表、中身は自民案の劣化コピー。
国会では居眠り、簡単な経済用語も分からずまともな議論にならない。
猛勉強したと言うが、1000頁の入門書は10頁読んだだけ。
問題となった用語は1月後でも意味すら理解しておらず間違ったまま堂々と主張。
円安が良いと言ってもその方向で行動せず、
米国債を売るとか外貨準備金を半分にとかほざくありさま。
事業仕訳をしたから景気はどんどん良くなるとか、
増税で景気回復とかもうね・・・

799:名無しさん@十周年
10/06/18 02:25:21 pBgoraDR0
>>798
それなら2001年4月の森→小泉も同じだよ
国民って昔からそんな感じだし

800:名無しさん@十周年
10/06/18 02:27:32 l0T66EsV0
>>789
どこの㌧でも本で経済を学んだんだか…
まぁ,いいや。教えてやろう。

>他国並のインフレターゲットをしてくれれば。

日銀とインタゲを設定している中央銀行との手法的違いはない。
要は,「○%のインフレを目指す」と宣言するかしないかの違いだけ。

>日本のデフレ不況は、日銀がお札をまったく刷っていないのが原因

これだから情報弱者は…札自体はすってすってすりまくってる。
金なんてあまりまくってる。

財政出動は考え方としてありだが,きちんと事実関係は整理しておけ。

801:名無しさん@十周年
10/06/18 02:28:41 qbtY1cgu0
何処までも卑劣な奴らだな

802:名無しさん@十周年
10/06/18 02:28:47 N9x7TC2r0
もしかしてマニフェストも自民の丸写し?
そうじゃないと根拠にできないような、、

803:名無しさん@十周年
10/06/18 02:37:14 GT8cUnvD0
>>800
宣言って・・・
いくらなんでもひどいだろ?
なにか?菅さんがデフレ脱却したいなー。デフレ嫌いって言えばデフレ脱却するのか?

お札はぜんぜん刷ってないよ。
国債を日銀が買い取ったり、政府紙幣を発行したりするお札ですよ?
なんで刷らないんだ?

804:名無しさん@十周年
10/06/18 02:39:43 8z5J1o6vO
>>800
> これだから情報弱者は…札自体はすってすってすりまくってる。
あれ?世界同時不況から1年のベースマネー拡大は
ユーロ1.5倍、ドル2.5倍、ポンドは3倍です。
元も3倍くらいだったかな。
その間、円は1.06倍なんですけど・・・
日銀としては頑張っているという事かな。

805:名無しさん@十周年
10/06/18 02:40:49 zk9pruUr0
自民参考にしたら争点にならんではないか。

806:名無しさん@十周年
10/06/18 02:41:09 l0T66EsV0
>>789
追記な。
>あれだけ貿易黒字をだしていて、生活が苦しいって何かがおかしいって事に気がつけ

お前さんの生活が苦しいのは日銀より産業構造・社内組織構造の変化のほうが大きいと思う。
アメリカの状況を見る限り,これは先進国共通の現象だな。。。
URLリンク(theeconomiccollapseblog.com)

807:名無しさん@十周年
10/06/18 02:44:40 +JU9t8u3O
みんな間違うなよ!


ミンスには


景気対策案がないんだぞ!!!

808:名無しさん@十周年
10/06/18 02:47:18 pUN7NajC0
自民も民主も口を開けば消費税アップばかり言いやがって・・・
国新・共産・社民政権になんねーかなー。

809:名無しさん@十周年
10/06/18 02:52:17 l0T66EsV0
>>803
いわゆるインタゲ採用国は「ほっとけば5%のインフレになる」のを
「2%にするぞゴラァ」としてきた。
この場合は,目標達成のために中央銀行には具体的な手段がある。
市場参加者はそれを承知しているので期待インフレ率のコントロールも期待できる。

しかし,デフレをインフレ期待させた例がないので日本の場合は
どこまで効果的かは疑問。
日銀にはもはやとれる手がないのはみんな知っているからな。
「ハイハイワロスワロス」で流される可能性のほうが高い。
>>804
世界不況の後,日銀もワクテカしながら資金供給の準備をしてたが
円は誰も取りにこなかった。

刷るのは簡単だ。どうやってそれを市中に流す?

810:名無しさん@十周年
10/06/18 02:55:46 8z5J1o6vO
>>807
あれ?
政権交代と事業仕訳と増税が景気対策だとミンスの中の人が言ってましたけど・・・
後、こども手当、高校無償化、農家所得補償に高速無料化もそうだったな。
ミンス的に無かった事になっているのもあるようだが・・・

民主党衆議院議員:初鹿明博のTwitter
URLリンク(www.market-uploader.com)
『厚生労働委員会が終わりました。
自民党の方は子ども手当の目的が「子ども達の育ちを社会全体で支えていく」もので
景気対策でも、少子化対策でもないということをしっかりと理解していないようです。』

811:名無しさん@十周年
10/06/18 02:56:22 QBZ12xpeO
いまの世論調査からいえば解散総選挙すれば民主党単独過半数は固いな。

812:名無しさん@十周年
10/06/18 02:56:40 IcxGsoHn0
こんなことよく言えたものだな

813:名無しさん@十周年
10/06/18 02:57:30 bUjfHK5bP
人の褌にのらならいで
自分達で決めろよ


814:名無しさん@十周年
10/06/18 03:00:12 pUN7NajC0
コレだから二大政党制はクソなんだよ。
どっちも同じなら選びようがない。

815:名無しさん@十周年
10/06/18 03:00:29 Fm3A6sMB0
>>811
あんな操作された調査結果信じているのかよ?
今は鳩山政権の苦い後味が国民に鮮烈に残ってる時期だぜ。

816:名無しさん@十周年
10/06/18 03:01:10 4OHOWc0i0
>>1
>税率については自民党が提案している10%を参考にしたい」と述べた。

強い経済成長や強い社会福祉を考慮して税率を決めないの?

