10/06/08 13:55:38 90nt+B9B0
俺には日本がスパイ天国であろうとどうでもいい話なんだな
要は盗聴されたくないだけなんだよ
620:名無しさん@十周年
10/06/08 14:04:26 1QNbqZiZ0
プロバイダや広告屋とその資金源が公安警察気取りに
なるほうがよほど怖い。
621:名無しさん@十周年
10/06/08 14:11:28 6HBQNqAI0
朝日はDPIが諜報目的で使われることに反対しているだけとか、どれだけアホ?
だったらどうして、防諜大国アメリカや宗家イギリスではDPIを使った広告が中止になるんだ?
思想検閲が目的だったら、俺だったらこんな下手クソな提言なんて手段は取りませんけど
旧郵政ファミリーを秘密裏に丸め込んで、身内だけでとっととやるわw
622:名無しさん@十周年
10/06/08 14:13:31 hFQIQThv0
>>618
>善良な一般市民は、まっとうな営業活動をしている企業も、享受してきたわけで、
それ、本当に通信の秘密によるものかは怪しいけどな。
通信の秘密が規定されていない多くの先進国で、一般市民や企業が
日本と何ら変らず活動しているのは何なんだということになる。
623:名無しさん@十周年
10/06/08 14:14:24 9FsX+UZV0
>>622
たとえばどこの国?
前提が嘘でしょそれ。
624:名無しさん@十周年
10/06/08 14:19:00 RwrlTHzD0
今日の20時にはこのスレが落ちるから
続きは>>566で。
625:名無しさん@十周年
10/06/08 14:22:29 kcDS10ha0
ネット履歴を広告会社に駄々漏れさせるための理屈で
共産主義に対抗だのスパイがどうだの・・・
もっとまともな理屈を考えろよw
626:名無しさん@十周年
10/06/08 14:25:58 VB0Cm4Tc0
利用者が拒否すれば停止じゃなくて
いいって利用者だけ申し込めばいいじゃんw
627:名無しさん@十周年
10/06/08 14:27:10 90nt+B9B0
技術は既にあるんだからやってるんじゃないのかな
業者側が要求しているってのはプロバイダーが言ってるの
628:名無しさん@十周年
10/06/08 14:27:49 hFQIQThv0
>>623
例えばアメリカもそうだね。
というか通信の秘密を規定している方が稀だから、
適当に国名を挙げれば大抵該当する。
629:名無しさん@十周年
10/06/08 14:29:15 BOD3IqdA0
ネット衰退するだけだな。目先の欲に釣られて広告料激減した放送局と同じ。
結局終いにはテレビ自体も売れなくなって電気屋も並ダメ
630:名無しさん@十周年
10/06/08 14:30:59 RwrlTHzD0
>>626
これ始まったら、拒否したヤツの履歴を収集してないかどうか、外からは
確認できないんだから個別OKすればいいってわけでもなさそうだが。
まあ、総務省が判断できるわけがないレベルの問題のはずなのに、
総務省だけで決めるような話になってるのがおかしい。
631:名無しさん@十周年
10/06/08 14:32:27 R97nSH5IP
こんなのダメに決まってるだろ
議論の余地なし
最高裁で確実に負ける
632:名無しさん@十周年
10/06/08 14:35:06 RwrlTHzD0
法律じゃなく、省令らしいんで、最高裁で争えるのか?
争えるとして、時間かかり過ぎてその間情報収集され放題・・・
633:名無しさん@十周年
10/06/08 14:36:37 cTzu5fklP
総務省からの要請による児童ポルノの遮断実施とそれにかかるISP側の設備投資がまずあって、
これが全額ISP側の負担になるもんだから、バーターとしてDPIを認めましょう
といい流れがあることは把握しておくべき
634:名無しさん@十周年
10/06/08 14:38:48 XL1DUWhV0
放送局は調査会社に奇人変人の調査を依頼する。
メディア各社と数十年の取引を誇る調査会社もある。
調査会社と契約した主婦なんかが「調査員」として近所の噂を拾い集める。
そういう契約をしている個人が全国各地に潜んでいる。君の近所にもね。
近所の噂話を嗅いで歩く主婦は、怪しい。
面白そうな奇人が見つかると、調査員はさらに噂を集めて調査会社に報告する。
調査会社は契約会社に、その奇人のファイルを提出(売却)する。
調査された個人の情報が売買されるのである。
マスコミ受けしそうな人物の場合には、盗聴器がしかけられることになる。
635:名無しさん@十周年
10/06/08 14:39:49 hFQIQThv0
>>633
設備は既にP2P対策の時に揃ってる。
636:名無しさん@十周年
10/06/08 14:40:33 HqsN8mnj0
日本にプライバシーなんかあると思っているほうがおかしい。
まともな政権なら真っ先に電波法改正するよ。
637:名無しさん@十周年
10/06/08 14:44:54 1QNbqZiZ0
>>622
ん?通信の秘密が前提で生活を行ってきたわけで、
だれもが享受してるだろ?
前提が違うなら、秘密を守りたい場合は通信に
頼らない生活・営業活動を行うわけで、外国の例を
だしても意味ないと思うのだが。
638:名無しさん@十周年
10/06/08 14:46:04 6HBQNqAI0
なんか整備新幹線とか本州四国連絡橋とか高速道路の地方路線とか地方空港とかと同じだな
そりゃ技術者としてはやっていて楽しい仕事だろうし、完成すれば自分の業績として胸も張れる
仕事を受けた建設会社も潤う。だけど後に残った膨大な債務に対しては、何の責任も負わない
全部アカの他人である国民が、借金を抱え込まされることになる。DPI導入では債務を背負い込む
ことはないけど、実は借金以上に恐ろしいツケを、国民全体で支払わされることになる悪寒
639:名無しさん@十周年
10/06/08 15:01:53 7S07PE/Y0
>>611
スパイ天国なのはスパイ活動を防止する法案が無いからってだけだろ。
昔作ろうとしてたスパイ防止法案と通信の秘密は全然関係ねぇだろうが。