【話題】優秀な社員が突然出社拒否に!なぜ真面目な人ほど引きこもってしまうのかat NEWSPLUS
【話題】優秀な社員が突然出社拒否に!なぜ真面目な人ほど引きこもってしまうのか - 暇つぶし2ch2:影の軍団ρ ★
10/06/04 10:57:49 0
精神・神経生物学の観点から、高次神経機能の解析を行っている、
東北大学大学院医学系研究科の曽良一郎教授(医学博士)は、
会社の産業医から、こう引き継がれた。

「ハシモトさんは休職扱いにして、きちんと完治してもらった上で、
職場に戻したい。ただ、これ以上長引いて復帰できないようなら、退職させてあげて欲しい」

曽良教授が診たところ、これまでのハシモトさんへの治療法は、適切とは思えなかった。
現在、うつ病への適用が除外されている向精神薬の「リタリン」を処方されていて、
一時的には良くなっていた。そこで曽良教授は、ハシモトさんの症状に合った
抗うつ剤1種類に変更した。複数の薬を服用するのは良くないからだ。

その後、様子を見ていくと、ハシモトさんの気分も次第に上向き始め、症状も落ち着きを見せた。
そこで、曽良教授は「この状態なら、会社に行ける」と診断する。しかし、ハシモトさんは、
なかなか会社に行けなかった。

そこで、曽良教授は、ハシモトさんの処方を抗うつ剤に加えて比較的弱い安定剤である
抗不安薬を追加してみた。そして、彼にこう説得した。
「会社には、とにかく行くだけでもいいし、座っているだけでもいい。
途中で早退しても構いません。記録上は出社したことになるから、とにかく行ってみてください」

曽良教授によると、精神疾患は、体の治療のように完治してから復職させるよりも、
今いる職場環境の中で治療を進めるほうが、結果的にはプラスになる場合が多いという。
家にいても、ゴロゴロ寝ているだけで、いいことはないというのだ。

「一般的な話ですが、“完治してから会社へ来てほしい”という産業医の言葉は、
精神科の専門家というより、会社側の視点からの意見だったと思うんです」

3:影の軍団ρ ★
10/06/04 10:58:04 0
曽良教授は、大学の研究者らしく、こう冷静に分析する。
しばらくすると、ハシモトさんは、会社の手前まで行っても、顔がこわばることがなくなって、
少しずつ出社できるようになった。

いまでは、職場に復帰し、すっかり以前の体調に戻って勤務を続けている。
「“会社に行ったら、きちんと仕事をしなければならない”と思っているのに、
きちんと仕事できる自信がない。ハシモトさんは、そんな葛藤に悩んでいたんだと思います。
うつ病のタイプは、非常に真面目で、完璧主義者が多いんです」

曽良教授は、身体が動かなくなるメカニズムをこう解説する。
「動けなくなるのは、強い心理規制が働いて、不安が先に立つことが多いからです。
それがひどくなると、気持ちが落ち込んで、不安を感じるエネルギーすら残らなかったりします。
不安というのは、欲求が強ければ強いほど起こるものです。会社に行けなくなるのも、
会社に行きたいという強い気持ちの裏返しなんです」

中でも、技術職や研究職の仕事に就く人は、100%の力を出し切れないと
働きたくないという自己規制や自己抑制が強く、うつ病になる人が多い傾向にある。
ハシモトさんの場合、その不安を和らげて、まずは会社に行くことを指導した。そして、
「いつもの3分の1くらいの力で働きなさい」と、アドバイスしてあげたという。
その結果、ハシモトさんの心の負担も軽くなったのかもしれない。

曽良教授によると、引きこもり状態の社会人を調べてみると、
うつ病や不安神経症(不安障害)の人が多いという。大人の引きこもりが増えているのも、
「それらの病気が蔓延化しているからではないか」と指摘する。

「うつ病と診断されるケースは、睡眠障害、食欲減退、性欲減退などの
身体症状が出るため、体の病気に近い。30代から50代にかけて、増える傾向にある。
その中でも、不安が強いと、引きこもるのではないでしょうか」


4:名無しさん@十周年
10/06/04 10:59:03 cTggZG6Q0
優秀じゃ無かったって事だよ

5:名無しさん@十周年
10/06/04 10:59:10 hSORrhYu0
8あたりゲット

6:名無しさん@十周年
10/06/04 10:59:38 grsCqI4x0
10くらいだと嬉しいかな

7:名無しさん@十周年
10/06/04 11:00:29 SnAnhlmAP
真面目な奴ほど手の抜き方を知らないんだよ
言わせんな恥かしい

8:名無しさん@十周年
10/06/04 11:01:05 UDbRCwux0
ボウヤだからさ

9:名無しさん@十周年
10/06/04 11:01:06 9DD9qB8+0
自分以上だと信じてた人が、わかってなかった時をショックだぜ

10:名無しさん@十周年
10/06/04 11:01:45 qo/0F/HZ0
真面目に働くほど損をする日本社会。
人間関係でも真面目な人間は損してばかりだし、
金銭面でも真面目な人間は給料が上がらないし出世もできない。

11:名無しさん@十周年
10/06/04 11:01:48 5AU5vjXP0
真面目過ぎるのが原因だろ。
仕事なんつーもんは、首切られない程度にテキトーにやれば良い。

12:名無しさん@十周年
10/06/04 11:02:42 tvCxfb8WO
真面目と言うより生真面目、糞真面目。
あと何割かは発達障害だろう。

13:名無しさん@十周年
10/06/04 11:02:45 UZfBYUa50
>>7
当たり前のこと言って、恥ずかしがる貴方も手の抜き方を知らない真面目な人
適当に混ぜかえして、茶化してやれば良いのに

14:名無しさん@十周年
10/06/04 11:02:54 yse5lMFe0
>>4
普通では優秀とは思えない人材でも有効活用できるのが良い上司
彼にとっては十分優秀というわけ
長所を引き出し短所をカバーできるのでそういうことが可能になる
お前はその逆

15:名無しさん@十周年
10/06/04 11:03:09 mVE94kmI0
>>1
抗うつ剤が効かないという証拠みたいなケースじゃん
会社に行ったら治ったってw


16:名無しさん@十周年
10/06/04 11:03:25 fchWKbVX0
駄目な若者も多いが、人の上に立つ者として未熟な上司が多いのも事実。
管理職には社員個々の欠点を見抜いた上で活用するスキルが求められる。

17: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
10/06/04 11:03:54 6Ft7KkHGP
ある分野で優秀というのはほとんどの場合他の分野を犠牲にしてるからな

18:名無しさん@十周年
10/06/04 11:04:26 nrYaelRW0
優秀だからひきこもるんだ

適度に馬鹿じゃないと社会なんかやっていけないよ


19:名無しさん@十周年
10/06/04 11:04:39 9+v/+bQt0

まじめに奴だと

手の抜き方を知らないからなxxx

仕事をまじめにするやつは

損する



20:名無しさん@十周年
10/06/04 11:04:40 WdRQZZGbO
×真面目なのに
○真面目だから

21:名無しさん@十周年
10/06/04 11:04:42 2pQWvxgB0
働かないことに関しては誰よりもまじめです

22:名無しさん@十周年
10/06/04 11:05:00 GYz8UXdH0
結果優秀じゃなかったって事。それだけ。

23:名無しさん@十周年
10/06/04 11:05:31 5+sf6U7YO
真面目なほどとかww
サボるってことは本質は真面目じゃないってことだよ
真面目に見せようとして失敗したってだけ

24:名無しさん@十周年
10/06/04 11:05:43 m5pLtNDl0
周りが見えている人ほど疲れるからでしょ
子供を相手にするのは大変なんだぞ

25:名無しさん@十周年
10/06/04 11:05:55 jl0O0wX80
バカな上司の理不尽な要求に決まってるだろ。

26:名無しさん@十周年
10/06/04 11:06:25 NYm/ef7a0
真面目な人間ってホント損だよなぁ。
人間関係も恋愛も仕事も、あらゆる面で損な役回りなんだよな。
その上、人生も楽しめてなかったりするし。

27:名無しさん@十周年
10/06/04 11:07:07 4ODNVkfQ0
真面目な人ほど仕事を押し付けられるから

28:名無しさん@十周年
10/06/04 11:07:25 yVtcoPQe0
>>会議の席で、上司から厳しく叱責されたのをきっかけに

これやっちゃダメなんだよ
叱責はいいけどあくまでマンツーマンで
みんなの前で叱責なんて屈辱と羞恥でおかしくなるだけ

29:名無しさん@十周年
10/06/04 11:08:10 l0psldbl0
お前等真面目だな
今日も一所懸命2cに書き込みご苦労さん

30:名無しさん@十周年
10/06/04 11:08:42 2wyHQ+Ap0
過放電した充電池と一緒で、もう元には戻らない

31:名無しさん@十周年
10/06/04 11:08:50 7Wsen4hhO
上司がクズだから

32:名無しさん@十周年
10/06/04 11:09:18 4ODNVkfQ0
>>28
真面目な人ほど人目を気にするからな
いや人目を気にするから真面目ぶってるというか

33:名無しさん@十周年
10/06/04 11:09:24 sek9+gzM0
それまで「完璧(本人としては)」に仕事をこなして来た・・・っと思って奴ほど、「たった一度の些細なミス」で
「ああああ・・今回のミスでオレはダメな奴だと”周りから見られている”」「完璧な自分は終わった」って被害妄想を肥大化させちゃうんだよね。
で、職場に出てこられなくなってしまう。
「パーフェクト願望症候群」って奴ねw

そこまで「お前」に期待も感心も、最初から持ってないわ!w


34:名無しさん@十周年
10/06/04 11:09:30 J50o8hFx0
レス見てると予想以上に引篭もりに理解があってホッとした

35:名無しさん@十周年
10/06/04 11:10:23 VI5mc2A20
要らないこと言い過ぎなんだよ不細工は

36:名無しさん@十周年
10/06/04 11:10:40 jl0O0wX80
理不尽なことには、はいはいわろすわろすって、その場しのぎ馬耳東風で聞いておかないと。
ほんと無茶苦茶なのいて、それが結構まかり通るからな日本て。

37:            
10/06/04 11:10:51 QFi8Ma530
単に、精神が弱いだけ。
滝にでも打たれて修行でもしろ

38:名無しさん@十周年
10/06/04 11:11:15 VxhrHwD+0
2ちゃんの面白さにハマって別の人生を考えるのもいいです。
命あってのもの種。病気の人ものぞいてみよう。アホな話に大笑い。
これって、まじ病気を止める力があるんだよ。生きがいになると人生に目標が持てる。
欲をかかずネット代が出来るくらいかせげばいい。幸せ人生自分が満足ならいいんだよ。
引きこもりと罵るのはネットで秘密を知られたらまずいあちらのお方たちだけ。
もしくは、もっと弱い者を叩く変質者のみ。

39:名無しさん@十周年
10/06/04 11:11:27 XpJKtszi0
バカな上司にあたったら最悪だな。
欧米みたいに名誉毀損で会社を訴えられたらよいが。


40:名無しさん@十周年
10/06/04 11:11:32 p+bHKzIJ0
民主義員見てたら分かるだろ
無責任こそ最強

41:名無しさん@十周年
10/06/04 11:11:47 fjEG3PYsO
キチガイが力もってるのが日本社会の構図だからな
正常者ほど脱落する


42:名無しさん@十周年
10/06/04 11:12:06 fchWKbVX0
>>28
人前で叱責は傍から見ていても不愉快だし、職場環境を悪くする要因だな。

43:名無しさん@十周年
10/06/04 11:12:21 4MNZV03qO
無事是名馬

44:名無しさん@十周年
10/06/04 11:12:25 j+jf8hVg0
ブラック企業じゃないのか?

45:名無しさん@十周年
10/06/04 11:12:28 wc+/vBKl0
>>34
つ「無職を叩くヤツは無職の法則」


46:名無しさん@十周年
10/06/04 11:13:02 UZfBYUa50
>>41
そもそも日本のような資源のない国では、キチガイでもないと金持ちになれんからな

47:名無しさん@十周年
10/06/04 11:13:15 bPgsQzOI0
うちのオヤジは酒を飲みながら会社で仕事してたな
院卒の理系だけど

48:名無しさん@十周年
10/06/04 11:13:35 zcGoOH/O0
>>28
それパワハラにならんかい

49:名無しさん@十周年
10/06/04 11:14:04 eTVxQ/sb0
これから、こういう人どんどん増えるでしょう。熱帯魚世代w

50:名無しさん@十周年
10/06/04 11:14:26 VI5mc2A20
>>46
んだ、学生時代頭のおかしかったやつか隅っこでブツブツ言ってたやつが
社長や幹部になる恐ろしい労働形態の国

51:名無しさん@十周年
10/06/04 11:14:37 /KIQA9gx0
やべぇ~、俺もこのタイプだわw

52:名無しさん@十周年
10/06/04 11:14:37 fjEG3PYsO
>>26
だから普段真面目な人ほど無差別殺人を犯す
無差別に共感は出来ないが、彼らなりに世を正そうとする行動なんだよ


53:名無しさん@十周年
10/06/04 11:14:40 pTcITbcd0
>>40
自分が無能なのに
「周りが理解してくれない、正しい評価をしてくれない!」
って言えれば、どんなに楽か・・・

54:名無しさん@十周年
10/06/04 11:15:04 QSh7MaPg0
引きこもりが悪いんじゃなくて、
引きこもり方が下手なのだ。
多くの人が。
ただ家でじっとしてる。
健康的な食事、筋トレ、英会話、楽器、読書、資産運用の勉強
映画、音楽etc
これらをしっかりやりながら、建設的に引きこもってれば
いい。
愚劣な職場で安い給料であくせく働いても
結局ストレスから浪費してしまって資産は貯まらない。


55:名無しさん@十周年
10/06/04 11:15:04 A4dUua6Z0
ホワイトカラーも体力勝負だから
多少の優秀さなど全く無意味
真面目さなどゴミクズ

56:名無しさん@十周年
10/06/04 11:15:08 TJf77PN90
アリさんまーくの引越社!!