817:名無しさん@十周年
10/06/18 03:02:20 SBW8Xogu0
>>811
甘いな。
官僚やオバマ小僧、身内からもコケにされたおざーが、
現状をこのまま見過ごすとは、思えない。

彼の怖さを知らないから。

818:名無しさん@十周年
10/06/18 03:05:35 YKza7KzYP
>>664
そもそも日本の借金千兆円近くは自民党時代、
特に小沢一郎が出て行った後に大半が作られている。
借金増減グラフの年表でみて分かる通り、民主党の非ではない。

>>673
民主党は公務員の採用減によってコストカットに踏み切っているよ。
自民党は今まで全然、手をつけてこなかったし。

あと、地方公務員の待遇は国でなく地方の自治体の管轄。
有力政治家で地方公務員を激減させるビジョンまで示しているのは
民主党の小沢一郎くらいなもの。
(日本中の地方の役所を現行の数分の一の300程度に統廃合。)
小沢一郎の改革姿勢はあまりに大胆なので危険視されて
自民民主双方から潰しにあっている。

819:名無しさん@十周年
10/06/18 03:06:15 DAnAcqHx0
ねじれ国会にでもならないかぎり真剣に審議されないからね。
最近の国会はごり押しばかりの意味の無い審議ばかりだ。

820:名無しさん@十周年
10/06/18 03:06:52 8z5J1o6vO
>>809
> 世界不況の後,日銀もワクテカしながら資金供給の準備をしてたが
> 円は誰も取りにこなかった。

> 刷るのは簡単だ。どうやってそれを市中に流す?
デフレ不況下で民間が借金して投資をしないのは当たり前。
だから、政府が国債を発行し公共事業など財政出動をして金を流している。
どこの国だってそうだよ。
日銀はなんやかや理屈を捏ねて国債引き受けを渋っている。
デフレ不況をこの先も続けるつもりなんだ。

821:名無しさん@十周年
10/06/18 03:08:55 MKYga7RLO
参院選が終わるまでは、次から次へと
守る気もない約束を連発するだろうね。
で、参院選が終わったら
そんな約束なんて全部無かったことにw


822:名無しさん@十周年
10/06/18 03:09:00 Ka9qz18t0
>>815
少なくとも九州や沖縄は民主が勝つのは難しいだろうな

823:名無しさん@十周年
10/06/18 03:09:53 ZLoFld0v0
ほら、やっぱり菅のボケが自民の尻馬に乗ろうとしてるよ。
自民は何でこのタイミングで消費税10%なんて言い出しちゃったんだ?
参院選じゃ選挙に勝っても増税する決定権を持てるワケでもない上に
ますます自民離れに拍車かけちゃっただけじゃん。
谷垣って経済の実力は高くても政争のセンスは皆無なのか?
そしてそれを止めようともしない自民党議員達・・・。
もう自民党は滅ぶべくして滅びるしかないんだろうかと不安になるよ。
民主の暴走止められるのは自民党だけなんだって自覚をもっと持ってくれ・・・。

824:名無しさん@十周年
10/06/18 03:10:15 DAnAcqHx0
「子供手当て」も明らかな問題が指摘されながらも
何も修正されないまま通ってしまった。
今の日本の国会に必要なのは「ねじれ」だよ。

825:名無しさん@十周年
10/06/18 03:14:45 UpSewhSw0
ワケの判らん子ども手当てなんてのをまず廃止しろ

826:名無しさん@十周年
10/06/18 03:15:51 0f5MS/RJ0
結局、民主党のコアメンバーは理屈はこねくるが皆、政策&政局音痴ばかり。
でもマスゴミはそういう青臭い連中が大好きw

827:名無しさん@十周年
10/06/18 03:19:00 0f5MS/RJ0
間違いないのは、マスゴミが持ち上げてる逆の道が正しいということ。

828:名無しさん@十周年
10/06/18 03:19:11 uaDlmVes0
勝てば

829:名無しさん@十周年
10/06/18 03:19:51 l0T66EsV0
>>820
>日銀はなんやかや理屈を捏ねて国債引き受けを渋っている。

この「引き受け」は「買いオペ額の上限」を増やすほうではなく
巷で流行のリフレ論のほうで解釈していいか?

