10/06/04 23:22:24 V9JOfNYtO
年収1000万以上の知性がありながら経済の先を見越す能力が無いんだな(笑)
4割もバカがいりゃ日本は安泰だよw
151:名無しさん@十周年
10/06/04 23:22:31 HX6Oo+Wp0
このスレで高尚な議論をかましてる人は、
もちろんその能力を生かして高収入なんだよね?
まさか底辺リーマン・・・まさか・・ヒキニートなんていないよね?
152:名無しさん@十周年
10/06/04 23:22:43 ScU48czU0
>>145
土人に乗っ取られるのは嫌だなあ。
153:名無しさん@十周年
10/06/04 23:23:00 a22hExZW0
>>27
それは極論で言えば豪邸を買えてたはずの貯金が
ボロアパートしか借りれなくなる程価値が下がると言う事だよ
どこの政治家や経団連がそんな決断をするのかね
154:名無しさん@十周年
10/06/04 23:23:03 96SQPaly0
まあ、日本は先進国の中では、極端に税金安すぎるのが問題なんだよな
逆にいえば、将来増税する余地がたっぷりある
だから、円高、国債高が続くのさ
格付け機関
「 日本財政はもうすぐ破綻する
円高??
現実が間違っている!!」
155:名無しさん@十周年
10/06/04 23:23:10 pqNjumKY0
>>148
勝間が日本の財政は絶対に破綻しないって言ってたわね。
勝間は2ちゃんじゃ人気ないからどーでもいいんだろうけど。
156:名無しさん@十周年
10/06/04 23:23:26 PiEowgXL0
1億人の日本語経済圏があるから、この人達は1000万円貰えるわけで、
日本が駄目だからと他でもやっていけると思わない
インフラも整ってるし、治安もいいし、1億人もいるのに、この経済圏を見捨てるのは惜しいだろ
157:名無しさん@十周年
10/06/04 23:23:31 2yE7TXJj0
>>135
アフォだな。建前とかいってそんなの現実では関係ない。
「死ぬ」とか言えばどんどんゆるくなるんだよ。
生きようが死のうがってのは貧困が増えれば生存権も強くなって
国家財政は疲弊します。そんなの常識
158:名無しさん@十周年
10/06/04 23:23:37 aqq78oD70
>>139
>今後生まれてくる子供たちの所得を先食いしてるようなもんだもんな
1980年から2008年までの各国の政府支出の推移なんですが
日本のグラフは赤で書いてあります。
1996年より後はほとんど伸びてない。
96年から2008年までの名目GDPの伸び率は世界最低。
「一般会計95兆円、至上最大だ!」って騒いでますけど
これをごらんになったらわかりますように
世界中の政府が毎年過去最大なんですね、政府支出
URLリンク(www.youtube.com)
3/4【経済討論!】民主党政権と経済問題[桜H21/11/21]
159:名無しさん@十周年
10/06/04 23:23:46 r3kHd9HW0
だから・・・
こいつら金持ちどもに税金かけてどんどんむしり取れよ
相続税を100%にしろよ!
160:名無しさん@十周年
10/06/04 23:23:49 0SBE1Wli0
>>134
そりゃ高所得者を舐め過ぎ
自分の親だけでサンプルするのも意味不明だし。
そんな単純な人間は年収一千万も稼げないよ。
161:名無しさん@十周年
10/06/04 23:24:23 Zyi8DX920
現在、中国輸出需要で儲かっているのも輸出大手企業だけだろう。内需・雇用は破壊
されたままの中小・地方・雇用・庶民生活は劣化したままだろう。
グローバル金融詐欺師を優先する政策では日本経済(内需)は劣化するだけだよ!!
162:名無しさん@十周年
10/06/04 23:24:30 t4Mnm06bP
この手のスレでよく言ってることだが
破綻しても大丈夫だろ
江戸時代、幕府や諸藩は
豪商から巨額の借金をしていたが
明治時代になったら踏み倒した
武力の持ってない相手から借りた金は踏み倒してもOK
163:名無しさん@十周年
10/06/04 23:24:34 ytNH3mSa0
何となく、去年の夏の政権交代の理由がよく分かった気がする。
164:名無しさん@十周年
10/06/04 23:24:42 HBeA0nYXO
ま、鳩山だって年収1000万円以上だ
165:名無しさん@十周年
10/06/04 23:24:42 GgImjMjKO
>>141
もう△の中央銀行詐欺制度ももたないんじゃね
ホームレスになる準備しとけよ売国奴め
166:名無しさん@十周年
10/06/04 23:24:43 cNV51BVj0
神国日本が潰れるわけないだろ、それだけで十分だと思うが。
167:名無しさん@十周年
10/06/04 23:24:46 HBOTyYPL0
>>5
こういうことを経験できることこそが先進国だと思うんだけどな。
168:名無しさん@十周年
10/06/04 23:24:49 tb8NFN7B0
インフレになって損するの金持ちだろ
貯金が紙くずになるじゃん
どうすんの?
外貨預金か?
169:名無しさん@十周年
10/06/04 23:24:50 Auc3Lz+U0
>>153
住宅ローン有りで貯金なしの俺からみればハッピーハッピーだけど・・
年金暮らしの高齢者も生きていけず高齢問題も解決っと
170:名無しさん@十周年
10/06/04 23:25:22 HcUsqhEA0
いまこそビザンツ帝国(だっけ?)を日本によみがえらせるときだ。
800年間ものながきにわたって国家が借金をしなかったちゅー。
金貨と銀貨とプラチナ貨を作って交換比率は自由にすればいい。だめかな。
171:名無しさん@十周年
10/06/04 23:25:23 NlS0Uguv0
>>143
そーなんだよな。 でもどーせ需給ばらんすから自然とインフレに振っていくからその必要もないかもね
172:名無しさん@十周年
10/06/04 23:25:35 qzbA7W1d0
就職氷河期に団塊jrを切った時点で日本人は終り
もはや移民に頼るか、団塊から没収するしかない
173:名無しさん@十周年
10/06/04 23:25:44 GVBMhdmw0
年収500万以下のサラリーマンの約8割は
日本は破綻しないと思い込んでそうだな
どっちの視点が正しいか見物っす
174:名無しさん@十周年
10/06/04 23:25:48 +EbO4jWF0
個人資産の1400兆円はすでに結構な額が国債になっちまってるんじゃないか?
亀井が郵政改革法案を急ぐのは、郵貯を原資に国債をガッポリ買うのが目的。
民主は分かってないのか、分かってて亀井に引きずられているのか。
175:名無しさん@十周年
10/06/04 23:25:55 qz4SgX7/0
年収1000万以上の奴ら、純金貯め込んでるだろ?
俺もだけどw
176:名無しさん@十周年
10/06/04 23:26:38 FFbLu+Fz0
技術者は高い給与を求めるから不要らしいから日本から退散しようと思っている
特殊技能のない貧乏人だけになれば平等でいいよね
177:名無しさん@十周年
10/06/04 23:26:40 0SBE1Wli0
>>165
見えない敵と戦いたい人は+で戦ってきなよ。
発言内容といい低俗そのもの。
説得力持たせたかったら現実世界で結果残してからほざいてください。
178:名無しさん@十周年
10/06/04 23:27:05 R9RqOuLp0
>>151
もちろん偉そうに書き込むからにはそれなりの高収入だろ。
もし自分が年収300万とかだったら他人を馬鹿にすることはできないなあ。だってその年収だということは、世の中のほとんどが自分より頭がいいということなんだから。
179:名無しさん@十周年
10/06/04 23:27:13 aL1OzOvR0
サラリーマンの平均年収は下がったけど1000万はあるでしょ?
180:名無しさん@十周年
10/06/04 23:27:14 wOca3uGG0
日本の根本は全然大丈夫だが…利権公務員一族が本気で日本崩壊に拍車掛けてる…
日本支えてきた、維持してきたのは誰なのか、って所。人の金宛てにするのはもう無理だわ。
181:名無しさん@十周年
10/06/04 23:27:22 pqNjumKY0
>>177
ここが+ですが
182:名無しさん@十周年
10/06/04 23:27:23 eHIvaXx50
>>175
まだ、うらないの?
183:名無しさん@十周年
10/06/04 23:27:36 ScU48czU0
>>139
> >今後生まれてくる子供たちの所得を先食いしてるようなもんだもんな
???どういう意味?
国債の償還を受けるのも今後生まれてくる子供たちなんだけど?
いったい何を考えてるんだ???
184:名無しさん@十周年
10/06/04 23:27:39 O6eAJFuu0
>>5
自殺者は絶対もっと多い気がするわ…
185:名無しさん@十周年
10/06/04 23:27:46 WRuDnLze0
財政破綻はするかもしれないが、それが通貨の暴落 超円安とは結びつかない。
実業的な企業やそこで働く人には大きな影響出ない気がする。
金貸し、株屋なんかはかなり破綻しそうだね。
186:名無しさん@十周年
10/06/04 23:27:47 h/t+u0L/O
年収1000円以下の俺も同意見
187:名無しさん@十周年
10/06/04 23:27:54 HBOTyYPL0
>>168
普通に金を買うだろ。
188:名無しさん@十周年
10/06/04 23:27:59 4HbL6X/J0
破綻しないと思うってか
破綻すると困るって回答じゃね
今の日本の枠組みだからこそ1000万円以上稼げてる 奴が6割
どこに行ったって1000万円以上ぐらい稼げる奴が4割
189:名無しさん@十周年
10/06/04 23:27:59 8Iw69kfq0
>>149
はいはいそうだね
でもジンバブエ観点から見たら凄く貧乏なんだよ
190:名無しさん@十周年
10/06/04 23:28:04 dpLkgxtCO
>>151
2ちゃんねるで高尚とかないだろw
191:名無しさん@十周年
10/06/04 23:28:12 GgImjMjKO
>>173
通貨発行権がある国家が内国債で破綻するわけないのよね
ユダヤの売国奴どもはなんか言ってみろ
192:名無しさん@十周年
10/06/04 23:28:15 9xHF5gWJ0
10年後を見据えて転職活動中のオレに資格はなかった
193:名無しさん@十周年
10/06/04 23:28:26 2yE7TXJj0
札を刷るってのはインフレを起こす。
しかも故意は悪いインフレなんで日銀はやりません。
インフレの影響は良い方悪い方両方起きますから
全体を見れば悪化の可能性も十分あります。
あと、紙幣を刷って解決~は機軸通貨のドルくらいですよ。
194:名無しさん@十周年
10/06/04 23:28:37 BWTHKLg90
当たり前の事だが、資本主義は経済成長、つまりインフレが
あって当たり前。中国から安い輸入品が入ってくるんだったら
輸入関税かけるべき。また、海外から資金流入してくるんだったら
札を刷れ。
195:名無しさん@十周年
10/06/04 23:28:39 9YuVhMHs0
財政が破綻した状態を定義してくれ
196:名無しさん@十周年
10/06/04 23:28:43 YW05+PVW0
>>177
∧_∧
( ´∀`)
( )
| | |
(__)_)
197:名無しさん@十周年
10/06/04 23:28:45 49zDaPv30
10年かからねーよw
198:名無しさん@十周年
10/06/04 23:28:51 7nQOH+Ul0
財政破綻なんてしない。
帳簿をあわせないとダメと思い込んでるだけ。
国の帳簿を合わせるならば、
国が借金してそのお金が最終的に個人の銀行口座に収まってるんだから、
そのお金を吸い上げるシステムをつくればいい。
電車を1分たりとて遅らすことをよしとしない日本より忠実な国は世界中にない。
それが円の強み。
もっとも、うつ病になるほど堅苦しい日本人のコンプライアンスが低下して、
中国人並みにいい加減になると破綻もあるだろうけど。
199:名無しさん@十周年
10/06/04 23:28:52 VULHSVjv0
アブラハム・グループ・ホールディングス株式会社?
200:名無しさん@十周年
10/06/04 23:28:56 0SBE1Wli0
>>181
あーごめんならあんなレスがつくのも納得だ。
201:名無しさん@十周年
10/06/04 23:28:58 Zyi8DX920
詐欺師は日本の成長富を中国へプレゼントして中国需要でそこから二重に利益
を得ている。蚊帳の外で財政借金と生活・雇用破壊・高齢化の負担だけの未来が
残される・・・・詐欺師を償却すべきだよ!!
202:名無しさん@十周年
10/06/04 23:29:17 DzL9f8/H0
ニートの俺もそう思う
国債の入札が一回でもできなかったら
それがきっかけで財政破綻の下り道
南無
203:名無しさん@十周年
10/06/04 23:29:26 jIF1LKzN0
累進税率大幅に引き上げるから
破綻しないよ
204:名無しさん@十周年
10/06/04 23:29:30 8fprNtwg0
日本政府に対する信用不安が広がったら一発で終わるほど国債刷ってる時点で
日本は財政破綻しないと結論づけている人の主張は信用できないだろw
205:名無しさん@十周年
10/06/04 23:29:33 sIBtpZTS0
そいや昔、日本が破綻して世界のゴミ捨て場になるってマンガがあったよなぁ
206:名無しさん@十周年
10/06/04 23:29:34 eWhNzJZNO
財政破綻したらなんだっつうのよ
国の借金が1000兆?
シラネーよ俺は借りてねえ
国民一人頭いくら?
知るかバカ
こちとら米と味噌食ってりゃ10年戦える民族よ
俺と家族だけは食わせてみせるわ
207:名無しさん@十周年
10/06/04 23:29:37 dhSWev9n0
>>175
うちの爺ちゃんが、金を大量に収集していたけど、爺ちゃんが死んだ時に形見分けって言われて
遠い親戚中が集まって、全て持っていったよ。
気がついたら、実家には殆ど何も残らなかった orz
208:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
10/06/04 23:29:44 ErXt5UiW0
おまいら、破綻とかデフォルトにビビリ杉
アルゼンチン、ソ連、韓国、タイとかぶっ潰れた国は今でも元気w
破綻するかしないか?
そりゃ、破綻するだろ<日本
でもまーなんとかなるw
キューバなんかは超極貧国だが医療費は無料だし、韓国みたいな狡猾さがあればね~
209:名無しさん@十周年
10/06/04 23:29:48 eXD+0lX+O
農家が勝ち組になる日が来るのか…
210:名無しさん@十周年
10/06/04 23:29:52 rnhPBBUM0
年収1000万円以上のビジネスマンは7割を税金にすればええ
211:名無しさん@十周年
10/06/04 23:30:01 jHs0hsepO
>>159
> 相続税を100%にしろよ!
結果平等はクソだ!機会平等であるべきだ!、っていう奴に限って
相続税や贈与税な反対するんだよなw
「成功者は努力と才能があるから成功したんだ」っていうなら、
相続税100%にしても平気なのになw
212:名無しさん@十周年
10/06/04 23:30:07 HkhQEWN60
人のことは言えないがだから国のために何をするって気がいがないんだよね。
213:名無しさん@十周年
10/06/04 23:30:12 R9RqOuLp0
>>190
そうそう。同じ内国債だけのジンバブエは破綻しなかったよな。定義上は。
214:名無しさん@十周年
10/06/04 23:30:12 6WEi0dNJ0
>>198
そのコンプライアンスとやらは順調に崩壊してきてますよ
215:名無しさん@十周年
10/06/04 23:30:15 siIcaeLP0
破綻しないまでも
札刷って利息払うよ!
↓
円の価値・信用が相対的に下落
↓
日本の市場価値が下がる
↓
外国資本引き上げ
で、苦しい状況にはなるな
円安になって輸出企業は儲かるかもわからんね
216:名無しさん@十周年
10/06/04 23:30:17 n8iFj+4T0
日本の財政破綻で損するのは日本国民。国民の預金チャラで借金は消える。
どれくらいの預金まで保護するかを国民投票すれば良い。
500万以上の預金はチャラでどう?
217:名無しさん@十周年
10/06/04 23:30:26 dpLkgxtCO
>>5
これでもマスコミやエコノミストは歳出を増やして助けようとはしないからな・・・
東大の伊藤元重教授とか酷いもんだ。
218:名無しさん@十周年
10/06/04 23:30:39 rC4fxwmj0
>>195
国債をデフォルトしたら破たんだろ
債務の期日が来たのにお金がない状態
普通の会社だって不渡り手形出したら終わりだよ
219:名無しさん@十周年
10/06/04 23:30:46 n4nHYc4D0
勝ち組は民主党みたいな基地外政党を支持してないからね。
220:名無しさん@十周年
10/06/04 23:30:56 jCIpj5fp0
>>191
内国債が消化できなくなるのが時間の問題なわけだが。
221:名無しさん@十周年
10/06/04 23:31:00 ScU48czU0
>>204
信用不安?どうやったら信用不安が起きるんだよw
それに日本政府に対する信用不安起きたら円が暴落して国債がカミクズになっちゃうよ?
222:名無しさん@十周年
10/06/04 23:31:13 jwwjUieh0
財政破綻するかは知らんが、ここ十年で田舎は終わりすぎた。
個人商店潰れまくり、でっかい役場とチェーンのパチンコ店しか
ない。ガソリンスタンドと本屋とスーパーがなくなる町も、これから
十年で出てくるんじゃね?
223:名無しさん@十周年
10/06/04 23:31:18 20mG9Q6DP
買うなら金塊かね
224:国家公務員 ◆XVRfb5hSIIwZ
10/06/04 23:31:30 K9ZG3OW50
【財政破綻のシミレーション】
基本・・・・日本円は、ギリシャと違い単一通貨である。(つまり、ギリシャとは事情が全く違う)
① 郵便局・銀行・生保で日本国債を消化する事が出来なくなり、長期金利が上昇する。
② 日本円は信認を失い売られる。(猛烈な円安)
③ エネルギー、原材料、食糧の大半を輸入に頼っている日本は円の暴落によりハイパーインフレに襲われる。
④ 金融、経済の崩壊、食糧難により、、1億人程度が餓死する。
確認しておこう! この国には人材しかないのである。 エネルギーも原材料も食糧もない。
長期金利が高騰し、国債価格が暴落し、、「日本円」が叩き売られたら、、、日本国民は死ぬしかないのである。。。
225:名無しさん@十周年
10/06/04 23:31:34 GiMYuWSE0
国の財政が破綻するどーのこーのより
まず、その年収1000万稼いでて
幸せじゃないやつが4割いるってことに驚きだわw
226:名無しさん@十周年
10/06/04 23:31:50 2DpcIY1AO
バブル崩壊がミッドウェー敗北だったんだなあとは負け続けて無条件降伏までいくんだろ
227:名無しさん@十周年
10/06/04 23:31:52 CcNCHoCJ0
金がなくなりゃ世知辛いつまらん日本になることは確実www
228:名無しさん@十周年
10/06/04 23:31:55 whDDIgfG0
とりあえず意味もなく外国にばらまくのやめて
229:名無しさん@十周年
10/06/04 23:32:14 GgImjMjKO
自国通貨の借り入れのために私設銀行団に毎年数十兆円も金利を払う売国奴集団
おまいらか
230:名無しさん@十周年
10/06/04 23:32:15 HcUsqhEA0
おもいだした。
イギリスで昔、ゴールドの延べ棒の値段が上がり続けたことがあったんだ。
議会は怒った。「けしからん商人どもめ」って。
議員たちが調べたら、ゴールドの価値が上がったんじゃなくて紙幣の価値が下がってただけだったんだ。
紙幣の価値は下がり続けるもんなんだ。
231:名無しさん@十周年
10/06/04 23:32:17 OydE6zY20
>>189
おまえ寝ぼけてるのか?ジンバブエは桁が多いだけだぞw
232:名無しさん@十周年
10/06/04 23:32:40 Eytan1nw0
10年も持つ訳無いじゃん。
民主党政権で日本はガタガタだよ。
233:名無しさん@十周年
10/06/04 23:32:49 zPXYs0nv0
>>1
頼むからバカ国民に経済を勉強させろよwwwwww
政府とマスコミに10%増税で問題解決とか洗脳されてまたオカシくなるぞバカ国民どもwwwww
234:名無しさん@十周年
10/06/04 23:33:23 cNV51BVj0
>>218
だね。
だが日本政府が円建て債務をデフォルトするって、理論上ありえん話だよ。
235:名無しさん@十周年
10/06/04 23:33:34 dpLkgxtCO
>>211
死者に税金を掛けるなw
税金の二重取りをするなw
らしいぞwww
236:名無しさん@十周年
10/06/04 23:33:40 YW05+PVW0
おまいらに聞きたいんだが、この5年で15万円の価値はどうなった?
上がった?下がった?
237:名無しさん@十周年
10/06/04 23:33:47 OvilOPSi0
このままデフレによって供給力が削減され続けていけば
いつかは高インフレになるような。
238:名無しさん@十周年
10/06/04 23:33:50 AaUCsRY/0
問題は国債の国内完結が崩れる2018年だな
国外に売るとなれば利払い増えて一気に泥沼になる
まあ次政権辺りで大増税するだろうから大丈夫なんだろうけども
239:名無しさん@十周年
10/06/04 23:33:50 DzL9f8/H0
ブラックマンディの再来か
リーマンショックの再来か
6月7日
240:名無しさん@十周年
10/06/04 23:34:13 aqq78oD70
>>185
>財政破綻はするかもしれないが、それが通貨の暴落 超円安とは結びつかない。
自国の通貨が下落したら、外貨建ての借金が大きく膨らむことで債務不履行
なんだが、
日本は外貨建ての借金はないからね
URLリンク(www.youtube.com)
1.政府が国内から自国通貨建てで借りている負債(<日本政府の負債の94%はこれ)
2.政府が海外から自国通貨建てで借りている負債(<日本政府の負債の6%はこれ)
3.政府が海外から外貨建てで借りている負債
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
241:名無しさん@十周年
10/06/04 23:34:27 8Iw69kfq0
>>231
中国の基準とか言うから皮肉で返しただけだよ
国によって物価が違うから貨幣価値も違う
242:名無しさん@十周年
10/06/04 23:35:07 ScU48czU0
>>224
日本円が暴落したら日本企業の国際競争力が超上がって輸出産業は大儲けすると思うんだけどねw
それに円安になったら円建ての国債はカミクズになって日本の借金は消えてなくなっちゃうよ?
その辺どうするの?w
243:名無しさん@十周年
10/06/04 23:35:15 2yE7TXJj0
危険度① 借金が1000兆円~1300兆円 になる。
危険度② 国債に占める消化を海外に頼るようになる。
危険度③ 国債自体の消化不足が起こり始める。
正直①~③ まで10年くらいの間に当てはまるようになるし。
日本は意外にもあぼんだよ。
244:名無しさん@十周年
10/06/04 23:35:21 0Os+/CmyO
破綻破綻さっさと破綻
245:名無しさん@十周年
10/06/04 23:35:42 c2wRrx/o0
元凶は官僚、ついで政治家。
いずれも無能過ぎる。
頭が良くても、「人の役に立ちたい」とか、リーダーをかって出る勇気のある奴がいない。
潰れてしまえよ、こんな国。
246:名無しさん@十周年
10/06/04 23:35:44 pBePAMmC0
こういう金持ってる層が日本見捨ててるんだからどの道日本はおしまい
247:名無しさん@十周年
10/06/04 23:35:53 0SBE1Wli0
>>234
金刷って返したら国債価格暴落で実質国債がゴミ=デフォルトだから
建前じゃなくて中身の話した方がいいよ。
スーパーインフレってのは実質デフォルト。
それが起こるか起こらないから未来にしか分からない。
248:名無しさん@十周年
10/06/04 23:36:03 iHjxCuImP
・・・・・
財政破綻はしないと思うぜ
1000万プレイヤーもたいした事ねーな。
249:名無しさん@十周年
10/06/04 23:36:07 NMziBgrn0
>>234
破綻とは違うが、ハイパーインフレにはなるんじゃね?
250:名無しさん@十周年
10/06/04 23:36:13 OvilOPSi0
長い目で見れば、なんとやらだな
251:名無しさん@十周年
10/06/04 23:36:14 lGy2dPCz0
日銀が金刷ればいいだけのことだろ。
インフレなんだから、さっさと刷りまくれよ。
金刷れば、当分財政破綻なんかおこんないよw
252:名無しさん@十周年
10/06/04 23:36:14 LMf0CUucO
>>88
「円」という貨幣バブル、ここに極まれり、だよな
赤字財政であんだけバラまいてて、対外収支は黒ってことは、
国内でいかに、貨幣「円」の溜め込みに励む人間が多いかが分かる。
内部留保や貯蓄には税はかけらんないんだよ。
あるのは、貨幣「円」の価値を落として、円安・インフレに持っていくのみ。
253:名無しさん@十周年
10/06/04 23:36:18 ScU48czU0
>>224
なんとかしてデタラメぶっこいて危機感煽りたいのなお前w
ココロのビョウキか?w
254:名無しさん@十周年
10/06/04 23:36:19 HcUsqhEA0
砂糖や醤油を800兆円分借りてたら返すのは困難だけどさ。
紙幣なんだから刷ればいい。法律変えて1兆円札を800枚刷ればオッケー。
255:名無しさん@十周年
10/06/04 23:36:40 WW2vtGpb0
年収1000万以上なんて普通のリーマンなら
部長か役員クラスでないと無理だろw
256:名無しさん@十周年
10/06/04 23:36:55 dpLkgxtCO
>>213
ジンバブエは物がない超供給不足、焼け野原の戦後日本のごとし。
逆に日本は需要がない。故にハイパーインフレは起こり得ない。
政府がこれ以上悪政を続ければ話は変わって来るんだが。
257:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
10/06/04 23:37:02 ErXt5UiW0
>>242
円安になればなったで、石油関連商品の根こそぎ値上げもわからんの?
おぬしがクルマやバイクを持っていないってのが、よくわかるw
258:名無しさん@十周年
10/06/04 23:37:12 y3r4Z/2y0
国内債だからデフォルトはありえない。
日銀が直接引き受けして、インフレになるだけ。
過度な円安になって税収は戻ると思うけど
259:名無しさん@十周年
10/06/04 23:37:34 ScU48czU0
>>247
国債がゴミになったら借金が消えてなくなるだけでデフォルトとは全然違いますけど?
どういう意味?
260:名無しさん@十周年
10/06/04 23:37:34 R9RqOuLp0
>>195
クリティカルな質問だ。
破綻しないって言っている人は正しい。たぶん、破綻するって言っている人も正しい。
それぞれが思い浮かべる定義が違うだけ。
破綻しないという人は、破綻=債務不履行、デフォルトだと言っている。
例え円の価値が毀損されてハイパーインフレになっても、預金封鎖になっても、大増税で国民が餓死しても、債務不履行にならない限り定義上破綻しないと言っている。まあこれは正しい。
破綻すると言っている人は、上記の状態は一般用語でいう「破綻」だろうと言っている。これも正しい。
まあ言葉のアヤだ。
だがどう言葉を使おうとも上記の現象は起こる。
261:名無しさん@十周年
10/06/04 23:38:02 nO22L8L3P
>日本は今後10~15 年のスパンで財政破綻すると思いますか?
>破綻すると思う39% 破綻しないと思う61%
このくらいの比率になるだろ、そりゃ。
ギリシャがどうとかじゃなくて、15年したら高齢化してどうしようもなくなるよ。
年金、医療、介護をどうするのか。
そこを本気で考えて動き出せ。
262:名無しさん@十周年
10/06/04 23:38:09 VVMuFPR50
>>5
一個目は老人の割合どんなもんよ
263:名無しさん@十周年
10/06/04 23:38:13 GgImjMjKO
ハイパーインフレの恐怖を煽ってデフレで日本人の家計を破綻させる△の犬日銀様へ
おまいはうんこ
264:名無しさん@十周年
10/06/04 23:38:15 MGPr5nC70
デフォルトに否定派が多いなw
265:名無しさん@十周年
10/06/04 23:38:17 8fprNtwg0
>>242
国債がゴミカスになるほどのインフレは財政破綻の定義に入れるだろw
266:名無しさん@十周年
10/06/04 23:38:20 0SBE1Wli0
>>242
ないと思うがスーパーインフレで大暴落したら原材料が買えなくて死亡。
まず信用がなくなって取引してもらえないだろう。
一時期の韓国ウォン程度の暴落とスーパーインフレ失墜時は桁が違うからね。
267:名無しさん@十周年
10/06/04 23:38:26 zyOD9PSD0
シンガポール?
こりゃまともな知識は無いな
268:名無しさん@十周年
10/06/04 23:38:27 umh7Z1cUO
割と冷静に「そーだろーなぁ」って思う
最近の一切日本に得のないばらまきとか見てから
もうなんか覚悟が決まってる
269:名無しさん@十周年
10/06/04 23:38:27 e/o18JVl0
政治家や官僚が利益誘導政策の乱発でばら撒いた金が借金として積み重なり、
それを支払うために近い将来、日本国民の預貯金や資産をかっぱぐことで
帳尻を合わせよう、というのが政府の思惑らしい。
つまり、とんでもない大増税が襲いかかってくるということ。
それだけじゃない。
おそらく、もうすこし経つと、
年金支給開始年齢が80歳ぐらいからになるかもしれない。
こんな改悪を連発されていくうちに、日本人が弾けるだろう。
でもその前に、とんでもない災厄が日本に襲いかかる可能性が高い。
ここだけの話だ。
今年の6月~8月頃までの間に、富士山と首都圏に要注意!
菅総理大臣は日本の歴代総理の中で最もハードな仕事をしなければならなくなるかもしれない。
これがきっかけとなって、子ども手当てもチャラになり、
財政が急速に緊急事態を迎えて、政党政治では対応できないくらいの動乱が来る恐れがある。
民主党が本気で改革をしないなら、日本の繁栄はここまででストップする。
自民党も民主党もなにも、議会制民主主義は停滞する。
もっとひどいのがアメリカで、アメリカは自由の国ではなくなるかもしれない。
中国では分裂傾向がはっきりし始め、権力闘争開始とバブル崩壊。
ヨーロッパではユーロが仲たがいを始めて、ユーロの価値も暴落して
ポルトガル・スペイン・イタリアやハンガリー、ポーランド、チェコなどが
ギリシャみたいな大混乱に陥るかもしれない。
韓国は左派と右派の対立が激化し、北朝鮮でも権力闘争でほころび始める。
270:名無しさん@十周年
10/06/04 23:38:27 OvilOPSi0
>>258
そのインフレ率がいくらかになるかが問題なんだろ
271:名無しさん@十周年
10/06/04 23:38:29 yHT9uVcvO
まじで!
年収1000万円以上の人は金を使えよ
272:名無しさん@十周年
10/06/04 23:38:32 eHIvaXx50
金利上昇するだけでアボーンする可能性は高いとおもうけどな。
まだ、企業や人が日本にへばりついているから、自転車操業できるわけで。
アンケートの質問と結果(財政難になったら、人、資産が海外へ逃げる)がリンクしている。
273:名無しさん@十周年
10/06/04 23:38:33 /4PRMf1r0
>>184
3万人台で安定してるのは怪しいよな
274:名無しさん@十周年
10/06/04 23:38:39 +XDVNYXN0
今37だしあと30年ぐらい持ってくれればいいや
長生きできそうにもないし
275:名無しさん@十周年
10/06/04 23:38:56 aqq78oD70
>>220
>内国債が消化できなくなるのが時間の問題なわけだが。
>>224
仮に政府の負債が1500兆円にまで膨れ上がり、
家計の資産を追い抜いたとしたら、
◇借方で非金融法人企業の資産が、799.9兆円から1369.9兆円に膨れ上がる
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
日本政府が過去に発行した国債の債権者は最終的に誰なのか?
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
276:名無しさん@十周年
10/06/04 23:38:58 gawf+sdp0
国民からの借金状態の日本が破たんしたらどうなるの?
だれか現実的に回答できない?
277:名無しさん@十周年
10/06/04 23:39:14 ScU48czU0
>>260
> 例え円の価値が毀損されてハイパーインフレになっても、預金封鎖になっても、大増税で国民が餓死しても、債務不履行にならない限り定義上破綻しないと言っている。ま
どういう途中経過を経てそうなるんだよ?w
自分にとって楽しい未来を思い描いてるだけだろお前w
278:名無しさん@十周年
10/06/04 23:39:29 BphZIC8b0
年収1000万以上とれる実力があれば、日本が破綻しても生きていく力あるか
俺は国とともに沈む運命だわ
279:名無しさん@十周年
10/06/04 23:39:43 DEo5E0Fc0
年収200万以下の俺もいますよ
280:名無しさん@十周年
10/06/04 23:39:58 NMziBgrn0
>>256
日本って輸入資源で生活必需品をまかなっている国だから、
札ジャブジャブ刷りすぎたら、円安になって、輸入品は一気にインフレに転ずるんじゃないの?
281:名無しさん@十周年
10/06/04 23:40:04 MyC+3JZOO
>>245
政治家が無能なんじゃなくて政治家を選ぶ国民が無能なの
ヤワラちゃんとか横峯オヤジとか選んじゃうような国民は死ぬしかないの
282:名無しさん@十周年
10/06/04 23:40:14 5uPAdPfz0
民主党政権があと10年続いたら財政破綻するに決まってるわなw
283:名無しさん@十周年
10/06/04 23:40:27 MRNMNNOcO
≫225
定時で帰って一千万もらえん。気が狂うほど時間と数字とプレッシャーに耐えて得るもの。
そういう金額だよ。
使う暇などないなら、稼いでも意味ない。
284:名無しさん@十周年
10/06/04 23:40:36 dpLkgxtCO
>>245
マスコミと知識人の主流派ないし多数派もな。
政権交代してもこの連中は何も変わっていない。顔ぶれ、考えの両方とも何も。
285:名無しさん@十周年
10/06/04 23:40:45 HBeA0nYXO
ぶっちゃけ円高だし
286:名無しさん@十周年
10/06/04 23:40:54 0SBE1Wli0
>>259
何言ってんのw
国債購入している側にとったらゴミになった国債とその利払いなどデフォルトと同義なんだよ。
スーパーインフレで通貨価値が1/100になった時点で
保有している人間にとったらそれは債務不履行と同じなんだって。
287:名無しさん@十周年
10/06/04 23:40:54 GjFtqsfd0
10年後は
男は中国で肉体労働
女は中国で肉体労働だな
288:名無しさん@十周年
10/06/04 23:40:55 OvilOPSi0
>>272
金利上昇=インフレ率上昇。
企業や人が海外にいくのは円安になるのと同じ事をいっているに過ぎず、インフレと通貨安は同義
結局、インフレ率がいくらかになるかという問題になる
289:名無しさん@十周年
10/06/04 23:41:04 zU9W+i2/0
日銀が意固地だから、財政破綻をちらつかせて、円安・インフレでいいよ
290:名無しさん@十周年
10/06/04 23:41:08 IWm/4YqA0
ガソリンがリッター500円くらい円安になれば、フレックス車が流行る。
300円程度でエタノールを木や草から作れる。
291:名無しさん@十周年
10/06/04 23:41:13 u3UjqzmP0
やばいな…
貯金を全部、美少女フィギュアに変えとくか…
292:名無しさん@十周年
10/06/04 23:41:13 2yE7TXJj0
医療、福祉に関しては間違いなく激増する。
借金の減少はありえない。ただでさえ寿命も延びてるのに。
殺すわけじゃないから破綻まで借金も伸びるね
293:名無しさん@十周年
10/06/04 23:41:17 fb2n5x3d0
日本が財政破綻して、シンガポール・アメリカ・中国が影響を受けない
と思っているなんて…なんという能天気
外国人移民に仕事ないかもよw 超低賃金の重労働or単純作業くらいかな?w
294:名無しさん@十周年
10/06/04 23:41:21 YvIDT5ZU0
>>256
若い衆に金渡して需要喚起すりゃいいと思うんだがねえ。
でも大都市一極集中してるからあまり大規模な需要の掘り起こしも厳しい。
地震来て東京焼け野原になるとか、九州とか北海道の糞田舎に遷都するとかすれば一気に景気よくなりそうだが。
295:名無しさん@十周年
10/06/04 23:41:23 CvBsybuj0
タダだった、安全に凄くお金がかかるようになったんです。
帰化朝鮮人と不法滞在の中国韓国朝鮮人による凶悪犯罪の増加です。
296:名無しさん@十周年
10/06/04 23:41:24 qz4SgX7/0
税率上げれば税収上がるとか言ってるのは経済学知らないアホ。
税率はある線を越えれば、逆に税収は減る。
たとえば、
税率100パーセントならば、税収ゼロ!
なぜなら、誰も働かなくなるからw
297:名無しさん@十周年
10/06/04 23:41:31 qbOYctxU0
なにこの金稼ぐ奴の言うことには信ぴょう性があるんじゃないかと言いたそうな記事は
298:名無しさん@十周年
10/06/04 23:41:38 ScU48czU0
>>257
>>265
>>266
だからさ、仮にインフレが起きてもすぐに輸出の増大に緩衝されて治まっちゃうでしょ?
継続的にハイパーインフレが起きる状況ってどんなんだよw
299:名無しさん@十周年
10/06/04 23:41:41 NMziBgrn0
>>278
年収結構あっても、国とともに生きていかないといけない業種もあって、
そういうところは辛いやね(´・ω・`)
300:名無しさん@十周年
10/06/04 23:41:45 rC4fxwmj0
>>276
円の価値が暴落するから水の500mlペットボトルが100万円くらいになる
当然食料を輸入に頼ってる日本は食い物が手に入らないリアル北斗の拳状態
301:名無しさん@十周年
10/06/04 23:41:59 GgImjMjKO
>>291
正解
302:名無しさん@十周年
10/06/04 23:42:12 ArWaIYtf0
2ちゃんねらーって、平均学歴が東大卒で、平均年収が1,500万円だったな。
303:名無しさん@十周年
10/06/04 23:42:16 zyOD9PSD0
>>290
いや、それなら現状のボトリオコッカスの方がコストは低いぞ
304:名無しさん@十周年
10/06/04 23:42:19 /YNc8lB+0
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
これ見てみ。10年持つ訳ねーだろ。2度目の破綻は目の前だろ、どー見ても。
305:名無しさん@十周年
10/06/04 23:42:23 kQw6sbf20
>>276
預金をパーにすればええんやで
外国に迷惑かけない日本最強やで
306:名無しさん@十周年
10/06/04 23:42:28 eHIvaXx50
>>276
金融機関が国債もっているわけで、銀行がバタバタつぶれる。預金封鎖。
外国から貸して貰う。大増税時代到来。
307:名無しさん@十周年
10/06/04 23:42:56 CfXpMuLR0
年収300万円の俺もそう思う。
308:名無しさん@十周年
10/06/04 23:43:08 3aPgJYM/0
年収1000万もないけど、思ってることは同じw
309:名無しさん@十周年
10/06/04 23:43:15 YFtOVxL10
>>298
あるとすれば、国内の供給元が完全に終わってる場合だけだろうな。
海外からすべてを輸入しなければならなくなったとき以外はハイパーインフレなんてあり得ない。
310:名無しさん@十周年
10/06/04 23:43:16 74Xd3fH2O
でも20歳越えて
アニメ見てるようなオタクって
宮崎勤みたいに犯罪おかすようなやつがほとんどだよね
311:国家公務員 ◆XVRfb5hSIIwZ
10/06/04 23:43:24 K9ZG3OW50
「円安」になれば、輸出企業が潤う。。。 と、主張するルーピーがいるが、、、その原材料は、、どこから調達するの?
外国じゃない? 日本に油や鉄鉱石や錫やゴムやボーキサイトあるのか?www
そもそも、食糧すら自前で調達できないw
312:名無しさん@十周年
10/06/04 23:43:32 HcUsqhEA0
いまのうちにゴールドなりプラチナなり買っとけ。
313:名無しさん@十周年
10/06/04 23:44:05 FfHVwqVO0
ようはこの求人サービス会社というか人買い会社が
海外の案件が多い・営業したいので
こういう宣伝をしてるだけだよ
年収1000万海外ならありますよ、どうですかってこと
314:名無しさん@十周年
10/06/04 23:44:06 JzubRGbr0
年収1000万?
はぁ?
大して高所得層でもないだろうに?
高所得だから世界情勢に強いとは限らない。
年収1000万以下の経済学教授は沢山いるだろ?
315:名無しさん@十周年
10/06/04 23:44:11 2yE7TXJj0
年々直線で借金が伸びるようなら10年より持ちそうだが・・・
ここで団塊世代と団塊Jrが外されてるので参考にならない。
借金の伸びは曲線になるだろう。
2倍3倍ペースだと200兆円あってもあっという間。
316:名無しさん@十周年
10/06/04 23:44:15 y3r4Z/2y0
>>280
原材料は輸入だが、付加価値で稼げるのは加工部分が圧倒的
円安になれば税収もどる。
円が最強、長期金利も低いし、相対的にみればまだまだ大丈夫だけど、今の政権状態が10年も続くとヤバイでしょう
317:名無しさん@十周年
10/06/04 23:44:22 0SBE1Wli0
>>298
インフレとスーパーインフレって全然別のものだから。
インフレは需要増による物価上昇でスーパーインフレは信用失墜で通貨価値暴落によるもの。
過程と結果が全然違う。
318:名無しさん@十周年
10/06/04 23:44:27 kDPEp1LR0
財政破綻したら日本どうなるの?ソマリアるの?
319:名無しさん@十周年
10/06/04 23:44:39 VVMuFPR50
URLリンク(www.bizreach.jp)
ゆかしの文字が出たときに嫌な予感したけど、俺もこれで1000万になるか
320:名無しさん@十周年
10/06/04 23:45:09 LMf0CUucO
>>311
君は>>298に答えてから書こうな。
321:名無しさん@十周年
10/06/04 23:45:14 dpLkgxtCO
>>280
そんなになるまで刷らなきゃ良い。適度に抑える。そこら辺の能力は日銀にある。
やる気はないから困り者なんだが。
322:名無しさん@十周年
10/06/04 23:45:38 OvilOPSi0
>>309
そこだよな、デフレがあと10年も続いて
供給力削減の極地まで行き着いた後に・・・
323:名無しさん@十周年
10/06/04 23:45:45 2Qq17ii+O
>>283
貯金して早期退職すれば幸せになれますが。
もしかして男性既婚者?
324:名無しさん@十周年
10/06/04 23:45:56 BphZIC8b0
海外で生きぬけそうに無い俺は
モヒカンとバイクの準備だけしとくわ
325:名無しさん@十周年
10/06/04 23:45:57 GgImjMjKO
>>306
バ~~カ
銀行は日銀から1000億借り入れすれば理論上1000兆円の国債の買い入れができるの
信用創造もしらないの?破綻するわけねーだろ
326:名無しさん@十周年
10/06/04 23:45:59 MyC+3JZOO
>>300
だから円の価値が暴落すると、破綻の直接的原因の円建ての借金の価値も暴落して簡単に返せるようになるんだって
327:名無しさん@十周年
10/06/04 23:46:33 zyOD9PSD0
>>311
薄利多売の方式でな、原材料輸入コストの上昇を見こんでも、通貨安による
競争力強化で加工製造付加価値のマージンは大きくなる。
328:名無しさん@十周年
10/06/04 23:46:45 ScU48czU0
>>311
輸出産業が儲かれば自然に原材料は買えるんですけど?w
加工品を原材料以下の値段で輸出する馬鹿がどこにいるんだよ?w
あーやだやだw
失うものの無い負け組最底辺は楽しいカタストロフを夢見て日々を過ごすわけねw
自分が負けと確定したレースの結果を世の中をひっくり返して帳消しにしたいんだろお前?w
お前が思うほど世の中は甘くないんだよ負け犬w
329:名無しさん@十周年
10/06/04 23:46:50 VS5mmlz5P
10年以内に国債の引き受け先がなくなるのが濃厚なわけで、
当たり前の結果だわな。これから先円建ての資産を持つのはやばいと思う。
ちなみに生半可な増税は増やした分使い込むだけで
借金を減らせるわけがないので無意味。
330:名無しさん@十周年
10/06/04 23:46:58 Fkv0rcFI0
まだ日本は破綻する破綻するっていってるひといたんだ。
マスコミの洗脳ってすごいんだな。
ん?年収1000万以上ってことは年齢が高くてTVや新聞からしか情報が得られない
情弱ばっかりだからかもしれんな。
331:名無しさん@十周年
10/06/04 23:47:14 /1ZudG5uO
>>1
質問の出し方にかなり問題ありだな。
問
日本の財政は立ち直ると思いますか?
だったら50%位YESかもしれんが
問
民主党で日本の財政は立ち直ると思いますか?
だったら90%位NOなんじゃね?
332:名無しさん@十周年
10/06/04 23:47:23 jCIpj5fp0
>>326
日本がジンバブエのようになっても問題ないとwww
333:名無しさん@十周年
10/06/04 23:47:44 8fprNtwg0
まぁ円高・金利は低い状態で安定してるから今すぐ財政破綻することはないが
長いスパンでみれば日本は大きなリスクを抱えていることを自覚するべきだと思うよ
334:名無しさん@十周年
10/06/04 23:48:13 HcUsqhEA0
>>321
>>やる気はないから困り者なんだが。
事態が収まった際に戦犯扱いするだろ、民衆は。
エリートが最善を尽くしてもすべてが終わったあとで文句たれるからな。
小村寿太郎なんて国に尽くしても罵倒されるばっかりだった。
335:名無しさん@十周年
10/06/04 23:48:31 aqq78oD70
>>276
>国民からの借金状態の日本が破たんしたらどうなるの?
>だれか現実的に回答できない?
破綻しないという回答はだめか?w
日本国家のバランスシート2009年6月末日版
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
※上記バランスシートは金融資産のみで、有形固定資産は含まれていない。
URLリンク(www.youtube.com)
336:名無しさん@十周年
10/06/04 23:48:39 dpLkgxtCO
>>294
子供手当てを「バラマキ」「バラマキ」言って徹底批判する今の日本じゃ無理だわなw
337:名無しさん@十周年
10/06/04 23:48:49 ScU48czU0
>>332
日本はジンバブエのようにはならないよ。
逆に聞くが、どうやったら日本がジンバブエみたいになるんだよ?
具体的にどういう状況が説明してみろw
338:名無しさん@十周年
10/06/04 23:49:01 YFtOVxL10
>>330
ん? スレタイの読み方間違ってんじゃね?
6割は10年では財政破綻しないって思ってるってことだろ?
339:名無しさん@十周年
10/06/04 23:49:01 uijd536n0
ビジネスマンでその年収なら、一応、社会経済の先読み能力にたけているとみてもいいんじゃないの
国外への回収不能なばら撒きを断行した民主が与党で、経済には全く無知の菅が総理になるくらいだから、
財政破綻もそう遠い将来のことではないだろう
1000万円の連中は逃げられるが、お前らの大半は民主と心中だなw
340:名無しさん@十周年
10/06/04 23:49:11 2yE7TXJj0
でも不思議だよな。本当に全く破綻しないと考えてる人もいるし。
世の中広いとはいうけどその考えはないなぁ。笑
341:名無しさん@十周年
10/06/04 23:49:19 hdEgAUdM0
日本国民が強制的に万札のススメ前文だけでもいいから読んでたらこんなことには・・・
天皇陛下のとこは秘密でww
342:名無しさん@十周年
10/06/04 23:49:43 92XfvWti0
間違いなく破綻するに一票。
年内にもS&Pが日本国際を格下げする可能性大。
もう遅いかも試練ね。
343:名無しさん@十周年
10/06/04 23:49:43 7nQOH+Ul0
団塊が
「年金・医療・福祉は受ける権利があるんだ」と叫び続ければ破綻だし、
「いい夢みさせてもらったよ。国の借金が最終的にオレの貯金になってるだけだから、国に返すわ」
といえば破綻しない
344:名無しさん@十周年
10/06/04 23:49:48 GgImjMjKO
>>329
国債を銀行に売るな
日銀が直接買い入れしろ
それだけで年間数十兆円の金利が浮く
345:名無しさん@十周年
10/06/04 23:50:04 gx86IRYG0
円建て国内向けで国債を発行する分には、と言うが、
新首相は増税論者で、野党第一党の党首も増税論者で、
最近できた新党のアタマも増税論者という現実。
346:名無しさん@十周年
10/06/04 23:50:25 PTAfpQ/20
年収1000万円以上の連中は破綻するする言って、何か得なことがあるのか?
347:名無しさん@十周年
10/06/04 23:50:40 LMf0CUucO
>>332
日本がジンバブエになるのは>>309の状態の時だけ。
サプライサイドが潰滅すれば、ジンバブエになるけど、
そんなことは焼け野原にならない限り有り得ない。
348:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
10/06/04 23:50:45 ErXt5UiW0
>>298は絶句もんだなw
学生さんなんだろうな、まずアジア通貨危機とか学んだほうがいいんでないの?
ま、わかりやすく言うと、シャンプーからノートからまず原油からできてる
この原油、湾岸戦争前は1バレル20ドル、直前で40ドル、んで石油ショック来る~
みたいな風潮もあったが、備蓄で回避。んで、今の原油は1バレル70~80ドルw
それでもインフレにならんのは、円高のおかげ
これが円安になれば凍死者とかでるレベルw
なんか疲れるね
349:名無しさん@十周年
10/06/04 23:50:46 2DpcIY1AO
借金だらけの上にまた借金してばら蒔く政権支持して庶民の為に消費税上げないでとか言ってるおばはんよりマトモだな
350:名無しさん@十周年
10/06/04 23:50:50 fb2n5x3d0
>>336
いや、子供手当は悪い手段
351:名無しさん@十周年
10/06/04 23:51:05 aqq78oD70
>>329
>10年以内に国債の引き受け先がなくなるのが濃厚なわけで、
企業部門の資産が増えるだけだぜ、
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
日本政府が過去に発行した国債の債権者は最終的に誰なのか?
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
352:名無しさん@十周年
10/06/04 23:51:07 Cv8xhOhV0
早けりゃ4年後って言われてなかったか?
誤魔化し続けて6年延ばすって事か?
353:名無しさん@十周年
10/06/04 23:51:20 arvXJlVq0
景気が回復すりゃ、
自営はみんな年収1本余裕で超えるんだけどなぁ。
354:名無しさん@十周年
10/06/04 23:51:24 y3r4Z/2y0
リフレ派の先生方が菅、仙石の増税コンビで嘆いてますよww
菅は勝間と会談したりしてたけど、どこまで勉強してるやら
355:名無しさん@十周年
10/06/04 23:51:38 axEFp8T8O
どうせ煽ったら海外移住のコンサルとかが流行るんだろw
日経辺りが食いつきそうだな
356:名無しさん@十周年
10/06/04 23:52:08 pw26hE230
ハハハ、馬鹿だなー、預金があるから、国債棄却しても大丈夫
そして、
破綻したら、円価値半分じゃとおらないからまかり通るよ。
357:名無しさん@十周年
10/06/04 23:52:15 iHjxCuImP
>>333
うむ。同意。
358:名無しさん@十周年
10/06/04 23:52:18 R9RqOuLp0
インフレとハイパーインフレの区別がついていない奴がいるとはw
バイーン理論か?w
359:名無しさん@十周年
10/06/04 23:52:22 JzubRGbr0
>>339
目先の金集めの嗅覚だよ、
投資で勝つ奴も結局目先の短期売買
長い目、ロングで経済を見つめていては、
負けてしまう。
360:名無しさん@十周年
10/06/04 23:52:25 193Iyl+L0
今現在貧乏な奴は破綻させた方が得だろ
利権まみれなのによくやるよ貧乏人は
361:名無しさん@十周年
10/06/04 23:52:25 aAL24jYu0
>>325
オマエは一人前に経済語るなよW
実態経済の裏づけのない金を市場に出しては経済は回らないぜ。経済を勉強して来い!
362:名無しさん@十周年
10/06/04 23:52:40 mSm7/B8S0
日本の借金を増やし続けて900兆円にした2人(小泉・竹中)は・・・
363:名無しさん@十周年
10/06/04 23:52:48 YFtOVxL10
>>336
現実的にはばらまきではなくて、子育てをする人に対して、すべての国民が所得移転してるだけと見れるな。
乗数ゼロ。 穴掘ってまた埋めるだけの公共工事よりも意味のない政策ともいえるわな。
364:名無しさん@十周年
10/06/04 23:53:03 t+PChR240
年収が1000万ある奴の4割は馬鹿か?
いま、まさに破綻してるだろ
365:名無しさん@十周年
10/06/04 23:53:21 QzBdjlWs0
日本の銀行が外資系に買収されたら面白くなるかな
366:名無しさん@十周年
10/06/04 23:53:22 FbY7ty+D0
>3位中国(49%)
月一で中国出張してるがこれは嘘
367:名無しさん@十周年
10/06/04 23:53:25 2WViutgk0
もう核戦争起こって北斗の拳の世界でいいだろ
368:名無しさん@十周年
10/06/04 23:53:28 hUhDPt2W0
このままいけば
デフレで国の借金は実質利子以上の増え
税収は減り生活保護やホームレスやワープアや失業者は
確実に増えていく
369:名無しさん@十周年
10/06/04 23:53:33 xJBF/7jT0
なるほど。6割は大丈夫と考えてるわけか
370:名無しさん@十周年
10/06/04 23:53:40 IAmzviuG0
え?今後の日本?
菅が市場に呆れて、ぶち切れ発言で「日本バブルにします」してハイパーインフレ
続いてデノミして、これまで国民の懐に手を突っ込んでた国債1/100とかでチャラ
預金者アボーン
まぁ、金かプラチナか希少金属だ!先物の電子じゃだめだ、現物もっとけ。以上だ。
371:名無しさん@十周年
10/06/04 23:53:46 2yE7TXJj0
いや正確には誰にもわからないと思うよ。
かなりアバウトだし。どこで信用できなくなるかかな。
それは市場が決めることだから。
「日本もうダメだな・・・。」
って市場が思えば一気に終わる未来。
372:名無しさん@十周年
10/06/04 23:54:13 2DpcIY1AO
とりあえず英語の勉強始めるわ
373:名無しさん@十周年
10/06/04 23:54:30 NMqdAZl40
年収1000万の財法やら公務員には決して言えない台詞だよねwww
374:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
10/06/04 23:54:35 ErXt5UiW0
おまいら基本的なことを押さえれw
毎年80兆くらいの予算が組まれるが、国債の利払いや償還で
20兆は使ってるからな
これがドンドン増えていってみ
増税はもちろんだが、国債の長期金利が上昇し、為替や株価も不安定になって
おじゃんでつよww
375:名無しさん@十周年
10/06/04 23:54:44 hWv+oLRlO
>>363
貯蓄かパチだからやらない方がマシに見える
376:名無しさん@十周年
10/06/04 23:55:17 ScU48czU0
>>348
凍死者なんか出ませんけど?
原油価格が上がっても相対的に日本の国際競争力が下がるわけじゃない。
他国だって高い原油を買うわけだからw
本当に負け組の社会への憎しみって果てしが無いねw
どうあっても世の中リセットして負け組であるという現実から逃れたいわけねw
377:名無しさん@十周年
10/06/04 23:55:41 GSMqH7He0
もう俺は先を見越して外国語の習得に励んでるよ
今夏から香港へ留学する予定
すでに北京には短期だけど留学した
日本終わり始めたら脱出するわ
378:名無しさん@十周年
10/06/04 23:55:41 cNV51BVj0
政府にしてみたら国債だろうが税金だろうが、運用資金を得るという意味では
同じなんだよ。
むしろ家計に余計な負担をかけない国債の方がいいに決まってるんだが。
379:名無しさん@十周年
10/06/04 23:55:44 YFtOVxL10
>>374
普通に考えりゃそれ以上にGDPが上がればいいだけじゃね?
380:名無しさん@十周年
10/06/04 23:55:57 2fVB+Ru20
>>336
子供手当てはありえなすぎるわ。
マジで最低。
こんなの続けてたら、日本人が破産しちゃうだろ。
日本人だけで、世界中の子供の面倒なんて見れるはずが無い。
そもそも世界中の子供の面倒をみる義務が無い。
子供の母国が面倒みるべきなんだから。
日本人の税金は、日本人を養う為に使うべきだろう。
せめて国籍制限、所得制限、上限を決めて、現物支給にしてくれよ。
それなら文句は言わない。
381:名無しさん@十周年
10/06/04 23:56:05 YvIDT5ZU0
>>336
バラマキだろうが金渡して国内でカネのめぐりよくしないとそれこそジリ貧なのにねぇ。
一部の人間が不安煽って動脈硬化起こさせてるようにしか思えんのだけども。
単純なバラマキだと国民の質の低下を招くから問題なのはわかる。
ならちゃんと技術を持って仕事する連中に仕事やってその対価として金わたしゃいい。
公共事業不要論が一番の癌だと思うね俺は。
介護だ何だというけど、ジジイババアはそのうち死んでいなくなるんだから長期的に見りゃ介護のパイ大きくするなんざ下の下の愚策だと思うんだよな。
そのうち絶対今の土建屋と同じ問題が起こるよあれは。
やっぱド田舎に遷都がいいんじゃねーの?金のあるうちにやらんと無駄になるけどな。
382:名無しさん@十周年
10/06/04 23:56:05 r5QJzsFK0
経済わかってない~とか言ってるやつは大体ただの知ったかか
学部レベルのうろ覚えな知識しかないやつばっかだね
MEAの俺からしたらお笑いだわw
383:名無しさん@十周年
10/06/04 23:56:09 OmU7Ih9k0
だから、廣宮さんの「さらばデフレ不況」を読めって。
384:名無しさん@十周年
10/06/04 23:56:20 drwjGSdO0
政治経済のニュースがわかるようになりたいんだけど、おすすめの本教えて!
385:名無しさん@十周年
10/06/04 23:56:21 d7XJxgBp0
>>5
自民党の失政で日本がここまで酷くなったなぁ
どう後始末付けてくれるの?自民党は
ここで自民党にチェンジ!とか言ってる馬鹿共は
この惨状を見てもう一度任せられると思ってるの?
脳味噌腐ってない?
386:名無しさん@十周年
10/06/04 23:56:57 hUhDPt2W0
>>377
中国のエリートはアメリカのグリーンカード持ってる奴いっぱいいるぞ
いつでも逃げ出すように「
387:名無しさん@十周年
10/06/04 23:57:02 ScU48czU0
>>374
> 毎年80兆くらいの予算が組まれるが、国債の利払いや償還で
> 20兆は使ってるからな
こんなの日本国内でカネか移動してるだけで別に日本や日本人がカネを失ってるわけじゃないw
そんなことも言われないと判らないのかw
388:名無しさん@十周年
10/06/04 23:57:34 rC4fxwmj0
>>376
円に価値がないとものすごくたくさんの円を払わないと原油は買えないんだよ
ほかの国は自国通貨に価値があるからたくさんのお金を払わなくていいの
389:名無しさん@十周年
10/06/04 23:57:34 yo3mKazBO
>>5
貧困者てどうやって数えたんだろう
生活保護でパチンコしてるのも貧困者?
390:名無しさん@十周年
10/06/04 23:57:36 Fgex3uHZO
>>385
ああ、腐ってんだよ。
391:名無しさん@十周年
10/06/04 23:57:53 Nx/oMsQR0
資産を金にして持っておけば日本破綻しても安心?
392:名無しさん@十周年
10/06/04 23:57:54 NMziBgrn0
>>376
円安になったら、日本だけが高い原油を買うハメになるんじゃないの?
393:名無しさん@十周年
10/06/04 23:58:09 OvilOPSi0
国債の長期金利が上昇して~、とは
銀行がどんどん投資していく経済状況ですね。
どうみても好景気ですね。問題なし
394:国家公務員 ◆XVRfb5hSIIwZ
10/06/04 23:58:13 K9ZG3OW50
現在は、日本国債の95%は日本人が持ってるわけ。
日本人の金融資産が1400兆円あるから、日本人だけで日本国債をファイナンスできてる。
これが、飽和すると、、、外国人に買ってもらわなければならない。
で、外国人に買ってもらった瞬間に、、金利が高騰して国債価格が下落する。
こんな常識は、大学1年生の時に習うことだ。 イロハの「イ」なわけ。
あと10年で財政破綻????? 悲観論者だと「あと2年」って言ってる人もいるし、
俺は、それを否定しない。
この国、既に終わってるwwwww
395:名無しさん@十周年
10/06/04 23:58:31 RcfM/FIp0
もう既に破綻してるって。
子供達の世代に未来は無いことも知っている・・・・
396:名無しさん@十周年
10/06/04 23:58:36 76xKIZmV0
給料高い者はよ、それなりに振舞わんかい!
397:名無しさん@十周年
10/06/04 23:58:37 ScU48czU0
>>388
だから円に価値が無くなるなんて状況はあり得ないんですけど?
具体的にどういう状況なんだよそれは?w
398:名無しさん@十周年
10/06/04 23:58:37 GSMqH7He0
>>386
もちろん今回の留学で英語も完璧にする
どこでも逃げられるように
個人的には香港好きだから、香港で働けりゃいいや
399:名無しさん@十周年
10/06/04 23:58:40 23SbpXy90
6割が破綻しないと思ってるなら破綻しないだろ
400:名無しさん@十周年
10/06/04 23:58:41 lMuRglPM0
正直、「市ね」の一言しか出てこない
401:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
10/06/04 23:59:11 ErXt5UiW0
ID:ScU48czU0 ←誰か相手してやってw
もうIDが変わる時間かww
402:名無しさん@十周年
10/06/04 23:59:13 V1y+4vVR0
10年持つのかね
403:名無しさん@十周年
10/06/04 23:59:17 dpLkgxtCO
>>334
大衆、民衆ってのはそういうものだが、それ以上に今の日銀は酷すぎだろう。
それに日銀には責任というか批判がいかないような「空気」だけどな。
政府、政治家、官僚は批判されても日銀は殆ど批判されていない。
後、小村寿太郎のロシアとの講和はもう少しロシア側を譲歩させられたとは思う。
小村寿太郎に与えられた権限ではあれが精一杯だと思うが。
404:名無しさん@十周年
10/06/04 23:59:32 r5QJzsFK0
>>387>>393
バカ
405:名無しさん@十周年
10/06/04 23:59:35 jaRZDVt80
会員1318人
406:名無しさん@十周年
10/06/04 23:59:42 2yE7TXJj0
日本は本当に一極集中でお金が集まる国だから。
所得税を 大幅↑ 法人税 ↓ 消費税 ↑(10~20)
それと教育を全て無償化することで国家再生かなぁ。
国民の政治じゃないからねいまは
407:名無しさん@十周年
10/06/04 23:59:52 2fVB+Ru20
>>385
自民党は駄目で、民主ならOKなのか?
アホか。
麻生なら日本を建て直しできたかもしれないのに、自民ってだけで否定されてしまった。
マジでもったいなかったわ。
408:名無しさん@十周年
10/06/04 23:59:57 MyC+3JZOO
よし俺が一言でまとめてやる、「ある意味破綻はするが死ぬことはない」
この場合の破綻てのは、貯金がパアになる程度のショックはあるよってこと
でもそれが底でそれ以上悪くはならない。
409:名無しさん@十周年
10/06/05 00:00:00 zAoAp/5J0
海外で医者やるしかないかな。
北欧に伝手があるからそこに逃げよう。
410:名無しさん@十周年
10/06/05 00:00:11 CcNCHoCJ0
デフレのおかげで利子払えなくなって国債を外国に買ってもらうんだろ
で利子払えなくなってアボンなんでしょ
少子高齢化でつぶれて終わりって悪寒、貧乏人増えてる品
411:名無しさん@十周年
10/06/05 00:00:25 nCw4SD9L0
うわっ・・・私の年収低すぎ!
412:名無しさん@十周年
10/06/05 00:00:34 r5QJzsFK0
>>408
バカ
413:名無しさん@十周年
10/06/05 00:00:38 gtNlnkyD0
愛国心(笑)
結局愛国心なんて貧乏人の拠り所でしかない。
414:名無しさん@十周年
10/06/05 00:00:39 zyOD9PSD0
なんでギリシャが深刻かと言うとな、通貨暴落に伴う輸出競争力強化による
経済の自律回復が機能しないからだよ。
経済というのは水車に例えられる。
水車の回転エネルギーはほとんど自らの運動に費やされるが、そこから
一部の力を取り出して石臼を回したり杵を動かしたりすることができる。
この水車が、巨大であれば巨大であるほど、勢いよく回れば回るほど、
取り出せる力はより大きなものとなる。
どんなによくできた効率的な水車でも、小さな水車は小さな臼しか回せない。
少々ひん曲がっていても大きな水車は大きな石臼を回すことができる。
これが経済である。
だがどんなに大きな水車があっても、水車を回すだけの水の流れが無ければ
十分な回転は得られないよな。そこで水の流れを増やしたい。
今はその方法論でもめているが、最も単純な方法が移民だ。
さて、はたして今後どうなるかな。
415:名無しさん@十周年
10/06/05 00:00:45 siIcaeLP0
「破綻」はしないと思うが、現在のプライマーバランスのままで大丈夫だと思ってる奴はマジキチ
416:名無しさん@十周年
10/06/05 00:00:46 Bl36yUpK0
あれだけ外国に金ばら撒いてりゃ破綻するわな。
417:名無しさん@十周年
10/06/05 00:01:27 zU9W+i2/0
>>386
グリーンカードは、本国に戻って生活しだすと、基本的に失効するようになってる
418:名無しさん@十周年
10/06/05 00:01:28 R9RqOuLp0
>>384
マンキュー経済学。
世界中で経済を齧ったことがある奴なら全員読んでいる。これを読んでいない奴の意見はまったく参考にならない。
419:名無しさん@十周年
10/06/05 00:01:29 5ZQfpvjB0
>>404
じゃあ金融機関は国債も買わずに、その金をどこに置いておくんだ?長期金利上昇するって結局そういうことだろう
420:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
10/06/05 00:01:43 ADFf/gVW0
>>393
金利が上昇して、その金利を払うのは国
つか税金だしw
2ちゃんも低レベル化しちゃって疲れるな
寝よww
421:名無しさん@十周年
10/06/05 00:01:44 4g4V6lOn0
年収1000万の奴から、半分所得税で奪って
日本も格差無くせばいいのに。
422:名無しさん@十周年
10/06/05 00:01:48 e55lCThm0
円安で日本の製造業が潤う前に、
円高で日本の製造業が瀕死になれば意味ないけどな。
423:名無しさん@十周年
10/06/05 00:01:52 23SbpXy90
>>414
たとえ話が下手でかえって何を言いたいのか分からなくなってる
424:名無しさん@十周年
10/06/05 00:01:51 rAKUKw9C0
来年には財政破綻して1ドルが10000円になるよ。
425:名無しさん@十周年
10/06/05 00:01:56 tcqI9iuDP
>>5
こんなんでまだ子どもにかける金減らさないのな
子持ちって気が狂ってるよね
426:名無しさん@十周年
10/06/05 00:02:02 HeI8VaEAO
>>363
子供手当ては「所得移転」だから減税と同じなんだよ。
不景気で減税は効果が薄いけど、一応意味はある。
427:名無しさん@十周年
10/06/05 00:02:05 ctgZKQZg0
10年もつなら何の問題もない。
428:名無しさん@十周年
10/06/05 00:02:11 9bbDMpXt0
中国とかは不安があっても、それを材料にされちゃ困るから
出来るだけこう言うことは言わないんだよね。
嘘でもいいから、景気のいい事ばっかり言う。
何で日本って自分から「日本は駄目だ、駄目だ」って
宣伝するんだろうね?
429:名無しさん@十周年
10/06/05 00:02:14 eHIvaXx50
>>325
そんなことことしたら、国債の格付けさげられて金利あがるんじゃないの。
430:名無しさん@十周年
10/06/05 00:02:24 yo3mKazBO
>>385
自民党がうんこ味のカレーなら
民主党はうんこ味のうんこだし
前者を選ぶわ普通
431:名無しさん@十周年
10/06/05 00:02:28 4RAXhvcd0
むしろもう平凡な幸せに飽きてきたから
日本を震源地とした世界大恐慌引き起こしてほしいわ
毎日ニュース見るのと2chするのが楽しみでしゃーない
俺はそれ以上望まないから。
432:名無しさん@十周年
10/06/05 00:02:30 AuF4gchD0
日本の純資産額は世界最大。
日本の純資産は258.3兆円。
日本は国家として世界最大の金持ち。
97年以降、日本の長期金利は2%を上回ったことがない。
第51回 ギリシャ政府と日本政府の負債(1/3)(05/11 09:35)
URLリンク(www.gci-klug.jp)
第51回 ギリシャ政府と日本政府の負債(2/3)(05/12 09:39)
URLリンク(www.gci-klug.jp)
第51回 ギリシャ政府と日本政府の負債(3/3)(05/13 11:30)
URLリンク(www.gci-klug.jp)
第53回 政府の負債拡大の意味(1/3)(05/25 09:50)
URLリンク(www.gci-klug.jp)
第53回 政府の負債拡大の意味(2/3)(05/26 10:59)
URLリンク(www.gci-klug.jp)
第53回 政府の負債拡大の意味(3/3)(05/27 12:13)
URLリンク(www.gci-klug.jp)
433:名無しさん@十周年
10/06/05 00:02:34 ixA3oyir0
>>397
日本国債の信頼がなくなって金利が上昇した時だろ
そうしたら円に価値がなくなるわ
全然ありえないことじゃない
434:名無しさん@十周年
10/06/05 00:02:54 d7XJxgBp0
>>407
寝言は寝て言え
麻生なら出来たとか、お前らなんで麻生を持ち上げるんだろう?
正直気持ち悪いレベル。
それに、民主はOKとか一言も言ってないんだけど?
ネトウヨさんは脳内で勝手に民主擁護が展開されてると妄想しちゃったんですね。
自民党じゃ無理だから。絶対。
この期に及んで法人税減税とか言い始める。
税収が少ないのに減税とか馬鹿ですか?経済音痴にもほどがあるぞw
435:名無しさん@十周年
10/06/05 00:03:01 HptgtYVy0
ユロも弗も298円が妥当まで読んだ
436:名無しさん@十周年
10/06/05 00:03:07 yGPc+MYX0
日本国債の金利は世界最低
これが意味するのは?
437:名無しさん@十周年
10/06/05 00:03:24 NWoNYFKH0
>>401
一つ言っておくが、お前がどんなに願っても日本は破綻したりしないよw
日本が破綻すりゃ負けと決まったお前の人生がリセットされるとでも思ってるんだろお前?w
日本が破綻しようがしなかろうがお前が負け組でお前の人生が失敗だったという事実は微動だにしないということは覚えておこうなw
破綻した場合一番困るのはなんにも持ってない最底辺のお前らだということもなw
さて、IDが変わったかな?w
438:名無しさん@十周年
10/06/05 00:03:39 vVKIOLIGO
>>397
あんだけ腐るほどドルの外貨準備があんのに、
円に価値がなくなるとか、どうすればなるのか教えて欲しいよな。
439:名無しさん@十周年
10/06/05 00:04:11 2vy0WVpW0
>>397
ヘッジファンドの国債ネーキッドショートによる円の信頼低下だな、一番ありえるのは。
日銀が迅速に防戦に走れば食い止められるがね。
440:名無しさん@十周年
10/06/05 00:04:34 NWoNYFKH0
>>433
> 日本国債の信頼がなくなって金利が上昇した時だろ
どうしたらそうなるんだよ?w
具体的に。
441:名無しさん@十周年
10/06/05 00:04:38 EdMnW6W20
かつてイギリスのポンドスターリンはスエズ動乱がきっかけで投売りされて紙くずになったけど
長い低迷期を経て生き返ったぞ。
まあ、円が投売りされてもそんなに心配するな。
442:名無しさん@十周年
10/06/05 00:04:41 akOkOneb0
ギリシャは通貨が暴落して輸出産業ウハウハっていうことができないから悲惨。
有力な輸出産業もなく観光がGDPで10%越えてる。
アジア危機の時の韓国はそれで復活できた。
ユーロのシステム崩壊の方がよほどヤバイ
日本はまだまだ打つ手がある状態
443:名無しさん@十周年
10/06/05 00:04:45 U1UQoEuD0
>>421
それが一番だね。全体でみればそこまで貧困じゃない。
んじゃどこにお金がいくのかってと高所得者ね。
脱税なんて常に何億とかだからw
それだけあればどれだけ人が救えるか。
結局そういうのを回収して救済に使うしかない。
444:名無しさん@十周年
10/06/05 00:04:47 OvEsMZry0
>>7
破綻の途中といったところですか。
445:名無しさん@十周年
10/06/05 00:05:00 5ZQfpvjB0
>>420
金利上昇している局面ってインフレによって債務が圧縮されていく状態なんだよ
インフレによって引き起こされる債務の圧縮からいえば、利払い増加というのはたいした額ではない。
446:名無しさん@十周年
10/06/05 00:05:22 CKv7EV6MO
国債じゃなくて政府貨幣発行すればよい
447:名無しさん@十周年
10/06/05 00:05:30 JaLI6U8YO
>>434
赤くして欲しいのw
448:名無しさん@十周年
10/06/05 00:05:42 ixA3oyir0
>>440
そりゃ新発国債を国内で消化できなくなった時だろうな
すでにカウントダウンは始まってるけど
449:名無しさん@十周年
10/06/05 00:06:00 1edISGPT0
物の価値なんて基本的にいつの時代も一緒だよ。
ただ、お金が時代を超えたり国を超えたりして動くから、
そのちょっとしたラグが裕福と感じたり貧しいと感じたりするだけ。
40年前の賃金水準で外国人労働者を雇っていれば
物価も40年前に戻るのは当然のこと。
財政が破綻したって困るのは現金を持ってる人だけ。
物はその時代の等価のものと交換できる。
450:名無しさん@十周年
10/06/05 00:06:44 s8yQViWMO
>>446
賛成
それやってケネディは暗殺されたけどね
451:名無しさん@十周年
10/06/05 00:06:46 dY8LblNf0
お金がある人たちが、日本国への不信をつのらせたら、ますますデフレになる。
お金は使わない方が良いし、日本で使うよりも他国でとなる。
452:名無しさん@十周年
10/06/05 00:06:56 pudzCFns0
>>420
>金利が上昇して、その金利を払うのは国
>つか税金だしw
で、その金利受け取るの誰なんだよ?
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
453:名無しさん@十周年
10/06/05 00:06:57 RK9ZMTex0
>>434
単に与党が民主だから民主って言っただけだが。
この惨状で、未だにネトウヨとか言ってられるのは凄いね。
454:名無しさん@十周年
10/06/05 00:07:06 qwlG7Iyt0
国が崩壊したら金持ちも困るだろ?
だから累進課税を強化しないとダメだ
455:名無しさん@十周年
10/06/05 00:07:17 PZgTPZYM0
年収一千万の男は女で言う所のGカップだな
456:名無しさん@十周年
10/06/05 00:07:19 EdMnW6W20
>>449
その通り。
1950年代に物心がついてた人たちは
それをリアルに経験してる
(俺ははだしのゲンを見て間接体験だが)
457:名無しさん@十周年
10/06/05 00:07:26 ua7BzKTI0
このデータソースの歪みっぷりはハンパない。
なんのことはない、金融マンの2chでしかない。
完全に世間から隔絶した見識の持ち主である。
なにせここでの支持率はみんな党が80%らしいからな
458:名無しさん@十周年
10/06/05 00:07:54 5ZQfpvjB0
ちなみにデフレだと名目金利はゼロ以下にならないから
債務が増える。デフレによって利払いの増加が抑えられている、なんてやっていたら
財政がものすごく悪化している。これは実際に起きていることだし 笑ってやってください
459:名無しさん@十周年
10/06/05 00:08:06 QTag6nOo0
国債の多くは国内で消化してるから破綻しないっていってる人は
個人や企業が海外に逃げる可能性についてはどう考えてるの?
どんな状況になってもそんな行動は起こさないと考えているのかな?
460:名無しさん@十周年
10/06/05 00:08:21 2vy0WVpW0
>>440
だから投機家による売り崩しだよ。
あり得るリスクだから、それに対する防御策を要しておく必要はある。
ユーロだってそんなにリスクある通貨じゃなかったのにECBとドイツの行動が遅かったからこうなったし。
461:名無しさん@十周年
10/06/05 00:08:28 2jKcnam2O
インフレとか怖いからもう金本位制にしちゃえばいいんじゃね?
462:名無しさん@十周年
10/06/05 00:08:33 f5tEFYqg0
この手の話になると円で借金してるんだから返せないわけないって言う人がいるが、
インフレ起こして全額返済したら医療福祉が壊滅するから、
別の問題が生じるんだよ。
要するに働けない老人の資産価値が激減してしまうわけで。
日銀がデフレの問題を自覚しながらインフレに持って行けない理由もそこだし。
463:名無しさん@十周年
10/06/05 00:08:41 Bs0zbp/ZO
破綻するかはさておき、日本の未来が明るくないのは確か
不況は意識の問題でもあるからな不況がさらに不況を呼ぶ
大増税は確実だから消費は低下
10年後には65歳以上が約3900万人
労働力不足といってもゆとりは採用しない
在日外国人が溢れかえるな
国際競争力のないゆとりは自宅警備員←いま子供手当て受給されてる世代な
俺は樹海で白骨化で発見される
464:名無しさん@十周年
10/06/05 00:08:46 2Uuh2bJj0
今年の収入0の自営業の俺が通りますよ(w
465:名無しさん@十周年
10/06/05 00:08:48 lOeSnAjo0
紙幣をすべて電子化して把握、コントロールすれば大丈夫
今後は世界中でお金の信用力が無くなるから電子化されたお金は兌換ビット幣にする
そうすれば実物の裏付けがあるので信用は落ちない
俺の提案する兌換ビット幣こそ次世代型紙幣web2.0としてあと3000年流通する
466:名無しさん@十周年
10/06/05 00:08:48 j+hh8S+m0
キチガイ超汚染政党の民主党なら十年も必要ない
467:名無しさん@十周年
10/06/05 00:08:51 UcoabqFC0
金利が上昇したら国債キャリーwやってる邦銀が一斉に売り出すだろ。要は金利上昇につながるあらゆる政策ができない状態なんだよ。
468:名無しさん@十周年
10/06/05 00:08:53 8cNS4M230
6割はそう思ってないって話だろ?
無用な危機感を煽りたてる古い手法だな。
469:名無しさん@十周年
10/06/05 00:08:56 3IWHcokC0
>>448
新規国債が消化されない場合っていうのは
国債以上に確実で金利が高い投資先があるということ以外には
あり得ないわけで、その場合って景気回復しているということに
他ならない。その時点で国債を発行する必要もなくなっている。
470:名無しさん@十周年
10/06/05 00:09:02 NWoNYFKH0
>>448
それ、どういう状況だよw
なんか逃げ水と話をしてるみたいだw
471:名無しさん@十周年
10/06/05 00:09:22 Ep/pvFwM0
>>442
自国通貨だったら暴落すれば観光客がわんさかやってくるんだけどね
ちょっと前の韓国みたいに
いかんせんギリシャはユーローで統一されているから
実体経済にくらべて全然下がらないw
472:名無しさん@十周年
10/06/05 00:09:24 RK9ZMTex0
>>464
それは自営業なのか…?
473:名無しさん@十周年
10/06/05 00:09:32 bSpRMvRDP
このスレは「三橋貴明=神」信者が多いんだな。
消費しないのが悪いから、供給出来るものを買えと言ってる奴だな。
レーガン大統領と同じww
474:名無しさん@十周年
10/06/05 00:09:39 HeI8VaEAO
>>380
外国人に支給するなっては完全無欠100%同意なんだが、民主党がなあ。
>>381
田舎の土建屋は今思えば悪くない政策だったね。
田舎に金使わなくなったから限界集落に買物難民。買物難民は600万人だってな。
少なくとも米国みたいにハーバード大学なり、ケネディ宇宙センターなりは地方にあるわけで、首都に何でも集めるのは止めるべきだな。
475:名無しさん@十周年
10/06/05 00:10:18 JIIPJ5UP0
最初のほうだけ読んでカキコ。
経済に詳しくない理系の俺に誰か説明してほしい。
「日本人が日本人から借りている限り財政破綻はあり得ない」というのなら
なぜ「税金」という制度があるのでしょうか?
税金なんて廃止して全額国債で国を運営すれば未来永劫安泰じゃないか。
なんでそれやらないの?
476:名無しさん@十周年
10/06/05 00:10:36 CKv7EV6MO
>>450
リンカーンもだったね。
ホント日銀を事業仕分けすりゃいいんだよ。
477:名無しさん@十周年
10/06/05 00:10:39 nM/gX8V/0
日本の借金の話は何億回と議論されてると思うが
「あなたは死にます」と同じ話だよね
収支が改善する見込みはなく悪化しているのは分かっている
ただ破綻はいつなのか
478:名無しさん@十周年
10/06/05 00:10:44 s8yQViWMO
おまいら
国が破綻するのは通貨発行権を中国に委譲した時なんだよ
479:名無しさん@十周年
10/06/05 00:10:58 fUjDbNU20
永遠の10年か・・・韓国人かよw
とりあえず、プライマリーバランスを黒字化するような方向でいけば大丈夫だろう。
日本は債権国だし、日本国債の引受先が国内という点で破綻はないしな。
480:名無しさん@十周年
10/06/05 00:11:22 NWoNYFKH0
>>460
それ、日本国債に対してそれをやれるほどの規模の投機家がいるのかね?
それにやったとして何の得がある?
481:名無しさん@十周年
10/06/05 00:11:26 qwlG7Iyt0
>>474
田舎の土建は復活させるべきだ
482:名無しさん@十周年
10/06/05 00:11:27 UcoabqFC0
ちなみに、大口なら国債先物で空売れるからな。
483:名無しさん@十周年
10/06/05 00:11:32 pudzCFns0
>>448
>すでにカウントダウンは始まってるけど
いつごろ?
日本政府が過去に発行した国債の債権者は最終的に誰なのか?
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
国債が誰がもっているのか?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
484:名無しさん@十周年
10/06/05 00:11:33 dGpEqh/P0
このままでは、政府が新たな国債を発行できなくなる日が、数年内に来ると思う。
内国債で、結局日本の中で金が回ってるんだからOKだとか、
日銀に引き受けさせればOK、って人は、いったい何なのかね?
もしそうだったら、プライマリー・バランスの黒字化なんて忘れちゃって、
44兆円と言わず、100兆でも、200兆でも、300兆でも、
いくらでも国債を発行していい、ということになるでしょ?
でもそんなはずないでしょ。
485:名無しさん@十周年
10/06/05 00:11:47 6h4iJUSR0
内債だからどんだけ借金しても破綻しないとか言ってる人はアホなのかな
486:名無しさん@十周年
10/06/05 00:12:12 lOeSnAjo0
>>475
熱力学第二法則
永久機関は成立しえない
487:名無しさん@十周年
10/06/05 00:12:22 Kf2uRbet0
10年後は団塊の世代が70過ぎになっているんだよな
488:名無しさん@十周年
10/06/05 00:12:31 4g4V6lOn0
つか、年収1000万ってw搾取しなきゃだめだろ。
俺が幾らがんばっても、800だぜ。
つか、1000万以上は40%以上は納税しろよ。
489:名無しさん@十周年
10/06/05 00:12:31 5ZQfpvjB0
>>475
財政が悪化するとインフレになるから。
現状、日本経済は円高デフレだから是正されるまで国債発行は許される。
内債だから大丈夫論は知らん。意味不明。
490:名無しさん@十周年
10/06/05 00:12:35 yp17ePzv0
>>475
そのうち日本人の処理限界超えて外国の力借りなきゃならなくなるからじゃね
日本人が日本人から借りれなくなる時がくる
491:名無しさん@十周年
10/06/05 00:12:50 fJxeWo2O0
「日本」と「日本政府」をごっちゃにするから訳わからなくなるのであって、
日本政府の財政は既に破綻気味だろ
492:名無しさん@十周年
10/06/05 00:12:55 i7Fw/h//0
日本人の預金や年金はどんどん国債と言うやつに変わって言ってて
このままでは数年で九割近くが国債って言う状態になるんだろうが
国民全員が一度に引き出したら、金はどこにもないって状態になる
つまり公務員給与やら補助金やらなにやらで消えちまったって言うことに
なるんだろうか?その時点で金はどこに言ったんだろう
国債の利払いを受け取るのはそいつを買った銀行や
ら年金やらで右のポケットから左のポケットへって
言いたいことはわかるのだがな
493:名無しさん@十周年
10/06/05 00:12:56 FPRW2HJ2O
今のデフレの原因って安い海外品が入ってきて日本の消費者が食いついて、
それに対抗するために企業も低価格路線&賃金縮小って流れかな?
494:名無しさん@十周年
10/06/05 00:13:07 A4e6YZNu0
>>485
まあ、内妻の限度も1200兆円までであって、すでに900兆円だし。
もう、むりだよな
495:名無しさん@十周年
10/06/05 00:13:08 s8yQViWMO
>>485
君アホ丸出し
496:名無しさん@十周年
10/06/05 00:13:33 vJwVNI+r0
公務員の給料からだな。こいつらは貰う資格が無い。
497:名無しさん@十周年
10/06/05 00:13:37 qgl7ams+0
売国奴を国として酬いる国は破滅する、これは国家としての運命であり法則
498:名無しさん@十周年
10/06/05 00:14:27 /RP31ob60
どうせその前にどっかと戦争になるから問題なし
499:名無しさん@十周年
10/06/05 00:14:29 CKv7EV6MO
>>478
そもそも 通貨発行権を 政府が日銀に渡してるのがいけないんだよ。
500:名無しさん@十周年
10/06/05 00:14:39 yc+USnMz0
破綻破綻詐欺は財務省を改革しない限り終わらない
501:名無しさん@十周年
10/06/05 00:14:40 tdcwnoy60
>>484
そういう話は小沢くんに聞いてくれるかな?
502:名無しさん@十周年
10/06/05 00:14:48 vVKIOLIGO
>>462
インフレに転じてもゼロ金利が維持されてれば確かにそうなるけど、
そんなことは有り得ない。
503:名無しさん@十周年
10/06/05 00:15:00 pudzCFns0
>>484
いいよ、国債の発行は、無限ですよ。
URLリンク(www.youtube.com)
政府支出が伸びないということは名目GDPも伸びない。
URLリンク(www.youtube.com)
イタリアは1980年代、ほぼ10年以上連続してGDP比10%赤字を
垂れ流していた。
名目でも実質GDPでもちゃんと伸びていた。
1980年からの15年間で名目GDPが平均10%を超えていた
実質GDPが2%
赤字を垂れ流しながら政府支出をものすごく増やしていった。
それでも日本の債務GDPよりももっと小さい150%で留まっている
借金をドンと増やし、赤字もドンと増やし、政府支出もドンと増やし
それ以上に名目GDPが増えている。
日本の場合は、政府支出が伸びなくなったので、実質毎年借金が積みあがっていく
借金だけ伸びて、GDPは伸びない。
だから公的債務のGDP比が大きくなっている。
504:名無しさん@十周年
10/06/05 00:15:17 NWoNYFKH0
>>485
>>489
単に内債だから大丈夫っていうんじゃないよ。
「円建て」の内債だから大丈夫。
もう寝るわ。お休み。.
505:名無しさん@十周年
10/06/05 00:15:26 Q4e5y1fJ0
国債の買い手が銀行・保険・証券会社なんだから
国民全体から銀行・保険・証券会社に税金を介して所得が移転すると言うことだろう
破綻しなくても国民は貧乏になり銀行員の給料があがるわけだな
506:名無しさん@十周年
10/06/05 00:15:31 akOkOneb0
日銀を改革しないかぎりどうにもならん
507:名無しさん@十周年
10/06/05 00:15:35 EpOY5bxO0
破綻すると思ってるほうが普通だよな
508:名無しさん@十周年
10/06/05 00:15:51 xFfUAgeH0
年収998万円とかのヤツはたぶん調査外で涙目なんだろうな
年収1000万>>>(年収1000以上対象の壁)>>>年収998万円>=おれら
509:名無しさん@十周年
10/06/05 00:15:56 uLQfh8e1O
>>82 IMFに世界で3番目くらい金出してるのが日本なんだが・・・・
510:名無しさん@十周年
10/06/05 00:16:04 ixA3oyir0
>>470
国が毎年発行している国債の量は償還している国債の量より多いのね
でも日本はここ20年くらいほとんど経済成長してないから国内の資産は増えてないの
だからいつか国内で消化できなくなるの。分かるかな?
511:名無しさん@十周年
10/06/05 00:16:47 hoZr9iqIP
>■ 働いてみたい国はどの国ですか?
>第1位シンガポール(69%) 第2位アメリカ(64%) 第3位中国(49%)
↑シンガポール在住の日本人からみたら笑える結果だな。
大抵の人が、英語が下手くそなゴリゴリの華僑だらけの不浄なこの国から
早く脱出したがっているぞ。w
512:名無しさん@十周年
10/06/05 00:16:53 yc+USnMz0
>>484
デフレでプライマリー・バランスの黒字化は無理だからインフレにしないとな
513:名無しさん@十周年
10/06/05 00:17:03 A4e6YZNu0
>>499
政府が通貨発行権をもつと、破綻する。 というのが歴史的事実だから中央銀行は独立するというのが、近代国家の前提
514:名無しさん@十周年
10/06/05 00:17:24 tnM9ol1+0
>>510
人口減で内需縮小まで説明してあげないと、馬鹿には理解してもらえないよ。
515:名無しさん@十周年
10/06/05 00:17:26 dY8LblNf0
>>489
>財政が悪化するとインフレになる
にもかかわらず日本はデフレ。
財務省の誰が、今に至る財政危機を過大に喧伝するキャンペーンを発案し、
そのキャンペーンが、恐らく発案当初の思惑を超えて暴走し、世界的にも、
おいおい「日本どうなるの?」状態を招いているのでしょうね。
日本国民に不安をあおる一方で、海外の格付け機関には真逆の説明をしたり、
財務省内も大変ですね。
516:名無しさん@十周年
10/06/05 00:17:30 kl+hSFAAP
>>304
日本は一体誰と戦ってるんだ・・・
517:名無しさん@十周年
10/06/05 00:17:37 6h4iJUSR0
円をいくらでも刷れるから円建てなら大丈夫とか・・・
理論上は可能でも事実上はどうなるかくらいわかるだろうに
518:名無しさん@九周年
10/06/05 00:17:38 n/rFlpF9P
>>459
財政が破綻するのはまさにそういうケースで、個人や企業が何らかの
原因でこの日本に見切りを付けて、海外に資産を移し始めたときのみなんだよ。
問題は、どうやったらそういう状態になるか。それは根拠なき破綻論そのものによる。
「破綻するぞ~破綻するぞ~」と根拠もなく不安を煽ることそれ自体が
日本の破滅をまねく。なんせ日本国の貸し手は日本国民自身なんだから。
しかし、そうなる可能性はそうならない可能性よりも極めて低い。
519:名無しさん@十周年
10/06/05 00:17:54 HeI8VaEAO
>>481
小沢が失脚したから難しいかもな。亀井だけじゃ無理だろうし。
開かずの踏切の路線を複線化するなりして国民生活を快適に。それにより土建屋のイメージアップを。
どうかな?
520:名無しさん@十周年
10/06/05 00:17:58 z+L1TrGj0
日本の個人の預金者だってバカじゃないしな。
「借金なんて日銀と銀行のタッグプレイでどうにでもなる」
政府がこんなこといったら信用おとして、即効でアボーン。
日本の個人資産は海外には逃げないという前提はもう通用しないだろう。
521:名無しさん@十周年
10/06/05 00:18:02 EdMnW6W20
借金も財産やで 信用とういう名のな。
国債刷れるうちは2000兆でも3000兆でも刷ったれや
アメリカさんは、そうやってたくましく生きてるでんがな。
522:名無しさん@十周年
10/06/05 00:18:07 qgl7ams+0
>>498
戦争に備えず負けた国が発展した例も無い。それも一つの歴史が示す事実
もちろん難民となった国無き民が幸せな人生を送るのも聞かないし
歴史とルーツを失い何かに迎合される価値無き人間となる。
ユダヤのような奴は特別
523:名無しさん@十周年
10/06/05 00:18:08 +aBjyXPJ0
経済問題よりも食料や資源の枯渇の方が心配だな
日本は海洋資源をうまく利用開発すれば資源輸出国になれる可能性があるのに
売国経済人やバカ役人・政治家どもらが自粛しまくってるからなw
524:名無しさん@十周年
10/06/05 00:18:13 QTag6nOo0
>>504
個人や企業が海外に逃げる可能性についてはどう考えてるの?
どんな状況になってもそんな行動は起こさないと考えているのかな?
525:名無しさん@十周年
10/06/05 00:18:21 qwlG7Iyt0
>>511
シングリッシュってやつか
526:名無しさん@十周年
10/06/05 00:18:23 s8yQViWMO
>>489
通貨発行権とは紙に一万円って印刷してお金として流通させられる権利
自分で印刷した紙の借り入れのために自分が破綻するってないでしょ
もちろん紙は一杯あるしインクもある場合だけど
527:名無しさん@十周年
10/06/05 00:18:51 Ep/pvFwM0
>>513
ところが発行権がなくても破綻しそうです。が現在だよな
日本以外でも
528:名無しさん@十周年
10/06/05 00:18:59 CKv7EV6MO
>>510
国債刷るから駄目なんだよ、政府貨幣にすりゃいいんだよ。そうすりゃ血税が利払いに消えたりしない。
529:名無しさん@十周年
10/06/05 00:19:21 1nyCOg120
>>304
二本、勝手に
欧米人に再度挑んで
1000兆の赤字作った2回目の敗戦。
今度はほんとの1億玉砕w
特ア、欧米人は指さして笑ってるだろう。
530:名無しさん@十周年
10/06/05 00:19:43 yc+USnMz0
>>513
日本政府は通貨発行権を持っているよ
日本語が変だね、どこの国から来たの?
531:名無しさん@十周年
10/06/05 00:19:55 fUjDbNU20
円に介入して円安誘導すればいい。
532:名無しさん@十周年
10/06/05 00:20:00 OvEsMZry0
>>507
そのプロセスは確実に踏んでる。
財産も無いのに、散財してるから。普通なら考えられない。
533:名無しさん@十周年
10/06/05 00:20:10 rlHh3ASU0
組織に必要とされるものは、真摯に仕事をする有能なトップマネジメントであって、超人ではない。
今日何人かのスーパーマン的なトップがいるということ自体が、トップマネジメントの危機を表している。
今日のドラッカーBOTのツィート。カリスマなんチャラとかがいるとやばいって、こういう騙されやすい
ヤツが多いって意味なのかもね。
534:名無しさん@十周年
10/06/05 00:20:25 dGpEqh/P0
>>503
>1980年からの15年間で名目GDPが平均10%を超えていた
>実質GDPが2%
いやいや、これでは「お金の価値を、薄めて帳尻を合わせる」
形でしょう。
政府がムリな国債発行をやったら、結局そうなっちゃうわけで。
それを是とはできないなぁ・・・。
535:名無しさん@十周年
10/06/05 00:20:29 zlATVNZe0
日本の破綻ね
餓死するような事態でないかぎりは
みんなが貧乏みんがなどんぞこになるならまだ耐えられるんだろうけどね
めざとい奴はうまく立ち回ってうまい汁をすったりもするんだろうな
536:名無しさん@十周年
10/06/05 00:20:34 M6M2K0dd0
子ども手当とかやってる時点で終わってる
とりあえず資産はゴールドバーにしとくか
537:名無しさん@十周年
10/06/05 00:20:34 RK9ZMTex0
>>521
アメリカは、日本に無理やり押し付けられるけど、日本はどこに押し付ければいいんだ?
538:名無しさん@十周年
10/06/05 00:20:37 9XxoqOqc0
破綻論者はどういった過程を経て破綻するのか
そのロジックを教えて下さい。
539:名無しさん@十周年
10/06/05 00:20:39 05eJ91m70
みんなはさーん
540:名無しさん@十周年
10/06/05 00:20:41 EdMnW6W20
>>531
菅総理大臣の持論ですよ。それ
541:名無しさん@十周年
10/06/05 00:20:53 1RecMAOMO
はいはい、破綻破綻
んじゃ、日本見切って外国いけよ
542:名無しさん@十周年
10/06/05 00:20:55 stDqkhCk0
おまえら、財政破綻は良いんだよ。
円が安くなればリストラしなくてもやってけるんだぜ。
543:名無しさん@十周年
10/06/05 00:21:07 r37SIC6T0
そうだとしても人は生きるだろうし働くだろうし、、、
544:名無しさん@十周年
10/06/05 00:21:38 CKv7EV6MO
>>513
はぁ?
政府は通貨発行権持っているじゃん、すでに。
545:国家公務員 ◆XVRfb5hSIIwZ
10/06/05 00:21:54 sad93PDP0
郵政民営化して、、一番儲かるのは、、言うまでもなく外国のヘッジファンドでしょ?
日本国債の最大のスポンサーは郵便貯金。
この郵便貯金を廃止する政策を行えば、、ヘッジファンドは先回りして、、日本国債の空売りをする。
まさに、「濡れ手に粟」。。。。。
郵政民営化の本質ってのは、欧米のヘッジファンドに「日本国債の空売りをさせ設けさせる」って事だからね。
5年前の郵政選挙で自民党に入れた奴は、ヘッジファンドのカモにされてることに気付いていない。
546:名無しさん@九周年
10/06/05 00:22:59 n/rFlpF9P
>>475
もしもインフレになって、つまり日本人がガンガンを金を使い始めたら
国債を国内で処理できなくなる。そうならならないために、安全弁として
税金を取っておく必要がある。それがあれば、何があっても一応予算は組める。
547:名無しさん@十周年
10/06/05 00:23:09 yGPc+MYX0
>>534
つ国債金利最低
548:名無しさん@十周年
10/06/05 00:23:10 4RtYwBiy0
>>10
「財政破綻しない」にも種類があるだろ
大きく分けても現状維持と上向きの2つあるわけで
合わせて極々単純に考えればそれら2つを合わせた「破綻しない」は
6.6割無いとおかしい訳だ
549:名無しさん@十周年
10/06/05 00:23:10 kl+hSFAAP
>>518
国民の預金を低利に縛り付けておいて国債取得に優遇させて金融・保険・企業が国債買うようにさせて
国債は国内で消費してる!安心!!とか言ってるのもどうかと思うけどね
550:名無しさん@十周年
10/06/05 00:23:14 J9fT+DMO0
>>537
国民に押し付けてるじゃん
551:名無しさん@十周年
10/06/05 00:23:21 pudzCFns0
>>534
1980年から2008年までの各国の政府支出の推移なんですが
日本のグラフは赤で書いてあります。
1996年より後はほとんど伸びてない。
96年から2008年までの名目GDPの伸び率は世界最低。
「一般会計95兆円、至上最大だ!」って騒いでますけど
これをごらんになったらわかりますように
世界中の政府が毎年過去最大なんですね、政府支出
URLリンク(www.youtube.com)
3/4【経済討論!】民主党政権と経済問題[桜H21/11/21]
見ておいていただきたいのは、
URLリンク(www.youtube.com)
日本の日本の公共投資の絶対額
政府が公共投資をした絶対額と対GDPの比較なんですけれど
1980年から2008年までのグラフ
この絶対額がですね、恐ろしいことに1996年をピークに
橋本政権、小泉政権、昨年の公共投資なんと1980年を下回っている
30年前を下回っているんですよ。
これで公共投資が多いという人がいるのが信じされない。
対GDP比の比率でいうと、1980年10%くらいだった、それが
落ち続けて今4%。
とんでもない状況になってます。
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
【日本の公共投資(単位:十億円)、公共投資対GDP比率】