57:名無しさん@十周年
10/06/04 11:15:14 WXOUsoAvP
仕事は相撲に例えるなら8勝7敗か9勝6敗で良い
たまになら11勝くらいしても良い
12勝以上はしちゃいけない
期待が大きくなって全勝優勝を求められるようになるから

58:名無しさん@十周年
10/06/04 11:15:35 IgDIF9CrO
上司が無能だから部下が出社拒否になるんだろうよ。

59:名無しさん@十周年
10/06/04 11:15:46 eYhjSLvH0
労働の割りのあわなさに気付くからだろ

60:名無しさん@十周年
10/06/04 11:16:04 XVZ4s1cj0
精密な機械ほど無理が利かない

61:名無しさん@十周年
10/06/04 11:16:17 jAzEqSJX0
>>42
そもそも大の大人を叱責ってこと自体頭おかしいよな。
子供じゃないんだから。
人間だから失敗もする。だけど大人なら真摯な対話でもって
原因を共に究明し、解決を図るべきだろう。
叱責したって何の意味もない。

62:名無しさん@十周年
10/06/04 11:16:54 cewF7wQR0
妻の運転で通勤とはいい身分だな
俺なら絶対に一人で通うが

63:名無しさん@十周年
10/06/04 11:17:17 zoF1/O2Q0
自分の代わりがいくらでもいるので出世に躍起に成るほど気にしないが
無能な奴が
足を引っ張ったり搾取したり良くも悪くも自分の名前を勝手に使たりするので
嫌になるんでしょうね。

64:名無しさん@十周年
10/06/04 11:17:43 m5pLtNDl0
今の上司は部下が失敗すると大勢の前で辱めて損害賠償を請求するらしいw

65:名無しさん@十周年
10/06/04 11:17:47 zrRHwTupO
>>1

なんの事は無い
自己チューの完璧主義者だから、自分の思い通りいかない事が嫌なだけ

66:名無しさん@十周年
10/06/04 11:17:51 UZfBYUa50
>>54
> 健康的な食事、筋トレ、英会話、楽器、読書、資産運用の勉強
> 映画、音楽etc

そもそも引きこもりになれば、そういうことするエネルギーすらなくなるんじゃないの?
鬱状態と関係が強くなるしね。


67:名無しさん@十周年
10/06/04 11:17:53 ZyhJ/HvU0
>曽良教授によると、引きこもり状態の社会人を調べてみると、
>うつ病や不安神経症(不安障害)の人が多いという。大人の引きこもりが増えているのも、
>「それらの病気が蔓延化しているからではないか」と指摘する。
病気が蔓延してるんじゃなくて成果主義の行き着く先だろ

68:名無しさん@十周年
10/06/04 11:18:28 c7qZnJBA0
流れが極端だなw

真面目だって自覚ある人は放っておいてもどうせ頑張りすぎるんだから、
時々仕事放り出せばいいんだよ
実際そんなことしたら許されない、みたいな考えが危ない。
いざとなったら全部放りだせる自由はあるってこと、それを小出しに
して周囲の反応試すくらいの気持ちでいればいい。
一人も味方がいなかったら見切りをつけるのみいい。
贅沢言わなきゃ仕事はあるよ。独り者ならそうそう悩まんでいい。
・・・妻子がいる人にはかなり厳しいと思うけどね。

69:名無しさん@十周年
10/06/04 11:18:28 jAzEqSJX0
「優秀な社員」って強調しすぎるのもどうかな。
まるで優秀じゃなければうつ病になったり出社拒否しても見捨てていいみたいに思われそう。
実際、2chとかだと「無能は死ね」的なレスばかりになるだろうが。

70:名無しさん@十周年
10/06/04 11:18:31 QSh7MaPg0
経済成長が職場のストレスを緩和させる。
昔から日本は怒鳴ったり怒鳴られたりの
職場が多いがそれはマックスで二桁、悪くても
5%名目GDPが伸びていたから。
しかし91年以降デフレで0%成長。
これではストレスが緩和されない。
日本は今後景気回復してもせいぜい3~4%の
ヨーロッパ並みの成長率しか維持できない
のだから、職場の人間関係を改めるべきだ。
家庭もそうで、家で怒鳴る頑固オヤジなんて
のはもう通用しない。

71:名無しさん@十周年
10/06/04 11:18:36 KxwlBDCX0
仕事なんか金だけの為と割り切って、はなから手抜きしてりゃいいんだよ
自己実現は他でやれ

72:名無しさん@十周年
10/06/04 11:19:14 nWDKp7KaO
で、このハシモトさんは給料0でどうやって家族を養ってるわけ?

73:名無しさん@十周年
10/06/04 11:19:14 hucXpUiLO
真面目な奴ほど引きこもる≠引きこもる奴は真面目
お前ら勘違いするなよ

74:名無しさん@十周年
10/06/04 11:19:23 x4ZlZpA30
どこの会社も、
リストラで人員は1/3、一人にかかる仕事量は3倍、
なんて状態のところ多いんじゃないかな。
余裕がなさ過ぎて精神的にキちゃう奴は、あっちこちで見かける。


75:名無しさん@十周年
10/06/04 11:19:27 xY68hS+4O
植木等の「無責任シリーズ」なんてまさに植木等の為に用意されたような作品だったな
植木等本人は元々生真面目な性格だけに
だから「無責任シリーズ」は真面目な人ほど観るべき映画だと思っている
これで人生や仕事においての息の抜き方が何たるかを学べると思うし

76:名無しさん@十周年
10/06/04 11:19:40 IcsUbXnbP
出社拒否するのも勇気がいるけどなあ。
そこまで大胆に放り出せる度胸があるなら、またやり直せるよ。

77:名無しさん@十周年
10/06/04 11:19:48 b3Pk3xyg0
>>1
燃料として使ってたんだろ

筋肉だって脳みそだって、通常どんなにフルに使ってもごく一部しか実力使わないだろ?
「超余裕でやっていける」って意味でのフルを超えた負荷を強いたらいきなりプッチンしちゃう、

人間だって同じ。使用者は人殺しみたいなもの。管理責任を問われるがいいさ。

78:名無しさん@十周年
10/06/04 11:20:22 UZfBYUa50
>>61
叱責する側にも相当なストレスが溜まってて、何らかのきっかけでそれが暴発したんだろうな。
この場合は部下の失敗だったんだろう。
ま、それをやってしまうのはいけないことなんだけどな。

79:名無しさん@十周年
10/06/04 11:21:41 t4IL26q00
うちの会社の女の子も、会社の近くに来るとめまいがする症状が出てた。もう辞めたけどかわいそうだったよ

80:名無しさん@十周年
10/06/04 11:21:43 jAzEqSJX0
>>70
確かに、十分な給料もらってたら、怒鳴られたりしても「金貰えてるしいいやw」とか「我慢料」
と思えて気にならないかもしれないね。
しかし薄給のうえにサービス残業やらされたうえで、さらに怒鳴られたりしたら、
バカバカしくてやってられないわな。
うつ病というより、会社行くことがバカバカしくなってしまったんじゃないかな。
頭いい人ほど理不尽を受け入れにくいだろう。

81:名無しさん@十周年
10/06/04 11:21:52 3g4+hyu50
>>28
それ、パワハラ上司が周りに見せつけたいからやってるんだよね。
どうだ。俺の権力は!みたいな。 小沢タイプかな。

82:名無しさん@十周年
10/06/04 11:22:06 XVZ4s1cj0
>>69
人減らしで残った真面目な人間に負荷が集中するのもあるんだろうな

83:名無しさん@十周年
10/06/04 11:22:25 Vn78V1gx0
とにかくマジメ
コミュニケーション力なし

こういう奴が一番いらない

84:名無しさん@十周年
10/06/04 11:23:29 vpN3JSBM0
全く記事書いた記者は馬鹿丸出し

まじめだから、引きこもるんだよ
いい加減なヤツはいい加減な記事書いてもいい加減な記事であることすら判らないから
ミスした恥かいたと引きこもる理由すらない

85:名無しさん@十周年
10/06/04 11:23:40 uUBOrWJe0
優秀な社員→人をとことん安く使う
      詭弁に長けている
      自己利を最優先させる
      金>人情
      etc.  

86:名無しさん@十周年
10/06/04 11:24:15 3g4+hyu50
>>76
意味を取り違えてる。
自分の意思で出社拒否するのとはワケが違う。それだったらサボりも含まれる。
この場合は自分の意思で行こうと思っても、体が動かなくなるんだよ。だから病気と判断される。
自分ではどうしようもできない状態。

87:名無しさん@十周年
10/06/04 11:24:32 j6Cnoe0fO
「ひきこもり」と「回避性人格障害」
スレリンク(psycho板)


88:名無しさん@十周年
10/06/04 11:24:34 i0Qu2Qhp0
頭良すぎて
「この会社はダメだ」
ということがわかってしまうから。

89:名無しさん@十周年
10/06/04 11:24:47 NxY2YPKA0
どこいっても繰り返して、会社やまわりに迷惑かけるんだろうな。
家族にいくらいわれても引きこもれるお前らが最強だよ。

90:名無しさん@十周年
10/06/04 11:24:54 jAzEqSJX0
>>81
政治家の姿って本当教育に悪いよなw
しかもまた小沢に殊勝にこびへつらい付いて行く議員ばかりだから情けない。
小沢が落ち目になれば一斉に反旗を翻し、自分はもともと反小沢だったという
顔をするんだろうが。

91:名無しさん@十周年
10/06/04 11:25:21 oglC3Fdo0
何か問題が起こったとき
・人のせいにする
・自分のせいにする
の違いが大きい

92:名無しさん@十周年
10/06/04 11:25:24 JJHCzc2s0
>なぜ真面目な人ほど引きこもってしまうのか


世の中の汚さを知ってしまうからだろ。
生真面目な奴こそそれを許せない。
大きい金が動くところは少なからずとも不正をしている。

93:名無しさん@十周年
10/06/04 11:25:59 QSh7MaPg0
人間の脳には扁桃体がある。
これが回避行動を本能的に人にとらせる。
だから人間は生きていける。
回避行動には2種類ある。
組織の中へ回避する場合と外へ回避する場合。
外へ回避するタイプが引きこもりとなるのだろう。
組織に忠誠尽くして最後は自殺しちゃうような人は
中へ回避するタイプ。
どっちつかずでちゃらちゃらしてる奴が
扁桃体の機能を上手く活かしてるのだろう。


94:名無しさん@十周年
10/06/04 11:26:30 dJ8J7+NAP
リタイヤした自分を正当化するスレだね。

95:名無しさん@十周年
10/06/04 11:27:08 BOwWW93DO


96:名無しさん@十周年
10/06/04 11:27:23 13M/i8KT0
所詮、できるやつとできないやつの差なんて紙一重
俺は有能だぜ、無能は死ねよと調子に乗ってても、
いつ引きこもりになることやら

97:名無しさん@十周年
10/06/04 11:27:28 bR1+VXpf0
まともな神経してたら生きて行けないだろ。いつの世も同じだ。

98:名無しさん@十周年
10/06/04 11:27:49 gmHbyPc8O
真面目に働いてもなあ
国が破綻したら何も意味がないしな

あと4年以内だってな
先が見えてるんなら適当でいいじゃん

99:名無しさん@十周年
10/06/04 11:27:51 yXdlBonQ0
>>68
だから、若年層は結婚しないんだよな。
ネットで日本企業の多くはブラックてのわかってるからな。

100:名無しさん@十周年
10/06/04 11:27:54 jAzEqSJX0
>>92
一度社会で失敗した人どうしや引きこもり同士で連携して
助け合ったり、働きやすい環境を作ったりするといいと
思うんだが、日本人はそれも苦手なんだよな。
一人一人バラバラになって、それどころかお互いに足引っ張って
傷つけ合ったりしてる。

101:名無しさん@十周年
10/06/04 11:28:05 wU5aQP2wP
真面目で優秀な奴ほど損すると思う
同期でも人事系統で毎日徹夜に近い残業こなしてる奴もいるけど
俺は財務系統で七時には帰ってた。これで出世のスピードもたいした変わらないんだから
働かない方がいいわ。日本の会社、特に俺みたいなインフラ企業は無能には優しい

102:名無しさん@十周年
10/06/04 11:28:33 +u6Hc6/e0
今は壊れたら替りを用意するだけになっちゃまったから・・・
使えないと分かったら会社の対応が激変します。

103:名無しさん@十周年
10/06/04 11:28:34 XVZ4s1cj0
まあ正当化する気があるだけましだな

104:名無しさん@十周年
10/06/04 11:28:34 G+iAox/W0
菅総理になれば、私有財産制を廃止して富を分配して
リストラも将来に不安もない高福祉国家の成立を急がないとね。
日本人に競争なんて必要ないし、協力があれば生きてゆけるよ。

105:名無しさん@十周年
10/06/04 11:28:35 UrOpTCddO
人間の脳の能力なんてみんなだいたい同じなんだから。
普通の人がレッドゾーンまで回すことで優秀と評されている場合は壊れやすくもなるさ。
回さなくても優秀な人以外は、ボチボチ仕事しようや。
上司がキチガイの場合は、キチガイの言うことなんか半分に聞いておけばええねん。

106:名無しさん@十周年
10/06/04 11:28:40 LkJe5tzV0
はたらけど
はたらけど猶わが生活樂にならざり
ぢつと手を見る

怒鳴る上司に怒鳴られる部下
どこもかしこも、誰も彼もが余裕ないんだよな

107:名無しさん@十周年
10/06/04 11:28:50 KFUPNiT70
>>1
まじめな奴ってな大概ガス抜きが下手なんだよね
抜けないもんだからどんどん溜め込んで
内圧上げた末にある日ボンって逝く

108:名無しさん@十周年
10/06/04 11:28:59 b3Pk3xyg0
>>80
>薄給のうえにサービス残業やらされたうえで、さらに怒鳴られたりしたら
>会社行くことがバカバカしくなってしまった
まさに半年前の俺。

>>81
そういう場合ばかりじゃないんだが、どっちにしても最悪だよ。
ちゃんと叱られた相手のことを心配する上司は、人前で叱っても
ちゃんとフォローしまくる。今まで働いてそんな人は一人しか出会ったことがない。

109:名無しさん@十周年
10/06/04 11:29:00 AIsp4LX30
>妻の運転する車で会社に送られてきた

すげぇプレッシャーw

110:名無しさん@十周年
10/06/04 11:29:24 R1ERnq800
日本社会において優秀ってのは、
無茶してる人間とイコールな気がするんだが。


111:名無しさん@十周年
10/06/04 11:29:40 fWPzuwWk0
>>なぜ真面目な人ほど引きこもってしまうのか

このまま一生会社にいても人生が何のためにあるのかわからんまま死ぬことになる
そう思えて発狂してしまったんだろ

112:名無しさん@十周年
10/06/04 11:29:51 XpJKtszi0
部下は上司のサンドバッグになれ!
仕事の出来なんてどうでもいいんだよ。
上司はストレス発散で、部下をみんなの前で侮辱するんだ!
これで、すっきりする。

113:名無しさん@十周年
10/06/04 11:30:07 Zhzz/YwJ0
なんでも余力を残しておかないときついな

114:名無しさん@十周年
10/06/04 11:30:36 uSgcVtsw0
会議の席で叱責してなんか改善すんのかね

115:名無しさん@十周年
10/06/04 11:30:51 hHmpm4Gf0
>>13
言わせんな恥ずかしい、はよくあるコピペなんだがww何マジレスしてんだwwww
言わせんな恥ずかしい

116:名無しさん@十周年
10/06/04 11:31:52 x4ZlZpA30
まじめで頑張る

頑張れるんだから、と仕事を増やされる

まじめで頑張る

さらに仕事と責任追加

身を粉にして頑張る

容量オーバー

117:名無しさん@十周年
10/06/04 11:32:10 kmOlY2jxO
坊やだからさ

118:名無しさん@十周年
10/06/04 11:32:17 hec/JunM0
適度な手の抜き方も含んでこその「まじめ」だな。

119:名無しさん@十周年
10/06/04 11:32:35 CmX+jzuXO
こいつがなんで被害者みてえになってんだろ。
首斬れねえの?

120:名無しさん@十周年
10/06/04 11:32:57 yXdlBonQ0
>>108
サビ残強制な上、怒鳴られたら、マジで殺意湧くよな。
気がついたら、サビ残強要する同族社員の上司の首締めてた。
やめて訴訟起こして取替したが、殺しとけばよかった。
ムショでただ飯くえてるのにな。

121:名無しさん@十周年
10/06/04 11:33:22 fchWKbVX0
社員が業務遂行上、失敗をするということは、
失敗する要因があるということで、それを放置してきた管理側の問題もある。
部下の失敗は業務改善のチャンスであると考え、
叱責よりリスクマネジメントに力を入れるべき。

122:名無しさん@十周年
10/06/04 11:33:32 l7oKHltB0
会社でいい人やっていると都合よく利用されるだけだよ。
10回優しくしたら3回は毒を吐けよw

123:名無しさん@十周年
10/06/04 11:33:44 knfYl7GR0
>>57
上手い例えだな。

124:名無しさん@十周年
10/06/04 11:33:56 9is/q8Om0
人生いいときばかりじゃないし
サザエさん一家みたいに平穏無事なときばかりじゃない
普通の生き方というのは実はすごくハードルがたかいんだよなと
思う今日この頃

125:名無しさん@十周年
10/06/04 11:34:02 A4dUua6Z0
嫁さんに毎日送ってもらっているような虚弱体質は不要
爺さんと親父が鬼軍曹のようにきつかった俺からすると上司なんて何とも思わん
どんだけ甘えて育ってきたんだ?って感じ
ウチの会社にも何人もこういう奴いるけど
優秀だとも思えないし、真面目だとも思えない
仕事や客ほって逃げた時点で全人格否定して潰していいぐらいの最低最悪無責任クズ
本当に仕事に責任持ってたら体調なんか肝心なときに悪くならねぇよ
なっても行く

126:名無しさん@十周年
10/06/04 11:34:14 04X/J2kU0
鬱病は甘えでしょ。

127:名無しさん@十周年
10/06/04 11:34:35 +uDXLrVl0
>>91
それそれ。賢い人は自分を責め、馬鹿は他人に擦り付けるからね。
だから上司と部下の能力が逆転してると悲惨なことになる

128:名無しさん@十周年
10/06/04 11:35:15 ZR6SJ00u0
鳩山は不真面目の極みってことだね

129:名無しさん@十周年
10/06/04 11:35:23 QSh7MaPg0
結局は信仰心の薄さに行き着く。
人を救うのは信仰心(特定の宗教は必要ない)。


130:名無しさん@十周年
10/06/04 11:35:55 PYm4ssNU0
>>118
まじめなら手の抜き方だってまじめに考えるわな
この人はメンタルの管理が疎かだった

131:名無しさん@十周年
10/06/04 11:36:02 yXdlBonQ0
>>125
おれも鬼軍曹な奴らのなかでそだったけど、
お前みたいなのが一番急性期の欝になりやすいんだよ。
自分で大丈夫と思ってる奴ほど、何かの拍子にばっくり自殺する。


132:名無しさん@十周年
10/06/04 11:36:39 0mcR6znvO
>>125
精神論しか振りかざせないジジイたちに育てられたのがお前の不幸だな。

133:名無しさん@十周年
10/06/04 11:36:47 YDeRwrLBO
神は乗り越えられる試練しか与えない

134:名無しさん@十周年
10/06/04 11:37:07 J6Qqc96F0
胎児時に男性ホルモン浴びすぎると自閉症気味になるみたいな説があるけど、
仕事に一生懸命→男性性とすると、共通点みたいのあるのかもな

135:名無しさん@十周年
10/06/04 11:37:08 cRX1eGG+0
いったん逃げに入っちゃう(引きこもる)と、抜け出すのが難しいよ。
俺も4年くらいニートしてた。
仕事なんか探せばいくらでもあるんだけど、就職先に電話かけたり面接行ったりとか
人と接する事が怖くなっちゃうんだよね。
だから全然前に進めなくなる。

136:名無しさん@十周年
10/06/04 11:37:57 V7dw4Wwq0
それ以前に、ちょっと前までこんなやわな大人はいなかったけどな


137:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
10/06/04 11:38:20 H+n+1E7H0
('A`)q□ 一緒に仕事した人でいたなぁ・・・・
(へへ   凄い優秀で技術的に色々こなせるんだけど、そうすると大量の仕事を任されてしまい
自分を追い込みすぎて仕事を完遂すると引きこもっちゃう。
出社するとデスマーチにかり出され、また半年居なくなるw


138:名無しさん@十周年
10/06/04 11:38:21 wgrUL4gX0
低学歴無能はうつになりにくいのも事実だな。

139:名無しさん@十周年
10/06/04 11:38:23 zMI7+3Lf0
>>121
それ一理あるが、ある失敗にたいして対策
つぎの失敗に対して対策ってやってるうちに
決まりごとだらけ、手続きだらけになってむしろ仕事しにくくなってる面もある。
柔軟性にかける。そういう職場のほうが鬱おこしやすそう。


140:名無しさん@十周年
10/06/04 11:38:50 9DD9qB8+0
>>116
ブラック会の上原さんだな

141:名無しさん@十周年
10/06/04 11:39:15 vVf3ISHm0
自分が優秀だとは言わないけど
どんなに仕事してても給料は上がらないしボーナスも二期出なかった
会社には仕事が出来ない不要な人間が何人も居て一部の社員でそいつ等を養っているような感じが続いた
会社は社用車という名目で社長以下役員にクルマを与えてるがまとめて新車にするほど儲かっている。
休みの日になると役員は一人の社員を荷物持ちにつれてゴルフだ釣りだ島巡りだと言って派手に遊んでる。
こんなブラック企業にも3年は居たよ。
生活して行く為にクルマは手放したし貯金も減った。
バカがやってる会社に入ってしまったら次の仕事を躊躇無く探す事が必要だ。

142:名無しさん@十周年
10/06/04 11:39:21 x4ZlZpA30
どんだけ頑張ろうが、定年まで会社に尽くそうが、
しょせん社員は会社にいる間だけの使い捨て。
代わりはいくらでもいます。
仕事が趣味、というのでなければ、
テキトーに手を抜いて、6割くらいの出力で仕事しましょう。


143:名無しさん@十周年
10/06/04 11:40:07 akIRX/8cP
これ十中八九、団塊上司によるパワハラ
もしくは団塊との摩擦によるストレス

144:名無しさん@十周年
10/06/04 11:40:30 1o0luCk00
創価の風評被害が原因だろ

145:名無しさん@十周年
10/06/04 11:40:35 S0SRBZwJ0
素人のクライアントが下請けのプロの技術者のやることに一々口出して来て
ベストな仕事が出来なくなって腐っていくんだよ

146:名無しさん@十周年
10/06/04 11:40:41 yXdlBonQ0
>>135
おれは怖くはないけど、めんどくさくなてくるんだよな。
社会人的対応ての?ク暑い日本でスーツとかも。

日本人ももっと朝鮮ヒトモドキをみならって、もっと
不躾、他人のせいにする性格になったほうがいい。
奴らのような、神経を見習うべき。
あんなクズでも学ぶべきポイントはある。

147:名無しさん@十周年
10/06/04 11:41:02 Vn78V1gx0
気が弱く、コミュニケーション力もなし
会社が悪い、政治が悪い、日本が悪い・・・もうアホかと

そんな会社にしか入れなかった、
社内でそんな立場になってしまったお前の能力を恨め


148:名無しさん@十周年
10/06/04 11:41:31 jAzEqSJX0
>>130
年齢もあると思うよ。
俺も20代前半には無理がきいて、徹夜で疲れても次の日には
元気に回復してたが、
20代後半になってから突然無理がきかなくなって、このままでは
危ないというとこまで行ってしまったよ。


149:名無しさん@十周年
10/06/04 11:41:40 wgrUL4gX0
ここにも鬱予備軍が大勢いますね。


150:名無しさん@十周年
10/06/04 11:42:03 q8GXi5R80
>>15
続きを読む癖をつけようなwww

151:名無しさん@十周年
10/06/04 11:42:31 nuu4ivRjO
>>125
自分に出来る事が他の人全員に出来ると思わない方が良いよ

152:名無しさん@十周年
10/06/04 11:42:32 b3Pk3xyg0
>>121
俺のいた会社の部署では、上司が失敗した人に会議で
「じゃあ、どうするの?」「どうしてくれるの?」ってサビ残宣言させてたわw
宣言するまで会議中断するから宣言せざるをえない状況で強要するパワハラタイプ。
人手が不足が原因なのに、人余りの他部署から人手を借りずにサビ残強要ですよ

153:名無しさん@十周年
10/06/04 11:42:46 ZLTpLGMVQ
そうそう自信満々だったり自分は大丈夫、鬱は甘えと思ってる奴ほど
50代、60代くらいで自殺する。

病気になったり、人生うまくいかなくなったりで耐えられなくなって自殺する。



154:名無しさん@十周年
10/06/04 11:42:58 fchWKbVX0
>>139
失敗に対する対策は失敗をしないようにすることだけではない。
人間はミスをするものだということを前提に、
被害を最小限に食い止め、
社員が必要以上の責任を負わなくても済むようにすることも対策の一つだ。
そうすればミスを犯した社員を必要以上に叱責することも回避できる。

155:名無しさん@十周年
10/06/04 11:43:07 mROS0u8rP
退却神経症 スチューデントアパシー

156:名無しさん@十周年
10/06/04 11:43:57 a2HUmLtt0
こうしてマヌケな上司は会社に残り(ry

>>34
まあ金があればいいんじゃないの

157:名無しさん@十周年
10/06/04 11:44:03 U36ppzr00
会社がクソだからでFA

158:名無しさん@十周年
10/06/04 11:44:03 tEV3orNG0


ま た ジ ミ ン ガ ー が 弱 者 叩 き で 喜 ん で る ス レ か wwww


おまえら日本のガンなんだからさっさと死ねよww

159:名無しさん@十周年
10/06/04 11:44:06 04X/J2kU0
>>132
まず精神が強くないとこの社会では生きていけない。
甘えるなって。オマエの人生に責任持てるのはオマエしかいないんだから。

160:名無しさん@十周年
10/06/04 11:44:25 iSazBbft0
>>145
パワハラで社員を管理してる会社って、必ず部下を怒る時に
「俺が怒られるんだよww」って言うよな。某カメラ製造会社がそんな感じ。

161:名無しさん@十周年
10/06/04 11:44:40 PYm4ssNU0
>>135
1年ぐらい何もせずフラフラしたいと思うんだが1年では終わらなさそうだな

162:名無しさん@十周年
10/06/04 11:44:42 VQXVA8S30
みんなが真面目なら問題ない。
そうじゃない奴らのケツ拭きまでやらされるからおかしくなる。
手抜きすんな。

163:名無しさん@十周年
10/06/04 11:44:50 HiALDSbG0
正直者がバカを見る社会だからです

164:名無しさん@十周年
10/06/04 11:44:55 XVZ4s1cj0
>>154
ダメージコントロールだな

165:名無しさん@十周年
10/06/04 11:44:57 3ey8BGTq0
真面目にやってるやつを馬鹿にする風潮ができたのは団塊がトップに立つようになってからではないだろうか?


166:名無しさん@十周年
10/06/04 11:45:03 pqNjumKY0
>>139
あらゆる事態を想定した訓練を行う飛行機のパイロットを思い出したわ。

167:名無しさん@十周年
10/06/04 11:45:10 zhbJX7CL0
寝てる間に宇宙人にプログラム書き換えられたんだろ。
ロボコップの第四の指令みたいのが書き加えられたんだな。

168:名無しさん@十周年
10/06/04 11:45:29 I4I+wbT40
優秀な社員と優秀な技術者は違うから
常識の範囲内での優秀な技術者は給料はそこそこでいいから好きにやらせてやるのが大事

169:名無しさん@十周年
10/06/04 11:45:49 yXdlBonQ0
>>159
べつに精神に弱くて早く自殺してもいいと思うんだけど。
そういうの大量生産したのは上の世代だしな。

170:名無しさん@十周年
10/06/04 11:45:55 +kUruWWfP
>>124
皆がやるべきことをやる。それが日常的になり最終的に普通と感じる。

ヒッキー本人も問題だが引きこもりを許す回りの環境も問題。
昔は父親がぶん殴り、母は子供のやる気を促し
結果子供がやる気を取り戻し社会に戻っていった。

今は親が何もしない。

家族ってなんなんだ?





171:名無しさん@十周年
10/06/04 11:46:11 jqf4oUbj0
>>133
>神は乗り越えられる試練しか与えない

この言葉はハードル高い

神が試練を与えることを受け入れられないと
詭弁空論に響く

172:名無しさん@十周年
10/06/04 11:46:13 Gn3HqwOR0
上司が馬鹿だからに決まってるだろが。

ある特定の管理職の下で退職者が多いなら、まずは、その管理職を首にしろ。
明らかに会社にとって損害なんだから。

そうすれば会社が少しはマシになるよ。

173:名無しさん@十周年
10/06/04 11:46:15 04X/J2kU0
>>148
で、会社辞めたの?

174:名無しさん@十周年
10/06/04 11:46:16 a6ls/YASQ
薬じゃ心の病は治らない。その状態にした原因を取り除かないとな。
この場合追い詰めてた上司を追い詰めて失脚させてやればいいかと。
そのかわり一人は治るが、一人は病気になるけどな

175:名無しさん@十周年
10/06/04 11:46:22 ZoT059CG0
逆に「欝や引きこもりにならない人は真面目でない」という風に聞こえるが

176:名無しさん@十周年
10/06/04 11:46:56 EbmNAvm+0
                    ∩
                    | ゝ  <ヽ    
                    / /   ヽ ∨
                   /  i    / /
                 /  丿   /  ノ     正直者
                (   ヽ、 /  〈     ↓
        (´´    \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、
  ≡≡≡(´⌒(´≡≡  \/       〉   ⌒彡彡彡彡ミ
   ≡≡(´⌒;;≡      ヽ   ,, -‐"      彡彡彡彡ミ
      (´⌒(´⌒;; ≡≡   \/      / ィ _彡彡彡彡
ズザザ――――     "ーーーー(,,___/つミ彡彡


177:名無しさん@十周年
10/06/04 11:47:17 CUZpumVsO
たぶん日本人のくだらなさ軽薄さに嫌気がさすんだろ~な。
生きる意味を真剣に考える人ほど、今の日本や日本人に対して絶望する仕組み。

でも、こういった人たちが結集して行動を起こす時代が確実に近づいているのもまた事実だと思う。
今はそういう不平士族がネットで簡単に出会う時代だから。

178:名無しさん@十周年
10/06/04 11:47:49 CCW8sVF00
>>114
しないよ
大体口から泡吹いて喚き散らす奴は、それで仕事したと思って、それに酔ってるだけだから。
じゃあどうすればよかったのか?どうするべきだったのか?とかいう話になっても
馬鹿だからその時の状況を鑑みてとかできず、実現不可能の根性論とかまくし立てるだけ
で、この手合いは逆に追及されると容易く逆ギレ起こして人外の言葉を喚きだすからまた始末が悪い

こいうのに遭遇したら、こいつは蛮族だから日本語でコミュニケーションできないんだとでも割り切って
とにかく適当に流しておくのがいい それで相手の怒りに火注ぐことになるかも知らんが
そもそも真面目に相手しても論理的な会話は望むべくも無いので、なんにしたって無駄に疲れるだけ


179:名無しさん@十周年
10/06/04 11:48:28 iZhi3KeQP
優秀な人は引きこもりません



180:名無しさん@十周年
10/06/04 11:49:38 l3YjFM7oO
>>174
まわり固めて人事に相談だろうな。
酷い上司だったら多少なりとも人事は情報持ってる。
あ、自分が人事から文句つけられない業績あげてたらの話ね。

181:名無しさん@十周年
10/06/04 11:49:42 ZLTpLGMVQ
真面目を馬鹿にするようになってから日本経済は落ちる一方だよな

オタクみたいな職人が日本のものづくり支えてたもんな



182:名無しさん@十周年
10/06/04 11:49:54 Cjjgehja0
甘えんなボケ!!





と自宅から俺様がレス

183:名無しさん@十周年
10/06/04 11:50:00 jAzEqSJX0
>>159
少子化になったりニートが増えたりして、
十分な年金や福祉が受けられなくなると危機を感じて甘えてるのは、そういう社会を作った
世代だろうw 十分贅沢してきたくせして若い世代に頼るなよw

184:名無しさん@十周年
10/06/04 11:50:05 ivcxpAJ60
仕事なんて無理難題の連続だ
まともに立ち向かわない勇気を持とうよ
ハトヤマみたいなタイプは鬱にはならんと思うよ
サラリーマンはハトヤマになれと言いたい
でも政治家はハトヤマであってはならない
ましてや総理大臣とか論外

185:名無しさん@十周年
10/06/04 11:50:13 yXdlBonQ0
>>170
おまえは鬱病や適応障害の本質を理解してないだけ。

いまは薬で欝病を実感できるから、一度味わってみたらどうだね?
扁桃体や海馬の細胞が自滅し記憶ができなくなったり、本がよめなくなったり。
常に恐怖感や焦燥感がおそったり、・・・
味わってみろ。


186:名無しさん@十周年
10/06/04 11:50:54 nuu4ivRjO
八百万の神の国には、乗り越えられるハードルを与える神以外にも、乗り越えられるかどうか危険なハードルを与える神もいるんだろ

187:名無しさん@十周年
10/06/04 11:51:00 c8mjjZWKO
>>153
きっとそういう人は、自分の弱さを自覚してしまった時にそれに耐えられないんだろうな

188:名無しさん@十周年
10/06/04 11:51:39 60lEmoQ+0
>中でも、技術職や研究職の仕事に就く人は、100%の力を出し切れないと
>働きたくないという自己規制や自己抑制が強く

あー、俺もそうだなあ
で、100%の力を出し切れないからまじめに働けないと

伊達に昔から通知表に「やればできる子だと思うのですが」と書き続けられてない

189:名無しさん@十周年
10/06/04 11:51:47 +kUruWWfP
鬱にならない奴は悩みがないとでも思ってんのか?
自分で解決、時間が解決、他人に相談し解決とか
いろいろ行動を起こして悩みを解決してるんだよ。

行動を起こさず一人で悩みまくって鬱になるとか馬鹿だろ。
性格の問題も多々あると思うがまずはなんかしら行動しなきゃ変わらんのよ。


190:名無しさん@十周年
10/06/04 11:52:05 7v3QK3YhO
狂ってる集団(社会、企業、家庭等)に迎合できるのは、狂ってる人間だけ。
正気だからこそ、狂ってる環境には病まされる。
人間を労働奴隷、労働機械のようにしか見ない、
そのような人間性を否定する社会など、必ず悲惨な形で崩壊する。

191:名無しさん@十周年
10/06/04 11:52:07 fjukid6oP
こう言っては可哀相だけど、
一人で溜め込まれると、周りはどう仕様も無いんだよなあ。
全部自分で解決しようとして潰れてしまうと言うか。

この人は真面目というより、その場その場でのケリのつけ方が下手なんだろう。

192:名無しさん@十周年
10/06/04 11:52:29 jAzEqSJX0
>>171
何をもって乗り越えたとするかだな。

辛い会社やめて、社会からドロップアウトしてもささやかな幸せを見つけられたら
乗り越えたと認めてくれる人もいるかもしれないが、大方は乗り越えられるはずの
試練から逃げた人と見なされてしまうだろうね。

193:名無しさん@十周年
10/06/04 11:52:31 vhM2kNtr0
イジメでしょ

194:名無しさん@十周年
10/06/04 11:53:26 7VICdCPy0
真面目な人が日本の社会を発展させてきたんだけどね
昔は真面目な人は重用されたが、今は違う
だから日本の社会はこれからどんどん衰退していく
財政破綻して貧困犯罪が増えて不真面目な日本人は大喜びww

195:名無しさん@十周年
10/06/04 11:53:42 Cjjgehja0
年俸300万ドルの重役なら死ぬ気で頑張るけどさ
500マンの奴隷もニートも変わんねえだろ

家でまったりしろやボケ

196:名無しさん@十周年
10/06/04 11:53:56 CCW8sVF00
>>165
国が世代別だかにやってる調査だと、団塊やJr以下は仕事に対して
真面目な姿勢を示しているのに、ちょうどスポっとその間の世代だけ
仕事に不真面目な姿勢を示すのが多いって出てる
大体今の40代~50代あたりかな?

197:名無しさん@十周年
10/06/04 11:54:11 HWTWu75P0
俺も新卒で入った時は最初>>1だったな・・・
結局、神経症で会社に行けなくなって辞めてしまったけどね。

今は、別の会社でやっているけど
「首になったらなったでいいや」
「パワハラされても殴り返えしてやればいいや」
「嫌なら、辞めればいいよね」
ってな感じで働いてたらなぜか3年続いてる。

でも、会社行くのめんどいからさっさと辞めて主夫になりたいよ。

198:名無しさん@十周年
10/06/04 11:54:27 0vOhmxH+0
会社の人間が糞だからだろ

199:名無しさん@十周年
10/06/04 11:54:37 sjw2/hvfO
がんばれ!
とにかく頑張って欲しい
生きていれば
きっと良いことがあるに違いない


200:名無しさん@十周年
10/06/04 11:54:46 UzpO74BC0
いわゆる真面目な奴ってのは、融通が利かないんで、仕事ができそうで、
実はできない。人間関係もぎくしゃくしやすい。こいういうタイプがひ
きこもりになりやすいのは、当たり前。

201:名無しさん@十周年
10/06/04 11:55:00 6xOacPa8P
発散が下手なんだよ
視野が狭いっていうか
仕事したら遊べ

202:名無しさん@十周年
10/06/04 11:55:28 VI5mc2A20
まあ全部公務員が悪いって事に回帰するわけだが

203:名無しさん@十周年
10/06/04 11:55:31 jAzEqSJX0
>>173
辞めてはいないが。
サービス残業は駆け引きしながら減らしてる。
徹夜もしなくなった。
黙って受け入れたら何でも押し付けられるけど、
それとなく抵抗したら自然に他所に分散されて、
別に文句言われるわけでもない。

204:名無しさん@十周年
10/06/04 11:55:36 VVuaKjdo0
平日昼間に3時間以上のサイクリングに行け
サイクリングロードがあるなら尚良し

帰りに焼き肉食べ放題に行って腹一杯食え
ビールもガンガン飲め

週一ペースでこれやりゃ治る

205:名無しさん@十周年
10/06/04 11:56:46 6hztVtBd0
他の国だったらとっくに暴動が起こってるレベルだよな

206:名無しさん@十周年
10/06/04 11:56:56 fchWKbVX0
>>204
それをやったら睡眠時間が無くなる奴もいると予想。

207:名無しさん@十周年
10/06/04 11:57:23 m/WF4+IxO
体が止めてつって休み汁ドバドハ出してるのに気合いでやっちゃうから、
気合いが敗北した時に脳内休み汁への対抗勢力がいない

208:名無しさん@十周年
10/06/04 11:57:27 YDeRwrLBO
どんな業種だってな、大なり小なりやましいことや
自己嫌悪で胸の奥がヒリヒリするようなことがあるさ
その胸の疼きを場末の居酒屋の生ビールで流し込んで
忘れたふりするのが、働くってことなんじゃないのか

209:名無しさん@十周年
10/06/04 11:57:28 eWWXvBCJ0
立石建設工業が脱税容疑で国税から告発されました。立石建設工業は、
種子島の隣にある馬毛島のオーナーです。馬毛島は普天間の移設先として
検討されたことがあります。立石建設工業が、今の時期に告発されのは、
普天間移設が関係しているんでしょうか・・・


210:名無しさん@十周年
10/06/04 11:57:57 VI5mc2A20
全部公務員の人件費を稼ぐために強いられてる過ぎた労働なんだけどな

211:名無しさん@十周年
10/06/04 11:58:02 NPOArrujP
>>179
うむ、常に7割程度の力加減に、受け流す力、適度なポジティブ加減、
全力を出しきって、優秀な成績を残している人は潰れるのも早いが、
もともとの基礎レベルが高い人は、多少受け流して同じ成績を残すからな。

努力でなんでも解決すると信じきっている人は要注意だ。
人生全体の幸せの為にも、身の丈にあったポジションを見据えた方がいい。

ま、社会人としてのプライドや一家の大黒柱としての思いが
先行するひとだったら、多少の無茶ではつぶれんがな。
ただ、退職したら一気に衰える。

212:名無しさん@十周年
10/06/04 11:58:08 x4ZlZpA30
>>196 それって、まんまバブル世代www

213:名無しさん@十周年
10/06/04 11:58:23 3g4+hyu50
>>125
ああ、俺もこういう書き込みしてたころがあったなあ。
君も辛いんでしょう。

214:名無しさん@十周年
10/06/04 11:58:53 S7hK8cMU0
誠実・忠実・堅実・勤勉・律儀・几帳面・・・等々
長所だよね。素晴らしい性質
でもこだわると疲れるよ。無理しないでね
つまづいたっていいじゃないかにんげんだものみつを

215:名無しさん@十周年
10/06/04 11:59:01 r8kMOTnm0
耐性がなさすぎるんだよ、今までどんだけ順調に人生歩んできたんだっていう

216:名無しさん@十周年
10/06/04 11:59:02 JJHCzc2s0
俺の知り合いが今はなきY乳業に勤めていて、不正が公にばれる前に知ってしまい
真面目な性格なので、それが許されなくて退職した。

その彼も今は40歳。
かなり仕事で苦労している。

良い大学をでて、就職活動で勝ち取った仕事も、こんな簡単になくしてしまう。
ずるい奴しか生き残れない世の中っていうのもおかしいよ。

217:名無しさん@十周年
10/06/04 11:59:51 5AU5vjXP0





218:名無しさん@十周年
10/06/04 12:00:08 AIsp4LX30
>>195
外資証券で年棒ウン億って人がいるんだけどさ、とにかく毎日生きた心地がしないみたいよ。
たいした落ち度はなくても、ある日突然役員室に呼ばれて、明日から来なくていいから、
荷物まとめて出てって、って宣告されるケースを散々見てきたんだと。
そうなると、もろもろの前年の収入実績に応じて支払わなくてはならないものが
どかーんとやってくるんで、即死だそうな。
収入はすんごいけど、そのリスクを考えて地味に暮らしてほとんど貯金してる。

219:名無しさん@十周年
10/06/04 12:00:09 j6Cnoe0fO
行員も大変

銀行を辞めたい行員 Part13
スレリンク(job板)


220:名無しさん@十周年
10/06/04 12:00:16 VQXVA8S30
>>204
ある意味正解かも。
真面目な人間は、それができないから苦労している。
それをやっている人間を、不真面目と見るからね。

221:名無しさん@十周年
10/06/04 12:00:19 wo/8h0YhO
うちのねーちゃんも欝で1年ぐらいサボってる
成績が優秀らしく、でかいチームのリーダーに抜擢されたらしいが
それを良く思わないおっさん達からの虐め
ゆとり新入社員のわがままっぷりにやられたみたい

222:名無しさん@十周年
10/06/04 12:00:37 vFWN7wHe0
そりゃ100%の精度で仕事したって、その時点じゃ評価はマイナスだからな

そこに気合、根性、努力という名の搾取労働を上乗せしてやっと及第点
労働力が労働者にとっての商品である事すら知らない奴が社会人になってるのが日本
アカいとかアカくない以前に、初歩の経済学すらしらないんだからどうしようもない

小学校の必須科目に経済学を入れるべき

223:名無しさん@十周年
10/06/04 12:01:20 6hztVtBd0
まじめじゃないけどまじめな振りをする
コミュニケーション能力(笑)が重要w

224:名無しさん@十周年
10/06/04 12:01:29 +uDXLrVl0
>>204
鬱まで追い込まれる奴にそんな暇があると思うか?

225:名無しさん@十周年
10/06/04 12:02:04 NMsmp+Wh0
正直者が馬鹿を見る、って諺があるな。真面目な奴が鬱病になる。世の中狂ってるからな。正気の奴は病気になる。

226:名無しさん@十周年
10/06/04 12:02:40 GSaQAh/F0
5時で帰れれば多少不条理でもいいけどね。
残業やらせる会社は取り潰し、サビ残企業なんて訴えて社長を刑務所に放り込めよ。

227:名無しさん@十周年
10/06/04 12:02:44 c1lhrm9pi
>>225
真面目だからいい人というわけでもないよ。単に
融通利かないだけ。

228:名無しさん@十周年
10/06/04 12:02:45 vjzRptVx0
カスみたいな奴ほどのうのうとのさばる。
バカだから鈍い、理解力がないから不安などあるはずもない。
この現象は上長が無能な場合がほとんどだ。
大企業に多い。
新興企業ではありえない。

229:名無しさん@十周年
10/06/04 12:03:19 A4dUua6Z0
欝や潰瘍やカタルになるのなんて当たり前
その時の対応や身の処し方が問題なんだよ
というか、最初の何年かはそういう仕事の仕方しないといけない
それが過ぎたら好きにしたらいいわ
甘えや逃げを許したり擁護するなよ

230:名無しさん@十周年
10/06/04 12:03:22 26xOCCPS0
バカバカしくなる

231:名無しさん@十周年
10/06/04 12:03:31 +kUruWWfP
>>221
虐めと取らえちまうのが間違いだ罠。
相手は単に僻んでいるだけなのに。
俺ならそいつに無理難題押し付けて逆にいじめ返すぜ。

232:名無しさん@十周年
10/06/04 12:03:33 uUBOrWJe0
50くらいで退職して趣味とかでゆっくり暮らしたいな。
年取ってまで働きたくねぇよな

233:名無しさん@十周年
10/06/04 12:03:35 18HkhFVF0
>>1
>会社の門の前まで来ると、急に動悸が激しくなり、身持ちが悪くなって

これ、うつ病でなく、パニック障害じゃねーの

234:名無しさん@十周年
10/06/04 12:03:36 VI5mc2A20
そりゃできたての会社なんてサボってる暇ないし
勉強のご褒美にサボるわけでなんら問題ではない
サボれないやつが異常

235:名無しさん@十周年
10/06/04 12:03:55 fjukid6oP
「優秀な兵隊ほど早く死ぬ」って奴なんじゃないの
実際は周りに期待されている兵隊ほど、
危険な役割を進んで受け持つようになるかららしいけど

君は真面目だ!優秀だ!って言われ続けているうちに、
逃げ道が無くなってしまうという

236:名無しさん@十周年
10/06/04 12:04:07 jAzEqSJX0
>>212
今の社会が疲弊してるのは、結局そいつらが無能だったせいだということ
なのに、そいつらは若い世代のせいにしてるからかなわない。

237:名無しさん@十周年
10/06/04 12:04:14 jPtKe0FTP
頭の良い秀作で真面目で律義なナイスガイだった奴が、官僚になって二年でぶっ壊れて田舎に帰って来たなあ…
マジで出来杉くんみたいな良い奴だったのに(´・ω・`)

238:名無しさん@十周年
10/06/04 12:04:56 6hztVtBd0
>>233
パニック障害は病気じゃなくて何かの病気の症状のことだからな

239:名無しさん@十周年
10/06/04 12:05:32 c1lhrm9pi
>>229
プロ野球選手やサッカー選手だってあちこち痛いと
サボる奴が勝ち組なんだぜ

240:名無しさん@十周年
10/06/04 12:06:18 dhkqOD3G0
優秀な人と優秀なふりをしてる違いだろ

241:名無しさん@十周年
10/06/04 12:06:26 QIjRaxFb0
>>223
残念ながら逆。
まじめなんだけどまじめじゃない振りをできることが重要なんだよ。

242:名無しさん@十周年
10/06/04 12:06:29 4ODNVkfQ0
一度壊れた奴は二度と元に戻らない
だが壊れたままでも幸せになることはできる

243:名無しさん@十周年
10/06/04 12:06:43 CCW8sVF00
>>215
まぁ、学校の演劇でなんでか全員主人公とか
徒競走でゴール前でみんなで並んでゴールとか
そいう不思議ワールドの中で育つと各種レジスト能力が0の
無菌室から外だしたらおっちぬ人間が育ちそうな気がしないでもない

正直、親が怖かったから他人に怒られようとも チッうっせなー位にしか思わん
それより信用を損ねたくない相手から仕事へました時気使う言葉貰うほうが凹む

244:名無しさん@十周年
10/06/04 12:06:53 rlB5fSSr0
サボり方を知らないやつがパンクしてるだけだろ
ひとりにかける負担が異常なんだと気付け

245:名無しさん@十周年
10/06/04 12:06:54 Aos33EcNO
俺は今年の新卒が反って仕事を辞め易いんじゃないかと思ってる。
あんなに苦労して就活したのにこんな会社。
まあいろいろ会社経験してればすばらしい環境の会社に入れてるのかもしれんがまだわからないからな。
苦労して就く価値の仕事なんて世の中滅多にない。
仕事なんて苦労しなくても就けると思ってたバブル世代こそ反って辞めない皮肉。

246:名無しさん@十周年
10/06/04 12:07:04 NPOArrujP
>>224
暇が無いんじゃない。暇を見つけてないあるいは見つける気がないんだ。
それと優先順位をつけるのが下手なのが殆だ。

もうひとつ、ものづくりに関しては全く異なる場合があるが、それは
作業フローにボトルネックが存在するのに、上がたらたらしてて下に
作業が振られるのがデッドラインに近くなる場合だ。
この場合ははっきりいって欝は関係なく上のせい。
欝な人は真面目に取り組むに加えて、そこは業務改善を提案するべき。
真面目なら尚そうするべき、一歩引いて欝になるのならそれこそ
個人の問題になってしまう。キレて会社やめるのも手。開放感が半端ない。



247:名無しさん@十周年
10/06/04 12:07:29 dzItP7Xy0
俺じゃん

248:名無しさん@十周年
10/06/04 12:07:36 qUH0T3eL0
優秀な奴はパンクしないから

249:名無しさん@十周年
10/06/04 12:07:51 6e4MzNbPO
>>125
こんなタイプの人間が果たして5年後どうなってるか楽しみだ
高確率で廃人になってるだろう

250:名無しさん@十周年
10/06/04 12:08:09 PYm4ssNU0
>>224
引きこもってんだから暇だろう
毎日家にいるよりは週一ぐらいで外に出て運動してこいや、ということじゃないか
>>204の通りのことをせんでもいいと思うが

251:名無しさん@十周年
10/06/04 12:08:48 rOHEyXhQ0
成績は優秀だっかかも知れないが人間的には凡人以下であったって事だな
社会に出て一番問われることは人を上手に使うこと

252:名無しさん@十周年
10/06/04 12:08:56 Vyo9JPNm0
上司がDQNだからだろ

253:名無しさん@十周年
10/06/04 12:09:04 /tBcf11t0
本来仕事するために生きてるのではないから
本来仕事なんて9時5時が当たり前 
シエスタが習慣の国だってある
死ぬほど働いて見返りも未来もないから
安全ブレーキがかかるんだよ
税金喰いまくって利権漁りまくって
社会を悪くすることばかりやってきた有害政治家には
想像もできないだろうな
航空機新幹線で高速化・PC化電子化で
頭脳労働の密度が限界周辺であるとするなら
日本は自らの強みを崩壊させているだけ
挙句の果てに玉砕思考に陥るだろう
原発より先に国家がメルトダウンするのかもしれない


254:名無しさん@十周年
10/06/04 12:09:18 0oDpCmJ/0
出る杭は打たれるんだろ

255:名無しさん@十周年
10/06/04 12:09:21 voejNdWLP
>>200
そうそうシングルタスクなぶん真面目に見えるだけで
反面それしか考えられないんだよな
マルチタスク型に生きれる人が羨ましい
たぶん人間の脳の仕様の違いがあったりするんだろうな

256:名無しさん@十周年
10/06/04 12:09:28 6hztVtBd0
これは鶏卵といっしょで
精神病になりやすいタイプは遺伝的に決定されていて
その遺伝的ってのは主に性格の決定に関わる部分で
まじめだから精神病になるんじゃなくて
精神病になりやすいタイプの遺伝的性格ってのがまじめなんだよ

257:(。´ω`。)
10/06/04 12:09:51 zptB+xRtO
嫌になったら逃げちゃってもいいんだよ

258:名無しさん@十周年
10/06/04 12:10:02 iZhi3KeQP
まじめ=野心家=トップに立てないと分かった時点でドロップアウト

単純なだけだろ

259:名無しさん@十周年
10/06/04 12:10:25 C2yQaUjk0
優秀=まじめじゃねーだろ

260:名無しさん@十周年
10/06/04 12:10:37 fjukid6oP
>>241
俺もそう思う

つーか、これでは俺は今の会社に勤続5年で無遅刻、無欠勤で、
親族の葬式以外は有給も取ってないのに、
めちゃくちゃ不真面目でサボリぐせがあるみたいな言われ方ではないか

261:名無しさん@十周年
10/06/04 12:10:52 CGYXQ0Ri0
ベストな自分を追求すると潰れる
昨日よりもちょっとベターな自分でいい

262:名無しさん@十周年
10/06/04 12:10:56 NPOArrujP
>>249
いや、社会人に幻想を抱いてるだけの働いたことのない人だと思う。
あるいは、会社の上司などが高説垂れてて、それを信じ込んでいる
新人というケースもありえるけどな。


263:名無しさん@十周年
10/06/04 12:11:01 EmpfT9pYO
優秀な人間は引きこもらない

264:名無しさん@十周年
10/06/04 12:11:08 Kj6H4StV0
>>125
確かにこういうタイプもいざとなったら一気に
事切れて駄目になってしまうタイプだよなあw

265:名無しさん@十周年
10/06/04 12:11:14 vD5pLX4dO
事務やってたけど先輩たちが、
「△△さんはデスクで泣いてたよね~。○○ちゃんは給湯室で隠れて泣いて~」
って職場で泣くのが当たり前な感じで話してた


自分は泣かなかったけど、この事例の人と同じく
会社に行けなくなってフェードアウトしたwww
あんなブラックつぶれちゃえばいいんだ

266:名無しさん@十周年
10/06/04 12:11:20 c1lhrm9pi
>>243
まあいいんじゃないの、どうせ頑張って社会に出たって
この先ろくなことはないよ。せめて子供時代くらいは
なんの苦労もなく育ってもバチは当たらんよ。

267:名無しさん@十周年
10/06/04 12:11:36 5wxvFrme0
配属先のチームリーダーが2人連続で辞め、3人目も休職中だから分かる。

つうか今の課、あと担当1人でもダウンしたら課ごと崩壊しそうなんだが。。。

268:名無しさん@十周年
10/06/04 12:11:43 rlB5fSSr0
>>258
真面目≠野心家

269:名無しさん@十周年
10/06/04 12:11:54 AxZxbnV6O
そりゃマジな奴は出社したら
仕事しなきゃいかんと思うからだろ。


270:名無しさん@十周年
10/06/04 12:12:25 jAzEqSJX0
>>222
あんたは初歩の経済学以前に国家政策というものを理解してないんだな。

労使関係というのも需給バランスで決まる。需要が大きければ、「100%の精度で仕事」
どころか、80%でやっても重宝がられる。
しかし今は海外の安い労働力に頼ってるから、国内の労働が供給過多になってる。
労働需要があまり海外に流れないように国が保護すべきなんだよ。
その分製品が高価になって輸出しにくくなるが、その分は国が売り込みをしたり流通を
保護して高付加価値商品を海外で売れるように調整しなくてはいけない。
国が本来やるべき調整役をやらないから、社会が弱肉強食化してしまう。
海外ではとっくに失敗であることが常識となっている新自由主義を未だに信望してる日本人政治家が多いからな。

271:名無しさん@十周年
10/06/04 12:12:28 +kUruWWfP
一人身ならどうでもいいが結婚しちゃってるからなぁこいつ。

結婚したら自分の事は二の次に考えなきゃいけないの!

鬱になる要因自分で作ってばかじゃん





272:名無しさん@十周年
10/06/04 12:12:33 Ui5LP7vl0
>>10
それはそうでもないだらう。そう思うのはサラリーやマネジメントに
自分がまじめに執着し杉だからではないか。
確かに他の社員と比較して自分の仕事内容など評価が低いと思う事は
あるだろうが、仕事は個人の成果以外にチームワークだったり他部署や別企業
との交渉など評価基準はいろいろある。勿論判断する人間や上司の主観も入る事も
あるだろう。労働に関し100%の評価と言うのはそう実現しないのでは。大概少な目
だったり多過ぎたり

公務員などそう感じる事もあるのかな。ただ民間より給与水準は多過ぎるくらい。また会社に雇われて働く限りは給与と言うのはそれなりだ。
実力能力評価で高く出る会社も増えてるが、経営者などには及ばない。

お金沢山欲しいのなら自分で起業するのが確実。ただし経営責任など大変だけどね。
あとは専門職技能などを持ってフリー契約。ただこれも入りや受注が不安定な事も
給料はあまり気にし過ぎず働いていると、あとから評価や給与がついてくる事も
ある。そんなところでは。
あと人間関係からたまに自然発生するいじめと、退職願いのプッシュ仕向けを
間違えないほうが良い。俺は以前これが分らなかった。まあ上司に「俺クビっすか?」
とは中々聞きにくいもんですが。



273:名無しさん@十周年
10/06/04 12:12:35 4ODNVkfQ0
>>258
真面目と野心家は相容れないものだと思っていたが

274:名無しさん@十周年
10/06/04 12:12:38 P2t1WO58O
働いたら負ける

275:名無しさん@十周年
10/06/04 12:12:54 F0sjcvv9O
>>4
半分はそうだろうな
気質は真面目だけどその真面目さに耐えうるだけの能力がなかったか
後の半分は外的要因を真面目に受け止めすぎだ事か

276:名無しさん@十周年
10/06/04 12:13:28 qUH0T3eL0
>>235
アパムみたいな奴がいきのこるんだな

277:名無しさん@十周年
10/06/04 12:13:40 XlIVzYOJO
会社では一切しゃべらないぼっちが制する

>>1は結婚までした甘えが原因。ぼっち最強


278:名無しさん@十周年
10/06/04 12:13:46 A4dUua6Z0
>>249
5年、10年なんてとうに過ぎてるよ
最初キツイ経験すれば後は楽になる
同じ仕事してたお客さんが一人死んだ
今はスゲー楽
最近入ってきた奴から会社来なくなるのはなぁ
しかも、辞めもせずに

279:名無しさん@十周年
10/06/04 12:13:52 PYm4ssNU0
>>241
全くその通りだ
忙しい忙しいばっかり言うやつはほんとうっとおしい
休憩時間まで仕事の話する奴がいるからね

280:名無しさん@十周年
10/06/04 12:13:54 +uDXLrVl0
>>245
実際、既にロスジェネの社員は大量に辞めてるだろ

281:名無しさん@十周年
10/06/04 12:13:56 hUhDPt2W0
>>231
くそ真面目だからそれが出来ないんだろうね

282:名無しさん@十周年
10/06/04 12:14:11 04X/J2kU0
>>203
自分の任された仕事を時間内に完遂できないんじゃ、残業するしか無いじゃないか。

283:名無しさん@十周年
10/06/04 12:14:22 P8FiZJRu0
赤松の「1日1万頭・・」とかいう
指示を受けた部下も・・・

284:名無しさん@十周年
10/06/04 12:14:27 +PLZLnlr0
>>270
なんかお前も突然出社拒否しそうなタイプだな
もっと肩の力抜けよ

285:名無しさん@十周年
10/06/04 12:14:47 MsXlWOAY0
そりゃ、何事も我慢してわがままを言わず粛々と行動する奴を優秀だと定義してるからだろwww
我慢の限界に達したら壊れるのは当たり前だろw
評価したくなる奴ほど、そいつの心のメーターはレッドにふれてる事に気付け

286:名無しさん@十周年
10/06/04 12:15:02 HzcwuzRPO
周りが気を使う必要が、潰れない奴よりあるとしたら、
使用する側からしたら、優秀やんだろうか。
性能はスゴいが電力消費の多い家電は一部マニア向けな訳で、
それの人間版ではなかろうか。

287:名無しさん@十周年
10/06/04 12:15:08 jAzEqSJX0
>>271
結婚しているからこそ、助け合えて、自殺せずにすんでいるという場合もあるけどな。
嫁さんとの関係によるが。
夫が働けなくなるとさっさと離婚しちゃう薄情な嫁もいるだろうが、そういう人は少ないと
信じたい。

288:名無しさん@十周年
10/06/04 12:15:33 6hztVtBd0
>>243
お前のように影でいろいろ言われてるのも気づかずに
我が世界で言いたい放題言えるような人間になりたいw
どんな人間でも他人から見たら馬鹿にしか見えないことをやってて
常にみんなお互いに言い合ってるけど
それに気づく人間とお前のように気づかない人間が居るんだよな

289:名無しさん@十周年
10/06/04 12:15:52 Pdg5VLvz0
きちんと仕事しなくて良い会社や、病気なのにクビにしない会社ってあるんか

290:名無しさん@十周年
10/06/04 12:15:54 4j6e7ozeO
気持めちゃめちゃ分かります

291:名無しさん@十周年
10/06/04 12:16:02 eI4PSFkx0
真面目だから理不尽なことを受け入れられないんです

292:名無しさん@十周年
10/06/04 12:16:04 oGeyN4d7O
>>14を読んで感動した
そんな自分は職場が怖い新人
まぁ自分も悪いんだけどね

293:名無しさん@十周年
10/06/04 12:16:25 26xOCCPS0
>>245
キャリアの差だよねw
バブル世代だってオレの場合は主に90年代後半はきつい時代だったんだぜ?
そのあとはうちの会社は法令に遵守するようになってだいぶ楽になったが。

他に行くあてもないし定年まで雇ってくんねーかなーと思う日々なわけですよw

294:名無しさん@十周年
10/06/04 12:17:40 rlB5fSSr0
>>275
まじめに仕事をするから結果は残す。だから客観的には優秀に見える
だけど実状は次々放り込まれる仕事を無理して維持し続けてるだけだから、最終的にはぶっ壊れるんだと思うね

295:名無しさん@十周年
10/06/04 12:17:49 zMZrASp1P
仕事中に2chやるぐらいの
手を抜き方は必要だな

まぁ上司も笑顔で叱ると言う高等技術が無い時点無能だけどな

296:名無しさん@十周年
10/06/04 12:17:50 Eiv248zn0
学校や塾や予備校の言われた通りに勉強しただけの人っていうのは、
社会でツラいこと、乗り越えられないことがあった場合に
現実逃避しがちなんだよね

自分を鍛え、乗り越えようとはしない

なぜなら、今までずっと答えを誰かが教え続けてくれていたので、
自分でもがき苦しんで答えをつかむという経験がないから

297:名無しさん@十周年
10/06/04 12:17:51 NUfxodq0O
真面目で堅い人間ほど、折れるときはポッキリと折れるもの。
心を折られたくなければ、限界以上に頑張ろうとせずに軽く受け流すことも必要だよね。
「柳に枝折れなし」と言うではないの。

298:名無しさん@十周年
10/06/04 12:18:11 M/1B69Am0
>>263
引きこもらない人間は優秀なんですね。
初めて知りました。

299:名無しさん@十周年
10/06/04 12:18:23 9phRzBQuO
ケンダマンとスクリューキッドも一度ダウンされたぐらいで混乱し、負けたからな

300:名無しさん@十周年
10/06/04 12:19:12 Kj6H4StV0
根本的には真面目云々ではなく過度なオーバーワークを続ければ
人間おかしくなってしまうよ。どんなに社交的で温和な人間でも
強制的にそう言う状況に追い込まれたら危険だよ。

ようは如何にそう言う状況に巻き込まれないようにするか?いざと
なったら上手く逃げるかの問題なんじゃない?真面目な人ほど無防備に
そう言う状況に突っ込んで行ってしまいがちって事なんでしょう。

301:名無しさん@十周年
10/06/04 12:19:27 jAzEqSJX0
>>282
> 自分の任された仕事を時間内に完遂できないんじゃ、残業するしか無いじゃないか。

時間内にできない仕事を押し付ける方が悪いだろ。
仕事というのは本来、「完遂したら終わり」ではなく、「定時になったら終わり」なの。
海外ではそれが常識。世界の常識が通用しないのは韓国や日本、中国などアジア
くらいだろう。こういうのを改ようとせず、当然と思い込んでるからある意味自業自得だけどね。

302:名無しさん@十周年
10/06/04 12:19:45 EPXm9yZBO
上司「大変な業務から逃げずによくやってくれる真面目な社員」
当人「逃げられるなら逃げたいがあのパワハラ上司にできないとは怖くて言い出せない」

よくある認識のズレ。上司の洞察力不足もあるが、いないとそもそも回らないんだから
「やる奴(≠できる奴)」に仕事を過多に振るしか無い現実もある。

工場に勤務してた時にハマったなこれ。営業に戻れて本当に助かった…。

303:名無しさん@十周年
10/06/04 12:20:13 +uDXLrVl0
>>289
いっぱいある

304:名無しさん@十周年
10/06/04 12:20:19 XlIVzYOJO
引きこもるくらいならストライキでもすればいいじゃない

305:名無しさん@十周年
10/06/04 12:20:33 hUhDPt2W0
>>299
ネプチューンマンも胸に怪我したくらいで
ぶち切れてたな

306:名無しさん@十周年
10/06/04 12:20:35 zMZrASp1P
>>245
いい家庭人になるのは
独身時代にモテた奴らしい

モテモテな奴が一人に決めたわけだから
失敗なはずが無いという心理が働くらしい

同じように仕事でも
バブル入社の奴は10も20も内定もらったなかから
1つに絞ったわけで
失敗なはずが無いという心理はあるかもしれんな

307:名無しさん@十周年
10/06/04 12:20:48 0sJjl6yNP
一度、欧米で欧米の企業で働いてみたい。
実際に労働者の義務と権利はどうなっているのか? 体験しないとわからん。

308:名無しさん@十周年
10/06/04 12:22:00 qUH0T3eL0
>>302
うちは工場の方が生命線で大切にされてるから営業の方が大変だわ。

309:名無しさん@十周年
10/06/04 12:22:01 M/1B69Am0
>>251
でもお前らすでにコンピュータに使われてる。
部活動の延長じゃあるまいし人間力なんて学生時代まで。
システム構築できないやつらは永遠に手ごまだよ。

310:名無しさん@十周年
10/06/04 12:22:17 7uGdP9lXO
働きたくないでござるー

311:名無しさん@十周年
10/06/04 12:22:30 MsXlWOAY0
日教組のせい

312:名無しさん@十周年
10/06/04 12:22:37 jAzEqSJX0
>>302
俺もそういう状況で、「これでは職場がもたない、これは近いうちに破綻するな」と
思えるような場面が何度もあったが、これが以外に回るんだよな。みんな死に物狂い
で頑張るから。それでなんとかなってしまうために、上司の考えも改まらない。

313:名無しさん@十周年
10/06/04 12:22:40 nWDKp7KaO
欧米は成果主義じゃないの?

314:名無しさん@十周年
10/06/04 12:22:50 j6Cnoe0fO
【夫が】鬱病の夫【うつ】休職8ヶ月目
スレリンク(ms板)


315:名無しさん@十周年
10/06/04 12:22:59 rlB5fSSr0
冗談でなく、独り身ならフリーターでいいと思う
生活保障はないが、社員と比べて責任感が違う

316:名無しさん@十周年
10/06/04 12:23:05 XlIVzYOJO
>>1
自分をコントロール出来ない奴が結婚するとかありえない


317:名無しさん@十周年
10/06/04 12:24:18 CGYXQ0Ri0
経済戦争だからな
そりゃ戦場では精神的におかしくなる奴も死人も出るだろうさ

318:名無しさん@十周年
10/06/04 12:24:20 8ywQSGSSO
優秀な社員って社畜と同義じゃねーの?

319:名無しさん@十周年
10/06/04 12:24:32 NPOArrujP
>>286
>性能はスゴいが電力消費の多い家電
いい喩えだな。
優秀な人も上なんだろうけど、電源容量も大きいからな…。

320:名無しさん@十周年
10/06/04 12:24:32 qUH0T3eL0
>>315
40代までなら仕事もあるが50代になるとバイトもなかなかないだろ~。

321:名無しさん@十周年
10/06/04 12:24:41 GD+4Kq690
マジメだから壊れるんだろ。
「強靭」というのは、強さとしややかさを兼ね備えた言葉だ。しなやかさの欠けた
強さは、比較的低めの負荷でポキンと折れる。

昔の偏差値教育ってのは、たしかに悪い点もあったけど、一面では実力主義だった。
先生に反抗的だろうが嫌われようが、テストで結果を出せば、それで通った面がある。
それが否定されて、内申書教育になってから、生徒の従順さまで成績にされてしまった。
で、目上とのケンカの仕方(≒アサーティブネス)の訓練を積まないまま、社会に送り
出されてしまうことになったんだろう。
でも、人間だからいつまでも上司の言うことも聞けないし、ご機嫌取りもできない。
どっかで適度にケンカしないと、精神も体力も持つはずもない。責任感がなきゃ、とっ
と辞めちゃうだろうし、責任感のあるヤツはぶっ壊れる。適度にキレて、適度にケンカ
して、自己主張をする。それができなきゃ、人間社会では生きていけないよ。

322:名無しさん@十周年
10/06/04 12:24:49 v/r1G7+vO
会社で仕事、疲れて家に帰っても家事をやれといわれて鬱病2年8ヶ月目のおいらはどうすりゃいいですか...。有給はこの時点で既にあと残り2日...。
ちなみに給料から小遣いは貰えていないorz。妻曰く、治療に毎月医療費がかかっているからだそうです。

323:名無しさん@十周年
10/06/04 12:25:22 6hztVtBd0
>>307
聞いてる範囲では
簡単に首になる、上司気分しだいで首になることもある
いじめもけっこうあるけど日本みたいに集団で1人をやったり
新人いじめがある種の儀式化してるようなものでもない
定時前に仕事を片付けはじめて定時には即効で帰る

324:名無しさん@十周年
10/06/04 12:25:58 Ui5LP7vl0
>>274
ぞんな事もない。今の日本が理想の労働雇用環境だとはとうてい言えないが
何もしないより遥かにまし。例え非正規労働その他でも。そこからステップ
アップだって可能だし、国家経済が良くなって雇用環境が改善する可能性だってある

働いてないと普通の人は生計が立たない。在日生活保護は知らんけど。
また金だけ貰って社会との関わりが少ない環境は退屈だろう。働く事の意義は
収入生計もあるが、それを通して色んな人間や環境に関わり、そこで判断したり
行動するとこにあると思う。それが個人の脳内活性化の元。研究創作や作家の
ような人だってそれを通じて交流していると言える。その証拠に定年退職金沢山で
安穏とする人は早めにお亡くなりになったり呆けている。自分にあったレベル
や内容で生涯現役が多分理想なんだろうな、と自分は思う。



325:名無しさん@十周年
10/06/04 12:26:28 mYYhq55J0
日本の企業は
優秀なだけじゃ出世出来ないから
優秀でコネ入社組にドンドン抜かされて馬鹿らしくなっちゃうんだよ!

もう一つは本当に優秀で頭のい人って行動力があるんだよね
優秀で行動力有る人は完ぺきなプランを立て、完ぺきな計算の基に会社を辞めていく

馬鹿な奴はいい加減なプランを立てて会社を辞め失敗する

326:名無しさん@十周年
10/06/04 12:26:38 L4fh9z8w0
マジメな人は引き篭もるって言うけど、普通の会社の社員なら真面目に働くのが当然じゃない?
遅刻したり、無断欠勤したり、仕事をいい加減にやったり、協調性がなかったり、機転がきかなかったり、コミュニケーション能力が無い人なんか今時採用されるのかね?
不真面目な人でも採用されているなら今頃就職難にはなっていないと思う。


327:名無しさん@十周年
10/06/04 12:26:42 ZHreRYEtO
悲しいけど真面目過ぎるってのは優秀ではない

328:名無しさん@十周年
10/06/04 12:27:14 XlIVzYOJO
>>322
離婚しろ

329:名無しさん@十周年
10/06/04 12:27:44 97C8PZTw0
こういう事例って、一流大卒でやり手ばかり取り上げられるけど、
オレみたいに高卒やFランクの人は少ないの?

330:名無しさん@十周年
10/06/04 12:27:53 v4Snt4oG0
ほとんどの出社拒否や自己都合退職のきっかけになっているのは、
その属する組織の構成人員による社内政治の変化によるものだろう。
それを当事者が具体的に説明することは大抵の場合は困難だ。
そのため当人が別の要因をそれに替えて表現する場合がほとんどだ。

331:名無しさん@十周年
10/06/04 12:27:58 NPOArrujP
>>289
むしろその方が多いよ。
上と下の繋がりが希薄な縦割り企業なら数値みてバッサリだし、
斬られる方も業務改善しにくいから仕方ないけれど、
部署がまとまっているところや、中小零細の場合は、
人間関係・ケアその他で業務改善の余地も大きいからね。
新しく人をとるのもリスキーな今じゃ、
ある程度は壊れかけた社員のケアの方向性がまだベターなんだよ。
コミュ取っている人同士なら情も湧くしね。

332:名無しさん@十周年
10/06/04 12:28:12 ifdG4y2k0
一度、精神疾患で退職すると社会復帰するのがほぼ不可能なのが日本。


333:名無しさん@十周年
10/06/04 12:28:31 eXEBbNVwO
日本に寄生する社畜どもを一斉駆除しねえと良くなんねえなカス

334:名無しさん@十周年
10/06/04 12:28:50 jAzEqSJX0
>>323
> 聞いてる範囲では
> 簡単に首になる、上司気分しだいで首になることもある

それは事実だけど、そういう社会では転職も気軽にすぐ見つかるし、
過去の失業の経歴もマイナスにはならないから、
精神的にはずっと楽。
首になりそうなときも日本みたいにビクビクすることなく、「そうですか、ではさようなら」
くらいのもの。ドライだけどお互いに気が楽。

> いじめもけっこうあるけど日本みたいに集団で1人をやったり
> 新人いじめがある種の儀式化してるようなものでもない
> 定時前に仕事を片付けはじめて定時には即効で帰る

そう。バカはどこにでもいる。でもただそれだけ。定時になったらみんな
さっさと帰るから、ストレスも溜まりにくい。

335:名無しさん@十周年
10/06/04 12:28:51 A4dUua6Z0
>>313
そもそも経歴に連続性がないと相手にされないよ
日本みたいに畑違いの人事なんて有り得ないから

336:名無しさん@十周年
10/06/04 12:28:53 CCW8sVF00
>>288

世間に出たら陰で何を言われてるか分からないなんて当然の事ジャン
一体何を今更の事を言ってるんだ?今年社会でたばかりの新入社員か?
世間なんて外面に反して何を考えるかなんて分かったもんじゃない。
基本的に周りは敵とまでは行かなくても、こっちに対して快く思ってないか無関心
そう思って暮らすのが一番

337:名無しさん@十周年
10/06/04 12:29:19 n1BuR3mp0
どこの会社でも糞真面目に仕事してると次から次へと仕事投げてくるから
ある程度手抜いてやらないと自分が潰れると頭ではわかってるんだけど
でも頑張らなければならないって心の奥で思ってしまって
結果能力以上の仕事やろうとして潰れちまうんだよなぁ

この性格のせいで何度仕事辞めたことか

338:名無しさん@十周年
10/06/04 12:29:21 uPf+TWdN0
公務員は、ふまじめだからうつにならないんだね

339:名無しさん@十周年
10/06/04 12:29:37 i3Jd4d/T0
>>263
まぁね。
自分の優秀設定に自分で足りてないことに気づいているから
そのことを周囲に私的されたくないので会社に行けない。

自他共に認識されてるほど優秀じゃないことを喧伝するしか。
「いやいやこれぐらい屁の河童でしょww」なんて期待が一番きついんだろ。



340:名無しさん@十周年
10/06/04 12:29:38 8RW+nyTQO
>>322
つ障害者自立支援

てか、なんでそんなメスと暮らしてるの
ガキいなければ俺ならキレるよ

341:名無しさん@十周年
10/06/04 12:29:44 QEoFwxXR0
突然出社拒否するやつは、まじめじゃねぇよ
突然出社拒否するやつは、まじめじゃねぇよ
突然出社拒否するやつは、まじめじゃねぇよ
突然出社拒否するやつは、まじめじゃねぇよ
突然出社拒否するやつは、まじめじゃねぇよ
突然出社拒否するやつは、まじめじゃねぇよ
突然出社拒否するやつは、まじめじゃねぇよ
突然出社拒否するやつは、まじめじゃねぇよ
突然出社拒否するやつは、まじめじゃねぇよ
突然出社拒否するやつは、まじめじゃねぇよ
突然出社拒否するやつは、まじめじゃねぇよ
突然出社拒否するやつは、まじめじゃねぇよ


           あ             ほ               か



342:名無しさん@十周年
10/06/04 12:30:23 EPXm9yZBO
>>308
俺は営業で外の空気吸えるだけで気が晴れるタイプだったからな。たまたまかも。

>>312
回っちゃうんだよこれがw。自転車操業なのは上司も知ってるんだけどね。

343:名無しさん@十周年
10/06/04 12:31:02 rlB5fSSr0
>>320
田舎なんかでよく見かける老人コンビニ店員のポストを狙う、とか
これから高齢フリーターが増えるのは間違いないと思うんだが、どうだろうね

344:名無しさん@十周年
10/06/04 12:31:02 NPOArrujP
>>337
実際本当に忙しい人に仕事任せた方が実績上向くしなあ。
上司的思考としちゃ。

345:名無しさん@十周年
10/06/04 12:31:47 8ywQSGSSO
ストレスがかからないようにうまく受け流すスキルが必要

346:名無しさん@十周年
10/06/04 12:32:11 5UvF6YVUO
FA:「優秀じゃない上司に限って出世する」現実を知ったから。
モチベーション失いました。

347:名無しさん@十周年
10/06/04 12:32:20 26xOCCPS0
>>301
それはあかんわ。その根性ではダメだ。
自分のことしか考えてない。

つーか海外ではって言うけどソフト業界ではよく使われるデスマーチっていうのは欧米で作られた言葉だぞ?w
困ったことになったらどこの世界でも残業してやってるわw

348:名無しさん@十周年
10/06/04 12:33:10 XlIVzYOJO
引きこもる余裕がある奴は羨ましい
普通の人は、引きこもりたいけど引きこもれないんだよ


349:名無しさん@十周年
10/06/04 12:33:14 5Lx5f460O
 実際問題として、非生産的な人間は一人でも少ない方が良い。まずは、この事実をすべての人間が正しく理解する必要がある。
 今のままでは、真面目で努力し、能力のある人間がそうあるがゆえに蔑まれ、足を引っ張られ、ただ使い潰されてゆくしかない。
 口先だけで働かない無能な人間が勝利者として誇り、踏みつけ、他人を隷従させることになる。が、当然ながらそんな世界に未来はない。


350:名無しさん@十周年
10/06/04 12:33:24 cP1av74dO
>>1
こういう人は海外にでも行って、全く違う世界を見せて来ないと中々立ち直れないと思う。
自分の中にある世界を一度粉々に砕かないと。

351:名無しさん@十周年
10/06/04 12:33:34 RPw3X2GDO
>>1
嫁にも相談出来なかったツケだな
車で会社まで送って貰ってたってことは
働きたくないのに無理矢理働かせてたってことだろw



352:名無しさん@十周年
10/06/04 12:33:42 uhVsp6If0
知り合いの精神科医(開業医)に酒の席で質問したことがある。
うつ病って,本当に病気なのかって。

その医師は,笑いながら質問には答えなかった。
ただ,「僕は医者として治療をしているという認識はない。ただ,話を聞いてあげるだけだ。」
と。

結局,はっきりとしたことは最後まで言わなかったが,
「昔はうつ病の人がいなかった。皆自分で直したんでしょうね。」と笑いながら話ていたよ。


353:名無しさん@十周年
10/06/04 12:34:03 t1ue1THhP
>>301
おまえはシリコンバレーの過度なフリーっぷりをそのまま信じるタイプだなww
あそこでもデスマーチはある しかも日本のそれとは比較にならんようなものだ

354:名無しさん@十周年
10/06/04 12:34:13 97C8PZTw0
>>348
引きこもれん人は、自殺が多いのでは?

355:名無しさん@十周年
10/06/04 12:34:14 CGYXQ0Ri0
本当に頭のいい奴は、会社に勤めながら副業で別の仕事もやってるよ
いつ会社辞めても生きていけるように準備してる
今の会社がダメだったら死ぬしかない、って状況を作ってしまってる
のも自分自身だからな

356:名無しさん@十周年
10/06/04 12:34:35 6hztVtBd0
社員の士気を維持するためにわざとこういう人間を1人は入れて
他の社員にいじめさせることで他の社員のストレス発散させるのと同時に
お前もこうなりたくなかったら分かってるなって脅しを掛ける
そういう経営者もけっこう居ると聞いた

357:名無しさん@十周年
10/06/04 12:35:08 12IiuYl60
真面目すぎて考え込んで適応障害になるパターンと
ぐうたらで仕事に就けないパターンと
引きこもりには2種類ある。

358:名無しさん@十周年
10/06/04 12:35:24 HFMyNptE0
技術職の業務量は半端じゃないからな
そう大した給料でもないのに常に納期に追われる
精神的に追い込まれやすい業種。

俺ももういやだ、、、。

359:名無しさん@十周年
10/06/04 12:35:39 rlB5fSSr0
>>347
仕事なんて自分のためにするもんだ
会社とは金を払い、こちらは労働力を寄与する

もっとドライでいいんだよ
無理無茶馬鹿かと感じたら、会社に合わせる必要なんてない

360:名無しさん@十周年
10/06/04 12:35:54 5UvF6YVUO
だからさ、ホントはフリーターで食えたら理想なんだよな。
単なる時間拘束だから。

361:名無しさん@十周年
10/06/04 12:36:03 i2+sKl9FP
真面目に働く人間が馬鹿を見る社会が正しい社会だとは思わないな。
適当に手を抜けなんて言っている奴の気が知れない。

362:名無しさん@十周年
10/06/04 12:36:06 Ui5LP7vl0
>>326
経営者労働管理の視点、もしくはそのケツモチ。どうせお前もサボったり
中抜け重役出勤するだろう?

生身の人間はいろいろある。まあ遅刻は少し早めに着くようにすればバカでも
防げるから防止したい。単純だが無断欠勤と共に社員の評価基準として
使われ易い。逆を言えば凡人無能でも遅刻や無断欠勤などがなければ
組織で結構まかりとおっている。




363:名無しさん@十周年
10/06/04 12:36:12 26xOCCPS0
>>338
そらおまえ一日中ネット見ててストレスなんかたまる分けないw

364:名無しさん@十周年
10/06/04 12:36:18 M/1B69Am0
>>352
昔、病気を悪霊が乗りうつったと言って祈祷しているのと同じ。
身の程知らずで傲慢で何も科学してないなお前。

365:名無しさん@十周年
10/06/04 12:37:07 Gc9/xcu20
業務量がハンパない。仕事がはかどらない。残業が増えまくり。
 
それ、全部ウツの初期症状だから気をつけな。
仕事のせいじゃなくて、自分の処理能力が落ちているんだぜ
早く休め

366:名無しさん@十周年
10/06/04 12:37:24 NPOArrujP
>>348
普通の人ならある程度引き篭れる経済力があるのが普通だぞ。
引き篭れない人はよほど貧乏なんだなと。
ちなみに社会人の話な。親のすねかじる人も多いしな。

367:名無しさん@十周年
10/06/04 12:37:26 6hztVtBd0
>>338
暇な分いじめをする時間がたっぷりあるからカオスらしいぞ

368:名無しさん@十周年
10/06/04 12:37:47 jAzEqSJX0
>>347

ほらきたw
自分のことしか考えてないのは、部下に定時では終わらない仕事を
回してくる上司だろw

> つーか海外ではって言うけどソフト業界ではよく使われるデスマーチっていうのは欧米で作られた言葉だぞ?w
> 困ったことになったらどこの世界でも残業してやってるわw

日本では普通に行われていることが、海外だと「デスマーチ」として非難されるってことだよw
この意識の差が大きいんだよw
もちろん時々危機的状況ではみんなで残業して乗り切ることもあるけど、その時は危機を皆で
乗り切ろうという連帯感がある。
それが常態化した状態を「これが普通」なんて思うバカはいない。


369:名無しさん@十周年
10/06/04 12:37:49 ARkl0xMB0
優秀な社員っていうのは、鬱になる前に仕事をこなしちゃうんだよね

370:名無しさん@十周年
10/06/04 12:38:54 IAIscs8Q0
真面目が良いこととか美徳みたいなイメージだけど不器用な馬鹿ってことじゃないか
と、真面目で面白みがないと言われた俺は思う・・・。

371:名無しさん@十周年
10/06/04 12:39:50 2RF+81SF0
>>347
根性www

ボリュームを把握してスケジュールを組めよ
残業が必要なボリュームならそう指示しろ
進行管理ができない管理職が多いんだよ


372:名無しさん@十周年
10/06/04 12:40:14 qpQy6f8j0
>>14
すごいな
こんな人間にお目に掛かったことはない
もし、そういう人間が居るならその人の下で働きたい

373:名無しさん@十周年
10/06/04 12:40:26 6hztVtBd0
>>370
そりゃそうだ
結局はサッカーワールドカップと一緒だろ
まじめにルール守ってる奴が負ける
審判を買収したり、相手選手の目を潰したりする国(会社or個人)が勝つ


374:名無しさん@十周年
10/06/04 12:40:31 qUH0T3eL0
>>341
そりゃそうだよなw

375:名無しさん@十周年
10/06/04 12:40:37 vN7FszOGO
出社拒否とか社会人失格だよな
精神面の管理もできるのが普通の大人
自分みたいな精神的に弱い人間は社会的価値がないのを痛感してる

376:名無しさん@十周年
10/06/04 12:40:47 E+bz5Qyt0
タバコの匂い、電車内の携帯電話による会話、携帯プレーヤーからの音漏れ
他人の漢字間違いを過度に気にする人も、潜在的にこの傾向を持っている人たちなんだよね
スルーできない、流せない、全体の意識に乗じて対象を攻撃する
生真面目で、その↑神経質、その割りに全体主義で
個として確率できていないから外部要因にも弱い
そんな感じでしょう

377:名無しさん@十周年
10/06/04 12:41:00 umh7Z1cUO
真面目な人=詰まらない人
都合の良い人間ではあるが、決して優秀なわけではない

378:名無しさん@十周年
10/06/04 12:41:27 Gj37hMzY0
>ある朝、いつものようにハシモトさんが、妻の運転する車で会社に送られてきたとき、
>異変は起きた。会社の玄関の手前で、身体がびくとも動かなくなってしまったのだ。

何か分るわ。一人で行った方が良い。
良い人ほど、他人のきもさに汚染される。

人間て、一緒にいると気持ち悪くない?

379:名無しさん@十周年
10/06/04 12:41:50 5UvF6YVUO
ナルシストが多いんだよ。
「頑張ってる自分」に酔ってるヤツが多い。
プロ野球好きに多い。

380:名無しさん@十周年
10/06/04 12:42:09 26xOCCPS0
>>359
終わらせるものは終わらせないとダメ
優秀である必要はないがそのへんの呼吸はわからんとダメだよ

381:名無しさん@十周年
10/06/04 12:42:32 CbieRqi90
人生の幸せを創る手段として仕事をするのに
仕事のために人生不幸になるのは本末転倒

382:名無しさん@十周年
10/06/04 12:42:38 NPOArrujP
>>352
ぶっちゃけいただろうよ。
その医者もそれくらいわかっているはず。
昔は病気という認識がなかったし、他人に理解もされにくいので
自分で直さざるを得なかった。

今は表層とは言え、脳内物質の働きがわかってきただけに、
欝状態の異常性を認めて病気認定もできてしまう。
ぶっちゃけた話ドーパミンが分泌されない状態。
なので行動意欲が無くなる。自殺する行動力すら奪われていくほど。
欝状態だった人がある日明るくなったら注意な。死ぬぞ次の日。


383:名無しさん@十周年
10/06/04 12:43:33 uhVsp6If0
「うつ病=ただの甘え」

お前ら,昼休み終わったら仕事しろよ。





384:名無しさん@十周年
10/06/04 12:43:33 0m+mvh1d0
最近、ブラック仕事術とか人たらし術とか
とにかくズルく立ち回って自分だけ得しよう的な本がバカ売れしてて
中国人韓国人みたいな仕事のやり方で
トラブルメーカーになってる社員が急増している。

彼等のような社員に免疫がない経営者や上司は、
それらのトラブル社員を他の典型的な日本人社員に押しつける。
日本人社員は、そうやって潰されて行く。

ブラック社員たちは、決して、自分から辞めないし、
最初から、会社を踏み台にして逆に搾取するのを決め込んでるので
ぶれない。びくともしない。同僚と仲良くする気もさらさらないので
ひたすら仕事をできる限り手を抜き、責任を逃れ、他人におしつけ、
定時になったら、強引にでも帰る。しかし給料はできる限りぶんどる。
福利厚生も最大限活用する。すこしでもネガティブな評価をうけたら
ありとあらゆるブラッククレーム術で、会社を追い込む。

385:名無しさん@十周年
10/06/04 12:43:40 9F7hMHbz0
上司が自民党員だったんだな
なら当然の結果だ

386:名無しさん@十周年
10/06/04 12:43:55 JR1TLdDj0
関連スレ

高学歴なのにメンヘルで底辺職
スレリンク(mental板)


387:名無しさん@十周年
10/06/04 12:44:03 bXICg9Hd0
出社拒否する会社に就職活動するために着ていく服がないです><

388:名無しさん@十周年
10/06/04 12:44:41 DLB7qu9pO
これ俺だわw
完璧主義の上司に合わせて本当に下らないところまで気を使って
無駄なまでに精密な図面書かされて残業100時間とか。
出来て当たり前でちょっとでも抜けてたら半ギレで対応されて。
我慢して合わせてきたけど、ある日もう無理だと思って辞めた。
ハロワのカウンセラーから燃え尽き症候群って言われた。
今は立派にニートだ。

389:名無しさん@十周年
10/06/04 12:44:45 qUH0T3eL0
>>375
致命的に精神が参ったなら正式に休むのが大人のあるべき姿だよな。
嫌だもーんっで閉じ篭もるのは子供の姿。

390:名無しさん@十周年
10/06/04 12:45:19 rlB5fSSr0
>>380
その終わらせるものの要求が高すぎるから、壊れるやつが出てくる
まったく仕事せずに金だけもらう、なんてーのはクビきっていいが

391:名無しさん@十周年
10/06/04 12:45:29 N7yCJNxN0
で、お前ら仕事は?

392:名無しさん@十周年
10/06/04 12:46:05 jAzEqSJX0
>>380
「終わらせるものは終わらせないとダメ」
なんて言ってる奴には、いくらでも仕事押し付けることができるよなw
何せいくら無茶なこと押し付けても、「終わらせないとダメ」と頑張ってくれちゃうんだからw
しかも失敗したら「自分がおわらせられなかったのが悪い」と責任まで引き受けてくれるんだから
こりゃ便利だわw

393:名無しさん@十周年
10/06/04 12:46:52 zhbJX7CL0
>真面目に働くほど損をする日本社会。


搾取と悪事を働くことしか考えていない昭和初期~団塊の年寄り世代のせいで、いやな世の中になったよね…

明治・大正生まれの経営者が多かった昭和中~後期は、まだ企業に良い風潮も残っていたのに。

394:名無しさん@十周年
10/06/04 12:47:26 OJLmY2MC0
>>377
真面目な人が真面目に演技、キャラ作りしだすと、そうじゃない人よりも
そつ無く柔軟で忍耐強い人に化けるんだよ

上司に受けるために、ワザと都合のいい人間を演じたりもするしね
この辺を使い分けだすと、真面目な人はけっこう強いよ

395:名無しさん@十周年
10/06/04 12:47:31 lHohq2Cl0
結局自分がどうなっても誰も助けてくれない。助けてくれるのは自分と自分が持ってる金だけ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch