10/06/03 20:59:39 PrarL+ze0
平成の大横綱・貴乃花親方が2get!!
,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i
!;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ
ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
从从/: \ 、_! / ノ
从从 i 'ー三-' i l
ノ从ヽ._!___!_/
>>1 非常にすがすがしいスレであります。
>>3 2getには心の底から納得しております。
>>4 2getに不惜身命を貫く所存でございます。
>>5 誉であります。
>>6 匠であります。
>>7 >>7氏につきましては~
>>8 書き込みは2番目にするものです。3番目以降はいかがなものかな~という
3:名無しさん@十周年
10/06/03 21:02:14 LgKdsp/l0
消費低迷に消費税で対抗、さすが自民党ですね。
4:名無しさん@十周年
10/06/03 21:06:48 DNq5aie8O
>>3
雇用情勢の悪化も消費減少の一因
法人税引き下げと公務員給与20%削減、議員定数削減もセットになってる
法人負担軽減で雇用が増えれば消費も増えるし、法人負担軽減で国内生産品の流通価格も抑制される
5:名無しさん@十周年
10/06/03 21:07:09 0RiL2ZY1P
資生堂の役員報酬開示ワロタwwwww
なめとんのか!!!これで法人税さげろとかふざけんな!!!!
6:名無しさん@十周年
10/06/03 21:07:30 7t7NOVmO0
さよなら自民党
7:名無しさん@十周年
10/06/03 21:07:58 xTkQQphR0
自民党ってまだいたの
8:名無しさん@十周年
10/06/03 21:08:14 Fq5BOcqB0
経済の分からないミンス小沢工作員が多いな!w
9:名無しさん@十周年
10/06/03 21:08:26 zdL7/Cij0
行政改革を一度もせずに
屁理屈と詭弁で国民を騙し続けてきた政党が
このネット時代に通用するわけないね。
お前ら自民党の増税しか能がない体質は
衆知の事実だ!!
再度言うが、ネット時代だよ。糞政党が!!!
10:名無しさん@十周年
10/06/03 21:08:58 xuVLfiqy0
その前にやることあるだろ。ダメなままだな自民は。
11:名無しさん@十周年
10/06/03 21:09:06 IgJ/Jt3o0
>>4
法人負担下げたところで海外労働力・海外工場に逃げられたら何の意味もない。
ここに強い規制なり大増税なりかけない限り、海外に金が流れるだけ。
12:名無しさん@十周年
10/06/03 21:09:18 vPJhgtOIP
何故か無駄遣いして金貰ってるオッサンが威張ってる
もっと金をよこせ!こっちは困ってるんだ!約束してもらおうと迫ってくる
そのオッサンは再三注意しても無駄遣いを減らす気はない
要求された人は金を渡すべきか迷う
この人達どうなるんですか????????????????????????????????
13:名無しさん@十周年
10/06/03 21:09:23 BHoWV0ag0
おーい、自民よー、理屈はわかるんだが
ミンスに投票した愚民がいるのを甘くみるなよぉ
負けるぞ、わかってんのか?
14:名無しさん@十周年
10/06/03 21:09:40 1nrj0D+C0
独立法人や公務員の給料を下げる、
土木を削減する。
と言って当選したのが民主党な。
時代の逆行ですか自民党。
吉野家と同じ運命になりますよ?
15:名無しさん@十周年
10/06/03 21:09:41 s1Wl88bCO
わざわざ民主に塩を送っちゃうかな
自民党は勝てる選挙に自民の首を絞めてどうすんだよw
16:名無しさん@十周年
10/06/03 21:10:13 Hpco9/NI0
バカか
公務員を先にどうにかせいよ
次も負けだな
17:名無しさん@十周年
10/06/03 21:10:36 XSIjb2X50
民主がダメなら自民しか無いんだからもうちょっとしっかりせい
18:名無しさん@十周年
10/06/03 21:11:01 7yFOLFQPO
先に議員と公務員の給料20パーオフにしろよ
19:名無しさん@十周年
10/06/03 21:11:06 bPKFWrwx0
公務員給与の算出方法が不正なんだからいい加減直せよ
それしないうちは増税なんか認めない
20:名無しさん@十周年
10/06/03 21:11:13 L01UKS4f0
これで自民に入れたらマゾだわ。 死ねよ自民。
樽床は「衆議院議員80人削減」とか言ってるぞ。どうせ守らないだろうけど。
お前らはそれ以下だな。死ねよ自民。
21:名無しさん@十周年
10/06/03 21:11:23 E46gOSD0O
愚民ですけど次も自民党には投票しません
22:名無しさん@十周年
10/06/03 21:11:32 GYG25Nxe0
>>8
橋本の時に、経済の分かる偉い人は今なら間接税をあげても経済は落ち込まないと言ってました。
現在よりも経済が上り調子の時でした。
23:名無しさん@十周年
10/06/03 21:12:24 wKIGiiRA0
10%とかアホか
24:名無しさん@十周年
10/06/03 21:12:27 5XGdxt+J0
現時点での自民党参院選公約に対する当該スレの多数意見
・消費税上げる前に歳出削減(公務員給与カット、独法統廃合)をやれ
・地方自治体も公務員給与カットしろ
・法人税率を下げる前に↑をやれ
・消費税上げるなら食品等々の税率は下げるか無くせ
25:名無しさん@十周年
10/06/03 21:12:40 BHoWV0ag0
愚民は何度でも騙される
そんな奴らに消費税の話なんかしたって逆効果
26:名無しさん@十周年
10/06/03 21:12:54 /j5LOgh+0
行革なしで増税だと? ばかやろー!!!
27:名無しさん@十周年
10/06/03 21:12:56 HmxXL53xO
>>1
何で前回の選挙で負けたのか忘れたのかよw
28:名無しさん@十周年
10/06/03 21:13:09 RsZ/8mun0
物品税とか料飲税とかあったのを知らない人たちは
品目ごとに税率変えろとか言うんです。
品目ごとに税率変えるなんて面倒なこと出来ません。
29:名無しさん@十周年
10/06/03 21:13:10 GAE1V1W60
真剣に考えてほしい。
税抜き100,000円のブルーレイレコーダー
これが消費税10%になると、なんと110,000円。
5%だったら、105,000円で5,000円も増えちゃうんだよ?
30:名無しさん@十周年
10/06/03 21:13:16 jJCyKuznO
立ち上がれに入れます。 さようなら自民党。
31:名無しさん@十周年
10/06/03 21:13:21 DNq5aie8O
>>11
中小企業を忘れてるぞw
あなたが言ってるのは国内最大手メーカーの話
そこいら辺はおっしゃる通り規制かければいい
税務署もフル活用してね
32:苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU
10/06/03 21:13:30 ANKt+Lc4O
愚民ですけど、自民はあと10年は投票しませ~ん(笑)
33:名無しさん@十周年
10/06/03 21:13:32 DtzVAqIHP
しっかり増税しないと大変なことになる。
これは絶対に正しいと思ふ。
34:名無しさん@十周年
10/06/03 21:14:16 Pztoi0To0
自民といい民主といい最悪!日本の政治は昔から3流と言われていたが、今は何と言えばいいんだ?
35:名無しさん@十周年
10/06/03 21:14:32 Fq5BOcqB0
「たる底」なんて日本が世界の底辺になるようで【演技が悪い!】
消費税UPで移民からも税取ったれw
36:名無しさん@十周年
10/06/03 21:14:33 aUQ7z/4s0
>>30
いや立ち上がれは自民と考え近いような・・
まあ俺は自民支持だからどっちでも良いんだが
37:名無しさん@十周年
10/06/03 21:14:36 2qpROZKH0
ギリシアと違って近くの国が当てにならない国は
破綻したらどうなるか考えたことはありますか?
自民党が大事にして使ってたた財布を違う人に渡したら
それくらいの増税が必要ということになったってことでしょ?
国がこんな状態でも消費税を上げないと既に持たなくなったってことだ。
消費税の増税はきついけど政権交代の弊害ってことか・・・。
38:名無しさん@十周年
10/06/03 21:14:37 1nrj0D+C0
自民党のしようとしている事は、
会社の経営が難航していて
社員のバカ高い給料やボーナス払う為に、
借金している状態で
売れない商品の値上げをして
収入を増やそうとしているって事。
39:名無しさん@十周年
10/06/03 21:14:56 Ygjo/vlm0
一般公務員の給与2割カット及び待遇の引き下げ、
幹部公務員の給与三割カットに天下りの根絶。
それに生活保護等の切り下げを同時に行わないと意味がないし選挙にも負ける。
これをしないとどうにもならない。
逆にこれさえすれば対象を広げやすくもなり、
政策にも幅も出てくる。
40:名無しさん@十周年
10/06/03 21:15:06 DnLtdxLW0
前スレ
>複数税率導入に関してはおそらく財務省が猛反発するだろう。
>「事務手続きが煩雑になる」という寝技で絶対仕事しないはず。
じゃあ仕事するな 月10万でも公務員になれるならなりたいって人は腐るほどいるから。
41:名無しさん@十周年
10/06/03 21:15:30 597bV0r/0
むしろゼロ成長でどうするかを説明した方が好感が持てる
4パーセント成長なんてどう考えても無理
42:名無しさん@十周年
10/06/03 21:15:49 a4CEQpSJ0
中小なんて税金払ってねえよw
均等割りかww
43:名無しさん@十周年
10/06/03 21:15:50 s1Wl88bCO
ビートたけしは10年前から選挙区シャッフル制度案について言ってるんだが
自民党は選挙区シャッフル制度をどう思ってんだ
もし民主が選挙区シャッフル制度案を出したらそれに飛びついた愚民は賛成するぞ
44:名無しさん@十周年
10/06/03 21:15:51 l27OM0Jr0
>>33
大変な事になるまで財源悪化させて来た政治家が悪い
とくに自民党に大変だから増税とか言われると、
おまえが言うなしか思えない
45:名無しさん@十周年
10/06/03 21:16:03 Q9/ttmDbP
馬鹿国民には受け入れられないだろうなぁ
選挙下手だね
46:名無しさん@十周年
10/06/03 21:16:06 0IF2QCD20
この時期に増税なんて自殺行為だって朝生の勝なんとかっつーキチガイ女が言ってたぞ
47:名無しさん@十周年
10/06/03 21:16:14 Hpco9/NI0
自民は何で空気読めないかね
先にやることがあるだろうというのが国民の総意
よけいなことばかりやったミンスがこのざま
頭わるすぎる 総裁がそうなのか
48:名無しさん@十周年
10/06/03 21:16:18 RRMjYWmh0
これで勝てると思ってんだから、自民支持者ってバカばっか・・・・・・・・
49:名無しさん@十周年
10/06/03 21:16:23 Q5UqCJ1d0
>>41
他の先進国は出来るのに?
50:名無しさん@十周年
10/06/03 21:16:27 eRfbT/Jj0
全部しわ寄せは国民だよな
ここまで借金膨らませて来たのは自分らだという自覚を持てよ
消費税あげる前におまえ等の給料や賞与に退職金その他諸々減らせ
51:苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU
10/06/03 21:16:28 ANKt+Lc4O
>>33
> しっかり増税しないと大変なことになる。 これは絶対に正しいと思ふ。
時給はいくら貰ってるんだい?w
52:名無しさん@十周年
10/06/03 21:17:18 XSIjb2X50
選挙の時くらいは飴玉舐めさせるのが常識だろ
鞭をふるってどうするんだよ
53:名無しさん@十周年
10/06/03 21:17:31 bPKFWrwx0
民間に行ってバリバリ働きたいって流れ作らなきゃどの道滅ぶわ
増税なぞ無意味
54:名無しさん@十周年
10/06/03 21:17:44 aUvPYU4p0
国家、地方の公務員のボーナスを制度としてに廃止すればおk。
10兆円はすぐに出る。
55:名無しさん@十周年
10/06/03 21:17:46 dk6a41QpO
アホすぎやろが 消費税の増税が目標って何だよ?
事業仕分けであれだけ無駄があったのに削減する事は置いといてまずは増税かよ
元々は自民お前らが天下り団体にぶら下がり団体を作ってきたんだろうが
56:名無しさん@十周年
10/06/03 21:17:58 tbFIr5un0
>>37
だからギリシャみたいに公務員給与を高くしたまま消費税だけ上げるな!ってことだよ。
ギリシャって20%とかだぞ?知っているか???
それでも公務員にバンバン支払っていりゃ国が転覆する。
先進国並みに公務員給与は下げるべき。
57:名無しさん@十周年
10/06/03 21:18:00 5XGdxt+J0
結局なんだかんだで国家&地方公務員の給与という聖域にメスを入れないと
どの政党も支持されないって雰囲気だな。
58:名無しさん@十周年
10/06/03 21:18:17 IiwZJy0f0
自民も民主も駄目だったらどこ入れたらいいんだ。
59:名無しさん@十周年
10/06/03 21:18:22 1nrj0D+C0
>>51
自民党のネット工作員部隊が1レスに付き10円だろ?
60:名無しさん@十周年
10/06/03 21:18:40 LgKdsp/l0
>>58
みんなの党へどうぞ。
61:名無しさん@十周年
10/06/03 21:19:21 I4VPN90T0
まだ正式決定じゃない件
62:名無しさん@十周年
10/06/03 21:19:22 GAE1V1W60
みんなの党は第2民主党。
63:名無しさん@十周年
10/06/03 21:19:26 Ximui9000
増税してもいいんだけどまずは人件費カットを打ち出せよ。
本当に自力で政権獲りたいのか疑うわ。
64:名無しさん@十周年
10/06/03 21:19:28 aUQ7z/4s0
民主これ叩いてくれたらスゲー笑えるよなw
でも政権交代後俺の期待と予想を一度も裏切らなかったお笑い民主党なら、やってくれるはず!
65:名無しさん@十周年
10/06/03 21:19:42 BHoWV0ag0
公務員の全解雇、待遇切り下げの再雇用をやると言ったら100%勝てるぞ
66:名無しさん@十周年
10/06/03 21:19:44 IgJ/Jt3o0
>>31
中小企業に関しては同意だよ。減税したほうがいい。
だがこの国の政治家ってのは大企業に甘いんだぜ?
法人税減税してそれで終わりの可能性が高い。
法人税減税の前に海外労働力&工場に対する規制・増税をやらないとまずい。
ここについて言及されてたっけ?
これが政策に組み込まれてないなら法人税減税はかなり危険。
67:名無しさん@十周年
10/06/03 21:19:45 Fq5BOcqB0
鳩山が「聞く耳を持たない」と言った愚民が喚いておりますw
どの党が政権取っても消費税UPするに決まっている!
民主が赤字を拡大したからなw
68:名無しさん@十周年
10/06/03 21:19:45 EwcWR0U20
議員の給料を半減してからだろ
何言ってんだ
69:名無しさん@十周年
10/06/03 21:20:06 QVUxxqvr0
その代わりと言ってはなんだが、公務員の給与体系を見直せ
70:名無しさん@十周年
10/06/03 21:20:07 Yjxpxf5IO
>>4
で?多くの国民はカネをロクに貰えなくて「嫌消費」になってる現実は?
その考えが正しかったら2005~2008年位まで国民みんなが好景気に湧いて消費ブームになってる筈だが?
一部の金持ちにだけカネをやっても経済は回らないんだよ
一部の金持ちが大金持ちになったからと言っても買う数が爆発的に増える訳ではない
だったら多くの国民を中の上にした方が単純計算でより多く買ってくれて経済が回るんじゃないか?
一部の大金持ちより沢山の小金持ち
71:名無しさん@十周年
10/06/03 21:20:08 uVbxvmNb0
それより、「この愚か者めが」Tシャツの行方が気になる
72:名無しさん@十周年
10/06/03 21:20:15 c63vNMDZ0
消費税を5%上げるのは、国民全員の所得を一律で5%引き下げることと同じ
ただでさえ悪い景気にとどめを刺し、国民生活を今度こそ破壊してしまうかも・・・
73:名無しさん@十周年
10/06/03 21:20:17 ywvjIlh4P
>>49
他の先進国(米国、中国、英国、ドイツなど)は、景気雇用対策として公共事業しても、
「無駄削減厨」とか「節約命な人」が沸いてこないから出来たんです
74:名無しさん@十周年
10/06/03 21:20:39 Oczxak6U0
>>69
民主党には出来ん事だからなぁ
75:名無しさん@十周年
10/06/03 21:20:50 Ip9QnKRV0
そして法人税を半額に。宗教法人への課税は今後百年行わないことを法律に明記。
これで創価が帰ってくるぞw
76:名無しさん@十周年
10/06/03 21:20:54 jglkVybH0
増税反対の政党に対して現実的でないと批判しといて増税になるとみんな
文句を言う。文句を言う相手は民主や自民党でなくそんな政党を支持した
有権者の自己責任だけど。悪いのはそんな選択をした馬鹿で愚かな自分自身
だよ。法人税減税で雇用が増えて給料も上がると思ったら大間違いだよ。
法人税減税で増えた利益は経営者の報酬と株主様への配当金でほとんど消えて
雇用は現状維持で給料は上がりません。今の社員に払っている給料ですら
経営者にしてみれば払いすぎで下げたいのに何で上げれるのが本音だよ。
05年の選挙で自民党を支持して株主、経営者重視になったな。
77:名無しさん@十周年
10/06/03 21:20:57 eRfbT/Jj0
やっぱ自民はないな
これならまだ民主に入れた方がマシか?
と言うと工作員って言われそうだから止めるか
78:名無しさん@十周年
10/06/03 21:20:57 gNiqC3Or0
はっきり言えることは自分の票に責任をもって投票しにいけってことだけだな
79:名無しさん@十周年
10/06/03 21:21:38 Atald5+D0
10%は許容せざるを得ない。
所得税の最高税率の上昇とセットにしてもらいたいが。
80:名無しさん@十周年
10/06/03 21:21:41 0RiL2ZY1P
>>70
そそ
死と1日24時間だけは
平等なのだ
使い切れない金を持ってたって
意味が無い
81:名無しさん@十周年
10/06/03 21:21:45 LgW4uB4G0
>>17
霞ヶ関の工作員ですか?
82:名無しさん@十周年
10/06/03 21:21:51 Hpco9/NI0
公務員給与を従業員1000人以下の民間平均に抑えたら
投票してやるよ
83:名無しさん@十周年
10/06/03 21:22:09 d485emOi0
入れたくない政党が3つある
それ以外に投票するよ
84:名無しさん@十周年
10/06/03 21:22:26 1nrj0D+C0
【公務員】
国家公務員の平均収入は662.7万円。総額5.17兆円|公務員全部で
地方公務員の平均収入は728.8万円。総額21.7兆円|年間54兆円必要
独立行政法人平均収入は732.6万円。総額27.6兆円|*足りない部分が国債
【民間人】 ↑
上場企業(民間)平均年収は589.3万円。→|税収44.3兆円
中流企業(民間)平均年収は434.9万円。→|(一人辺り年間40万円の税)
国家公務員に(自衛隊1.3兆円・国会議員0.3兆円
天皇家0.2兆円など)
地方公務員に(一般行政9.2兆円・教師11.5兆円
消防1.5兆円・警察3.0兆円など)
公務員の人件費ー国民の税金=年間10兆円の赤字
『資料文献、総務省 財務省』
人件費の赤字10兆円+公共工事・福祉などの費用OO兆円
*政治ではこのOO兆円を毎年の予算会議で議論しています。
国債(未来への借金)=人件費10兆円+公共工事・福祉などの費用OO兆円
になります。
85:名無しさん@十周年
10/06/03 21:22:28 Fq5BOcqB0
>>78
だな!
「騙された」などは言語道断!いいか愚民ども
86:名無しさん@十周年
10/06/03 21:22:36 gpcvdaIm0
>>77 どうせ与党にはならんから、共産党に入れとけ
87:名無しさん@十周年
10/06/03 21:22:50 GAE1V1W60
消費税を上げる前に大きな買い物をするようになるため、税収は瞬間上がる。
しかし、その後はみんなケチケチ作戦でゴマ塩ふりかけになる。
88:名無しさん@十周年
10/06/03 21:22:56 4pXqvc0o0
>39
もうすでに2割りカットでは、済まされないレベルまできていると思う
下げられなければ、いくところまで行くか、インフレにさせるしか道はないと思う。
89:名無しさん@十周年
10/06/03 21:22:57 P43dnOgt0
こんなことを誇らしげに掲げてるから国民に見放されたんじゃないのか?
90:名無しさん@十周年
10/06/03 21:23:27 MwJAQj3p0
学割は効かんのか
91:苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU
10/06/03 21:23:38 ANKt+Lc4O
>>77
> これならまだ民主に入れた方がマシか? と言うと工作員って言われそうだから止めるか
私のように強い信念を持ってれば、誰に何と言われようと気になりませんw
>>78
> はっきり言えることは自分の票に責任をもって投票しにいけってことだけだな
その通りね。
それが大人としての責任の一つです。
92:名無しさん@十周年
10/06/03 21:23:48 5F/0UNyC0
まず公務員と政治家
減給&減員だろ
能無し自民
93:名無しさん@十周年
10/06/03 21:23:59 tek3a/UX0
自民、勝つ気ないのか?
馬鹿な大衆は「消費税が高くなるなんてとんでもないブヒー。絶対自民に入れないブヒー」と喚くぞ?
94:名無しさん@十周年
10/06/03 21:24:07 LN4ElhhZP
消費税の増税ってのはもう絶対に避けられない道だろ
下手に隠して選挙やるよりはっきり明記してくれたほうがいいけどな
95:名無しさん@十周年
10/06/03 21:24:08 Q5UqCJ1d0
>>66
>>海外労働力&工場に対する規制・増税をやらないとまずい。
こんなことやっても仕方がないよ。
そもそも、労働力の安い海外で出来るような事を日本でやるのが間違えなんだよ。
96:名無しさん@十周年
10/06/03 21:24:09 bPKFWrwx0
>>57
郵政選挙の時からずっとそういう結果になってるが
97:名無しさん@十周年
10/06/03 21:24:17 xTkQQphR0
騙されないように信念を持って民主党に投票するか
98:名無しさん@十周年
10/06/03 21:24:28 f1p6Mu6VO
困ってもいない財政をさも困ってるように国民を騙して自分たちの懐を潤す基地外政治家が多い
この国は どうなってるんだ?
99:名無しさん@十周年
10/06/03 21:24:28 Pztoi0To0
>>58
消去法になるが、民主も自民もどうしようもないくらい腐ってるこの状況で
どこに入れるか考えたら、みんなの党くらいしか残ってないと思う
100:名無しさん@十周年
10/06/03 21:24:30 PkpxGJVL0
消費税10%程度でグダグダいう国民が多いんじゃそりゃ財政破綻するわw
101:名無しさん@十周年
10/06/03 21:24:31 MO4LCQM/O
>>58
みんなの党があります
102:名無しさん@十周年
10/06/03 21:24:47 BHoWV0ag0
争点にすべきは地方公務員の人件費削減、なぜそれがわからないんだ自民は
103:名無しさん@十周年
10/06/03 21:25:13 LvI3uIxZ0
景気対策に障害となる増税をわざわざ公約とかありえんw
104:名無しさん@十周年
10/06/03 21:25:21 Hpco9/NI0
>>98
みんな揃って基地外になるしかないな
105:名無しさん@十周年
10/06/03 21:25:22 OQ3TY8/3O
公務員批判してる人ってみんな仕事してるんだよね?
106:名無しさん@十周年
10/06/03 21:25:26 HjXptGzL0
公務員の給与を民間並みにして、天下りを根絶して、
国会議員の数を半減させてからの話だろうが!!
107:名無しさん@十周年
10/06/03 21:25:29 B//84fL/0
____
/ \ お前らさあ…
/ ─ ─ \ 「自民にはもう期待できない」
/ (●) (●) \ …とか言うけど自民に戻してみないと
| :::::: (__人__) :::::: | 分からないじゃない?戻してみて
\. `ー'´ /ヽ ダメだったらまた民主に変えれば良いのよw
(ヽ、 / ̄) | 2大政党制だろw
| ``ー―‐''| ヽ、. | 民 主 に お 灸 を す え る
ゝ ノ ヽ ノ | ために自民支持してみろよwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
108:名無しさん@十周年
10/06/03 21:25:43 1nrj0D+C0
>>94
その前にやるべき事があるだろ?
アホか
109:名無しさん@十周年
10/06/03 21:25:52 JrGVOj7E0
>>94
昔から自民党は消費税を増税したくてたまらなかったからな
もう隠したくても隠し切れないんだろう、この想いw
110:名無しさん@十周年
10/06/03 21:26:24 ywvjIlh4P
>>96
そうだったね
小泉の郵政選挙のころから、公務員削減、公共事業削減、規制緩和をうったえた政党が勝つ、
という流れには、変化がない
111:名無しさん@十周年
10/06/03 21:26:30 UV69LgeZ0
>>66
小泉のころにはそれはもう大企業に甘いことばかりしてくれたおかげで一部の連中だけ景気あがったが
景気が悪くなったとたん下を切り捨てて内部留保を貯めこんでくれたよな。
一般国民のためには大企業を優遇してもなんにもならない。
中小企業は減税+赤字の中小には別途優遇して国外に拠点を持つ一定以上の大企業には厳しくするべきだよ。
112:名無しさん@十周年
10/06/03 21:26:31 5XGdxt+J0
>>92
不思議に思わないか。
民主党も自民党も他も政治家の定員削減は言うんだが歳費削減は言わないんだよ。
少なくとも国会議員の数を減らす事より歳費削減ならば、選挙区や比例区のどこを廃止するかなどを考えなくて
済むからすぐに出来る。
113:名無しさん@十周年
10/06/03 21:26:41 11rlfDnF0
公務員の給料削減とボーナス全額カットが先だろ
114:名無しさん@十周年
10/06/03 21:26:45 IgJ/Jt3o0
>>77
参院選は「衆院で第一党の民主が何やってもOKなようにする」か「ブレーキを利かせられるようにするか」の選挙。
別にここで自民が勝ったところで衆院選ほどの意味はないんだから
ブレーキとして機能しやすい自民でいいと思うんだけどね。
115:名無しさん@十周年
10/06/03 21:26:53 at/IBT/d0
消費税上げて社会保障が充実する気配なし
116:名無しさん@十周年
10/06/03 21:26:54 I4VPN90T0
おまいらは国家破綻してもいいの?
赤字国債に頼り続ける政策でいいとおもってるの?
ギリシャより酷くなってもいいの?
117:名無しさん@十周年
10/06/03 21:27:19 aUQ7z/4s0
消去法で誕生したのが民主党なんだが、みんなの党が支持のばしてるあたり、
つくづく学ばない国民だなぁと思う。
まあ民主主義ってこんなもんなんでしょう。
118:名無しさん@十周年
10/06/03 21:27:23 s1Wl88bCO
自民が消費税を上げて有効に使うなら良いけどバカは「消費税上げ」って聞いただけで絶対に許せないとカンカンになるだけだぞw
119:名無しさん@十周年
10/06/03 21:27:25 n4rPu0y+O
で、その10%の何割ぐらいが自民の懐に入るんですか?
120:名無しさん@十周年
10/06/03 21:27:28 qcQImuPG0
>10%は許容せざるを得ない。
>所得税の最高税率の上昇とセットにしてもらいたいが。
だと。
m9(^Д^)プギャー
121:名無しさん@十周年
10/06/03 21:27:50 nHKB9kt2O
10%でも税収の落ち込みは止められないかもな
122:名無しさん@十周年
10/06/03 21:27:55 DtzVAqIHP
しっかりまず増税しよう。財政規律と社会保障をしっかりやろう。
そのためには消費税増税が必要だ。
123:名無しさん@十周年
10/06/03 21:28:10 B//84fL/0
>>116
この国はもう終わってるんだよ…誰かが我慢しなければならないのに
既得権世代の愚民は自分はイヤだとゴネ続けて問題を先送りし続け…
…福祉も充実しろ景気対策もしろ
もっとバラまけ…でも増税はイヤだ国の借金が増えるのもイヤだ
負の遺産は次世代に…あとは野となれ山となれ
無理難題を「官僚」や「自民」に押しつけたあげく
問題が表面化したら「官僚」や「自民」のせい…
…愚民に迎合するマスコミも煽り立てるだけ
____
/ \ そしてネガキャンが上手なだけで
/ ─ ─ \ 何の対案も戦略も無い詐欺師を
/ (●) (●) \ もてはやし拍手喝采…
| (__人__) | …もう腐りきってるんだよ
\ ` ⌒´ /ヽ 民主クズ政権に対抗できる勢力も無く
(ヽ、 / ̄) | 最低でも3年以上は暗黒時代が続く…
| ``ー―‐''| ヽ、.| これからは良くなることなんか何一つ無い
ゝ ノ ヽ ノ | 現役世代や若者は人生諦めるしかないお…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
124:名無しさん@十周年
10/06/03 21:28:37 Ng0zkgI/0
かつて日銀に日銀砲を撃たせたのは谷垣だけど、
日銀に圧力かけられる政党といえば自民かもね
ま、景気対策を実行できる政党ならどこでもいいんだがね
125:名無しさん@十周年
10/06/03 21:28:42 BHoWV0ag0
>>116
おまいな、税収とほぼ同じ額が公務員給与に消えていることを考えろ
126:名無しさん@十周年
10/06/03 21:28:50 0uZ4tzaI0
他の税をそのままに10パーセントてのは反対。
年金、福祉目的税としてそれらの課税を廃止するなら
20から28パーセントなら全然OK。
厚生年金とか取りやめての28パーセント課税なら
痛みは飲み込むけど、今の議論は単なる増税なん
だから絶対反対。
127:名無しさん@十周年
10/06/03 21:28:54 5XGdxt+J0
>>116
公的部門が大きく、官公労が強いフランスでさえ公務員給与を削減したってのに
128:名無しさん@十周年
10/06/03 21:28:54 kQPjNK9V0
自民はまだ国民が馬鹿だと分かってないみたいだな
こりゃ確実に負けるわw
129:名無しさん@十周年
10/06/03 21:29:09 Q5UqCJ1d0
>>111
内部留保の捕らえ方間違ってないか?
内部留保は貸方で反対の借方では設備などの投資となって雇用に貢献しているんだが。
130:名無しさん@十周年
10/06/03 21:29:12 Pztoi0To0
>>117
少なくとも今の自民や民主よりはましだと思うぞ
131:名無しさん@十周年
10/06/03 21:29:24 WdOOheuq0
消費税は、公務員給与総額の削減だとか、そゆことと引換えでなきゃ、誰も呑まないわな。
132:名無しさん@十周年
10/06/03 21:29:45 Hpco9/NI0
>>110
しかし、言うだけでどこもできないというのが現状
税金払うのバカらしくなってくるな
133:名無しさん@十周年
10/06/03 21:29:46 bPKFWrwx0
>>93
どの辺が馬鹿なんだろうか?
134:名無しさん@十周年
10/06/03 21:29:54 dk6a41QpO
>>118
有効に使える訳ねえだろ馬鹿かお前
公約に増税を入れる時点で選挙にすら勝てない馬鹿だぞ
135:名無しさん@十周年
10/06/03 21:29:56 AfgzaVlB0
国民は仕事も無いのに、消費税上げるってアホか。
136:名無しさん@十周年
10/06/03 21:30:02 qcQImuPG0
>まあ民主主義ってこんなもんなんでしょう。
分かったような口をきくよな。で、現在の年収は?
137:名無しさん@十周年
10/06/03 21:30:07 SIfZnLFo0
URLリンク(www.jimin.jp)
IXを見てみろ。
4番目のところに国家公務員の人件費を2割カットし、地方公務員の人件費も引き下げると書いてある
Iをみると相変わらず法人税引き下げなどとバカげたことが書いてあるが
138:名無しさん@十周年
10/06/03 21:30:25 Fq5BOcqB0
>>123
総括つ「馬鹿すぐる国民」
139:名無しさん@十周年
10/06/03 21:30:44 GAE1V1W60
100000円のブルーレイレコーダーはこれからみんな購入予定だよな。
5%→10%で消費税を5000円余計に払うことを知ったら
本当にバカらしくなって、ブルーレイレコーダー買わなくなるって。
5000円あったら、生ビールとか、つけ麺何杯食えると思ってるんだ?
140:名無しさん@十周年
10/06/03 21:30:47 VDgkJmIt0
>>116
なんで公務員改革しないでまず増税なの?
そもそも消費税はもともと「社会福祉税」のはずだったんやけどな?(´・ω・`)
141:名無しさん@十周年
10/06/03 21:30:54 7clRTl+20
頼むから食料品とかは据え置きぐらいにしてくれよ・・・・
142:名無しさん@十周年
10/06/03 21:31:01 ywvjIlh4P
>>116
>おまいらは国家破綻してもいいの?
困る。破綻を回避するために、公共投資を拡大し、景気回復を急げ
>赤字国債に頼り続ける政策でいいとおもってるの?
デフレ不況から脱却する前に、出口戦略を実行するかのような政策を打ってはならない
>ギリシャより酷くなってもいいの?
困る。だから、国の通貨発行権と独立の金融政策決定権保持のため、東アジア共同体に反対する
143:名無しさん@十周年
10/06/03 21:31:04 wtOki4JVO
消費税上げて
あがりをまた官僚がピンハネするんだろ
144:名無しさん@十周年
10/06/03 21:31:49 W5EhM3O10
始めに増税ありきでは、お・わ・り
何で反日に子供手当て反対とか外国人参政権反対とか言わないかな?
こんな感覚ではいくら頭のいい小泉が居てもだめじゃん。
他所探すしかないかも。この庶民の気持わかるか?感覚最悪
これじゃ実現できない民主の嘘夢マニフェストに負けるわ
145:名無しさん@十周年
10/06/03 21:31:55 1nrj0D+C0
>>116赤字国債が出来る原因↓
【公務員】
国家公務員の平均収入は662.7万円。総額5.17兆円|公務員全部で
地方公務員の平均収入は728.8万円。総額21.7兆円|年間54兆円必要
独立行政法人平均収入は732.6万円。総額27.6兆円|*足りない部分が国債
【民間人】 ↑
上場企業(民間)平均年収は589.3万円。→|税収44.3兆円
中流企業(民間)平均年収は434.9万円。→|(一人辺り年間40万円の税)
国家公務員に(自衛隊1.3兆円・国会議員0.3兆円
天皇家0.2兆円など)
地方公務員に(一般行政9.2兆円・教師11.5兆円
消防1.5兆円・警察3.0兆円など)
公務員の人件費ー国民の税金=年間10兆円の赤字
『資料文献、総務省 財務省』
人件費の赤字10兆円+公共工事・福祉などの費用OO兆円
*政治ではこのOO兆円を毎年の予算会議で議論しています。
国債(未来への借金)=人件費10兆円+公共工事・福祉などの費用OO兆円
になります。
146:名無しさん@十周年
10/06/03 21:31:57 2qpROZKH0
認めたくないけど、政権交代の弊害。
既に崖っぷちだった財政を誰かが谷底に落としたわけだから、
這い上がるために可能な限り財源は確保しようという話でしょ
147:名無しさん@十周年
10/06/03 21:31:58 WdOOheuq0
>>137
マスコミがそれを流さないし。
公務員は断固反対する。
ギリシャのように、国家が破綻してでも反対するのに。反対しないわけが無い。
つまり、できないんだよな。
148:名無しさん@十周年
10/06/03 21:32:02 aUQ7z/4s0
>>130
ああそう、おめでとう。
149:名無しさん@十周年
10/06/03 21:32:34 B//84fL/0
テレビのコメンテーターの寝言を鵜呑みにして民主を支持するような情報弱者
いまだに自民叩いて誤魔化そうとしてる民主信者の愚民って
屠殺場でみじめに虐殺され解体されながら…
熱 烈 に 肉 屋 を 支 持 し て る 豚
…だよな
いくら連呼しても民主の政策ダメダメで日本瀕死という
____ 「現実」は変わらないわけでね…
/ \
/ ─ ─ \ 「自民のせい」 にしようとしても現在進行形で
/ (●) (●) \ 財政も経済も悪化させ…挙げ句の果てに
| :::::: (__人__) :::::: | 結局増税という「現実」…
\. `ー'´ /ヽ
(ヽ、 / ̄) | …まあ、この程度の愚民に
| ``ー―‐''| ヽ、. | この程度の政権…ってことで
ゝ ノ ヽ ノ | バランスは取れてるかもなw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
150:名無しさん@十周年
10/06/03 21:32:41 fcDJyn6i0
何年も前から言われてたことなんだが
やっぱり去年民主に入れたような層はこれで入れなくなるのか
151:名無しさん@十周年
10/06/03 21:33:00 olgeQfUu0
>1
国や国民のことを考える政党なら
あらかじめちゃんと国民に、言っておかないといけない
みんなで社会を支えましょう、財政を健全化しましょう
言わずに増税したのでは、国民を騙すことになる
民主党はどう表現するつもりか知らないが
増税すると言うなら、どのくらい上げるのかを言わなければいけない
増税しないで先送りするなら、将来の人が困る、先の見通しを出さなければいけない
152:名無しさん@十周年
10/06/03 21:33:07 bPKFWrwx0
>>116
破綻したギリシャで何か困ってんのか?
強制的に給料下げられた公務員が暴れてる姿しか見ないが
153:名無しさん@十周年
10/06/03 21:33:16 +8cht6i80
現実的には2~3%削るのにもどえらい反発と苦労があるというのに。君らも夢見すぎだな
いきなり何割もカットしたら当然スト暴動に発展して国家機能麻痺するわw
154:名無しさん@十周年
10/06/03 21:33:16 IgJ/Jt3o0
>>95
その結果招くのは貧困層増大、そして犯罪増加なんだけどそんな社会がお望みか?
それにそういうこと言い出したら移民も全部受け入れるべきだって話になっていくよ?
コンビニバイトやその他雑労働なんて外国人にやらせたほうが安いんだから。
いや上の仕事も外国人でいいな。
アジアにだって優秀な人材はいくらでもいて、日本国内に比べりゃ比較的安価で働いてるわけだから。
「日本人にしか出来ない仕事」なんてほとんど存在しない。
155:名無しさん@十周年
10/06/03 21:33:29 UQjKJbdM0
食糧品は据え置き等工夫すればいい。
外国と違って分けようとする気配が
全く感じられないからやっぱり一律10%かw
なら同じことを繰り返すだけ
156:名無しさん@十周年
10/06/03 21:33:32 s1Wl88bCO
>>134
有効に使えないのは分かってるよ
だから有効に使えるなら良いけど言ってるだけ
自民党が増税公約してもジジババは消費税上げって聞いただけでキレるからな
157:名無しさん@十周年
10/06/03 21:33:55 +RebHbE50
増税は誰でも反対だよ
俺だって嫌だ
でも高齢者にも税負担強いるのに
現行いちばん妥当だろ
158:名無しさん@十周年
10/06/03 21:33:57 Ng0zkgI/0
>>137
法人税を20%台に下げると明言してるのは好感できるな
きわめて現実的な路線だ
159:名無しさん@十周年
10/06/03 21:33:58 vPJhgtOIP
>>116
それずっと言い続けて増税してますが
どんどん無駄遣いが酷くなってるんですが・・・
160:名無しさん@十周年
10/06/03 21:34:00 134IUN750
アホか、ワレ。代議士親族地縁血縁者関係者に土建屋とかゼネコンがどれだけいて公共事業を回して税金を抜いている奴がどの党に何人にて住所氏名年齢を調査して、
いったいいくらの税金が抜かれているか計算して公開してから消費税上げを
考えてやるよ。もちろん与野党問わず全市町村長の代議士もな。秘書もだ。
161:名無しさん@十周年
10/06/03 21:34:11 0RiL2ZY1P
>>152
ワラタwww
日本が破綻しても
老人が入れ歯飛ばしてフガフガしてるだけだろうなwww
162:名無しさん@十周年
10/06/03 21:34:12 5XGdxt+J0
>>137
書いてあるのはいいんだが、先に公務員法改正してそれをやってくれるか心配なんだよな。
少なくとも3年後の政権交代があったとして速攻でやってくれればな。
163:名無しさん@十周年
10/06/03 21:34:18 dk6a41QpO
>>145
地方と独立行政法人がなんで国家公務員より高いんだ?
164:名無しさん@十周年
10/06/03 21:34:23 I3EQRMce0
史上最低のバカ総理を輩出して意気消沈のルーピーどもが
久しぶりに元気に宣伝工作活動か。
財政問題は民主に投票するようなバカには難しいかもしれないが、
民主も消費税を増税することくらいならわかるだろ?
民主党:消費税引き上げをマニフェストに明記へ
URLリンク(mainichi.jp)
165:名無しさん@十周年
10/06/03 21:34:32 oC195/BS0
消費税っていつになったら福祉目的化に使うんですか?
166:名無しさん@十周年
10/06/03 21:34:41 BHoWV0ag0
>>153
たから、一旦解雇して再雇用がいいだろう
30%ダウンでいいんじゃね
167:苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU
10/06/03 21:34:46 ANKt+Lc4O
さっきから見てると、みんなの党に期待してる人がいるようですけど
言っときますけど、どこだって変わらないわよ?
当然でしょう?
日本の将来はお先真っ暗なの。
国内総生産は中国に抜かされ、日本の借金は増え続け、
薄給で若者は結婚出来ず、人口はますます減り、働かない老人ばかりが増え、
年金システムは崩壊、若者1人が老人1人を支えていかなくてはならないんです。
日本の将来はお先真っ暗。
理想論を掲げても仕方がないでしょう?
それが現実。いい加減、目覚めなさい?
168:名無しさん@十周年
10/06/03 21:34:53 LgKdsp/l0
自民党支持者は、日本人の悪口を言ってれば自民の支持が増えると思ってるのかね。
169:名無しさん@十周年
10/06/03 21:35:06 UnG9Xgy60
公務員給与、議員定数、天下りを削ってから言え
何も手をつけなかったお前らがいきなり消費税かよ
先にやることやれ、ボケ
170:名無しさん@十周年
10/06/03 21:35:10 aUQ7z/4s0
勘だけど、今回みんなの党に入れるって言ってるやつ、前の選挙で民主に入れたろ?
171:名無しさん@十周年
10/06/03 21:35:15 Tq883wXe0
民主が叩かれてるからと言って自民が信頼されている訳ではない
信頼されてないから、増税したところで金が下々に回ってくるとは考えない
さらに子ども手当は無くすが、民主のやった増税分はどうするのかなど、穴がありすぎる
増税を明記するのは誠意ではない、これで自民を勝たせたら調子に乗って増税しまくるだろうという恐怖感だけが国民にはある
172:名無しさん@十周年
10/06/03 21:35:25 ocHrW+Ci0
この時期にわざわざ票を捨てる愚作に出るとはw
国民は政治の責任を求めてはいるが、増税は求めてはいないぞw
自民党って政治のセンスが無いのか?
これじゃ野党に転落するわけだ。
173:名無しさん@十周年
10/06/03 21:35:25 Pztoi0To0
>>148
お前鼻につく嫌味なやつだな
何様のつもりだ?
何もしないでただ消費税増税をマニフェストに盛り込む頭の悪い自民党支持なんだろ?
お前の方がよほど愚民だと思うけどな
174:名無しさん@十周年
10/06/03 21:35:40 feLACIhF0
ギリシャで死人が出るような暴動起きて、
おまえらは自分の首絞めてるって嗤ってたけどさ。
不況下の増税緊縮政策って国民に死ねといってるのと同じだよ?
そりゃ命がけでも抵抗するわ。
そもそもIMFに首根っこ押さえられてソープに沈められてる状態のギリシアと
同じ政策を「自主的に」行うなんてどんだけ政治が無能なのよ。
それを正しいと思うのは国民じゃなくて奴隷なんだな。精神性が。
175:名無しさん@十周年
10/06/03 21:35:50 IgJ/Jt3o0
>>153
ストなんかしたら全員クビ切って新規雇用すればいいよ。
給料安くても公務員として働きたいなんて人間はいくらでもいるだろ。
それくらいの大手術しないとこの国は壊死していくだけ。
176:名無しさん@十周年
10/06/03 21:35:55 Zu55S8yA0
>>116
消費税導入で税収あがった事なんてないよ?
つまり財政破綻に対して打つ手ではない。
消費は消費そのものに税を課すから節税の為に
物を買わないようになる、そして景気が悪くなる
景気が悪くなれば当然税収も下がる。
実績もある、理屈も通る。
177:名無しさん@十周年
10/06/03 21:36:01 jglkVybH0
自民党も消費税10パーセントはいいけど株式等の譲渡益課税と配当金課税を
ゼロにしますといったらみんなの党の支持者を根こそぎ取れるけどな。大企業、
金持ち、株主に優しい自民党だったら喜んでやるべきじゃないかな。
みんなの党の本音は小泉構造改革の復活が本音なのに05年の選挙で文句を
言いまくっていた有権者は支持するんだから面白いねえ。ちなみに民主党も
本音は金持ち、株主優遇だから勘違いするなよ。岡田外相の経営するイオン
にいくと格差社会を痛感する。あそこは金持ちと株主はラウンジでサービス
を受けることが出来るがそれ以外のお客は休憩したければ喫茶店で金払えと
いう格差がある。株主にとってはいい会社だけどな。
178:名無しさん@十周年
10/06/03 21:36:11 TQ9nwIiG0
民主の政策も増税ありきだしな。
昔の物品税に戻しちゃえば良いんだよ。
一律と言うのがもう無理がある。
生活必需品の増税は許されないよ
179:名無しさん@十周年
10/06/03 21:36:12 Fq5BOcqB0
>>149
破綻つ「愚民ガー」
180:名無しさん@十周年
10/06/03 21:36:25 Oczxak6U0
10%も上げるな。北海道開発局無くして、9%にしろ
181:名無しさん@十周年
10/06/03 21:36:36 3yIsxdLy0
小泉純一郎の「痛みの伴う改革」フレーズと同じ事をまたやってるな。
消費税率10%が現実的などと言ってるが、これはただの開き直り。
何が責任政党だ。増税なぞは誰でも出来る。
182:名無しさん@十周年
10/06/03 21:36:55 avPPd1J+O
聞いたか?増税政策に支持率集まってるだとよ。
マジか!?
あいつら貝殻や金で経済が回ってると本気で信じ込んでんじゃねーのwwwwwwwwwww
しー
俺らは任期まで黙っていれば安泰なんだから。
くくく、違いねーな
愚民政策万歳だww
マスコミどんだけーww
おい、大きな声出すなって!プッ
183:名無しさん@十周年
10/06/03 21:37:18 EZoriPrs0
俺は見直したよ。やはり自民党こそ政権担当に相応しい。
今回の参院選はどう転んでも民主のひとり負けとなる公算大だから、
ねじれ国会で民主政権に引導を渡す日が来たな。
お前らも早いとこ勝ち組に乗っとけ。
184:名無しさん@十周年
10/06/03 21:37:26 oC195/BS0
税率上げる→税収下がる→しかたないので税率上げる→また税収下がる
ループしているのに気づけよ
185:名無しさん@十周年
10/06/03 21:37:32 bzN2a1wQ0
でもこう発言しておくことで少し危機感持たせて消費増えるかもしれないよな
186:名無しさん@十周年
10/06/03 21:37:32 Hpco9/NI0
地方公務員って誰でもできるだろ
なにやってるん?
187:名無しさん@十周年
10/06/03 21:37:35 LTnyh8lo0
おまえら頭悪いな。
公務員の給与をただ下げろって言っても、公務員のやる気が無くなるだけじゃないか。
民間の給与が下がってるのに公務員の給与が上がってるのが問題なんだろ。
だったら、民間の給与水準に連動するようにすればいい。そうすれば、霞ヶ関の偉い人も民間の給与を上げる方法を、政治家のブレーンとして考える様になると思うんだが。
188:名無しさん@十周年
10/06/03 21:37:55 cpyUiQIl0
10%にしてまた無駄遣いか。
とんでもないクソ団体だな。
愚策のツケを国民に回す。
むしろ、1%だろ。
歳費を減らして機密費、談合を減らさないというんだな。
騙されてはいけない。
いままでも取られすぎなんだから。
馬鹿な連中が金を浪費するから10%とか言い出す。
この団体は民主以下だな。
189:名無しさん@十周年
10/06/03 21:38:00 oFPbsDdL0
せめて生活必需品は無税~低税にするとか工夫せんと
「みなさ~んヂミンは消費税10%ですよ~増税ですよ~」でネガキャン出回って終わりってだけな気がするが
190:名無しさん@十周年
10/06/03 21:38:08 f4hOcaeu0
子ども手当とか高校と高速無料とかワケ分からんばら撒きを放ったらかしで増税ってw
民主のあほ政策とりやめて公務員の給料さげることも明記しろ
191:名無しさん@十周年
10/06/03 21:38:22 Pztoi0To0
>>187
おまえ頭いいなw
192:名無しさん@十周年
10/06/03 21:38:23 vPJhgtOIP
何しろ前回の選挙はニコニコや2chでは自民党サイコーーー!!麻生サイコーーー!!
だったが惨敗だった
国民の心の動きをガッツリ狙える政党が勝つ!
193:名無しさん@十周年
10/06/03 21:38:27 zjJdSEbj0
>>116
いっそ早めに逝っちゃった方が傷が浅くね?
194:名無しさん@十周年
10/06/03 21:38:34 TQ9nwIiG0
>>169
この前公務員改革法案を民主が潰したと記憶してるけど
195:名無しさん@十周年
10/06/03 21:38:36 aUQ7z/4s0
>>173
いやみんなの党良いと思うよ。
鳩山さんみたいに面白いこといっぱいやって笑わせてくれそうだし。
196:名無しさん@十周年
10/06/03 21:38:36 bS6fDTjU0
エコポイント分3倍返しなのですね
あるとおもいます/
197:名無しさん@十周年
10/06/03 21:38:47 cYCpmxQHO
>>1
生活必需品は据え置きか税率下げてもらえれば別にいいや
198:名無しさん@十周年
10/06/03 21:38:55 UV69LgeZ0
>>137
単なるばらまきとか批判している割に同じような事をした党があったよなw
国会議員数を大幅削減しますとか書いてるけど、具体的な数字が全くないな。
これだと5人削っただけでも我々の感覚からは大幅な削減ですとか言いそうw
199:名無しさん@十周年
10/06/03 21:39:01 0RiL2ZY1P
>>177
サービスったって
トップバリューのジュースがセルフで30分飲み放題
ぐらいだよ・・・
200:名無しさん@十周年
10/06/03 21:39:02 QYTIaFOh0
衆参の議員定数減らすんじゃなかったっけ。
もう一声欲しいな
201:名無しさん@十周年
10/06/03 21:39:21 ywvjIlh4P
>>143
「また」とは、官僚によるピンはねの実例を知っているということですね?
犯罪ですから、ぜひ告発してください
>>187
それやると、霞ヶ関の偉い人たちは大手民間に転職します
新卒は、最初から大手民間に就職します
202:名無しさん@十周年
10/06/03 21:39:27 ady1rnTO0
詐欺師集団民主党なら、後からしれっと増税するよね。
この数ヶ月で何一つ約束守らなかった最低の素人集団ですからw
馬鹿正直なのが自民党。
203:名無しさん@十周年
10/06/03 21:39:41 zjJdSEbj0
>>187
>だったら、民間の給与水準に連動するようにすればいい
民間のごく一部に連動させちゃいました ←いまココ
204:名無しさん@十周年
10/06/03 21:39:45 Fpq9UUtr0
小泉にせよ離脱した社民にせよ、はっきりとした政策があったほうが分かりやすくていいな
自民に投票するかは別にして。
205:名無しさん@十周年
10/06/03 21:39:48 1ww38IiKO
>>1
自民も駄目だね。
上場企業なら株価爆上げかも知れないが、こんなのアホ国民が支持する訳ないだろw
去年の衆議院選で、国民がどれだけ馬鹿なのか分からなかったのかね?
愚衆に大嘘でも美味い話をして民主党は圧勝したしな。
206:名無しさん@十周年
10/06/03 21:39:53 pU/QuiV90
つぎはみんなの党にいれよう
これが俺の周りの人達の考えです
恐らくこれが民意
ただなんとなくみんなの党
207:名無しさん@十周年
10/06/03 21:39:54 BHoWV0ag0
>>187
あほだな、公務員は年収300万、そのかわり終身雇用って言えばなりたがる奴はなんぼでもいる
208:名無しさん@十周年
10/06/03 21:39:55 3yhK6wbv0
上げるのが仕方ないなら、
その使い道を明記しろよ
結局おまえらの懐に入れる量を増やすだけなんだろ?
209:名無しさん@十周年
10/06/03 21:40:08 bPKFWrwx0
>>153
どの道、破綻したら真っ先に強制的に給料下げられるんだから無駄な抵抗
破綻させりゃいいじゃん
210:名無しさん@十周年
10/06/03 21:40:22 zgb8DYAi0
>1
自民党か…よく考えろよ?
削れるモノを徹底的に削ってから、増税するなら分かる。
だがそれすらもやらずに、日本国民に信を問うなら結果は分かるな?
なあハニ垣。日本国民が望んでいるのは、「安心できる現実」であって、
その先にある、心配してもしょうがない未来なんかじゃねーんだぞ?
その辺を良く考えてから選挙に出ろ。話はそれからだ。
211:名無しさん@十周年
10/06/03 21:40:29 ZQPElX4S0
こんなのいれたら
いくら自民信者でも擁護できないよ
あほでしょ
212:名無しさん@十周年
10/06/03 21:40:30 0+/YleJm0
先進国の中で日本だけが増税のゆとり
213:名無しさん@十周年
10/06/03 21:40:40 zjJdSEbj0
>>201
>それやると、霞ヶ関の偉い人たちは大手民間に転職します
税金のダニじゃなくなって稼ぐ方になるのならすばらしいことだな
214:名無しさん@十周年
10/06/03 21:40:50 UQjKJbdM0
参院選は自民も民主も支持集まらず他党躍進じゃねえーの?
自民でも民主でも皆、不幸になるだけ
215:名無しさん@十周年
10/06/03 21:40:56 QYBfiw/7i
>>137
最初にこっちをアピールしろよ、説明の仕方がなってない馬鹿かこいつらは。
あと、議員定数削減は入ってるのか?
216:名無しさん@十周年
10/06/03 21:41:03 NUDCHuWc0
こんどの参院選ってのは事実上現与党に対する信任投票だから。極論すりゃ野党の政策なんてどうでもいい。
政権選択選挙じゃないからね。民主を勝たしたら無敵になりどんな政策でも通るようになるだけ。
たとえば、子供手当て財源として消費税大幅アップとかねw。そこんとこ忘れないで欲しいな。
217:名無しさん@十周年
10/06/03 21:41:05 oC195/BS0
消費税だけインフレですか?
もうさ、こんな税やめて物品税復活させろよ
生活必需品に税金かけるなんて馬鹿みたいなことせず
218:名無しさん@十周年
10/06/03 21:41:20 Zu55S8yA0
>>157
その目的なら固定資産税が一番妥当だろ。
219:名無しさん@十周年
10/06/03 21:41:29 ZkfUYlue0
消費税って二重課税だろ
220:名無しさん@十周年
10/06/03 21:41:47 GNeKfbYr0
ほしゅほしゅ
221:名無しさん@十周年
10/06/03 21:41:49 GAE1V1W60
複数税率導入には財務省が猛反対するし、小規模小売店のレジスターシステム
を単品管理型の高額システムに移行しなければならんのよ。そうすると売上げ
のない商店街は対応できんからシャッター通りになっちゃう訳だ。
222:名無しさん@十周年
10/06/03 21:42:02 feLACIhF0
>>198
そうそう。過去に福祉目的で消費税創設したのに
単なる高所得者と法人減税の引き当てだった前科がある以上
その財源で経済を何とかするといっても信用できない。
また、やらずぶったくりになるのが落ち
223:名無しさん@十周年
10/06/03 21:42:03 3yIsxdLy0
>>201
代わりは幾らでもいるからどんどん民間に行って
自分の無能さを思い知ってください
224:名無しさん@十周年
10/06/03 21:42:08 cpyUiQIl0
国の金が足りない→増税→消費税
この馬鹿思考w
まず生保の現金支給をやめて、なぜ現物給付や見直しに着手しない?
狂ってるよ。
万年野党やれ、地味んwwwww
225:名無しさん@十周年
10/06/03 21:42:08 GWySsFXU0
増税する方針にしても、具体的な数字をあげなきゃいいのに
やるにしても、公務員の給与削減とセットにしないとかワケ分からん
幹部が民主に弱みを握られてるんじゃないかと疑うレベル
226:名無しさん@十周年
10/06/03 21:42:19 dk6a41QpO
過去に消費税導入と消費税増税をしてきましたが国債は減りましたか?
10%の根拠は何ですか?キリがいい数字だからですか?
227:名無しさん@十周年
10/06/03 21:42:26 +mo094FZO
詐欺マニフェストに騙されるアホばかりなのに自爆してどーすんの?
228:名無しさん@十周年
10/06/03 21:42:33 iFGQITOI0
可処分所得が下がり続けて色々な優遇税制も廃止されてるのにここで消費税あげたら
日本経済沈没するだろうが!
ここは消費税撤廃して購買意欲を上げるほうが経済には効果的だろ
いくら食品等の日用品だけ消費税率据え置きしても総じて購買意欲は低下するぞ
229:苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU
10/06/03 21:42:35 ANKt+Lc4O
消費税を10%にする?冗談じゃないですね!
高級官僚の天下りや、無駄な公共事業・ハコモノは止められないくせに、
国民には負担を押し付けるんですか!?
民主党は貴方達の“ツケ”を掃除するのに大変な思いをしてるんです。
230:名無しさん@十周年
10/06/03 21:42:45 Q5UqCJ1d0
>>154
海外生産や輸入の規制なんてやっても無駄だよ。
昔、アメリカが日本やドイツ等の海外からの輸入で自国の製造業が衰退するのを
なんとか阻止しようと手を尽くしたけど、どうにもならず、
アメリカ経済の存在感は小さくなる一方だった。
だから思い切って安い外国で出来ることは外国でやって、
IT関連の高度な知的産業や地域に密接したサービス産業等に産業構造をシフトさせて
アメリカ経済の存在感を回復した。
そもそも経済を日本で閉じることこそが、日本を衰退させ貧困や犯罪の増加に繋がるぞ。
231:名無しさん@十周年
10/06/03 21:43:17 zjJdSEbj0
>>221
欧州各国はそうなっちゃったの?
232:名無しさん@十周年
10/06/03 21:43:19 QYBfiw/7i
結局、他の国みたいに、低賃金の公務員を増やせって話だな。
平均給与下がるし。
233:名無しさん@十周年
10/06/03 21:43:36 1ZkNChAx0
>>207
そうだなw
年収300万(残業込み)月労働時間230前後賞与無し
ぐらいだったら喜んでやるやつくらでもいるわ
234:名無しさん@十周年
10/06/03 21:43:50 aUQ7z/4s0
つーか未だに民主と自民って同列に語られるんだよな・・
どこがどう同じなのか俺には全然理解出来ないけど。
235:名無しさん@十周年
10/06/03 21:43:52 fe04ZVKH0
わざわざ負けに行かなくてもいいのにw
236:名無しさん@十周年
10/06/03 21:43:55 JFzWkEUC0
消費税をあげるしかないでしょう
子ども手当て、高校無償化・・いまさら廃案にはできないんだよ
先にやること、どっちも先にやることだよ
民主党工作員総動員のネガキャンなんかには負けないよ
民主党だって、結局上げるんだろうが
自民党はこれでいい、国民はバカじゃない
237:名無しさん@十周年
10/06/03 21:44:19 s1Wl88bCO
増税公約で勝った選挙は無い
民主党の場合は選挙のときだけ増税公約を隠して勝ったら選挙後、増税する
238:名無しさん@十周年
10/06/03 21:44:29 Yjxpxf5IO
>>80
特に大金持ちに限って金に貪欲だからね
しかも日本人って基本的に無駄が嫌いだからマイケルやアラブの大富豪みたいに沢山買わないのよ
>>4や自民信者はそれを分かって言ってるのかね
俺の素人的考えで申し訳ないのだが、
10億以上の資産額の大企業から逆ピラミッド式に法人税絞り取って、その金を使って全国一律最低時給1000円制にした方が消費税アップより遥かに経済が回らないか?
「その金を使って」と言うのは時給1000円以上にすると賄えない中小企業に対し、絞り取った法人税を渡す事によって無理なく賄えるようにする、と言うこと
法人税絞り取っても無理な場合は(まあまず無理ではないだろうが)子供手当を廃止して、その金を使え
239:名無しさん@十周年
10/06/03 21:44:35 Qa8+Mz1jO
モノが売れないと言うが買う必要が無いだけ
何故か?昔に比べて技術が格段に進化したため
モノが壊れ難く長持ちするようになり買い換えサイクルが
長くなった為だ。そこで目を付けたのが
テレビの地デジ化だ。まだ使えるテレビを
○○年後使えなくなりますよと激しく煽り
各電機メーカーが少し潤った
今後各メーカーは壊れ易い商品開発を進める
事が景気回復の第一歩なのだ
240:名無しさん@十周年
10/06/03 21:44:41 0+/YleJm0
菅と谷垣
・・・いい勝負だな
241:名無しさん@十周年
10/06/03 21:44:49 UQjKJbdM0
オウンゴールw
242:名無しさん@十周年
10/06/03 21:45:00 zjJdSEbj0
>>230
>IT関連の高度な知的産業や地域に密接したサービス産業等に産業構造をシフトさせて
>アメリカ経済の存在感を回復した。
でも日本の手駒はゆとりなんだよな・・・ ('A`)
243:名無しさん@十周年
10/06/03 21:45:00 0RiL2ZY1P
複数税率の対応なんて実際になっても
iPadの無料アプリで出てくるってwwww
高額システムとか面白い事言うね
244:名無しさん@十周年
10/06/03 21:45:25 j2c3zlZE0
好きにすれば、確かな野党の仲間入りしたんだから。
245:名無しさん@十周年
10/06/03 21:45:30 VDNLwV0/0
生保に関しては
収容所でいいじゃん。
廃校とかをリフォームして・・
今の雇用や給与で10%なんて払えないよ。
万引きや強盗や自殺が増えるよ
246:名無しさん@十周年
10/06/03 21:45:39 OFJY24yJ0
さすが自民党。
相変わらずの強者向け政治ですね。
法人税をどうにかしろ。
ぜいたく税を下げて喜ぶのは有権者の1割もいないぞ。
そういう国にしたんだろお前らが。
247:名無しさん@十周年
10/06/03 21:45:39 YIHl3XVf0
公務員どうこうは、当然先にやるでしょ。
このニュースだけ見ると、バカなことやるな!と思うけど、
全部聞いてから判断したい。
鳩ポッポほどのウソツキではないだろうから。
248:名無しさん@十周年
10/06/03 21:45:57 MO4LCQM/O
どの道、消費税増税はさけられないわけで
マニフェスト詐欺するよりはマシって感じ
嫌な人はみんなの党に入れてくれってことで
249:名無しさん@十周年
10/06/03 21:45:58 onDFnut90
いよいよ始まりました。
経団連プロデュース国民の半分を奴隷身分に・・
そうすれば特権階級ウハウハ
250:名無しさん@十周年
10/06/03 21:46:20 pwBgxdAZO
今の消費税5%は
鳩山イニシアチブで丸ごと中国に送金されてるんだろ
在日参政権に反対しているのが自民党しかないから
日本人には自民党以外選択肢がないんだが
なんとかならんのか鳩山内閣の負の遺産
251:名無しさん@十周年
10/06/03 21:46:25 +mo094FZO
>>229
ミンスは加速度的に借金増やしてるだけだろカス(笑)
252:名無しさん@十周年
10/06/03 21:46:47 Q5UqCJ1d0
>>238
大きな企業が投資をしなくなって
というより法人税で搾り取られて出来なくなって、
雇用が減り、経済のパイが小さくなって日本終了だね。
253:名無しさん@十周年
10/06/03 21:46:52 tbFIr5un0
>>232
そういうこと。若者に仕事増やして、会計監査とか金の使い道監視させて
常時、事業仕分けやっているような状態にもっていってムダ排除態勢を構築すべき。
各政党はそのムダ排除システムについてどの党が一番できるのかが政党アピールポイント競争に
なっているんだが、自民党はスタートとともに、反対方向へ全速力で走りだしたw
254:名無しさん@十周年
10/06/03 21:47:08 MMJor08I0
公務員の豊かな暮らしを維持するために税金よこせって話だなぁ。
255:名無しさん@十周年
10/06/03 21:47:09 JF2+DQ6FO
消費税を上げない限り日本の財政は腐ったまま
そこから逃げる(隠すと言った方が正しいか)ミンスはつまりクソ
自民もようやく踏ん切りが付いたか
これでいいんだよ
256:名無しさん@十周年
10/06/03 21:47:13 mHWu4XnB0
当面10%って何
さらに上げる気満々ってこと?
257:名無しさん@十周年
10/06/03 21:47:19 feLACIhF0
>>218
資産税かけるか、人工インフレでステルス課税するしかないわな。
消費税はたしかに老人にもかけられるが、
負担は必然的な消費が多い現役の方がはるかに多い。
現役が老人と同じ負担率に抑えようと思ったら
結婚とか子供とか諦めざるを得なくなる。
少子化がますます加速して手遅れになるだろうね。
258:名無しさん@十周年
10/06/03 21:47:33 JFzWkEUC0
>>238
ああ、素人は黙っときな、世の中を知りもしないくせに
いったん施行された法律を廃止できるものか
民主党の負の遺産を引き継ぐには上げるしかないんだよ
259:名無しさん@十周年
10/06/03 21:47:44 vPJhgtOIP
>>241
民主はイングランドwwwwwwwwwwwwww
なんで敵に3得点されたのに俺達勝ってるの???????
260:名無しさん@十周年
10/06/03 21:47:44 IgJ/Jt3o0
>>230
>>アメリカ経済の存在感は小さくなる一方だった。
本当の経済状況に戻るだけだろ。
見栄張って嘘で塗り固めた先進国演出して将来どうするんだよ?
似非セレブが借金重ねながらブランド品身に着けてるのと同じだぞ、今の先進諸国ってのは。
似非セレブ同士自慢しあって、どっちが先に体力尽きるかのチキンレースやってるようなもんだ。
国力落とそうが何しようが、一番大事なのは日本国内だろ。
身の丈にあった生活に戻して一旦立て直さないと、似非セレブを待つ将来は悲惨なもんだぜ?
261:名無しさん@十周年
10/06/03 21:48:05 23nTS/CBO
民主はダメだが自民もダメだ
どうするべきか…
262:苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU
10/06/03 21:48:06 ANKt+Lc4O
>>244
> 確かな野党の仲間入りしたんだから。
自民=確かな野党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263:名無しさん@十周年
10/06/03 21:48:11 iKuepDs00
>>248
みんなの党で余った比例票が民主党に流れたりするかもなw
264:名無しさん@十周年
10/06/03 21:48:16 jIKgYL2y0
消費税増税の前に、まず貨幣価値を下げろよ。
貧乏人虐めやめろ。
消費税は上げるのに、宗教法人への税制優遇や在日への生活保護はそのままとか、
国民を舐めきってる。
265:名無しさん@十周年
10/06/03 21:48:28 dk6a41QpO
>>236
子供手当てなんて廃案にできるだろ
子供手当ての実態をだして財源ない事を
アピールして児童手当てに戻したらいいだけじゃん
子供手当ての廃案は民主叩く武器にもなるのにさ
何百人の子供いるって申請した韓国人は却下されたがあくどいやり方で
子供手当て貰ってる奴いっぱいいるだろうしな
266:名無しさん@十周年
10/06/03 21:48:38 4BJ0/fdw0
デフレ是正が先なのにバカじゃないかね?
どこまで財務省の言いなりなんだよ
267:名無しさん@十周年
10/06/03 21:48:44 aUQ7z/4s0
>>255
だからようやく、じゃなくて前の選挙から明言してるっつーの・・
268:名無しさん@十周年
10/06/03 21:48:44 LuWrz5d/0
昔こんなAAあったけど、その頃と何もかわってないなw
_________ _________
| 年金 .....::::::::;;;; | | 税金.....::::::::;;;; |
| .n ∩:::∩;;;;; | | .n ∩:::∩;;;;; |
.| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | | ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | 天下りは政治家にとっても美味しいシステムなので
\ | |_| |_/./_/ /./ \ | |_| |_/./_/ /./ 無くす気はまったく有りません!
Y .......__/ Y .......__/ 税金無駄遣い=公務員、政治家 ウマー!なので減らす気は有りません!
/ヽ ..::::/ /ヽ ..::::/ 天下りも含む公務員の退職金が足りません!
./ / ./ / 年金は使っちゃってもうありません!国の財源も有りません!
/⌒ヽ./ / /⌒ヽ / / 政治に詳しくない方でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
<*`∀´> / < *`∀´> /
/⌒与謝野/ /⌒麻生 /
/ / /つ= / / /つ= 消 費 税 お か わ り !!
269:名無しさん@十周年
10/06/03 21:48:46 GAE1V1W60
現在のPOSシステムがどういう仕組みになっているか知らんでしょ?
そういうシステムの入替えとかどんだけ費用掛かるか知ったらひっくり返るよ。
270:名無しさん@十周年
10/06/03 21:48:59 QYBfiw/7i
まあ、子供手当なんて将来世代から金を前借りして、親が楽するために使うとか、
モラルもへったくれも無い制度が成立しちゃったし、
増税ぐらい引き受けんと、将来何言われるか分からん。
しかし、政府が何の負担も無しで増税はあり得んけどな。
271:名無しさん@十周年
10/06/03 21:49:08 Af/Gz4XwO
消費税100%で考えろ!
単純に事実上収入半減だ!
つまり消費半減だ!
店の売上も半減だ!
これは何%でも同じ理屈だ!
272:名無しさん@十周年
10/06/03 21:49:28 0RiL2ZY1P
>>252
それの消費者バージョンを
自民党はやろうとしてるんだが
それについてはどう思う?
273:名無しさん@十周年
10/06/03 21:49:37 +7CQCTfY0
>>258
負の遺産っていえば 自民党一党支配の負の遺産はどうすんの?
274:名無しさん@十周年
10/06/03 21:49:41 zjJdSEbj0
>>252
>というより法人税で搾り取られて出来なくなって、
法人税の仕組みを理解できてなさそうだなw
275:名無しさん@十周年
10/06/03 21:49:46 BHoWV0ag0
やっぱ、谷垣はなにもわかってない
国民が何を望んでいるか、そしてどれだけの愚民がいるかを、、、
276:名無しさん@十周年
10/06/03 21:49:51 aiHW89eZ0
>>230
それじゃあバイアメリカン法の存在意義について教えてくれないか?
277:名無しさん@十周年
10/06/03 21:49:56 mHWu4XnB0
民主に傾いた公務員を、増税で安定雇用し、公務員票を獲得するという意味かな?
278:名無しさん@十周年
10/06/03 21:50:20 LgKdsp/l0
>>256
もちろん。際限なく上がります。
279:名無しさん@十周年
10/06/03 21:50:29 RlY5USFv0
消費税を上げることは必要だが、
自民、、、、ぷっ
笑える
280:名無しさん@十周年
10/06/03 21:50:31 +mo094FZO
>>258
お前は子供手当と高校無償を守りたいだけなのが丸分かり(笑)
281:名無しさん@十周年
10/06/03 21:50:34 MMJor08I0
国民のすねをかじりますか
282:名無しさん@十周年
10/06/03 21:50:37 NUDCHuWc0
だから今度の選挙で自民が勝ったとしてもこれが即実行に移されるわけじゃないんだっての
民主政治にフリーハンドを与えるか、否かを選択する選挙なのよ。そこ忘れないでね
283:名無しさん@十周年
10/06/03 21:50:39 avPPd1J+O
民意が金は、刷らず。有限のなかで削れ、
削ったあとは増税だ
だもん
今のトレンドは民意だからしょうがない。
284:名無しさん@十周年
10/06/03 21:50:46 feLACIhF0
>>260
というか、ITなんかより金融バブルと基地外消費で膨らんだ部分が大半だったね。
まぁ、根本的な国力が日本よりはあるから立ち直りは早いだろうけどさ
285:名無しさん@十周年
10/06/03 21:50:49 bPKFWrwx0
>>247
消費税導入や小泉改革からしてウソばっかだが
286:名無しさん@十周年
10/06/03 21:50:54 N1k37Rbt0
だってすでに民主党の後始末だけでも相当な予算いりますよ…
最終的に自分ら日本人が将来生活できるための消費税なら仕方ないかと。
しかし、消費税で余分に払った分が飢え死にする日本人以外にわたることがあれば
断固反対!
争点は国民を…日本人を守る政策かどうか。
普段はそれほど恩恵を実感できなくても、災害時や緊急時には日の丸印を見て
助かった!と安心させてくれるくらいのバックアップだけはよろしくお願いしたい。
国力のありがたさを実感するのは日々の生活ではなく、災害時。
なので国のシンボル日の丸を拒絶した場合の処罰も法令でキチっとラインを決めてほしい。
287:名無しさん@十周年
10/06/03 21:51:01 aUQ7z/4s0
>>273
ああ、日本を世界最高レベルの経済大国にしたこと?
288:苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU
10/06/03 21:51:14 ANKt+Lc4O
>>261
> 民主はダメだが自民もダメだ どうするべきか…
100倍マシな民主党へ是非!(笑)
289:名無しさん@十周年
10/06/03 21:51:20 5qnk3axx0
消費税上げるんですかーー
オレおわた
290:名無しさん@十周年
10/06/03 21:51:20 OFJY24yJ0
まずは公務員をぶっつぶすためにみんなの党に入れるか・・・。
公務員の給料を半分にするだけでどれだけの財源が確保されるかみものだ。
291:名無しさん@十周年
10/06/03 21:51:29 +IjwnH2L0
必ず法人税減税とセットで持って来るところに、毎度消費税増税のペテンが見えて仕方ない。
せめて数年は法人税減税をしないと言わない限り、自民は信用できない!
292:名無しさん@十周年
10/06/03 21:51:37 QYBfiw/7i
やっぱ、小泉みたいに郵貯の株を売って借金を返すのが理想だったな。
293:名無しさん@十周年
10/06/03 21:51:41 3dMnz0Ey0
子供てあてに反対したのは自民党だけ
投票は自民党だな
294:名無しさん@十周年
10/06/03 21:51:56 1nrj0D+C0
>>163
国と地方の違いをまず勉強して下さい。
そして、地方交付税などの国から地方へ流れる
税金も勉強して下さい。
295:名無しさん@十周年
10/06/03 21:51:58 hNh+3lpz0
ガッキーにひと言いいたいのであれば、こちら
つ URLリンク(twitter.com)
296:名無しさん@十周年
10/06/03 21:52:11 oO4UY1JH0
ネトウヨ死亡wwwwwwwwwwwww
消費税あげるとかバカ丸出しwwwwwwwwwwww
297:名無しさん@十周年
10/06/03 21:52:13 JF2+DQ6FO
在日参政権の件で、自民以外は売国政党
298:名無しさん@十周年
10/06/03 21:52:18 0NyZGGNX0
だからさ、消費税を上げるのは分かるけど
その前に議員報酬や議員定数を半分以下にしなきゃダメでしょ
299:名無しさん@十周年
10/06/03 21:52:22 Q5UqCJ1d0
>>274
>>法人税の仕組みを理解できてなさそうだなw
理解できているが。
まさか、法人税を上げれば企業が節税のために設備投資をするなんて
アホな事は言わないよな。
300:名無しさん@十周年
10/06/03 21:52:24 CMk8ATAm0
悪法の子供手当て引き継ぐんだから消費税10%以上ないと財源ないよなw
301:名無しさん@十周年
10/06/03 21:52:50 s1Wl88bCO
自民はマジで愚民をナメるなよw
302:名無しさん@十周年
10/06/03 21:53:03 0+/YleJm0
>>287
衰退させたのも自民だな
303:名無しさん@十周年
10/06/03 21:53:09 i8LWufDr0
あと高校無償化と子供手当ては廃止な
増税は受け入れるから削れるとこちゃんと削れ
304:名無しさん@十周年
10/06/03 21:53:12 F/Z+GkqM0
とりあえず自民・民主・公明にだけは死んでも入れるなって事だな。
了解した。
305:名無しさん@十周年
10/06/03 21:53:32 P43dnOgt0
苫小牧さんは今日も民主党の応援か
ようやるわ
306:名無しさん@十周年
10/06/03 21:53:55 zjJdSEbj0
>>299
>理解できているが。
またまたw
307:名無しさん@十周年
10/06/03 21:53:57 vPJhgtOIP
消費税50%ぐらいにしたら、いい加減お前らも目が覚めるよな?
よな?よな?
308:名無しさん@十周年
10/06/03 21:54:02 dk6a41QpO
高校無償化もいらんだろ
義務教育でもないんだしさ
無償にする意味ないだろ
309:苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU
10/06/03 21:54:02 ANKt+Lc4O
この間、自民党に雇われたバイト君も大変ですね。
これじゃ擁護するのも大変だわww
310:名無しさん@十周年
10/06/03 21:54:10 Mb+49Sc40
今の仕組みをそのまま維持しようとして
足りない分をとろうとするからいつまでも変わらないんだよ
医者にかかるにしても、きちんと保険料払ってもいざとなったらたらい回しなんて世の中じゃな
できないものはできない、にすればいい
できないけど取る、のは詐欺師のやること
311:名無しさん@十周年
10/06/03 21:54:23 JMCwW5HO0
食い物も10%なのか否かハッキリ頼むわ
312:名無しさん@十周年
10/06/03 21:54:39 QYBfiw/7i
>>302
衰退は、今の鳩山みたいな政権が出来てからでしょ。細川。
313:名無しさん@十周年
10/06/03 21:54:43 oC195/BS0
自民党って存在意義あんの?
もっと少数政党にならなきゃ気がつかないほど馬鹿なのか?
314:名無しさん@十周年
10/06/03 21:54:48 bxUroTfVO
早く子供手当て廃止にしてください
315:名無しさん@十周年
10/06/03 21:55:00 Zu55S8yA0
>>230
そもそもアメリカの経済ってそんなに好調か?
失業率も社会保障も日本よりずっと弱いだろ
なんでそんな国目指すわけ?軍事力で目指すなら解るがw
316:名無しさん@十周年
10/06/03 21:55:11 9FCTL92h0
国民のIQの低さに課税よ
317:名無しさん@十周年
10/06/03 21:55:21 LgKdsp/l0
>>311
一律10%に決まってるよ。
複数税率なんて言い出すのは20%ぐらいになって。
318:名無しさん@十周年
10/06/03 21:55:25 zK/AMKAjO
あーあ。
もうしょうがねえんじゃね。
バカが国外にも金ばら撒くとか約束しちゃったから無下に反故に出来んし。
319:名無しさん@十周年
10/06/03 21:55:27 s4tLfV5H0
オラにちょっとだけみんなのお金を分けてくれ!!
ってことか。
320:名無しさん@十周年
10/06/03 21:55:33 Yjxpxf5IO
>>239
もうとっくの昔に壊れやすいように出来てるんだよ、
元家電屋だからいうけどね、今頃の家電は3~5年位経ったらある程度壊れるように出来てるの
まあ一部例外もあるけど、少なくとも生活家電とテレビはそうだよ、昔の家電の方が「家電=一生モノ」ってイメージがあったから今のより遥かにタフだよ
あと、トヨタの車も3年以上乗る事を想定して作ってないって
何故なら多くのトヨタユーザーが3年前後で新車に乗り換えるから、わざわざそれ以上乗る事想定して作らなくていいと言うのがトヨタ側の見解だって
321:名無しさん@十周年
10/06/03 21:55:45 W9AtEAxGO
自民党のマニフェストを全て見てから判断して欲しいなー。増税は嫌だ!って思ってる人も、是非一度見て欲しい。
個人的に消費税以外は結構良い公約だと思ったよ。
322:名無しさん@十周年
10/06/03 21:55:46 JF2+DQ6FO
ハト「90年比で二酸化炭素を25%削減します(キリッ」
323:名無しさん@十周年
10/06/03 21:55:49 iJqHv3i30
民主党は子供手当ては親から出ているものではなく民主党から与えられているから
民主党に感謝するように日教組に働きかけている
324:名無しさん@十周年
10/06/03 21:55:52 0+/YleJm0
>>312
あと、社会党と連立しちゃったしな
325:名無しさん@十周年
10/06/03 21:56:01 LuWrz5d/0
>>282
自民も民主と変わらぬKYっぷり、というかまともに戦略を立てられない点で民主より酷いし
そんな党より共産やみんな党伸ばして民主の反対勢力にしたほうがいいわ
って無党派の人たちは思っちゃうだろうな、こんな記事見たら
326:名無しさん@十周年
10/06/03 21:56:04 Q5UqCJ1d0
>>260
>>身の丈にあった生活に戻して一旦立て直さないと、似非セレブを待つ将来は悲惨なもんだぜ?
身の丈にあうようにするなら、それはそれで海外生産の規制は必要ないな。
中国やその他アジアの所得に合わせるって事だから、海外は人件費は割安って事もなく、
企業が海外移転するインセンティブも無くなるから。
327:名無しさん@十周年
10/06/03 21:56:07 1nrj0D+C0
>>287
最高レベルにしたのは国民ですよ。
上から目線ですねぇ。
自民党はその利益を吸い上げようと企む、
特権階級を守ってきただけですよ。
328:名無しさん@十周年
10/06/03 21:56:15 Pztoi0To0
やっぱりみんなの党しかない
みんなの党が躍進すれば少しはあほ自民も考えるだろう・・・無理かw
329:名無しさん@十周年
10/06/03 21:56:23 NQdx1rYd0
そりゃあ上げるだろ
消費税についてはうやむやになったり上げませんっていうほうが信用ねぇわ
330:名無しさん@十周年
10/06/03 21:56:26 bk4JZNHo0
>>65
oh…
331:名無しさん@十周年
10/06/03 21:56:29 UQjKJbdM0
公明はきっちり定数キープしそう。
一番安定しているのはなぜかこの党w
332:名無しさん@十周年
10/06/03 21:56:30 aUQ7z/4s0
まあ政治に笑いを求める、もしくはアホな国民にお灸をすえたいなら、
民主やみんなの党がおすすめですな
333:名無しさん@十周年
10/06/03 21:56:38 ywvjIlh4P
>>253
行政が無駄を排除すると、若者の仕事も減るわけだよ
たとえば、独法の事業を縮減すると、独法を通して仕事を受注していた民間業者が切られるわけだよ
独法に物品を納入していた民間業者が切られるわけだよ
独法が経費を節減すれば、入札で生き残るのは、人件費を削りに削った民間業者だけなんだよ
たとえば、公共事業を削れば、受注していた業者が仕事を失うわけだよ
「絶対に無駄だと言い切れない」仕事などホントに少数なんだよ
このスレッドにいる人たちの中で、絶対にムダではないし、給与を削られる理由は全くない、と言いきれる人はどれくらいいるんだ?
だから、ムダ排除競争やると、デフレ不況が深刻化するだけなんだよ
334:名無しさん@十周年
10/06/03 21:56:44 dk6a41QpO
とりあえずこれじゃ選挙に勝てないのは確定だね
335:名無しさん@十周年
10/06/03 21:56:54 rlwN8EQD0
いや おならじゃない 空気が入っただけ
336:名無しさん@十周年
10/06/03 21:56:54 Af/Gz4XwO
自民党自体が借金党の件
337:名無しさん@十周年
10/06/03 21:57:11 QYBfiw/7i
>>323
実際は子供から前借りしてるだけだけどな。
利子付きで。
338:名無しさん@十周年
10/06/03 21:57:17 s1Wl88bCO
自民は愚民の恐ろしさを知らなすぎるだろw
飼い犬が自民にブチ切れる場合もあるんだぞ
339:名無しさん@十周年
10/06/03 21:57:42 K6v+fz9w0
間違ったことは言ってはないが、もう少し言い方を考えろよ。
増税する前にはこういうことをしますとか。
340:名無しさん@十周年
10/06/03 21:57:44 EZoriPrs0
>>307
そんなもんでは足りないな。国民全員で借金を返さねばならないのだから。
341:名無しさん@十周年
10/06/03 21:57:59 +mo094FZO
自民党の勘違いはどうしようもないな。
国民の怒りの根深さも分からない鈍感さ(笑)
342:名無しさん@十周年
10/06/03 21:57:58 YCSZ3XhGO
「当面」って何だ?
これが国民の声だろ。
「引き上げ」というネガティブな言葉を避けたりと変わんねぇな。
あと数年は野党で勉強させるしかねぇな。
343:名無しさん@十周年
10/06/03 21:58:00 cVZW4MqM0
日本人の低い民度に合わせた政策を提示しないと選挙でボロ負けするよ。
消費税10%の政策が公約なんて自殺行為に等しい。
344:苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU
10/06/03 21:58:09 ANKt+Lc4O
>>305
> 苫小牧さんは今日も民主党の応援か ようやるわ
貴方達と違ってこの8か月、一度もブレませんでしたよ?
自画自賛ですけどw
345:名無しさん@十周年
10/06/03 21:58:13 0j8VjhE50
もう食料品や生活必需品と税率わけてください
346:名無しさん@十周年
10/06/03 21:58:26 zTY+0Xa70
キャバ通い、愛人6人、博打三昧の放蕩お父さん(官僚、公務員)
それを止めることなく、嫁子供(国民)の3食の食事を一食に減らす
逆だろ?
347:名無しさん@十周年
10/06/03 21:58:37 Q5UqCJ1d0
>>340
>>そんなもんでは足りないな。国民全員で借金を返さねばならないのだから。
誰に返すの?
348:名無しさん@十周年
10/06/03 21:58:42 Zu55S8yA0
>>236
なぜ消費税以外での増税はダメなの?
349:名無しさん@十周年
10/06/03 21:58:43 7zkK7BgM0
自民党って野党の楽しさ、気楽さに気づいちゃったんだなw
全力で負けに来てるw
350:名無しさん@十周年
10/06/03 21:58:43 iFGQITOI0
みんなの党も小泉改革路線継承とか国民騙し政策だから共産に入れるしかないなw
共産が政権とったらどうなるか死ぬまでに見てみたいもんだ
351:名無しさん@十周年
10/06/03 21:58:53 VDNLwV0/0
高校無償化したって
公立しか行かせられない私とか底辺層は
消費税10%の方がキツい。
352:名無しさん@十周年
10/06/03 21:59:02 oC195/BS0
んで?国民一人当たりの借金はいつ返してくれるんだ?
増税より先に返せ
353:名無しさん@十周年
10/06/03 21:59:02 IgJ/Jt3o0
>>326
過程が全然違うだろ。
なんでわざわざ海外に金を流す必要があるの?売国奴?
354:名無しさん@十周年
10/06/03 21:59:03 kQ6YVA/o0
自民党のマニフェストは、手段と目的がしっかり明記してある。
民主党は、手段のみで目的が明記してない。
だから民主党は甘いマニフェストになるんだ
がんばれ自民党
355:名無しさん@十周年
10/06/03 21:59:15 UnG9Xgy60
公務員の給与だけで29兆円
天下りなど公益法人への金は11兆円
国の税収は38兆円
あれ?
356:名無しさん@十周年
10/06/03 21:59:19 /h6Nu9u30
>>181
あの時はまだ、「この国は変われるかもしれない」って
期待が国民にあったよね。
結局我慢するだけ損じゃん→もういいです、子供手当ください
になったわけだから、「期待」っていうのは下手に持たせると
危険なのだな。
357:名無しさん@十周年
10/06/03 21:59:25 Qa8+Mz1jO
まあこれからは人間の殺し合いで富を築く
アフリカみたいになるだろうな
強盗殺人も増えてくるな
てか俺の近所の薬局グループにも強盗が入ったらしいしなww
358:名無しさん@十周年
10/06/03 21:59:25 LgKdsp/l0
>>345
めんどくさいので分けません。
359:名無しさん@十周年
10/06/03 21:59:44 vPJhgtOIP
>>334
>とりあえずこれじゃ選挙に勝てないのは確定だね
正直、辺野古や口蹄疫は俺らに直接被害はないしな
高級和牛肉なんてそんな食ってねぇし
米軍は尖閣諸島に対して何もしねぇし
360:名無しさん@十周年
10/06/03 21:59:49 af+lRMcD0
>>333
中抜きしてる独法の事業を縮減すれば、それを受注する民間はより利益を得られる訳だが
361:名無しさん@十周年
10/06/03 21:59:51 KuOVKxS80
消費税上げるのは誰かやらなくちゃいけない
民主党政権が続いても同じ
最初から言ってるだけ正直だよ
362:名無しさん@十周年
10/06/03 21:59:58 NK5gkVA20
国民安心税(笑)
363:名無しさん@十周年
10/06/03 22:00:00 NO69j6ko0
勝つ気のないチームは戦場を去れ
364:名無しさん@十周年
10/06/03 22:00:01 lZJmv4g40
こりゃ自民負けだなw
365:名無しさん@十周年
10/06/03 22:00:09 BHoWV0ag0
愚民のせいで衆院選負けたのをもう忘れたのか?
366:名無しさん@十周年
10/06/03 22:00:22 QYBfiw/7i
>>333
人件費って科目を削った上で、雇用は維持し、前以上の仕事をしろってだけだよ。
民間では普通の話だ。いわゆる生産性向上だな。
367:名無しさん@十周年
10/06/03 22:00:27 ajnBJw/v0
なまぽから回収できりゃいいや
368:名無しさん@十周年
10/06/03 22:00:30 9F02MDzJ0
爽やか進次郎は日本の将来を思ってキッパリこういった提案するから人気なんだよな。
やはり将来のリーダーは彼しかいないと思う。
369:名無しさん@十周年
10/06/03 22:00:37 OiCos5j20
よく言った!!言わなくちゃいけないことをはっきり言うのがミンスとは違う!
これまでの国民の生活を支えてきたのは自民!
これからは国民は国に恩を返さなくてはいけないことを自覚すべき
370:名無しさん@十周年
10/06/03 22:00:43 1nrj0D+C0
>>355ちょっと違います。
【公務員】
国家公務員の平均収入は662.7万円。総額5.17兆円|公務員全部で
地方公務員の平均収入は728.8万円。総額21.7兆円|年間54兆円必要
独立行政法人平均収入は732.6万円。総額27.6兆円|*足りない部分が国債
【民間人】 ↑
上場企業(民間)平均年収は589.3万円。→|税収44.3兆円
中流企業(民間)平均年収は434.9万円。→|(一人辺り年間40万円の税)
国家公務員に(自衛隊1.3兆円・国会議員0.3兆円
天皇家0.2兆円など)
地方公務員に(一般行政9.2兆円・教師11.5兆円
消防1.5兆円・警察3.0兆円など)
公務員の人件費ー国民の税金=年間10兆円の赤字
『資料文献、総務省 財務省』
人件費の赤字10兆円+公共工事・福祉などの費用OO兆円
*政治ではこのOO兆円を毎年の予算会議で議論しています。
国債(未来への借金)=人件費10兆円+公共工事・福祉などの費用OO兆円
になります。
371:名無しさん@十周年
10/06/03 22:00:51 xiMF0bnz0
>>256
経団連は最終的には25%程度まで上げることが望ましいという意向だからな。
自民党中心の政権なら毎年段階的にうpさせるに違いない。
毎年駆け込み需要が生まれるから良い面もある、とか本気で宣っちゃう経済通の方々だからなw
372:苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU
10/06/03 22:00:53 ANKt+Lc4O
>>349
> 自民党って野党の楽しさ、気楽さに気づいちゃったんだなw
特に石破さんなんて、すっかり野党が板に付いてきましたねwww
373:名無しさん@十周年
10/06/03 22:00:56 Pztoi0To0
このマニフェストを見て自民に投票するようなやつは救いようがないバカか公務員くらいしかいないだろう
374:名無しさん@十周年
10/06/03 22:01:06 ChfjptH90
食料品も一律にかけたら絶対に反発を食らう
その説明なしでは明記する意味はまったくない
375:名無しさん@十周年
10/06/03 22:01:17 2natA0HRO
無責任政党参院選スローガン
URLリンク(imepita.jp)
376:名無しさん@十周年
10/06/03 22:01:28 8PcwtxRB0
>>361
たしかに消費税は是々非々じゃない
民主も自民上げることが前提で、税率、時期と使い方が焦点
中期財政フレームとの整合性がなくなるからにマニフェストに入れなければ詐欺
377:名無しさん@十周年
10/06/03 22:01:38 eXq4zzTs0
消費税増税する前に、行政に携わる一般職国家・地方公務員の給与を大幅カットすべし。現状そのままに増税は許せん。
378:名無しさん@十周年
10/06/03 22:01:43 7zkK7BgM0
民主党を選んだ国民が、
まさか自民党にお灸をすえられることになるとは・・・
あと三年は民主党の下で苦しめということか。
379:名無しさん@十周年
10/06/03 22:01:50 NLyVjloo0
消費税増税で経済回復wかな?
それとも1億総貧乏が狙いなのかな??
経済の解らないバカはいらないし、国民の事を思わないキチガイもいらない。
こんなバカばかりいる国になってしまい、今まで国を築きあげてきた人々に申し訳なく思う。
無念だ。
380:名無しさん@十周年
10/06/03 22:01:54 dFjaq4HK0
どうやら野党のままで居たいらしい。
381:名無しさん@十周年
10/06/03 22:02:08 feLACIhF0
>>321
ときとして何を言ってるかより誰が言ってるかの方が重要
あのマニフェストみてどれが実行されてどれが実現されそうにないか
最悪のパターンを考えたら、とても信用できない。
382:名無しさん@十周年
10/06/03 22:02:08 RujeSPNt0
累進課税強化しろ
383:名無しさん@十周年
10/06/03 22:02:14 iKuepDs00
>>355
そうだな公務員天国日本は公務員改革から手を付けるべき
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
384:名無しさん@十周年
10/06/03 22:02:17 orPN3NXX0
公務員給料を徹底的に見直してから実行しろよな。
ただ10%上げても全く意味ないし票も取れない。
自爆としかいいようがない。
385:名無しさん@十周年
10/06/03 22:02:28 CMk8ATAm0
単純に詐欺フェスト民主党とノルマを守る自民党
今度はどっちが現実的かを考えないとなw
386:名無しさん@十周年
10/06/03 22:02:37 aLBRm2wj0
マスコミはもう参院選終わるまで、自民党の政権公約は「消費税10%」しか流さない。
他に、いろいろと公務員改革とか景気対策とか盛り込んでも、「消費税10%」しか流さない。
「消費税10%の前に、やるべきことはあると思うんですけどねぇ」とか一言つけて。
387:名無しさん@十周年
10/06/03 22:02:53 GNjEWvCh0
日本人の消費税アレルギーは異常なのに
自民党は参院選に勝つ気ないんだな
388:名無しさん@十周年
10/06/03 22:03:21 4FH1oitf0
自民も民主もバカばっか。
まあどっちもあんなバカ芸能人を次々と擁立するぐらいだからな。
こんなバカ政党が国をみてるんだから
この国に未来はない
389:名無しさん@十周年
10/06/03 22:03:21 awhgZrbq0
最低賃金を1000円にしてくれよ
700円じゃ生きていけない
390:名無しさん@十周年
10/06/03 22:03:22 meQJXymNO
あげる確定なら自民党なんて投票しない。
民主はあげるけど、見た目はあげないだから、好感が持てる。嘘=マニフェストなんだから、いいこと1ついれとけばいい。
嘘を並べるから、支持率下がる、日本人の国民性を理解してほしいな
391:名無しさん@十周年
10/06/03 22:03:24 K0vQWjkX0
自民党はなんで自滅してんだw
392:名無しさん@十周年
10/06/03 22:03:37 ywvjIlh4P
>>360
独法を例に出したのがいけなかったかな
独法でなくても、なんてもいいんだ
行政が発注する事業が消えたり、縮小されれば、泣くのは民間だ
>独法の事業を縮減すれば、それを受注する民間はより利益を得られる
事業が縮小されれば、受注量が減るだろ?
中抜きを減らすことは大切だが、事業そのものを縮小してはダメなんだよ
393:名無しさん@十周年
10/06/03 22:03:42 af+lRMcD0
取り合えず、消費税UP⇒消費冷え込み⇒企業収益悪化⇒法人税収減、雇用悪化 になる訳で
394:名無しさん@十周年
10/06/03 22:03:53 7zkK7BgM0
自民党は俺たちがもっとズタボロになってすがりついてくるまで突き放す気なんだよw
395:名無しさん@十周年
10/06/03 22:04:07 Q5UqCJ1d0
>>353
過程が多少違っても行き着くところは同じ。
あと、海外で製造されたものを買う消費者は売国奴って言いたいのか?
396:名無しさん@十周年
10/06/03 22:04:17 u88sbMJZ0
消費税上げる前に、まず片付けないといけない問題があるのは事実だが
(特殊法人、公務員の給与他多数)
正直、消費税のUPはいたしかないと思う
だからそれを、選挙後に勝手に上げたりするよりは
まだ公約で明示してるぶんマシな気もする
確実に破綻危機が迫ってると思ったほうがいいのかもしれない
397:名無しさん@十周年
10/06/03 22:04:17 Af/Gz4XwO
欲しがりません勝つまでは!
↑
これ以下の政策ってあるんだね
消費税の永遠の矛盾
398:名無しさん@十周年
10/06/03 22:04:21 2ikkxogXP
本当に自民は馬鹿だな
責任をアピールするならまず福祉目的で増税すると嘘をついたことを謝罪し、法人税減税の為に増税すると明言しろ
謝罪も明言もできない、嘘をつき続けますというのなら、せめてもう少しマシな嘘をつけ
消費税に関して自民がやってることは最悪の中の最悪だ
399:名無しさん@十周年
10/06/03 22:04:23 LgKdsp/l0
>>386
まあ、それはそうだろうな。実際これが目玉政策なんだし。
責任を見せるんだとかいって自民自身がウリにしてる。
400:名無しさん@十周年
10/06/03 22:04:29 1nrj0D+C0
>>379
自民党は江戸時代の封建社会と似ているんだよ。
一度精査してみな?
特権階級と、増税に苦しめられる民衆の図。
まだ5公5民みたいな大増税では無いから、
一揆みたいなのも無いけど
そのうち起こる日も来るだろうね。
401:名無しさん@十周年
10/06/03 22:04:47 sdfRqwjQP
>>386
マスコミと自民は仲良しだけどな。いい加減に目を覚ませよ。
402:名無しさん@十周年
10/06/03 22:04:51 czKZmg4S0
自民解党フラグきたのか?
403:名無しさん@十周年
10/06/03 22:04:51 aVt1Tt1V0
自民党って搾取することしか考えてないな
最低だよ
404:名無しさん@十周年
10/06/03 22:05:03 oG0hBIFb0
国が赤字です→国民へのサービス供給継続が危ぶまれます→滞らせないために給料カットします
は納得できるが
国が赤字です→税収も少なくて赤字確定です→給料カットします
はすまんが正直知ったこっちゃねーわ
民間との格差是正は当然続けていくべきだし、無駄を省く努力はすべきだが
サービス続いてるなら公務員は給料もらってもいいじゃん
民間から選ばれた方々が舵取り失敗してるだけじゃん
405:名無しさん@十周年
10/06/03 22:05:10 s1Wl88bCO
>>357
自民は愚民の恐ろしさをいつになったら気づくんだろうな
権力者が愚民同士だけを争わせるように煽動すれば愚民同士だけの争いもありそうだよね
406:名無しさん@十周年
10/06/03 22:05:13 xdVAfQss0
>>390
まったくだ。
マニュフェストが実現不可能なんてこれまでの自民、民主みてればよくわかる。
国民が知りたいのはそんあことじゃなくて、その政党が国民の事を思っているか。
例え不可能とわかっていても上げませんと言ってくれる政党に好感度が高い。
407:名無しさん@十周年
10/06/03 22:05:22 YDT99OTh0
自民党は別に自民党に入れなくてもいいけど日本人死ぬよ?
って態度がむかつくな
408:名無しさん@十周年
10/06/03 22:05:24 X9VwO7w+0
>>390
嘘を並べると支持率が上がるの間違いだろw
409:名無しさん@十周年
10/06/03 22:05:54 I6/X4ZaX0
両党の壮絶な譲り合いになりそうだな
410:名無しさん@十周年
10/06/03 22:06:04 u2pCYKtx0
財政問題を真面目に考えれば消費税をあげるしかない。
流石自民党は責任政党だ(キリッ
411:名無しさん@十周年
10/06/03 22:06:05 2/JqjdwO0
今までの無責任振りが産んだ結果を、国民の金で補填しようと考えるとは・・。
大した責任政党だぜ。
412:名無しさん@十周年
10/06/03 22:06:08 oHZm1xjz0
ってか、てめえらの失政を増税でまかなうとかww絶対に許さない!
413:名無しさん@十周年
10/06/03 22:06:10 GWySsFXU0
>>400
菅は増税で景気回復とか言ってたぜ
414:名無しさん@十周年
10/06/03 22:06:12 9UJ8y5Lk0
目先の現金目当てに民主党に投票した国の選挙ですよ
幾ら理由を説明したって分からないでしょう。
また金ちらつかされたら、今のグダグダも頭から抜け落ちて懲りずに入れますよ、きっと。
勝つなら国民ひとりあたり100万配るとか言えばOKだと思う。
財源はきっと見いだせるとか言っておけばいい。
415:名無しさん@十周年
10/06/03 22:06:20 fyLn8Iq70
どうせ消費税増やしてもよくなりそうにないし
だったらおいしい思いしてる屑を道連れにしたほうが
いいよね
416:名無しさん@十周年
10/06/03 22:06:29 toWsWcd20
民主党と言う反面教師がいたから逆に可能なことだけ
提示する戦術じゃねえ。
国家の財政破綻のときの責任与党にはなりたくないし。
責任伴って出来ることってそんなに無いだろう。
417:名無しさん@十周年
10/06/03 22:06:31 cWoTxm/s0
自民党:手を出すたびに総理の首を飛ばしてきた消費税問題に性懲りも無く手を出す
民主党;参院選までに子ども手当て全国支給でバカに現金握らせる&消費税据え置き嘘マニフェストの大合唱
民主党の参議院100議席越えは確実になったな
総理を切り捨ててもごり押しできた頃ならまだしも
このタイミングで消費税に手を出した自民党の作戦ミス
418:名無しさん@十周年
10/06/03 22:06:35 OtFUMI640
おまえら鬼だなw
俺公務員30歳月給20万だぜ?
2割カットボーナス無しとか年収200じゃねぇかw
おまえらどんだけもらってねぇんだよw
419:名無しさん@十周年
10/06/03 22:06:36 7zkK7BgM0
溺れる国民が藁をも掴む思いで自民党にすがりつこうとしたら火を付けられたみたいな感じ
「この間のお灸、熱かったなぁ」なんて言いながら
420:名無しさん@十周年
10/06/03 22:06:41 ChfjptH90
民主と自民でブーメランの投げ合いしとる・・・
421:名無しさん@十周年
10/06/03 22:06:54 yQba0TlO0
まぁ所得のない連中(爺婆とはかぎらない)から納税させるのはこの方法しかないんだよね
なんせ金持ってるのは仕事をしない連中なので、その分所得税を減らしてくれれば良い
つうか消費税上げるの反対な奴らって脊髄反射してるだけじゃねぇの?
消費税の基本=働いてる奴からの納税を減らし、遊び呆けてる金持ちに納税させる
→働かない限り、蓄えがどんどん減っていく システム
ほんとにお前ら判ってる?
わけのわからん天下りが減ったところでそれは出金の軽減であって、入金の確保は納税しかないんだぜ?
納税増やすには消費税ガンガン上げて所得税をどんどん減らして
利息で喰ってる、親の資産で食ってる、バブルの時の甘い汁で喰ってる 働かざるもの から金を巻き上げる事なんだぜ