【社会】難しい字、どう教える?常用漢字追加に戸惑いat NEWSPLUS
【社会】難しい字、どう教える?常用漢字追加に戸惑い - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
10/06/08 07:58:42 qX5/u3dP0
いい感じに教えてあげてください

3:名無しさん@十周年
10/06/08 07:59:18 0FuT0vc50
ハングルでいい

4:名無しさん@十周年
10/06/08 08:00:08 Ys8cLGd10
組合活動や、思想教育を減らせばいいんじゃないでしょうか。

5:名無しさん@十周年
10/06/08 08:00:22 xDlV962P0
>>3
在日はな

6:名無しさん@十周年
10/06/08 08:00:23 V/2ebTHf0
校長の名前が読めません

7:名無しさん@十周年
10/06/08 08:00:30 wHNfobAuO
>>2
そんなんで肝心な事は教えれるのか?

8:名無しさん@十周年
10/06/08 08:00:53 F5cwle0j0
鬱 を書けちゃうお前ら

9:名無しさん@十周年
10/06/08 08:01:25 araWAJaq0
漢字を読めぬ白痴は半島へでも放逐すればイイのサッ!!!!


10:名無しさん@十周年
10/06/08 08:02:20 +wqh1sTyO
日本人なら問題ないじゃんw


なんだよこれ
チョン向けの記事かよw

11:名無しさん@十周年
10/06/08 08:02:29 7TETdw9jO
文字は教わるものじゃ無い。感じるんだ。
漢字だけに

12:名無しさん@十周年
10/06/08 08:02:31 Fs6aCXMMP
結構簡単な字でも、読めるけど、書けないことが多いなぁ。

13:名無しさん@十周年
10/06/08 08:06:06 3OscA8Uq0
大丈夫、書けば憶えるよ。
昔は毎日のように「書き取り100回」なんて宿題が出たもんだが…
一度書けるようになったら、読み方を忘れることはまずない。

14:名無しさん@十周年
10/06/08 08:13:03 qX5/u3dP0
>>7
(´・ω・`)感情的になるなよ

15:名無しさん@十周年
10/06/08 08:13:57 6/yBXIlA0
ってか好きな事だけ勉強する方式の方が絶対未来のためになるってw


16:名無しさん@十周年
10/06/08 08:14:22 UjwSk8Uo0
支那起源の文字を継承する必要はない。
日本の国字は神代文字に統一せよ。

17:名無しさん@十周年
10/06/08 08:15:33 mzMYfUgGO
はい詰め込み教育大失敗の巻でござる

18:名無しさん@十周年
10/06/08 08:16:08 RUtSiqd50
子供は頭が柔らかいだから大丈夫
ただ時間がかかる
手抜きして教えようとすると大変w

19:名無しさん@十周年
10/06/08 08:17:03 kstRpt4UO
各部分は単純な形しており、各部分に意味が有るんだから、
漢和字典使って成り立ちを教えれば簡単だっつの。
今時、電子辞書ぐらい1万円もせず売ってる。
教師の給料で買えない訳がない。

20:名無しさん@十周年
10/06/08 08:17:32 3gOY/Md80
>>7
はじめてか?力抜けよ

21:名無しさん@十周年
10/06/08 08:20:49 J8M8/yLN0
>6年生でも「丁」「印」の読み書きが怪しい子がいるなど様々だ。

それはすでに教え方の域を超えているような‥‥
教え方よりも,義務教育でも落第させる制度を作った方が良いと思うよ.


22:名無しさん@十周年
10/06/08 08:23:57 qX5/u3dP0
>>20
そんなんで「かんじ」んな事は教えられるのか?


これ、教えるの恥かしいwww///

23:名無しさん@十周年
10/06/08 08:24:25 MVclkQq90
英語圏でも綴りが間違いだらけで、スペルチェッカーがないとまともに書けないと言われてるし

24:名無しさん@十周年
10/06/08 08:26:04 i1nXJQz50
校長の名字は常用漢字なのか?

25:名無しさん@十周年
10/06/08 08:26:28 H4a4b5MX0
カタカナ・・・日本男性が公式使用のため発明した文字
ひらがな・・・日本女性が女性同士で楽しむため発明した文字

江戸時代・・・平仮名主流
明治~昭和戦前・・・カタカナ主流
昭和戦後時代・・・GHQにより平仮名主流に復帰、カタカナも併用

26:名無しさん@十周年
10/06/08 08:26:31 6/yBXIlA0
>>21
落第による弊害ってないの?
ないなら賛成だけど

27:名無しさん@十周年
10/06/08 08:27:35 qszIdOVD0
人気漫画の台詞に使って、ふりがなふっとけば勝手に覚えるよ

28:名無しさん@十周年
10/06/08 08:28:29 PT29y06R0
丁字路って書かれてたらなんて読むんだろ。

29:名無しさん@十周年
10/06/08 08:28:31 o9+y4by80
まずは読書の習慣をつけさせることからかな?
でも、サヨク教師にプロレタリア文学あたりを強制させられたら困るなあ

30:名無しさん@十周年
10/06/08 08:29:16 LcJlNITX0
>6年生でも「丁」「印」の読み書きが怪しい子がいる

6年にもなって、まだ自分ちの住所とか言えねえのかよ?
幼稚園でも言えるだろうに

31:名無しさん@十周年
10/06/08 08:29:46 Kb4ZEm9Q0
部首さえ理解できてれば2級程度まで理解できる。

32:名無しさん@十周年
10/06/08 08:31:07 pxmOI1nVO
>>27
「強敵」を「とも」とか読んじゃうからお勧めできない><

33:名無しさん@十周年
10/06/08 08:32:04 05m1tPtM0
常用漢字に「呂」が追加されたが、
今まで風呂は「風ろ」だったの?

常用漢字:追加された196字
URLリンク(mainichi.jp)

34:名無しさん@十周年
10/06/08 08:33:12 MVclkQq90
>>16
それをやったのが韓国

台頭や草食動物みたいな簡単な言葉の意味が何か漢字を学習しないために聞いて理解出来ないという
信じられないようなことが起こってる


スレリンク(news4plus板)


ソウルのある高等学校の国史の時間にあったことだ。先生が朝鮮時代の「士林(サリム)の台頭」
を教えようとしていたところだった。そこで子供たちが「『台頭』とは何ですか?」と尋ねたのだった。
「士林」(朝鮮中期の新興執権勢力)を教えるのに学生たちが「台頭」が分からないからどうするか?
先生は授業の核心は後回しにして「台頭」(頭をもたげること)の意味を解くのに多くの時間を送らな
ければならなかった。

私たちも1972年「教育用基礎漢字1800字」というものを決めることはあった。しかし小学校の時
から正規の教育過程の中で体系的に教えないから見かけだけ良くて、大慨は学院(塾)で習う。韓
国でも日本でも教科書に書かれた文章の中で核心語彙は90%以上が漢字語だ。科学の本で「草
食動物」、数学の本で「鋭角」「鈍角」のようなものを習う時、漢字が分かる学生とそうでない学生
は理解の速度や受け入れる感覚で差異が大きくならざるをえない。

35:名無しさん@十周年
10/06/08 08:34:50 x7TRYbE10

先ずヤマト言葉アリキだ!

漢字はその音を当てはめただけ!

教えるだけムダだ!




36:名無しさん@十周年
10/06/08 08:36:22 VxBb8VyeO
ドリルで練習できるようにしときゃOK

37:名無しさん@十周年
10/06/08 08:39:49 7D7Jpxjq0
>>33
新聞紙面でも常用漢字以外が使われるのは普通

個人的には「被ばく」を何とかして欲しい
これのせいで被爆と被曝の区別が付かない奴が生まれる

38:名無しさん@十周年
10/06/08 08:39:59 o9+y4by80
>>32
攻殻とか、故・黒丸尚氏訳のサイバーパンク物とかで
純粋培養したらスゴい事になりそうw



39:名無しさん@十周年
10/06/08 08:42:07 udG6b7/P0
鷹 と 碍 は 普通に常用漢字に入れるべきだろ

40:名無しさん@十周年
10/06/08 08:47:40 UjlPN/nP0
覚せい剤はどうなった? らちは?
読んでてひらがなが気持ち悪いやつは全部漢字表記にしてほしい

41:名無しさん@十周年
10/06/08 08:50:42 QibhtNX20
平成17年度の大学入試で
「都合」を正しく読めたのが22%だった件について
とごう・とあい・みやあい・しょごう・しょあい・つりあい・・・・・バカばっか

42:名無しさん@十周年
10/06/08 08:52:01 araWAJaq0

漢字も読み書き出来ぬ白痴は悉皆、半島か満蒙へ強制的に流してしまえーッ!!!

分かったナッ!!!!!!!!!!!!




43:名無しさん@十周年
10/06/08 08:57:20 D7pxyurt0
ググルの日本語変換だけでおk

44:名無しさん@十周年
10/06/08 08:57:43 zXaXv5il0
文章手書きで書かせるのが一番だよ
パソコンや携帯は小学生のうちは使わせない方がいいんじゃね

45:名無しさん@十周年
10/06/08 08:58:48 G0mVXWux0
つ、常用漢字?


46:名無しさん@十周年
10/06/08 08:58:50 NG8m73EHP
挨拶、崖、丼、鍋、拉致、鬱などの良い覚え方があったら
教えてください。

47:名無しさん@十周年
10/06/08 08:58:58 x7TRYbE10

漢字は中国人に返そうぜ!

日本人はひらがなを自信を持って使おう!

日本人に漢字はいらない!








48:名無しさん@十周年
10/06/08 08:59:46 JtbN41wm0
>>47
そうおもうならぜんぶひらがなでかけよwww

49:名無しさん@十周年
10/06/08 09:00:45 D7pxyurt0
鬱は精神科ではひらがな表記のうつ

50:名無しさん@十周年
10/06/08 09:01:59 iXjWX9epO
漢字は難しいしかなはダサいからハングルに変えるべきだな

51:名無しさん@十周年
10/06/08 09:02:27 +TnF4ncU0
難しい漢字は何度も反復で書いて覚えるしかない
昔からの常識だろ?

52:名無しさん@十周年
10/06/08 09:02:42 wSouoJn80
必要なあらば覚える。
教えんでいい。

53:名無しさん@十周年
10/06/08 09:02:52 x7TRYbE10

漢字は中国人に返そうぜ!

日本人はひらがなを自信を持って使おう!

日本人に漢字はいらない!






54:名無しさん@十周年
10/06/08 09:07:06 Z1Os7tQL0
学校で教える漢字と、メディアで使う漢字の基準をなぜ同じにしなければならないのか
それぞれ規定すればいいだけだろ

55:名無しさん@十周年
10/06/08 09:10:22 ECi5TtrI0
行脚の行が思い浮かばなかった・・・・・
小学校の漢字なのにショックだった

56:名無しさん@十周年
10/06/08 09:10:32 0GNzehT50
>>53
韓国人みたいな偏狭なこと言うなよ
漢字だってタダで貰ったわけじゃないんだぜ
中国にさんざん貢物して使わせてもらえるようになったんだぜ
莫大な使用料はもう払い済み

57:名無しさん@十周年
10/06/08 09:15:05 AIbxf4c20
なんでみんな>>11を無視してるの?
よくやってるとおもうよ。

58:名無しさん@十周年
10/06/08 09:17:31 PT29y06R0
>>53
そう思うならなんでお前、漢字を使ってるんだ?

あ、(ry

59:名無しさん@十周年
10/06/08 09:19:33 OgCJ3fjz0
そもそもひらがなも漢字から出来たものだし
ひらカタオンリーにするぐらいなら、いっそのことローマ字化しちゃった方がマシな気がする

60:名無しさん@十周年
10/06/08 09:19:43 4zmoQcsEO
昔は毎日漢字テストあるから、勉強大変だったよ
今の小学生は、受験受験と言いつつは楽だろ


61:名無しさん@十周年
10/06/08 09:22:44 05m1tPtM0
>>55
行脚の「行」は確かに小学校の漢字だが、
小学生が「行脚」を「あんぎゃ」とは読めないから安心しろよ。

62:名無しさん@十周年
10/06/08 09:25:52 RWbz8Tpq0
>>59
同じ長さの文章書くのに何倍もの時間がかかるぞ。

63:名無しさん@十周年
10/06/08 09:28:22 pq4R5zku0
鬱がすらすら書けるようになったら鬱病は治る

64:名無しさん@十周年
10/06/08 09:28:55 T/ZZfEfrO
嘉門達夫の曲だったと思うが

憂鬱のウツという字は
木を書いて缶を書いてその横にまた木を書いて
その下にわかんむりを書いて
その下に米という字を斜めにしたやつの左と右と下を囲み
その下にカタカナのヒを書いて
右にチョンチョンチョンと書くのよ~

というのがあったな。

65:名無しさん@十周年
10/06/08 09:30:09 aJYYIZcs0
丁をTって書いちゃう子か

66:名無しさん@十周年
10/06/08 09:31:05 iLAGS2HC0
>>64
それ思った

67:名無しさん@十周年
10/06/08 09:31:25 3o6VhA4O0
簡体字になるんでしょうね

68:名無しさん@十周年
10/06/08 09:32:06 OgCJ3fjz0
>>62
日本語がこの発音の少なさ・同音異義語の多さでやってけてるのはひとえに漢字のお陰
その漢字を廃止しちゃったら、同音異義語ばっかりでどうしようもなくなるから、自然と発音増えると思うんだよね
その時音節文字の平仮名のみだと発音増やす妨げになるんじゃないかと
ローマ字を魔改造して使う方がひらカタより融通がきくだろう

69:名無しさん@十周年
10/06/08 09:33:04 NG8m73EHP
みんな、鬱って漢字はどうやって憶えてるんだ?
やっぱみんな「林・缶・ワ・※・コ・ヒ・三」を繋げて
「リンカーンはアメリカンコーヒーを3杯飲んだ」って憶えてるの? 

70:名無しさん@十周年
10/06/08 09:35:23 78pNpVKt0
日本能言語登伊延婆万葉仮名陀呂
許禮加良波牟斯呂、全部万葉仮名傳書許宇是


71:名無しさん@十周年
10/06/08 09:42:41 6DoUkOBLO
難しい漢字は読めるだけで良いと教えたら良いんじゃないか?

72:名無しさん@十周年
10/06/08 09:44:25 RWbz8Tpq0
>>68
言語学の本を読むと、発音の種類は時代が下るにつれて減少する傾向にある。
それに、発音の種類が増えたのなら、それを表記する文字を新たに作っても良い。
国字を作ったり国訓を当てはめたり、カタカナやひらがなを作り出したりしたのと
同じ。

73:名無しさん@十周年
10/06/08 09:45:42 3gOY/Md80
結局どれとどれが常用漢字なん?

74:名無しさん@十周年
10/06/08 09:47:00 XNarCwrb0
>>46
「丼」が無理なら、全部諦めろ。

75:名無しさん@十周年
10/06/08 09:51:25 ssB9vIXDO
漢字なんてどんなに難しくても書いてるうちに勝手に手が覚えるぜ。
小学生の頃なんて特に吸い込むように覚える。
小中の頃にひたすら反復練習させればいいだけ。
教え方の工夫なんかよりそっちが大事だよ。
計算力も同じ。

76:名無しさん@十周年
10/06/08 09:51:35 9Be3VzVL0
漢字は視認性に優れているから、読めればいいんだよ。

77:名無しさん@十周年
10/06/08 09:51:43 FZ3Qr2dji
>>3
ハングルも最近は漢字含めて教育してるよ

78:名無しさん@十周年
10/06/08 09:52:12 LQV7owTk0
えー匁が外されちゃったのか

79:名無しさん@十周年
10/06/08 09:54:40 9Be3VzVL0
>>77
なんで?
韓国は、漢字卑下、ハングルに絶大なプライド持ってたんじゃなかったの?

80:名無しさん@十周年
10/06/08 09:58:15 LQV7owTk0
韓の字も追加なんだ

81:名無しさん@十周年
10/06/08 10:02:24 y72Uzz3X0
>>1
>挨拶

口をムの字にして矢のようにピンと立ち、手を差し出す。
相手は髪の毛を<<<のように整えたうえで、身体を夕のように折り曲げてあいさつする。

>丼

どーん!

82:名無しさん@十周年
10/06/08 10:26:23 tcjv861h0
小学生なら書けって言えば終り  習熟度も測らなくていい
とにかく書かせろ

83:名無しさん@十周年
10/06/08 10:38:10 LnAEGXwW0
>82
「語彙」と単純な詰め込みで書かせるのではなく、「豊富な語彙で話す」といった風に
用法をも含めたほうが書き取りの効果は大きい。

84:名無しさん@十周年
10/06/08 10:41:55 mSIQxt1F0
>>21
「丁字路」「キ印」を教えないと。。。

85:名無しさん@十周年
10/06/08 11:03:11 vSzj4swi0
どう教えるも何も国語の時間を増やして教えればいいだろ。
ゆとり教育だの早期英語教育だのというアホすぎるもんやろうとするくらいならなぁ。

86:名無しさん@十周年
10/06/08 11:03:51 S3EU9LeN0
姦国の姦
白丁の丁

87:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
10/06/08 11:07:27 MuXWgm1V0
( ´ⅴ`)ノ<難しいのは別に書けなくてもそんなに問題無いと思うが。
       とりあえず読めりゃいいんだよ。必要なら必然的に書けるようになる。

88:名無しさん@十周年
10/06/08 11:08:14 qszIdOVD0
>>46
彼らが会うのは初めてだった、軽く挨拶(あいさつ)を交わすと二人は席に着いた
ここは自殺の名所で知られる崖(がけ)の付け根にあるレストラン
二人は何か気まずさを感じ沈黙したままだった、長い沈黙にやまれ田中が話を切り出そうと
テーブルに両手をついて軽く身を乗り出したそのとき、間の悪いウェイターが注文をとりにきた
-中略-
「なんで丼(どんぶり)物なんて食ったんだよ!」、渡辺はそう叫ぶと頭にかぶった鍋(なべ)を崖(がけ)下に投げた
-中略-
あの崖(がけ)で彼らが拉致(らち)されて4年、二人はなぜあの場所にいたのか
何か見落としていることはないのか、西川はこの重要な任務の最中もそれが気がかりだった
-中略-
鬱(うつ)
-以下略-

89:名無しさん@十周年
10/06/08 11:13:30 rDwWyrft0
すでに書くという行為が実質IMEを介して行われているわけから、書けなくても読めて意味を理解できればOK

明治の和製漢語といい近代化で逆に漢字数が増えていくというのは皮肉だな

90:名無しさん@十周年
10/06/08 11:52:17 0ALqbdKO0
馬鹿?
本を読んでれば勝手によめるようになる
漢字を読めないのは読みが足りないから
書けないのはまだしも読めないのはただの勉強不足でしかない

91:名無しさん@十周年
10/06/08 11:59:57 42JQNQl70
>>46
若狭湾の崖のそばで拉致されて、主体思想と朝鮮式の挨拶を教育された。
食事はといえば、そまつなキムチ丼とチゲ鍋ばかりで、ホント鬱になるよ。


92:名無しさん@十周年
10/06/08 12:09:45 AdLNDDrK0
>>37
知らんかった。ありがとう。

93:名無しさん@十周年
10/06/08 12:37:00 rq8msQ8g0
俺は漢字の読みは漫画で覚えたな

94:名無しさん@十周年
10/06/08 13:48:32 HwuwG8vw0
>>53
そのひらがなとやらはなにからうまれたのか?

95:名無しさん@十周年
10/06/08 13:49:31 MGkG1Sb60
「鬱」という字は
リンカーン(林、缶)は(ワ)、アメリカン(※)コーヒー(凵、ヒ)を三杯(彡)飲む
と覚えましょう

96:名無しさん@十周年
10/06/08 14:03:34 kstRpt4UO
平仮名は江戸時代まで、単なる漢字(真名)の崩し書きに過ぎなかったもんだよ。
同じ音の色々な漢字を崩して書く方法が有ったので、平仮名には当然、何種類もあった。

97:名無しさん@十周年
10/06/08 14:04:09 EKn1JHQ30
謎と謎のしんにょうに点が1つ増えたのってどういう違いがあるの?

98:名無しさん@十周年
10/06/08 14:09:09 HwuwG8vw0
>>97
下の点と縦棒を続け書きしたのが一点しんにょう

あと、別のスレにも書いたけど、
「常用漢字」は「教育漢字」に改称すべき。
旧当用漢字以来の「漢字制限」の流れを断ち切るべき。

99:名無しさん@十周年
10/06/08 14:14:06 cJnA6or/0
はやくGHQの愚民政策から脱却すべき

100:名無しさん@十周年
10/06/08 14:15:44 Khx2jolR0
これこそアニメや漫画で教えれば楽じゃないのん?

101:名無しさん@十周年
10/06/08 14:16:16 cJnA6or/0
>>97
本字に戻しただけだから

102:名無しさん@十周年
10/06/08 14:53:35 WL2/5urc0
>>98
じゃあ、下の点と縦棒を続け書きしなかったらどんな形になるの?
点2つの下に「ん」のような形なの?

103:名無しさん@十周年
10/06/08 15:01:39 MGkG1Sb60
>>102
そんなかんじ
URLリンク(www.kanji-dic.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch