10/06/08 13:43:01 dohM0dstO
'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
3:名無しさん@十周年
10/06/08 13:43:39 tH3/wu3D0
滑稽で仕方がない。
4:名無しさん@十周年
10/06/08 13:43:59 +Rw86YoC0
残念だったね
5:名無しさん@十周年
10/06/08 13:44:00 wgIiChMn0
などと、意味不明の供述を繰り返しており、警察は余罪を追及しています。
6:名無しさん@十周年
10/06/08 13:44:16 Y9k37Fh10
50冊?
え?
7:名無しさん@十周年
10/06/08 13:44:19 ouCN4aaF0
タイゾウも30歳か
まぁがんばれ
8:名無しさん@十周年
10/06/08 13:44:25 hpbBwi+x0
何を50冊読んだんだ?
漫画とかラノベは冊数に入れちゃいかんぞ?
9:名無しさん@十周年
10/06/08 13:44:28 ASTQ/9Ck0
アホウヨがバカってことがよく分かるニュースwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10:名無しさん@十周年
10/06/08 13:44:32 5UuGahoa0
絶対無理w
11:名無しさん@十周年
10/06/08 13:45:02 C9pDf3KhP
たった50冊?
12:名無しさん@十周年
10/06/08 13:45:20 DFMzlJh00
いち、にい、さん
いっぱい!
13:卍
10/06/08 13:45:42 P8emMxMy0
まあスペランカー三宅よりはましだな。www
14:名無しさん@十周年
10/06/08 13:45:43 qohn05jr0
>>1
頼むから、出馬取り消ししてほしい
15:名無しさん@十周年
10/06/08 13:46:04 QT6bQWTC0
坊主というからには完全に剃髪したスキンヘッドかと思ったが、
ちょっと短めのスポーツ刈りってところだった。
16:名無しさん@十周年
10/06/08 13:46:25 ky5WBUsHP
何の本なのかが問題なのだが。
17:名無しさん@十周年
10/06/08 13:46:25 bsxziyfW0
昔のえらい人はメートル単位で読んだらしいが。
18:名無しさん@十周年
10/06/08 13:46:54 9IPx56MxP
クソワロタ
19:名無しさん@十周年
10/06/08 13:47:02 MzoJ3/J2O
うんうん、えらいね頑張ったねー(笑
20:名無しさん@十周年
10/06/08 13:47:15 euDuY6dE0
せめて衆議院にしとけよ
21:名無しさん@十周年
10/06/08 13:47:21 W9lqR5Wo0
羨ましい。境遇が。
俺の立場だと1000冊読んで公明党員から始めないといけない
22:名無しさん@十周年
10/06/08 13:47:22 L5uqNtfA0
まあ50冊も読めば国会議員をやっていけるんだろw
23:名無しさん@十周年
10/06/08 13:47:46 KVQcFPLV0
50冊なんて1ヶ月ぐらいで読めるぞ
24:名無しさん@十周年
10/06/08 13:48:20 HPn388eX0
漫画本?
25:名無しさん@十周年
10/06/08 13:48:21 6KmgrBfeP
政治家が単に自分に関心あるものを50冊読んでも意味ないつーの
マネタリズムに関して読んだとか、研修のあとが感じられない
小中学生の夏休みの宿題じゃないんだから
26:名無しさん@十周年
10/06/08 13:48:23 5+RVPe5Z0
そろそろちゃんと考えないと人生棒に振るぞ
27:名無しさん@十周年
10/06/08 13:48:24 3+BGRtZI0
名前忘れたけど野球の新人選手で本いっぱい読むというわりに頭悪そうな子いたよねえ
28:名無しさん@十周年
10/06/08 13:48:55 EvuaSWWj0
全く成長していない
29:名無しさん@十周年
10/06/08 13:48:58 2wDvXfgY0
50冊…
30:名無しさん@十周年
10/06/08 13:49:07 OzJcvxRF0
50冊は読破した(キリッ
たった50冊の上に、こんな発言を自慢げに言うのだから
その50冊もぜんせん実になってないw
31:名無しさん@十周年
10/06/08 13:49:45 XwY7bZrs0
岩波文庫で50冊 → 理解してるかどうかはともかくがんばったな・・・
フランス書院で50冊 → 男だな!就職先違う感じだぞ!!
32:名無しさん@十周年
10/06/08 13:51:09 dQfYNRsJ0
>>31
糞ワラタw
33:名無しさん@十周年
10/06/08 13:52:01 9BXwU7gF0
50冊は強調するところじゃないと思うが、画像見た限りでは
なんか頼もしくなってるぞwww丸刈りの効果か?
34:名無しさん@十周年
10/06/08 13:52:31 fGgs9f4A0
いや、まあ、一般人レベルならすごいよww別に小説とかエッセイじゃなくて、政治経済の
分厚い専門書か何かだろ? うん、凄いって。スゴイスゴイwww
35:名無しさん@十周年
10/06/08 13:52:42 IvgPsJTkP
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
丸坊主と言えば元自民のこの人だな
36:名無しさん@十周年
10/06/08 13:53:04 /Tbld3rL0
郷土史や歴史書でも50冊とかならまだわかるけどな。
昔の史料読みこなすだけでも大変だから。もっともそうじゃなかろうが。
37:名無しさん@十周年
10/06/08 13:53:35 SV4zuhP70
>>311
なに?フランス書院て・・
ってググっちまったじゃねーかw
38:名無しさん@十周年
10/06/08 13:53:40 C7iPQ6PW0
読んだ冊数を自慢する奴でまともなやつなんてごにょごにょ...
何ヶ月で50冊読んだかしらんけど、今時小学生でもこんな事言わないだろ。
39:名無しさん@十周年
10/06/08 13:53:43 uQR/rSKOP
しかしたいぞーは一応四年間議員やってるからおまえらより金持ちなんだぜw
40:名無しさん@十周年
10/06/08 13:53:57 Y2md3K700
では、その50冊分の読書が頭の中にきちんと入ったかどうか試問させてもらおうか。
41:名無しさん@十周年
10/06/08 13:54:26 WyV7u9sS0
test
42:名無しさん@十周年
10/06/08 13:54:27 s6bP0FG/0
まるで成長してないなw
43:名無しさん@十周年
10/06/08 13:55:15 +avURFUZ0
何の本だよ。
44:名無しさん@十周年
10/06/08 13:55:36 s6bP0FG/P
>>11
まあ国会議員が全員、本を読んでいるわけでもないだろうし、
あまり意味のある要素では無い。
老人しかいない政党であったから、若い人が入れば
そりゃ良いことだろう。教育は与謝野さんあたりが
たっぷりするだろうし。
要は政治の世界の知識的な事は教育係がいくらでもいるので問題なし。
政治家のセンス、演説能力とかが問題なわけですが過去の事例で見る限り
民主党のヨコクメなどと比べて酷いという事は無い。普通だな。
進次郎ほどではないけれど、まあ良いんじゃないか?センスが無いと知られていた
谷垣氏でも自民党党首になれたんだから。
45:名無しさん@十周年
10/06/08 13:55:45 zVgb8N+uO
ワンピースとかナルトは50巻突破してるよな
ブリーチがそんくらいか?
46:名無しさん@十周年
10/06/08 13:56:01 mCyipgVQ0
ウホ
47:名無しさん@十周年
10/06/08 13:57:05 lhkLgrMP0
まぁ憎めない人間ではある
48:名無しさん@十周年
10/06/08 13:57:27 oLukQ9ET0
50冊はエロ本でしたってオチだろ
49:名無しさん@十周年
10/06/08 13:57:28 EMgrtF8A0
高給貰いたい為に立候補とか国賊だよなw
50:名無しさん@十周年
10/06/08 13:57:46 dYhxd0gu0
立ち食いそば食ってたサラリーマンが4年間で40年分の年収を得たのは
正直うらやましい
タイゾーさんは勝ち組
51:名無しさん@十周年
10/06/08 13:57:54 kSO48qLGO
少ねーw
けど応援してる。
52:名無しさん@十周年
10/06/08 13:57:59 e6Y5p66JP
池田大作と大川隆法の本だな
53:名無しさん@十周年
10/06/08 13:58:06 /Tbld3rL0
よんだ本の中でもこれは共感したとか言わんと、どういう政治姿勢か伝わらんよな。
回顧録とかいろいろあるだろうに。
54:名無しさん@十周年
10/06/08 13:58:10 YdEbZy4Z0
本を読んだからってそれがどうかしたのか?
どうせ出るなら北海道から出ろや
55:37
10/06/08 13:58:15 SV4zuhP70
安価ミス
>>31なw
56:名無しさん@十周年
10/06/08 13:58:28 OZFZzzUV0
漢字い~ぱい見たんだから。。。
エライ!よくやった!っと云ってーーーーー
57:名無しさん@十周年
10/06/08 13:59:09 A0cX5b5M0
時間を考えたら50冊って少なくね?
58:名無しさん@十周年
10/06/08 13:59:10 FLbBl7TN0
たちあがれは何がしたいの?
石原は賛同したのかね、この人の公認。
何考えてるんだか
59:名無しさん@十周年
10/06/08 13:59:11 i5MmFwKm0
普段なにしてるのかしらんけど50冊は少ないだろw
60:名無しさん@十周年
10/06/08 13:59:20 uQR/rSKOP
タイゾーの場合は6年分の給料もらえる参議院の方が嬉しいかもねw
61:名無しさん@十周年
10/06/08 13:59:43 SsXL4/Nd0
西村修に見えたw
62:名無しさん@十周年
10/06/08 13:59:48 lhkLgrMP0
面白い奴だとは思うけど
残念ながら政治家としての適性は無い
つーか、本人の為にも普通の市民として生きた方が良かろう
宝くじに当たったもんだと諦めろ
63:名無しさん@十周年
10/06/08 14:00:17 9WRAei5pP
初めはムカついたけど
そんなに嫌いじゃないな
でも50は少ねえなこれでも盛ってんのかな
64:名無しさん@十周年
10/06/08 14:00:20 Y2md3K700
何を読んだか知らんが、どうせまともに内容を覚えておるまいに。
65:名無しさん@十周年
10/06/08 14:00:23 JpsaAJPY0
立ち上がれ日本は、
タイゾー入れた時点で終わった。
タイゾー入れるとか、政治センスなさすぎ。
政治センスが無ければ、言ってることがどれだけリッパでも、
何も出来ない政党で終わるだろう。
そこらの一般人出したほうがまだマシ。
66:名無しさん@十周年
10/06/08 14:00:26 mTQBhnA5O
50冊程度で何を偉そうに言ってやがる
67:名無しさん@十周年
10/06/08 14:00:36 GTOjvPYaP
50冊・・・・
凄いなあ勉強したんだねw
68:名無しさん@十周年
10/06/08 14:01:01 aCySjMTN0
価値を冊数で計ってるところがタイゾーなんだよなぁww
これからも大いに笑わせてくれるんだろうな。
っつか平沼と与謝野こんな感じだろ Orz
69:名無しさん@十周年
10/06/08 14:01:18 euDuY6dE0
おれもこち亀読破しようかな
70:名無しさん@十周年
10/06/08 14:01:24 2k4/029rO
愛国心あるし悪い奴じゃないのは分かるが、脇が甘そう
それに50冊って少なすぎだろ・・・
71:名無しさん@十周年
10/06/08 14:01:30 45lL2jON0
太蔵△
72:名無しさん@十周年
10/06/08 14:01:31 InJAEu9f0
何の本かにもよるが、小説だったら休息入れながらゆっくり読んでも3ヶ月で楽にいける量だな。
73:名無しさん@十周年
10/06/08 14:01:50 9qAcVfDC0
>>57
まだ1年経ってないから、物による。まああまり期待はしてないが
74:名無しさん@十周年
10/06/08 14:02:01 Rmsmz8FIP
つまり自宅には50冊しか本がないんですかね
75:名無しさん@十周年
10/06/08 14:02:05 6m/PqSaI0
スレリンク(pachi板)l50
喫煙パチンカスの現状wwwww売国な上にwww他人に副流煙を
かけることに罪悪感なしwwwww非喫煙者を煽るwwww
76:名無しさん@十周年
10/06/08 14:02:17 13CGE0tF0
お前らは政治関係の本を何冊くらい読んでるの?4~5冊か?