それなら,
「貧乏人はなんやかんや理屈をつけて弱者のくせに自殺しない」
「政治家はなんやかんや理屈をつけて北京に水爆をぶち込まない」
「高卒は移民でおきかえれるくせになんだかんだで日本人面する。」

上記意見と同レベルだな。

一定の真理はあるかもしれないが,中央銀行の国債引き受けは
「なんやかんや」でやる・やらないを決めていい話じゃない。

最悪の場合,日本終了になる話を法改正もないままに日銀総裁に決められたらそっちのほうが問題。

830:名無しさん@十周年
10/06/18 03:21:00 Ka9qz18t0
>>827
マスゴミが今まで総理にさせようと持ち上げてた連中を見れば危険だとわかるわな。

土井たか子 
加藤紘一 
田中真紀子 
舛添要一 

831:名無しさん@十周年
10/06/18 03:21:20 uaDlmVes0
すべては選挙目当て。
とにかく選挙で勝てばいいので、政策や国益は何の関係もない。
それが民主党政権の本質である。

「勝てば管軍」

832:名無しさん@十周年
10/06/18 03:22:41 5tDzI2KX0
自民石破政調会長・民主の消費税取り組みについて「良いところだけ採って、リスクは自民党に負わせるというようなのは卑怯者のする事。〝抱きつきお化け〟みたいなものだ。「いただき!」みたいな形で抱きついてくる。格闘技で言えばクリンチみたいな話だ。」

833:名無しさん@十周年
10/06/18 03:29:12 1oTBEyE8O
>>818
小沢が決定したアメリカとの約束を無視しなかった事を責めてるのか?
後の総理大臣が元自民党幹事長がした契約を無視するのは無理だろう
鳩山だって自民党案(マスゴミ用語で現行案)を捨てられなかっただろ
アメリカとした約束は何人たりとも破れない

公務員改革なら民主党につぶされた麻生の人事院改革こそが正しい
民主党が今やってるのは
ノーパンしゃぶしゃぶ官僚利権の保護と公務員になれない若者の失業者増やしだろ

834:名無しさん@十周年
10/06/18 03:30:08 l0T66EsV0
追記。
>>820
>(日銀は)デフレ不況をこの先も続けるつもりなんだ。

日銀がデフレを続けたいと思ってるなんてどこの㌧でも論だ。。。




835:名無しさん@十周年
10/06/18 03:35:24 1oTBEyE8O
>>818
小沢一郎が危険視されているのは
『日本人は害虫』『日本人はアジアの寄生虫』『韓国の血で日本人を浄化する』等
演説に見られるような隠そうともしない反日感情なんじゃね?

836:名無しさん@十周年
10/06/18 03:38:58 UBShXOwZO
自民政権時は増税のぞの字も言おうものなら問答無用でフルボッコだったマスゴミがねぇ

837:名無しさん@十周年
10/06/18 03:43:45 YKza7KzYP
>>833
幹事長にそんな決定権はないから。
一政党の幹事長が数百兆円の予算を独断で組めるのか。
作り話でないなら一大事な問題であり、
根拠を示して証明しないと。
小沢一郎が出た後にムダ使いを積み重ねた自民党が
突飛な言い逃れをしている妄言にすぎない。

838:名無しさん@十周年
10/06/18 03:46:33 yUnqVHQv0
小沢が好きな奴は独裁者志向か奴隷志向かのどちらかだよw

839:名無しさん@十周年
10/06/18 03:49:19 8z5J1o6vO
>>829
人の話しを勝手にねじ曲げないでくれるかな。
デフレ不況対策で各国がベースマネーを数倍規模で拡大するなか円が横這いなのは
日銀が国債引き受けの拡大をせず政府が財政出動を拡大しないからだと言っている。
それは日銀が充分に札を刷っていないのと同義だ。
「なんやかんや」と言うのは
長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度とするという単なる日銀内規や
日銀の独立性を盾にして政府の要請に答えない事や
日銀は充分札を刷っているとか、やれる事はないとか宣伝し世論をミスリードする事などを指している。

君の勉強になればと付き合って来たが、
屁理屈が甚だしいから寝るよ。

840:名無しさん@十周年
10/06/18 03:50:48 xbz+05af0
子ども手当ての廃止とco2・25%削減を諦めてからにしてください

841:名無しさん@十周年
10/06/18 03:51:13 l0T66EsV0
>>837
単純な話と陰謀論と犯人探しを合算するといつでも㌧でも論に行き着く。
気にするな。

しかし,俺は小沢嫌いだけどw
どうも,彼の政治信条のコアがわからないから。

842:名無しさん@十周年
10/06/18 03:55:45 L42kefvi0

 いや、民主である必要ないし

843:名無しさん@十周年
10/06/18 03:58:01 l0T66EsV0
>>839
>日銀が国債引き受けの拡大をせず政府が財政出動を拡大しないからだと言っている。
>それは日銀が充分に札を刷っていないのと同義だ。

拡大ってwww財政出動の財源になる国債を引き受けたことなんて一度もねーよwww
どこまで無知なんだよwwww
そんな知識で日本の最高エリートを小ばかにするってwww

>君の勉強になればと付き合って来たが屁理屈が甚だしいから寝るよ。

お前,自分より賢い人はすべて「屁理屈」,お金もってる人はすべて「利権」
で片付けるタイプだろwww

844:名無しさん@十周年
10/06/18 04:00:31 WIx7LWrtO
自民提案ね。頭使ったな

845:名無しさん@十周年
10/06/18 04:01:56 rH6FldXqO
子供手当・民主党の人に優しい政策です

増税・自民党が言うので仕方無くやります、自民党が言ってるって事をお忘れなく



こんなかんじだろ。

846:名無しさん@十周年
10/06/18 04:02:52 l0T66EsV0
>>839
>屁理屈が甚だしいから寝るよ。

そこはほら,「俺が勉強できなかったのは格差社会が悪いんや!」ぐらい言ってくれよwww

847:名無しさん@十周年
10/06/18 04:06:22 5zW3v4pj0
凄まじい不景気が来るぞ
高校生以下は死ぬ気で勉強して旧帝か早慶目指せ
就職控えた連中は公務員か超大手を目指せ
リーマンは何があっても会社にしがみつけ
自営業の連中は金貯めろとにかく貯めろ
資産家は金使うなとにかく使うな

あとは死ねそれが運命だ

848:名無しさん@十周年
10/06/18 04:08:00 +TcToigY0
公務員給与や議員定数の削減で、みんなの党や新党改革の提案を参考にしたい
とは絶対に言わないから不思議だよな。増税だけは参考にするんだな。

849:名無しさん@十周年
10/06/18 04:51:37 B57qLalz0
一律はやめろ。食料品は逆に非課税にしろよ。

850:名無しさん@十周年
10/06/18 05:58:55 gWra7qh+0

2010参議院選挙 政権公約評価

民主 3点  公約撤回ばかりで結局何もやらない 残った政策が消費税増税だけ お粗末
自民 2点  消費税を10%に引き上げを明記 それ以外は具体性のない政策のオンパレード
公明 2点  学会員以外投票する意味なし
共産  点  未発表
国民 5点  100兆円規模での財政出動を明記 景気対策を公約してるのはここだけ
改革 3点  企業献金全面禁止だけが取り柄 大阪だけ特別扱いとか頭が逝ってる
社民  点  未発表
立ち 3点  消費税10%を明記 他は見るべきものなし
みんな 点  未発表


851:名無しさん@十周年
10/06/18 05:58:58 HSmNXjVK0
消費税10%vs消費税10%

852:名無しさん@十周年
10/06/18 06:44:15 yDe+6u6w0
850
情報古いな

853:名無しさん@十周年
10/06/18 06:45:43 13X16zQX0
じゃ、最新版よろ

854:名無しさん@十周年
10/06/18 06:51:22 Nm8Dsvt60
谷垣首班指名すんのか?w

855:名無しさん@十周年
10/06/18 07:35:27 z82dVLG60
>>747

関係ない?
所得税住民税90%の時代は
所得を圧縮するために
金持ちは設備投資や雇用にバンバン金を使っていたわけ
経費をできるだけ多くしようと考えていた

今は所得の半分は残りますからね
所得たくさん上げて将来のために貯蓄しておこうって
金持ちはみんなそう考えるんですよ

856:名無しさん@十周年
10/06/18 07:41:52 yDe+6u6w0
みんなの党△「国家公務員を10万人削減するわ、あと7年以内に道州制に移行するから4649」
スレリンク(news板)

857:名無しさん@十周年
10/06/18 07:42:50 UHiWD6ZZO
増税すると景気がよくなるという菅さん理論だけは理解不能だな


政権交代が最大の景気回復というのを、
消費税増税に置き換えただけじゃねーか

858:名無しさん@十周年
10/06/18 07:45:18 uvblzILB0
地方経済はもうもたないだろう
地方の連鎖倒産が起こるぞ
それにより地方公務員の大リストラが断行される
地方公務員ざまあwwwwwwwwwww

859:名無しさん@十周年
10/06/18 07:46:32 2nV3estB0
5%した翌年から自殺者が急激に増えたんだよ

金のある官僚の給料下げろよw こいつら死なないからw

860:名無しさん@十周年
10/06/18 07:46:55 Mwb7VWvB0
>税率を上げる前に解散・総選挙で民意を問う可能性

ここもっともっと突っ込んで、文書化までさせて、確定させろよ
イラ菅個人でなくて、政党としての念書として確定させないと、まーた嘘八百だぞ

861:名無しさん@十周年
10/06/18 07:47:22 d6YuP0Y70
民主党が自分たちのメンツの為だけに作った
無駄なバラマキ無くすだけで消費税なんて上げる必要なくなるのにな。

862:名無しさん@十周年
10/06/18 07:50:37 UNR4BLyA0
何パーセントにすればいいか判らないけど
自民党が10パーセントって言ってるからそれでいいか
って感じなんだろうなぁ

民主党は変わったね
昔の民主党なら
自民が10パーセントならうちは9パーセントだ
って絶対やっていただろう

自民が1万円から領収書っていったら
うちは1円だって張り切っていた党とは思えないぜ


863:名無しさん@十周年
10/06/18 07:50:44 VY451V5j0
民主党信じてた奴また涙目www
騙されっぱなしやね

864:名無しさん@十周年
10/06/18 07:51:32 w7sJplc10
           | ̄\
          _.,,,,\ :::::\
          /:::::::::::::\ :::::\
        /:::::::::::::::::::ノ ) :::::)
        /:::::;;;;...-‐'" 《  /|
      .|::::::/   。《/ |:::|
      ,ヘ;;| \ ┃/ .|;ノ
      l    -・= ‐・= i   消費税10%!!
        ヽ,,,..   (__人_) .|   自民党案をパクって何が悪い? 
          \   `ー┃ /
.         /^ ~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  ズビシッ
         |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
        |            `l ̄


865:名無しさん@十周年
10/06/18 07:52:16 9ttComwI0
自分達がやると言ってる政策をやった際にどれだけの財源が必要になるか、
与党なんだから資料はいくらでも手に入るし官僚も使いたい放題で計算してくれるだろ。
なのに、なんで自民に乗っかるんだよ?

866:名無しさん@十周年
10/06/18 07:53:19 UNR4BLyA0
>>864
さすがリーダー
頭に角が生えてるぜ


867:名無しさん@十周年
10/06/18 07:54:35 13X16zQX0
>>865
まじめにやる気がない
政治主導といいながら政策立案能力がない
あるいはその両方。

868:名無しさん@十周年
10/06/18 07:54:44 PUhONUd20
解散カードを持ってる事を忘れるな。
自民党も保守系少数政党も戦々恐々なんだよ。

869:名無しさん@十周年
10/06/18 07:54:58 d6YuP0Y70
目玉として入れた事業仕分けも
はやぶさが成功したとたんポンと簡単に大金出すし
仕分けの責任者はつい3ヶ月前の発言と間逆のことを簡単に言い出すし

もうドンブリ勘定ってレベルですらねーぞ。

870:名無しさん@十周年
10/06/18 07:55:44 HwaKWskA0
堂々と、他党のマニフェストをパクリましたってのも、どうかのう。

871:名無しさん@十周年
10/06/18 07:56:37 pGBLZJzM0
>>1
そこまで菅がもつかな?

872:名無しさん@十周年
10/06/18 07:59:41 4TAKreDX0
まさか消費税は4年間上げないと約束した政党じゃないよね?
公約破りも刑務所に入るような法を作れ、自分らで

873:名無しさん@十周年
10/06/18 08:01:03 oLGY2Omc0
>>871
9月からは小沢が民主党代表ですよ

874:名無しさん@十周年
10/06/18 08:01:07 OF3UzhOnO
増税する前に漫画やキャミソール買えるような税金の使い方を見直せよ


875:名無しさん@十周年
10/06/18 08:02:22 SoDpXasO0
>>839
>デフレ不況対策で各国がベースマネーを数倍規模で拡大するなか円が横這いなのは
>日銀が国債引き受けの拡大をせず政府が財政出動を拡大しないからだと言っている。

諸外国は中央銀行が国債引き受けて財政出動してるんだっけ?

876:名無しさん@十周年
10/06/18 08:02:51 UQlZ0HzO0
>>872
するとは言ってない。
しかし誰かが あげると言って あげないと ギリシャになる
おまえは ばかの ヒスの くそさよばばぁか?

877:名無しさん@十周年
10/06/18 08:04:03 /qBP4Xz70
増税を行うことの是非はともかくとして、増税を行ったことにより生ずる責任は
当然政権与党が背負うものであって、それをあたかも野党の責任であるかのような
発言を行うのはクズの所業でしかないな。

それとも、いい加減与党をやめたくなったか?w

878:名無しさん@十周年
10/06/18 08:05:06 kDTswvwi0
>>873
小沢が党代表になって総理は原口あたりにやらすんだろなw

879:名無しさん@十周年
10/06/18 08:05:47 0sCBb83X0
>>858
山間僻地じゃ物々交換が流行りだしてるようだしな

880:名無しさん@十周年
10/06/18 08:05:52 GpgzmbsRO
今まで野党は官僚から情報が得られないから政策立案能力が育たないって言われてきたけど、あれは嘘なんだな。
与党になってもこれなんだもの。

881:名無しさん@十周年
10/06/18 08:07:08 /IbOBT7I0
フランスだって公立校(リセ)にしか無償じゃない
私立は有料だしアメリカンスクールにも
日本人学校にも支援などしていない
ちなみに子供手当ても外国人には給付していない
もちろんフランスは難民条約も子供の為の権利条約に署名している
アメリカで外国人参政権などない、日本と特亜は別文明だ
生態史観を100回読め外国人参政権は反対だ
公務員給与を2/3に減らせよ。人権擁護法も反対だ。

882:名無しさん@十周年
10/06/18 08:07:55 oJpSZwdB0
消費税増税無しで数々のドリーム政策を実現しますって言うから政権盗れたのに
反古にするならまず解散すべきです

883:名無しさん@十周年
10/06/18 08:08:23 yIKthJiWO
これ、10%にして失敗したら、全部自民のせいにするつもりだな。

884:名無しさん@十周年
10/06/18 08:09:02 eaYyKHW7O
マネフェストwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

885:名無しさん@十周年
10/06/18 08:09:58 hr0qmcvC0
民意を問うって・・・

民主党:消費税引き上げ!
自民党:消費税引き上げ!

って民意を問うことになるのか?

それとも共産党に入れろって?

886:名無しさん@十周年
10/06/18 08:10:09 h687usVE0
みんなの党しかないのかなぁ

自分の金をまず切らないところは一切信用できん

887:名無しさん@十周年
10/06/18 08:10:45 /9YB1O0/0
まあ上げる前に解散総選挙するなら文句はない
間違いなく負けるだろうけど

888:名無しさん@十周年
10/06/18 08:12:03 fLqyREli0
官僚たち各個人にとっては、デフレの方が望ましいのだ。
日本がバブルの頂点の時に、経済界は言っていた「小さな政府が望ましい」、
「役人の関与は要らない」など。
 そこで、地価の暴騰を征する名目でバブルを一気に崩壊させる金融政策が
とられた。その結果、恐慌状態になって、経済界は政府におんぶに抱っこで
公共投資を要請しまくってそれと引き換えに天下りの利権が大拡大した。
それと共に莫大な政府の借金が積みあがっていった。
民間が不況の時こそ、行政をつかさどる役人の権限と利権が増す構造なのだ。
バブル景気の時には、政府の関与は邪魔で要らないといっていたのが、
不況になると一転して政府になにかしてくれのオンパレードになる。
 消費税上げれば政府に借金があっても金をばら撒き続けることが可能で、
当分は天下りや公共事業名目の利権がなくなることはない。
すべて借金は先送りにできる。
 国債などの国の借金は実は、消費税や所得税の累進性の低下、
相続税の軽減などと共に、
 「低所得者から金を掠めて、金持ちに貢ぐ」、という所得移転の
メカニズムなのだ。
国債を買える人間に利息を保証しつづけるために消費税を取り上げるのだ。

889:名無しさん@十周年
10/06/18 08:14:11 13X16zQX0
>>885
ここは、自民は消費税上げませんって公約変更すべきだなw

890:名無しさん@十周年
10/06/18 08:19:11 gzjl/wEx0
参院選挙=貧民の死刑執行ボタン

891:名無しさん@十周年
10/06/18 08:22:07 sJkm6nf4O
いいと思った事は素直に他党案でも取り入れる。実行する側はこれでいいんでないの?
民主はいい方向に向かいつつあると思うけど。少なくとも鳩よりはマシ。
子供手当てもあれでいいよ。実質児童手当てより増額されてるだから素直に喜べ。

892:名無しさん@十周年
10/06/18 08:27:18 HwaKWskA0
>>891
散々貶しまくった案を取り入れる際に、何かするべきことがあるだろ。

893:名無しさん@十周年
10/06/18 08:28:31 /qBP4Xz70
>>891
エコポイント・エコカー減税など評価の高い旧政権の遺産は、
自分たちが考え出したかのように言ってるくせに、国民が嫌がる増税は野党の責任。

そのセコさが叩かれてるんだが、理解できるか?

894:名無しさん@十周年
10/06/18 08:30:28 hr0qmcvC0
>>889
ぶっちゃけ、それで良いと思う。
でも谷垣は財務省的な考えで凝り固まってるから無理だけどな。

何で財務省に行った奴は必ず増税論者になるんだろうな。
何か隠してるのか>財務省

895:名無しさん@十周年
10/06/18 08:31:57 w7sJplc10
長州出身の歴代首相

伊藤博文 初代総理大臣
山縣有朋 陸軍元帥
桂太郎   陸軍大将
寺内正毅 陸軍元帥
田中義一 陸軍大将
岸信介   A級戦犯
佐藤榮作 ノーベル平和賞
菅直人  元左翼活動家

896:名無しさん@十周年
10/06/18 08:32:41 /9YB1O0/0
>>893
そもそもエコポイント、エコカー補助なんて欧米諸国の猿真似に過ぎないわけだが

897:名無しさん@十周年
10/06/18 08:32:57 QkP/gRMjO
>>855
あの時代は金持ちが海外に資金逃避やら海外居住とかなかったから、
今の時代でやったらってのの前提条件が違いすぎ

ただし、所得税増税と投資の代わりに個人への経費等の控除は面白い考えだわな

898:名無しさん@十周年
10/06/18 08:33:16 o5VT4XAq0
労働者の見方なのに法人税も大幅下げなのね



899:名無しさん@十周年
10/06/18 08:33:22 G9SVGrz/0
>>891
児童手当もらってた人 5000~10000円 → 13000円
もらってなかった人          0円 → 13000円

どちらも扶養控除廃止。

増税で何が値上げするのかを考えればみんな損ですよ。

900:名無しさん@十周年
10/06/18 08:33:28 e8qky9ufO
>>1
だから公務員の人件費を三割くらい削れっつってんだろが、ボケがああああっっ(#`皿´)!!

警察やら消防やら自衛隊なと、危険の伴う最前線の公務員は別にしてな。


901:名無しさん@十周年
10/06/18 08:34:38 3IHgzp2H0
相変わらず、マニフェストには外国人参政権、夫婦別姓については
記載されていないな。。。。

卑怯者もいいところだ



902:名無しさん@十周年
10/06/18 08:36:00 NnqEUBB60
「詳しい内容は自民党に聞いてください。」

903:名無しさん@十周年
10/06/18 08:37:52 sJkm6nf4O
そうだな。控除廃止になるんだな。忘れてた。消費税上げるのは仕方ないとしても控除は何とかしてほしいな。

904:名無しさん@十周年
10/06/18 08:40:04 phNYClVrO
>>896
猿まねもできない現政権w

905:名無しさん@十周年
10/06/18 08:41:52 CF8mr31t0
変に外交軍事とかしないで景気雇用だけ専念してほしいね

906:名無しさん@十周年
10/06/18 08:41:58 0DNUQc0G0
これで菅政権の支持率も低下だな。
民主党は何やっているのか?


907:名無しさん@十周年
10/06/18 08:44:12 aWX2NvCI0
福祉に廻すなら10%でもいいけどさ

908:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
10/06/18 08:48:30 rTkTLJNb0
結局こいつは官僚の言いなりか。
まあ市民運動家では財政のことは全然判らんから仕方ないけどね。

国と一緒にするべきではないかもしれんが、東京都は貸借対照表を作る事で
莫大な債務に対し莫大な資産があることを証明し財政危機だと言われた状態を乗り切った。
石原都知事は国も貸借対照表を導入するべきだと言っていたが、自民党も含め何で誰もこれを言わないかね。

909:名無しさん@十周年
10/06/18 08:50:04 zfxdaXTy0
そして、毎年、「輸出払い戻し税」として経団連系企業へ庶民の
収めた消費税の20%がキックバックされます....


910:名無しさん@十周年
10/06/18 08:50:38 2od/eaX/O
ギリシャを見た自治労から慌てて、民主党に指令だした
公務員給与守るために、自治労が必死になってきた

911:名無しさん@十周年
10/06/18 08:52:13 NLqcXNufP
今更自民に歩み寄るのはなしだろw

912:名無しさん@十周年
10/06/18 08:52:40 kDTswvwi0
>>908
国債発行で乗り切れるってこと?

913:名無しさん@十周年
10/06/18 08:53:22 LqAeyTw+0
>>907
民主党利権へ回ります


914:名無しさん@十周年
10/06/18 08:54:09 7oDXvDJM0
世論調査で菅内閣に期待することは景気対策がトップにもかかわらず消費税増税がマニフェストの目玉
日本国民涙目wwwwwwwwwwww

915:名無しさん@十周年
10/06/18 08:58:15 QkP/gRMjO
>>870
いいと思った政策を取り入れるのは悪くない

岡田ミンスの時の政策案を自民もパクりまくってたしね…

ただし、どう考えてもいい政策じゃないがな

916:名無しさん@十周年
10/06/18 09:00:07 UNR4BLyA0
>>904
マニュフェストっていう聞こえのいい名称を
いち早くパクったのは民主党だぜ

あくまでも表面的なことしかパクらないけど


917:名無しさん@十周年
10/06/18 09:01:27 G9SVGrz/0
>>901
自民はちゃんと反対を明記したのにな。

918:名無しさん@十周年
10/06/18 09:03:08 P3lukWhJ0
早くも、本会議で居眠りしてたな、菅は。

ルーピーに続く愛称は、『イネムリ総理』これか。

919:名無しさん@十周年
10/06/18 09:03:55 UNR4BLyA0
>>918
ルーピーからスリーピーへ
ってもう確定しただろ


920:名無しさん@十周年
10/06/18 09:05:14 QkP/gRMjO
>>908
通貨発行権のある国家がバランスシートなぞ作っても所詮、数字のオモチャだから
まぁ外債に依存しない国の赤字財政自体が数字のオモチャなんだけどねw

921:名無しさん@十周年
10/06/18 09:08:13 QpbKDTbV0
>>712
頭いいね。

922:名無しさん@十周年
10/06/18 09:09:20 1CPPIGPw0
こういう時だけ自民と連携www
テレビ見てても民主議員が「超党派でやりましょう」みたいなのを連発してて
お前らそんなに責任取りたくないんかよと唖然とする。

まじで自民以上の糞政党。こんなんが参院まで過半数とったら
日本確実に終わる。

923:名無しさん@十周年
10/06/18 09:09:23 P3lukWhJ0
>>919
ああ、そうなんだ。

924:名無しさん@十周年
10/06/18 09:10:12 gK0U0cBdO
小泉を超える売国奴になるか

925:名無しさん@十周年
10/06/18 09:13:14 RaWaSO210
仙石とか国の機関の要職に知り合いをあちこち送り込んでるらしいぞ
権力の私物化もはなはだしいらしい


926:名無しさん@十周年
10/06/18 09:15:00 P3lukWhJ0
国から補助金出てる労組はいくら上がっていいんじゃないか?
回ってくる金が減らなければ。

927:名無しさん@十周年
10/06/18 09:21:29 3SpMmjYC0
菅は自分の頭じゃ考えられないの?

928:名無しさん@十周年
10/06/18 09:22:02 6Ny8Iaid0
6月頭に自民党が消費税10%上げを言った時
民主党支持者はなんて言ってたのやら


【政治】 自民党、消費税率「10%」明記へ。参院選公約に…財源を明らかにし責任政党をアピール★3
スレリンク(newsplus板)l50


83 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/06/03(木) 16:21:07 ID:ycG+2D8f0
散々民主党を扱き下ろして自民党を持ち上げてたバカウヨの謝罪まだ?
散々民主党を扱き下ろして自民党を持ち上げてたバカウヨの謝罪まだ?
散々民主党を扱き下ろして自民党を持ち上げてたバカウヨの謝罪まだ?
散々民主党を扱き下ろして自民党を持ち上げてたバカウヨの謝罪まだ?
散々民主党を扱き下ろして自民党を持ち上げてたバカウヨの謝罪まだ?



929:名無しさん@十周年
10/06/18 09:23:57 wlz0CJnF0
いやーん、ば韓


930:名無しさん@十周年
10/06/18 09:25:38 MPqNtMCa0
>>875
>諸外国は中央銀行が国債引き受けて財政出動してるんだっけ?
そうだよ。 三橋氏の作成したグラフだが下記参照。
【中央銀行のバランスシート規模 2007年1月以降】
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
もちろん、自国金融機関や外国にも買ってもらっているが、
それだけでは足りないから自国の中央銀行を頼ることになる。


931:名無しさん@十周年
10/06/18 09:26:35 FpH2R9C8O
「ぼくのかんがえたさいきょうのせいさく」が不評だったお…

じゃあ自民の真似してみるお!

932:名無しさん@十周年
10/06/18 09:26:55 dc8pa+d10

また「最低でも県外」か。

933:名無しさん@十周年
10/06/18 09:27:15 a3LWETfqO
今更だがルーピーは嘘をついてたわけだな

934:名無しさん@十周年
10/06/18 09:28:04 zzyWsgN/0
普天間で自民党の案を素直にやってれば良いものを
売国朝鮮民主党が県外案を出して日米間と沖縄県民の信頼を損なった
で 消費税率をまねしてるのか
単純なバカ政党

935:名無しさん@十周年
10/06/18 09:28:31 P3lukWhJ0
「自民党が提案している10%を参考にしたい」

自分らで計算が立ってないということは
またどんぶり勘定でやってるってこと。

わかった?民主党に投票したバカども。

936:名無しさん@十周年
10/06/18 09:30:35 Ycek84hF0
参議院選はみんなの党一択だな
するべきことをしないで増税なんて冗談じゃない!
とてもじゃないが増税なんて賛成できない

増税反対ならみんな党に1票を入れよう
諸外国にばらまきしまくってる現状で増税ありきの党には入れません!
みんな党を躍進させてはっきりと増税ありきの党にNO!とつきつけよう!

937:名無しさん@十周年
10/06/18 09:30:41 PueLoXVB0
そうだね 食品は除いた方がいいね

938:名無しさん@十周年
10/06/18 09:30:45 QXxCw2qW0
何一つ独自案は出せない政党、民主党。

939:名無しさん@十周年
10/06/18 09:31:08 zeHuiCiLO


まず公務員の給料削減だろ!

ボーナス?
ふざけるな!!
借金だらけのくせして何故ボーナスがでる




940:名無しさん@十周年
10/06/18 09:42:54 QkP/gRMjO
>>912
「…だけ」で乗り切れるって考えたはイクナイ!
ただ国債発行を家計の赤字と同列に考えるほどの危機感である必要はない

941:名無しさん@十周年
10/06/18 10:16:51 joa9+J7V0
消費税上げるなら直前の公務員のボーナス停止し、以降公務員の手当ては全廃しろ

942:名無しさん@十周年
10/06/18 10:46:30 anossBmt0
>>259
>そろそろ小沢潰しも本格化しそうだね

ねーよ。どこまで夢見てんだお前は。アホか。
選挙に勝つために小沢が辞任したって理解できんのか?

943:名無しさん@十周年
10/06/18 12:11:12 lS5VkVcg0
>>936
みん党は年次改革要望書の内容に基ずき構造改革を進める売国奴だ。
増税などいくらでもやってのけるぞ。
みん党のマニフェストが去年のミンスの詐欺フェストと酷似しているのが何よりの証。
そして糞マスゴミが一生懸命持ち上げている。これが何を意味するのかを理解できん奴は投票するだろう。
馬鹿な連中だ。

944:名無しさん@十周年
10/06/18 12:25:54 bO6w2QQ30
消費税増税
 ↓
地方経済沈没
 ↓
大幅な税収減で地方破綻
 ↓
地方公務員大リストラ
 ↓
地方議員、自治労、日教組殺処分w

945:名無しさん@十周年
10/06/18 12:27:40 6EmQvWln0
一方、法人税は引き下げ決定

法人税率引き下げ明記、新成長戦略を閣議決定
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

946:名無しさん@十周年
10/06/18 12:29:24 UAk+XyXXP
すげぇな。不満も反感も失敗も自民のせいのいいとこ取り
汚い。流石民主汚い

947:名無しさん@十周年
10/06/18 12:29:54 kzzynQP00
自民と民主が消費税10%って言ったら
逃げ場ないじゃねーか

みんなの党の行革も信用出来ないし
共産も防衛に対し無責任だし経済音痴だし

948:名無しさん@十周年
10/06/18 12:30:33 n+0ZcDjC0
したたかだねこの人

まあ自民が言いだしっぺだかららな実際w

949:名無しさん@十周年
10/06/18 12:32:01 Z/DXMRLc0
年金の一元化が先でしょ
議員、公務員の高待遇をなくしてからじゃなきゃ
だれも納得しないよ

950:名無しさん@十周年
10/06/18 12:34:40 VlC6+N790
菅の野郎は、財務省のスポークスマンか?
選挙管理内閣に終始しろ。

倒閣を始めなければ。

951:名無しさん@十周年
10/06/18 12:35:13 OO5wrcxHO
選挙後

乾「だって自民党がいってたんだもーん」

952:名無しさん@十周年
10/06/18 12:35:26 UAk+XyXXP
不況での増税は国の自殺

953:名無しさん@十周年
10/06/18 12:36:46 6EmQvWln0
自民と民主しかないわけじゃないぞ。増税反対なら国民新党、共産、社民。

954:名無しさん@十周年
10/06/18 12:37:04 VlC6+N790
財務も大事だが、金庫番みたいな態度では、首相としては不適格。

955:名無しさん@十周年
10/06/18 12:39:51 PqKqJNKe0
太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中
06/18 19:56~20:54 日本テレビ

▽「官房機密費問題」野中元官房長官が
官房機密費について爆弾発言!

956:名無しさん@十周年
10/06/18 12:40:46 lS5VkVcg0
>>947
共産党は自衛隊存続派。
段階的縮小路線なのは、現在先進国は米国を中心にした低強度紛争路線だからだ。
故に情勢次第では自衛隊増強もありえる。綱領にも自衛隊活用論が記されている。

957:名無しさん@十周年
10/06/18 12:40:53 0m94pIQl0
ジミンガー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch