【社説/朝日】ネット広告―「通信の秘密」を侵すなat NEWSPLUS
【社説/朝日】ネット広告―「通信の秘密」を侵すな - 暇つぶし2ch2:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★
10/06/03 19:56:48 0
業界がガイドラインを作れば、「通信の秘密の保護」を定めている
電気通信事業法や政省令の改正は必要ないという総務省の判断は、まことに奇妙である。
広告事業という一貫した目的を持ち、組織的かつ大量に同意を取り付ける企業活動が
法律をすり抜ける形で可能になっていいはずがない。

こうした問題をめぐる議論が先行している欧米では、市民団体の監視機能が強い。
欧州では通信におけるプライバシー保護を目的とする委員会も整備されており、
ネット業界の行き過ぎを抑制している。ところが、日本では消費者や市民団体の力が弱く、政府の取り組みもバラバラだ。
技術進歩や業界の行き過ぎから利用者のプライバシーを守る市民社会の土台づくりを急ぐべきである。



3:名無しさん@十周年
10/06/03 19:56:53 kGg9vWac0
マスゴミ憤死www

4:名無しさん@十周年
10/06/03 19:57:16 0swcGFT40
へいへいびびってるー

5:名無しさん@十周年
10/06/03 19:57:43 Zy7E6yvx0
新聞死んでしまうん?

6:名無しさん@十周年
10/06/03 19:57:46 o8i52bhe0
朝日のネット工作もバレるしな

7:名無しさん@十周年
10/06/03 19:58:19 zgNCXsKuO


8:名無しさん@十周年
10/06/03 19:58:33 /0m3+OXa0
2chに書き込めなくなるのがそんなに淋しいのかw

9:名無しさん@十周年
10/06/03 19:58:55 UyaKiZFt0
平成の治安維持法だな
恐怖政治の幕開けだ

10:名無しさん@十周年
10/06/03 20:00:12 jM6SiSD/0
>>5
死にます。

興味があるものの広告出すのと
ランダムで出すのでは効率が違うから。

11:名無しさん@十周年
10/06/03 20:00:17 PjP1Hh+m0
誰が読んでるかわからん新聞に広告出すよりも、利用者に合わせて広告出したいもんな

でも、社内から例の40代校閲員みたいのが出るのが怖いんだろw

12: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
10/06/03 20:00:24 8PcwtxRB0

                / ̄ ̄\       ___
              / 朝ヽ_  .\    /     (\
              ( @)-( @)ー| / ̄ ̄ ̄ ̄\\
              (__人__)      | /     ∞    \_ヽ
              l` ⌒´    |[________. ]
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / | /////(__人__)////   |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl

13:名無しさん@十周年
10/06/03 20:00:41 uDJe/DVu0
朝日は書き込みバレちゃうから確かに人ごとじゃないよなw

頑張れw


14:名無しさん@十周年
10/06/03 20:01:10 vw1tAvyg0

エロゲ、ロリコン、無職とネトウヨの相関関係

15:名無しさん@十周年
10/06/03 20:01:15 1XR+/zg9O
だから新聞が売れないんだと言いたいのか?

16:名無しさん@十周年
10/06/03 20:01:32 uggM/Fng0
毒をもって毒を制す?w

17:名無しさん@十周年
10/06/03 20:01:55 gpcvdaIm0
おまいらが、エロイサイトや鬼畜なサイトに接続しているのも、ばれてしまうわけだが・・・・本当に良いのか?

18:名無しさん@十周年
10/06/03 20:03:12 9tGvCd6M0
┌──────┐スレリンク(newsplus板:-100番)
│朝日新聞.東京本社編集局│URLリンク(www.zakzak.co.jp)
└──────┘ レーニン「国家と革命」より
「青少年をして祖国の前途に絶望せしめる事が、革命精神養成の最良の道である」
 .  .  ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人
 . . . . .. |彡  ) おるぁ!! 2chからアクセス禁止が解除されたぞ!!
 . ∧,_,,∧ .|   ) 中国・朝鮮の情報工作機関の意地を見せろ!!
. .(=@Д@) | .  | ) 気合い入れていくぞっ!!!
. ( O   ).つ|)  |  Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒ YY
.....し―-J  .|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ウヨ死亡!!ヒキコモリニートが!! 陰謀だ!! ネトウヨ氏ね! 失語症躁鬱ニート部落民は首つって死ねよ!
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧ 
     <`Д´l|;>.        (@∀@l|)        (@∀@=)        (@∀@jl)ハァハァ
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|―||// /|  /旦|―||// /|  /旦|―||// /|  /旦|―||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | 韓国民団援護|/  | 過剰演出 |三|/  .| アサヒるw |三|/ . | 編集局員(49).|/
   ネトウヨ! ネトウヨ!      政権交代!    謝罪セヨ! 賠償セヨ!  私は悲しいのです
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
     (@∀@l|)        (@∀@l|)       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#>ハァハァ
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|―||// /|  /旦|―||// /|  /旦|―||// /|  /旦|―||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |珊瑚破壊ky|三|/  .| フルタチるw |三|/  | NYTオオニシ |三|/  .|アジアのこころ三|/

19:名無しさん@十周年
10/06/03 20:03:15 +HTBwdZ80
とりあえず朝日は、書き込み工作員をやめてくれないか?
ああ、操作履歴が残ると工作記録もばれるからなのか

20:名無しさん@十周年
10/06/03 20:03:54 D3RcIZ940
これってその気になればメールの中身も見られる奴だろう?冗談じゃないぞ?

21:名無しさん@十周年
10/06/03 20:04:13 ioTw6uzs0
広告代理店が閲覧履歴と書き込み履歴をshareで流出して人生終わるやつが出てきそうだな

22:名無しさん@十周年
10/06/03 20:05:25 Ckjr225pP
まぁ、本当にこのペテン師新聞は、商売で書いてることと自分でやってることが正反対。


朝日新聞社が全社員のメールとウェブ閲覧を検閲中
URLリンク(slashdot.jp)

23:名無しさん@十周年
10/06/03 20:05:44 R24BkrV10
検索キーワード
女子高生 パンティ

こんなのもばれるんだぞ大丈夫か?

24:名無しさん@十周年
10/06/03 20:07:01 AwSjQeWN0
ブロッキングのシステムと回線業者が結託すれば、
世帯別に、嗜好に対応したブロッキングができるようになるな。

反政府勢力 ネトウヨ がいる世帯は、
民主党の失政を並べたサイトだけブロッキングなんてのもできる。

25:名無しさん@十周年
10/06/03 20:07:14 iuep32yu0


   旧メディアの断末魔が聞こえるのはこのスレッドですか?



26:名無しさん@十周年
10/06/03 20:07:35 LgKdsp/l0
これは朝日の言う通りだな。
この件ですら朝日を叩いてる奴はただのバカ。

27:名無しさん@十周年
10/06/03 20:08:30 GJBLCyaX0
アサピーが珍しくまともなこと言ってると思ったら、
広告の利益が貰えなくなるから焦ってるのかw


28:名無しさん@十周年
10/06/03 20:08:42 21pqE9eQ0
新聞?
そんなの昔あったねw

29:名無しさん@十周年
10/06/03 20:09:17 xv2V0KvH0
朝日が珍しく正しいこと言ってるw

30:名無しさん@十周年
10/06/03 20:09:29 +xccsG8q0
>ところが、日本では消費者や市民団体の力が弱く

ふつうに政権獲ったじゃないか

31:名無しさん@十周年
10/06/03 20:14:11 +GdcU/mu0
>>30
弱くというより求めてないの間違いだろ
逆にマスゴミの力が強すぎることで日本という国のコントロールしてしまっている
ことが一番問題なんじゃないのかな

32:名無しさん@十周年
10/06/03 20:15:33 9tGvCd6M0







朝日の情報工作履歴がネットに流出したら面白いね








33:名無しさん@十周年
10/06/03 20:15:45 B1fZj4xI0
これは賛成

お前らのパケット丸見えになるんだぜ

34:名無しさん@十周年
10/06/03 20:17:25 3CWWrE2N0
朝日が反対するんならいい事だったんだな。

35:名無しさん@十周年
10/06/03 20:19:26 JlVc8uda0
>>1
(´・ω・`)ブロッキングに賛成の朝日が何言ってんだか。

36:名無しさん@十周年
10/06/03 20:21:33 CCgakbY30
(1st) 【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダとの通信記録を読み取って広告に利用、総務省が許可
URLリンク(www.unkar.org)
(2nd) 【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダーとの通信記録広告に利用、総務省が許可★2
URLリンク(www.unkar.org)
(3rd) 【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダーとの通信記録広告に利用、総務省が許可★4
URLリンク(www.unkar.org)
(4th) 【ネット】 「その人がどんなサイトを見て、どんな言葉を検索したか、全て記録・分析して広告提供」…の技術に、総務省がゴーサイン★5
URLリンク(www.unkar.org)
(5th) 【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダーとの通信記録広告に利用、総務省が許可★5
URLリンク(www.unkar.org)
(6th) 【ネット】 「その人がどんなサイトを見て、どんな言葉を検索したか、全て記録・分析して広告提供」…の技術に、総務省がゴーサイン★6
URLリンク(www.unkar.org)
(7th) 【ネット】 「その人がどんなサイトを見て、どんな言葉を検索したか、全て記録・分析して広告提供」…の技術に、総務省がゴーサイン★8
URLリンク(www.unkar.org)

37:名無しさん@十周年
10/06/03 20:27:09 P43dnOgt0
朝日はネット広告がこれ以上進化すると広告収入がヤバイからな
こう言う事を言い出すのは当然だな

38:名無しさん@十周年
10/06/03 20:28:57 DnLtdxLW0
p2p規制もな

39:名無しさん@十周年
10/06/03 20:29:06 XXU6mJvh0
>ところが、日本では消費者や市民団体の力が弱く、政府の取り組みもバラバラだ。

40:名無しさん@十周年
10/06/03 20:36:07 LjnYqf420
朝日が反対してるって事は良い法案なのか?

41:名無しさん@十周年
10/06/03 20:39:13 BKF/C7g30
営利目的の通信傍受や通信履歴利用は気に入らんな。
今もやってるけど、犯罪捜査になら別に自由に使ってくれていいと思うが。

42:名無しさん@十周年
10/06/03 20:39:53 0Q3CfstH0
>>1
広告収入アップなのに何を反対してるんだ

43:名無しさん@十周年
10/06/03 20:51:51 sY+jH5lS0
大手広告代理店が新しい土壌を探してるんだろ。

44:名無しさん@十周年
10/06/03 20:54:03 UbhOQMzr0
朝日が珍しくネット擁護していると思ったら、新聞広告が減るからか

つか実名制推進しているお前が通信の秘密を語るなwwwwwwwwwwwwwwww

45:名無しさん@十周年
10/06/03 20:54:16 YIpizPCS0
前スレに相当するのかこれでいいのだろうか。

【ネット】 「その人がどんなサイトを見て、どんな言葉を検索したか、全て記録・分析して広告提供」…の技術に、総務省がゴーサイン★8
スレリンク(newsplus板)

朝日の社説ってだけで書き込み内容がずいぶんかわったな。

46:名無しさん@十周年
10/06/03 21:00:04 /MCK8nok0
それでも民主を応援する朝日ってなんなの???

47:名無しさん@十周年
10/06/03 21:00:08 vfdMRgCVP
これ、欧米でも頓挫して実施は難しい状態なのに、
なんで今更日本でやろうとしているんだ?
それで得する奴らの力はそんなにデカイのか?

48:名無しさん@十周年
10/06/03 21:00:48 pqrYJyjm0
朝日新聞社内のパソコンにエロ広告が出まくることになるもんな。

49:名無しさん@十周年
10/06/03 21:01:49 ee6L2o500
2ちゃん荒らしまわってたの朝日じゃないっけ??
マスゴミが世間にばれたらまずい事やってんの?

50:名無しさん@十周年
10/06/03 21:02:06 V5WOi5Qb0
少なくとも、ドクター水○水とか正体不明のペンダントや
副作用しか効果なさそうな健康食品の通販しかしていない新聞社や地上波民放よりマシだろw

51:名無しさん@十周年
10/06/03 21:02:15 uyfI4nHo0
ネット工作員必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

52:名無しさん@十周年
10/06/03 21:03:44 iA2UiNQC0
>>45
同意
おまいら、ここで騒がないでどうする

履歴からメールから暗証番号、ネットバンキングの口座にクラウドの中のデータまで、おまいの情報全部プロバイダから売り飛ばされんだぞ?
しかも住所氏名つきでだ。

人生人格全部の情報流出されて、返ってきたのが500円の商品券って、素であり得るんだぞ?


53:名無しさん@十周年
10/06/03 21:03:47 w1gZxPU70
告発して裁判に持っていけ。一般人じゃ出来ないが新聞社ならできるだろ。

54:名無しさん@十周年
10/06/03 21:04:11 W8GNdqh70
これだけは、「だけ」は朝日応援

55:名無しさん@十周年
10/06/03 21:06:08 pYmOHb/z0
>>54
同意。
つか、朝日がまともなことを言ったのってはじめてかも試練

56:名無しさん@十周年
10/06/03 21:08:24 F/Z+GkqM0
ほんと、これについてだけは朝日に同意だよな。
煽ってる奴は、ミンス主導の情報統制国家になるのがお望みなのか?

