10/06/04 16:32:52 QVxjpmPUO
NHKがスポンサーつけてCM流すようにすりゃー徴収しなくていいだけじゃん
どうせ偏向報道だしスポンサー有っても関係ないだろ
321:名無しさん@十周年
10/06/04 16:32:57 /OtOl9ia0
TV持ってる奴が悪い
廃棄処分すりゃ払わないでいいのに
それすらしない奴が文句言うなよ
322:名無しさん@十周年
10/06/04 16:32:59 GyG2IU6C0
勝手に振り込んでおいて、後に利子を大きく上乗せして金払えって恐喝する事件思い出した
323:名無しさん@十周年
10/06/04 16:32:59 TjuTief/0
テレビ離れを加速させるな
324:名無しさん@十周年
10/06/04 16:33:01 TmD2XRFN0
ちゃんと一括銀行引き落としで、受信料払ってるけど、高いよね。
無駄な番組が多いからね。
もっとシンプルな番組編成にして、受信料下げろよ。
325:名無しさん@十周年
10/06/04 16:33:06 Dz/7pGJR0
俺はある程度理解できるけどな。放送基盤のインフラって
無料じゃできないし、民放と共有している電波送信施設
もNHKが相当施設負担らしいし。民放だけみてるから
無料というのも施設のことを考えるとちょっとね。でも只
とはいわんけど受信料安くして欲しいなあ。
326:名無しさん@十周年
10/06/04 16:33:07 bZSpFnIZ0
別に受信料ぐらいは払うけど面白くない韓国ドラマとかは放送すんなよな。
個人的にはサッカー中継増やして欲しいけど、そうじゃなくてももうちょっとマシな番組放送しろ。
327:名無しさん@十周年
10/06/04 16:33:12 RBXxsJN10
言い分がヤクザと一緒w
328:名無しさん@十周年
10/06/04 16:33:13 wfb87GH30
PT2最高
329:名無しさん@十周年
10/06/04 16:33:14 WqP7hoL70
つか、
埋
蔵
金
で
や
れ
330:名無しさん@十周年
10/06/04 16:33:24 xvVAQnqb0
>>279
スレを良く見ればわかるんだが、
1.契約する義務があっても罰則はない。
2.義務を負わせるには負わせる側に証明責任がある。
ということで、解約すればすむんだぜ?
331:名無しさん@十周年
10/06/04 16:33:34 nPhS4vYm0
受信料で反米放送やら韓国ドラマ買い漁るのやめたら考えてもいいよ
332:名無しさん@十周年
10/06/04 16:33:37 +qjbNC4JO
NHKトップの給料が月50万円なら納得いくが……
333:名無しさん@十周年
10/06/04 16:33:41 patoa4MC0
何だその態度は
スクランブルかけてみろよバーカwwww
334:名無しさん@十周年
10/06/04 16:33:46 kgAhcqqs0
これは、NHK職員として、絶対に言ってはいけない言葉だろ。
335:名無しさん@十周年
10/06/04 16:33:51 nc8t4PrOO
>>1
電波の押し売りかよ。
ヤクザ並だなw
336:名無しさん@十周年
10/06/04 16:33:54 c9QrMlvl0
【中国経済】中国に金融危機の芽、地方向けインフラ融資に焦げ付きリスク [06/03]
URLリンク(c.2ch.net)
337:名無しさん@十周年
10/06/04 16:33:55 2FRLbscE0
予算6000億とかカネ集めすぎ
もっと小規模なものでいいだろ
338:名無しさん@十周年
10/06/04 16:33:56 psf+8qAO0
携帯持ってるだけで受信料を払えって酷いワンセグ詐欺だな
339:名無しさん@十周年
10/06/04 16:34:00 zvb82ZiK0
受信しない権利を認めてくれる政党を望みます
公共放送を名乗るには余計な番組や組織が多すぎる
340:名無しさん@十周年
10/06/04 16:34:02 u9Zlm4CdO
>>229
ガスも暴力団とか怖い団体さんの事務所は
止めなかったり催促の猶予が長かったりするよね
居ない間に止めたはいいが、
今度開けに行くやつが危なかったりする
341:名無しさん@十周年
10/06/04 16:34:04 ysX3PkKq0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ < 見ようが見まいがって開き直り具合にワロタWWWWWWWWWWW見てないのに払う義務なんか
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \
\ `ー'´ / あるわけないだろWWWWWWWWW法人よりタチが悪いこと言ってることに気づけおWWWWWWWW
342:名無しさん@十周年
10/06/04 16:34:08 tmrK5Fz7P
>>315
そうそう、契約して払わないなら払わない奴が悪い。
未契約でも払えは流石に通らない。
343:名無しさん@十周年
10/06/04 16:34:16 V7dw4Wwq0
若者の受信設備ばなれ
344:名無しさん@十周年
10/06/04 16:34:16 ldOPCpFP0
こういう居直り強盗みたいなゴミを仕分けるべきだろ
何やってんのレンホウ?結局弱いものいじめかよ
345:名無しさん@十周年
10/06/04 16:34:16 IAIscs8Q0
ヤクザそのものじゃないか
ていうか、解約できるみたいなことを2chでちらほら見た気がするんだけど
間違いでどうあがいても合法的に払わなくてすむ方法はないのか
346:名無しさん@十周年
10/06/04 16:34:22 DjE29Lkf0
NHKがないと大本営発表ができないじゃないですか
↑ ウソですよ。
347:名無しさん@十周年
10/06/04 16:34:26 /ZlBBHQJ0
● 受信契約の義務 ●
受信契約は、してもしなくてもいいというものではありません。
放送法という法律で定められた義務です。
348:名無しさん@十周年
10/06/04 16:34:30 8MKleqcJ0
>>286
まあ、総務省や多くの弁護士の見解は、NHKの見解が出鱈目だという
意見みたいだけどね。
裁判になったらNHKの負けが確定的だから、NHKは裁判に持ち込まれる
のを避けているように見受ける。
つーか、そもそも放送法の「放送」の定義によると、CATVは「放送」に
含まれないんだけどね。
349:名無しさん@十周年
10/06/04 16:34:32 Zho4bY4GO
まるで悪の組織の幹部みたいなセリフだなw
350:名無しさん@十周年
10/06/04 16:34:44 +D1BouxS0
ウリ達の最終目標はNHKの受信料を携帯にも課金する事だ! 寒流ドラマを
高値で買ってもらわなくっちゃ話にならないからねw
351:名無しさん@十周年
10/06/04 16:34:48 KUrG4PA30
>>320
そういやなんで公共広告機構のCM流してんだろう
352:名無しさん@十周年
10/06/04 16:34:50 RHaTnavD0
スクランブルかければいいだけなのにね。
353:名無しさん@十周年
10/06/04 16:34:51 4N3/iWGK0
くだらねえ朝鮮ドラマの垂れ流しと再放送乱発じゃねえか!
5チャンネルも使ってくだらねえことやってんじゃねえ!
354:名無しさん@十周年
10/06/04 16:34:51 Aokz383d0
見る見ないに関わらず、お前らが金払ってないのに受信できるのが気に入らないから早くスクランブル
355:名無しさん@十周年
10/06/04 16:34:59 1z8dyv6B0
NHKなくなっても困らねえからスクランブルかけろよ
356:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:00 WMQVINQc0
>>330
うるせーっつの
解約の問題じゃなく
義務強制の問題言ってんだ
シネよマジ
357:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:02 qqqHK8Um0
NHK曰く
日本でNHKを見られないテレビは、売っていない
との事です
358:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:09 v60QFccvO
国営にすればいいだけの話
359:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:10 bjaFI6QZO
もうそろそろスクランブルかければいいじゃない
360:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:10 ztUGcXih0
かかってこいやクソが!裁判でも何でも受けてたってやんよ!
361:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:11 kHemvzWJO
力業すぎる…ルーピーズの強行採決と一緒だな!
362:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:12 7ExMcPoy0
日本の法律には特別法は優先されるという決まりごとがあって
放送法は特別法に含まれる。
つまり放送法にある契約義務は民法上の「契約の自由」よりも強い。
どんなに矛盾があろうと完全に法に守られてますww
363:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:15 RoAFtTAs0
テレビもってないおれ勝ち組
いつぞやNHKが来て
テレビありません
↓
「買ったらよろしく」
↓
買いません
↓
ケンカ売ってんのかてめー
と逆切れされた
NHKが893なのか
NHKを騙った893だったのか?
364:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:16 GR5D3HLJ0
>>250
TV持って無くてもTVが受信出来る携帯やPCを持ってたら
支払い義務はあるってこの前ほざいてたぜ
365:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:17 hwIpg9Op0
これはある意味二律背反なんだな。
チョンにおもねって日本人を分裂させる番組を作れば作るほど
個人主義的になり公共放送を無意味と思うようになるんだな。
犬は己で己の首を絞めていることになる。
まあもうどう考えても時代遅れのシステムだな。
366:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:26 T1wcifXg0
新手の詐欺だな・・・犬HKはw
367:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:25 a1ClaNaP0
総務省は犬HKの横暴をなんとか出来ないものなのか
368:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:33 daD5k2Xq0
WOWOWやスカパー見習えよks
369:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:36 LXX+qAlG0
金がないと言えばシツコクしないからな
ただ払いたくないじゃ逃げられないだろ
金のある奴は払っとけ
370:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:36 Bh3m4ZobO
半井小絵とまいんちゃんをメインキャスターに
371:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:38 DfPGTKNG0
3年ぐらい前かな、徴収員に「朝鮮ドラマ買うってどーよ?」って聞いたら「アレはねえ・・・」って引き下がって以来来てねえな
372:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:44 Gw/JlsgQ0
>>330
文句言われないんなら俺も解約しようかな。
そのすべはネットで調べたから知ってるんだが、解約した後しつこく擦り寄られそうなのが嫌なんだよなぁ。
本当に大丈夫かな。俺も勇気を出してその一歩を進みたいわ…。
373:(..゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs
10/06/04 16:35:47 a7+c08fl0
(..゚A゚)ρ受信契約の破棄はできるの?
374:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:48 29Q5inU20
ロリコンアニオタの所にいけ。まいんまいん言って喜んで払ってくれるよ。
375:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:52 KaUx/6i+0
NHKはヤクザだなwww
国家公認のヤクザwwww
民主党はNHKを仕分けしてみろや!
376:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:53 Gc9/xcu20
カニですらハイハイで2つ送ってきて
はじめて2万4千円払うのに
NHKは見なくても毎年
2万4千円払え
です
カニ以下の国ワロス
本当にありがとうございました。
377:名無しさん@十周年
10/06/04 16:35:53 1mg2WfgCQ
今年の7月4日に一日停波するらしいが、受信料は一日分減額するんだろうな?
378:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:03 baMSEWHP0
テレビを持っていようがいまいが、
これから先も絶対に払う気はありません
379:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:03 p/h9IEFz0
もう税金に等しいな。
政府から金もらえ。徴収の手間も中間搾取も
なくなる。
380:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:03 uXMgHn2sP
もう国民はNHKを見る義務があるとでも言っちゃえよ
381:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:12 9zoOEDjh0
NHK映らないテレビがなぜ出てこないのか不思議でならない
382:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:16 AxZxbnV6O
受信料は払いません。
383:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:17 L/7T/ifE0
>>315
>どう考えたって契約という概念を逸脱しているぞ。片方が契約したくないと
>言うなら契約は不成立。
勘違いしてるだろうが、契約の類型なんて誰でもいくらでも作れる。
契約概念を逸脱してるなんてことはない。片務契約ってのもある。受信料については片務契約にはあたらんけども
384:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:18 rSdnCn6bP
せめて犯罪やめてから言えよw
385:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:21 PlK1TM5Q0
おれも解約して約2年になる。
先日、若い職員が「NHK、契約されませんか」と言って来た。
ウチはテレビないよ、と言ったらだまって帰った。
部屋の奥からテレビの音が聞こえてたけどwww
386:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:21 0TqyZ2a6P
電話代払わない人は電話ストップするんだから
NHK受信料払わない人についてはNHKの電波を受信できないようにしろ NHKの負担でな
387:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:23 lyS5+g/M0
>>347
契約自由の原則で双方が納得できなかったら契約不成立。
これで義務を履行したことになる。
388:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:25 c9QrMlvl0
Yahoo!チャイナモールの「トンデモ商品説明」 (Searchina)[10/06/02]
URLリンク(c.2ch.net)
389:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:27 mzYeGVTS0
>>326
だよな。落ち目のジャニタレやAKB使うの止めろ!!!!!!!!!!!!!!!!
390:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:28 S/M8kbjVO
>>250
ケータイ(ワンセグ)パソコンどちらも義務を負うよ
実際、ちょっと前に前例が出来た
391:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:30 7IfNleiB0
各メーカーは、NHK放送だけを受信できないテレビを作れよ!
そしたら、すぐ買うぞ!
売国的な電波押し売り業者に、公共放送を名乗る資格はない。
392:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:32 Y2hQKrJ8O
×払う義務 ◎受信設備持ちに契約義務
契約したのに払わないのは、頼んだピザを食べずに捨てたからタダにしろってのと同じ
アサヒみたいな悪意編集してんじゃねえよ。剥奪しろ
393:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:46 tZi51rar0
緊急時以外放送しなくていいからもっと安くしろ
394:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:48 ysX3PkKq0
>>347
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ < そもそも生まれる前に決まった法律を今の時代に押し付けるほうがおかしいWWWWWWWWWWW
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \
\ `ー'´ / ネットが普及している今NHKだけに情報を頼るその法律制度がおかしいWWWWWWWW改定しろおWWWWWWW
395:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:48 44isgxJQ0
ワロタww
396:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:55 eTg5HHZwP
とっとと放送法改正しろ!
NHKは解体すべし!
397:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:56 2KqiY4wk0
内閣法制局と総務省が憲法違反でないといっているだけ。
最高裁の判断はないよ。
398:名無しさん@十周年
10/06/04 16:36:59 Z3s6XcVd0
反日・偏向番組垂れ流しで強制徴収w
399:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:02 gg+DqmVP0
>>364
支払い義務はあるという見解だけど
ワンセグを見られるか、PCでテレビを見られるかを
証明する手立てがあちらにはない。
「見られません」の一点張りが吉。
400:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:03 94++7+kNO
早く潰れろ!不逞のヤクザTV局!
401:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:04 QsaMxs/d0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
402:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:07 OqV05ynDP
大きいお友達にまいんちゃんからお願いがあるよ
「あの、いつもまいんのこと見てくれてありがとう
この番組は、みんなが払ってくれてる受信料で作られてるんだけど、
5人に1人は払ってくれてないの。
そのせいで、この番組が打ち切りになりそうだってプロデューサーさんが
言ってたの。
払っていない人がいたら今すぐ払ってください。まいんからのおねがいです。」
403:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:08 nPhS4vYm0
お願いしてるのに払わない方は強制採取しますとかヤクザのやり口じゃん
404:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:09 4nQ/genN0
>>285
契約解除するときに来た「外回り実習中」と称する技術担当者と話したけど
税金化すると、「国の意図を汲む報道となりやすく犬のようになっちゃうからだめ」という趣旨の事を言ってた。
NHK職員と話すと爆笑ものだよw
俺は偏向報道を棚にあげて何言ってるの?って言ったんだが
当の本人らがその偏向に気づいていないという糞組織だってのが分かっておもしろかったけどw
405:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:10 /F4HPkKdP
法律上の契約の自由があるはずなんだが。
406:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:11 +8jO4Gh1O
地デジで折角ビーカス方式にしてるんだから民放もスクランブル放送にして有料化すべきだろ
407:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:14 gvAI1Fhb0
現行法的にこれが現実だとしても、こんなヤクザまがいの攻撃的な
事を言う奴に素直に従う気にはとてもなれないな
408:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:18 Q50jO2DS0
憲法改正で国民の義務に「NHK受信料の支払い」が追加されるのか・・・?
※ただし在日は(ry
409:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:20 sqsaQVKv0
>>330
>2.義務を負わせるには負わせる側に証明責任がある。
これは、放送法で証明可能でしょ。
法律で義務がうたわれてる以上、どうしようもない。
ただ、義務を履行させる事が出来るか、即ち契約を強制的に締結出来るかは別の問題。
410:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:20 R3IZKOub0
あまりにも横暴すぎるだろ
411:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:21 /OtOl9ia0
ipadやチャンビーならTVより安くなるだろ
PCが高くて買えないは理由にならない
TVは甘え
412:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:26 ldOPCpFP0
みてるから払ってるけどほんとウザいなこいつら
最近なんて、ようつべから丸パクりとか時事絡めただけのクソドラマしかやってないし
金よこせって言うなら仕事しろアホ、ニート養えってんならもうみねーし金もはらわねーぞ
413:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:29 /xUrGy8Z0
公共放送として不適当と思われる番組が多いのは問題にならないんですか^^;
414:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:33 e9HRF1aP0
絶対に払わない。そして見る。
415:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:37 OHf5ZsEp0
NHKですけど、って言われたらそのまま無言で
部屋に戻って放置プレイ、が一番効くよw
わざわざ会話する奴は思うつぼ
416:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:37 4f779bVl0
見ても見なくても受信料取るならさ
もう税金でやれお
417:蓮鋒
10/06/04 16:37:38 VxFqobje0
>>375
NHKを早急に事業仕分けする必要はあると思います
418:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:39 svyx04G10
誰がチョンの製作した番組なんか見るかっ!!
419:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:43 F3r2rCtR0
ためしに、みんなで支払いを拒否しよう。
すると、NHKの番組制作費がゼロになるから、
それでいても、番組を流していたら、NHKは、国営では無かった事になる。
まあ、国営じゃないだろうけどw。
でも、支払い拒否は、みんながやれば、
全てを裁判沙汰にするから、そうすると、そんな事は出来ないので、
かの法律は、「時代に相応しない」とかってなって、無効になるよ。
払ってる奴は、 ヘ タ レ
払ってる奴は、 ヘ タ レ
払ってる奴は、 ヘ タ レ
払ってる奴は、 ヘ タ レ
払ってる奴は、 ヘ タ レ
払ってる奴は、 ヘ タ レ
払ってる奴は、 ヘ タ レ
420:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:43 abNf+pF60
今NHKなんかよりテレ東のがよっぽど良質な番組が多い。
韓国かぶれした時点でいらね。
421:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:44 ZR6SJ00u0
民主党が取り立てOKな法にした
422:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:46 lMBEgZ6c0
お前らアイマイマインみてるくせに!
423:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:46 IOKWf5s90
>>372
押し売りに弱い人?
来たらどうどうと相手の名前聞いて警察呼べ。
その手の事故を一番嫌がるから二度と来なくなるぞ
424:名無しさん@十周年
10/06/04 16:37:47 cXiPoeWH0
受信料集めていったい何をしようとしてるんです?
425:名無しさん@十周年
10/06/04 16:38:01 daD5k2Xq0
1000円払うから解約させて下さい
426:名無しさん@十周年
10/06/04 16:38:05 898JuFsV0
, -、,-─-、
/ /" `─-、\
// ノ三\ `T
n: | __ __ | .n:
|| |-|:o=|-|=o:| .| .||
f「| |^ト .| '''''''L '''''' .| 「| |^|`|
|: :: ! } | /___ヽ | | ! : ::}
ヽ ,イ | l \_/ l | ヽ ,イ
\ しw/ /
∪
427:名無しさん@十周年
10/06/04 16:38:13 VI5mc2A20
みんなでつぶそうNHK
払ってるやつを殺せばいいんじゃね
428:名無しさん@十周年
10/06/04 16:38:16 MmkCcXpl0
よくNHKの受信料を給食費にたとえるやついるけどさ
食品アレルギーがひどくて普通の給食を食べないでお弁当もってくる子に給食費を払え!
って言ってるようなもんじゃね?
429:名無しさん@十周年
10/06/04 16:38:17 8BUhZeUgO
ちょっとよくわかんないんだけどさ
結婚して10年以上経ってて、その間に何回か犬HKが来たけど
毎回適当に追い返してて一回も払ったことが無いんだが
これでも勝手に契約されてることになってんのかね?
430:名無しさん@十周年
10/06/04 16:38:17 08oYneEi0
何この押し売りヤクザ…
まず、日本人からふんだくった金を朝鮮ドラマに流すのをやめろよ。
それと、全ての在日外国人からも徴収しろ。
431:名無しさん@十周年
10/06/04 16:38:22 uXMgHn2sP
>>347
そもそも義務なら、なんで契約って形取ってるの?
契約が義務とか日本語おかしいよな
432:名無しさん@十周年
10/06/04 16:38:25 UFQLEy5L0
受像器取り付けと同時に契約義務が生ずる、というのはどう見ても押し売りと同じ。
解約手続きの手間暇を押しつける権利を有するなら、放送法が問題。
へたれな裁判官の多い当今、其処まで立ち入る裁判所はないだろう。
結局庶民は余分な権力の犬を飼っているに過ぎない。
だったら今後下手な権力批判、庶民の味方ポーズは一切するな。
433:名無しさん@十周年
10/06/04 16:38:29 sdpmGwZD0
財政基盤だとかどうとか関係ない テレビを買うときに契約に関する説明がなかった上にこちらは契約を結んだ覚えもなけりゃ契約書の控えも貰ってないので払う義務なんて無い
どうしても取るNHKは、出来る限りの手段尽くして払わない
434:名無しさん@十周年
10/06/04 16:38:30 ztUGcXih0
>>383
受信料契約は片務契約
435:名無しさん@十周年
10/06/04 16:38:35 BasMzvU20
こうやって貢がせた金は在日とか中国とかに行ってんだろ?
436:名無しさん@十周年
10/06/04 16:38:43 3Ui7sxHsP
>>387
契約の自由は「放送法」には適用されません。
437:名無しさん@十周年
10/06/04 16:38:46 gg+DqmVP0
>>372
うちには解約後一回も来ないよ。
電話一本で解約手続きが送られてくるので
書き込んで投函して終わり。
手続きが済んだ翌日から月末までの受信料も戻ってくる。
438:名無しさん@十周年
10/06/04 16:38:51 xrpkOb+A0
集金に来た人に「持ち合わせがない」って話したら、
「銀行のカードで払えますよ」って事になってとりあえず
カードを渡して引き落としてもらった。
そしたら、「一応これからの受信料の自動引き落としの設定しておきました」
って勝手に自動引き落としにされたんだけど、これってだまし討ちじゃない?
439:名無しさん@十周年
10/06/04 16:38:51 XavawMRs0
893だな。
440:名無しさん@十周年
10/06/04 16:38:52 bl2slnqz0
スクランブルかけて、見たいやつだけ金払うのが常識じゃあ無いのか?
金星探査の時代に 遅れてるよNHK!
441:名無しさん@十周年
10/06/04 16:38:56 5cspKF/lP
金払う人間のクズがいるからこういう詐欺商法がまかり通るんだよな。
金払ってる奴は民主に投票た奴並のカスだと思う。
442:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:00 mzYeGVTS0
NHKは民営化して、TXのちょいマスよりもっとエロイ番組放送しろよ!
443:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:01 ATB8r1G00
NHKってあり得ないくらいの反日番組流したりするからなぁ・・・
444:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:02 3vbQucscO
家にいるのは深夜~朝だけの俺は、徴収すら来ないな
445:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:05 +Wcoq1qX0
さすが支那の犬HK、やることが基地外とかわらんなw
あいつら契約も気弱そうな人に付け込んでしか取れないからな。
受信設備はない、万が一設置したらこちらから連絡するから、
一方的に来るな、引継ぎもちゃんとしとけって言ったらもう来なくなったよ。
446:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:07 NiJ2ZFqE0
受信料で贅沢に作ったコンテンツがどんなに高くても売れるんだから、職員OBの報酬にしても構わない
447:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:13 jbohVOVH0
>>1
そりゃあ変だ
そんなら毎週無料で、
アンテナ線が切れてないか、受像機がちゃんとセッティングされてるか
メンテナンスに来い
448:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:14 kiyPpLLnO
もうPPVにしろよ。
見たくもない局の放送を押し付けるなよ。
449:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:17 xvVAQnqb0
>>347
受信設備があるのをどうやって外部のものが証明するんだ?って話だがなw
450:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:20 ysX3PkKq0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ < 特殊機関として一番問題があるNHKが仕分け対象にならないのも不自然WWWWWWWWWW
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \
\ `ー'´ / NHKが仕分けされたら拍手喝采するであろうWWWWWWWWW
451:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:22 rDmBdRBo0
tesu
452:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:25 dkEthgDO0
最近はJASRACとかNHKのような893が多いな恐喝だよな
453:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:34 7pzCaoRd0
NHKを監視する団体がいないのか、それとも糞なのか
お上商売やってるから信用されていないんじゃないの?
454:卍
10/06/04 16:39:42 6nuS0z5a0
アメリカ軍や北方領土の住民から徴収できるのか?犬HK
455:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:48 N5nORB920
どうせ来年地デジ移行するまでの話
456:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:50 MToh/YW00
勝手に電波を流されて精神的な苦痛を受けました
457:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:51 w5yFdqBu0
日本ヤクザ放送協会
458:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:52 l0OKtHSzP
「受信設備を持っていれば受信料を払わなければならない」
これを容認したとしても、少なくとも受信料を払っている視聴者は、
会社でいえば出資者(株主)だし、国や自治体でいえば納税者(有権者)に当たるわけだから、
会社でいうなら株主総会、国や自治体でいうなら議員や首長の選挙に当たる
株主/有権者の意思を経営に反映させるための仕組みが必要だ。
金は徴収するが意見は反映できないというのは、一方的な義務のみを負わされている
ようなもので民主的ではない。NHKの方も受信料の徴収する権利だけを一方的に持っていて
視聴者の意見を反映させる義務を負っていない。
NHKの会長や理事は視聴者による占拠で決めるべきだ。
受信料は強行に徴収する権利を与えるからには、公正な放送を行っているかを
視聴者が常にチャックし、公正でないと判断された時には強制的な是正を受け入れる
義務を負うべきだ。
459:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:53 /ZlBBHQJ0
>>387
テレビやワンセグを勝った時点で契約の義務発生
契約しないことが法律違反
双方納得とか契約不成立という概念はない
準税金と思わないとダメだって
460:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:53 MFmmOfIvP
今でも葉書や封筒一通でサクッと解約できるのかな?
結構な年月分たまってるんだけど
461:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:54 7m8vzfuX0
受信料を払う以上に、中立公平な番組を制作する義務がある、
それを放棄して左よりの番組を作り続けるのは、これは犯罪のようなもんだ。
そんなNHKが何を言うか
462:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:55 ldOPCpFP0
>>404
笑っちゃうね、民主政権になったとたん政府の要請放送に応じた犬のくせしてw
463:名無しさん@十周年
10/06/04 16:39:56 f0bVLiyJ0
引っ越しの時本当にTV捨てちゃったんだけど
荷物もほどかないうちにオッサンが来て、
パソコン持ってるだけで契約義務があると言われた
当然断ったけどね でもまたしつこく来そうだな・・・
464:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:02 c9QrMlvl0
【国内】東京在住の中国人が約16万人に[05/21]
URLリンク(c.2ch.net)
465:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:07 m2Yd6KTS0
>>390
ソースplz
466:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:08 Tsf8K2a10
スクランブルかけるべきなのに、ホント893だよな。
467:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:10 CqptaBkI0
そもそも契約する方がアホ。
俺は集金に来たおじさんを突き飛ばしてやった。
468:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:11 oYRbrjWB0
この「放送法」ってのがふざけてんだよな
独禁法とか自由契約の原則とかを特別法なので縛られないってのが特に。
469:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:11 AjgL6Sgc0
廃止するかどうかを、問わないとだめじゃないかな。
470:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:13 QO0dbFaS0
NHK受信料を義務化するなら、予算や役職員全ての給与及び公平性を国民が判断する機会を与えろ。
職員の給与が一千万を越えるなど到底許されない。
そういえば、不祥事を起こしまくった職員の処分は?
471:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:17 QVxjpmPUO
国民が立ち上がり、外国人参政権反対やNHK解約デモしたりする時がきたな。
駅前でNHK解約する方法のビラを配ればいい。
あと、ワンセグやテレビを見れるパソコンなどの受信設備を持たないことを声を大にして叫べばいい。
472:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:19 CyYPSn+G0
なにこの電波の押し売りw
473:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:21 nydSuoJ20
福地め!
「受信料払いたくなかったらテレビ捨てろよ、捨てれないだろww」て言ってるみたいだな
おーし、捨てたるわい、つーか地デジテレビ絶対買わん
474:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:23 L/7T/ifE0
>>434
片務契約は相手に負担をよこさないのが前提なのに片務契約ってか
ほぉー
475:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:29 e1uJCkPj0
NHKを民営化すべきだ。
476:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:29 tmrK5Fz7P
>>436
根拠は?
477:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:34 bPiHUYQV0
新聞屋みたいに本物のヤクザに頼めば
478:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:34 /ME8uegH0
反日番組を流し、韓国に貢いでるクセして、
日本人からお金を強制的に徴収ですか
笑いが止まらないでしょうね
479:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:38 Gw/JlsgQ0
>>423
俺自身は押し売りに耐えられるんだが、情弱な家族が間違ってアホなこと言いそうなのが怖いんだ…。
解約するまでテレビを隠せば問題ないかな?
480:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:39 baMSEWHP0
新聞屋と宗教勧誘と犬H系は、
間に合ってます、で帰ってもらいなさい
481:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:41 KW/SlpS+0
チョンタレと芸人は出すな
482:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:42 Cu4nGdXFP
ころしてでもうばいとる
483:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:43 RsG6L9xVO
恐喝だな。
払ってほしいなら反日番組流すなよ。
流さないなら日本人として払ってやるよ。
484:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:49 2WOq8KWX0
>>1
見ないのに受信出来る装置が問題であってだな、映らないように出来るでしょ?
何でやらないのさw
485:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:52 lYARRMRuO
NHK商法
486:名無しさん@十周年
10/06/04 16:40:56 nevdRKVtP
強制徴収なら税金と変わらんよ
487:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:14 4N3/iWGK0
在日は免除なんだっけ?
488:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:17 Gc9/xcu20
このDVDで録画するかもしれないから、録画補償金をとるJASRAC
このテレビでNHKを見るかもしれないから、受信料をとるNHK
日本国民の2大みかじめ料
489:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:22 7parNGiK0
NHKこええww
490:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:26 xvVAQnqb0
>>459
受信機を買ったって証明は誰がするの?
まさか不法侵入して家財調査するのか?
491:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:27 0Vwy3bP10
>>372
テレビ持ってるなら無理だぞ
部屋の中見せてくれとかキチガイなこと言い出すから
いやですと断ればいいがそうすると契約解除できませんとかいう詐欺が来る
そういうのを全て断る勇気がなければ
一時的にでもテレビを撤去し完全になくした上で契約解除だ
492:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:31 VxFqobje0
本日NHKに切れた人は「二本包丁今日買い」になりそうだね。
493:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:33 MmkCcXpl0
>>347
受信料の不払い訴訟で
「NHKは見ないから」って主張した被告に対して
「契約を解約する自由があるのに解約をしなかった方が悪い」
って裁判官が認定してるよ
494:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:37 uXMgHn2sP
>>486
国営放送にすれば、堂々と税金で放送出来るのにな
495:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:38 KjbRrjdi0
なんでスクランブルにしないの?
あこぎな商売だなあ
496:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:39 /fs/F74SO
>>1
で、委員の馬鹿な脱税犯の女の漫画家の給料が二千万円以上かよ
497:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:40 ANLFUbBM0
デモ盛り上がりそうだなw
498:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:48 zvb82ZiK0
独法なんかよりも明らかに性質が悪い
499:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:48 gg+DqmVP0
>>465
ほい。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
500:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:50 R01YQOZW0
NHKの映らないテレビを出したら馬鹿売れするかもw
501:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:52 BLDJSZkk0
>>110
うちのボロTV、処分してくれるのかな?
502:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:52 dkEthgDO0
なんだよ聞いたら金とる見たら金とるて
503:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:56 7/GUPEVI0
契約しないと法律違反という前に
自ら法律違反を犯していないか
胸に手をあてて考えてみれ
第3条の2 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
504:名無しさん@十周年
10/06/04 16:41:57 nPhS4vYm0
‐┼‐ヽ |ヽレ ノ_ │ | | ‐┼‐ ‐┼‐
__|__ | ┼ | | | | ‐┼‐ d
(丿 ) |ノ|ヽノ | ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
505:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:04 Gj37hMzY0
やっぱ公務員は考える事が違うよな。
506:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:11 9zoOEDjh0
>>459
NHK受信料ってテレビ単位ごとじゃなくて世帯単位じゃん
テレビ買った時点じゃなんの義務も発生しないぞ
507:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:13 DEa+cJTn0
なんで真実を報道しない放送局の受信料を払わなきゃいかんの?
チャンネル桜なら払ってもいいがねw
508:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:13 rF9oqL6f0
契約しなきゃいいんだよ 一度でも払っちゃうと契約したとみなされる
放送法には契約の内容は書いてない つまり随意契約だ
甲と乙が合意してはじめて契約が成り立つ(年間\10とか条件出せばいいだけ)
契約しちゃった人は、解約すればいい
509:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:17 +D1BouxS0
海外在住なら受信アンテナ立てれば無料で見れるよ、見るもんないけどね
510:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:18 PEjDihcm0
ここまで躍起になるのは
民主党の集金組織になるため?
511:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:21 nqMOc/m/0
携帯だって例え使わなくても毎月一定の基本料金払うんだから
そう考えるとテレビだって払うのは当たり前なんじゃないか?
512:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:22 v4bq6J0KO
仕分けしろよ。
513:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:23 G6o2yoqH0
指定暴力団「NHK」 が恐喝を始めましたw
514:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:26 1nvDn2Tf0
NHKが写らないテレビをメーカーで売ってくれ。
515:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:27 f1D0FH7V0
むしろ受信料払ってる方が抗議するべき。
払ってない人間が払っている人間と同じように受信できるようになっているのはおかしい、と。
516:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:36 CyYPSn+G0
>>485
www
517:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:45 m2Yd6KTS0
>>419
国営と言うのは北チョンのアレみたいなやつのことだよ?w
犬HKは公共なだけ。以前、国営と見紛う紛らわしいこと抜かしてたような気もするけどw
518:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:45 /OtOl9ia0
よ~~く考えてみ?
TVとかスパム専門の受信機みたいなモンだろ?
捨てろよ
519:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:46 AjgL6Sgc0
公共性も健全性もないのはどうするの?
強制は違憲、存在意義がない。
520:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:47 Q4Rw4oR80
ミンスはこの日本最大の利権に切り込めよ。
521:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:49 3Ui7sxHsP
>>476
放送法は「特別法」ですよ。
民法の「契約の自由」より優先される。
522:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:55 Anl/kPyE0
NHK朝鮮よいしょ番組の異常!
「日本と朝鮮半島2000年 第6回 蒙古襲来の衝撃
に出演していた自称日本人の教授と
司会者、自称日本人アナウンサーの滑稽なほどの偏った思想に苦笑させられた。
司会者の三宅民夫と自称日本人女子アナと名乗る女が
ひたすら朝鮮の三別抄の抵抗を「勇敢で愛国心がある」
と褒め称えたかと思うと第一回目の元寇で
日本軍が戦い方の違いや武器の違いに戸惑っている様子に
笑いながら「全然違いますね~」
などと言ったかと思うと
この自称日本人の女(朝鮮語がやたらと流暢)は
三別抄が最後の戦いをしたと言われる済州島の海岸に立って
涙ぐんで見せたりと まるでメロドラマの主演気取りwww
番組の最後で、この元寇が日本に与えたその後の影響
というところでは「日本が危機に陥っても神風が救ってくれる
という誤った考えを植えつけてしまった」
などと、馬鹿らしくなるようなことを言って
モンゴルや朝鮮人の残虐行為には一言も触れずじまい。
おまけに日本人の教授とやらは、日本人の間にはその後
「モクリコクリ」などと
朝鮮人モンゴル人を差別する言葉まで出てくるようになった
などと、まるで日本が悪かったかのような口ぶり。
ここまで歴史を無視した朝鮮人の自己満足番組を
受信料で作るNHKの図々しさ
523:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:57 WMQVINQc0
NHKは契約時に契約内容ちゃんと説明してるのか?
「義務です」だけでは脅迫的に契約してるのと同じだろ
だいたい法律が時代錯誤もいいとこだ
何の疑問も無い方がおかしいわ
524:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:58 tmrK5Fz7P
>>459
その場合は、テレビやワンセグを買った時点で説明義務が発生。
525:名無しさん@十周年
10/06/04 16:42:59 abNf+pF60
テレ東木曜日夜なんて
8時~空から地球を見てみよう
9時~和風総本家
10時~ルビコンの決断
11時~ワールドビジネスサテライト
なんつーか、NHKいらないぞ。ホントに。
526:名無しさん@十周年
10/06/04 16:43:01 ysX3PkKq0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ < 受信料義務化廃止!これも明記しろWWWWWWWWWWWWW
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \
\ `ー'´ / 公共の傘を借りて私物化する勢力がいる限り義務は発生しないおWWWWWWWW
527:名無しさん@十周年
10/06/04 16:43:04 oYRbrjWB0
>>459
視聴を主たる目的としない機器は除外ってのみたんだけど。
528:名無しさん@十周年
10/06/04 16:43:10 UJeERewuP
皆様からの受信料で贅沢させていただきます
民報に負けじと芸能人使ったバラエティを強化します
毎日MLBの感動を受信料払って味わってください
皆様からの受信料でバンバン無駄に高価な機材を購入させていただきます
皆さんこれからも払ってねw
529:名無しさん@十周年
10/06/04 16:43:11 woX2P8A20
馬鹿馬鹿しい。国民に必要不可欠な情報なら税金で取れば良い。
地上波デジタル化はいいチャンスだ。
この際、それ以外の朝鮮ドラマや下らんワイドショーはスクランブルかけて
見たい人にだけ料金取って見せりゃ良い。
530:名無しさん@十周年
10/06/04 16:43:17 OQkvW1Rj0
これは契約して払わなかった連中だろ。
契約してるのに払わなければそりゃ差し押さえられても仕方ない。
さっさと解約すりゃいいのに
531:名無しさん@十周年
10/06/04 16:43:21 d4jlXTaI0
デジタルTVなら簡単にスクランブル掛けられるんだから契約拒否した人がデジタルTVだったら個別にスクランブル掛けろよ
532:名無しさん@十周年
10/06/04 16:43:25 XloaQrSH0
そして「ジャパンデビュー」のような反日捏造番組制作
533:名無しさん@十周年
10/06/04 16:43:28 gv5uIONk0
NHKだけ受信しない権利を要求したい
勝手に送りつけてくるな有線にしろ
534:名無しさん@十周年
10/06/04 16:43:33 jwcm+Qs6O
金払わすんならおっぱいの一つでも見せればいいのに
ケーブルテレビと契約した方が有意義だわ
535:名無しさん@十周年
10/06/04 16:43:40 mzYeGVTS0
>>500
実況厨はそんなの絶対買わないだろうなw
536:名無しさん@十周年
10/06/04 16:43:40 28PILIN50
6年前に解約してTVは回収業者に回収してもらったな
特別問題ない
だいたいTVって見るものあるの?
537:名無しさん@十周年
10/06/04 16:43:43 NxtL4B8I0
NHKも民放にしちゃえば?
だってつまんない番組ばっかだから見ないのに支払いしてるのは
馬鹿馬鹿しすぎ
538:名無しさん@十周年
10/06/04 16:43:45 xvVAQnqb0
>>491
ああ 丁度いいから一度全部のTV処分するのもいいかもナw
今なら地デジとアナログの切り替え時期だから、TVのない生活をしばらく送るのもいいだろうw
539:名無しさん@十周年
10/06/04 16:43:46 ztUGcXih0
>>474
札幌で判例が出てる
URLリンク(www.the-journal.jp)
540:名無しさん@十周年
10/06/04 16:43:52 gg+DqmVP0
>>527
>>499
541:名無しさん@十周年
10/06/04 16:43:55 daD5k2Xq0
NHK民営化なら管の支持率100%
542:名無しさん@十周年
10/06/04 16:43:57 OyZrw0Xa0
NHKと受信契約を締結する義務を有するのは、
「協会の放送を受信できる受信設備を設置した者」と規定されている。
これが事実なら、賃貸住宅の場合なら、
テレビとかがなければ契約する義務はないと解釈できるね。
アンテナやケーブルは借主は「設置」していないから。
しかし、持ち家の場合は、たとえテレビとかがなくても、
自分でアンテナやケーブルを「設置した」ことを根拠にして
NHKは契約する義務を主張するだろうな。
543:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:00 KUrG4PA30
【NHK受信料】ワンセグ付き携帯電話を持っていれば、家にテレビが無くても受信料の支払いが必要です
スレリンク(newsplus板)
544:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:06 4Y5hvAPw0
見なければ払う義務が発生しないという選択権欲しいな、話はそれからだ
545:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:07 bqMSjKI60
>>484
ワンセグ含む地デジ関連商品を一切用意していないんで、来年解約する予定。
546:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:08 aGGNZi6dP
>>536
ワンセグケータイ持ってたらアウトだよ
547:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:08 N5nORB920
>>514
テレビの規格の決定権はNHKの技研が持ってるらしい
548:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:15 Gt9nr24i0
某メルヘン地区なんて払っている奴いない。
549:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:18 WDd2R/mD0
消費税アップなら払わないよね。
550:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:25 dgb3fwxm0
法律上の契約義務がある
ねーよw
551:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:31 F3r2rCtR0
日本の癌達
NHK、JASRAC,NTT,検察、警察、自民党、医師会、層化学会。
これ等は、みんなが一度は、お世話になった事はある組織たちです。
つまり、一蓮托生であり、同類という事です。
決して、頭ごなしに叩けるものでもありません。
バイキンは、その養分が無ければ発育はしません。
その養分は、誰が与えているのですか?それは、国民の一人一人です。
552:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:35 eVMoc7mu0
いつかNHKは日本の良心。受信料をちゃんと払って存続させたい
と思えるNHKになってほしいものだ。まず汚染しまくった既存組織の解体からだね
553:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:36 /ZlBBHQJ0
テレビやワンセグ持ってるのに「見てないから払わない」「つまらないから払わない」
って言うヤツは、健康保険に入ってるけど「病院にかからないから保険料払わない」って
要ってる奴に等しいな
そんでいざ病気になれば保険使うんだぜ
同様に、災害や事件や五輪の時だけNHKを見るご都合主義
554:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:41 V7dw4Wwq0
みなさまの受信料は
職員の愛人手当てに当てられます
555:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:43 ef0imBqV0
NHKどころか、テレビすらみてないわ
556:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:44 mzYeGVTS0
>>536
けいおん
557:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:44 8MKleqcJ0
>>468
いやいや、「(民法に基づいて)契約しろ」というのが放送法の内容だよ。
契約の内容・形態等について特別の定めが無いから、内容・形態等は民法に従う。
558:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:45 035vqE+d0
もし、過去に1度でも受信料を支払ったことがあるヤツは、
とにかく今すぐ解約手続きをしろ。
「契約書も無い、受信の意思も無いのに、強制徴収なんて」
と言い張っても、もし過去に1度でも支払っていた場合、
簡裁とかに申し立てされたら、現行の法律下では確実に負ける。
とにかく明示的に解約する。これ以外に手段は無い。
言い換えれば、支払わなくて良い手段が唯一あるってことだ。
周囲の人間にもどんどん解約を奨めよう。
いずれNHKは解約申請をのらりくらりと避けさせるような手段を講じてくるぞ。
559:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:50 xcn2fDp/0
もう税金で集めればいいじゃん
うざいし
560:名無しさん@十周年
10/06/04 16:44:49 sqsaQVKv0
>>434
受信料契約は、NHKが放送を送信して、受信者が対価として受信料を払う双務契約。
片務契約の意味を分からないで適当に書いたのかな?
561:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:00 aa/Pb1TY0
>>347
受信機を手に入れてから、いつまでに契約すれば良いの?
受信料の発生時期は受信機を手に入れてから?契約した時から?
契約した時からなら死ぬまでにでも契約すれば良いかな?
562:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:10 kDPEp1LR0
法改正してから宣え
563:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:16 ldOPCpFP0
チューナーユニットだけ除いたテレビってできんのかね
PC用モニタでもいいんだけど、音周りの作りがいいやつなかなかないし
564:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:19 HAYHsY870
>NHKを見ていようが見ていまいが、そういったことは関係ない。
>NHKの放送を受信できる設備を持っている人については当然、法律上の契約義務がある
こういうのって事実なんだろうけど口に出したら終わりだよな
特に責任ある立場の人が公の場で言っちゃダメだろ
565:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:20 Y2hQKrJ8O
義務契約はオカシイって、選択の自由は確保されてるだろ
受信可能設備を買わなきゃいい
566:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:23 7n+HZeHk0
>>57
残念だが、差押えをされた人は
裁判(支払督促)が確定している
あとは、異議申し立てした人の判決を
待つだけ
最高裁で違憲判決が出ればなあ
567:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:25 NN59splJ0
デジタル放送が始まってもアナログテレビを買い替えずにいて、テレビが映らないという理由でNHKを解約してやるわ。
覚えとけよ反日偏向捏造カスゴミの犬HKよ!!
568:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:27 H4W0gpzr0
テレビ買ったら契約する義務があるってよく言うけれど、
テレビ買うときにそういう説明を受けたことはないし、
それに同意する覚え書きにサインしたこともない。
569:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:33 uXMgHn2sP
>>553
災害はネットのが早いな
NHKは緊急時にはなんの役にも立たない
570:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:40 iQRlDpiX0
7万の請求書送りつけてきやがったから電話でどなってやったら
いっさい音沙汰なくなったわ 10年くらい前
571:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:44 AjgL6Sgc0
義務、公平負担だというなら税金でいいはずなんだよね、存在意義の前提が間違ってる。
風説の流布で捜査したほうがいいよね。
憲法にない義務だよね。
572:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:45 Lrr9OnNn0
TVの無い生活って余裕を持って時間を使えていいもんだよ
仕事しながらでも、十分趣味に費やせるしね。
あんまり好んでTV見てない人は、一度考えてみては?
573:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:45 WMQVINQc0
つかNHKの解釈なら
ここに居る全員に契約義務あるだろ
ネット接続してるんだから
574:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:47 XS0sfsTs0
>>1
何、この糞ヤクザ?
まあ俺は契約したことないから
これまで一銭も払ってないけどなw
575:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:47 Poy35PAo0
携帯のワンセグ機能は選択式、PCのテレビ受信機能も選択式
見ない自由ていうか、もうテレビの必要性を感じない人たちの権利
てのを保証してくれないもんかね
携帯のワンセグなんてほとんど使わないじゃん
576:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:47 4cZwPABn0
公共放送とか言いながら偏向気味だし
取材された台湾の人からも発言内容と報道内容が違うと
訴えられてたみたいだし
ぶっちゃけBBCレベルでもなきゃNHKなんて要らない
577:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:50 AxZxbnV6O
地上波と衛星の2チャンネルあればいいだろ。
あとドラマとか歌番組はいらん。
578:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:52 4nQ/genN0
>>462
間違いなく報道機関の連中はバカ。自分らの矛盾・ダブスタには絶対気づかない。
579:名無しさん@十周年
10/06/04 16:45:52 dnnMlFD60
NHKを事業仕訳しろ
580:名無しさん@十周年
10/06/04 16:46:12 d2HDhXlv0
>>541
「CM のあとは、なからいさんのお天気です」
「このあとすぐ」
「ではテレビショッピングの時間です」
「もうすぐ天気予報」
581:名無しさん@十周年
10/06/04 16:46:18 wEwBuwU0O
受信出来る権利売ります
582:名無しさん@十周年
10/06/04 16:46:22 8MKleqcJ0
>>564
だからさ、全然事実じゃないんだって。
嘘なんだよ。
583:名無しさん@十周年
10/06/04 16:46:27 SqbDx7YI0
韓ドラマや反日の番組流す限りは
民主が何も言わないからやりたい放題ww
584:名無しさん@十周年
10/06/04 16:46:28 bKC4rmy00
確か法的に義務はなかったと思うんだが・・・
俺の思い違いかな?
585:名無しさん@十周年
10/06/04 16:46:30 rToenkwKP
なんか悪の大魔王みたいな事を言い出したなw
586:名無しさん@十周年
10/06/04 16:46:34 PgKKmRZT0
>>189
電気、ガス、水道は任意で会社が止められるけどNHKは技術的に止められなかったからな
でも今じゃスクランブルかけりゃ止められるんだし、時代にそぐわない法律は変えるべきだと思うがね
587:名無しさん@十周年
10/06/04 16:46:43 mYvTa7Nmi
総務大臣は原口か?
こいつらを仕分けしろよ
百害あって一理なしだ
588:名無しさん@十周年
10/06/04 16:46:54 gg+DqmVP0
>>570
契約してるのにそれやったなら
いつかまとめて巨額請求の可能性があるぞ。
589:名無しさん@十周年
10/06/04 16:46:54 nbjW0iTRO
>>559
ホント、そうだよね。
いっそ国営化してくれて、税金で運営してくれた方がよっぽどいい。
590:名無しさん@十周年
10/06/04 16:46:58 0Os+/CmyO
いかにして契約しないか
が重要や
契約したら最後やさかい
591:名無しさん@十周年
10/06/04 16:46:58 n97UF/iy0
NHKは見てるし受信料も払ってる
が、なんだよこの横暴さは!
見てねーやつから金取るより、スクランブルかけりゃいいだけの話だろ
それよか民放じゃないんだし、公正な報道しろよ
592:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:02 fJ/MSuPS0
>>377
丸々 1日 ってことじゃないよ
593:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:06 8BUhZeUgO
世帯持ってから受信料を一度も払ったことが無ければ
契約していないという扱いでおk?
594:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:09 /kd+kqcE0
底辺は別としても地デジで契約してない奴はまさかいないよな
595:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:14 tmrK5Fz7P
>>521
なるほど。
じゃあさっさと裁判でもやってみてくれw
596:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:15 qetyptIo0
一回も契約した事ないわ
597:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:19 mzYeGVTS0
JSの旧スク画像を見られるのってNHKだけだぞw
598:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:25 DJ9a8FwgP
本当にこの様な言い回ししたとすれば大問題だな
599:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:31 NjSZIs+40
究極の押し売りNHK。
600:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:35 /OtOl9ia0
選択肢は2つだよ
①TVを捨てるか
②売国奴に手を貸すか
さあえらべ
601:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:35 w7uO0fnW0
バ菅「まずはNHKを解体してこの国を立て直す」
とか絶対言わねーだろ
602:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:37 dkEthgDO0
スゲーよ地デジの普及率が8割を超えたら強気だぜ
603:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:42 Fn20BGkSO
テレビ8千時間程度は見てきたと思うけど記憶に残ってるのは芸能人の顔のみ価値がねえんだよ
この時間あれば言語の一つ二つぺらぺらだったろうに
バカとできる奴の差はここでつくんだろう
今はテレビの時間なくして英語と女装オナニーに励んでる、充実してる
受信料なんかバカだけ払ってとことんテレビバカになればいい
バカが増えればそれだけ上に行きやすい
604:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:43 ysX3PkKq0
>>529
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ < 国民にとって不可欠な情報であるかどうかは受け手視聴者が決めることだろうWWWWWWWWWW
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \
\ `ー'´ / 今は不可欠ではないと思っている視聴者が多いんだからWWW義務は発生しないだおWWWWW
資金不足だからってトチ狂って国民を北朝鮮と戦争させようと世論誘導するようなテレビ局にビタ一文払う義務なんかないおWWWW
605:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:46 MZ/fxjgN0
CATVだから仕方なく料金上乗せで払っている・・・
606:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:47 yfv8kGvD0
579連帯。
★NHK番組仕分けランキング★
イラナイ番組、金をジャブジャブ使ってる番組を書き出せ。
公共放送として不要な番組や過剰な演出・技術を排除、無駄を削り受信料月500円以内実現。
①あさイチ:なんでスタジオでブタを飼ってるんだ?
②サラリーマンNEO:こんなの民放にまかせろよ。無駄金使うな
③おはよう日本「まちかど情報」:新製品の宣伝だろこれ。
④「クローズアップ現代」のセットは電気の使いすぎ。エコ精神なし。
⑤「龍馬伝」:タイトルバックの派手さは金使い放題だろ。
⑥何?「歌うコンシュル」って。
⑦金曜昼0時20分の「金バラ」も即廃止モノだな。
問題は番組の質ではない。年間6000億円をはるかに超える受信料を
NHKが使い放題だということ。絶対おかしいだろこれって。
こんな巨額の番組作りを90パーセントの国民は求めてない。
今の4分の一の金で番組作れよ。最低限のクォリティでいいからさ。
これが大多数の国民の総意だ。
607:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:49 UpZ4eLgx0
確か、B-casの会社に一番多く出資しているんだっけ?
608:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:52 vdXTZaO8O
せめて韓流を止めろよ
609:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:58 oYRbrjWB0
>>540
第三十二条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
放送の受信を目的としないってあるから、携帯やカーナビは外れるよ。
610:名無しさん@十周年
10/06/04 16:47:58 U0GaY8Cg0
NHKが困る事しようずwwww
とりあえずNHKに押し掛けて騒ぐずwww
611:名無しさん@十周年
10/06/04 16:48:02 daD5k2Xq0
ひとり暮らしだとNHK受信料は鬼畜だよな
612:名無しさん@十周年
10/06/04 16:48:03 Gc9/xcu20
会長が口にして良いセリフではない
受信料はきちんと支払っているが、一視聴者として恥ずかしい
613:名無しさん@十周年
10/06/04 16:48:10 d2HDhXlv0
>>591
あの「お願い」テロップのデカいやつを表示させれば
いいんだろ
あれ・・地デジだとできるんだよねえ
614:名無しさん@十周年
10/06/04 16:48:11 e9e8idu/0
BBCみたくきっちり回収できるようにしろ。
そしてTop Gearを越えるような番組作ってみろ。
615:名無しさん@十周年
10/06/04 16:48:11 MFmmOfIvP
>>553
N 日中韓
H 反日
K 協会
乙!
616:名無しさん@十周年
10/06/04 16:48:14 hgrZqvwyO
>>530
契約っていっても契約書にサインするわけじゃないんだから。
自動的に強制されるのを契約とは言いたくないなぁ。
617:名無しさん@十周年
10/06/04 16:48:26 nevdRKVtP
>>589
税金で運営したら赤字垂れ流しでもっと酷くなるよ。
618:名無しさん@十周年
10/06/04 16:48:27 12IiuYl60
家にHDDレコのみが存在していて、通電してはいるが
ディスプレイに繋いでいない状態で、番組を視聴
出来ない場合でも支払うの?
619:名無しさん@十周年
10/06/04 16:48:33 fmBWNAiV0
【愛知】警察官や銀行員装いカード詐取、中国人ら3人再逮捕[06/02]
URLリンク(c.2ch.net)
620:名無しさん@十周年
10/06/04 16:48:38 dya9jRIG0
YHK やくざ放送協会に改名したほうが・・・
621:名無しさん@十周年
10/06/04 16:48:38 2wf95DuAP
まだ受信料払ってるバカがいるんだw
622:名無しさん@十周年
10/06/04 16:48:45 m2Yd6KTS0
>>499
>NHKは「携帯電話会社に対し、『購入時に、NHKの受信契約が必要だということを説明していただきたい』
>というお願いはしているが、言っていただくのはなかなか難しい」(同部)のが実情という。
でも実際はこれだし、説明してないんじゃインチキじゃんwww
623:名無しさん@十周年
10/06/04 16:48:45 mzYeGVTS0
AT-X専用テレビ売り出したらバカ売れするかもw
624:名無しさん@十周年
10/06/04 16:48:51 lApK8TFJ0
義務って何?
法律の何に違反してんのか知らないが、正当性があるなら片っ端から裁判にかけりゃいいんじゃねーの?
625:名無しさん@十周年
10/06/04 16:48:52 bKC4rmy00
一度最高裁で判例出したほうがいいね。
受信料というのは「使用料」だから、
使用していなかったら払う義務はないという判断になるんじゃないかな?
まあ、ウチはばあちゃんと子供が見るから高い受信料払ってるけど。
626:名無しさん@十周年
10/06/04 16:48:55 LW5WK8X+O
財産権の侵害とか憲法違反にならないの?
627:名無しさん@十周年
10/06/04 16:48:56 jKdbLpJG0
NHk写らないTVあったらバカ売れだろうなw
628:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:00 cyG3hHa40
何このヤクザ
629:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:01 /ZlBBHQJ0
受信料払いたくない奴は、テレビとケータイとPCとカーナビを今すぐ捨てろ
アンテナも捨てろ
そしたら「受信契約の義務」は適用されない
テレビやワンセグ持ってるのに払わないのは違法 脱税に等しい
630:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:04 Vypuk2m50
公平さの実現のために是非スクランブルを!
631:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:04 76Nq908Q0
国営放送でもないのに本当にそんな法律あんの?
632:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:04 menR0H/S0
NHKが映らないTVを売れ。
633:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:06 j7Fo7SXrO
今度からBSの受信料金もとるって連絡がきたよ。
うちBS映らないのに、アパートに共同アンテナあるから払えだと。口座から勝手に引き落とすってさ。
634:來林檎
10/06/04 16:49:06 e2IN6tIw0
オンデマンド、タダにしろ
635:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:07 QVxjpmPUO
ネ申がいたら、NHKの解約の仕方のコピペを次のスレの30レスくらいまでに貼っててくださいお願いします
636:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:07 Jtb01DCW0
契約書なんて交わした覚えはないんですけど
637:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:13 zz9jkr/v0
最近民法臭強くて見てらんないよ
638:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:17 5I8+85jlO
受信料払ってる人間が、NHKの人事や給与の承認できるように、法改正しないとダメだな
金は取られるのに、国民にその権利がないのはおかしい
とりあえずNHK職員の給与を半額まで削減だな
639:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:29 gg+DqmVP0
>>618
受信してるなら払う義務がある。
640:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:37 qOdgFb6X0
オマエラ、テレビの向こうでニコニコ笑ってる女子アナの待遇は凄いんだぞ
ぼったくりだぞ!!
よく考えろ
641:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:38 gSllxG+a0
まあ、受信料くらい払えばいいじゃん。って思う。
642:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:42 VxFqobje0
史上最強の通販番組ですな
643:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:48 SqbDx7YI0
解約すれば支払い義務ないし
なんの問題もない
644:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:49 28PILIN50
>>546
携帯はワンセグついてないから問題なしだな
645:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:52 xvVAQnqb0
>>560
ならば相応の対価がいるんじゃね?
646:名無しさん@十周年
10/06/04 16:49:54 dkEthgDO0
国会議員のみなさ~んNHKを廃止に出来たら政権をとれますよ~
647:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:07 U0GaY8Cg0
NHK行って「スクランブルかけろよオラァ!」って大騒ぎすればいいんずww
あと受信料徴収人はひとんち入ってきてるからその時点で犯罪wwww
648:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:10 cAaDC6cj0
在日米軍や大使館関係者は全員タダ見なのにね。
649:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:12 VXlgnFsB0
いいかげん、国営化して税金1000億円/年で運営するように改めるべきだな。
毎年7000億は無駄。
NHK民営化・国営化を参院選の公約にしろよ。投票するから。
650:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:13 nuvjWX0o0
まじゴミカスだな
651:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:14 /xUrGy8Z0
>>563
いっその事プロジェクターに行くのもいいかも
スピーカーは好きなの選べるしw
652:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:17 k1O/xKfC0
>>635
NHK受信料・受信契約総合スレッド99
スレリンク(nhk板)
653:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:18 WJ9KieWrO
テレビ?ない
━終了━
654:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:28 4nQ/genN0
>>527
携帯はテレビ視聴が主たる目的とするものじゃないね
655:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:31 2DkKGfs+0
だから、契約していなければ問題なし
656:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:33 uXMgHn2sP
>>642
見るだけで支払い義務が生じるからなw
657:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:34 XUlodztw0
反日番組ばかり垂れ流して、払う気せんわ。
658:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:34 ldOPCpFP0
>>606
あと日本のこれから、とかも仕分けていいよ
ディベートのイロハも知らない老害が騒いでるだけのゴミ討論番組
あさイチはマジ終わってほしい、民法以下
まちかどの便利グッズ(笑)なんてほんと生活力ゼロのグズが飛びつきそうな商品しか出さないし
659:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:39 qqqHK8Um0
チャンネル設定でNHK潰せばおk
660:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:39 1tzd24QxP
契約してるか
してないかも、わからねーや
だいぶ前は払ってたけど
何回か引越しして、今は払ってねーよ
取りにも来ないし
661:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:42 cgctIvfY0
めんどくせぇ集団だな。ヤクザ以下や。
なんでクラタマのバカ夫のために金はらわなアカンねん
662:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:42 Anl/kPyE0
NHK朝鮮よいしょ番組の異常!
「日本と朝鮮半島2000年 第6回 蒙古襲来の衝撃
に出演していた自称日本人の教授と
司会者、自称日本人アナウンサーの滑稽なほどの偏った思想に苦笑させられた。
司会者の三宅民夫と自称日本人女子アナと名乗る女が
ひたすら朝鮮の三別抄の抵抗を「勇敢で愛国心がある」
と褒め称えたかと思うと第一回目の元寇で
日本軍が戦い方の違いや武器の違いに戸惑っている様子に
笑いながら「全然違いますね~」
などと言ったかと思うと
この自称日本人の女(朝鮮語がやたらと流暢)は
三別抄が最後の戦いをしたと言われる済州島の海岸に立って
涙ぐんで見せたりと まるでメロドラマの主演気取りwww
番組の最後で、この元寇が日本に与えたその後の影響
というところでは「日本が危機に陥っても神風が救ってくれる
という誤った考えを植えつけてしまった」
などと、馬鹿らしくなるようなことを言って
モンゴルや朝鮮人の残虐行為には一言も触れずじまい。
おまけに日本人の教授とやらは、日本人の間にはその後
「モクリコクリ」などと
朝鮮人モンゴル人を差別する言葉まで出てくるようになった
などと、まるで日本が悪かったかのような口ぶり。
ここまで歴史を無視した朝鮮人の自己満足番組を
受信料で作るNHKの図々しさ
663:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:51 AjgL6Sgc0
財産権の所在もね、はっきりしろと。
公共の財産なの?
664:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:55 sqsaQVKv0
>>539
これは、
原告であるNHKは片務契約だと主張して
>受信料契約が「片務契約である」というのは,裁判官の釈明に対しNHK側が明確に述べています
被告代理人は相組む契約だと主張して
>私も,「761条は『原則として』双務契約に適用がある。過去の判例,裁判例の事例もすべて双務契約であり,
>受信料には適用はない」と主張していた
それぞれの主張を踏まえて裁判所が原告の請求を棄却した判例ですが…
665:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:56 MmkCcXpl0
>>506
世帯単位にしてるのはNHK側が勝手にやってるだけ
基本は、設備の台数単位
法の運用は、NKH側でやりたい放題
そもそも1人暮らしの学生なんかの未成年にも契約を強要してくるしw
666:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:55 lYARRMRuO
支払う義務があるならNHKには放送法を厳守する義務があるだろ?なんで守らないんだ?
667:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:59 HBwaNgjt0
>>629
憲法違反だからしたがわない。まともな国民なら戦わないといけない。この国の未来の
ために。
668:名無しさん@十周年
10/06/04 16:50:59 sdpmGwZD0
>>553
災害や事件や五輪の時もNHK見ないぞ
ラジオ派だから
テレビはビデオデッキ繋げる為に買ったんでそもそも家テレビアンテナ付いてないから地デジどころかアナログすら見れないし
669:名無しさん@十周年
10/06/04 16:51:02 fmBWNAiV0
【神奈川】客引きの中国人女、カード盗み現金引き出し逮捕・・・横浜[06/01]
URLリンク(c.2ch.net)
670:名無しさん@十周年
10/06/04 16:51:03 daD5k2Xq0
政治家はNHKからけんきん!なの?
671:名無しさん@十周年
10/06/04 16:51:03 RBXxsJN10
BSで出る金払えのメッセージは
受信したtsデータには入らない
これ豆知識
672:名無しさん@十周年
10/06/04 16:51:06 e6XzGPDO0
>>588
10年も請求されてないのに契約が継続していると考えられるのかな?
とりあえず5年以上前のは時効だろ
673:名無しさん@十周年
10/06/04 16:51:16 9zKEPYtA0
こわい。。
どこのやくざでしか?
674:名無しさん@十周年
10/06/04 16:51:19 AehgbZJl0
>>641
なら俺の分払っといてYO
675:名無しさん@十周年
10/06/04 16:51:35 Lg7xLLPP0
NHKも仕分けしろよw
676:名無しさん@十周年
10/06/04 16:51:35 /F4HPkKdP
>>436,521
スレリンク(newsplus板)
>綿引裁判長は「男性らは自由な意思に基づいて受信契約を結んでおり、解約の方法も事前に知ることはできた」と指摘した。
677:名無しさん@十周年
10/06/04 16:51:39 ysX3PkKq0
>>641
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ < 払えばいいじゃん♪じゃなくてWWWWW払ってきた団塊世代が酷い目にあってるのにWWWWW
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \
\ `ー'´ / なんで新たな世代がNHKの面倒みなきゃいけないのってことWWWWWWWW
それも昔よりコンテンツの面白さ半減してるのにおかしいだろってことWWWWWWWWWWWWWWWW
678:名無しさん@十周年
10/06/04 16:51:48 woX2P8A20
強制的にカネ取るんなら、今みたいな好き勝手な偏向番組作りも高い人件費も許されんぞ。
NHK職員って役人でもないのに親方日の丸で甘えくさってて馬鹿じゃねえの。
都合の良い時だけ役人面したり、ジャーナリスト面したり、真っ先に事業仕分けの対象だな(笑)
679:名無しさん@十周年
10/06/04 16:51:53 WMQVINQc0
>>639
うるせーよ
電波垂れ流してるのはNHKの方だろ
NHKだけ個別に受信拒否できるようにしてから
そういう理屈言えカス
680:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:09 nevdRKVtP
もし強制徴収するなら、NHKの映像は著作権放棄して無料解放しろよ。
ダビング10なんてもってのほかだろ。
681:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:11 S/M8kbjVO
>>561
受像設備を設置したものって規定のはずだから、コンセントを挿して
アンテナ線突っ込んだ時点で義務を負う、もちろんその場凌ぎで
線を抜いてもダメですよケータイ、パソコンも同じ
682:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:12 UjdU5K+b0
不公平が無いように、スクランブル掛けたら払う。
683:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:14 wLTnWhSH0
…え?
ひょっとしておまえら払ってないわけ
684:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:14 XzYCoM4T0
地上派オンリーの時代はそういう屁理屈も言えたが・・・
今は衛星とかあるんだし、受信機を持っているだけで金を取るというのは無理ありすぎ。
現実問題として、受信料を払っていないからNHKだけ見ない奴なんて、頑なな奴は0.1%もいないと言った方がマシ。
685:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:24 Z3s6XcVd0
存在価値は皆無なのに権力だけ絶大
686:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:25 ERQSf4ISP
引っ越したときにTV捨てちゃたけど、殆ど見ないので新たに買わなかった。
一週間位してNHKきたから「TVないです」って言ったら、
長いこと集金やってるから、本当か嘘かすぐに分かりますよ^^
的なこと言われて帰っていった。
半年くらいたって映画見たくてTV購入した。
一週間位したらずっとこなかったNHKがやってきた。
なんでTV買ったってわかったんだろう?
因みにその時は池沼のふりしてごまかしたら帰っていった。
それ以来1年たつけどこない。
687:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:26 k1O/xKfC0
反日極左偏向捏造中共の犬HKに払う受信料は無いから解約した
688:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:30 nydSuoJ20
嫌われて
嫌われて
さらに嫌われて
それでも皆様のNHKと言い通す
いい根性してるよ
689:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:31 xQOkKl0Q0
>>605
むしろCATVなら法的な契約の義務は無いと思ったが
690:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:41 8MKleqcJ0
>>639
この大嘘付きめ!!
正しくは、義務は無い。
691:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:41 khn/fEi00
>>1
サッサと解約すればいいのに。 何を大騒ぎしとるんかな?
692:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:42 ztUGcXih0
>>560
>>539
693:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:44 o5kK6MTXP
プロバイダー料金に
・NHK受信料
・国民年金
・健康保険
を含めればいいw
694:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:45 SqbDx7YI0
NHKなんて教育番組とニュース
まいんチャンだけでいいよ
BSも韓ドラマなんてすぐ辞めろ
それだけなら月500円まで払ってやる
695:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:47 1Zg6qSO20
マジな話、NHKの周波数だけはずすTVをアキバのショップで作れないのか?
バカ売れすると思うけどな。
696:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:54 uXMgHn2sP
>>459
なんで朝鮮人って「準」とか「実質」とか「広義」とか大好きなの?
697:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:58 yxJikt1yi
>>231
エビ・ジョンイルの証人喚問の中継をしなかったんだから無理でしょ。
(結局中継したのが何故か独立U局のMXとtvk)
698:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:00 AjgL6Sgc0
TVなんか捨ててしまえ。
699:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:03 VxFqobje0
指定暴力団、日本砲装協会
700:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:06 0vOhmxH+0
解約すりゃいいだけじゃん
何が問題なんだ?
701:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:15 e6XzGPDO0
>>665
じゃぁチューナーの数だけかよ
録画機でダブルチューナーは2台分だな
702:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:17 H4W0gpzr0
>>673
日本で最大最強の押し売り業者です。
703:うんこ漏らしマン
10/06/04 16:53:26 nhmgsWTZ0
放送ヤクザ、キメェ。
704:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:26 tmrK5Fz7P
>>521
調べてみたら、国会答弁で
NHK受信契約は契約の自由が適用になるって答弁あるじゃんw
優先されねぇよ
705:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:27 5I8+85jlO
テレビの衰退から考えて
そのうちネットにもNHKが進出し、ネット環境にある人間にも、受信料が発生するな
706:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:32 kjtowROc0
NHKってクズの集まりなの?
707:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:35 Nt9ebs5g0
NHKがなきゃいけないんですか?ネットじゃ駄目なんですか?
とっとと仕分けしてください
708:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:36 DEiprJGt0
NHKの職員はみんな自分達が変なことをしているとわかっています。
だから、公開討論会を要求しても逃げ回るだけだし、払っていない
理由を聞くに来た職員に、偏向の具体例を挙げて、だから払わないのだ
といえば、何も言えなくなって黙ってしまいます。挙句のはては、
確かにそうだけれども中には真面目にいい番組を作っている人も
いるからその人達のためだと思って受信料を払ってもらえませんかと来た。
ほんとうにどうしようもない人たちです。
709:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:40 sfxn0D2D0
>587
菅直人が、蓮舫を総務大臣に任命したら神なのだが。
710:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:45 RfMYcDgR0
>>32
言いたいことはわかるけど、それは論点のすげ替えだわ。
放送法では「NHKを受信できる機器を持ってる人」が受信料を支払う義務があるとちゃんと書いてるわけだし。
ただ、この放送法を見直す時期に来ているのは確かだと思うんだよな。
受信料を法的に義務づけるのであれば、そもそもNHKの受信料をどうするかを決めていく必要がある。
711:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:48 2E6nttYR0
漏れも受信料の取立てが来たときにこう言われたことがあるなあ
フサケンナって追い返したけど
712:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:50 R4zNltnb0
>>1
そこまで言うならお前の会社の役員を選ばせろよ。金だけ取られて
運営に口出せないのはおかしいだろ。
折角双方向出来るんだ、役員を選ばせるか、受信機を契約しない
限り受信不可としろ、どちらも簡単だ!!
713:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:52 pqNjumKY0
年払い契約にしてるけど、もっと割引率を大きくしてくれんかのぅ
なんか得した気が全然しない
714:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:51 Iqv0m3cF0
契約してればそうだね
だから契約しないでいるべき
715:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:59 F3r2rCtR0
>>635
1.引っ越す。
2.留守にする。
3.誰とも会わない
716:名無しさん@十周年
10/06/04 16:53:59 Fn20BGkSO
>>635
俺はテレビ壊れたって電話したら解約できたよ
3年くらい前な
717:名無しさん@十周年
10/06/04 16:54:03 Y2hQKrJ8O
×払う義務
◎契約の義務
契約済なのに未払という裁判。払えと訴えるのはどこからどう見ても当然
718:名無しさん@十周年
10/06/04 16:54:03 mRf6jaM10
中国人と韓国人に払わせろよ。
NHKの大事なお客さんなんだろ?
719:ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM
10/06/04 16:54:07 IGKIhcBH0
>>706
それはさすがにクズに失礼
720:名無しさん@十周年
10/06/04 16:54:08 cHLWd3yX0
ワンセグの件は驚いた
721:名無しさん@十周年
10/06/04 16:54:10 /kd+kqcE0
URLリンク(news.ameba.jp)
これ全画面にすればいいだけじゃないの?
722:名無しさん@十周年
10/06/04 16:54:11 OqV05ynDP
>>508
そうだよな。契約義務はあっても金額までは法律に無いから、
月2千円?
まけろ。解約するからまけろ。と押し通せばいいよな。
定額で契約する必要なんて無いよな
723:名無しさん@十周年
10/06/04 16:54:15 Z4AAvvnq0
おい家電メーカー、NHKが映らないテレビを販売しろよ。
724:名無しさん@十周年
10/06/04 16:54:17 fmBWNAiV0
【栃木】風俗店「冬のソナタ」経営の中国人を再逮捕・・・小山[06/02]
URLリンク(c.2ch.net)
725:名無しさん@十周年
10/06/04 16:54:30 taFPL2/d0
スクランブルを導入しろ、話はそれからだ
726:名無しさん@十周年
10/06/04 16:54:33 ysX3PkKq0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ < 皆様のNHKとか言いながら思いっきりアメリカ様の要望を実行しようとしてるだけだしWWWWWWWWWWWW
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \
\ `ー'´ / 散々アメリカの金儲けに同調してただけのくせにWWWW公共とかウソも大概にしろおWWWWWWWW
727:名無しさん@十周年
10/06/04 16:54:38 eIEpM1ZN0
だったら受信s料やめで国の税金でやれや
728:名無しさん@十周年
10/06/04 16:54:42 lApK8TFJ0
>>686
何故扉を開ける?
アポ無し訪問はどれだけ扉を叩かれようが無視が鉄則だ
729:名無しさん@十周年
10/06/04 16:54:47 QVxjpmPUO
>>633
共同アンテナ折ってやりゃいい
730:名無しさん@十周年
10/06/04 16:54:58 lIQ1CpeG0
じゃ中国様とか韓国サマからとかもとるように
テレビ壊れて捨てたうちは勝ち組
見たいものは海外経由で日本をみている情報をかき集めたほうが正確4
テレビなんてなかったらないなりに何とかなるもの
あんな馬鹿でっかいテレビ買わされて部屋が狭く感じないのか?
731:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:01 ov5kS3lP0
前住んでるとこでNHKが徴収しに来たから、
リストラするなり経営努力をまずしろ。そうしたら見てないけど払ってやる
って言って追い返したら二度とこなくなったな
732:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:01 dkEthgDO0
NHKはクズの集まりではなくコネの集まりです
733:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:06 pG8up+zd0
スクランブルかけてから言うセリフなら納得するが。
734:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:10 RDM90PN70
NHKを無くすのが一番公平じゃね?
735:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:10 1mg2WfgCQ
>>592
姑息だな<NHK
736:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:11 sqsaQVKv0
>>689
>>286
NHKは、契約義務もあるし、契約したら支払い義務が発生するとしている。
「意に反して強制的に契約を締結せざるを得ない」という債務の無効確認訴訟を起こせば
どうなるんだろ?
737:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:16 eqo8iXhW0
長年きちんと料金を払ってる人たちは、
「払ってない人たちに見せるのは不公平なので即座にスクランブルを
掛けよ。中朝韓で見ている者たちにもきちんと料金を払わせろ。」
と、集団訴訟すべき。
ですよね?
738:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:16 6AkpW+Qe0
もうネットさえ払えば電話もテレビもいらねーよ
タダ通話のスカイプあるし動画もたくさん
739:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:18 zyOD9PSD0
公共放送は必要無い。これこそ、真っ先に仕分けされるべき対象である。
740:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:19 WZVSIhYdO
うち2ch映らないんだけど払わなくちゃだめなのか?紅白も観てないのに。
741:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:28 gg+DqmVP0
>>679
お前が納得出来るか出来ないかは関係ない。
「これで義務があるの?」という質問に事実を答えただけだ。
受信料は受信設備を持っている人が払うもの。
見てなくても受信できるなら払わねばならない。
何でもかんでも他人に噛みつくな、アホ。
742:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:30 Dwz/Ww2+O
テレビを持ってる人は全員払いましょう。
テレビが無くてもワンセグが見れるので、携帯を持ってる人は払いましょう。
携帯を持って無くてもパソコンを持ってる人は見れるので払いましょう。
例えホームレスになっても街頭のテレビを見れるので払いましょう。
その産声を上げてから墓に行くまで視聴は可能なので払いましょう。
743:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:38 /SsKAJ5g0
地上波なんて見るモノあるか?
テレビ捨ててモニターとスカパーチューナー買えばいいのに
744:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:45 m/WF4+IxO
ここまで特殊な事情がないなら、垂れ流しておいて見るなとかおかしーからって
受信回避の努力義務みたいなものが裁判でも求められそうだけど、
やっぱ一般企業とは差別されるんだろうな。
745:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:46 16vzkwON0
契約って何処でするの?解約はできるの?
746:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:47 xvVAQnqb0
>>683
俺は払ってるけどなw
払いたくないやつは多いだろうよ。
NHKの受信料は元々インフラ整備などのために贅沢品であったTVの使用者に対して
利用者負担原則に基づいて課せられるものだったんだがなぁ。
電波がただで傍受できるもんだから色々時代の変遷で考え方が変わってきてるのもあるだろう。
こういうのを放置している立法機関にも無為の罪はあるぜ。
747:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:49 /F4HPkKdP
>>459
テレビやワンセグを売るとき販売員が契約の義務があることを説明してないから無効。
748:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:52 U0GaY8Cg0
>>652
pdfでくれ
余った年賀状に印刷して送り付けるわ
521 名無しさん@十周年 sage 2010/06/04(金) 16:42:49 ID:3Ui7sxHsP [4/4] (p2)
>>476
放送法は「特別法」ですよ。
民法の「契約の自由」より優先される。
↑
これ凄いwww
749:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:53 daD5k2Xq0
ヤクザって勝手に贈り物して請求書送るんだよ
750:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:57 J7SKjPY50
これだけ反対が多いのに一つも政党動かないとは・・・
751:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:58 +D1BouxS0
事実を有りのままに報道するだけなら、コストもかさまないだろう
月300円位なら払ってやろうw 問題はそれが出来るかどうかだね
752:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:59 pYvcBxie0
NHK来ても4年間くらいずーっと居留守使ってたんだけど、この前来たときに
テレビあるけど絶対に契約しません。一円たりとも払いません。
ってはっきり言ってやったら二度と来なくなった。
753:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:59 pfCJ/lch0
公平公平というなら職員の給与を中小企業並みに引き下げろ
なんで上から目線なんだよ
754:名無しさん@十周年
10/06/04 16:55:59 ej9ICNMC0
受信してないのに「受信料」。「みかじめ料」に言い方かえたほうがわかりやすい。
755:名無しさん@十周年
10/06/04 16:56:10 drxjqeJj0
家に皿二枚とuhfアンテナ一基あるけど、ただのオブジェだよ。
756:名無しさん@十周年
10/06/04 16:56:15 DLe5lo7e0
何でスクランブルかけないの?
教育なんて8割ぐらい再放送だろ。
757:名無しさん@十周年
10/06/04 16:56:22 zvb82ZiK0
>>705
それは十分あり得ると思っている
だからこそ今彼らの主張する「公共放送」がいかにずれているか議論して
法律を改正する時期なんだけどね
758:名無しさん@十周年
10/06/04 16:56:22 8MKleqcJ0
>>701
契約内容はNHKと視聴者で決めろ、ということで法では縛っていない。
(ただし、別途、NHKは不公平な契約はするな、とか国会承認を得ろとかはある。)
その当事者のNHKが「台数じゃなくて世帯でカウント」といっているわけだよ。
759:名無しさん@十周年
10/06/04 16:56:33 WMQVINQc0
>>730
今度はネットでも取るんだから
TV持ってようが持ってまいが
ネットに接続してるなら同じだろ
760:名無しさん@十周年
10/06/04 16:56:40 DnW1z2h30
ニコニコで国会中継するようになったからNHKに用は無い!!
761:名無しさん@十周年
10/06/04 16:56:47 /2Jr90qG0
韓流を垂れ流す韓国に媚びた放送局と契約を結ぶ方もどうかと、
さっさと解約すべき、スクランブルにしたら赤字転落の国民をバカにした放送局だぜ^
762:名無しさん@十周年
10/06/04 16:56:49 uXMgHn2sP
>>633
口座から勝手に引き落とすってスゲーな
NHKは他人の口座も好きに出来るのか
763:名無しさん@十周年
10/06/04 16:56:50 mEePX0CiP
おまえら義務なんだからしっかり払えよ
764:名無しさん@十周年
10/06/04 16:56:56 N3JKRR6j0
恐ろしい団体だよ
さっさと仕分けろ
765:名無しさん@十周年
10/06/04 16:56:57 Gw/JlsgQ0
>>437
そうか。他の人も来ても年に一回ぐらいだから大丈夫かな?
あと、続けて聞きたいことあるんだが、未払いの状態で解約するとどうなるのかな?
今までの未払い分請求されるんだろうか。
766:名無しさん@十周年
10/06/04 16:56:58 SFd92svA0
口蹄疫の件もしばらくスルーしてたくせに
767:名無しさん@十周年
10/06/04 16:57:11 fvA+xlaMO
>>629
PCも携帯もテレビなし、車はない、アナログブラウン管テレビ捨てれば処置完了。
768:名無しさん@十周年
10/06/04 16:57:18 /OtOl9ia0
ipadとwi-fiでええやろ
PC難しいって人でも使えるで
今すぐTV捨てな危ないで
769:名無しさん@十周年
10/06/04 16:57:30 gg+DqmVP0
>>763
嫌だよ。契約解除したから払わない。
770:ぬるっぱち@遊び人Lv32 ◆Null.DTdoM
10/06/04 16:57:39 IGKIhcBH0
>>765
契約してるならもちろん未払い分の清算は必要
771:名無しさん@十周年
10/06/04 16:57:40 HFMyNptE0
誰がどうみてもおかしい法律、変えるへきだよね
俺は契約してないからいいけど。
772:名無しさん@十周年
10/06/04 16:57:44 e6XzGPDO0
>>758
世帯ごとの契約なのになんで別荘の分まで別に取ろうとするんだ?
773:名無しさん@十周年
10/06/04 16:57:49 2eNsCeJ/0
解約すれば良いだけの話。
べつに家の中に入って調べるわけぢゃないからw
774:名無しさん@十周年
10/06/04 16:57:54 S/M8kbjVO
>>723
現行法では映ろうが電波障害で映らまいが関係なく
設置した時点で義務を負うんだよな
775:名無しさん@十周年
10/06/04 16:57:57 lCWGYF5C0
公平強制を行使するのなら
月額500円ぐらいが適正だと思うわ
776:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:00 owBmwr460
なんのための地デジ&B滓カードだよ。
契約しないとみれないように放送側で設定変えるだけだろ。
777:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:01 BcUpnVRd0
「NHKを見ていようが見ていまいが、そういったことは関係ない。NHKの
放送を受信できる設備を持っている人については当然、法律上の契約義務がある」
そういう人に見てもらえる番組作る気はナッシング
778:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:00 NZYE0piS0
テレビ買う時に説明が必要なんじゃないの?
コレ買うと契約義務が発生し、契約すると毎月ウン千円かかると。
まずこれを徹底しろよ。
もっともメーカーと小売が猛反発するだろうけどなww
779:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:04 hgrZqvwyO
前にNHKは国営放送じゃないと聞いたことあるけど、どうなの?
国営なら税金にしてほしいよ。高すぎるが。
780:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:04 Z4AAvvnq0
口座引き落としには絶対にしないこと。とりあえず口座つぶす。
781:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:05 GXC4kv7W0
悪法でも、法は法。
このような狂気の貴族体制を長きにわたって維持してきたジミン党、
そしてせっかくの事業仕分けの対象からNHKを外したミンス党。
NHKの現状でのありようについて、国民に信を問う機会を政治家は与えないできた。
国民は、国営放送でない局風情が国民の財産を法を根拠として強制的に略奪する現状に異を唱え、
NHKの完全民営化、ならびに正しいありようの国営放送の創設を強く求めていくべきである。
782:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:06 K5ZAb8Bp0
朝鮮人のための放送していて ふざけるな!
783:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:08 SoP+Sxqk0
支持母体:朝鮮人・ヤクザ>ミンス>詐欺NHK
よくわかるね
784:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:17 LC1iaPjZ0
ケーブルテレビの場合は、「NHKが受信できる機器は基地局にあって
それを各家庭に送ってるから、家庭では受信してない」って
理屈になるって聞いた事あるんだけど、ほんと?
ケーブルだったら払わなくていいの?
785:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:18 sdpmGwZD0
払わない!(キリッとか言ったけど
よくよく考えてみればそもそもウチにNHKが受信料徴収に来た事が無かった
786:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:22 ztUGcXih0
>>664
よく読めよ
787:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:22 Kkd/KErG0
www絶対払わん、実家払ってるからもういいだろw
788:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:24 oohLOcLA0
>>726
ワイドじゃないディスプレイだとWWWが多いと次の行にまでかかってAAが崩れる
789:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:25 sqsaQVKv0
>>692
>>664
双務契約をタイポしちゃってるな…
790:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:29 1mg2WfgCQ
受信可能な設備が揃ってなければOKと云う話を聞いた。
アンテナがあってテレビがあっても屋内ケーブル配線が無いとか、
地デジだったらBカスカードが破損しているとか。
791:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:31 SqbDx7YI0
しかしこの件は何とかしないとダメだろ
もうかなり国営放送の範囲超えた放送してるし
金も余って使うのに大変って感じじゃん
792:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:31 H4W0gpzr0
放送法の契約の義務についてだが、確かに場合によっては契約の自由よりも優先される事例があることはある。
ただ、どうやっても無理矢理契約させるなんて事はできないんだぜ?
契約しないと押し通されたら犬としては引き下がらざるを得ない。
793:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:34 daD5k2Xq0
半月5000円ってなんだよ
月900円以上・・・
794:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:39 RgobTobf0
見て貰う努力も何もしないままでどの口がほざくか
最低限情報なんて民放で十分だしネットが普及した今テレビなんて時代遅れだし
望んでもいないものを押し売りするのは犯罪じゃないのか?
795:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:42 dkEthgDO0
きれいな女が歩いているの見たらいきなり893が現れて金を出せと言っているようなもの
796:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:45 HnEAMsk/0
>NHKの放送を受信できる設備を持っている人
「NHKの放送を受信できないテレビ放送受信設備」が存在しないのだから、
この言い分は余りにも一方的。
これがCATVなら
「デコーダー持ってるなら見てなくても払え」でも納得できる。
見てないし払いたくないなら解約してデコーダー返せばいいんだから。
それもせず払わなければ契約違反で法的処置とられても仕方がない。
水道やガスなら、払わない=供給停止だし。
「所有=支払」が絶対なら、
解約の手続きがあるのにNHKを受信しない選択肢を用意しないのが悪いのでは?
公正な取引の条件だとは思えない。
NHKに金を払いたくなければTVを買うななってことか?
民間放送に対する営業妨害か?
NHKを見ない権利はないということか?
797:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:46 RBXxsJN10
>>662
チョン側の説だけ一方的に押しつけるもんな
日本側の一般的な説は
そういう説もありますで終わりw
チョンが作っても あそこまでチョンびいきにはならんだろ
出てくる連中もみんなチョン顔だしw
798:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:46 6wcNAxQb0
>>1
>>放送を受信できる設備を持っている人云々
これは、法律じゃなくて規約とかだった気もするが?
>>法律上の契約義務がある
法律だとしても、契約自由の原則が適応されると、昔発言がありましたが?ww
799:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:50 XrkB6M6R0
強制契約は憲法違反から攻めないとダメか
800:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:50 nbjW0iTRO
>>742
だったら税金で運営すりゃいいじゃん。
801:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:54 PD3dUTCWO
解約した。
スムーズに進んだので、なんか反対に拍子抜けしたよ。
もっと早くにしとけば良かった。
802:名無しさん@十周年
10/06/04 16:58:58 d6MK4Wnq0
電波の押し売りかよ
仕分けされてしまえ
必要ないだろ この団体
803:名無しさん@十周年
10/06/04 16:59:05 /2Jr90qG0
罰則のない義務は守らなくても罰則はないのは常識、
そもそも放送局が赤ちゃんの時代のしろもの、スクランブル化できるこの時代にはそぐわない、
しかも国営放送なんて代物は要らんよ
804:名無しさん@十周年
10/06/04 16:59:05 16vzkwON0
「契約義務がある」っていうのはどういうことなん?
契約しなければ法律で罰せられるってこと?そんな法律あんの?
805:名無しさん@十周年
10/06/04 16:59:07 pYvcBxie0
>>763
義務を遂行しないって選択だって当然ある。
普通はその場合罰則があって、義務の重さと天秤にかけるわけだけど
罰則ないんだから義務も果たしません。そんだけの話
806:名無しさん@十周年
10/06/04 16:59:10 0EiBNzb30
何が公共放送だ、内容が民放と殆ど変わらん
ドラマだのお笑いだの音楽だの放送する必要のない番組は全部カットして
制作費を抑える努力しろよ
そもそもNHKは災害等の緊急放送だけで十分だ
それでもドラマ流したいのならスポンサー募ってCM付きでやれ
807:名無しさん@十周年
10/06/04 16:59:11 LeiNmFzWO
誰か来ても応対するなよ頭わりーな
808:名無しさん@十周年
10/06/04 16:59:14 Ag4VGz3b0
そもそも違憲立法じゃないか?
税金にすればいいだけの話なのになんでこんな無茶な法律なんだ
809:名無しさん@十周年
10/06/04 16:59:21 KuLYbUhe0
URLリンク(jushinryo.web.fc2.com)
上記サイトより転載
3/19 祝! NHK敗訴。
全国で実施している受信料不払い裁判で、初のNHK敗訴があったようです。
約4年間で約12万円の不払いがあるとのことでNHKが訴えていたもの。
訴えられた男性の妻が契約書に代理署名したが、男性は妻に代理権与えていなかったため、契約は有効ではないと主張したいたようです。
結局、札幌地裁は、NHKとの契約は夫妻の連帯責任を認める民法上の「日常家事」には当たらないとして契約成立を認めなかったようです。
ちなみに、現在までに全国でNHKから訴えられた人は700人以上になるとのこと。
判決がでたのは28件で、すべてNHKの主張が認められ、受信料を支払えという内容だったようです。
810:名無しさん@十周年
10/06/04 16:59:29 Gednhd/J0
上等だ
絶対に解約してやるよ
デジタルみれねーしな
潰れろ!