77:名無しさん@十周年
10/06/08 14:02:28 bMfyjr8Y0
夏休みの新潮文庫ですら100冊なのに……。
78:名無しさん@十周年
10/06/08 14:02:29 BErYXD3f0
>>57
1冊に時間をかけるというのは悪くはないし
むしろ1時間に2冊も3冊も読めるような本読んだって娯楽か気分転換にしかならんのだが
たくさん読んだ。50冊は読破したというのは、まあ普段あんまり読まないのだろうな
79:名無しさん@十周年
10/06/08 14:02:30 OkMr0pkR0
この人はショーマンシップがないというか、根本的にそういうセンスがないんだね。
だから、ベンツがどうの、料亭がどうのと言ってしまう。
政治家はパフォーマンス第一。
50冊読んだとか平気で言ってしまえる神経な奴はだめだ。
小泉進次郎ならそういう下手なことは言わないだろう
80:名無しさん@十周年
10/06/08 14:02:32 Gf0aorl0O
五百なら おおと思う
50なんて数日あれば読めるやん
81:名無しさん@十周年
10/06/08 14:03:01 Ci23j9lA0
50冊じゃ少ない
82:名無しさん@十周年
10/06/08 14:03:02 XiXjWQ8C0
>>79
ベンツじゃねーよ、BMWだよ!
83:名無しさん@十周年
10/06/08 14:03:04 15BR2w3/O
過去、何人も政治家を見て来たが、断トツ、ブッチギリで一番信用出来ない人間。
子供置き去り外食なんて、もう人ではない。糞だ糞。うんこだ
84:名無しさん@十周年
10/06/08 14:03:26 DMhfUGGr0
まぁ、偏差値50付近をうろうろする、筑波で一番オバカといわれる学部を中退な時点で…
85:名無しさん@十周年
10/06/08 14:04:01 L27iW0kDP
こいつに投票する馬鹿がいるから
こんな馬鹿出てくるんだろうな
86:名無しさん@十周年
10/06/08 14:04:12 /RxWaGY20
なんか画像が微笑ましくて噴いたw
馬鹿だけど根はウブなんだろうね、この人w
87:名無しさん@十周年
10/06/08 14:04:16 tIYJd73M0
ひな壇芸人とか目指したほうがいんじゃないかな
88:名無しさん@十周年
10/06/08 14:04:17 WG1bDYpzO
読んでも飲み込めてないと意味が無い
89:名無しさん@十周年
10/06/08 14:04:19 L6QQuHWa0
>>84
筑波で偏差値50なんてあるの?
90:名無しさん@十周年
10/06/08 14:04:36 2JSzeTmt0
二次規制研究のために旧森山塔から町田ひらくまでの有名作を・・・
91:名無しさん@十周年
10/06/08 14:04:43 xqUcBJgq0
国会議員は1度やったら やめられね~
議員だから結婚出来たし BMWも夢じゃなかったのに
もう 一般市民なんて やってらんないんだよ!
オレに投票しろ!
って正直に言ったら 投票してやらなくも無いぞ。
92:名無しさん@十周年
10/06/08 14:04:48 OkMr0pkR0
ショーマンシップにセンスがないんだから
中身のある政策議論を見せていくしかないね。
今の風潮では難しいが
93:名無しさん@十周年
10/06/08 14:05:08 nUFBBQI5O
\(^o^)/たいぞーガンバ!!期待してるぜ!
94:名無しさん@十周年
10/06/08 14:05:13 AMz2KTAZ0
たぶん、「~~読破した」というだけである程度評価されるような本を50冊なんだろう。
菅が財務大臣になってから読んだサミュエルソンの「経済学」位はとっくのむかしに読んでるのだろう。
と無理やり擁護してみるが、実際は週ジャンを毎週欠かさずに読んでただけだろうなw
95:名無しさん@十周年
10/06/08 14:05:32 wJkpAjLp0
まんが日本経済だけどね
96:名無しさん@十周年
10/06/08 14:05:39 9WRAei5pP
この人は芸能人になればいい
しゃべりが軽いし
97:名無しさん@十周年
10/06/08 14:05:39 t6TzcN1U0
冊数を自慢してる時点で分かってない。
98:名無しさん@十周年
10/06/08 14:05:46 OZFZzzUV0
>>67 うん.ボクお勉強したよ!
99:名無しさん@十周年
10/06/08 14:05:58 hGw9IBb70
数ヶ月かけてヴィトゲンシュタインの論理哲学論考かあるいはゲーデルの
著作のどちらかを読破し、それを近代数学や論理学に絡めてきちんと
内容を語れるなら評価するが、こいつがやったのはそういうことじゃないよな。
どう考えても。
50冊の漫然とした読書なんぞ、1冊の名著をきちんと読破して内容を理解
することの足元にも及ばん。
小説を50冊読もうが、500冊読もうが、オツムはちっともよくならないが、
岩波の現代数学の展開全12冊を1年かけて完全に読み終えたら、そいつは
どこの大学でも数学は立派に院生トップ級で通用する。
100:名無しさん@十周年
10/06/08 14:06:26 9U+Gv29l0
確かに、分厚い上下巻の経済書を買ってきて10ページで挫折した某総理大臣よりかは良いんじゃないかな?
101:名無しさん@十周年
10/06/08 14:06:27 C7iPQ6PW0
今までいかに書物と縁遠い生活してたかをゲロっただけで、何も共感すべき点はないな。
102:名無しさん@十周年
10/06/08 14:06:40 tIYJd73M0
勝間の結局女はキレイが勝ちでも読んでろ
103:名無しさん@十周年
10/06/08 14:06:53 bwbEgMo3O
50冊は少ないww
104:名無しさん@十周年
10/06/08 14:07:40 sfcvD4n20
>>89
スポーツ枠での入学だから、ヘタすりゃ偏差値は50を切ってる可能性すらあるぞ。
ターゾーは二次関数の解の公式すら出てこないかもな。マジで。
105:名無しさん@十周年
10/06/08 14:07:59 GTOjvPYaP
こういう選挙を就職活動みたいに考えてる奴は絶対当選させちゃダメだろ
なんだよ50冊読みましたって、何のアピールだよ
やはり議員定数は大幅に削減すべきだ
106:名無しさん@十周年
10/06/08 14:08:29 KFeLRpSiO
さっきやってたおもいっきりドンに出てた本屋の店長は、月300冊一日返金10冊本読むって言ってたぜ・・・
107:名無しさん@十周年
10/06/08 14:08:34 010h800V0
趣味:読書
最近読んだ本:とある魔術のなんとか
108:名無しさん@十周年
10/06/08 14:08:44 jFNQlqZm0
名著50冊読んできちんとモノにしたならたいしたもんだけど、きっと数千円のビジネス書50冊なんだろ?
109:名無しさん@十周年
10/06/08 14:08:52 x8q8woIC0
あいかわらず馬鹿だな
110:名無しさん@十周年
10/06/08 14:09:06 OkMr0pkR0
パフォーマンスがうまい奴なら
50冊なんて言わないで見栄えのする本の名前を2,3冊あげていく。
111:名無しさん@十周年
10/06/08 14:09:08 QrNB2t6V0
経済小説はいいぞ。
官僚たちの夏と小説日本興業銀行は、戦後日本の経済成長の
一端を現場レベルから描いている。抑えとけ。
あと壮大な国家デザインを構想する上で参考になるのが、
石原莞爾の回顧録と地ひらくだ。
日本の裏社会の一端を現した瀬島隆三研究も面白いぞ
112:名無しさん@十周年
10/06/08 14:09:16 gG9Od96Q0
言葉に重みがないよな
比例じゃなきゃ親族を除いて誰もタイゾーなんか投票しないよ
113:名無しさん@十周年
10/06/08 14:09:23 SoVjDfBH0
他にも色々と喋ったろうに、取り上げられるのは「50冊本読んで勉強した」だけか。
もし本当にそこしか取り上げる箇所のない街頭演説だったとしたら、そんな奴でも議員になれてしまう
比例制度は手直しが必要だな。
114:名無しさん@十周年
10/06/08 14:09:28 5+RVPe5Z0
勉強してますって鳩山さんかよ
115:名無しさん@十周年
10/06/08 14:09:30 yMM1U4aR0
夏休みの自己鍛錬で新潮文庫の百冊読破した高校生や大学生もいるだろうに
たったの50冊で恥ずかしくないの?
116:名無しさん@十周年
10/06/08 14:09:31 AMz2KTAZ0
>>99
本のチョイスによっては4分野でどこの大学でも院生トップとして通用するということか。
117:名無しさん@十周年
10/06/08 14:09:50 DsgUT8Dy0
官能小説50冊読めばけっこうツウなほうだと思う
118:名無しさん@十周年
10/06/08 14:09:56 8GlMEQHe0
エドマンド・バークが出てこない辺に
このスレにどれだけ進歩主義のアカども
が多いのかが窺い知れる。
119:名無しさん@十周年
10/06/08 14:09:58 8yhuHDlj0
タイゾー素晴らしい
関東学院シンジローなんか生まれてこの方一冊も読んだことないだろうw
120:名無しさん@十周年
10/06/08 14:10:01 /g1FT4S+0
特に応援する政党もないし一応保守政党だから、たちあがれ日本を支持しようと
思ってたんだけど、こんな人選やってるような政党だと全く期待が持てんよなぁ・・・
121:名無しさん@十周年
10/06/08 14:10:06 fLsAHbDG0
こいつ無職だから本読む暇がいっぱいあるんだろ。
122:名無しさん@十周年
10/06/08 14:10:30 DMhfUGGr0
>>89
104の言うとおり
必修の英語検定で再テストになるのは体育が一番多い
体育と芸術が一番簡単な問題なのになw
123:名無しさん@十周年
10/06/08 14:10:50 hsNzb6GE0
>>110
1Q84-1,1Q84-2,1Q84-3ですね
124:名無しさん@十周年
10/06/08 14:10:50 5AheygxN0
国旗に一礼しない閣僚を予想しようか
スレリンク(livenhk板)l30
125:名無しさん@十周年
10/06/08 14:10:53 RiLjc1+N0
50冊は少ないしただ読んだだけじゃ意味ないしで
126:名無しさん@十周年
10/06/08 14:11:04 EMgrtF8A0
生徒会長への立候補?w
127:名無しさん@十周年
10/06/08 14:11:07 zwGJbw0NO
そのうち進次郎とかに無理矢理絡んで話題作りするんだろうな
128:名無しさん@十周年
10/06/08 14:11:09 jOlaXrTo0
まったくの馬鹿が勉強するなら、一日一冊新書の文庫本読んだ方が勉強になると思う
小説は時間の無駄だから除外
129:名無しさん@十周年
10/06/08 14:11:18 fRIbi2R80
せめて500冊って言えばばいいのに。
130:名無しさん@十周年
10/06/08 14:11:22 C3BneUSX0
いやまてお前ら、「経済書を最初の10ページだけ読みました(キリッ」と言ってた
新総理より、遙かに頑張ってるじゃないかw
131:名無しさん@十周年
10/06/08 14:11:32 Z7MbI4Hb0
ウソでも1000冊とか言っとけよ…
コイツには50が驚異的な数なのかひょっとして
132:名無しさん@十周年
10/06/08 14:11:39 27MaLXC00
コイツに勝間和代の本与えたら見事にカツマー化しそうだなw
たった50冊の読書を殊更言う必要ないだろww
今日日高校生でももうちょっと本読んでるだろw
133:名無しさん@十周年
10/06/08 14:11:40 mdaXbG8I0
たしかかなりの自民党員集めたんんだよね
自民から出ればよかったのに
134:名無しさん@十周年
10/06/08 14:11:41 yMM1U4aR0
でも育ちが言い分TAWARAよりは好感持ってるわw
TAWARA国会議員就任だけは許せん
135:名無しさん@十周年
10/06/08 14:11:49 RwEzCn9n0
菅よりは優秀
136:名無しさん@十周年
10/06/08 14:12:23 iEXIUNtS0
純粋理性批判とか読む自信がない
137:名無しさん@十周年
10/06/08 14:12:40 DsgUT8Dy0
本棚確認したら将棋の本だけ200冊以上あった
138:名無しさん@十周年
10/06/08 14:12:45 7d3DBM3V0
50冊ってすくねえな
期間にもよるが1年500冊は読めるぞ普通
139:名無しさん@十周年
10/06/08 14:13:19 bTFS0st00
これはなに?「すごいでしょ」っていう意味なの?
50冊って、京極本でも本棚1段じゃね?
140:名無しさん@十周年
10/06/08 14:13:22 OFh0n/iC0
>>23
絶対こういうやつがレスするとおもったよ
141:名無しさん@十周年
10/06/08 14:13:28 ml+8HDoB0
きっとディアゴスティーニだよ。
だから証拠に今度、完成した戦艦ヤマトの精密なミニチュア、選挙活動中に
得意気に見せてくれると思うぞ、タイゾー先生ならきっと!
もしそうなら応援してやっても良い。
142:名無しさん@十周年
10/06/08 14:13:29 DMMvVt9IO
何をよんだんだろうね。
かるーいビジネス書じゃねえだろうな。
143:名無しさん@十周年
10/06/08 14:13:33 o5/thlSt0
>>17
昔のは線装本だろうな。
しかし専門の良書を50冊と屑みたいな本を50冊とでは
全く内容が異なるね。
144:名無しさん@十周年
10/06/08 14:13:42 vWSC8ElF0
1日50冊がノルマかすげえな!
145:名無しさん@十周年
10/06/08 14:13:42 PCV676WQ0
で、何を読んだのか、頭にどの程度はいったのかが一番の問題だな。
単に字を追ってページをめくるだけなら、誰でもできるからな。
50冊読破したら50冊分、きちんと頭に入ったのか?w
146:名無しさん@十周年
10/06/08 14:13:46 PLLtQ1yS0
バカってすごいなwwwwww
147:名無しさん@十周年
10/06/08 14:13:48 TGRPdbYl0
たった50冊かいw
でも、普通の政治家みたいに嘘ついて100冊と言わない所は認める
148:名無しさん@十周年
10/06/08 14:14:27 OFh0n/iC0
>>138
期間にもよるが一年で500wwwwww
期間にもよるが一年でwwwww
149:名無しさん@十周年
10/06/08 14:14:29 KFeLRpSiO
ミス、平均10冊
150:名無しさん@十周年
10/06/08 14:14:39 yMM1U4aR0
今龍馬ブームだから司馬遼の「竜馬がゆく」文庫本で8冊カウントしてると思うw
あと「太陽の法」とか「人間革命」読んでますって言ったら、特定の大団体が支持に回るのではなかろうか?
151:名無しさん@十周年
10/06/08 14:14:49 AMz2KTAZ0
>>130
ちょww直人www
いまどきサミュエルソンというチョイス自体いささか疑問だったが
読破してないのかよw
今からでも遅くないからマンキューの教科書読めwww
152:名無しさん@十周年
10/06/08 14:14:58 FMRf0phBO
団鬼六を50冊読んだから俺も比例で出ようかな
153:名無しさん@十周年
10/06/08 14:15:03 DMhfUGGr0
>>132
やめてくれw
あたえんな!
休日ならむずい分厚い本でも1冊2,3日で読めるよな
こいつは毎日が休日なのにw
154:名無しさん@十周年
10/06/08 14:15:05 7pTshKxu0
小六法レベルの分厚さを50冊だろ
ラノベとか芸能人のエッセーしか読めないオマエラ低レベルと同じにするなよwww
155:名無しさん@十周年
10/06/08 14:15:15 IvgPsJTkP
ハーバード白熱教室でも
純粋理性批判の回は学生もポカーンとしてたなw
そういう俺も本読んだけどさっぱりわからんかったわwww
156:名無しさん@十周年
10/06/08 14:15:28 zwGJbw0NO
>>147
嘘ついて50冊かもしれない
157:名無しさん@十周年
10/06/08 14:15:38 xqUcBJgq0
>>114 鳩山は殊勝に成ってから勉強して 考えが変わって困ったが
タイゾーは勉強したのに 議員を目指してる
158:名無しさん@十周年
10/06/08 14:16:03 DMMvVt9IO
本読む人なら冊数にさほど意味はないってわかろうもんなのにな。
さらにこの人ほぼニートだったんだろ。
50じゃすくねえって。
159:名無しさん@十周年
10/06/08 14:16:13 bTFS0st00
>>142
イラストが多くて「そう、よく気づいたね!」みたいなセリフ調の「経済の本」だろww
160:名無しさん@十周年
10/06/08 14:16:19 Axdiih/K0
何を読んだか、どれだけ理解したかによるな。
衆院解散以降で政治や経済に関する専門書を50冊、
それの内容をきっちり理解したのならかなり凄いと思うんだが、
「どうせ違うんだろうな」と思わせるのは今までのタイゾーの実績故か。
161:名無しさん@十周年
10/06/08 14:16:22 tK+02cUy0
で、問題は書名の方なんだが・・・・
162:名無しさん@十周年
10/06/08 14:16:26 QrNB2t6V0
ゴルゴ13を50冊読んでも得るものは沢山あるぞ
163:名無しさん@十周年
10/06/08 14:16:38 Yzie/2sB0
たった50冊
しかも、本を読んだら頭が良くなると思ってる馬鹿
164:名無しさん@十周年
10/06/08 14:16:50 dhh5pcbm0
50冊でたくさん
本読んだだけで勉強
底が浅いよね
165:名無しさん@十周年
10/06/08 14:17:28 JLKTWyLDO
よこくめと討論させたい
166:名無しさん@十周年
10/06/08 14:17:29 yMM1U4aR0
ゴーマニズム宣言はカウントしたら駄目だかんね><
167:名無しさん@十周年
10/06/08 14:17:42 7zeWqfeU0
50冊本を書いたなら凄かったのだが・・・
168:名無しさん@十周年
10/06/08 14:17:58 Sc68pcSd0
50冊が100冊だろうと、結局の所、読書で大切なのは読んだかどうか、ではなく
それがきちんと吸収されたかどうかなんだがな。
俺の親父は相当な読書家で、本棚には、マルクスもミルもウェブレンも
旧い版が並んでて、彼の大学時代に読んだそうだが、俺が高校の頃に
内容を尋ねても「もう覚えてない」で終了だったからな。
そういう類の読書は、読んだ意味が全く無い読書。
こういう手合いは昔からたくさん居て、気取って資本論や一般理論を
読みはするものの、内容はちっとも頭に入ってないのである。
169:名無しさん@十周年
10/06/08 14:18:10 o5/thlSt0
>>153
本当に難しい本というものを知らんのではないか?
まあそういうのは専門書だけど。
書かれている内容を確認しながら2・3日で「分厚い本」を精読できるなら
おまえが今何歳であろうと学者に転向した方が良い。
170:名無しさん@十周年
10/06/08 14:18:13 AMz2KTAZ0
>>132
ゆとりをなめるなw
家に帰っても勉強せず、ケータイとテレビで1日が終わる香具師がかなりいるらしい。
171:名無しさん@十周年
10/06/08 14:18:19 xiDs8BDS0
勉強しなかった時に当選
勉強したら落選
172:名無しさん@十周年
10/06/08 14:18:40 niJ8wKNh0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <たくさん本を読んで勉強した
| |r┬-| | 50冊は読破した
\ `ー'´ /
クスクス ___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス
\ u.` ⌒´ /
173:名無しさん@十周年
10/06/08 14:19:02 pQJKfE7k0
絶対嘘。
50冊の全部のタイトルを言ってみろってんだ。
しかも、「50冊は」ってw普段本読まないのバレバレww
174:名無しさん@十周年
10/06/08 14:19:13 gG9Od96Q0
タイゾーは議員になって何をやりたいの?
4年間何をしてきたの?
まさかアピールが50冊だけとか云わんよな
175:名無しさん@十周年
10/06/08 14:19:24 yvoJU5qM0
ネトウヨ的には、こいつにどう対処すべきだ?
176:名無しさん@十周年
10/06/08 14:19:39 WAdCffHn0
当選直後、ベンツが買えるとか、舞い上がって本音垂れ流して
我らを喜ばせてくれた君は、何処に行ったのだ?
特別番組が組めるほどの映像記録皿にして取ってあるぞ、忘れないよ!
177:名無しさん@十周年
10/06/08 14:19:58 mlCkkpfuO
50冊の本のタイトルを挙げて欲しいな。
下らん本だったら意味ないし。
178:名無しさん@十周年
10/06/08 14:20:14 XiXjWQ8C0
ズッコケ三人組とか読んだんだろうな。
179:名無しさん@十周年
10/06/08 14:20:35 DMMvVt9IO
この記事をかいた人間があえて「50冊の本を読んだ」って発言を取り上げることに
そこはかとない「悪意」を感じる。
鳩山の一件で頭良くても政治家にしちゃいけない人がいるって国民的に学習したんだからタイゾーは進路変更したほうがいいって。
もう「冷笑すべきバカキャラ」が定着しただろ。
180:名無しさん@十周年
10/06/08 14:20:49 HoaEek/U0
>>61
ワロタ
181:名無しさん@十周年
10/06/08 14:20:55 vcm+qrNP0
良書を50回読んだ方がいい
182:名無しさん@十周年
10/06/08 14:20:56 XefQfuYoO
このスレの読書自慢はなんか小学生じみてる。
183:名無しさん@十周年
10/06/08 14:21:00 aq/IQg/a0
>>99
ドイツばっかやん
184:七海
10/06/08 14:21:03 EWmMc20i0
外遊で新婚旅行に行くような奴は必要ない
185:名無しさん@十周年
10/06/08 14:21:04 /lxpwhQW0
>「たくさん本を読んで勉強した。50冊は読破した」
マンガで50冊は少なすぎ
186:名無しさん@十周年
10/06/08 14:21:20 HtHyvUi40
本と言っても入門書からややこしい学術書まで色々だもんで
50冊の内容にもよるけれど
本屋の入り口に平積みされてる50冊なら、立候補止めた方がいいかもしれない
187:名無しさん@十周年
10/06/08 14:21:30 9qAcVfDC0
>>165
それも止めとけ
【政治】 東大出の民主・横粂氏、サイン色紙をオークションに出すも漢字間違える
スレリンク(newsplus板)
※サイン画像:
URLリンク(img189.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(img303.auctions.yahoo.co.jp)
188:名無しさん@十周年
10/06/08 14:21:33 sn/F6LmGO
杉村ハゲ大蔵
189:名無しさん@十周年
10/06/08 14:22:08 0b8hoUqM0
東大の何かの院生が「ドストエフスキーって何ですか?」の時代だからな。
平沼や与謝野は本出してる?立場上これは必須だな。
「エッおまえ俺のアレ読んだのか?著者の俺でさえ読んでないのにw」
って古典的なオチかも…
「とてつもない日本」みたいにw
190:名無しさん@十周年
10/06/08 14:22:22 77Toob+tO
むずかしいことがだいきらーい♪
スーギムーらタイゾーです♪
191:怒髪 ◆vyuWYh0Vl.
10/06/08 14:22:51 c/9ZWTb20
お前ら、タイゾ-なめんな!( ゚ω゚ )
50冊といえば物理的には確かに少ない。
ぶっちゃけ、オレの中学時代は2週間でそのくらい読んでましたし今でも月4冊は読む。
お前らもそんくらいは読むでしょう(文字だけの本に限る)。
しかし、だがしかし。
タイゾーの蔵書がもし「契約論」とか「高等魔術の教理と祭儀」とか「死海文書」とかだったら。
192:名無しさん@十周年
10/06/08 14:23:04 QrNB2t6V0
>>99
数学が通用してどうすんだよw
193:名無しさん@十周年
10/06/08 14:23:08 NQMhgr250
>>179
そうかもしれないな。
俺はタイゾー好きだけどな。
194:名無しさん@十周年
10/06/08 14:23:11 gtNil7Zh0
普通に働いて居ながら
自宅に数千冊、時に万単位の本を所蔵し全て読んでいる人間はザラにいるのだ
失職中の人間が50冊っていうのは少なすぎ、不勉強を示しているようなもん。
195:名無しさん@十周年
10/06/08 14:23:15 bo/YAO2C0
えーとかぐやひめ、桃太郎、うらしまたろう
196:名無しさん@十周年
10/06/08 14:23:17 KXV5H8gb0
悪くはないんだけど言わないほうが良かったw
197:名無しさん@十周年
10/06/08 14:23:36 gG9Od96Q0
こんな奴を推薦するとは立ち枯れ日本と言われても仕方ないな
198:名無しさん@十周年
10/06/08 14:23:38 qsCilsNjP
>>21
>>21
>>21
199:名無しさん@十周年
10/06/08 14:23:41 0Yu96qvj0
学校で先生に教えてもらった基礎知識があった上でないと、
1から独学はよっぽど頭良くないと身に付かんぞ。
200:名無しさん@十周年
10/06/08 14:23:47 BCd2eQKH0
_,...-‐----、_
_,-‐'´ `ヽ、
_,.-'´ ,)ヽヽ、
,i´ ,--..、_ _,ィ'´ ヽヽ、
,i´ ,ィ´ `ー-----‐'´ ヽヽ
,l i !、 `i
| l | |
. | l 、 | |
. | l ,,, 、 、 ヽ ノ ,,;;;,,, ! |
| ノ ,;;;ii!!!''" ´ 、__ , """!!!ii;,, `i _|___
i'´`ー-|、_____,ィ'´ ̄ ̄`ヽ、_____,r‐‐‐‐--、_ l,!' -、ヽ
| `,ィ V l -‐'´二`ノノ‐‐‐l ''´二`ー- ,〉‐'´!ュ)ノノ
ヽ、( `-、_______,ノ , ヽ、__ ,ノ |lノノノ
!、 ! ,-‐' ヽ` ̄´ | ' j'
! i、 _,-、 ) `ヽ、 l l
`ー'i、 , ` ̄`ー‐' ̄´ `ヽ、l l`'´
| l l 、___,..---‐‐‐‐---、ィフノ ,!
人 !、ヽ`ー<エl工l工lエフ'´ !ノ ノ
_,ィ´ !、 ヽヽ`ヽ------'´ ノ
_,..-‐'"´ `i、 ヽ丶 _/`ー-、___
'"´ `ー-、_ ヽ ` ノ ``ー-
`ー-、___________,ィ´
201:名無しさん@十周年
10/06/08 14:23:48 tWX8DqZK0
子供放置で食事に出かけるようなヤツにはムリ。
なんだよ50冊ってwwwwwwwwwwwww
ばっかじゃねーの?
202:名無しさん@十周年
10/06/08 14:23:51 AAZrprITO
>>1
すでにダメ臭漂ってんな。
読書量だけで勝負だったら俺は年間300冊はいってるわ。
50程度でいばるなよ、アホくさ
203:名無しさん@十周年
10/06/08 14:24:11 /lxpwhQW0
アホが選ぶアホ候補
与謝野「俺はなぁ、暴力団映画を観てるんだよ」
と国会議場で悦に浸り話すアホだった。
204:名無しさん@十周年
10/06/08 14:24:13 fab9nvnN0
学級委員決めるレベルじゃないんだぞ
205:名無しさん@十周年
10/06/08 14:24:18 DMMvVt9IO
たぶん落選前はほとんど本を読んだことがない人だったんだろう。
206:名無しさん@十周年
10/06/08 14:24:19 lJUF/SwJ0
たったの?
207:名無しさん@十周年
10/06/08 14:24:19 3RtUiWUq0
>>168
レス全体には同意だが、オヤジさんが吸収してないかは本人しか分からんぜ。
俺のオヤジも似た感じで、プロ野球ばっか見てて失望したことあるが
オヤジの書いた知人にあてた文章みちまった時見直した。家族とは小難しい話したくない性格なのかも。
208:名無しさん@十周年
10/06/08 14:24:26 B1eQmt9D0 BE:33622027-2BP(6681)
俺は亀有全巻読んだ
209:名無しさん@十周年
10/06/08 14:24:57 hD7xwi1e0
むしろ、一月でも二月でも時間をかけていいから、「プリンキピアマスマティカ」とか
あるいは「ゲーデル、エッシャー、バッハ - あるいは不思議の環」を読みこなして
何を感じたかやそこから何を学んだかをいつどこで聞かれてもすらすら回答できるように
なってくれたほうがマシ。
ゴミみたいな本なら、千冊読んでも万冊読んでも、なんにもならん。
210:名無しさん@十周年
10/06/08 14:25:13 InJAEu9f0
で、何で平沼はこんな奴を公認したん?
211:名無しさん@十周年
10/06/08 14:25:16 acqOafl2O
>>1
福沢諭吉の「学問のすすめ」を50回読んだ方がまだマシの様な・・・・・・
まあ何冊読もうが勝手だがwww
212:名無しさん@十周年
10/06/08 14:25:30 DMhfUGGr0
>>169
え?専門書でも、興味ある分野なら夢中になってしまって、休日なら2,3日で読めない?
オレが特種なの?そんなことないだろ
213:名無しさん@十周年
10/06/08 14:25:31 pftEmr+50
,, -‐'''' ̄ ̄ '' 、
/: : : : : : : : : : : : : : :`\
/: : : : ミシ´`^`ヘヽ: : : : : : : :\
/ : : : : /´ `ヾ^ヾ》》彡三ミ
/: : : :彡 _r-、ヾ: '、
〉: : : 彡 .. ..... /^{r-| :|: :ト
/ヘ〉、:/´ ..... | || :| }: :リ
{〈 彡ヘ ヾミ、,, 、 ノ | |r-、|: : } ・・・
( ノ'゙ 丶 、___゙゙゙==/ r-,| || |:|シ''゙
Y :: ∨ `''==‐ヽ__.| | |:| ||
| : ゙、 ´/ノ :{ |'´| / |ト
___/ハ : `ー‐r‐' ∨ ::: ノ|
/ '、 / `^ー'^'| :: :|
/ ヽ .ノ`弋-ニ‐-、__〉 / l_
/ >、 、 ヽ\二フ/ハ __ノ\  ̄``ヽ
/ //>,,\  ̄ ノ, ィ'ヘ__〈.ィ^/ \
/ / '、;;;;;;ノ─`ー‐'' ´ 〈;;;;;;;;;∨ \
214:名無しさん@十周年
10/06/08 14:25:53 gG9Od96Q0
たくさん本を読んで勉強をしてきた。
50冊は読破した」と自信に満ちた表情を見せた。
たくさん本を読んで勉強をしてきた。
50冊は読破した」と自信に満ちた表情を見せた。
たくさん本を読んで勉強をしてきた。
50冊は読破した」と自信に満ちた表情を見せた。
たくさん本を読んで勉強をしてきた。
50冊は読破した」と自信に満ちた表情を見せた。
たくさん本を読んで勉強をしてきた。
50冊は読破した」と自信に満ちた表情を見せた。
215:名無しさん@十周年
10/06/08 14:26:11 IvgPsJTkP
高木貞治だったかが
学生時代に難解な数学書を3ヶ月で読破して
天才か?って言われてたな
216:ぴーす
10/06/08 14:26:16 QTm7zRknO
西郷隆盛いわく春秋さじ伝とかいう本を読めば
いいんだと。
217:名無しさん@十周年
10/06/08 14:26:31 TqIv8yNTP
別に何冊でもいいよ、当選するだけの能力さえみせてくれれば。
218:名無しさん@十周年
10/06/08 14:26:31 3SCEB25W0
普通、成人までに5000冊は読んでるよな? 漫画とかは抜きにして。
219:名無しさん@十周年
10/06/08 14:26:32 tKelenU+0
>>8
ワンピースを一巻から
220:名無しさん@十周年
10/06/08 14:26:38 buMvKhzv0
でも相変わらず頭悪そうwwww
221:名無しさん@十周年
10/06/08 14:27:11 MtsAnP6f0
>>219
違うよ
これだよ
URLリンク(www.youtube.com)
222:名無しさん@十周年
10/06/08 14:27:24 rclFXUVl0
勉強量を本の冊数でどうこう言ってる時点でタイゾーと同じレベルでしかないな
223:名無しさん@十周年
10/06/08 14:27:26 /lxpwhQW0
挿絵入りデカ文字100ページ程度の雑誌を50冊とか言われてもな。
224:名無しさん@十周年
10/06/08 14:27:47 Jah7Y9wO0
50冊は読破した(キリッ
全部ラノベなのはナイショ。
225:名無しさん@十周年
10/06/08 14:27:47 xIlERZlI0
>>192
数学的思考が政治に役立つこともある
オペレーションズ・リサーチが専攻だった首相経験者だっているんだぞ
226:名無しさん@十周年
10/06/08 14:27:49 KzsjRBiJO
50冊は精読したとか言ってよ。それでも少ないよ。政治を勉強している大学生にも負けてない?
あと、何を勉強したんだよ。政策を言え、まったく。
227:名無しさん@十周年
10/06/08 14:27:54 XaLdNVlr0
>>169
そういうのは資料としての本であって、通して読むための本じゃないだろ
228:名無しさん@十周年
10/06/08 14:28:19 rz7xgPJY0
すごいなタイゾーは、俺なんて、デリダの本を一冊読むのに、何度も混乱したし
読み終えるだけで数週間、内容は教授に詳しく説明してもらいながらプロゼミの
半期をかけてようやく多少理解できたという水準にしかいたらなかった。
229:名無しさん@十周年
10/06/08 14:28:20 sn/F6LmGO
おそらく、みんなが「わっ!少な!」て思うだろ
230:名無しさん@十周年
10/06/08 14:28:27 bo/YAO2C0
でも読書が一番勉強になるのはわかる。
231:名無しさん@十周年
10/06/08 14:28:48 qo8mje6qP
ここまで来ると何か安心感すら感じるなぁ
232:名無しさん@十周年
10/06/08 14:28:58 lDR4VpxO0
杉村太蔵のこと、馬鹿扱いしてるやつって馬鹿だろw
言っとくが、彼の中退した筑波大ってまじ難関だから。
学部はちがえど、偏差値は60程度で現役合格でないとダメってのが基準だから
そう簡単には受からない。
ちなみに、ここの卒業生はJAXAに就職とかよくしてるね。
少なくとも、馬鹿には入学できない。
ちなみに、出身校→北海道札幌藻岩高等学校の偏差値は57
偉いとは言えんが、想像してるほど馬鹿ではないだろ。
どっかの、底辺高校でワル時代を過ごし、補導歴もある民主のキャバ議員よりは
よっぽどかマシw
233:名無しさん@十周年
10/06/08 14:29:31 8GlMEQHe0
>>225
ルーピー鳩山ですね分かります。
234:名無しさん@十周年
10/06/08 14:29:44 jXMMjM4W0
オカルトか官能小説ならちょっと好感持つ
235:名無しさん@十周年
10/06/08 14:30:16 K+YYApLK0
麻生が今までなにやってたんだ
236:名無しさん@十周年
10/06/08 14:30:37 WG1bDYpzO
>>154
同意
237:名無しさん@十周年
10/06/08 14:30:43 nevL/Jkt0
こち亀1/3だな
238:名無しさん@十周年
10/06/08 14:30:59 DMhfUGGr0
>>232
バカにしている同期の筑波ですが何か?
全然難関じゃないし、筑波の体育を卒業できないなんてどうかしている
239:怒髪 ◆vyuWYh0Vl.
10/06/08 14:30:58 c/9ZWTb20
思うんですが、
50冊の中に、絶対あれ入ってると思いませんか、「加治隆介の議」が。(´ω`)
240:名無しさん@十周年
10/06/08 14:31:04 /lxpwhQW0
政治家を志すしながらどんな活動をされていましたか?
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <たくさん本を読んで勉強した
| |r┬-| | 50冊は読破した
\ `ー'´ /
クスクス ___ 小学生かオメーーー
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | ダメだこりゃ・・・
\ u.` ⌒´ /
241:名無しさん@十周年
10/06/08 14:31:24 aoDybK6b0
自民党で小泉進次郎総裁、杉村幹事長の時代が来れば、お前らは立ち上がれる
242:名無しさん@十周年
10/06/08 14:31:30 QrNB2t6V0
>>225
どんな点が政治に役立つんだ?
ゲーム理論やインセンティブ設計か?
243:名無しさん@十周年
10/06/08 14:31:30 Hytb9ccH0
>>216
関羽とかも読んでた、「春秋左氏伝」だな
244:名無しさん@十周年
10/06/08 14:31:38 xIlERZlI0
>>212
休日は家族との時間で終わる
読書の時間なんて無い
子どもが小学校とかに行けば変わるんだろうか・・・
245:名無しさん@十周年
10/06/08 14:31:42 HybL7urA0
50冊ってやる気ないな・・・
これは隠すべき数字だろう
相変わらずそこらへんがよくわかってねえな
ダメだこれ
246:名無しさん@十周年
10/06/08 14:31:46 3wZwEQUd0
俺も漫画なら1月に50冊読んだので
坊主にして、立候補する。
247:名無しさん@十周年
10/06/08 14:32:07 bo/YAO2C0
タイゾー夏の50冊として
専門書出版社とタイアップだ。
248:名無しさん@十周年
10/06/08 14:32:38 o5/thlSt0
>>212
wwwまあ読んでから言ってもらおうか。
概説書を指してんじゃねーぞ。
因みに本好きなら外山滋比古のα読みとβ読みって聞いたことあるだろ。
学術書っつうのは新しい知見が書かれている。β読みの方だ。
しかも分野にもよるが、斬新な方法を用いて大きなテーマを明らかにしたような学者が
専門書を執筆できる。
2・3日でその考證を含め精読できるならあんたはすげーよ。
執筆者が数年・数十年かかってたどり着いた内容を
一日にして理解・体得できるわけだからな。
もし本当なら何か特別な私塾でも開いてその才能を公に生かせ。
249:名無しさん@十周年
10/06/08 14:33:01 PiAy4gfO0
>党の旗を持って通勤者らに「おはようございます」と丸刈りにした頭を下げた。
中高年以上はこういうのに弱いんだからヤメレ
250:名無しさん@十周年
10/06/08 14:33:07 4eLiBZqh0
もう30歳か。「かわいい」じゃ通用しなくなっちゃったな。
251:名無しさん@十周年
10/06/08 14:33:20 +AmoyIJe0
結局、保守チームも信用出来ない。
252:名無しさん@十周年
10/06/08 14:33:26 /BQnXI4r0
もうね、数を言う時点でダメ。
冊数を読むのが大事なんじゃなくて、内容をどれだけ理解できたかが大事なんだろ。
はしゃいで読んだ冊数を口にする時点で、そのことを全くわかってないことを露呈している。
253:名無しさん@十周年
10/06/08 14:33:46 KsW663QK0
↓坊さんが一言!
254:名無しさん@十周年
10/06/08 14:33:51 Rww3CNsg0
「では、早速、勉強の効果を見せてもらうことにしましょう、一般的に
経済学では財政出動による公共支出はGDP、もとい産出を増加させると言われます。
勉強したタイゾー君なら、乗数効果という言葉は知っておいでですよね?
そうです、財政出動は貯蓄性向の逆数倍だけ、産出を増加させるのです。
まるで魔法のステッキですね。ところが、この魔法のステッキ、最近では問題視
されることが多くなりました。
なぜ財政出動が問題視されるようになったのか、そして財政出動によって産出が
逆数倍だけ上昇するのなら、無限に財政出動をすればそれを上回るペースで無限に
GDPが上昇するというロジックが成り立たないのはなぜか、お答えください」
ってイジワルに問い詰めてやる奴がいなかったんだろうかw
255:名無しさん@十周年
10/06/08 14:33:54 /lxpwhQW0
>50冊は読破した
その内の数冊
●BMWの全て
●BMWユーザーを目指して
●BMWオーナーになる為の読本
●君もBMWが買える!
256:名無しさん@十周年
10/06/08 14:34:24 XiXjWQ8C0
比例という名の日雇い派遣社員タイゾーを批判するより、
タイゾーの票ですら利用しようとする立ち枯れ爺共を批判しようぜ
日雇い派遣社員をこき使うなんて、日本社会の縮図そのものじゃないか。
257:名無しさん@十周年
10/06/08 14:34:52 reTJU2Z4P
単に読むなら誰でも読める
何冊読んだかじゃなくて何を読んだかのかだ
258:名無しさん@十周年
10/06/08 14:34:59 2sWuVP4m0
なんかプロ市民のおっさんだなもう
259:名無しさん@十周年
10/06/08 14:35:15 YoflNlr40
なんかプロレスラーの西村修そっくりだな
260:名無しさん@十周年
10/06/08 14:35:20 y1p/2Rhe0
タイゾー変化
一半人時代: お調子者
自民党時代: 寡黙な変人
たち日時代: 真面目な高校球児
261:名無しさん@十周年
10/06/08 14:35:20 f3mFIvVi0
杉村太蔵の50冊
この夏、全国の書店でブックフェア開催だな
262:名無しさん@十周年
10/06/08 14:35:36 r1SGPK8A0
ブッシュJrのような例もあることだし。
…すくなくとも昼間から2chしてるオレよりは立派だよタイゾー。
ブッシュjr同様、国政は任せられないけどな。
263:名無しさん@十周年
10/06/08 14:36:04 U+ohzX1aP
デアゴスティーニを一シリーズ揃えたとかなら評価したい
264:名無しさん@十周年
10/06/08 14:36:08 7jsI5/gv0
>>1
読んだ本のリストを開示してみろw
265:名無しさん@十周年
10/06/08 14:36:18 /lxpwhQW0
玄葉光一郎議員にタイゾーが一言
「君はBMWが欲しくて政治家になったんだろ、ボクもそうだ」
266:名無しさん@十周年
10/06/08 14:36:41 s89xq4Kx0
まぁこいつはアホだけど日本のために頑張るならアホでも応援してやりたいw
だって現政府は朝鮮大好き中国の犬ばかりだろ
それを思えば・・・・
267:名無しさん@十周年
10/06/08 14:36:48 Jl88RabG0
何を50冊読んだのか
268:名無しさん@十周年
10/06/08 14:37:14 AbMmLV5A0
50冊だけとか丸刈りとかどこまでも安っぽい男だな
269:名無しさん@十周年
10/06/08 14:37:42 XaLdNVlr0
>>263
どれかのシリーズでも創刊号から最終号までひとつももれなく買い続けた人って、存在するのかな
270:名無しさん@十周年
10/06/08 14:37:51 Aa0GNAlY0
タイゾーって絶対に悪い人間じゃないと思うんだ、たぶん良い子だよ
人生の師みたいな人に出会って師事すれば、、、どこかに使い道はありそう
271:名無しさん@十周年
10/06/08 14:37:57 1eNeEm1s0
50冊程度なら一週間もあれば読めるだろうが
272:名無しさん@十周年
10/06/08 14:38:01 hsNzb6GE0
>>239
サラリーマン金太郎だけで半分くらいいくんじゃないか?
273:名無しさん@十周年
10/06/08 14:38:05 e6Y5p66JP
政治家にとって
顔と名前が知られているというのは一番の強みだろう?
何回か地味にやっていけば
そのうち当選する機会がくるんじゃまいか
274:名無しさん@十周年
10/06/08 14:38:23 rclFXUVl0
>>269
URLリンク(homepage2.nifty.com)
275:名無しさん@十周年
10/06/08 14:38:26 t6iRkdU20
こち亀を50冊読んだんだろ。
276:名無しさん@十周年
10/06/08 14:38:29 lDR4VpxO0
いいじゃないか、どうであれ国士の党に入党してくれたんだから。
左翼系の議員(社民党とかw)歴史を無視し、しいては捏造までして売国行動するぐらいだから
むしろ、勉強熱心な保守議員を応援しろよ。
利権で、チョンやシナに日本人の心を売らなかっただけでも、全然マシ。
277:名無しさん@十周年
10/06/08 14:38:29 IvgPsJTkP
外山滋比古ってこれまた懐かしいなw
学生時代に読んだわ
278:名無しさん@十周年
10/06/08 14:38:31 UjlPN/nP0
50冊って人前で言うような数字じゃないよなw まさか小説とかが含まれてんじゃないだろうな
279:名無しさん@十周年
10/06/08 14:38:36 NQMhgr250
>>263
おれの事か?
280:名無しさん@十周年
10/06/08 14:38:46 yMM1U4aR0
>>257
そしてどう思ったか だな
281:名無しさん@十周年
10/06/08 14:38:50 FM7CrJ1O0
「たくさん2chを読んで勉強した。50スレは読破した」
282:名無しさん@十周年
10/06/08 14:38:54 WL2/5urc0
古事記
六国史={日本書紀,続日本紀,日本後紀,続日本後紀,日本文徳天皇実録,日本三代実録}
神皇正統記
葉隠
国学
本居宣長 玉勝間
賀茂真淵 五意考={文意考,書意考,語意考,歌意考,国意考}
平田篤胤 霊の真柱
柳田国男
日本の伝説
日本の昔話
日本の祭
宮本常一
忘れられた日本人
283:名無しさん@十周年
10/06/08 14:39:03 WG1bDYpzO
>>271
死ね 嘘つき
284:名無しさん@十周年
10/06/08 14:39:08 ze6Zn+Jb0
5冊だろうが500冊だろうが政治家には読んだ内容の実践が求められる
冊数自慢する何て小学校の読書週間ですかと
285:名無しさん@十周年
10/06/08 14:39:08 DsciRr8yO
大学生の俺でさえ50冊くらいは余裕で読む件(´・ω・`)
説得力ねー(´・ω・`)
つかそんなことで胸張るなよ(´・ω・`)
286:名無しさん@十周年
10/06/08 14:39:13 DMhfUGGr0
>>248
それ理系だろ?
文系で経済とかでなきゃそこまでむずくないよ
デアゴスティーニって毎週のように創刊されてるけど、
創刊号以外は取り寄せや予約しないと買えなかったりするのだろうか?
287:名無しさん@十周年
10/06/08 14:39:19 U+ohzX1aP
>>269
毎号かって組み立て記録公開ってサイト何個かあるよ
288:名無しさん@十周年
10/06/08 14:39:50 DMMvVt9IO
Simple1500シリーズTHEタイゾー
289:名無しさん@十周年
10/06/08 14:39:53 Yty6mTNV0
>>168のお父さんはとても良い人なんだな。
290:名無しさん@十周年
10/06/08 14:39:58 IbKBkkknP
ワンピース全巻だな
291:名無しさん@十周年
10/06/08 14:40:15 I+DywKz60
政治家になることが目的化してるよね
政治家になってなにをしたいのか語れない候補には入れられない
292:名無しさん@十周年
10/06/08 14:40:23 /lxpwhQW0
玄葉光一郎にタイゾーが一言
「君は本を何冊読んだ??ボクは50冊読破したんだぜ」
玄葉光一郎「守衛さん、変な人が紛れ込んでますよ」
293:名無しさん@十周年
10/06/08 14:40:25 Axdiih/K0
>>212
こいつよほどの天才かよほどの馬鹿かどっちかだな。
294:名無しさん@十周年
10/06/08 14:40:30 qnyMg7VLO
どうせ新書レベルだろ?
295:名無しさん@十周年
10/06/08 14:40:31 7pX75FSA0
太蔵5匹やるから進次郎1人下さい……・。
296:名無しさん@十周年
10/06/08 14:40:38 EMgrtF8A0
こんなので当選したら
俺は日本を許さないwww
297:名無しさん@十周年
10/06/08 14:40:55 NQMhgr250
>>286
めんどいからネットから申し込めば
2週に1回、2週分届く。
気が付けば・・・
マトモな辞典を買った方が良かった事に気づくw
298:名無しさん@十周年
10/06/08 14:41:11 6KmgrBfeP
>>270
そりゃ友達として付き合うんならな、国会議員では田中美絵子とならんで
遊びたい人1~2位だろう
299:名無しさん@十周年
10/06/08 14:41:26 +AmoyIJe0
>>270
ルーピーだって、きっと「いい子」だよ。
「頭の悪いいい子」を政治家にするほどこわいことはない。
他人から意見されたらすぐに考えを変える。
300:名無しさん@十周年
10/06/08 14:41:30 E1hRSi+F0
得ろ本でしこるAAはまだ完成しませんか?
301:名無しさん@十周年
10/06/08 14:41:44 o5/thlSt0
>>286
西田幾多郎の『善の研究』をはじめ哲学書は簡単と。そうですか。
まあおいらも哲学やってるわけじゃないから
通して読んで内容は頭に入らなかった口だが。
302:名無しさん@十周年
10/06/08 14:41:59 XaLdNVlr0
>>274
あーなるほど
そういう組み立てモノは全部買わないと意味ないもんな
けっこういそうだ
303:名無しさん@十周年
10/06/08 14:42:06 PiAy4gfO0
>>1
オヤジ共に好かれよう好かれようとしてるのが見てて気持ち悪いわ
所属してるのがそういう所だからしょうがないと言えばそうなんだけどね
304:名無しさん@十周年
10/06/08 14:42:39 FM7CrJ1O0
たちあがれ僕のちんぽこ
杉村カワイソス
305:名無しさん@十周年
10/06/08 14:43:21 /lxpwhQW0
>>293
>こいつよほどの天才かよほどの馬鹿かどっちかだな。
それは間違い。よほどのアホか、よほどの馬鹿。
306:名無しさん@十周年
10/06/08 14:43:25 +yCOxiCBO
>>296
だからといってクーデターはヤメトケw
307:名無しさん@十周年
10/06/08 14:43:32 lDR4VpxO0
>>291
>政治家になることが目的化してるよね
>政治家になることが目的化してるよね
>政治家になることが目的化してるよね
お前、真性の馬鹿だろww
今どき、日本のために政治家になりましたって人いるのか?ww
いたら、逆に教えてもらいたいわwwwwwww
308:名無しさん@十周年
10/06/08 14:43:33 IvgPsJTkP
ネトウヨの哲学
309:名無しさん@十周年
10/06/08 14:43:35 7Ua7OSXl0
>>1
偉いぞ、タイゾーくん。
ただ、五十冊という小学生的な括り方は感心しないな。
感銘を受けた本のタイトルやその本からどんなことを学んだのかなどを
上手く話に織り込むべきだ。
310:名無しさん@十周年
10/06/08 14:43:43 QrNB2t6V0
>>276
彼の知識量ではその辺の共産党員と1時間立ち話
する程度で鞍替えしそうなんだが
311:名無しさん@十周年
10/06/08 14:43:48 I+DywKz60
マスコミに取り上げられたからには読書リストは公開したほうがいいかもね
漫画を50冊だとかデマを広げられないうちに
312:名無しさん@十周年
10/06/08 14:43:53 E6afIjMf0
ガリア戦記、君主論、史記、資本論、国家と革命、我が闘争、
実践論、戦争論程度は政治家として最低ノルマ
313:名無しさん@十周年
10/06/08 14:44:01 xIlERZlI0
>>299
ルーピーって親戚のおじさんとか、親友のお父さんとかだったら
絶対に好感持てるタイプだったと思う
314:名無しさん@十周年
10/06/08 14:44:29 DlCw0eXc0
一度永田町に就職すると
なかなか離れられないです。
315:名無しさん@十周年
10/06/08 14:44:33 Hytb9ccH0
>>282
本気で「政治家」やるんなら、中国の古典を読んだ方が良いよ、
と、日本の先達も言ってるw
そういうのは宗教家か市井の教養人ぶりたいオサーン共向けだな。
316:名無しさん@十周年
10/06/08 14:44:52 0Yu96qvj0
ゴーマニズム宣言全巻、とか。
317:名無しさん@十周年
10/06/08 14:45:09 H2AgorBa0
こいつなんで自民党に戻らなかったの?
公認の時にもめて喧嘩したから?
318:名無しさん@十周年
10/06/08 14:45:09 o7gyB1wMP
また料亭に行きたくなったのかw
319:名無しさん@十周年
10/06/08 14:45:15 DMMvVt9IO
すべてが裏目にでるな。
たちあがれ日本はタイゾウに「すわってろ」って言わないと、
突かれると確実に失笑ものの発言をするぞ。
320:名無しさん@十周年
10/06/08 14:45:15 kkeJEtot0
まじかww
321:名無しさん@十周年
10/06/08 14:45:18 HtHyvUi40
>>254
それタイゾーの前にまず総理と金融相に確認した方が
いいかもしれない
322:名無しさん@十周年
10/06/08 14:45:22 alCfArfOO
たち日はいきなり沈んでるな
323:名無しさん@十周年
10/06/08 14:45:26 XLodZHdY0
論文は書いたか?
324:名無しさん@十周年
10/06/08 14:45:28 UjlPN/nP0
こいつの笑顔っていつもウソっぽくて怖い
BMW欲しい、料亭に行きたいって言ってたときだけがホントの笑顔で
その後はぜんぶ演技に見える
325:名無しさん@十周年
10/06/08 14:45:37 0m+pzzeB0
ルーピーは大学教授だったらよかった
きっと学生相手にぬるい授業やって、ゼミには小遣いで割りといい合宿とかさせてくれるはず
326:名無しさん@十周年
10/06/08 14:45:39 XaLdNVlr0
幻魔大戦なら全部読んだ
327:名無しさん@十周年
10/06/08 14:45:48 fEMlKuo20
むしろ、本当に意味のある本なら1冊読み終えるのだけで数週間以上
かかるのはザラだけどな。
その著作が生まれるに至る歴史的背景、当時の支配的だった理論、
著者がベースにする学術理論と我々(現代人)の知ってる学術理論
はどう異なるのか。
そういうことを、本気で考えぬきながら本を読めば、むしろ読書ってのはたった
一冊でも半年ぐらいの時間をかけて取り組むに値する。
そういう視点から16世紀の数学書を読むと、微積分の概念がいかに便利なものであり、
そういうツールが発明されてない中で体積や面積を扱うためにどれほどアクロバティック
な考え方を必要としたかがわかってくるし、限界革命が生じるまでの経済書には、限界効用
というものをどう扱っていいのかわからなかったから、いろいろと苦労したことがわかる。
大学の輪読会などではこうやって、1年をかけてたった1冊の本に取り組むことがあるが、
意味のある読書と言うのは、そういう読書なのである。
流し読みで百冊読んでもなんにもならない。
その本が生まれるにあたった時代背景、当時の人々や著者がベースにしている知識、そして
現代人である我々がベースにしている知識、などを比較することで、一冊の本からとてつもない
「発見」が出てくる。
328:名無しさん@十周年
10/06/08 14:45:57 5AOiSSlV0
何について調べますか?
| ┌──────┐
| | 当選するには |
| | |
| └──────┘
| [ オプション(O) ] [ 検索(S) ]
|
`─────┐ ┌──
, '´l, ..| ./
, -─-'- 、i_ |/
__, '´ ヽ、
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
329:名無しさん@十周年
10/06/08 14:45:57 ssB9vIXD0
ちょっと本50冊読んでくる
330:名無しさん@十周年
10/06/08 14:46:05 y1p/2Rhe0
タイゾーは神保町のヌシと呼ばれるほどの
ビブリオマニアになって「紙使い」になったんだ
331:名無しさん@十周年
10/06/08 14:46:24 OukKvkpg0
で議員時代には何をしたの?
332:名無しさん@十周年
10/06/08 14:46:31 vLEptvm40
谷なんかよりはるかにマシ
333:名無しさん@十周年
10/06/08 14:46:38 jXMMjM4W0
ゴルゴ13を歯抜けで50冊だったら全巻読めと説教するところ
334:名無しさん@十周年
10/06/08 14:46:54 /lxpwhQW0
玄葉光一郎とタイゾーを一瞬比べてみた。
人と人のウンコに群がる小蝿の差ができた。
335:名無しさん@十周年
10/06/08 14:47:05 lDR4VpxO0
>谷なんかよりはるかにマシ
336:名無しさん@十周年
10/06/08 14:47:06 gMt0oKKd0
履歴書でも、趣味・読書(月何冊)じゃなく
よく読むジャンルや作者、最近読んだ本などを具体的に上げないと
自己アピールとして全く意味が無いというのに、タイゾウときたら・・・
337:名無しさん@十周年
10/06/08 14:47:08 IvgPsJTkP
昔の話だが
灘の国語は6年間かけて
銀の匙に取り組んだしな
338:名無しさん@十周年
10/06/08 14:47:08 hwZyZTytO
デアゴスティーニじゃね?
339:名無しさん@十周年
10/06/08 14:47:11 LG7Qa3R50
50冊程度じゃ、何の実績にもならんだろうに。
わざわざ主張するほどのことだろうか。
でも、杉村たいぞうは政治を面白くしてくれそうなので応援しておこう。
340:名無しさん@十周年
10/06/08 14:47:15 qqZHKaT00
六法全書とコーラン全部暗記したらしい
341:名無しさん@十周年
10/06/08 14:47:21 AxW6RQJA0
本を読むより社会常識を身につけろや
342:名無しさん@十周年
10/06/08 14:47:32 sl1gpQ1a0
50冊の中身はなんだ?
漫画とか混じってないだろうな。
小学生でも判る政治みたいなの。
343:名無しさん@十周年
10/06/08 14:47:45 hKVGOBzCQ
ないわw
344:名無しさん@十周年
10/06/08 14:47:57 erZ6TH89P
>>324
俺もまったく同じことを思ったww
内心、ちっうるせーな、反省してまーすwとか思ってそうだよなw
345:名無しさん@十周年
10/06/08 14:48:06 5egBhKc30
選挙の時だけ有権者に媚びやがって、議員の時に実績上げろよw
346:名無しさん@十周年
10/06/08 14:48:06 PiAy4gfO0
>谷なんかよりはるかにマシ
347:名無しさん@十周年
10/06/08 14:48:07 UjlPN/nP0
>>331
生まれたばかりの赤ちゃんに数時間置き去りにして夫婦仲良く食事に行ったり
予備校講師の著作物をパクったり、いろいろ活躍してるね
348:名無しさん@十周年
10/06/08 14:48:07 nN7fyrGe0
勝間本かな
349:名無しさん@十周年
10/06/08 14:48:14 e6Y5p66JP
>>314
確かにw
社会党の上田哲なんて
小選挙区になって当選できなくなった後
都知事選立候補や
スポーツ平和党に入党したり
「お前、受かればなんでもいいのかよw」みたいに
思う人が過去にも多数いたわな
350:名無しさん@十周年
10/06/08 14:48:34 5JGv+e6uO
三國志のマンガでも読んで国政の勉強した気になったんだろ
351:名無しさん@十周年
10/06/08 14:48:55 d3moWsIdO
読書を量で語る低能が政治家になるのか
日本\(^O^)/オワタ
352:名無しさん@十周年
10/06/08 14:48:59 3HpqYzaRO
>>1 50冊?orz 私が学生時代(随分と昔の話になるが)は、1日40冊ペースだったなぁ・・読む書籍が無くなって、広辞苑がボロボロになるまで読みふけてたよ。まぁ~それはそうと、量も大切だが要は中身だろう。何を読破して何を得た?
353:名無しさん@十周年
10/06/08 14:49:21 yjELdhW90
別にこんな所は風呂敷広げとけば良いのに。 無駄に素直なやっちゃw
354:名無しさん@十周年
10/06/08 14:49:29 duetXk3IO
よくて進次郎レベルだな
355:名無しさん@十周年
10/06/08 14:49:31 gG9Od96Q0
本日の晒しID
ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0
ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0
ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0
ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0
ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0
356:名無しさん@十周年
10/06/08 14:49:51 mwKjhzbZO
なんでこんなやつ出したの?
がっかりさせんなよ。
でも頑張れ!
打倒売国政権!!
357:名無しさん@十周年
10/06/08 14:50:10 zzA1nWWs0
>たくさん本を読んで勉強した。50冊は読破した
こういう発言しか出来ないのなら、本を読んだ効果が出てないのでは。
こういうアピールの仕方自体が、良くない。
358:名無しさん@十周年
10/06/08 14:50:20 UjlPN/nP0
>>352
ホントにそれだけ読んで内容も把握してる能力を持った人間であればいまごろ年収億だよ。
359:名無しさん@十周年
10/06/08 14:50:25 pBdNbB8t0
マージャン漫画じゃないの?
URLリンク(blog-imgs-23-origin.fc2.com)
360:名無しさん@十周年
10/06/08 14:50:39 qw6vw/I10
まさに太蔵にとっては乾坤一擲の戦い。
361:名無しさん@十周年
10/06/08 14:50:50 IvgPsJTkP
>>352
ハイパーレクシアの人ですか?
362:名無しさん@十周年
10/06/08 14:51:02 E8wnzc1u0
たちあがれの二大看板、中畑とタイゾー
絶好調ですなw
363:名無しさん@十周年
10/06/08 14:51:53 8GlMEQHe0
>>352
>1日40冊
寝言は寝て言え。
364:名無しさん@十周年
10/06/08 14:52:02 PiAy4gfO0
>たくさん本を読んで勉強した。50冊は読破した
なるほど。現場では勉強しないのか
365:名無しさん@十周年
10/06/08 14:52:17 5AOiSSlV0
ブログの内容がまんまパクりとかあったな
366:名無しさん@十周年
10/06/08 14:52:21 gG9Od96Q0
太蔵って議員の間何してたんだ?
まさかアピールする実績が本50冊読んだとかじゃないよな?
それに議員になって何がしたいのかよくわからん
367:名無しさん@十周年
10/06/08 14:52:58 ISRHTZr10
本50冊を自慢されてもな、そんなの普通に読む奴いるだろ。
まあ退蔵にすれば偉業なのかもな。
二度と国会議員になってほしくないな。
368:名無しさん@十周年
10/06/08 14:53:26 ylNcTwi+0
50冊^^
「自分を誉めてあげます」って言わなきゃ舌足らずだぞ。
日本国憲法を5000回読んで丸暗記しろな。
しっかし、谷は憲法を読んだことがあんのかなぁ?
369:名無しさん@十周年
10/06/08 14:53:32 baXnyef20
【マスコミ工作費?】民主党官房機密費3億6千万使い込む
スレリンク(ms板)l50
首相、 東京・南麻布の高級料亭「有栖川清水」で報道各社の論説委員と密会
スレリンク(newsplus板)
370:名無しさん@十周年
10/06/08 14:53:37 H2AgorBa0
>>254
これ答え何?
371:名無しさん@十周年
10/06/08 14:53:53 /lxpwhQW0
夏休みを終えた小学生に聞いてみた
先生「タイゾー君、どんなお勉強しましたか??」
タイゾー君「ハイ、本を50冊読みました。」
先生「 ハイ、おりこうちゃんでしたね。でどんな本??」
タイゾー君「えーーとえーーーとえーーーとえーーーと」
先生「もう良いよ、では次ぎ」
372:名無しさん@十周年
10/06/08 14:53:55 rKi5R6cT0
何読んだんだよ
ラノベとかか?
373:名無しさん@十周年
10/06/08 14:53:56 XiipXDtM0
どうせワンピース全巻読破だろ
374:名無しさん@十周年
10/06/08 14:54:29 AA/mQIH50
こういう馬鹿は嫌いじゃない。応援したい
375:名無しさん@十周年
10/06/08 14:54:36 IvgPsJTkP
>>358
立花隆かもしれんぞ
376:名無しさん@十周年
10/06/08 14:56:06 UXDQlAzU0
前総理も総理になってから書店で経済学の本を買ってたな
日本の政治家ってこんなのしかいないのかね。
377:名無しさん@十周年
10/06/08 14:56:23 IcWIVhjj0
いちいちニュータイプですねw
378:名無しさん@十周年
10/06/08 14:56:36 3HpqYzaRO
>>358 ありがとう誉めてくれて。
379:名無しさん@十周年
10/06/08 14:57:04 9qAcVfDC0
>>349
社会党の消滅後、「社会党」を勝手に作ってボケ比例票を集めた件が抜けてる。
その発想力は評価しないでもない
380:名無しさん@十周年
10/06/08 14:57:20 /lxpwhQW0
「タイゾー君、政治家になったら何をしますか??」
タイゾー君「ハイ、まずBMW買って料亭に行って。。。。」
「もう良いよ、君」
381:名無しさん@十周年
10/06/08 14:57:23 C7iPQ6PW0
読んだ数が自慢になると思ったタイゾーくん。50冊と言えばインパクトあると思ったタイゾーくん。
もう少し努力が必要ですねマル
382:名無しさん@十周年
10/06/08 14:57:24 KXV5H8gb0
丸刈りの意味も分からないし。
何か悪いことしたのか?
383:名無しさん@十周年
10/06/08 14:57:25 lDR4VpxO0
>>351
>読書を量で語る低能が政治家になるのか
親と兄が現役のヤクザで、逮捕経験のあるヤクザの娘(谷亮子w)より
全然マシだわwww
ヤクザの家族の指示を受けて、出馬ww
やっと、街頭演説に立ったかと思えば、「私は落花生が好きですw」おまwww
その程度の知識で、議員になるなよwww
しかも、オリンピックも日本を代表して出たい(こいつのために、出場できないやつがいっぱいいる)
らしいから、両方結局片手間じゃんwww
そんな姿勢で、国会議員とオリンピックの日本代表になられたんじゃ、日本が迷惑だわww
まあ、比例区で名簿上位だから、当選確実だろうから
家族の期待を背負って、ヤクザのための政治が、これからはじまりますwwwwwwwwwwwww
384:名無しさん@十周年
10/06/08 14:57:49 gFlRbKXK0
本がどうこう言うなら、お前の場合は大学行って勉強し直すべきだろ。
385:名無しさん@十周年
10/06/08 14:58:19 n/0Ua8B30
たった50冊w
386:名無しさん@十周年
10/06/08 14:58:48 ntOscsnK0
こちかめ50冊読んだのか?
387:名無しさん@十周年
10/06/08 14:58:51 JKxJSyUl0
こいつ読んだ本からそのまんまブログのネタパクってなかったか?
こういう奴には、本を読めば読むほど悪影響だと思うけど…
388:名無しさん@十周年
10/06/08 14:58:51 QrNB2t6V0
大した職歴もなく30歳になってしまった自分をどう思うんだろうか
人に平和や安全を説く前に自分のケツを拭けるようにならんとな
389:名無しさん@十周年
10/06/08 14:59:08 wPqFsuVq0
内容>量
しかも量もたいしたことないし・・・
390:名無しさん@十周年
10/06/08 14:59:30 /lxpwhQW0
立ち枯れ党「誰でも良いから候補者立てろや。誰でも良いからさ」
タイゾー「50冊本を読んだ。だから立候補する」
391:名無しさん@十周年
10/06/08 14:59:38 avg3qPcT0
エロ本かも・・・・尻ーズ 50冊 シコシコ読破
392:名無しさん@十周年
10/06/08 14:59:59 WOleiIWoO
50冊→中身はワンピース
393:名無しさん@十周年
10/06/08 15:00:00 3Si2SI1wO
本読む暇が有ったら
受験で筑波大復学すればいいのに……
394:名無しさん@十周年
10/06/08 15:00:05 IvgPsJTkP
>>370
バーナンキの背理法かなぁ
適当だけどw
395:名無しさん@十周年
10/06/08 15:00:07 E8vW1pFM0
>>382
たまたま議員になってごめんなさい
この前は調子に乗ってごめんなさい
396:名無しさん@十周年
10/06/08 15:00:19 JKDtxouB0
自民を出てるのを今知ったぞ
397:名無しさん@十周年
10/06/08 15:00:44 mkdGi/tr0
お前ら、もうちょっと面白い話題はないのか・・・
398:名無しさん@十周年
10/06/08 15:00:50 gG9Od96Q0
本日の晒しID
ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0
ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0
ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0
ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0
ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0 ID:lDR4VpxO0
399:名無しさん@十周年
10/06/08 15:00:52 MYUrdP120
>>370
いくつか説明は考えられるが
①乗数効果という理論そのものが、天才ケインズが、財政出動理論を
正当化するためにでっちあげた「便法」であるという点(ただし乗数理論の
元ネタを考えたのはカーンとも)。要するに、財政出動の効果をわかりやすく
説明するための一種のウソであって、表現された数式は「事実」ではないってこと。
②よしんば数式どおりにY(GDP)の値が上昇していくにせよ、貨幣価値の下落によって
相殺されていくことが考えられる点。
(Y=C+I+Gで知られる会計恒等式には「貨幣価値」なんてものは考慮されてない。単にYの「額」が
CとIとGを足したものと等しくなりますよとしか言って無いってこと。だからYがゴミのような貨幣なら
Yの額がいくら乗数効果で上昇していっても、同時にYであらわされるGDPの価値そのものが落下していった
のならなんにもならない)
③政府の支出によって、民間の需要が食われて、どこかの時点から
クラウディングアウトが発生し始めることが考えられる点(教科書的な回答)。
400:名無しさん@十周年
10/06/08 15:00:56 C0n1QjqJ0
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
401:名無しさん@十周年
10/06/08 15:01:01 duetXk3IO
ちょっと痛い子になっちゃってるね
劣化よこくめレベル
402:名無しさん@十周年
10/06/08 15:01:15 /lxpwhQW0
小学校の宿題か?? アホタイゾー
市ねや
403:名無しさん@十周年
10/06/08 15:01:33 ntOscsnK0
>>232 って誰のこと?
404:名無しさん@十周年
10/06/08 15:01:48 vU4skULM0
ここまで可哀相なやつは久々に見たわ
405:名無しさん@十周年
10/06/08 15:01:54 Cw11eP9c0
タイゾー老けたね。
あれで30って。なんかそれ以上に見えるんだけど。
406:名無しさん@十周年
10/06/08 15:01:57 5AOiSSlV0
>>388
だからもう議員として返り咲くしか道はないと思ってるんじゃないかな
407:名無しさん@十周年
10/06/08 15:02:11 jXMMjM4W0
>>398
むしろおめえも晒された方がいいんじゃね?
408:名無しさん@十周年
10/06/08 15:02:34 dr7snTkp0
ニートの分際でたったの50冊wwwwwwwwwwwwww
読書家で知られる前田日明は、
格闘技団体『HEROS』から退いてから数千冊は読んでたぞwwww
409:名無しさん@十周年
10/06/08 15:02:38 3Si2SI1wO
>>400
中小企業社員qqqqq
410:名無しさん@十周年
10/06/08 15:03:15 b+43v1M80
>50冊は読破した」と自信に満ちた表情を見せた。
同郷の身として恥ずかしい
皆さん暖かく見守って下さい
陰ながら応援する
411:名無しさん@十周年
10/06/08 15:03:43 JKxJSyUl0
ID:lDR4VpxO0は生きてて恥ずかしくないの?
412:名無しさん@十周年
10/06/08 15:04:03 fTPQ64nr0
勉強したというなら一桁二桁足り無くないか?w
413:名無しさん@十周年
10/06/08 15:04:17 8GlMEQHe0
>>400
このコピペ主の知性の低きことよ。神よ赦し給え。
414:名無しさん@十周年
10/06/08 15:04:37 IvgPsJTkP
クラウディングアウトって久しぶりに見たなw
やっべ 俺も勉強した事なんてすっかり忘れてるwwww
415:名無しさん@十周年
10/06/08 15:05:08 rK2fFKFEO
政治家は
事を成してこそ
手前味噌するのは具の骨頂
416:名無しさん@十周年
10/06/08 15:05:29 0FuT0vc50
50冊の本を読んだ
>小学生の夏休みの宿題か?
417:名無しさん@十周年
10/06/08 15:05:38 /lxpwhQW0
タイゾー「ボクは本を50冊読んだんだ!!」
通りかかった小学生「ボク、100冊読んだよ」
418:名無しさん@十周年
10/06/08 15:05:40 dr7snTkp0
やはりただの馬鹿にしか見えないwww
この旗が日の丸だったら傑作だったのになww
リアル旗坊だったのになww
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
419:名無しさん@十周年
10/06/08 15:05:48 NQMhgr250
タイゾーが武部に逆らったのを、俺は評価してる。
自民に必要だったのは武部ではなく、中川昭一だしな。
420:名無しさん@十周年
10/06/08 15:06:11 jfXPbgx60
どうしてブログを急にやめたのかツッこんでくれよ
421:名無しさん@十周年
10/06/08 15:06:25 zML3rD0G0
小泉チルドレンなんだから
シンジロウの糞ついたおむつの世話でもして
小泉ジュニアにつかえてろ
422:名無しさん@十周年
10/06/08 15:06:26 7mGCxZCj0
麻生さんも毎週欠かさず読書家だったな
423:232
10/06/08 15:06:35 lDR4VpxO0
>>>232 って誰のこと?
>>403
「キャバ娘&民主党」でぐぐれ
って言おうと思ったんだけど、太田和美以外に福田とかもキャバだったんだねww
ぐぐったら、民主党の女 いっぱい出てきたわwww
なんなんだよ、民主党ってwwww
424:名無しさん@十周年
10/06/08 15:07:54 b+43v1M80
>50冊は読破した」と自信に満ちた表情を見せた。
同郷の身として恥ずかしい
皆さん生暖かく見守って下さい
陰ながら応援する
425:名無しさん@十周年
10/06/08 15:08:00 RgPfAwFt0
立ち上がれ日本w
自民党の公認に漏れたカスとバカの集まりだなwww
426:名無しさん@十周年
10/06/08 15:08:16 0FuT0vc50
何の本よんだんだろう
427:名無しさん@十周年
10/06/08 15:08:22 MYUrdP120
乗数効果ってのは数学的な「真理」ではなくて、ケインズが大不況を
克服するための彌縫策を周囲に納得させるために作り出した一種の
美しいウソ、あるいは「そういう風にも見えるよ」という説得の一種だということを
忘れると、乗数効果が魔法のステッキに見えてくると言う過ちに陥りがちになる。
経済学は、数学ではないのである。それは、真理ではない。
マクロ経済モデルってのも、人間が、経済を大雑把に把握するために勝手に
「こう捉えたほうがわかりやすいな」と構築した勝手な構築物であって、ナマの
経済そのものでは無い。
そこを忘れると、数字ばかりひねくりまわした果てにドツボに陥ることになる。
時々、「しょせん、モデルはモデルでしかなく、実態とは違うんだ」という冷めた
視線を持つことが重要ってこと。
もちろん、ケインズ本人はそんなことはよくわかってたし、後のケインズを「解釈」した
バカどもが勝手にドツボにハマっただけで、ケインズそのものは永遠の財政出動で永遠の
好景気なんて不可能でしかなかったのはよく分かっていた。
だから、ケインズは言ったのである「経済学者に必要なのはそのときどきに必要なパンフレット(処方箋)
を書き散らすことだけだ」と。
428:名無しさん@十周年
10/06/08 15:08:27 Axdiih/K0
>>406
元議員って肩書きがあれば企業に滑り込むくらいはできそうじゃないか?
さすがに一流企業は厳しいだろうけど。
429:名無しさん@十周年
10/06/08 15:08:30 /lxpwhQW0
タイゾー君何がしたいの??
「えーと、BMW買って料亭に行ってグリーン車乗って......」
オメーは小学生か!!
430:名無しさん@十周年
10/06/08 15:08:31 ugDymiNF0
ところで、いがいに演説うまいと聞いたがどうなのよ?
431:名無しさん@十周年
10/06/08 15:09:02 9qAcVfDC0
いや、「フランスに渡米」はネタコピペだろ
>>406
衆院選に立候補する前は普通に会社員だったんだがな。
こういう経歴の人間が普通に再就職できないから老害と世襲ばっかりになるわけで
そのへんをまとめられれば大したもんだ、という話は擁立表明スレに書いた
432:名無しさん@十周年
10/06/08 15:09:07 msY+qZ+PO
馬鹿から若さを取ったら只の馬鹿だよ
433:名無しさん@十周年
10/06/08 15:09:14 1Dp9Fveg0
たくさん本を買ってくれてありがとう~
読まなくていいからもっと買え
本屋厳しいです
434:名無しさん@十周年
10/06/08 15:09:46 mJRnwkH80
普通の政治家のセンセイたちはどれだけ本読んでないんだよwww
435:名無しさん@十周年
10/06/08 15:09:51 zzA1nWWs0
浪人中に勉強して、何を得たのか。
単に読んだだけなら、何も得られていないことになる。
自分をどう表現していいか、杉村氏は明確になっていない。
小沢氏は、自分を解放軍総司令官と例えた。
中国共産党がどのように、人民を巻き込んで統一したのかを知っているんでしょう。
小沢氏は、あまりにも選挙・政治を熟知しすぎているでしょうけども。
436:名無しさん@十周年
10/06/08 15:10:06 yNwYTVbK0
こんなヤツが政治分かるか
437:名無しさん@十周年
10/06/08 15:10:17 dr7snTkp0
タイゾ~「ぽっ君50冊も本読んだもん!!もうおりこうさんになったもん!!」
聴衆「・・・・・・」
438:名無しさん@十周年
10/06/08 15:10:18 SUhLbVdk0
これでスレ立つって、人気あるなー
当選すっかもな
439:名無しさん@十周年
10/06/08 15:10:26 zML3rD0G0
また血税つぎこんで建てた議員宿舎にデキ婚の妻子ともども
ただで入居しようてか
440:名無しさん@十周年
10/06/08 15:11:25 2vIrSJvPP
ところでお前らここが移転するらしいぞ
441:名無しさん@十周年
10/06/08 15:11:26 5Xm/iDlo0
50冊読んだ
・・・あぁネタか
442:名無しさん@十周年
10/06/08 15:11:31 HmeZME8tO
>>400 フランスに渡米…って
443:名無しさん@十周年
10/06/08 15:11:34 4zmoQcsEO
【国際/経済】ドイツ 戦後最大8兆8000億円歳出削減 連邦政府職員を最大1万5000人・連邦軍兵士を最大4万人削減
スレリンク(liveplus板)
1:◆CRIME8u.mE@よろしく哀愁φ ★ 2010/06/08 05:36:58 654???0
独戦後最大の歳出削減、8兆8000億円
【ベルリン=三好範英】ドイツ政府は7日、2014年までに総額約800億
ユーロ(約8兆8000億円)の歳出を削減する財政削減策を発表した。
地元メディアによると、西ドイツ時代も含め、戦後ドイツでは最大の歳出
削減となる。
6、7の両日、連立与党間で行われた協議の結果決まったもので、欧州
単一通貨ユーロの安定に向け、欧州最大の経済大国であるドイツが自ら
財政規律の模範を示す意味もある。
計画では連邦政府職員を最大で1万5000人、連邦軍兵士を最大で4万人
削減するほか、失業手当削減など社会保障分野にも切り込む。
2011年度の111億ユーロ削減を手始めに、12年171億ユーロ、13年
257億ユーロ、14年324億ユーロをそれぞれ削減する。ドイツの財政赤字
は今年、国内総生産(GDP)比で5%を突破する見込み。
(2010年6月8日01時40分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
関連スレ
公務員の給料を下げないと国が無くなる。崩れたアリとキリギリスの相互依存 ドイツとギリシャ
スレリンク(liveplus板)
444:名無しさん@十周年
10/06/08 15:11:43 QrNB2t6V0
>>431
会社員って何してたんだっけ?
ドイツ証券の派遣社員で庶務やってたと前スレに書いてあったけど
445:名無しさん@十周年
10/06/08 15:12:19 IvgPsJTkP
まぁ浪人中に派遣労働でもしたほうが
生の経済に触れる機会になったかもなwww
446:名無しさん@十周年
10/06/08 15:13:14 6KmgrBfeP
>>427
経済学とは好景気を維持したり不況を克服するための処方をする学問でなく、
秀才たちが集まって経済学用語や事象を利用してどれが均衡だ不均衡だと頭脳ゲームする学問だと思う
447:名無しさん@十周年
10/06/08 15:13:30 /lxpwhQW0
どんな活動をされてきましたか?
タイゾー「50冊は読破した」
と自信に満ちた表情を見せた。
通りかかった小学生「おじさんの負け。ボク、100冊読んだよ」
448:名無しさん@十周年
10/06/08 15:13:36 3natpUMn0
古今東西の政治バイブルとかの古典名著50冊、って事じゃないの?
449:232
10/06/08 15:14:26 UDmGOyEp0
あれ、民主党&キャバ嬢で画像検索したら、超巨乳がでてきた
このコ、タイプだわww
議員バッチつけてるみたいだけど、誰?
URLリンク(otanahoko.cocolog-nifty.com)
450:名無しさん@十周年
10/06/08 15:14:26 v1YDsIdl0
最低1000冊は読め。
最低ラインだ。
451:名無しさん@十周年
10/06/08 15:14:52 lZPAPvkTO
なんかに似てるな
452:名無しさん@十周年
10/06/08 15:15:00 BUAfoGvv0
50冊って・・・良書50冊なら読んでしっかり勉強すれば十分だと思うが
似たような内容の中途半端なのを50冊読んでも駄目だとおもうの
453:Celestial being
10/06/08 15:15:11 dLZUc+AkO
>>1 で、何を読んだ? 話は其からだ
454:名無しさん@十周年
10/06/08 15:15:30 ntOscsnK0
>>417 フいたwww
タイゾーは芸人にでもなれば応援してやるけど 政治家としては絶対に支持できない
税金で毎年数千万あたえる人間じゃない
455:名無しさん@十周年
10/06/08 15:15:39 /lxpwhQW0
>ドイツ証券の派遣社員で庶務やってたと前スレに書いてあったけど
備品補充と廃棄物処理
456:名無しさん@十周年
10/06/08 15:15:45 kGBziPHUO
こいつはヨコクメと対戦させてみたいキャラではあるな
457:名無しさん@十周年
10/06/08 15:16:16 u/jrj9+L0
>>444
証券会社・・・は当時の報道で見た記憶があるから、多分それだな。
去年から今年の情勢もあるし、さすがに出戻りは困難か。
458:名無しさん@十周年
10/06/08 15:16:30 7mGCxZCj0
ブックオフ買っとくか
459:名無しさん@十周年
10/06/08 15:16:48 IvgPsJTkP
>>446
哲学もそんな面があるなw
>>417
うちの子も就学までに1万冊のスローガンに乗っかって
しこしこ読んでるなwww
460:名無しさん@十周年
10/06/08 15:17:21 v8our36y0
こいつの嫁、異常に気持ち悪いんだけど
461:名無しさん@十周年
10/06/08 15:17:51 TwTy+IjE0
昔 女子高生コンクリ殺人事件の少年の一人が千冊本を読んだ
と得意げに裁判官にいっていたな
462:名無しさん@十周年
10/06/08 15:18:46 uaZezhPl0
たちあがれ日本は特に支持もしていないし嫌いでもないけど
これ明らかに擁立候補の人選ミスじゃないの?
某TAWARAは同じ無能でもネームバリューで通りそうだけど、こっちは
逆にネームバリューでマイナス効果発生しそうな気がするんだけど
463:名無しさん@十周年
10/06/08 15:18:58 joKKUyTr0
本を読んだからって…
464:名無しさん@十周年
10/06/08 15:19:41 yV0xstxU0
50冊のうちの24冊はスラムダンク完全版です!
465:名無しさん@十周年
10/06/08 15:19:51 l8dbjF/D0
なんか目が死んでる メールの人みたいになりそうで怖い
466:名無しさん@十周年
10/06/08 15:19:56 p3j5Js5w0
政治関係で仕事らしい仕事などサボって何もせず
やりまん女ひっかけてチンポだけ立ち上がらせてたタイゾーが
また税金から高給ぶんどりまくりの新議員宿舎にタダずまいしようってか
この極悪寄生虫がw
467:名無しさん@十周年
10/06/08 15:20:07 835R9y9k0
50冊って俺が1か月に読む数だろ。
俺はテレビみないから普通に毎月40~50冊は読んでいる。
468:名無しさん@十周年
10/06/08 15:20:26 x9QNlFlj0
>>460
今すぐうp
469:名無しさん@十周年
10/06/08 15:20:27 jwnkdl6d0
アホか。
ちゃんと現場見てこい。
自分の秘書が自殺するようないいかげんな
活動しか議員の時にしてなかったクセに
何ができるんだよ。。
470:名無しさん@十周年
10/06/08 15:20:40 kdZRfNTM0
まあネームバリューはあるから、比例にはいい人選かもな
大化けするかもしれないし
471:名無しさん@十周年
10/06/08 15:20:53 0U10/TNf0
元の会社に戻れなかったってことか?
472:名無しさん@十周年
10/06/08 15:20:55 hgGd6Ghb0
>>1
いちいち言うことが馬鹿っぽいなぁwww
本当立ち上がれ日本大丈夫かよ?
473:名無しさん@十周年
10/06/08 15:20:57 6gtA8cp80
>「50冊読破した」
馬鹿にも程がある。
474:名無しさん@十周年
10/06/08 15:22:14 DKxde+UEO
もう普通に就職すればいいのに
475:呆れたカラス
10/06/08 15:22:28 bHRqG7f60
どこまで、お花畑だ!!
本に書いてることを真実と思うなら、立候補に向いていない
本には書けないことが、世の中にはたくさんある。
もう一度、人生勉強してください。
476:名無しさん@十周年
10/06/08 15:23:03 6meHZdhrO
太蔵は進次郎より器はデカい。将来きっと大物になるよ。そんな気がする。
477:名無しさん@十周年
10/06/08 15:23:03 /HmaCEyN0
財務大臣になっても経済の専門書を10ページで読むのやめる人もいたし
それに比べれば努力してるね
478:名無しさん@十周年
10/06/08 15:23:38 7J9mgdPB0
ニコ動でお前の日本観を紹介しろよ。その時に人間の厚みってもんが現れる。
479:名無しさん@十周年
10/06/08 15:24:00 xwOWfFu30
、_人_从_人__/
_)
,..r;;: ( 人) ) ,;`ー、 | ヽ丶 _) 消 杉
ヾゞ、 ゞ'´ '`´ `ヾ、 ─|─ _) 毒 村
-‐':、ゞ'`` ,l / | ヽ _) だ 太
ヾ、 ゞ;;. ,r-、 `ヾ、 ヽ、 _) l 蔵
, rヾ ,r!/r'ヽ '` \ _|_ _) っ は
_,,,.,ノ、_ ヽ, `ゞ;; ;:、 /| `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、 `` ´;;i V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、 `i;:、 オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、 ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ ,t'´ ,.、ー、 ゝ ォ i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´ ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r ヽ、 ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ ``´ー ゙i ;;: ,r' ) ,r、 ,rヾlir'ミ,
/ ,;:' '´/ ー≡;i{、 /ヾr'´ ,. '`;;:、 〉ゝ r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ ;:、 `' (´ `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:' ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´ `ヾ、ヾ ' ー、 ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
' ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´ ヾ,ゞ 、 ゞ,ミ;:l;;l ,! ,!,i;;'´¨/
;. r-‐;;'"} ``ヾ、 ノ ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
.... _,,,ィ、 i 'ヾ人 、}( / ノ ,r'i r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
480:名無しさん@十周年
10/06/08 15:24:58 PYXHs8vz0
>>21
お前はまず家から出ることから始めろ
481:名無しさん@十周年
10/06/08 15:25:10 0vp+diPNO
問題は、本を何冊読んだかではない。
それをもとにしたアウトプットこそが求められるんだぞ
政治に限ったことではないが
482:名無しさん@十周年
10/06/08 15:25:13 6gtA8cp80
>50冊は読破した」と自信に満ちた表情を見せた。
小学校の宿題か????
483:名無しさん@十周年
10/06/08 15:25:15 rYLeMqQs0
この人なんなん??
それだけでも勉強してるのはいいことだけど
いちいち言うことではない。
もっと努力しろ。そんなもので政治ができたら
できる人いっぱいいるだろうに
484:名無しさん@十周年
10/06/08 15:25:23 9U+sIf+P0
加治隆介の議 20冊
票田のトラクター 4冊
サンクチュアリ 6冊
クニミツの政 17冊
やぶれかぶれ 3冊
485:名無しさん@十周年
10/06/08 15:25:36 p3j5Js5w0
>>476
義理と忠義をもったまっとうな器なら
小泉ジュニアのシンジロウさまのアナルでもなめてキレイキレイしてるとこ
こいつはとうでもない反逆者の裏切り者でもある
486:名無しさん@十周年
10/06/08 15:25:43 xROGaU5A0
推薦とれれば党から金貰えるんだろうから太蔵はウハウハだろw
まだまだ稼げると思ってるんじゃね?
487:名無しさん@十周年
10/06/08 15:26:11 TwY2d7op0
希望は人を成功に導く信仰である。 希望がなければ何事も成就するものではない。.
ヘレン・ケラー
希望を失わないでやっていると自然と知恵も出てくる。 精神が集中して、そこに色々な福音が生まれてくる。
松下 幸之助
人は世界一のゴミ収集人になれる。世界一のモデルにだってなれる。たとえ何をやろうと、それが世界一なら何も問題はない。
モハメド・アリ
人間、志を立てるのに遅すぎるということはない。
ボールドウィン
夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ。
高橋歩
生きるとは呼吸することではない。行動することだ。
ジャン=ジャック・ルソー
人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのはばかばかしい。重大に扱わねば危険である。
芥川 龍之介
えっとね!僕BMWに乗るの!ワッキャキャキャッ!でね!でね!グリーン車に乗って料亭行くの!!ウッキョキョキョキョッ~!!ぽっ君本50冊読んだの!
タイゾー