57:名無しさん@十周年
10/06/03 21:09:34 Lt86rQQ/0
アカヒの工作活動が出来なくなっちゃうもんなwwww

58:名無しさん@十周年
10/06/03 21:10:14 YIpizPCS0
朝日が書いたと言うだけで脊髄反射的にかいている馬鹿が増えたな。
通信事業者が、通信の秘密を侵そうとしている仕組みなのに、
本当にそれが良いと思っているのか。
今回の朝日はGJだ。
何も報じない他のメディアに対しては疑問を持たないのか?

59:名無しさん@十周年
10/06/03 21:11:01 w1gZxPU70
>49
通信の秘密を侵されない事で損する事ないだろ、一般人なら。

60:名無しさん@十周年
10/06/03 21:12:15 LgKdsp/l0
>>58
まったくだな。
どうも党派色がつきすぎると脳がスカスカになってくるらしい。

61:名無しさん@十周年
10/06/03 21:14:09 w1gZxPU70
これやってるの民主だろ?
肯定出来る感覚が分からん。

62:名無しさん@十周年
10/06/03 21:16:16 RVUOMSzj0
>>58
同意する。 敵の敵なら共闘も考えるべき。 ここは朝日でもいいから持ち上げよう。

>電話ですしの出前を頼んだら、
>電話会社から情報を得たケータリング会社の御用聞きが頻繁に来るのと同然だ。

なかなか良い喩え。 

63:名無しさん@十周年
10/06/03 21:17:19 d/D9O6Lw0
この件で朝日を叩いてるやつは池沼だろ
お前のメールやネット閲覧履歴を通信業者が自由に見れるっつー法案だっつーの

64:名無しさん@十周年
10/06/03 21:19:16 P43dnOgt0
ねらーと利害が一致する珍しいケースか
しかしウヨと言いたいだけの生物はなんなんだろう

65:名無しさん@十周年
10/06/03 21:21:13 +xccsG8q0
基本的には賛成の流れだろ。校閲センターの話はテンプレだから。

それと、「帰省前に新聞販売店に連絡して配達を止めてもらったら
従業員が空き巣に入った事件」なんてのもあったが、まあそれもそれ

66:名無しさん@十周年
10/06/03 21:23:52 r1Nj8twm0
新聞の方はしらんが
「朝日ニューススター」の特集なんかは結構鋭くてマトモ
アカヒ派が弱体化されたのかしらん?

67:名無しさん@十周年
10/06/03 21:23:57 DsOeKK7E0
さすが俺たちの朝日新聞

68:名無しさん@十周年
10/06/03 21:24:26 0c48n41m0
柔らか銀行のハゲに言え

69:名無しさん@十周年
10/06/03 21:24:51 /llhC9vQ0
珍しく正論だな
ネットの広告効果を上げたくないんだろうなと邪推してしまうぐらい

70:名無しさん@十周年
10/06/03 21:25:16 YIpizPCS0
社説よりも元記事のURL載せた方がいいかな。

「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策
URLリンク(www.asahi.com)

わかりやすい図も載ってるから。
個人情報が広告屋にダダモレになる仕組みだ。

71:名無しさん@十周年
10/06/03 21:29:26 dYbnn5wm0
どこかにまとめサイトか何か作った方がいい。

省令だから、反対もなくいつのまにか許可しますになってもおかしくない。

これとかどこかにまとめないと。

>760 :名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 13:37:43 ID:5vOPpaM90
●ディープ・パケット・インスペクション(DPI)への姿勢

理解を示している団体一覧
■プロバイダー
 BIGLOBE、Nifty、So-net、OCN、Y!(SBグループ)
■携帯
 NTTドコモ、SB
■通信網
 NTT

■サポセンに問い合わせた人の情報が欲しいので随時問い合わせ&報告よろ
 ●赤信号
 導入予定あり…OCN(口では一応導入未定。しかし導入の際は、事前に通知あり
               DPIをするかしないか選択可能との説明なので相当に導入への手はずが整っている模様)
 ●黄色信号
 導入未定(変わる可能性があり信用できない)…kcn(現時点では導入予定なし、ただし将来は不明)
 ●青信号
 導入予定なし…BB.excite iTSCOM.net
           asahi-net
           hi-ho(ただし、BIGLOBEと連携)

 ●要注意
 ノーコメント…ぷらら(WinnyなどP2P通信検出フィルタリング導入済)



72:名無しさん@十周年
10/06/03 21:34:08 4Ka8MwG1O
言いたいこた解るが、朝日に言われてもなぁ

73:名無しさん@十周年
10/06/03 21:34:30 rPCr5NUqP
本当に広告目的なら登録情報の年齢と性別だけで十分だろ
それ以外の目的があるとしか思えん

74:名無しさん@十周年
10/06/03 21:34:49 nm+D7+ymO
事前に同意を得てから、とかなら良いが
勝手に情報盗んでから「止めてほしいなら言えよ」ってんだろ?
こんなやり方する奴信用できん
情報悪用されそうで怖すぎる

75:名無しさん@十周年
10/06/03 21:39:13 rPCr5NUqP
ネット上の在日やくざ批判を黙らせるのが目的だろ

76:名無しさん@十周年
10/06/03 21:39:44 sE69qZQ/0
本格的に導入し始めたら通信の暗号化が普及するな

77:名無しさん@十周年
10/06/03 21:40:23 pYmOHb/z0
朝日とはさみは使いよう、か

78:名無しさん@十周年
10/06/03 21:42:00 rPCr5NUqP
Googleがー
Amazonがー
アカヒw
とか言ってる奴は必死にスレ潰ししてる在日電通工作員だろ

79:名無しさん@十周年
10/06/03 21:42:20 SQLzML1N0
どう見ても窃用です。本当にありがとうございました。

80:名無しさん@十周年
10/06/03 21:43:33 h8SHXj8ZO
ロリコンのオマエラは公安にマークされるお

81:名無しさん@十周年
10/06/03 21:43:59 fgCPqL0c0
ISPが利用者に無断でパケット解析して、
住んでる地域や契約者の年齢・性別などの情報を基に、
広告会社にマーケティング材料として提供しようということ?

82:名無しさん@十周年
10/06/03 21:48:09 ioTw6uzs0
>>81
無断以外はその通り

83:名無しさん@十周年
10/06/03 21:48:38 pYmOHb/z0
>>81
パケット解析したデータに紐付けされるのが、
年齢・性別だけで済めばまだ上等だと思う。
利用目的がマーケティングだけで済めばまだry

84:名無しさん@十周年
10/06/03 21:48:41 SQLzML1N0
わぁいIDがSQLだよ!

>>81
そんなのに限らず閲覧したWeサイトやメールの内容
その他諸々の通信全部傍受収集するんだろうな。
どう使うかは別として

85:名無しさん@十周年
10/06/03 21:48:55 7qdWjdT/0
新聞購読半年契約したら
「次はうちの新聞契約しませんか?」
って何度もやってくる新聞屋をまずなんとかして欲しい。

86:名無しさん@十周年
10/06/03 21:55:18 ioTw6uzs0
朝日以外は報じないってことは
他の新聞は導入することで広告代理店と話がついてるのか

87:名無しさん@十周年
10/06/03 22:01:30 O7FlrCWp0
この件に関しては朝日を指示したい
こんなありがた迷惑おせっかいな無駄サービスは要らん
必要な情報は自分からネットの海に探しに出る

88:名無しさん@十周年
10/06/03 22:03:49 TQy9TKZo0
CDレーベルの会社に、自社のアーティストのCDの宣伝メールがたくさん届くというわけですね

89:名無しさん@十周年
10/06/03 22:05:09 mBGzQD+d0
会社から2ちゃんを見てるのがバレるからね

90:名無しさん@十周年
10/06/03 22:18:06 P0FyYWmc0
>>78
そう勘ぐりたくなるよな
googleやamazonとは根本が違うって
何度も説明されてんのに、すげえしつこかった
電通の正体もネットでかなり暴かれてきたし
既存メディアでの広告収入ガタ落ちだし、焦ってんだろ


91:名無しさん@十周年
10/06/03 22:18:58 WHMgeYvg0
>>1
よっしゃ。朝日いいぞ。DPIはキモイから潰せ。

92:名無しさん@十周年
10/06/03 22:19:48 Ljs2Ozq40
朝日エライ!
エラいけどこの件とおると広告ビジネスモデル死ぬしな

93:名無しさん@十周年
10/06/03 22:21:50 YW1+AtVY0
通信の秘密とかいうレベルじゃない
検閲だよ、これは。
あまり騒がれてないけど、かなりの一大事
エロサイトがばれる、なんて話じゃない
まじで、これ危険すぎ。
民主はさっさとしね。

94:名無しさん@十周年
10/06/03 22:24:16 /pR2pR9+P
以下、朝日新聞記者の必死なレスをお楽しみ下さいw

95:名無しさん@十周年
10/06/03 22:24:36 Co67cQfC0
朝日は新聞広告を守りたいだけ

96:名無しさん@十周年
10/06/03 22:25:45 g9Z7jntW0
うーん、広告って必要な人だと思う人に見てもらうってのは意外と伸びないよ。
新規開拓して間口をひろげ、多くの人に刷り込ませるって方が結構有効。
グーグルの検索結果に出てくる変な広告をクリックしたいとも思わないし
なるべく相手になじませておくというのは普段から必要じゃないかな。

97:名無しさん@十周年
10/06/03 22:25:48 bIZgjlto0
個人情報売買許可なんか絶対反対だよ

ふざけんなよ、俺の情報売った奴は絶対に告訴してやるよ
まあ一度流失したらもう2度と回収不可能だけどな

98:名無しさん@十周年
10/06/03 22:26:54 ITUczXbP0









人間牧場

99:名無しさん@十周年
10/06/03 22:27:38 ioTw6uzs0
記事読んでも理解出来ないのは
2chねらの低脳化が進んでるのか
広告代理店の工作員なのかわからないな
多分前者なんだろうけど

100:名無しさん@十周年
10/06/03 22:29:32 bhw2bRDj0
言ってることは正しいと思うけど>>95が本音じゃないかとも思う

101:名無しさん@十周年
10/06/03 22:30:04 SQLzML1N0
>>94
アカヒが珍しくまともなこと言ってるだけなのに何脊髄反射してるんだ
個人的なメールが通信経路上で堂々と解析されてたら気持ち悪いとか思わない?

102:名無しさん@十周年
10/06/03 22:31:17 w1gZxPU70
イギリスのネット事情を報じる特集でも組んだらいいんじゃないか?
(民主の手本はイギリスか?)

103:名無しさん@十周年
10/06/03 22:31:19 7BLobOdn0
これやったら日本終了じゃないかw
必ず漏洩するよ。
ヤクザなんかハニトラ・マネトラなんでもやって、情報管理者からGETするだろ。
個人の断片的な情報でも価値があるのに、全ての情報だからな。
防衛するにはネットに接続しない事しかない。

104:名無しさん@十周年
10/06/03 22:31:36 JJbW9tXH0
朝日が反対してるならいいこと、とか本気で思ってるやつがいそうで怖い

105:名無しさん@十周年
10/06/03 22:33:36 YW1+AtVY0
これを文字通り広告やビジネスの話と受け取ってる馬鹿が多いな・・・
広告なんてどーーでもいいんだよアホが。


106:名無しさん@十周年
10/06/03 22:36:30 ITUczXbP0
>>100
アカヒ本社は、多分それを狙って記事を出した
でもこの問題は、そんなレベルで済むことじゃない

107:名無しさん@十周年
10/06/03 22:41:08 ioTw6uzs0
893が脅迫するのにも使えるし、
詐欺師が詐欺に利用することも出来る
もちろん政府が検閲するかもしれない
一番ありそうなのが警察庁が悪用することだな
人権擁護法案が通れば法務省も使うか

108:名無しさん@十周年
10/06/03 22:41:20 w1gZxPU70
ネット事情最悪のイギリス、オーストラリアの現状を紙上で特集しろ。>朝日

109:名無しさん@十周年
10/06/03 22:42:25 Epz1OhJ10
これはブロッキングと強くかかわってる
ブロッキングする設備に金がかかる→ならそれで金儲け出来ればいいんじゃねって発想
つまり広告提供以前に情報はISPによって見れるようになる
勿論ブロッキング方法にもよるが、どちらにせよISPにうまみを持たせてブロッキングを導入させることは確か
今はまだブロッキング対象が児ポに限られてるが今後拡大する恐れもある
この問題とともにブロッキングのあり方についても考えていく必要があると思うね


110:名無しさん@十周年
10/06/03 22:45:15 PNoJypx20
お前ら少しは素直になれよ
今回に関しては朝日といえどGJだろ
ていうか斜め読みしかしなかったけど

111:名無しさん@十周年
10/06/03 22:46:31 w1gZxPU70
押収したパソコンの情報が暗号化されていた場合、それを自ら複合して当局が見える状態にしないと罰金(イギリス)

112:名無しさん@十周年
10/06/03 22:48:23 bIZgjlto0
楽天がインフォシークを利用して、同じようなことしてるが
スパムメールが、ものすごくくるからなあ

これ全企業に解禁したら、えらい迷惑行為だろ

113:名無しさん@十周年
10/06/03 22:52:43 ITUczXbP0
ミタンニ

…いや、ミキタニの、あの目つきだけは信用しちゃイカンだろ

114:名無しさん@十周年
10/06/03 22:53:23 w1gZxPU70
URLリンク(yomi.mobi)
英国政府が新検閲法案を公開、全メールは政府が一元管理

英国政府が、 PC から携帯電話まで英国内の通信回線を使って取り交わされている全ての電子
メールを政府管理下のデータベースにコピー蓄積し、犯罪捜査などの際には過去に遡って自由に
電子メールの内容を検閲することを可能とする英通信データ法(Communications Data Bill/2008)
の成立に向けた準備を進めていることが公開された法案によって明らかとなった。

英国では既に、全インターネットプロバイダーや電話などの通信事業者は、 通信回線を利用して
やり取りされている全ての電子メールの内容を過去1年間に渡って蓄積することが求められては
いるものの、通信事業者はデータ保管を行う法的義務はなく、実際の犯罪捜査を行う上での不備
が指摘されていた。

今回、英国政府が公開した法案では、政府が巨大なデータ管理センターを構築。国内の全ての通
信事業者はそれぞれの事業者の回線を通じて送受信される電子メールのコピーデータを専用回線
を通じて、政府管理下のデータ管理センターに送信することによって、政府による全メールデータの
一元管理を実現しようとするものとなる。

この制度の場合、 通信事業者は個別にデータ保管を行う義務からは解放されることとなり、英国
政府では、通信事業者の負担軽減の面からも最善の方策と説明している。

法案公開にあたり、ジャッキー・スミス英内務大臣は15日に行われた会見で「(国民の通信内容を
検閲することは)テロとの戦う上で不可欠」とした上で「法案が成立しない場合は捜査当局は重要な
捜査手段を失うことになる」と述べて、今回の法案成立の重要性を強調した。

* Technobahn (2008/10/16-21:22)
URLリンク(www.technobahn.com)

* 依頼頂きました
スレリンク(news5plus板:6番)

115:名無しさん@十周年
10/06/03 22:56:01 emO8RzCUO
“民主党 正体”や“外国人参政権”などでググると、
民族団体や暴力団、宗教団体などから毎日のように嫌がらせを受けるようになる訳ですね。

116:名無しさん@十周年
10/06/03 22:56:43 T9ma1VC70
自民党政権なら丑が立てるスレ

117:名無しさん@十周年
10/06/03 22:58:04 O89ibv8E0
そういや朝日って事業仕分けくらったのに
全く報道されないなw

URLリンク(www.cao.go.jp)
(財)民間放送教育協会

URLリンク(www.minkyo.or.jp)
所在地
〒106-0081 東京都港区六本木6-9-1 森タワー16F テレビ朝日内

118:名無しさん@十周年
10/06/03 22:59:01 AZaSE7cT0
マスゴミ関係は規制の範囲外ってなったら推し進めるんだろうな

チンカスが!

119:名無しさん@十周年
10/06/03 23:00:13 9tGvCd6M0
>>86
朝日は会社ぐるみでヤバイことやってる悪寒

120:名無しさん@十周年
10/06/03 23:00:42 w1gZxPU70
インターネット検閲法案
オーストラリアの実例から見る導入・規制のパターン
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

オーストラリアですでに導入されているインターネット検閲法。同国では、政府直属の捜査
機関が設置され、ポルノや不適切なコンテンツに対する検閲を行っており、世界各国の審査
機関の中で、もっとも厳しい検閲といわれています。
2007年12月に就任し、大の親中派であるケビン・ラッド首相。就任したその月に、インター
ネット検閲法を大幅に強化しました。
ここでは、オーストラリアが検閲法をどのように導入していったのか、その軌跡をたどって
みたいと思います。 まずは下の2つのニュースを見てみましょう。


121:名無しさん@十周年
10/06/03 23:01:00 5hwbOKMS0
荒らし新聞社に通信の秘密を主張する権利は無い

★090330 rail「あぼーん」コピペマルチポスト荒らし報告
URLリンク(qb5.2ch.net)

\.asahi-np.co.jp を全サーバで規制

122:名無しさん@十周年
10/06/03 23:02:22 5GQFzrnX0
>>81
無断ではない。

そういう契約(情報提供の変わりに安くするよとか)を結んでも法的に大丈夫かって話。

123:名無しさん@十周年
10/06/03 23:02:29 I1NvWfg80
広告をごっそり持っていかれたくない朝日必死だなw
でもねらーの通信の秘密を守りたい気持ちと一致してるからあんま叩かれないだろうなw

124:名無しさん@十周年
10/06/03 23:03:01 SFCcLw1k0
今回に限っては朝日を応援する。
今回に限ってはな・・・

125:名無しさん@十周年
10/06/03 23:04:34 PisuexG40
朝日新聞どうした????wwwww
突然親日になったのか?
さっさと倒産しろw

126:名無しさん@十周年
10/06/03 23:07:44 YOqrwd9wP
なんでそんなことプロバイダにやらせるんだよ

127:名無しさん@十周年
10/06/03 23:09:23 w1gZxPU70
民主工作員が動き始めたかな?

128:名無しさん@十周年
10/06/03 23:10:14 +PwoI7Ya0
アサヒ工作部隊の情報がプロバイダーに筒抜けになるからだろw

前にアサヒが2chシャットアウトされた数日間、
ニュー速が本当に平和だったのは多くの証言がある

129:名無しさん@十周年
10/06/03 23:10:48 Af/Gz4XwO
配達員「手紙を開けちゃダメって先に言ってないから開けて読んでもいいよね?」

130:名無しさん@十周年
10/06/03 23:12:09 ajnBJw/v0
おまえのところには必要だろうw

131:名無しさん@十周年
10/06/03 23:12:27 w1gZxPU70
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
■ラン(ラッド)政権へ怒り インターネット選挙への言論統制で反対派結集
February 02, 2010  
Outrage as Rann Government, Opposition unite to gag internet election debate 
南オーストラリアで匿名による政治的な言論を検閲する法案が導入されたが、この「ドラゴニアン法」
をナチスドイツや中国になぞらえて、国民や国際的な怒りが湧き上がっている。

来月行われる州選挙に関するコメントを載せる人やブロガーに、実名と郵便番号の提示を強要する
ラン(ラッド)政権の法律制定について、1000人の有権者が強く反対する意思のコメントを掲載した。
世論調査では、それらの情報を選挙委員会に開示しなかった報道機関に対して、最大5000ドルの
罰金を課す同法に対し、90%以上の読者が反対している。

■オーストラリア 中国を真似てインターネットの検閲開始   Dec 30th 2009
Australia Joins China In Censoring The Internet (英語版)
オーストラリア政府は、世界でも稀な全面的なインターネットの検閲の導入で中国の政策を真似る
ことを明らかにした。


132:名無しさん@十周年
10/06/03 23:13:37 HXISd4f/0
朝日新聞社編集局員(49)
名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:07:57 ID:ccgwfsyN0
失語症躁鬱ニート部落民は、すでにみんなに論破され尽くされている敗者だからね。

名無し野電車区:2009/02/21(土) 01:32:07 ID:84Tcb1Ln0
失語症躁鬱ニート部落民はとっとと首つって氏ねよ。

名無し野電車区:2009/02/25(水) 22:41:17 ID:53/Kvvqc0
失語症が治ったのか?
それとも鬱病から躁病になったのか?
東急的指導? 持ち家もない貧民のくせに。

名無し野電車区:2009/03/03(火) 17:52:57 ID:J1bkwvlh0
来たな。
>>458で通告したとおり、お前を改めて名誉足立区民に認定する。
なぜローマ字で表記しているのか馬鹿の考えていることは分からないが、
足立区的指導と足立区愛のたまものだと理解しておこう。
それにしても、いつまで「大倉山在住」と見栄をはるつもりか?w(大呆笑)

なるほど・・・困る訳だwww

133:名無しさん@十周年
10/06/03 23:15:42 q8CCGQNP0
これどうなんの?保留?廃案?

134:名無しさん@十周年
10/06/03 23:16:50 7kJnwrYdO
ああ、自分たちにも都合が悪いから…

135:名無しさん@十周年
10/06/03 23:17:11 w1gZxPU70
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
オーストラリアにおける導入のステップ

まだ経験してないことで、まったく同じにはならないと思われますが、先例について見ていく
のも非常に有効だと考えられます。オーストラリアでは、どのように導入されたのでしょうか。

■前段階 2000年    「青少年向けの有害サイト」規制が入り口
・オンラインコンテンツ検閲体制 法制化(施行) 
青少年への有害サイトが対象   大規模システム導入段階
●参考記事 
オーストラリアでインターネット検閲法が成立 1997年
(URLリンク(wiredvision.jp))
青少年有害社会環境対策基本法案 Wiki
(URLリンク(ja.wikipedia.org))

■ステップ1 【オーストラリア総選挙前】  2007年11月
・インターネット検閲導入の政策を発表
子どもを有害なサイトから守るためのこの法案は、「国民全員に検閲を強制するものではなく、
検閲済みの情報を受取るのはオプトイン(明示的に参加に同意)したユーザーに限られる」と発表

■ステップ2 【選挙後】  2008年1月  ←急に内容が変更
・インターネット検閲導入の政策変更を発表
検閲は義務的で、ただし国民はオプトアウト(明示的に参加を拒否)することはできる。
オプトアウトしたこと自体が、政府の監視対象となる可能性が発生。


選挙前後で規制基準が一変し、
結果的に国民を偽ることになったのは
偶然なのか? 故意なのか?

136:名無しさん@十周年
10/06/03 23:18:07 tOackmjIO
エロ画像で勝手にネット接続切らされる法案には賛成してたくせに、この糞ゴミ。

書いてるやつバカ過ぎ。

137:名無しさん@十周年
10/06/03 23:21:14 /iYYwwui0
社説ってだけでスレに雰囲気がこうも変わるもんか。

138:名無しさん@十周年
10/06/03 23:22:22 Zv6W09ZG0
>>133
廃案も何もそもそも法案じゃないし。

139:名無しさん@十周年
10/06/03 23:23:42 w1gZxPU70
省令っていうとPSE騒動を思い出すな。

140:名無しさん@十周年
10/06/03 23:28:33 Epz1OhJ10
>>137
朝日に脊髄反射してレスするバカが多いってことだ
中身くらい嫁、と言いたいね

141:名無しさん@十周年
10/06/03 23:31:13 GOCMM5CTO
当然新聞社も何を検索し何処にアクセスしてるかの情報が収集蓄積される…



142:名無しさん@十周年
10/06/03 23:31:45 /iYYwwui0
マスコミでは朝日以外、この問題をスルーしてるのが奇妙だな。

143:名無しさん@十周年
10/06/03 23:32:14 H+4NLKGJ0
893は経済組織って側面もあるからな
トンネル会社通して堂々と個人情報を一切合財持っていく事もありうるよ

144:名無しさん@十周年
10/06/03 23:40:54 M23CIVK00
結論が市民社会の監視→プライバシー利権を左傾団体に寄越せじゃ
説得力皆無どころか、二重に通信の秘密が侵されそうだ(´・ω・`)

145:名無しさん@十周年
10/06/03 23:42:57 754caO/b0
まぁ勝手に分析されて迷惑メールとか送られてもやだな・・・

146:名無しさん@十周年
10/06/03 23:46:10 6sAENIni0
社説書いた奴が個人的に嫌な思いでもしたのか

147:名無しさん@十周年
10/06/03 23:46:40 Ti2xIERU0
す、すげえこれ

URLリンク(www.ustream.tv)


148:名無しさん@十周年
10/06/03 23:46:54 d/D9O6Lw0
>>140
ソース読んでも理解できない層がかなり混じってる希ガス
ここ数年の、2ちゃんの連中の読解力、国語力の低下は凄いものがある
例えば「香具師」という言い回しが廃れたのって、それを「やし」と読めない層が
過半数越えたからだと思うわけで

149:名無しさん@十周年
10/06/03 23:49:10 Af/Gz4XwO
配達員「俺が分析した所によると配達先にかわいい女子高生が居ることが判明した。今度ラブレターと共に、調査分析した彼女好きな下着を送る。違法ではないよな!」

150:名無しさん@十周年
10/06/03 23:49:52 FkbJdR9z0
民主党工作員が必死だなぁ
そろそろ2chも終わりかねぇwwwwwwwwwwwwwww

151:名無しさん@十周年
10/06/03 23:50:17 GOCMM5CTO
インターネットにアクセスする全てのパソコンは合法的に盗聴され…顧客の要求に応じ収集した主要機関企業団体個人の情報は売買されるだろう…



152:名無しさん@十周年
10/06/03 23:50:21 IFrenyjQ0
>>148
流石にネタだよな?

153:名無しさん@十周年
10/06/03 23:50:45 ERE9IJmP0
>>129
配達員の友達「この人はこういうのに興味があるみたいだから、きっとこれも欲しいんじゃないかな!?
          案内 送っておいてよ」


154:名無しさん@十周年
10/06/03 23:51:57 nTYi707tO
迷惑メールだけでもウザいのに・・・
無駄広告に個人情報垂れ流しとか・・・アホかと。

155:名無しさん@十周年
10/06/03 23:55:59 Epz1OhJ10
>>148
このレベルの文章を理解出来ないってことは大半の書物を理解出来ないのと同義だよww
流石にそこまで知識レベルは下がってないだろうさ
というかそうであってほしい

「香具師」についてのその考えは面白いと思う

156:名無しさん@十周年
10/06/04 00:01:44 ZnskAznJ0
例え普段はダメな子でも、良いことをしたらちゃんと褒めてあげるべき。

これについては、朝日もっと頑張れとしか言えん。
DPIは生理的に受け付けない。キモ過ぎる。

157:名無しさん@十周年
10/06/04 00:13:32 0Kt0M0XS0
>>136
>>146
おまえらこれのことだぞ
わかってんのか?


【ネット】 「その人がどんなサイトを見て、どんな言葉を検索したか、全て記録・分析して広告提供」…の技術に、総務省がゴーサイン★8
スレリンク(newsplus板)

158:名無しさん@十周年
10/06/04 00:21:00 i8A0+9b10
アカヒが必死なのは理解できるが おれにはどうでもいいといつものようにアカヒを嘲笑してる馬鹿ってこの問題を全くわかってなさすぎ

159:名無しさん@十周年
10/06/04 00:28:40 gzMyBsyA0
【ネット】 朝日新聞社員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為…「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」と差別表現も★230
スレリンク(newsplus板)


160:名無しさん@十周年
10/06/04 00:50:49 rGom3Mw30
>>109
行く末は、中国と同じ世界だ。  あれもブロック、これもブロック。

口蹄疫について議論しようとすれば、政府の新型感染症対策について意見を書けば、
風評被害防止のために、社会の公序良俗維持のためにブロック。

外国人参政権反対の議論をすれば、人権保護のためブロック。

161:名無しさん@十周年
10/06/04 01:03:16 9IBzdkTA0
民主叩きもいるけど、自民の頃からスタートしてるから本丸はもっと奥だろうね。
まあ、日本は元よりアメリカ中国、オーストラリア英国などの後ろにいるやつら。

162:名無しさん@十周年
10/06/04 01:04:01 LESCaF+W0
「愛の思想検閲」

あ~れ~も~ブロォック!
これもブロォック!
たぶんブロォック!
きっとブロォォック!

163:名無しさん@十周年
10/06/04 01:18:38 G4PbUI/A0
この盗聴行為合法化法案の流れって
もう覆せないの?

164:名無しさん@十周年
10/06/04 01:23:06 /2/xwK0J0
>>163
法律じゃねぇから厄介なんだよ。元々これを防ぐ法律的根拠がねぇ。
つまり、ユーザーの同意の元なら今日からやっても合法だ。

165:名無しさん@十周年
10/06/04 01:28:20 hu7vNP4i0
朝日が自社の広告を守りたいだけだろうという書き込みがあるが、
むしろ逆だと思うね。自社の広告を守りたいのなら、広告屋がやりたくて
しかたがないことに反対したら、むしろ朝日への広告は減るんじゃないか?

この問題をスルーする報道メディアは、既に広告屋と話が出来ており
広報メディアになることを容認したメディアだと勘ぐってしまう。

報道だと思って見聞きしているものが、広告屋やそのバックにいる何かの
意図を伝えるだけのメディアだったなんてことになりかねないぞ。
つまり、平壌放送だ。

朝日も含めて、マスメディアを信用できない気持ちを抱えている人が
ここには多いのだろうけど、DPIが導入されたら、最悪の場合は、
個人での情報発信も厳しくなるぞ。完全に言論・情報統制の世の中に
なってしまうことまで想像して意見を述べて欲しい。

166:名無しさん@十周年
10/06/04 01:33:47 f+vnH02v0
>>1


派生スレ貼っとこう

民主党 「ネット閲覧履歴を収集します」(既婚女性板)
スレリンク(ms板)

【広告】「ネット全利用履歴もとに広告」総務省容認 課題は履歴情報流出対策(ビジネスnews+板)
スレリンク(bizplus板)

167:名無しさん@十周年
10/06/04 01:38:32 cvNCVPes0
それにしてもこれ勘違いしている人多すぎだな。
無駄な広告を送りつける技術ではなく、
無駄な広告を省く技術なんだよ。


168:名無しさん@十周年
10/06/04 01:40:38 cpNEUkoX0
>>167
その通りではあるが、その為にプライバシー持ってかれんのはお断りだなあ

169:名無しさん@十周年
10/06/04 01:44:32 NxZaG4xq0
これって、有名人の反応はないのか?

170:名無しさん@十周年
10/06/04 01:46:02 HBeA0nYXO
コンプライアンス(笑)

171:名無しさん@十周年
10/06/04 01:49:14 mUsizdjx0
>>167
個人情報抜かれてまで、そんなものいらんのです。

172:名無しさん@十周年
10/06/04 01:49:25 mqm/lqF00
入力した文字をかたっぱしからぶっこ抜かれて特定されるなんて気持ち悪すぎ

173:名無しさん@十周年
10/06/04 01:50:41 NxZaG4xq0
メールも携帯の位置情報もなんで、さらに気持ち悪すぎ。
ネットもだが、さらに携帯がマジやばいらしい。

174:名無しさん@十周年
10/06/04 01:51:48 FmQErgKQ0
正論言うなんて
アカヒのくせに生意気だぞ

広告をとられたくないので
邪魔したいってのが本音の記事だろうけど。

175:名無しさん@十周年
10/06/04 01:57:13 CTVPc+4P0
【政治】 放送法改正案 総務委員会で与党が採決強行★2
スレリンク(newsplus板)
インターネットを政府の規制下に置く放送法改正が衆院を通過
URLリンク(www.videonews.com)
民主が強行採決した放送法改正案、中身はブログやツイッターも政府の管理下におくムチャクチャな内容
スレリンク(news板)

民主法案判明 ネット選挙解禁へ
ネットで政.党や候.補者の誹.謗中傷を行う行為には、刑法の名.誉棄損.罪や公選.法の虚偽.表示.罪などで罰則を科す。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
だまされるな! インターネット選挙運動解禁法案 -中国 共産党と同じ手口
URLリンク(blo)<)

【社会】インターネットの児童ポルノのサイトを閲覧できないようにする「ブロッキング」実施へ
スレリンク(newsplus板)
【政治】 ネットの児童ポルノ、即時遮断実施へ…関係9省庁が合意
スレリンク(newsplus板)
著作権団体:「児童ポルノはありがたい存在」、児ポを口実にしたWebフィルタリング構想
URLリンク(peer2peer.bl)<)

176:名無しさん@十周年
10/06/04 01:57:47 51V2Fa4/0
あらゆる広告は違法にして欲しい。
欲しいものがあったら自分で探して買うから。
「検索サイトこそ最高の広告」 これだけしか要らない。

177:名無しさん@十周年
10/06/04 01:57:48 NxZaG4xq0
これ、ネットバンクとかネット証券とか
クレジットカード会社のサイトで明細見るとか、
楽天で買い物したものとか
そういうのまで、情報収集されたら、やばくね?

178:名無しさん@十周年
10/06/04 02:00:49 cpNEUkoX0
アンケートとって好きな広告配信してもらう
みたいなのと同じ感覚でGOしてんじゃねーのこれ

179:名無しさん@十周年
10/06/04 02:01:27 BfnuRN5H0
これ何を検索したかとかどのサイトを見たかとかまでわかるんだよね
そういう情報を流されたら怖いって

180:名無しさん@十周年
10/06/04 02:02:15 WSEVmAcF0
朝日だろうが社民だろうが左翼だろうがルーピーズだろうが、
表現の自由や通信の秘密を侵す動きに反対を唱えるものは支持。
是々非々の話でいいんじゃね。
明らかにおかしいもの、これ。

181:名無しさん@十周年
10/06/04 02:02:47 tn3Xv2dL0
近時大変珍しいことに、KYアカヒが正しい。

182:名無しさん@十周年
10/06/04 02:03:59 Tt7fQypHO
産経新聞の記事はまだですか?

183:名無しさん@十周年
10/06/04 02:05:41 cvNCVPes0
>>171
個人情報なんて抜かれないし、抜く必要が無い。
IDとユーザ特性だけ渡せばいいんだから。


184:名無しさん@十周年
10/06/04 02:07:04 NxZaG4xq0
>>183
ソースは?

185:名無しさん@十周年
10/06/04 02:07:36 L4kw/4cz0
メールとかは、きちんと設定しないとパスワード駄々もれだからな。メール内容も。

ISPプロバイダ、何かんがえてんだろう。セキュアな接続サービスとかを強引に押し付ける気か。

186:名無しさん@十周年
10/06/04 02:11:17 0URSQ2LI0
個人情報保護の為にダミー検索の回数を増やせばいい
一人暮らしの女が男物のパンツ干すくらいの感覚で

187:名無しさん@十周年
10/06/04 02:12:36 /xCtvbM7O
>>1珍しいな 支持する

188:名無しさん@十周年
10/06/04 02:13:34 mwJGiXUEO
前から似たようなのやってるじゃん

Googleリマーケティング
楽天ぴたっとアド
CAマイクロアド
Yahooリターゲティング
インタレストマッチ

とかね

189:名無しさん@十周年
10/06/04 02:15:07 kPy+GjNo0
>>18
オオニシは飛ばされてもう居ないぞ

190:名無しさん@十周年
10/06/04 02:16:04 HBzma1j+O
>>167
そんなもん広告主側のコストの問題だろうがよ。
どんな理由であれ、何を見て何に興味を持ち何を考えてるか
常に監視されるなんてまっぴらだよ、俺は。
本人の同意が~とか甘いこと言ってるが、本当に同意した奴の情報だけを
収集すると信じてるなら素直な良い奴だな。


191:名無しさん@十周年
10/06/04 02:16:29 oHopACOd0
朝日が超正論言ってる!さすが俺たちの朝日

192:名無しさん@十周年
10/06/04 02:16:42 cDDu+j8q0
まあ、個人情報なんて抜かれた所でどうって事無い
積極的に公表するなら別だけど

馬鹿がカモられるのは、いつの時代も一緒
疑心暗鬼と、馬鹿がいて、馬鹿がいるから疑心暗鬼になる

193:名無しさん@十周年
10/06/04 02:17:50 1ttRdznf0
創価を批判したサイトを閲覧すると、もれなく「勧誘」がくるのか・・・。

194:名無しさん@十周年
10/06/04 02:18:05 disrcBba0
これは朝日の言ってる事が正論だな

195:名無しさん@十周年
10/06/04 02:18:50 oHopACOd0
>>192
業者に悪用されまくるんだけどそれでいいの?
検索した言葉に関するもので、お前の自宅にダイレクトメールが山ほど届くぞ

196:名無しさん@十周年
10/06/04 02:18:51 J2SMZ5pf0
近年まれに見る朝日絶賛の書き込みが多いな


197:名無しさん@十周年
10/06/04 02:18:53 7pzCaoRd0
朝日が、まで読んだ・・・

198:名無しさん@十周年
10/06/04 02:19:56 OmjwYJjP0
なんだ朝鮮日報か

199:名無しさん@十周年
10/06/04 02:20:34 aLaYXmDDO
朝日と利害が久しぶりに一致した。

まあ保身の為だろうけど

200:名無しさん@十周年
10/06/04 02:21:22 NxZaG4xq0
気づいてないかもしれんが、
「過去の履歴」の扱いは制限がないんだぞ。
まあ、制限っていっても自主規制なわけで、意味ないけどな。

拒否すれば、この先収集しませんって言っても過去の履歴については
触れてない。
それに、収集しないわけないだろうし、広告出さないだけで。

201:名無しさん@十周年
10/06/04 02:21:22 HyVIyllD0
>>114
イギリスは欧州司法裁判所(ECJ)で提訴されて非難の嵐

202:名無しさん@十周年
10/06/04 02:21:52 w3rhn6EK0
一方では外人参政権に寛容だったりするから信用ならないんだよ。

203:名無しさん@十周年
10/06/04 02:22:45 HBeA0nYXO
憲法って規制緩和出来ちゃうの?www

204:名無しさん@十周年
10/06/04 02:23:27 A8iZTFDF0
2ちゃんねるで踏んだURLが楽天のエロイ水着の広告で、それ以来
楽天の広告があるサイトにいくとそのエロイ水着の宣伝があって困る。w

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

205:名無しさん@十周年
10/06/04 02:23:32 cDDu+j8q0
>>195
悪用されるかもしれないが、思ってる程じゃないよ
抜かれないに越した事はないと思うけど、結局抜かれる
個人情報の精度は、年々劣化してるけど
送るのだってタダじゃないから、その後(入手後)馬鹿を選別して狙い撃ち
っで馬鹿が引っかかる
馬鹿じゃなきゃ、ゴミの量が数百グラム増える程度だよ



206:名無しさん@十周年
10/06/04 02:24:14 mb5xI4KZO
まー、ネット広告のせいで紙媒体の収益が悪化してるからなw
ネット広告叩きは社命だろw

207:名無しさん@十周年
10/06/04 02:26:05 NxZaG4xq0
>>205
お利口さんは、朝日にそれを教えてやればいいんじゃないか?

208:名無しさん@十周年
10/06/04 02:26:21 cvNCVPes0
「ダイレクトメール 止め方」で検索したら
ダイレクトメールがピタッとおさまるのがこのシステム。


209:名無しさん@十周年
10/06/04 02:26:44 4N0/35Fc0
実際やばい使い方されそうだが
こいつらの場合押し紙問題同様本当は広告を見てもらえてないことをばれるのが
怖いって下心で書いてるんだろうな

210:名無しさん@十周年
10/06/04 02:26:50 hu7vNP4i0
ネット広告だけでは済まないと思うが。

211:名無しさん@十周年
10/06/04 02:27:02 HyVIyllD0
他のどのマスゴミ思い切りスルーしてる中で
反吐が出るほど嫌いな朝日と利害が一致するとは、複雑な気分だかスレ立てGJ

明らかに法令が上位法(憲法21条)を侵してる
今総務省は必死こいて憲法違反にならないよう画策中。


212:名無しさん@十周年
10/06/04 02:29:24 ZqrObVh20
もしかしてこれ政府の工作じゃね?
アカヒが反対して見せれば今までぶーぶー言ってた奴らも
「こんないいシステムに反対とかやっぱりアカヒのブサヨプロ市民ハンパねえわwww」
ってことですんなり賛成派に…って流れで

213:名無しさん@十周年
10/06/04 02:31:57 NxZaG4xq0
いや、これアカヒが最初に書いた記事の続編みたいなスレなんで・・・
>>36

214:名無しさん@十周年
10/06/04 02:32:02 L4kw/4cz0
ネット=郵便、電話と同じ。
なんでこんなアホなことかんがえつくんだろう。

まあ、検閲システムつくりの布石なんだろうけど。

215:名無しさん@十周年
10/06/04 02:33:22 8w7cqgWT0
振り込め詐欺なんて余裕でできるんちゃう?

216:名無しさん@十周年
10/06/04 02:35:38 mKHDF09u0
>>22
会社のリソース使ってるんだからそんなのどこもそうだろ

217:名無しさん@十周年
10/06/04 02:35:49 T9SsptnSO
ランダムで検索かけるシステム作れば売れるかな?

218:名無しさん@十周年
10/06/04 02:36:51 6JDwmmK60
もちつもたれつなんて能天気なこといっていると、

きりまめもちにあまくやられるんですよ。

だから、ミンスだったんだって。年寄りを探るな。
あまりにもひなたくさいからかくすのにミンスだったんだよ。

そこには、東京の夜の全て、いや、日本の夜の全てが凝縮されている。

タイトルとった。

219:名無しさん@十周年
10/06/04 02:39:20 cDDu+j8q0
>>207
無駄だろう…
個人情報云々なんてのは、そもそも善良な市民にとってはどうでも良い事だし
馬鹿と一部の個人情報が漏れては困る人間に取っては、困るだけで
前者は馬鹿だから気がつかないだろうが、その他の人に取っては所謂疑心暗鬼で
後者は、確信犯。っで、その為のプロパガンダだから

220:名無しさん@十周年
10/06/04 02:41:00 mKHDF09u0
という夢を見ました

221:名無しさん@十周年
10/06/04 02:41:25 m5vAiv7oP
俺のメールのウイルスチェックも
勝手にしないでほしい。
あーゆーゲートウェイサービスも違法だろ!

222:名無しさん@十周年
10/06/04 02:42:23 5Bojcbzo0
>「あなたにはこんな商品がお勧め」

これもう楽天がやってるよな。
ブログのバナー広告で、俺が楽天で見た商品ばかり出てて気味悪いわ。

223:名無しさん@十周年
10/06/04 02:44:16 o+Ndtmt40
朝日サイトばかり見てたらどんな広告が出るのか興味あるな

224:名無しさん@十周年
10/06/04 02:44:32 fWnFJMYo0
一番ヤバいの朝日ってことか

225:名無しさん@十周年
10/06/04 02:46:05 HBeA0nYXO
憲法違反でも憲法違反じゃないって、私達が決めちゃいました!


ウヒョー!

226:名無しさん@十周年
10/06/04 02:46:47 cvNCVPes0
>>221
そうやって穴が出来たところから
ウイルスをばら撒かれると困るんだよ。


227:名無しさん@十周年
10/06/04 02:55:22 OtNd1BML0
>>26
同意。完全な正論なんだが…。
そもそも前回、このニュースが流れた時の2ちゃんで言われたの
そのまま記事にしてね?
なのに朝日だから叩くって…。
だからケーベツされるんだよw

228:名無しさん@十周年
10/06/04 02:59:34 wYsZ2KO20
つまり
.2ch.net
.2ch.net
.2ch.net
っていうのがバレるってことか

229:名無しさん@十周年
10/06/04 05:39:29 0NG5d/UB0
携帯電話だろうが個人が行ったサイトもメールも全て覗き放題
得たデータを売買できるなんて異常だろ
これを合法とすれば警察に禁止されている盗聴も実質やり放題で検閲と変わらない

230:名無しさん@十周年
10/06/04 05:56:04 LESCaF+W0
制度上の最高権力者である総理大臣は権力を持たない
(政治政党の私的な取り決めでしかない幹事長が実質的な最高権力者)

制度上の最高法規である憲法は法的効力を持たない
(役所内の私的な決めごとでしかない提言・解釈が実質的な最高法規)

231:名無しさん@十周年
10/06/04 06:41:36 B1R2A5jV0
確かに同意ではあるが、20年30年先まで購読契約させるお前らが言うこっちゃねえな

232:名無しさん@十周年
10/06/04 08:04:54 qNngfnkw0
朝日にのくせに正論だな
広告企業なんてブラックなものに、通信の秘密を侵す特権をわたすなよ

233:名無しさん@十周年
10/06/04 08:15:33 O54iXI2ZP
アサヒにしちゃマトモかもしんないけど、
そもそもその民主を異様な勢いでプッシュで今も絶賛中なのは・・・ねえw
原口がテレ朝の番組に出てるのでも狙って何かすりゃいいのに、何でこっち見るんだかw

234:名無しさん@十周年
10/06/04 08:40:34 f1IXc8Id0
朝日に何があったんだ?
諸手で賛成してるはずだろ?

235:名無しさん@十周年
10/06/04 09:08:36 kOGMYA5z0
>>52 おっと損の悪口はコレまでだ

236:名無しさん@十周年
10/06/04 09:35:13 9IBzdkTA0
>>214
布石というかDPI設置されたら完了だと思う。
国民には問題ないようにみせかけるだろうけどね。
騒ぐやつがいても身元バレバレなのでどうとでもできる。

237:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/06/04 09:41:30 vfbz0ZjM0
ずーっと、チンコマンコで検索してたら
ネットの広告もオナホールとかそんなのばかりになるのかね?qqqqq

238:名無しさん@十周年
10/06/04 09:42:25 Qj1xtOvg0
朝日が正論じゃなくておまえらがようやく反権力のサヨ化しただけだろww


239:名無しさん@十周年
10/06/04 09:44:59 Qj1xtOvg0
>>237
今の貴方にはちょうどいいかもねppp
なぜ奥さんと冷えてるんですか?

240:名無しさん@十周年
10/06/04 09:45:09 16vzkwON0
こんなのまでされると流石に・・・と思うが、朝日が反対してるってことは良い法案なのか?

241:名無しさん@十周年
10/06/04 09:45:16 K0BhqbB4O
そうだな広告は新聞にだすべきだな。
もしくはテレ朝。

242:名無しさん@十周年
10/06/04 09:47:55 GypZXZGs0
通信の秘密って誰がどう通信したかなんてプロバしかわかんないよwww
個人まで特定するのはゼッタイに無理。
安心した??ねぇ安心した??マスゴミさんwwww

243:名無しさん@十周年
10/06/04 09:48:34 16vzkwON0
でも、プロバイダーがそれによって広告収入料(情報料)を得るってことは、プロバイダー料金
がかなり割り引きされるってことだよな?

だったら・・・まあ納得できるかな。

244:名無しさん@十周年
10/06/04 09:49:26 QSUJ/0C9O
>>240
珍しく朝日が正論

245:名無しさん@十周年
10/06/04 09:50:27 Qj1xtOvg0
結局てめえらのところに権力の被害がでてから権力の横暴とかいってるんだよ
ツーチャンの連中はよww あほらしww

246:名無しさん@十周年
10/06/04 09:51:02 jzpIm+lC0
>>243
値上がりする事はあっても値下がりする事は無いよ。
みんな人件費に消えてしまうさ。

247:名無しさん@十周年
10/06/04 09:52:25 16vzkwON0
>>246
意味が分からん。そんなわけないだろ

248:名無しさん@十周年
10/06/04 09:55:30 YOIClHEr0
>>247
割引したとして、それから広告が思ったように集まらなかったり不買運動起こされて広告減ったりしたら値上げすんの?
逆にイメージ悪いと思うけど

249:名無しさん@十周年
10/06/04 09:56:10 16vzkwON0
>>248
俺へのレスなの?それって?

250:名無しさん@十周年
10/06/04 10:05:18 JpxdGhXR0
割引なんてするわけない。

251:名無しさん@十周年
10/06/04 10:07:40 RWBecoPw0
言ってることはわかるけどさ
どうも背後に新聞、テレビの広告費がちらちら見えるね

252:名無しさん@十周年
10/06/04 10:10:25 rIt7tmSN0
憲法改正すれば問題ないよね

253:名無しさん@十周年
10/06/04 10:32:47 AehgbZJl0
こればっかりはまともだと思う。

254:名無しさん@十周年
10/06/04 10:53:11 Tt7fQypHO
>>242
メール、SNS、2ch等の通信内容から、個人を容易に特定出来ると思う。
つまり、全ての通信に渡って情報収集を行えば、名前、住所、年齢、所属等は特定出来ると思う。
特に年齢や住所に関しては、広告を選定する上で重要な要素ではある。


他にも、通信時間帯と内容を細かく分析すれば、その人物の生活環境や趣味、持病、志向、悩み等も分かるだろう。
これらも、適切な広告を選ぶ上で重要だ。


サイトに表示される文字や画像、音声等の入力情報と、リンクや検索クエリ等の行動情報を分析すれば、
その人物の思考回路(何を見て、何を考えて、何をするか)を推定することは将来的には可能になるだろう。
推定された思考回路をもとに、次にクリックすると予測される広告をリアルタイムで表示させれば、
広告の費用対効果は際限なく増大する。


今は、そのシステムを広告に使用するだけだが、将来的には様々な用途に使えると思う。
例えば、著作権違反の摘発や思考回路、通信内容に応じた有害サイトの選定、ブロッキングを行うことも有用だろう。


GPSによるライフログ、ツイッターの呟き等を併用すれば、現実世界の行動把握も原理的には可能だろう。


とりあえず

255:名無しさん@十周年
10/06/04 10:58:35 +FvsTdnm0
又、金が最優先にされましたね
みなさん お金にには弱いです!
まあ、プロバイダーのなかにはやってるとこもあるでしょうけど


256:名無しさん@十周年
10/06/04 10:58:54 gnh/++br0
「民主 売国 反日 ハニートラップ」 これで検索したら、どんな広告が来るんだよw

257:名無しさん@十周年
10/06/04 11:01:22 +FvsTdnm0
平たく言えば電話を盗聴してその上に録音をしてデータとして残すのと
同じだよね これを合法にするとか信じられんぞ

258:名無しさん@十周年
10/06/04 11:04:54 Tt7fQypHO
>>254のつづき
制度と人員と機器さえ整えば、目的を増やすことは簡単だろう。


特に、憲法改正で『公益及び公の秩序』が上手く導入できれば、通信の秘密を保障しなくて良い事例が増え、
通信記録を様々な用途に使用出来るかもしれない。

259:名無しさん@十周年
10/06/04 11:22:01 RBXxsJN10
>>257
平たく言えば 新聞広告が減るじゃないか 絶対反対ってこと

260:名無しさん@十周年
10/06/04 11:30:00 JpxdGhXR0
朝日の社説というだけで思考停止に陥る人が多いこと・・

>>70のソースでスレたてたほうがよかったんじゃないのか。

261:名無しさん@十周年
10/06/04 11:33:41 +FvsTdnm0
新聞は広告を載せるから駄目なのにね 
ネットを盗聴できるようにするなんて信じれん
個人情報を握ってるプロバイダーが出来るんだからネットは止めるのがいいみたい

262:名無しさん@十周年
10/06/04 11:40:09 Ghr6Ppfs0
>>259
まあ、朝日の裏の目的はそれどまりだとは思うが、
動機はどうであれ、珍しく正しいことを言ってるんだから、
この件にかぎり、それにのっからない手はないと思う。
とにかく、マスコミは市民をたきつける術は持ってるんだし。

263:名無しさん@十周年
10/06/04 11:40:17 16vzkwON0
でもこれって要するにgoogleやamazonや楽天などの巨大広告宣伝の為の情報収集会社
に勝てないから起死回生の策で導入しようとしてんじゃないの?

個人情報をプラバイダが収集したら2ちゃんに何を書き込んだからエロ動画を何分見たから
全て丸見えだもんな。googleの野望も何もかも全て打ち崩すすげえ法律だわ。

まあ、googleやら楽天がプロバイダーサービスを始めるかもしれんね。それかネトゲー
界で起きてるみたいに日本市場は完全無視されるかのどちらかかな。

264:名無しさん@十周年
10/06/04 11:57:03 +FvsTdnm0
2ちゃんねるで権力に批判的な内容の書き込みは出来んよな身元がばれてるから恐ろしいよ
だいぶ前からやってるんだろうな準備がいるだろうからね

265:名無しさん@十周年
10/06/04 11:58:39 mIto1XS/0
通信傍受法は結局合憲なん?

266:名無しさん@十周年
10/06/04 12:13:30 mL9O9mooO
市民社会云々はまぁイマイチだが、朝日のご愛嬌ってもんだ

社説で反対を真っ先に表明したの朝日じゃねぇのか?
内容もまずまずだしな
さすが、我らが朝日、だな

総務省の連中、利権賄賂絡みだったら、タダじゃ済まねえからな
覚悟しとけ

267:名無しさん@十周年
10/06/04 12:26:57 4Jwdd50O0
>>1
学会関係の業者だったらって考えるとすごく怖い
つまり「犬作」とか「創価死ね」で検索できなくなるということだよ
検索した翌日から学会員にストーカーされる毎日がスタートします 怖いでしょ?

268:名無しさん@十周年
10/06/04 12:28:48 0vOhmxH+0
ネットないとまともに情報入ってこないのにね

269:名無しさん@十周年
10/06/04 12:28:53 kzG1Enyo0
広告媒体が一気に変わるな
これまでテレビも新聞もせいぜい「その番組を見てる視聴者」くらいの選別しかできず、
ネットでもメルアドを登録したかクッキーを食った奴くらいしか選別できなかったのが、
プロバイダに金を出せば、遥かに細かい嗜好を把握した広告が可能になる
大手プロバイダが一気に金と権力を持つことになるな

270:名無しさん@十周年
10/06/04 12:29:25 at5fjs2g0
とにかく必死だなってことは、ちゃんと僕にも伝わったよ。アサヒくん

271:名無しさん@十周年
10/06/04 12:31:17 BbWiIh9O0
>>252
憲法改正など必要ないらしい。全ては総務省の法解釈に一任ください、と
嘘だと思ったら、元記事からの引用を読め

>>作業部会に参加した一人は「総務省の事務方は積極的だったが、
>>参加者の間では慎重論がかなり強かった。ただ、『利用者の
>>合意があれば良いのでは』という意見に反対する法的根拠が
>>見つからなかった」と話している。

明らかな憲法違反なのに、「(推進派の)意見に反対する法的根拠が
見つからなかった」、だと

既に放送法改正で、サイト運営を強引に「放送」と見なす、ちからわざ炸裂
その上「放送」に対する個別ユーザーの視聴履歴を、全て記録して宜しいとか
しかもその情報を、プロバイダから広告代理店に横流ししていいとか

メールサーバへのアクセスを「放送の視聴である」と見なすって、
どこからそんな発想が出て来るんだ?
こいつらクスリでも食ってんのか?

凄いよ、凄すぎるよ総務省

272:名無しさん@十周年
10/06/04 12:37:30 5sJJBbad0
そいやIE8ってクッキー等全部削除してもなんか情報残ってるよね?

273:名無しさん@十周年
10/06/04 12:39:40 vfaEsFFi0
全ての通信をSSL化する時代の幕開けかな。

・・・BlueCoatあたりが大喜びしそうだ。

274:名無しさん@十周年
10/06/04 12:50:19 aRzFyiGX0
大手のプロバイダーより小さいとこが怖そうだよ内緒で違法なことでもやりやすだろう

275:名無しさん@十周年
10/06/04 12:55:23 aRzFyiGX0
バカじゃないの 利用者が何と引き換えにこんなもに同意するんだよ
まあ、どうせ盗み見されるなら接続料が無料なら同意してもいいけど

276:名無しさん@十周年
10/06/04 12:58:24 WnCpM0Hw0
総務大臣頭おかしいわ

277:名無しさん@十周年
10/06/04 13:30:36 NxZaG4xq0
ネットと携帯で全方位監視されるんで、高くなったとしても
ネットストーカーにつきまとわれる生活はしたくない。

生活パターン・嗜好・思想・健康・家族関係・友人関係・資産状況・行動パターン・・・・・・・

278:名無しさん@十周年
10/06/04 13:40:37 Wg9S1FR/0
>>274

110 可愛い奥様 [sage] 2010/06/02(水) 18:18:16 ID:mBIIJ5jt0
地方のマイナープロバイダだけど
契約してるプロバイダに導入予定あるかメールしたら
「弊社はこの技術に関しましては断固反対の立場を取っております。
導入することはありませんのでご安心下さい」
って返事来た!


116 可愛い奥様 [] 2010/06/03(木) 11:17:57 ID:CP1Hc7UH0
>>111
>>110だけど不安になって上位プロバイダに繋いでないかも
電話して聞いてみた。
上位プロバイダとかないから大丈夫って!
自宅でビッグローブとか導入する可能性の高い大手プロバイダを使ってた社員たちが
社長に直接この件について確認して自分とこに変更したから
間違いないって電話対応のおばちゃんが言ってた。
社長がユーザー1号なので「俺の隠れた趣味が皆にバレたら困る」と言ってたらしいw
サポートのコルセンもないような会社だけどいいんだ。
ずっと使っていくよ。

279:名無しさん@十周年
10/06/04 13:48:52 pyZV+ZZf0
改正前でも
 情報自体は個人情報なのかどうか
 承諾があった旨で提供してたのかどうか
など微妙なビジネスなのに

法改正でこれらの行為は是とすると国がお墨付きを与えるのはいいことなのか悪いことなのか
現実問題として既に利用されているのでセキュアなルールを付与するほうがかえって安全になるというロジックですすめてるのかどうか

こういう話なのかね?

280:名無しさん@十周年
10/06/04 13:58:11 NxZaG4xq0
これ立法じゃないから、総務省の省令でOKらしい。
それでゴーサインを出した。
ルールを破っても「違法行為」にはならないという罠。

>>70がわかりやすい記事だから、こっち読むとわかる。
情報収集技術発展のために「ゆるやかな原則」にしてるそうだ・・・

広告のために、個人プライバシーは犠牲になれと言うのかね?

281:名無しさん@十周年
10/06/04 14:19:20 Z3F4J7eu0
>>280
こういう時こそ、憲法違反を持ち出すべきだな。

282:名無しさん@十周年
10/06/04 14:26:14 9IBzdkTA0
晒しageだあ

総務大臣 : 原口 一博
総務副大臣 :渡辺 周、内藤 正光
総務大臣政務官 : 長谷川 憲正、小川 淳也、階 猛

歴代
URLリンク(www.soumu.go.jp)

283:名無しさん@十周年
10/06/04 16:24:24 o4nGoMC00
つまりこれから僕のパソコンにはやたらとペペローションの広告が貼られてしまうということですね。

284:名無しさん@十周年
10/06/04 16:52:54 wVr1HzUu0
OCNに客番号及びOCNメアドにてDPIの導入予定を尋ねたところ「導入予定は無い」との事だった

285:名無しさん@十周年
10/06/04 17:04:09 SAD7LaMQ0
導入予定はない、実は既に導入済み。
そんなオチも予想してしまうんだがw


286:名無しさん@十周年
10/06/04 17:31:12 NxZaG4xq0
DPI自体は導入されてるんだろ。
>>70の記事で

>DPIは現在、一部のネット利用者が「ウィニー」などのファイル交換ソフトで通信を繰り返し、
サーバーに負荷がかかって他の利用者に迷惑をかけるのを防ぐのに使われている

新たに作る?のか、今もあるDPI業者に、>>70の図のように売り渡すだけじゃないか。

287:名無しさん@十周年
10/06/04 18:43:27 36lfqj01O
個人情報が守られないのは恐ろしいな
原口はネットを理解してないと思うよ

288:名無しさん@十周年
10/06/04 18:44:19 negQMtAj0
>>6
もうとっくにバレてるだろwww

289:名無しさん@十周年
10/06/04 19:29:18 VJS1Y/hi0
普段はアカヒで電波飛ばしてるけど、利害が一致するんだから支持はする。
叩くべきところは叩く、支持するところは支持する。それでいい。
裏でどんな思惑を持っていようが、結果としてこれを潰せたらGJだろ。

ちなみに、ビッグローブの会員規約は既にこれに対応したものに変ってたから、
拒否するってメールしたら追ってご案内しますと返事が来た。
規約を6/1付けで変更するなら、それより前に案内を出すのが筋だと思うがな。
ご案内前までに同意なしで情報収集する気満々だろ。

290:名無しさん@十周年
10/06/04 20:11:05 Wa6uu5BF0
これって検閲を合法化するってことだろ
総務省って名前を、昔みたいに内務省に戻した方がいいんじゃねーの

291:名無しさん@十周年
10/06/04 21:55:52 NxZaG4xq0
>>289
6/1付けで規約変更っていうことは、すぐに始めるってことなのか?

292:名無しさん@十周年
10/06/04 22:19:50 1ZdqjXpU0
>>271
憲法論については確かに法的な反論が難しいんだよ
プライバシー権は「本人の意に反してみだりにその私生活を公開されない権利」とされてるし、
通信の秘密にしても、あくまで私人間効であるから私的自治が優先されてしまうんだよ
だから「本人の同意」というものがある以上、なかなか反論が難しいんだ
反対派の先生方もかなり苦労されてるようだよ

293:名無しさん@十周年
10/06/04 22:35:30 f+vnH02v0

>>291
URLリンク(www.soumu.go.jp)

問:  週刊金曜日の瀬下です。よろしくお願いします。DPIの件についてお尋ねしたいのですけれども、
この先月出た報告書をお読みするとですね、かなり透明性だとか、担保しなければいけないとか、
慎重なのは分かるのですけれども、

実際に業者さんに聞くと、秋からもう実験を始めるという準備を具体的に、BIGLOBEさんとかOCNさんはなさっているということですので、実際に業者さんに聞くと、秋からもう実験を始めるという準備を具体的に、BIGLOBEさんとかOCNさんはなさっているということですので、
実際に業者さんに聞くと、秋からもう実験を始めるという準備を具体的に、BIGLOBEさんとかOCNさんはなさっているということですので、
実際に業者さんに聞くと、秋からもう実験を始めるという準備を具体的に、BIGLOBEさんとかOCNさんはなさっているということですので、

そうなってくると、当然これをどうやって担保するのかというのは分かりませんので、
EUなどはですね、データ保護機関とかございますので、プライバシーコミッショナーとか、
日本にも必要なのか。その点について御見解をください。


294:名無しさん@十周年
10/06/04 22:40:15 HBeA0nYXO
明らかに消費者契約法に抵触してる
その上で憲法違反とパッケージで反論すればいい

295:名無しさん@十周年
10/06/04 23:01:44 swgbpFDd0
利用規約「ただし警察の要請があった場合~」

痴漢冤罪「いやおれじゃないし」
検察官  「あなた、こんな単語を検索してエロサイトを見てますよね!」

回収した定期やタスポ・スイカ(パスモやイコカも)の使用履歴だって
警察は使えるんだから何だって起こりえる。

296:名無しさん@十周年
10/06/04 23:09:52 NxZaG4xq0
>>293
・・・・・ありがと・・う。
秋から始まるんじゃ、既に実験してるよな。
乗り換えたばかりのOCNに問い合わせしてみるよ・・・。

297:名無しさん@十周年
10/06/04 23:25:42 NxZaG4xq0
連投になるかもしれんが、

今気がついたんだが、乗り換え前のプロバイダに過去の履歴があるよな。
それは、どうなるんだ?
勝手に分析材料にされるのか・・・

298:名無しさん@十周年
10/06/04 23:41:26 jIF1LKzN0
個人の表現物・情報物等趣向・嗜好・思想の消費・閲覧行為を監視・記録・追跡は
内心の自由への侵害なので許されない

表現物・情報物の受け手の個人情報は保護されるべき

299:名無しさん@十周年
10/06/04 23:53:14 aWgCKQ/s0
総務省に電話したがまだ何も決まってないし
朝日新聞の社説の次の記事を何か出したらしぞ。←圧力かかって訂正か?
なのに何でビッグローブが先駆けて規約変えてんだよ。
もう各地でやってんじゃねーの。

300:名無しさん@十周年
10/06/04 23:57:15 ImEIp6vw0
お前が言うとぜひスパイ防止法案をつくr内といけない。

301:名無しさん@十周年
10/06/05 00:07:18 8mUsNPHaO



マスゴミ 「民主党の国会法改悪法案は良い法案」



マスゴミ 「自民党の議員はゴミ以下」

302:名無しさん@十周年
10/06/05 00:07:58 Sw0NtPX90
>>292
本人の同意って誰が同意するのよ?
自分のネットでの行動が全部ばれるのに、同意する人なんているわけないよ。
だから本人の同意なんて文章には何の意味もない。

303:名無しさん@十周年
10/06/05 00:11:01 Sw0NtPX90
憲法で通信の秘密が国民の権利として保障されているのに、
法律でネットは通信ではないとしたところで何の意味があるのか?
バカらしいわ。

304:名無しさん@十周年
10/06/05 00:11:30 OJ27oVeJ0
しかし盛り上がらんなー皆個人情報筒抜けを良しとしてるのかね
外人に渡ったら?宗教屋だったら?俺ならgkbrだが

305:名無しさん@十周年
10/06/05 00:12:11 x/hqLfVq0
さすが犯罪企業

同意無く不特定多数の代理店と名乗る個人業者に個人情報ながしやがって。

306:名無しさん@十周年
10/06/05 00:15:49 zqiGbZK+0
>>302
同意する代わりに値下げ/無料化される、と何の根拠もなく思い込んでるアホが結構いるんだよこれが

307:名無しさん@十周年
10/06/05 00:21:40 tt0jYiMf0
マジでやばいときは、盛り上がらないんだよ。
放送法も参院選アルバイト投開票雇用も、最低年36万円以上負担増加の地球温暖化対策法も・・・

308:名無しさん@十周年
10/06/05 00:22:42 09Nrsl7+0
>>302
ごもっとも
だから同意しなければいいのよ
同意しなければ出来ないんだから

309:名無しさん@十周年
10/06/05 00:26:03 h9HxBtQK0
>>308
問題はね
同意してない人からはデータ取ってないって
誰が確認できるの?って話

俺ら一般Pはおろか、その道専門の人でも外からじゃこれはプロバが取ってないって確認できない
広告出さずとも、蓄積してデータだけ横流しすることは可能

だからそれを監視する第三者機関が必要という話も出ているわけで

310:名無しさん@十周年
10/06/05 00:30:19 Sw0NtPX90
>>306
そんなアホはいません。
誰もこんなことには同意しません。
同意者がいることが前提で成り立つ文章ですから、
同意者がいない以上、憲法違反に当たらないと考えるのはおかしい。
誰がどう考えても憲法違反。
総務省に憲法を侵害する権限などない。

311:名無しさん@十周年
10/06/05 00:30:45 tt0jYiMf0
あと、過去の履歴の扱いも不明。
気味悪いよ。

312:名無しさん@十周年
10/06/05 00:32:33 AmDRqblM0
アサピーって、電車の中でケータイいじくってる奴らを異常に敵視してるよ。

朝日御用達のサヨ評論家たちを動員して、文化欄とかで
「完全に自分だけの世界に入り込んでいる」とか何とか、屁理屈こね回して非難してる。

電車の中でケータイ(通話じゃなくてwebやメール)のどこが悪いのかと思うんだけどね。
特に誰にも迷惑かけてないし。

たぶん、電車でケータイ見てる奴らって電車で新聞読んでくれないから
新聞が売れなくて困ってるんだろうとは思うけど。

313:名無しさん@十周年
10/06/05 00:39:16 nlbqSp/X0
ユーザが情報を利用して良いか駄目かを設定できるようにすれば良いんじゃね?

もちろん初期値は利用しないにしておいて


314:名無しさん@十周年
10/06/05 00:42:52 tt0jYiMf0
駄目に設定したとしても、情報は集められるんだが・・・
性悪説でやるべきだろ。

315:名無しさん@十周年
10/06/05 00:44:40 Sw0NtPX90
>>309
こういう懸念があるのなら、通信の秘密を侵害してしまう可能性があるんだよね。
よって憲法違反でいいんじゃね。



316:名無しさん@十周年
10/06/05 01:16:00 09Nrsl7+0
>>309
データを蓄積するかはわからないが、ブロッキングのためにデータは取るんじゃなかったっけ
今回のDPIを広告にって話はそのブロッキングの派生らしいからさ
間違ってたら申し訳ない

データの横流しとかは特に規模の泡沫ISPなんかまで監督しきれるのかって問題があったね
第三者機関にしろ全てを監視するのは難しいと思う
だからこんなのしなければいいのにな

317:名無しさん@十周年
10/06/05 01:24:42 NTpH99CU0
>>313
通信はかならず相手があるから、一方のユーザーの了解があればOKと言うもではない。
ISPが、DPIを使ってそのデータを第3者に渡せる範囲は、たとえユーザーの了解を得られ
たとしてもISPが提供しているサイトへのアクセスに限られる。 それの範囲を超えると
電気通信事業法 第4条 違反になるし憲法違反にもなる。

あと注意が必要なのは、ISPのサイトへのアクセスだけで行動ターゲッティング広告のための
データー収集をするだけであれば、わざわざ1千万単位ものによっては億単位の設備投資が
必要なDPI装置を導入する必要は無い。

318:名無しさん@十周年
10/06/05 01:27:43 x/hqLfVq0
個人情報削除に手数料がかかります。っていう商売を狙ってそう。
脅迫ですね。

319:名無しさん@十周年
10/06/05 01:37:18 NTpH99CU0
>>316
DPIを使った情報収集は、外部からの検証が不可能なところが問題
今まで使われてきた行動ターゲティング手法は、悪質と言われている楽天Ad4U(ドリコム)ですら
サーバーから送られてきたデータを解析することで、やられていることがわかる。

320:名無しさん@十周年
10/06/05 01:40:48 uCa4+Vai0
>>304
つっかそれが目的なんだろ、チョソに渡す
チョソに日本人を見張らせてるんだから

321:名無しさん@十周年
10/06/05 01:47:49 LZWkdUHo0
中国かよ。
美味しいインフラ企業にこれ以上
うまい汁を吸わせるな。

322:名無しさん@十周年
10/06/05 02:12:23 3t/ehZk70
>>292
厚生労働省も「薬のネット販売禁止」の省令出して
上位法令である薬事法と憲法の「営業の自由」に反していると
ケンコーコムが行政訴訟を起こしたが東京地裁で敗訴したな
省令に対して行政訴訟を起こすのは法案よりも難しいんだよ
法案は審議してる間一応一般人が知ることができるからな

大臣よりこの法の不整備を突いたバ官僚達の名前リークしてくれ

今更言っても仕方ないが、もっと早く有識人でインターネットの法整備をすべきだった
まあ遅かれ早かれ情報漏れでの犯罪多発で集団訴訟になると思うが

323:名無しさん@十周年
10/06/05 02:20:56 NTpH99CU0
上げるついでに・・・・

DPIとは直接関係は無いけど、携帯電話で怪しいサイトを見て回っていて通販なんかにも使っていると、
名前、住所などと携帯の個体識別番号がペアで流出すると、それまでに収集しておいた個体識別番号と
個人情報を結びつけて、強請られるか可能性がある。

携帯電話で、下記のページにアクセスして、「クライアント電話番号」が表示されるようだと注意したほうがいい。

あなたの情報(確認くん) URLリンク(www.ugtop.com)

AUは個体識別番号(固体番号 数字14桁_英字2桁.neweb.ne.jp)をさらしている。

324:名無しさん@十周年
10/06/05 02:30:50 3t/ehZk70
>>323
の言うとおりで、
この問題はPCより携帯の方がより危険で深刻なので携帯に注意しろ

児童ポルノよりずっと危険な省令なのに日本は危機意識薄すぎるな

325:名無しさん@十周年
10/06/05 02:31:11 NTpH99CU0
>>322
そうなると、インターネットも対象に取り込んだ放送法改正案で、総務省令で除外対象を
定めることになっている「一般放送」は、非常にまずい状態だということかな?

326:名無しさん@十周年
10/06/05 02:31:59 SaPTQTZw0
なんかもっといいスレタイにならないものか

327:名無しさん@十周年
10/06/05 02:35:58 HjmOkLJN0
朝日の新聞拡張団よりよっぽどましw

328:名無しさん@十周年
10/06/05 02:44:12 3t/ehZk70
>>325
あーインターネットの動画サイトやブログなども「放送」に含むから好き勝手に規制できるという件か?
充分ありうるだろ
もともと総務省令だけで放送・通信をコントロールするのは無理だ
ここらへんかな

URLリンク(rumiasu.at.webry.info)
URLリンク(www.ourplanet-tv.org)

329:名無しさん@十周年
10/06/05 02:50:08 NTpH99CU0
>>323
訂正:AUの固体番号は固体番号 数字14桁_英字2桁.ezweb.ne.jpね。

悪いやつらは、個人情報流出に備えて携帯の個体識別番号をしっかり収集しているはずなので、
心当たりのある人も少なくないと少なくないと思うけど、いったん取り込まれた情報は奪い返すことは
できないので諦めるしかないです。

AUの固体番号は機種交換しても変らないので(↓)、これからは携帯で買い物したり、怪しいところに
立ち入ったりしないようにして、個体識別番号や個人情報をばら撒かないようにするしかないです。

FAQ EZ番号(契約者識別番号)を変更したい。
URLリンク(cs119.kddi.com)

330:名無しさん@十周年
10/06/05 02:52:47 ItEvqnPo0
大臣が原口の間にやり放題じゃねーか総務省w

331:名無しさん@十周年
10/06/05 02:53:40 OJ27oVeJ0
>>323
情報ありがとう!俺は今の所クライアント電話番号noneだったよ。

332:名無しさん@十周年
10/06/05 02:57:47 d6+VYgL10
お前ん所の新聞、広告大杉なんだよ
記事より広告の方が多いんじゃねえか
親父が読むから仕方なくとってるけど、そろそろ別紙に無理にでも変えさせるか

333:名無しさん@十周年
10/06/05 02:58:15 NTpH99CU0
>>331
最近のAUは切れなくなってるんだよね。
DocomoとSoftBankはどうなんだろう?

334:名無しさん@十周年
10/06/05 03:11:37 NTpH99CU0
>>328
それそれ。 
原則、全部規制ってのは珍しい。 
動物検疫に関連する狂犬病予防法とかは、対象動物を指定するざる法なのに・・・
(補足:狂犬病は全ての哺乳動物に感染する)

335:名無しさん@十周年
10/06/05 03:11:58 KGExaQya0
携帯はPCなんかより、個人情報がだだ漏れだよね。怖すぎる。

336:名無しさん@十周年
10/06/05 03:16:30 3sW/6iBT0
つーかインターネットを使っておきながら
通信の秘密を守れってどんだけゆとり発想なんだ


337:名無しさん@十周年
10/06/05 03:18:41 4GIB4I29O
アパートに引っ越した次の日に勧誘にくる新聞社がプライバシーだと

338:名無しさん@十周年
10/06/05 03:38:38 3t/ehZk70
今北人用解説

放送法改悪案できたよ→総務省が全部仕切るから。あ、ネットも携帯も全部ね。気に入らなければstop=最悪
DPI→プロバは個人情報どこのヤクザや宗教に売ってもいーよ(笑)もち政府も使うし=超最悪

金盾以上の極悪さ、いつか歴史のテストに出るから暗記しとけ(゚∀゚)アヒャヒャ


339:名無しさん@十周年
10/06/05 03:44:36 kNvcdu/XO
朝日を定期購読申し込みしてやったぞ感謝しろ

340:名無しさん@十周年
10/06/05 03:46:00 UhqOUCBP0
>>336
馬鹿か?

341:名無しさん@十周年
10/06/05 03:50:11 aeEQJLaKP
「同意」なんて規約に一文入れて終わりだろ?

342:赤犬 ◆IEKpf8wYkA
10/06/05 04:11:14 j7S8xtMkO
反対してるやつは
バレたら困る事検索してんのか?
頭いかれてるな

343:名無しさん@十周年
10/06/05 05:16:19 T1TQNjshO
>>309
幾ら分けていても「うっかり」流出したりな

344:名無しさん@十周年
10/06/05 05:22:33 uCa4+Vai0
>>339
馬鹿か?

345:名無しさん@十周年
10/06/05 05:23:57 Vn+mkHw+0
ネットアサヒも会社の回線とは別に普通にプロバイダ契約しなきゃねw
「ネットウヨクと戦っている」でおなじみの民団もw

346:名無しさん@十周年
10/06/05 05:26:19 R2xMdLgE0
左翼の朝日は自由を守り、口先で自由主義を唱えるネトウヨがネットの自由を売り渡す
まあネトウヨの正体は統一教会だから当然と言えば当然だけどな

347:名無しさん@十周年
10/06/05 05:45:53 8tAc1hd+P
なんか工作頑張ってるみたいだけど
こんなモノに利益あるのは電通とか在日ヤクザだけだろ

348:名無しさん@十周年
10/06/05 06:09:18 z+L1TrGj0
総務省のPDFみると
NTT、富士通、ニフティ、e-mobile、ソネットあたりしか、支持していない。
あとはたいてい批判的な意見だった。
楽天なんかもコメントしていて、否定的だった。

グーグルやヤフーにとうていかなわないISP連中が総務省になきついたという感じだな。

349:名無しさん@十周年
10/06/05 06:17:46 8tAc1hd+P
三木谷は新風支持とか言う位だから
そこそこ信頼できるのかも

350:名無しさん@十周年
10/06/05 06:23:02 N6T/hm/x0
これは朝日GJ
自分の利権を守るためとはいえ、もっと言ってくれ
TVもコレに関しては大バッシングキャンペーンやってくれよ、まじで

351:名無しさん@十周年
10/06/05 06:27:48 EUw/yb+q0
>>34
こういうバカがいるかぎり、愚衆って言われるんだろうなぁ。

352:名無しさん@十周年
10/06/05 06:37:51 udPmKQaeO
ははははははははは
ついこの間までこんな物とんでもないと言っていた奴等が、
朝日が批判記事を出したとたんマスゴミざまぁになるとか、
マスゴミもお前等もどっちもクソだなw
無論、これで朝日はじめ日本の売国クソマスゴミが消えてなくなるだけなら構わないが、
今回の話はそれだけに止まらんからなぁ……
まぁ、マスゴミ叩くにしてもちったぁ考えて書き込もうぜw

353:黒澤 ◆NiaVD3lwrE
10/06/05 07:14:38 ZGzXBe6JP
あれっ?めずらしく納得できる記事何だけど、なんか悪いものでも食べたのか?この記者はw

354:名無しさん@十周年
10/06/05 07:47:13 EVOX4KdA0
>>348
うちはISPが違うところだけど
回線が光だから、このまま施行されると
NTTから盗聴されまくるのか…。nttアタマ沸いてる…。
このまえも顧客の個人情報を提携企業に提供して行政指導受けてたし。

355:名無しさん@十周年
10/06/05 07:57:50 UTbyz8VQ0
総務省のPDFを見ると 一番やる気満々なのが総務省担当課のようだな

個人の批判にはことごとく反論を掲載してるじゃねえかよ

356:名無しさん@十周年
10/06/05 08:25:51 sCX+iiz20
ISPがやっていいなら、IXがやって駄目な理由もないよな。

NTTは気が狂ったのか?

357:名無しさん@十周年
10/06/05 08:39:15 AvrNo55z0
こういう、通信の秘密を侵す事にはすごく敏感に反対する所だったと思うんだが、総務省。
原口か?

358:名無しさん@十周年
10/06/05 09:04:44 87lUvO7p0
原口はまだ何も言ってないよ
議論の段階なんだから

359:名無しさん@十周年
10/06/05 09:34:04 Ofml8tkXP
総務省・・・また微笑みデブの原口関係か・・・

360:名無しさん@十周年
10/06/05 09:40:15 4S0+b8B+0
新聞広告って絨毯爆撃だろ。

毎回出撃機数は減ってるんだけど。

361:名無しさん@十周年
10/06/05 09:48:56 5FliDoSV0
このスレの前のパートスレのほうが問題点や論点もレスされていたね
工作なのか知らないが新聞叩きスレにしてしまって書く人も減った


362:名無しさん@十周年
10/06/05 10:17:31 Sw0NtPX90
>>322
厚生労働省も「薬のネット販売禁止」の裁判は判決が無茶苦茶。
こんなものは参考にならないよ。
参考にする必要もない。
裁判官が腐っているだけだね。

363:名無しさん@十周年
10/06/05 10:19:52 x/hqLfVq0
>>340
ゆとりより危ないレベルの馬鹿だよね。

364:名無しさん@十周年
10/06/05 10:21:11 Sw0NtPX90
憲法違反ではないと総務省が主張したところでだから何よ?
憲法違反であるかないかは国民が決める。
総務省ごときに好き勝手なマネはさせないよ。

365:名無しさん@十周年
10/06/05 10:24:29 lSVsl9T20
話しが広告って事になってるけど、
それを隠れ蓑にして収集しまくりなんだよな。
中国かよw

366:名無しさん@十周年
10/06/05 10:24:46 QSBhGVR0P
朝日(笑)

飯の種を次々とネットに取り上げられて涙目かよ
傷口が広がらないうちに廃業しろや
もう未来は閉ざされてるんだから

367:名無しさん@十周年
10/06/05 10:26:19 cDoB/Qud0
朝日が書くと嘘に思えるから黙ってろ

368:名無しさん@十周年
10/06/05 10:27:46 pTPHT2d70
スレタイに朝日とつくだけでこの変わりよう

おまえらの情弱っぷりに声が出ない

369:名無しさん@十周年
10/06/05 10:35:49 Sw0NtPX90
民主主義国家ではなく独裁国家であることがばれてしまい、
それに対して怒りを抱えている国民が多く、国民が権力と戦う姿勢を見せ始めたので
権力側はビビリ始めたんだろうね。
何が何でも封じ込めたいんだろうね。
しかし、そうは問屋が卸さない。
逆に反権力の動きは加速していくだろうね。

370:名無しさん@十周年
10/06/05 10:38:23 4KoAdPCh0
>>323
willcomだけどnoneだったわ

371:名無しさん@十周年
10/06/05 10:47:56 jSIgLB1q0
朝日は徹底的にプライバシー守るもんな。通名報道でw

372:名無しさん@十周年
10/06/05 11:04:04 4mKG4nhO0
総務省-総合通信基盤局-電気通信事業部-消費者行政課

この組織系統のどこかに行政側の真犯人が居ると考えるのがセオリー
前スレで何度も同じ書き込みがあったけど、やっぱり桜井翔くんの
お父さんなのかな?
日テレ-読売ラインが関わっていると考えたから、朝日が反応したのかも

373:名無しさん@十周年
10/06/05 11:06:42 TlEYBCX/0
朝日以外報道してるところないよね。
知らないままDPIが導入されて、
気づいたときは手遅れだったかもしれないわけか。

374:名無しさん@十周年
10/06/05 11:15:29 uuW2zK680
・DPIはほぼ全てのISPがファイル交換対策ですでに導入済み
・アクセスログは現状でも保存済み

これをターゲット広告に利用するかどうかの問題。
気が付いた時に利用を拒否すれば十分。


375:名無しさん@十周年
10/06/05 11:21:06 Sw0NtPX90
>>374
P2Pの検閲は憲法違反ではないと総務省が勝手に決定したのか?
総務省は調子にのりすぎだろう。

376:名無しさん@十周年
10/06/05 11:21:13 TlEYBCX/0
何が”十分”なんだ

377:名無しさん@十周年
10/06/05 11:35:10 4mKG4nhO0
>>374
インフラ屋さんにはインフラ整備の仕事だけやってもらえれば、
十分なんだけど
どうして「お客さんの個人情報を利用した、新しいビジネスを
始めさせて下さい」って話になるのw
いくら膨大な広告収入が入りそうだからって、俺に生活情報の
全てが世界中にばら撒かれるリスクを負わせるのはやめてよ

お断りします!

378:名無しさん@十周年
10/06/05 11:47:16 UhqOUCBP0
>>356
IP電話である「ひかり電話」は盗聴されている可能性があると。

379:名無しさん@十周年
10/06/05 11:58:49 PTVeWpsE0
朝日新聞社員がどんな書き込みしてるか、把握されたら相当ヤバイんだなw

まあ、言ってる事は珍しく正しいけどw

380:名無しさん@十周年
10/06/05 12:02:08 uuW2zK680
広告をより効率的に表示させるのは
インフラ整備に含まれる業務だと思うが。

特にインターネットは広告と密接に関わってきた分野であり、
これらの整備を怠るのは、インターネットの発展を止めるのと同じ。

381:名無しさん@十周年
10/06/05 12:07:33 UhqOUCBP0
>>379
朝日新聞に限らず報道機関はすべて危機感を持たないと
いけないと思うけどね。

ネットって別に2ちゃんの書き込みだけを指している訳じゃないし、
メールだって普通にネットを使ってやりとりしてるわけだ。

取材源の秘匿があるからこそ報道できる問題もあるわけで、
これが守られない可能性が高くなるのに、危機感のない
報道機関は、平壌放送でしかないと言わざるを得ない。

382:名無しさん@十周年
10/06/05 12:17:18 AvrNo55z0
>>380
支離滅裂だなw

383:名無しさん@十周年
10/06/05 12:33:32 ENhLkhaa0
>>352
キャッチーなキーワードが入った途端、内容無視に思考停止しちゃうからなぁ
それはそれこれはこれで、考えなくちゃならないのにねぇ

384:名無しさん@十周年
10/06/05 12:41:56 NTpH99CU0
>>378
ひかり電話は規格を確認していないので、現状どうなっているかはわからないが、
ちっと前のVoIP(Voice over IP)は暗号化されてないので盗聴可能。
Skypeは暗号化されているけど、盗聴できる仕組みがあると言われている。


まとめWikiだれか立ち上げない??

385:名無しさん@十周年
10/06/05 12:46:13 tt0jYiMf0

>>70
>>289

みんな自分のプロバイダが規約変更してないか確認した方がいいかもな。

386:名無しさん@十周年
10/06/05 12:47:13 UhqOUCBP0
>>384
> まとめWikiだれか立ち上げない??
言い出しっぺの法則w
よろ。


387:名無しさん@十周年
10/06/05 13:07:39 NTpH99CU0
実はこれは、不安を煽ることでンターネットの通信を暗号化に誘導してセキュリティーを向上させようという
国家戦略なのかも!

いまのインターネットは、プライベートなメールにとどまらず、他の企業に知られるとまずい業務メール、
下手をすればメールのパスワードすら暗号化せずに送っているほどずさんな状態だ
(まだPOP使っている君だよ。 心当たりのあるやつはメーラーの設定を確認しろ)。 
こんな状態を放置しておけば、企業機密や軍事機密が他の国家や他国の企業に漏れることを
防ぐことができない。 この問題は資源が無く、技術で食べてゆくしかない日本にとって死活問題である!

たとえ、総務省が国民の敵となっても、日本の将来を考えれば、いま、やらざるおえない。

ってか? まぁ、これもいいかも。 

上記のメールの件は、POP3S、SMTPSへの移行を先延ばしにしているISPに責任の
半分以上があるんだけどね。

388:名無しさん@十周年
10/06/05 13:18:08 3V/XofVw0
原口死ねよ

389:名無しさん@十周年
10/06/05 13:29:36 3EYdk4jkO
>>381
そういうことだな
テレビ局に関して言えば、広告をネットに奪われつつある現状からすれば、機会を捉えて(総務省に)反旗を翻す、または圧力を加えることも一つの策ではある

しかし、斜陽のテレビ業界はクライアント絡みで手を出せないだろうし、そもそも報道において英米と比較にすらならんのは皆さんご存知のとおりだし、放送/通信の件でも総務省に対し、無力でしかなかった
今は、地デジ化以降のビジョンも持たないまま、とりあえず地デジ化されて現実を突きつけられてから考えてみようかってのがテレビ業界の実態

つーことで、動くとすれば新聞だろうが、朝日の次はどこだろうかな
おそらく、日経だけはないとまずは断言できるけどな

390:名無しさん@十周年
10/06/05 13:30:04 58g0Gp200
>>1
おめーらが侵しまくってんだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



391:名無しさん@十周年
10/06/05 13:32:00 kqgFm9ob0
ネット工作禁止しろカス

392:名無しさん@十周年
10/06/05 13:32:21 lSdcDiXJ0
これは正論だなぁ。

393:名無しさん@十周年
10/06/05 13:43:04 73Z/yFyl0
利用者の同意があれば良いんじゃない?
まぁ「○○する為には、個人情報使いまくりだけど良いよね?
   駄目ならサービス提供してやんねーからな」
みたいな半強制で出来るようにするんだろうけど。

そんなことより匿名性禁止を強く推奨していた朝日がいうことじゃねーよな。

394:名無しさん@十周年
10/06/05 13:44:08 YDnMm5Uh0
珍しく同意

395:名無しさん@十周年
10/06/05 13:46:07 DXtrWswd0
どうした急に

396:名無しさん@十周年
10/06/05 13:48:58 7BVaaggu0
朝日もたまにはマトモなこと書くな。まったくもってそのとおり

397:名無しさん@十周年
10/06/05 13:49:37 +G6KXEgQ0
プロバイダー板各所でも

【プライバシー侵害】DPI問題総合【監視社会化】
スレリンク(isp板)

【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart14【mesh】
スレリンク(isp板)

@nifty(アット・ニフティ)37
スレリンク(isp板)


398:名無しさん@十周年
10/06/05 13:53:32 uuW2zK680
個人情報は使われないと何時になったら判るんだろうな。
そもそも広告出す上で名前とか何に使うんだよ。
顧客IDとキーワード渡すだけで十分だろ。


399:名無しさん@十周年
10/06/05 13:54:33 wMm0uFDS0
党策での報道自粛のお願いの方が余程怖い

400:名無しさん@十周年
10/06/05 13:57:29 UhqOUCBP0
BIGLOBEは主要株主からしてもう詰んでいる感じ。

401:名無しさん@十周年
10/06/05 14:01:30 +G6KXEgQ0
コピペっぺ

12 名前:名無しさんに接続中… [sage] :2010/06/05(土) 00:40:04 ID:valkpOEN
>>7
ネットすごく詳しい知り合いが、
最近ニフは動きが重くなったと思って調べたら
DPI使ってるらしいと知って、ピンときたって言ってた。
何年もニフ使ってて今までこんなに重いことなかったのに
何が原因だろうと思ってたんだって。
インターネット関係の仕事15年以上やってた人だから
怖すぎるって、即、ニフから乗り換えに動いたみたい。
6月中にプロバイダ移行待ちらしいけど、同じような
ひとが多いのか、乗り換えに2週間待ちらしい。

友達の話では粗ネットはサポート悪いからやめた方がいいよ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch