【ネット】 「その人がどんなサイトを見て、どんな言葉を検索したか、全て記録・分析して広告提供」…の技術に、総務省がゴーサイン★5at NEWSPLUS
【ネット】 「その人がどんなサイトを見て、どんな言葉を検索したか、全て記録・分析して広告提供」…の技術に、総務省がゴーサイン★5 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@十周年
10/05/30 21:41:47 MRbzGf/R0
最近の日本って中共化してないか?

301:名無しさん@十周年
10/05/30 21:41:54 FJGWyGH50
>>1
>業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。

こんなのあてにわけないだろ。
どうせ大規模流出したって謝罪すれば全てチャラに決まってるし。


302:名無しさん@十周年
10/05/30 21:42:05 1Ipf2dMcP
憲法違反だから許す理由がない

303:名無しさん@十周年
10/05/30 21:42:12 FIE9MwIz0
>>211
俺もそれ考えたんだよな
まあDLしている時だけ、それをOFFにするだけでいいよな
いつ作ってくれる?

304:名無しさん@十周年
10/05/30 21:42:21 qKrTJIx+0
人数の少ない集合住宅で共有回線とかだと、ご近所さんの趣味モロバレですな
何の罰ゲームかと

305:名無しさん@十周年
10/05/30 21:42:33 /dg24Bx00
こういうのって表に出てる「広告」じゃなくて
違う目的で使う気満々だろ!としか思えない。
原口って余計な事ばっかりするね。
浮かれっぷりが見苦しい。

306:名無しさん@十周年
10/05/30 21:42:35 5t9JQ0800
漏れない・漏らさないってことを前提においてる時点で駄目だろw
「知らないうちに漏れる・漏らされる」だって分からないなら阿呆、分かっているなら犯罪者だわバカ口
情報扱う仕事で人間と機械は信用すんな

307:名無しさん@十周年
10/05/30 21:43:04 Vde5KdgB0
>>298
だって、ウシウシシネシネ団員だもん。原口は。

308:名無しさん@十周年
10/05/30 21:43:07 9u7oU/5y0

  これは携帯電話の会話を盗聴するのと何が違うの?


309:名無しさん@十周年
10/05/30 21:43:20 xsTcCwYg0
>>279
>同じ回線を複数人が使う場合の広告効果が全くないじゃんよ
>そんなもののために通信の秘密を侵すの?

その問いは「こういう広告効果があります」と答えられたら、
通信の秘密を侵されても仕方がないとも読める

問題は一点、通信の秘密が守られなくなること。
その論点さえ守りきれば、広告配信の手法だとか
広告の効果だとかの枝葉を議論する必要はそもそもなくなる

310:名無しさん@十周年
10/05/30 21:43:23 yNgaMcbc0

さすが、原口。

がっかり大臣

311:名無しさん@十周年
10/05/30 21:43:58 HSHjm8h6P
>>277
違憲立法審査権は実害がないと難しいらしい
つまり、実害が出るころには大量の個人情報が溜め込まれているという事だ

312:名無しさん@十周年
10/05/30 21:44:07 DkafZ6F10
ユーザーが出来る最大の武器は参議院選で民主党に投票しない事!
自民党は憲法を尊重した、献金問題は出るけど自由を認めていた政党です。
民主党は一年足らずでこれだけの弾圧を準備しました。恐ろしいw

313:名無しさん@十周年
10/05/30 21:44:24 3Qne1z1Q0
【みんなへ】

これからの時代、大切なのは
「どうやって匿名性を維持するか」って
ことです。

近代社会というのは、「個性を尊重」
の名のもとに、個人を特定し、さまざま
な規律により、権力を構築してきた時代
でありました。

今の時代、「自由であること」とは
「匿名であること」と限りなく等価ですよ。

「誰でもないこと」は、僕らに許された
大切な、ほんのわずかな自由です。

314:名無しさん@十周年
10/05/30 21:44:31 w4Qdv+Dd0
こういうのはユーザーが「気持ち悪い」「苦痛だ」と感じたら成り立たないだろ
強引にそれをやる意味が分からんわ誰得なんだ広告主か

315:名無しさん@十周年
10/05/30 21:44:31 JWIgoWvi0
メイルとかネットとかを民生に普及する際に電波郵便に対して相当気を使ってたはずだけど、当時の責任者が居なくなったってことなんだろうか。

316:名無しさん@十周年
10/05/30 21:45:11 7opsjf5x0
家族のPCに獣姦の広告出たら発狂するぞ
ネット使えないとか死ねってことかよ

317:名無しさん@十周年
10/05/30 21:45:13 n6i84/cR0
クッキーで十分だろ

318:名無しさん@十周年
10/05/30 21:45:15 feB0QRhY0
ネット空間は都市だろ
生活空間だろ
どこを歩こうがどんな店に入ろうが個人の自由きままだ
人のあとをつけて行動の記録をとることが国家レベルで行われるなら
時代に逆行した統制社会と言えよう
つかもういいよ・・・疲れた
この政権ロクなことしやしない

319:名無しさん@十周年
10/05/30 21:45:46 nm8JeGRU0
ネットの社会は暴力団があふれている

情報は流れる

320:名無しさん@十周年
10/05/30 21:45:51 c98HX7ii0
>>301
あてにわけないだろ。→あてになるわけないだろ。

321:名無しさん@十周年
10/05/30 21:45:53 wkAgmz9l0
URLリンク(www.megaproxy.com)
これ使ってみたんだけどイマイチ遅いんだよね文字化けするし。
でも三ヶ月で10ドルというのはなかなかの魅力。

フリー版じゃなくて金払って使うのはもうちょっとマトモになるのか?

322:名無しさん@十周年
10/05/30 21:45:56 ZMd6TNBl0
>>230
>「オンライン・サインアップ」等も同意取得の有効な手段(NTT コミュニケーションズ)

ユーザーの同意を取るのに、ブラウザを開いたとき
『ユーザーのホームページを表示する変わりに同意画面に飛ばす』つもりかと思われる。

323:名無しさん@十周年
10/05/30 21:46:05 GQH5sh1DP
さすがネット工作会社のお得様NEC
URLリンク(www.eltes.jp)

324:名無しさん@十周年
10/05/30 21:46:17 Fn5Pd2qF0
成立させたあとに体勢整えるとか順番逆だろ

325:名無しさん@十周年
10/05/30 21:46:23 lBYDAP800
>>308
破防法に基づく犯罪捜査のための盗聴だって
「盗聴」であるが故に裁判所の令状など厳正な適正手続が求められる

にもかかわらず!
このやりかたでは「当然に」盗聴が認められるので
拒否することは犯罪事実の推定が成立しかねない!

こんな危険な政府は今まで見たことがない!

326:名無しさん@十周年
10/05/30 21:46:30 3sY4ycsdP
え、で、この政権、あと何年?w

327:名無しさん@十周年
10/05/30 21:46:37 +6D9+eVX0
奴等が真に知りたい情報は、「それが誰なのか」だよ。

328:名無しさん@十周年
10/05/30 21:46:39 4jPV0S9t0
これから見るサイトが対象?今まで見てきたサイトも対象?


329:名無しさん@十周年
10/05/30 21:46:43 zKLCv9bC0
>>93

>いまでもなるべく見ないようにしてる。

フイタwww

食ちゃったクッキー消して、これからはもう食わないようにすれば良いじゃん
鯖に残ってる履歴はあきらめろ

330:名無しさん@十周年
10/05/30 21:46:44 GkC+nn0b0
いやいやそんなマニアックなAVばかり紹介されても

331:名無しさん@十周年
10/05/30 21:46:44 K8jiWzRP0
勝間はタラコにボコボコに論破されたのがそんなに悔しかったのかw
心にもない謝罪だった事がこれで明らかになったな

332:名無しさん@十周年
10/05/30 21:46:50 DJL+I5p60
すげーな
テレビに続いてネットもか

333:名無しさん@十周年
10/05/30 21:46:53 KO1mCzk40
なんでこう毎回作ってから考えるなんだ?
あほなの?

334:名無しさん@十周年
10/05/30 21:47:06 i6rGt6GY0
>>295
こんな事をするなら本気で作るわな。政府監視用PC
普段は自分からは送信せずに淡々と政治家のブログやツイッターを追って
なにか問題があって炎上した時はログ・キャプ・魚拓の三拍子で取って超拡散

335:名無しさん@十周年
10/05/30 21:47:07 L3jkhVWR0
広告をクリックいたしません

336:名無しさん@十周年
10/05/30 21:47:16 1nHSwaQ00
しかし、これは実現するんだろな。
誰かが憲法違反という事で訴訟起こしてもマスコミは総スルーで知られない。
野党も自分が与党になったときにこんなに都合の良い制度も無いからスルー。
官僚も統治システムとして実に便利なので自分も監視される対象になっていると気づかずスルー。
そして、ある特定の人間はやんわり社会から締め出されて「安全な社会」が形作られる、と。

337:名無しさん@十周年
10/05/30 21:47:19 HSHjm8h6P
>>312
ドコモやNECやソニーが賛成している状況でミンスの単独犯認定は難しいぞw

とにかく投票行動は素晴らしいが、それだけじゃ負ける
今回の件も結局麻生政権時代に会合が開かれ始めた
つまりどの党であっても官僚と大企業マネーで着々と事を進められる懸念は持つべき

338:名無しさん@十周年
10/05/30 21:47:28 UD+M/1yv0
猫の画像を見ると猫オークションサイトが表示されたり、音楽サイトへ行くと音響機器販売サイトが表示されるのは、始めはそれなりの価値がある。
しかし、有益なのは1度だけだ。同じCMを繰り返されると腹が立つ。

339:名無しさん@十周年
10/05/30 21:47:45 PrkRBoU20
民主党が守る憲法は九条(笑)だけ。


340:名無しさん@十周年
10/05/30 21:47:56 Vde5KdgB0
>>304
そうか。
下手すると、漏れがあさっているエロ動画サイトのエロチャット広告まで
隣の家の奥さんが見ているモニターに表示されちゃう危険性があるんだな?
うーん。
でも、その奥さんが、丁度溜まり始めた頃合の朝のゴミ捨ての時に、ムンムン
するような熱い視線を漏れに向け始めたら、、
寧ろ、チャンス到来じゃないかよ!!

341:名無しさん@十周年
10/05/30 21:48:02 ipIMXNPQ0
情報が漏れた際に業者は被害者に対して最低1000万の保障を義務付ける
とか追加してよ
そうじゃないと漏らしたときに泣き寝入りだろ

342:名無しさん@十周年
10/05/30 21:48:02 NdOdU/qkP















児童ポルノよりたち悪いだろ。これ。

343:名無しさん@十周年
10/05/30 21:48:23 +zxdxh1f0
日本国憲法第21条
二項 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

344:名無しさん@十周年
10/05/30 21:48:26 w4Qdv+Dd0
>>337
長年NECのPCを愛用してきたが
次買い換える時は他社のにする…

345:名無しさん@十周年
10/05/30 21:48:40 wkAgmz9l0
>>338
その手の商品の宣伝って一般向けばっかりで、
ツボに入った商品を見たことなんて一度も無い
不愉快なだけだ

346:名無しさん@十周年
10/05/30 21:48:44 L3jkhVWR0
ネット関連暴落
ハイテク死亡
日本沈没

347:名無しさん@十周年
10/05/30 21:48:57 YhOxA3w60
どうせならネットなんて全部止めろよ
そうすればツイッターのやりすぎで
国会に遅刻することもなくなるよ

348:名無しさん@十周年
10/05/30 21:49:03 RRQAzZHF0
Wi-Fi
Wi-Fi設定によって、iPadからインターネットに接続するときに付近のWi-Fiネット
ワークを使用するかどうかが決まります。Wi-Fiネットワークを利用できない場合
、またはWi-Fi機能をオフにしている場合は、iPadはモバイルデータ通信経由でイ
ンターネットに接続されます(iPad Wi-Fi + 3Gを使用していて、モバイルデータ
通信ネットワークに接続できる場合のみ)。モバイルデータ通信経由で「メール」
、「Safari」、「YouTube」、iTunes Store、およびApp Storeが使えます。
Wi-Fi接続のオン/オフを切り替える:「Wi-Fi」を選択し、「Wi-Fi」のオン/オ
フを切り替えます。
Wi-Fiネットワークに接続する: Wi-Fiネットワークを選択し、iPadが接続圏内に
あるネットワークを検出するまで待ち、ネットワークを選択します。必要な場合に
はパスワードを入力してから、「接続」をタップします。(パスワードが必要なネ
ットワークには鍵 のアイコンが表示されます。

日本製でも電波法の注意書きがない。海外でも違法なのに/
日本の電波法で使えませんって注意書きなんか書いてないし、持ち込んだ外人が使って、
いるのも目の前でみた。米兵の使っている軍用PDAはすべて電波法違反。
通報してください/

349:名無しさん@十周年
10/05/30 21:49:03 Ms3/3PDo0
「ああ、偉大で有能で公平無私な我らが民主党は素晴しい!!」
……冒頭にこうつければいいのか?

「『報道の使命』ですか……それはそれはどうもお疲れ様です。
   それでこの半年以上では偉大で公平なマスコミの追求で何十人辞職されたんですかね?」   

「ネット上が『指導』『健全化』されたら、偉大で公平なマスコミがさらに『社会正義』を実行できますね!」

……民主主義は、「人間性」を信じない事と、「白紙委任」では全く無い事
相互監視、というかまあ特定権力の暴走(今は売国民主ポルポト派二重権力体制)を
抑制するチェック&バランス機構が安全装置としてついていないと危険、ですな

コッソリ、水面下でそれを麻痺させようとしているようにしか見えませんが
偉大で公平とほざく狗マスコミどもの「報道しない自由」の全面支援の下で!!

……農業等に無知な『民主カンプチア』は、果たして「何年」で、一体何をやったろうか?
ひるがえって、ああ我らが「有能無私」で偉大なる(理想皆無の売国)『民主日本』は?
悪夢の半年以上もの狂った<世直し>ゴッコにも、
「貴様らは長く生きすぎた」という激しい憎しみしか感じないな!

1、真実を周知し、反日いや売国民主党への日本人の戦意の回復
           及び絶望の空気の中で眠ったまま窒息死する日本人を蹴り起こす

2、絶対にあきらめずに、ありとあらゆる手段でこの理不尽に対しての「遊撃戦」を行う

   「首が落ちるのは日本人か、それとも民主ポルポト派二重権力体制か?」

350:名無しさん@十周年
10/05/30 21:49:04 HebrEZ7T0
>>209
美女が犬に犯されるのがちょっと興奮するんだよな。
俺は犬が嫌いだしな。

昔はブスしか獣姦にはでてなかったけど最近は違うからな。

まあ、欧米の犬みたいに調教されていないから
ぜんぜん、それっぽくはないのだけど。

351:名無しさん@十周年
10/05/30 21:49:21 VBzoknw10
おまいらも良く分かっただろ
個人が便所や脱衣所盗撮盗聴したら逮捕されるけど
権力持った組織ぐるみで盗撮盗聴すれば逮捕されないことが
権力持てばロリショタを奴隷化しても逮捕されないし
むしろ批判するやつを逮捕することもできる
昔は目に見えて分かったから暴動が起きたが
今は複雑にしてバカには分からなくすることで暴動を起きにくくさせてるだけで
今も昔も権力持ったやつは市民に対し非人道的なことばっかしてるんだよ

352:名無しさん@十周年
10/05/30 21:49:28 246kcny80
つまりTVCM収入が大幅に減少した電通が次の打ち出の小槌を
考えましたってことか。
ついでに政府は検閲できて渡りに船と。

353:名無しさん@十周年
10/05/30 21:49:45 qKrTJIx+0
>>325
公務員の盗聴と民間企業の盗聴じゃ、雲泥の差だよな
金のためにどうにでもされるという意味で危険すぎだわ

354:名無しさん@十周年
10/05/30 21:49:50 FIE9MwIz0
そういえばマウスの動きとか決められた動作を繰り返すフリーソフトがあったな。
あれでいいのかもしれない

355:名無しさん@十周年
10/05/30 21:49:53 N1TLH8Z7P
一番の問題はドコモなんだけどね
PCなんかよりも一番多い情報端末ユーザーを持ってるんだから

356:名無しさん@十周年
10/05/30 21:50:05 2+J3tPTC0
>>145
残念ながら個人追跡はグーグル先生も導入済みなんだよね

357:名無しさん@十周年
10/05/30 21:50:06 8UPLXXmC0
こいつら糞中の糞だな プロバイダも入ってるじゃないかよW
【賛成】
ソネットエンタテイメント
メトロジー
ニフティ
アークスジャパン
電子情報技術産業協会
オープンモバイルコンソーシアム
富士通
NTT
イー・モバイル

358:名無しさん@十周年
10/05/30 21:50:22 /8I6IYE20
>322
ついこの間POINTユーザー限定でDNA改ざんやってたDTIがいい例だろ。

359:名無しさん@十周年
10/05/30 21:50:38 Qm+pj5Y00
この制度ってさ、別に国が「そうしなさい」と法律作ったわけではなく
「やってもいいよ」って、あくまでも容認のスタンスなんだよな。

ってことは、少なくとも「自分の情報を守るため」という前提があれば
他の法律に触れない限り、どんな手を使って対策しようが問題ないよな。

例えば自分の情報を守ろうとした人が、過剰じゃない程度にフェイクのパケットを流してて、
それをISPが勝手に収集してしまって、その人に関してはまともな分析ができなくなって、
さらには全国でそのフェイクパケット流すアプリ立ち上げてる人が続出しても、問題ないよな。

ふーむ。


360:名無しさん@十周年
10/05/30 21:50:41 GkC+nn0b0
ブログにベース(楽器)の記事を書くと化粧品の広告ばっかり出てきて困る

361:名無しさん@十周年
10/05/30 21:50:49 WzeU7t2p0
これは地味にやばい
外国人参政権並みにやばい

362:名無しさん@十周年
10/05/30 21:50:57 v7w/r2EU0
>>295
そうですねぇ
その時の与党がどっちかで全て決まるわけですね。
野党になった側は常に薬物やら愛人やら変態嗜好やら
スキャンダル続出されて政権交代できない
つまり一党独裁ですな

大まかに分けて危険性は二つ
1)左右関係無く国による言論と思想統制が可能=憲法違反
2)悪徳業者への個人情報売買

簡単に言うと
今までは「小声でつぶやいていた」けど
これからは「自分の恥ずかしい性癖を大声で怒鳴りながら腸内一周」ですよ

363:名無しさん@十周年
10/05/30 21:51:06 rYkEAeBi0
>>8
プロバイダーに残すって事は、共用PCじゃなくても・・・。


いまだって、amazonの購入履歴を他人に見られたら死ねるっていうのに・・・

364:名無しさん@十周年
10/05/30 21:51:11 lhctwT8q0
何でいつもみたいに
「アメリカやイギリスでは~」ってマネしないの?

365:名無しさん@十周年
10/05/30 21:52:17 ipIMXNPQ0
やるなら情報が漏れたときの保障を義務付けるべき
被害者に最低でも1000万の保障を業者に義務付けるべき

366:名無しさん@十周年
10/05/30 21:53:09 1Ipf2dMcP
>>340
ワロスww

367:名無しさん@十周年
10/05/30 21:54:05 1nHSwaQ00
これが法制化された場合、
 広告代理店は丸儲け
一方、これを恐れてネット利用者が少なくなれば、従来の広告手法が再び有効になるので
 広告代理店は丸儲け
しかも時の政府や治安機関にとってメリットが多い。
なるほど、こりゃすげぇや。 

368:名無しさん@十周年
10/05/30 21:54:12 RKQXpjx1P
20年ほど前からは、技術の進歩は生活を破壊するものばかりになった

369:名無しさん@十周年
10/05/30 21:54:27 TpXCn16e0
着々と整備が進んでいるなあ。

児童保護名目のブロッキング=日本版金盾
広告名目のDPI=日本版エシュロン

アングロサクソンにせよ中華にせよそういうものを持っているわけだ。
こう考えると日本語圏でも必然かも知れんよ。
もっともこれは改憲が必須だろう。

>>279
逆にfonみたいなのが最後に残る匿名だと思うよ。

いずれ設置許可制まで踏み込むかどうかで議論になると思う。

370:名無しさん@十周年
10/05/30 21:55:05 5uGYAxln0
勘弁してくれ(;^ω^)

371:名無しさん@十周年
10/05/30 21:55:25 tSXDt1Gd0
>>363
amazonも頼んでもいないのに、「あなたにおすすめの~」とか出てくるよねw

372:名無しさん@十周年
10/05/30 21:55:28 9u7oU/5y0
>利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する
利用者の志向に合わせるという名目で

プロバイダが認定していない広告をカットする事もできるし
ニュースも特定のワードが入っている物を表示しないようにできる
ユーザーにどんな情報を見せるか自由に操作できるわけだ
中国以上の検閲が可能となる


373:名無しさん@十周年
10/05/30 21:55:53 RRQAzZHF0
TELECの認定は、ブルーツースと無線LAN関係のようです。
携帯電話は国内で販売する場合にだけJATEの認定が必要となるので、携帯電話と
して使う分には違法でなく、ブルーツースと無縁LANを使った段階で違法となるよ
うです。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
でID:Shimizuさんが説明されてますね。

3Gでも海外携帯はギテキマークなしでブルーツースと無線LANにつなぐと違法です。

374:名無しさん@十周年
10/05/30 21:56:43 EzzHEWev0
>>338
だからツイッターやブログなんだろ。
特定商品の消費意欲の高いグループのアクセスの多いサイトに
一般人のふりして商品情報をふりまいたり。

例えるなら、周りにGKしかいなかったってやつだな。

375:名無しさん@十周年
10/05/30 21:57:12 /8I6IYE20
>371
あなたにおすすめの~に表示するまでもなく、
あなたのカートにオススメ商品がぶち込まれます

376:名無しさん@十周年
10/05/30 21:57:18 w4Qdv+Dd0
>>371
あれは自分の設定次第でいくらでも変えられる
プロバイダレベルで強制されるのとはレベルが全く違う

377:名無しさん@十周年
10/05/30 21:57:48 Vn+ILboJ0
お前らちゃんとリファラは送信しないようにしてるか?

378:名無しさん@十周年
10/05/30 21:57:49 i6rGt6GY0
>>359
トラフィック増大でサーバが毎日あけおめメールを送ったみたいに過負荷なんですう><
ってな事になったらザマミロだな

379:名無しさん@十周年
10/05/30 21:58:26 /dg24Bx00
つうかこれって総務省がOKしてそれだけで始まるものなの?

380:名無しさん@十周年
10/05/30 21:59:16 3Qne1z1Q0
【よくある誤解】
「グーグルの広告の…」「アマゾンのおすすめの…」
「ヤフオクの…」「エロサイトで住んでる地区の…」
「2ちゃんだって…」

ああ、それ違うから…「行きつけの店で顔を覚えられている」
のとおんなじ、それぞれアカウントに対する情報であったり
クッキーだったり、プロバイダのサバの情報だったり。
「その店に行くのをやめればOK」ってこと。

【今回の…】
契約しているプロバイダから派遣された丸坊主の黒服が
24時間あなたの背後を追跡し、その全てを記録し、情報を
蓄積しますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【広告なんて…】
広告なんて、どうでもいいです。あなたの名前の下、あなた
がどのようなサイトを見たり、何を検索しているか、すべて
わかります。あなたがどんな病気を持っているか、どのような
政治思想を持っているか、真昼間ネットや深夜ネットをやって
いるような人間かどうか…PCに接しているあなたの人格
というものが……そうだな、例えば大手企業の採用試験を
受けるときに面接官の手元にあると思ってくれれば、それで
いいですよ。

すでにエロ以上の問題です。

381:名無しさん@十周年
10/05/30 21:59:21 eJS18iDr0
情報流出でトラブル出まくってんのにゴーサインだす役所はお馬鹿さん。

382:名無しさん@十周年
10/05/30 21:59:32 TARnjkC+0
民主党が与党である限り悪用されるのは明らか

383:名無しさん@十周年
10/05/30 21:59:42 1nHSwaQ00
10年後の日本は、さぞかし「清浄な」世界になってるんだろうな。

384:名無しさん@十周年
10/05/30 21:59:50 c+TK8bCF0
良くこんなのにゴーサイン出すわ。「公務員」のための国なのか?考えられん。
民主党になってから、本当に政治の家庭介入が多くなった。
クレジットとかエロ本とかネットの事なんてなんで国に知らせなきゃならんのだ?
一部の人間に権限が集中。本当におかしい。こんな為に投票しんじゃない。
国民が真実に萎縮するのを狙ってるとしか思えない。

385:名無しさん@十周年
10/05/30 21:59:58 Fn5Pd2qF0
>>379
こういう要望があったから検討してOK出したんだろ
総務省が自発的に出したというなら、それはそれで裏を疑うが

386:名無しさん@十周年
10/05/30 22:00:01 1Ipf2dMcP
>>359
>「やってもいいよ」って、あくまでも容認のスタンスなんだよな。
認めちゃうことが問題だからスタンスは関係ない

387:名無しさん@十周年
10/05/30 22:00:19 FIE9MwIz0
>>368
日本は技術を売り物に伸びてきたのにやる事をやらなかったから
まあやらなかったと言うより出来なかったんだけどな

糞新聞とアホテレビに日本は潰された


388:名無しさん@十周年
10/05/30 22:00:27 EzzHEWev0
>>355
PC回線はブロードバンドでNTTが7割以上じゃなかったか?

>>377
ITmediaのリンクは見れたことない

389:名無しさん@十周年
10/05/30 22:00:29 ZMd6TNBl0
現状:
 警察が令状を請求
 ISPから情報提供

これから:
 広告屋が金で購入
 ISPから情報提供

実際:
 893・過激団体・カルト・○○党が金で購入
 ISPから情報提供

ま、直接買うと問題が大きいからあいだにダミー会社を挟むだろうけどねw

 購入者 - ダミー会社 - ISP


390:名無しさん@十周年
10/05/30 22:00:55 /8I6IYE20
>379
俺の入っているプロバイダは否定していたが、いつでも始められる
態勢にはなったと解釈しているそうだ。

391:名無しさん@十周年
10/05/30 22:00:56 w4Qdv+Dd0
使ってるプロバイダがやり始めるとか言い出したらとりあえずクレームは入れる

392:名無しさん@十周年
10/05/30 22:01:01 7zW6resn0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
総務省が許可www もういっそ電話と郵便でも許可しちゃえばいいのにwマジでw

[違法] プロバイダは通信の秘密を侵して、
[違法] その情報を広告業者に利用させてもいいってよw

日本国憲法
  第21条
  2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
  URLリンク(www.houko.com)

電気通信事業法
  第一章 総則
  (秘密の保護)
  第四条  電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。
  2 電気通信事業に従事する者は、在職中電気通信事業者の取扱中に係る通信に関して
    知り得た他人の秘密を守らなければならない。その職を退いた後においても、同様とする。
  URLリンク(law.e-gov.go.jp)

個人情報の保護に関する法律
  第二十三条 (第三者提供の制限)
  個人情報取扱事業者は、次に掲げる場合を除くほか、
  あらかじめ本人の同意を得ないで、個人データを第三者に提供してはならない。
  URLリンク(www.caa.go.jp)

[備考] 通信の秘密とは【通信内容のほか、通信当事者の住所、氏名、発信場所、通信日時などの構成要素も含まれる】
[備考] 本人の同意というが【デフォルトが既に盗聴に同意設定】 >利用者が拒否すれば収集を停止する

お前等、さっさとプロバイダに電話して、法についてどう思ってるか聞け!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


393:名無しさん@十周年
10/05/30 22:01:06 cZI5Kbff0
腐った趣味が晒されるのか・・・憤死

394:名無しさん@十周年
10/05/30 22:01:14 k1E/eRbg0
>>289
何処の誰にとっての信憑性か判ったものじゃない
ネットを無菌状態にでもしたいのか糞気持ち悪いわ
氾濫してない統括された情報なんて何の価値もないだろ

395:名無しさん@十周年
10/05/30 22:01:17 5PfxxnkC0
良くわかんないんだけどこれって自分がどこのサイトを回ったか情報がダダ漏れになるウィルスをばら撒くことを
政府が容認したってことでいいのかな

396:名無しさん@十周年
10/05/30 22:01:41 IhOu0srA0
もっとこの事を世間的に問題意識を盛り上げようぜ!!!!!!



397:名無しさん@十周年
10/05/30 22:01:46 dxwgE9LG0
とりあえず俺バックグラウンドでIMEの辞書からランダムに抽出した単語を検索しまくるアプリ作るわw

398:名無しさん@十周年
10/05/30 22:01:47 kMYU0oKF0
この保管ログ、どのくらいの容量になるんだろ

399:名無しさん@十周年
10/05/30 22:01:51 c/9QJURY0
>>280
いらねえよw

400:名無しさん@十周年
10/05/30 22:01:58 8Ow4MYx00
>>379
始まるだろ
確実に金になるぞ

401:名無しさん@十周年
10/05/30 22:02:03 RRQAzZHF0
警察も令状なしに個人盗聴が金でできる時代になった。

402:名無しさん@十周年
10/05/30 22:02:21 Vn+ILboJ0
>>388
FireFox+RefControlマジオヌヌメ

403:名無しさん@十周年
10/05/30 22:02:25 3Qne1z1Q0
【非常に簡単なたとえ話】
あなたが見ているPCが、ある会社からの「借り物」だとします。
そして月1回サービスマンが来て、PCで「何を見たか」という
情報を全て持ち去ってゆきます。それらの情報は永久に、
あなたの名前のもと、集積されます。

「さて、問題。この状態で、あなたの情報は、あなたの管理下に
あるといえますか?」

【これからどうなるの?】
哲学者のミシェル・フーコーは「羊飼いの権力」という言葉を使って
ある種の権力が「善意のもとに実行される」さまを上手く説明
しています。

「あなたが崖から落ちないように、狼に襲われないように
○○しなければならない、または○○してはならない。」

このような力が、具体的に、強固に働くためには権力者が
「あなた」が「何者であるか?」という情報を収集し、管理する
必要があるのです。

404:名無しさん@十周年
10/05/30 22:02:37 ZRjtDiwHO
無意味な検索やら巡回してくれるツール使うとかになるのかね


405:名無しさん@十周年
10/05/30 22:02:42 6crgMZe00
中国日本省だな

406:名無しさん@十周年
10/05/30 22:03:02 04XrB2Z20
これはまずいな。
1つのスレッドのレスを、全部自分で書きこんでいることがばれてしまう。

407:名無しさん@十周年
10/05/30 22:03:16 Qm+pj5Y00
>>378
あ、いやいや。トラフィックはできるだけ増大させちゃダメだと思うんだ。
1時間に数回~十数回程度、勝手に適当なキーワードで自動的に検索かけるだけ。

そのくらいなら、別に普通の人が普通に検索するのとパケット量はかわらないはず。
ただ、蓄積したデータベースをわけわかめで商的価値が無い状態にしたいだけ。

少なくとも「自分の情報」に関しては、ね。

408:名無しさん@十周年
10/05/30 22:03:20 v/wnbBEv0
総務省の役人の情報流出が楽しみ。

409:名無しさん@十周年
10/05/30 22:03:21 f7aAEqUs0
新聞見たら、記者は小宮山亮磨なる御仁
お前らググりたきゃ、好きにしろ

410:名無しさん@十周年
10/05/30 22:03:22 Zz6C1taK0
NTTが敵となると回線の関係上どうにもならんな

411:名無しさん@十周年
10/05/30 22:04:24 6CZSlH3/0
オナホール買ったのが丸わかりかよ
ふざけんな

412:名無しさん@十周年
10/05/30 22:04:38 9u7oU/5y0

【ネット】ロマンシング詐欺首謀者、個人情報暴露され“返り討ち”に ネットユーザー逆襲
スレリンク(newsplus板)l50

     ↑

プロバイダが合法的にこれをやるという事だろ


413:名無しさん@十周年
10/05/30 22:04:47 wkAgmz9l0
思ったんだけど、検索しているように装ってパケット送信しまくるソフトとかあれば
なかなかいいんじゃないのかな。

いろいろSSL Proxyを試してみたんだけど、普通にブラウズするだけならともかく、
動画サイトやらともなると実用には耐えられないようなんだよね

414:名無しさん@十周年
10/05/30 22:05:01 6R4V/s3K0
民主党を批判したら消される世界になってしまう

415:名無しさん@十周年
10/05/30 22:05:05 C/ezgs5n0
オタにとって漫画の表現規制とこっちとどっちが死活問題なんだろ…

416:名無しさん@十周年
10/05/30 22:05:11 nm8JeGRU0
ネットって道徳とか順法意識の薄い闇の社会に有利な環境な気がする

417:名無しさん@十周年
10/05/30 22:05:21 L3jkhVWR0
ネットワーク機器株保有の俺は
大富豪だな

418:名無しさん@十周年
10/05/30 22:05:45 kMYU0oKF0
これって個人情報が含まれるデータになるんだから
抹消請求すればISPは全部消すんだよな?

419:名無しさん@十周年
10/05/30 22:05:48 8feO3eIA0
もうどうしたらいいのか分からない・・・だれをどうすれば止められるの?

420:名無しさん@十周年
10/05/30 22:06:06 8UPLXXmC0
>>404
そんなことしたって 小量の通信しかしてないのはダミーっぽいから外すというのもありえるし
そうじゃなくても どうせ大量の通信をチェックするんだから ダミーが入ってたって構わない
(欲しい通信があるかどうか調べるだけだから)
それさえできないほどダミーの通信が増えたら ユーザ自身の行いたい通信も機能しないってことだし

421:名無しさん@十周年
10/05/30 22:06:12 xsTcCwYg0
>>407
検索キーワードはごまかせるだろうが、それ以外どうすんの
実際に閲覧したページとか、通販で買ったものとかは?

422:名無しさん@十周年
10/05/30 22:06:25 RRQAzZHF0
・3G携帯電話サービスの世界的な普及で、海外で販売されている携帯端末でも、そ
のまま日本国内で利用できるものが登場してきた。

・この場合、日本国内で販売されているモデルは認定・検定を通してあるが、海外
モデルは日本独自の認定・検定を受けていないものもある。これを持ち込んで利用した場合、通常であれば
電波法違反になるが、例外として日本国内に同方式のサービスが提供されている場
合は、電波法103条5項の附則により日本での利用が保護される。

・W-CDMA方式で通話・通信可能な海外モデルは国内利用も合法になるが、GSM方式
の端末は国内で電源を入れるだけで違法となる(ちなみに、電源を入れても使えな
い)。

423:名無しさん@十周年
10/05/30 22:06:25 TGulRGND0
なんか事件が起こったら警察がプロバイダに怪しい情報検索したやつが近所にいないか
など情報の提出請求されるんじゃね? 誤認逮捕も有りそうだな

政府は個人のどのサイト見たか何したか何を買ったか全部知ることが出来る
警察が請求できるって事ですかね?

424:名無しさん@十周年
10/05/30 22:06:30 5uGYAxln0
違憲かよ氏ねよバカ

425:名無しさん@十周年
10/05/30 22:06:55 9u7oU/5y0

  だれかランダムな単語で検索をかけて

  蓄積データが使い物にならなくなるようなソフトを作ってくれ


426:名無しさん@十周年
10/05/30 22:06:59 b0VZ9D9h0
プロキシかませてもプロバイダが情報収集したんじゃ意味ないだろ

427:名無しさん@十周年
10/05/30 22:07:06 N1TLH8Z7P
>>395
そうだよなw
ワーム等から情報流出を防ぐ為にセキュリティソフトを入れる意味が無いw
なにしろそんなもん入れても国公認で全部漏れるわけだしなw


428:名無しさん@十周年
10/05/30 22:07:14 FIE9MwIz0
>>406
それは大変だなw

429:名無しさん@十周年
10/05/30 22:07:16 P4q5fBUz0
>>377
火狐以外ならどうやって設定するんだ?
Chromeとか

430:名無しさん@十周年
10/05/30 22:07:21 834xZko10
民主党原口の陰謀?
この人って日本を転覆させたいとか言ってなかった?

431:名無しさん@十周年
10/05/30 22:07:32 YmSGPgpH0
そんなぁ

432:名無しさん@十周年
10/05/30 22:07:36 wkAgmz9l0
>>415
どう考えてもこっちだろ
海外のサーバーにアップすれば規制なんて無いも同然

433:名無しさん@十周年
10/05/30 22:07:44 MZOyVm0/0
民主になんか投票するからだ

434:名無しさん@十周年
10/05/30 22:07:55 Qm+pj5Y00
>>413
そうそう、俺もそういうのでいいんじゃないかなー、と思案中。
ただ、送信しまくるってのは、DOS攻撃と認定されるかもしれないから自重すべきかと。
たぶん、1時間に数回程度の検索で十分な効果が出ると思う。

435:名無しさん@十周年
10/05/30 22:08:01 /8I6IYE20
>429
カスペルスキーのファイアーウォール

436:名無しさん@十周年
10/05/30 22:08:04 3Qne1z1Q0
【よくある誤解】
「利用者にメリットあるの?」


ハァ?バカかお前w
あるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

437:名無しさん@十周年
10/05/30 22:08:08 Fn5Pd2qF0
>>426
だからユーザー~Proxy間を暗号化しようという話

438:名無しさん@十周年
10/05/30 22:08:29 AaNspESY0
これは憲法違反じゃにぃのか

439:名無しさん@十周年
10/05/30 22:08:41 Ms3/3PDo0
「『民主日本』こそが正義 いい時代になったものだ」

「『報道の使命』ですか……それはそれはどうもお疲れ様です。
   それでこの半年以上では偉大で公平なマスコミの追求で何十人辞職されたんですかね?」   

「ネット上が『指導』『健全化』されたら、偉大で公平なマスコミがさらに『社会正義』を実行できますね!」

……民主主義は、「人間性」を信じない事と、「白紙委任」では全く無い事
相互監視、というかまあ特定権力の暴走(今は売国民主ポルポト派二重権力体制)を
抑制するチェック&バランス機構が安全装置としてついていないと危険、ですな

コッソリ、水面下でそれを麻痺させようとしているようにしか見えませんが
偉大で公平とほざく狗マスコミどもの「報道しない自由」の全面支援の下で!!

……農業等に無知な『民主カンプチア』は、果たして「何年」で、一体何をやったろうか?
ひるがえって、ああ我らが「有能無私」で偉大なる(理想皆無の売国)『民主日本』は?
悪夢の半年以上もの狂った<世直し>ゴッコにも、
「貴様らは長く生きすぎた」という激しい憎しみしか感じないな!

1、真実を周知し、反日いや売国民主党への日本人の戦意の回復
           及び絶望の空気の中で眠ったまま窒息死する日本人を蹴り起こす

2、絶対にあきらめずに、ありとあらゆる手段でこの理不尽に対しての「遊撃戦」を行う

   「首が落ちるのは日本人か、それとも民主ポルポト派二重権力体制か?」

440:名無しさん@十周年
10/05/30 22:09:00 RRQAzZHF0
憲法違反に罰則を入れるべきだ。

441:名無しさん@十周年
10/05/30 22:09:24 +6D9+eVX0
一つの契約でも、家族がそれぞれ様々に使っている。
しかし契約単位の集計しかできないのだから、精度は期待できない。

実際の目的は、広告ではないと確信する。

442:名無しさん@十周年
10/05/30 22:09:39 TXBuNKxh0
なんでそこまでして広告したがんの?
現時点でさえすでにうざがられてアドブロックとかあるのに逆効果だろ
これもし導入されたら勝手に出てきた商品は買わんぞ

443:名無しさん@十周年
10/05/30 22:09:52 pjP3JNfS0





憲法違反で原告10万人の裁判になりますね    憲法違反で原告10万人の裁判になりますね    

憲法違反で原告10万人の裁判になりますね    憲法違反で原告10万人の裁判になりますね    

憲法違反で原告10万人の裁判になりますね    憲法違反で原告10万人の裁判になりますね    

憲法違反で原告10万人の裁判になりますね    憲法違反で原告10万人の裁判になりますね   




 

444:名無しさん@十周年
10/05/30 22:10:05 Uz0M/sfO0
>>438
汚沢「キミは憲法読んだことあるのか?え?」

445:名無しさん@十周年
10/05/30 22:10:31 EzzHEWev0
>>402
入れた。GJ!

446:名無しさん@十周年
10/05/30 22:10:54 HDh67vMy0
ドラゴンボールにたとえると、亀仙人がカプセルコーポレーション
にオヨバレしてそこのPCで「パンティー」「パフパフ」を検索したら
それから後、ブルマやベジータのPCにエッチなお勧めサイトや、
郵便受けにHなDMが届くようになって
後日、亀仙人がベジータに張り倒されるwってことなのか これは大変だ

447:名無しさん@十周年
10/05/30 22:10:56 xsTcCwYg0
>>437
それだけだと、DNSの名前解決がプロバイダにダダ漏れになりそうだな

448:名無しさん@十周年
10/05/30 22:11:09 wHv770td0
みんなで相互利用すればこわくない!
FON総合スレッド Part29【無線LAN無料相互利用】
スレリンク(network板)

449:名無しさん@十周年
10/05/30 22:11:19 LkEa/Ps70
人の家のゴミ袋を勝手に開けて中を調べるようなもんか
広告業者がストーカーになっちゃた
しかも誰もそれを止められない

450:名無しさん@十周年
10/05/30 22:11:27 DntcbsTc0
実質的に自由権すら奪う気なのか。

少年犯罪対策ですか?

笑わせてくれるwwww

451:名無しさん@十周年
10/05/30 22:11:38 Qm+pj5Y00
>>421
うん、どしよっか?
いろいろ可能性は検討してるけど、犯罪にならないように、それでいて効果が出るように。
とりあえず基本は偽装パケットでワケワカメ方針の工夫になるかなー。

どういう情報をどういう形で収集するか、どこからか具体的な情報が得られないかなー。

452:名無しさん@十周年
10/05/30 22:11:44 i6rGt6GY0
>>442
広告なんて建前かと

453:名無しさん@十周年
10/05/30 22:11:52 xHt1Mwt10
これで出てきた広告商品、
いや、メーカーごと買いたくない気持ちになると思う
きもちわるいし必死すぎだろ

454:名無しさん@十周年
10/05/30 22:12:04 Ks4k69wH0
ロリコンホイホイですね。
分かります。
俺も警察の裏のブラックリスト
に載るのかな・・・

ちゅーか、本人の同意なしに、
プロバイダが個人のアクセス履歴を
晒すのは、個人情報なんたら法に
違反じゃないのかよ?

455:名無しさん@十周年
10/05/30 22:12:05 KztXdAlL0
民主の検閲政策だろ?

456:名無しさん@十周年
10/05/30 22:12:20 C/ezgs5n0
>>432
だよね
ぐはあ、死ねる…

これってネット選挙開始のための準備?
恐すぎる…

457:名無しさん@十周年
10/05/30 22:12:36 3Qne1z1Q0
【みんなへ】

これからの時代、大切なのは
「どうやって匿名性を維持するか」って
ことです。

近代社会というのは、「個性を尊重」
の名のもとに、個人を特定し、さまざま
な規律により、権力を構築してきた時代
でありました。

今の時代、「自由であること」とは
「匿名であること」と限りなく等価ですよ。

「誰でもないこと」は、僕らに許された
大切な、ほんのわずかな自由です。

458:名無しさん@十周年
10/05/30 22:12:40 BuDzuepC0
トゥーリオは神!
見ろこのシュート!
C:\My Documents\杉本祐一\一般画像\3D\トゥーリオ003.jpg

459:名無しさん@十周年
10/05/30 22:13:25 ZMd6TNBl0
>>449
白い液の量まで調べられるなんて憂鬱だな

460:名無しさん@十周年
10/05/30 22:13:28 oR+IjKW30
URLリンク(yourfillehost.blog53.fc2.com)
URLリンク(lolilolidayo.blog34.fc2.com)


461:名無しさん@十周年
10/05/30 22:13:40 5+ZUqN0R0
気持ち悪ぃなおい
どこの社会主義国だよ

462:名無しさん@十周年
10/05/30 22:13:48 wRN2x9DE0
誰かNTTとドコモをなんとかしてくれ
個人情報売る気満々じゃねえか

463:名無しさん@十周年
10/05/30 22:14:35 Vn+ILboJ0
>>429
Chromeは使ってないんでちょっと分からんのですまん。
俺の場合、家ではFFだけど会社ではIE。
で、会社で大手サイトを見るときは面倒だから普通にリンク踏む。
先方も膨大なアクセスがあるだろうからいちいち細かくアクセス元を気にしないだろうという前提で。
ただ、個人ブログとか見に行くときはどんな検索ワードから行ったか知られたくないので
URLをコピーしてアドレスバーに貼り付けるようにしてる。

464:名無しさん@十周年
10/05/30 22:15:05 +6D9+eVX0
>>423
現状は盗聴をするには裁判所の許可が必要で、許可を得てから盗聴するために
事後の捜査には適さないが、これからはISPが日常的に盗聴して蓄積している
データを開示するよう要求するだけで、過去の分も将来の分も入手できる。

465:名無しさん@十周年
10/05/30 22:15:48 v/wnbBEv0
この情報が警察などに渡るとしたら大問題。

466:名無しさん@十周年
10/05/30 22:15:55 cxdAtfUk0
test

467:名無しさん@十周年
10/05/30 22:16:04 ksP31dXR0
        ゛ (⌒) ヽ
        ((、´゛))
          ||||||
         ∧_∧
        <#`Д´>   人権侵害ニダ!!

468:名無しさん@十周年
10/05/30 22:16:13 7zW6resn0
>>462 :名無しさん@十周年:2010/05/30(日) 22:13:48 ID:wRN2x9DE0
>誰かNTTとドコモをなんとかしてくれ
>個人情報売る気満々じゃねえか

そりゃそうだろ。どんだけの企業が擦り寄ってくると思ってんだよ。

469:名無しさん@十周年
10/05/30 22:16:32 iP4gwoin0
契約なんで憲法上は大丈夫じゃね
悪法だとは思うけど

470:名無しさん@十周年
10/05/30 22:16:52 qknSRd/m0
>>464
制定した年月日より遡及って法律に反しまくってないか

471:名無しさん@十周年
10/05/30 22:16:53 MRbzGf/R0
海外プロキシ業者とかが流行るかも。

472:名無しさん@十周年
10/05/30 22:16:54 tHNlpxJy0
今でもコンピュータソフトウェア著作権協会とかがやりまくってんだろw

473:名無しさん@十周年
10/05/30 22:17:07 pJa2xHzv0
杉本祐一乙

474:名無しさん@十周年
10/05/30 22:17:24 3Qne1z1Q0
【よくある誤解】
「グーグルの広告の…」「アマゾンのおすすめの…」
「ヤフオクの…」「エロサイトで住んでる地区の…」
「2ちゃんだって…」

ああ、それ違うから…「行きつけの店で顔を覚えられている」
のとおんなじ、それぞれアカウントに対する情報であったり
クッキーだったり、プロバイダのサバの情報だったり。
「その店に行くのをやめればOK」ってこと。

【今回の…】
契約しているプロバイダから派遣された丸坊主の黒服が
24時間あなたの背後を追跡し、その全てを記録し、情報を
蓄積しますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【広告なんて…】
広告なんて、どうでもいいです。あなたの名前の下、あなた
がどのようなサイトを見たり、何を検索しているか、すべて
わかります。あなたがどんな病気を持っているか、どのような
政治思想を持っているか、真昼間ネットや深夜ネットをやって
いるような人間かどうか…PCに接しているあなたの人格
というものが……そうだな、例えば大手企業の採用試験を
受けるときに面接官の手元にあると思ってくれれば、それで
いいですよ。

すでにエロ以上の問題です。

475:名無しさん@十周年
10/05/30 22:17:35 wkAgmz9l0
もう決まっちゃったものはどうしようもない。
それよりも、いつ開始するか、どうやったら防げるかが問題だ。

476:名無しさん@十周年
10/05/30 22:17:46 LkEa/Ps70
「カルト宗教」「手口」「対策」「法的」
こんな検索してたら狙われるのかな

477:名無しさん@十周年
10/05/30 22:17:52 P4q5fBUz0
>>435,>>463
ありがとう

478:名無しさん@十周年
10/05/30 22:18:13 Y8FVSKXd0
>>423
迷惑メール送ってる奴をまず全員逮捕してくれよ
しかも今度はプロバイダがそいつらと同じようなことしようとしてるわけだろ

479:名無しさん@十周年
10/05/30 22:19:07 v7w/r2EU0
なんかよく重要性が分かってない奴がいるようだが

「俺は身長165cm80kgでブサで整形3回繰り返していて
水虫でハゲで童貞でロリでショタで獣姦好きで、
小さい頃ウンコ漏らしてイジメられたことがあって
無職の国士様と見せかけて実はサヨ系の発言を繰り返し
2回逮捕歴があって手術は6回糖尿病の家系で
俺の母ちゃんは浮気4回繰り返して実は父ちゃんの子供じゃなくて
父ちゃんは詐欺と痴漢の常習で
姉ちゃんは水商売兄ちゃんは珍走団だ」
と通りで大声でバラしているも同じと言えば分かるかな?
しかもその後黙っててやるから金を出せとヤクザに脅される。

法整備までの間
ダミーのソフト使うか、明記した外資のISPを検討するかぁ

480:名無しさん@十周年
10/05/30 22:19:09 XTZno5CY0
ネトウヨ涙目wwwww

481:名無しさん@十周年
10/05/30 22:19:20 8NjQKJ2g0
こういうのに熱心なのは自民党だけかと思ったら、民主も一緒なのか。
どの政党から見ても、国民は搾取と監視の対象でしかないようだな。
まあ、うしろにいる官僚がすべてをコントロールしているんだろうが。

482:名無しさん@十周年
10/05/30 22:19:59 qknSRd/m0
>>481
あれ?政治主導は?

483:名無しさん@十周年
10/05/30 22:20:04 KP0KNnP30
これを受け入れられるネットユーザーーザーは少ないだろ・・・
どう繕おうと、ユーザーにはメリットないからな

484:名無しさん@十周年
10/05/30 22:20:35 c+TK8bCF0
いざとなったら「犯罪者操作の為に必要」とか平気でいうぜ、糞政治家なら。
いい加減にしろ!!!!

485:名無しさん@十周年
10/05/30 22:20:50 QQGRKD7z0
>>475
裁判起こしまくる。 1社吊るし上げて、こう言う非人道的行為をすれば、どうなるか、
他の企業に示す。

486:名無しさん@十周年
10/05/30 22:21:05 EzzHEWev0
>>468
労組票当てにした政治家もね

>>483
次世代携帯も全く同じなわけですが

487:名無しさん@十周年
10/05/30 22:21:08 UD+M/1yv0
>>345
いやあの、サイト内に表示される広告やそのサイトのポップアップのことではなく、その人が何をクリックしたかを即座に分析して即座にサイトとは別に送られる広告のこと。

488:名無しさん@十周年
10/05/30 22:21:30 GVsj/8peP
プロバイダが収集する以上、手元のPCの設定程度では回避できないって事だな。
つか、なぜ有料の通信回線で広告表示されにゃならんのだ。
ユーザーにとって何の利益もないだろ。

489:名無しさん@十周年
10/05/30 22:21:38 9u7oU/5y0

暴力団について調べてる人のリストを暴力団に渡すという事も可能

日教組について調べたら呼んでもいないのに日教組の組員が家まで来る、そんな時代が来るかもな


490:名無しさん@十周年
10/05/30 22:21:49 /8I6IYE20
ニコニコ動画プレーヤーのバナーとかな。

491:名無しさん@十周年
10/05/30 22:22:10 ipIMXNPQ0
>>469
絶対、アレだよ
へんな長いわけわかんない文章にまじってって最後に「はい」押させる気だよ
契約する時とか長い文章全部読まないもの

492:名無しさん@十周年
10/05/30 22:22:13 ewIWL6jV0
鬼畜系、レイプ、中出し

こんなのがばれるとは。。。。

493:名無しさん@十周年
10/05/30 22:22:35 Xj2lxAow0
なんか怖いなこれ

494:名無しさん@十周年
10/05/30 22:22:46 2+J3tPTC0
情報として利用できない程度まで乱数かませばいいだけだよ

ボットなのか本人なのかわからなければ情報としての価値はゼロ

495:名無しさん@十周年
10/05/30 22:22:46 wkAgmz9l0
>>485
そんなもん金が無ければ無理だろ。
誰かが裁判起こすから寄付してくれってんなら喜んで寄付するが。
個人の範囲じゃ、使える暗号串を探すってところが関の山。

それに内需を拡大するためだけにこんなことを許したとは到底思えん。
何か裏があると思った方が賢明かと

496:名無しさん@十周年
10/05/30 22:22:49 +6D9+eVX0
>>470
今でも犯罪捜査に関しては、IPと契約者の突き合わせを要求しているだろ。
もしデータの蓄積が合法であるなら(合法とは思われないが)、捜査上必要
とすれば、開示要求できるのではないか。

497:名無しさん@十周年
10/05/30 22:22:54 Y8FVSKXd0
>>484
毎日迷惑メールを送り続けてる業者も捕まえられるんだったらいいけどな
その程度のことすらできやしないだろ

498:名無しさん@十周年
10/05/30 22:22:55 L3jkhVWR0
アスキーインターネットフリーウェイ

499:名無しさん@十周年
10/05/30 22:22:58 ZMd6TNBl0
>>483
ユーザーにもメリットがある(キリッ)
けっしてユーザーに一方的に不利な契約ではない(キリッ)
だから当社が一方的に導入しても問題ない(キリッ)

500:名無しさん@十周年
10/05/30 22:23:18 Fn5Pd2qF0
>>486
3.9Gは通信速度上がるからメリットまったく無いわけではないが
機種変は必須になるから、そのバランス次第だな

501:名無しさん@十周年
10/05/30 22:23:18 kXRTtY+k0
twitterって、こういう問題が持ち上がるとすごいスピードで話題潰しが入るようになったね

「DPI」とか「赤松」って検索全然役に立たないw
露骨すぎて笑える

502:名無しさん@十周年
10/05/30 22:23:22 O8962ZHj0
エヌイーシネ

503:名無しさん@十周年
10/05/30 22:23:37 KP0KNnP30
>>486
あ、そうなの?
技術的なことを調べたいので、キーワードをいくつか教えてくれない?


504:名無しさん@十周年
10/05/30 22:24:04 c+TK8bCF0
断じて糞公僕程度が決めることじゃない。頭おかしいとしか思えない。
プロ場と公僕見放題じゃないか。こいつらの自主規制なんてあってなきもの。
お手盛り抜け道見つけるだけ。

505:名無しさん@十周年
10/05/30 22:24:11 LkEa/Ps70
「ヤッターマン」「コーヒー」「ライター」で検索したら何が送られて来るんだろ

506:名無しさん@十周年
10/05/30 22:24:15 69fr/I2B0
いくらなんでもこれはダメだろ

アマゾンとか直接購入してる企業がユーザーの購入履歴を記録してるのとは訳が違う

507:名無しさん@十周年
10/05/30 22:24:18 pjP3JNfS0









          憲法違反の契約は契約とはなり得ない









NHKの1万人裁判なんてレベルじゃないぞw


508:名無しさん@十周年
10/05/30 22:24:26 RRQAzZHF0
反イスラムサイトにアクセスしたイスラム教徒は粛正されるのですね/

509:名無しさん@十周年
10/05/30 22:24:29 ipIMXNPQ0
どこかの誰かが国相手に裁判起こしまくってくれることをただ祈るのみです(´・ω・`)

510:名無しさん@十周年
10/05/30 22:24:40 kSvKclLP0
尼なんか普通にやっているだろ。

炉利雑誌を試しに1回買っただけで、くりかえし同じ系統のものをおすすめしてくるぞ。

511:名無しさん@十周年
10/05/30 22:24:57 FIE9MwIz0
まあ違法upをシカトして違法DLの取締りに忙しいキチガイだからな

512:名無しさん@十周年
10/05/30 22:25:12 fvgwjh3FQ
おいおい、人のメールアドレス勝手に覗き込むのが合法になるとかふざけるなよ
政府への不満も個人のやりとりで愚痴れなくなるのかよ?

513:名無しさん@十周年
10/05/30 22:25:48 qKrTJIx+0
>>505
    / ̄ ̄ヽ、
   /  ●/  ̄ ̄~ヽ
  /     ト、.,..    \   
 =彳      \\    ヽ   いやらしい
,          \\   |  
         /⌒ヽ ヽ  |  
        /   | |  /
      /     \|/
      l

514:名無しさん@十周年
10/05/30 22:25:57 qknSRd/m0
>>499
こうですねわかりますん

ヤクザ「おいお前、このダイレクトメールすげえお前の好みを把握してて有用だろが?お?
     これを用意してやるからおれらが朝から晩までお前の足跡からケツの穴まで嗅ぎ回る事に同意しろや」

515:名無しさん@十周年
10/05/30 22:26:03 nH0W32x40
憲法違反を 総務省が認めるって事?

516:名無しさん@十周年
10/05/30 22:26:04 sQ7Jnpzw0
消費者庁に駆け込みで文句を言いたくても、あの平野官房長官の兼務じゃねえかよ・・・

こりゃ、なんちゅう手のこんだ罠じゃ

517:名無しさん@十周年
10/05/30 22:26:08 Qm+pj5Y00
検索ワードや見たサイトなんかはなんとかなる。問題は買い物だなあ。
「買いました」なんてフェイクデータを、実際に相手に送くったら問題だ。

あ、ネットで買わなきゃいいんだ。
お前らネットで買い物やめれ。ネットで見て、電話かFAXで注文。
それならなんとかなる。

518:名無しさん@十周年
10/05/30 22:26:19 ZMd6TNBl0
>これで、ばぐ太がどこのサイト見てるかも監視されるな。 
俺もばぐ太がどこ見てるか調べてみたいな。

もちろん広告提供のためです(`・ω・´)

519:名無しさん@十周年
10/05/30 22:26:32 G9mijSMe0
結局安全なプロバイダーって何所なの?
これやるなら直ぐ解約して、安全なとこと契約する。

520:名無しさん@十周年
10/05/30 22:26:37 2+J3tPTC0
>>509
こういう他人任せだとあっさり合法化だよw
ミンス以外の政党でも金or票に目がくらんでコロッと賛成に回るから

521:名無しさん@十周年
10/05/30 22:26:51 TGulRGND0
警察:こいつロリサイトとかエロアニメばっかり買ってる怪しいしかも反政府サイトばかり見てやがる
偶然装って職質するか

522:名無しさん@十周年
10/05/30 22:27:09 pJa2xHzv0
>>501
いけすかねー糞コミュニティだと思ってたがやはりその通りだった
今度から垢ハックあったらプロバも疑わないといけないのか

523:名無しさん@十周年
10/05/30 22:27:21 RcH9wJTs0
Jane Styelとか専ブラもどんなスレを見てて
どんなスレをお気に入りに登録してて、とか
データを密かに集めてるかもしれんよ

524:名無しさん@十周年
10/05/30 22:27:34 Y8FVSKXd0
>>510
それアマゾンで買わなければススメられないってことだよな?
プロバイダがやるのとでは意味が違うだろ

525:名無しさん@十周年
10/05/30 22:27:34 Fn5Pd2qF0
>>519
クラスA持ってる大学かな・・・
この辺はISP噛んでないから

526:名無しさん@十周年
10/05/30 22:27:47 LkEa/Ps70
密林のお勧めは的外れなものばかり
国内でなかなか手に入らない洋書をたくさん買ってるのに、簡単に手に入る和書ばかり勧めてくる
いらねーよ!それよりイタリア語のペーパーバック早く発送してくれ

527:名無しさん@十周年
10/05/30 22:28:03 f7aAEqUs0
>>510
「試し」じゃないくせにw

528:名無しさん@十周年
10/05/30 22:28:28 v7w/r2EU0
>>505
ヤッターマンのコスプレした草加煎餅の一団がコーヒー飲みながらライターでお前萌やしにくる

529:名無しさん@十周年
10/05/30 22:28:44 3Qne1z1Q0
>>488
> プロバイダが収集する以上、手元のPCの設定程度では回避できないって事だな。
> つか、なぜ有料の通信回線で広告表示されにゃならんのだ。
> ユーザーにとって何の利益もないだろ。


「ケーブルTV」とか「NHK」は「有料だから」CMがないよね。
民放は「無料だから」広告まみれ。

これからは、「有料なのに広告まみれ」のプロバイダになるわけか。

530:名無しさん@十周年
10/05/30 22:28:53 HSHjm8h6P
>>415
どっちもだろ
二元論よりも体系立てて反論していかないといずれ干殺しだ

>>432
規制強化されて海外に逃げたら海外の規制やブロッキングとの合わせ技を食らうだけじゃないのか?

>>482
だよな、バカ口が一番傀儡じゃねえか

531:名無しさん@十周年
10/05/30 22:28:53 ygbu1xjC0
これおkの総務省とかの人だって個人じゃ知られたくないもの見たりしてるよね
この人らは保護でもされてんの?

532:名無しさん@十周年
10/05/30 22:29:14 sQ7Jnpzw0
PCを家族で共用してたら

お父さんの性癖暴露されて、それを口実に一気に離婚で一家離散ってことは100%確実に起きるなw

533:名無しさん@十周年
10/05/30 22:29:35 kXRTtY+k0
>>511
犯罪者はそのままで1億2千万人の利便性を縛り上げるんだからな
おかしな話だよ

>>523
使ったクライアント、訪問したサイトに記録が残るのと、
プロバイダに行動を監視されて記録されるんじゃ全然違うだろう

手元にあるもんなら削除して機能オフればいい

ISPにあるものは、俺らには消せん

534:名無しさん@十周年
10/05/30 22:29:39 bsHTZ67c0
いますぐビッグローブの会員は解約しろ。
もちろん理由も沿えて

535:名無しさん@十周年
10/05/30 22:30:08 qknSRd/m0
>>531
されてたと思ったら自宅で息子が大麻で検索してあろう事か購入していたでござる…ですね?

536:名無しさん@十周年
10/05/30 22:30:19 /8I6IYE20
>534
ビッグローブだけじゃなく、ソネットとニフティ・NTT・ドコモも
賛成しているんだが

537:名無しさん@十周年
10/05/30 22:30:59 c+TK8bCF0
人権擁護法案の一形態と思えば分かりやすい。
馬鹿糞公僕の常識が日本の常識になるってか?
頭悪い馬鹿支那然とした生活が日本人に課される。
調子乗りすぎ、糞公僕。

538:名無しさん@十周年
10/05/30 22:31:03 K8jiWzRP0
これから2chしたくなったらネットカフェに行くしかなくなるわけか
とんでもない置土産を置いて行ったな
もはや笑う事しかできんわw

539:名無しさん@十周年
10/05/30 22:31:11 xsTcCwYg0
NECのPCって今でもJWord入ってるの?
ビッグローブといい、個人情報保護とかいうのは頭にない会社なのかな

540:名無しさん@十周年
10/05/30 22:31:11 UjZwFnYY0
今のうちに自分は変態だとカミングアウトした方がスッキリするかも

541:名無しさん@十周年
10/05/30 22:31:27 246kcny80
とにかくこれは大騒ぎにして絶対つぶさないとな

542:名無しさん@十周年
10/05/30 22:31:36 7zW6resn0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
総務省が許可www もういっそ電話と郵便でも許可しちゃえばいいのにwマジでw

[違法] プロバイダは通信の秘密を侵して、
[違法] その情報を広告業者に利用させてもいいってよw

日本国憲法
  第21条
  2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
  URLリンク(www.houko.com)

電気通信事業法
  第一章 総則
  (秘密の保護)
  第四条  電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。
  2 電気通信事業に従事する者は、在職中電気通信事業者の取扱中に係る通信に関して
    知り得た他人の秘密を守らなければならない。その職を退いた後においても、同様とする。
  URLリンク(law.e-gov.go.jp)

個人情報の保護に関する法律
  第二十三条 (第三者提供の制限)
  個人情報取扱事業者は、次に掲げる場合を除くほか、
  あらかじめ本人の同意を得ないで、個人データを第三者に提供してはならない。
  URLリンク(www.caa.go.jp)

[備考] 通信の秘密とは【通信内容のほか、通信当事者の住所、氏名、発信場所、通信日時などの構成要素も含まれる】
[備考] 本人の同意というが【デフォルトが既に盗聴に同意設定】 >利用者が拒否すれば収集を停止する

お前等、さっさとプロバイダに電話して、法についてどう思ってるか聞け!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


543:名無しさん@十周年
10/05/30 22:31:45 bsHTZ67c0
>DPIは現在、一部のネット利用者が「ウィニー」などのファイル交換ソフトで通信を繰り返し、
>サーバーに負荷がかかって他の利用者に迷惑をかけるのを防ぐのに使われている。

なんでP2Pでサーバに負荷がかかるんだよw何のサーバだよw

544:名無しさん@十周年
10/05/30 22:31:48 RRQAzZHF0
国内の米人からクラス訴訟されて軒並み倒産ですね。米人だけ検索からはずすんだろうな。

545:名無しさん@十周年
10/05/30 22:32:17 ZMd6TNBl0
>>358
これっすな

【まさかISPがブラウザまで乗っ取ってくるとは】
URLリンク(slashdot.jp) 
URLリンク(www39.atwiki.jp)


546:名無しさん@十周年
10/05/30 22:33:15 luLLjcZb0
>>541
これは誰か訴えんと潰れんぞ…

547:名無しさん@十周年
10/05/30 22:34:05 pjP3JNfS0
総務省の違憲行為を、2ちゃん、Mixi、Twitter、ニコ動、ようつべでみんなに知らせよう!!   国民総ケツ毛バーガーにされる前に潰そうぜ!

総務省の違憲行為を、2ちゃん、Mixi、Twitter、ニコ動、ようつべでみんなに知らせよう!!   国民総ケツ毛バーガーにされる前に潰そうぜ!

総務省の違憲行為を、2ちゃん、Mixi、Twitter、ニコ動、ようつべでみんなに知らせよう!!   国民総ケツ毛バーガーにされる前に潰そうぜ!

総務省の違憲行為を、2ちゃん、Mixi、Twitter、ニコ動、ようつべでみんなに知らせよう!!   国民総ケツ毛バーガーにされる前に潰そうぜ!

総務省の違憲行為を、2ちゃん、Mixi、Twitter、ニコ動、ようつべでみんなに知らせよう!!   国民総ケツ毛バーガーにされる前に潰そうぜ!

総務省の違憲行為を、2ちゃん、Mixi、Twitter、ニコ動、ようつべでみんなに知らせよう!!   国民総ケツ毛バーガーにされる前に潰そうぜ!

総務省の違憲行為を、2ちゃん、Mixi、Twitter、ニコ動、ようつべでみんなに知らせよう!!   国民総ケツ毛バーガーにされる前に潰そうぜ!

総務省の違憲行為を、2ちゃん、Mixi、Twitter、ニコ動、ようつべでみんなに知らせよう!!   国民総ケツ毛バーガーにされる前に潰そうぜ!

総務省の違憲行為を、2ちゃん、Mixi、Twitter、ニコ動、ようつべでみんなに知らせよう!!   国民総ケツ毛バーガーにされる前に潰そうぜ!

総務省の違憲行為を、2ちゃん、Mixi、Twitter、ニコ動、ようつべでみんなに知らせよう!!   国民総ケツ毛バーガーにされる前に潰そうぜ!

総務省の違憲行為を、2ちゃん、Mixi、Twitter、ニコ動、ようつべでみんなに知らせよう!!   国民総ケツ毛バーガーにされる前に潰そうぜ!

総務省の違憲行為を、2ちゃん、Mixi、Twitter、ニコ動、ようつべでみんなに知らせよう!!   国民総ケツ毛バーガーにされる前に潰そうぜ!

総務省の違憲行為を、2ちゃん、Mixi、Twitter、ニコ動、ようつべでみんなに知らせよう!!   国民総ケツ毛バーガーにされる前に潰そうぜ!

総務省の違憲行為を、2ちゃん、Mixi、Twitter、ニコ動、ようつべでみんなに知らせよう!!   国民総ケツ毛バーガーにされる前に潰そうぜ!

548:名無しさん@十周年
10/05/30 22:34:05 k846POKs0
>>446
リアルに恐怖感じてるとこなのに、クソワロタw

549:名無しさん@十周年
10/05/30 22:34:25 VgeUEl1c0
ちょっと前までは
男女共同参画とか児ポ撲滅とかを旗印に憲法ぶっちぎってたけど
最近はもう理由付けすらしないんだな

550:名無しさん@十周年
10/05/30 22:34:41 cvV0AzmA0
今さらネットはやめられないし、
素行調査のIT革命ですな
消費者にだけいいことなんてないかw

551:名無しさん@十周年
10/05/30 22:35:32 RcH9wJTs0
ロリコンの所為で俺たちの通信の秘密という権利が犯されてたまるか

552:名無しさん@十周年
10/05/30 22:35:45 ZMd6TNBl0
総務省の回し者は市ね>ID:pjP3JNfS0

553:名無しさん@十周年
10/05/30 22:35:47 bsHTZ67c0
とりあえずTORみたいな機能OSデフォルトでつけろ。

554:名無しさん@十周年
10/05/30 22:36:04 O8962ZHj0


                   

              NECはまじでいらないわ

555:名無しさん@十周年
10/05/30 22:36:20 OjADe28z0
で、どうしたらいいの?

556:名無しさん@十周年
10/05/30 22:36:31 5Mv8qaPl0
スパイ防止法とかって名目ならまだ議論の余地があるが広告ってなんだよ広告ってw
国民を馬鹿にするのもいい加減にしろよ!

557:名無しさん@十周年
10/05/30 22:36:39 Y8FVSKXd0
どの党に入れたらまともな国になりますか
教えてエロイ人

558:名無しさん@十周年
10/05/30 22:37:00 wkAgmz9l0
>>555
SSLの付いたプロクシ試すしかない。
個人的な利用感想をいうと、タダのものはほとんど使えないってところ。

559:名無しさん@十周年
10/05/30 22:37:01 f7aAEqUs0
"国民総ケツ毛バーガー"

当事者には悪いが、かなり「いい例え」かもw

560:名無しさん@十周年
10/05/30 22:37:04 wHv770td0
我が家のISPもこんなこと言い出すならFON導入する
ユーザーが我が家の家族という前提を壊してやる

561:名無しさん@十周年
10/05/30 22:37:04 HSHjm8h6P
>>546
訴えるだけじゃなくて反対運動を起こす、超党派で反対議員を集める(この手の話題は共産が強そう)
これからこの手のネット規制問題はどの政権であれ噴出する、あらかじめ網を広げておくべきかと

562:名無しさん@十周年
10/05/30 22:37:17 +6D9+eVX0
>>537
人権擁護法の運用ツールとして活用するための準備かもしれないな

563:名無しさん@十周年
10/05/30 22:37:20 sQ7Jnpzw0
>>538
>これから2chしたくなったらネットカフェに行くしかなくなるわけか

え?ネットカフェーの利用者会員カード作るときに、身分証明書のコピーとられるだろ 普通

564:名無しさん@十周年
10/05/30 22:38:01 fd4ygDe+0
むしろ民主主義である限りこういうことが起き続ける

565:名無しさん@十周年
10/05/30 22:38:03 SzSnlJph0
監視されるようになるだろう、犯罪も補足できるようになる

566:名無しさん@十周年
10/05/30 22:38:12 ZMd6TNBl0
>>555
やらないISPと契約を結ぶ。
ところで、NTT○日本やKDDIのような回線業者もパケット見られるよな?

567:名無しさん@十周年
10/05/30 22:38:14 LkEa/Ps70
「ホワイトロリータ」「ロータリークラブ」「プチトマト」で検索したら何か誤解されそうで怖い

568:名無しさん@十周年
10/05/30 22:38:18 luLLjcZb0
>>561
やれることは全部やらんとな…
ダメなら広告会社でも適当に作るか…

569:名無しさん@十周年
10/05/30 22:38:32 bsHTZ67c0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
TORしかないだろ
ガンガン広めろ

570:名無しさん@十周年
10/05/30 22:38:43 5GyXEdV30
さすが金主党、カネの為なら国民のプライバシーなんて安いもんさというわけですな。

571:名無しさん@十周年
10/05/30 22:38:49 4KyW1bxU0
幼女宅のお風呂盗撮にもゴーサイン出してもらえませんか?w
いやエロ目的ではなく幼女がちゃんとしたお風呂の入り方をしてるかアドバイスをするためですよ
さらにアザがあるかなどで親の虐待も防げますし成長する過程で病気のサインにも気づけますし
いやホントその映像を売買したりしないで組織内でちゃんと管理しますからw

って言われて容認する国がどこにあるんだよ(藁)

572:名無しさん@十周年
10/05/30 22:39:00 RcH9wJTs0
だけどISPの家の間で通信が傍受されている可能性だってあるぜ
電気工務店のおっさんを買収して電信柱に機械つけてもらうとか
政治家とか大企業とか、その気になったらやりそうで困る。
というかもうやってるかもな

573:名無しさん@十周年
10/05/30 22:39:59 +6D9+eVX0
>>569
Torは速度がな

574:名無しさん@十周年
10/05/30 22:40:03 sQ7Jnpzw0
例えば「民主党 汚職議員」って検索したら 民主党が契約してるダミー広告会社に通告がいくわけね

怖い怖い

575:名無しさん@十周年
10/05/30 22:40:16 5fK9SNRI0

民主党政権というのはゆりかごで揺られて
すくすく育ってる専制政治の様なもんだろ


576:名無しさん@十周年
10/05/30 22:40:23 7Tav4Mcl0
公安なら、すでに導入してると思うしやってると思うが。
国が法を根拠にやることじゃないだろ。いい加減にしろ。

577:名無しさん@十周年
10/05/30 22:40:33 qknSRd/m0
>>559
国民総キンタマとか
国民総山田オルタナティブとかでもいいかもしれない

578:名無しさん@十周年
10/05/30 22:40:36 GVsj/8peP
>DPIの導入を検討している大手プロバイダー、NECビッグローブの
>飯塚久夫社長は「個人の特定につながらないよう、集めた情報はいつま
>でも保存せず、一定期間が過ぎたら捨てる。(プライバシーの侵害目的
>だと)誤解されたら全部アウト。業界で自主規制が必要だ」と話す。

「誤解されたら」

だってよ。こいつらユーザーから異議を申し立てたら「誤解です」で押し通す気
マンマンだろ。

579:名無しさん@十周年
10/05/30 22:40:43 9u7oU/5y0
>>563
プロバイダが違うなら自宅とネカフェで別の個人データとして扱われる
その2つをプロバイダをまたいで整合するとなると更にやったいだな

580:名無しさん@十周年
10/05/30 22:40:46 K8jiWzRP0
あれ?ネカフェはPCが複数あるが駄目なのかい?

581:名無しさん@十周年
10/05/30 22:40:58 pjP3JNfS0







       これはまず、総務省に電凸、メル凸、FAX凸してもいい事案だろ



            憲法違反の犯罪行為だ!








582:名無しさん@十周年
10/05/30 22:41:01 NCp3re4FP
ぬぅあーーー

SEXとかおまんことか普通に検索するだろ。
そんなんで逮捕か?  マークされるのか?


583:名無しさん@十周年
10/05/30 22:41:16 Fn5Pd2qF0
>>576
導入してたら、いちいちアクセスログ開示要求なんて出さないだろ

584:名無しさん@十周年
10/05/30 22:41:29 v/wnbBEv0
100%情報が守れる保証も無いのに法案が通るとかあり得ねぇw

585:名無しさん@十周年
10/05/30 22:41:43 RcH9wJTs0
民主党は国民や野党が騒げば方針を変更してくれる部分はあるからな
外国人参政権もうやむやになったし

他の政党では、そうはいかないだろう

586:名無しさん@十周年
10/05/30 22:41:46 7zW6resn0
通信の秘密を侵す理由が「広告」てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ついに理由考えるのも面倒臭くなりやがったかwww

そんなに企業からのお金が欲しいのですか?wwwwwwwwwwwwwwwwww

587:名無しさん@十周年
10/05/30 22:41:55 luLLjcZb0
>>569
何だそれは?
またネットワーク関連調べにゃならんのか…

588:名無しさん@十周年
10/05/30 22:42:11 3Qne1z1Q0
【よくある誤解】
「グーグルの広告の…」「アマゾンのおすすめの…」
「ヤフオクの…」「エロサイトで住んでる地区の…」
「2ちゃんだって…」

ああ、それ違うから…「行きつけの店で顔を覚えられている」
のとおんなじ、それぞれアカウントに対する情報であったり
クッキーだったり、プロバイダのサバの情報だったり。
「その店に行くのをやめればOK」ってこと。

【今回の…】
契約しているプロバイダから派遣された丸坊主の黒服が
24時間あなたの背後を追跡し、その全てを記録し、情報を
蓄積しますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【広告なんて…】
広告なんて、どうでもいいです。あなたの名前の下、あなた
がどのようなサイトを見たり、何を検索しているか、すべて
わかります。あなたがどんな病気を持っているか、どのような
政治思想を持っているか、真昼間ネットや深夜ネットをやって
いるような人間かどうか…PCに接しているあなたの人格
というものが……そうだな、例えば大手企業の採用試験を
受けるときに面接官の手元にあると思ってくれれば、それで
いいですよ。

すでにエロ以上の問題です。

589:名無しさん@十周年
10/05/30 22:42:15 /8I6IYE20
NHK海外ドラマ「セックス・アンド・シティ あらすじ」を検索しただけで
AVビデオの広告が表示されるようになるぞ

590:名無しさん@十周年
10/05/30 22:42:45 9Dk1ZUgP0
んで、これと例の改正放送法を組み合わせて、民主に都合の悪い書き込みをしてる人は逮捕するんだろう?

591:名無しさん@十周年
10/05/30 22:42:58 fWxrCv3b0
民主党は相変わらず国民軽視だなぁ

592:名無しさん@十周年
10/05/30 22:43:04 7Tav4Mcl0
>>583
ログ開示請求されたら渡すって現状でいいじゃん
なんで全部記録で全部分析みたいな流れになってんだよw

593:名無しさん@十周年
10/05/30 22:44:30 RcH9wJTs0
ロリコン画像のブロッキングだけって話だったんじゃないのか?!


594:名無しさん@十周年
10/05/30 22:44:41 QaiE3sku0





(2)利用者が拒否すれば収集を停止する







595:名無しさん@十周年
10/05/30 22:45:07 pjP3JNfS0




ネットやってるやつは絶対に民主党に投票するなよ!   参院選で民主党に制裁だ!!!!!!!

ネットやってるやつは絶対に民主党に投票するなよ!   参院選で民主党に制裁だ!!!!!!!

ネットやってるやつは絶対に民主党に投票するなよ!   参院選で民主党に制裁だ!!!!!!!

ネットやってるやつは絶対に民主党に投票するなよ!   参院選で民主党に制裁だ!!!!!!!

ネットやってるやつは絶対に民主党に投票するなよ!   参院選で民主党に制裁だ!!!!!!!

ネットやってるやつは絶対に民主党に投票するなよ!   参院選で民主党に制裁だ!!!!!!!

ネットやってるやつは絶対に民主党に投票するなよ!   参院選で民主党に制裁だ!!!!!!!

ネットやってるやつは絶対に民主党に投票するなよ!   参院選で民主党に制裁だ!!!!!!!






596:名無しさん@十周年
10/05/30 22:45:16 wkAgmz9l0
何でこんな重要な話題がこんなに過疎ってんのかわからん。
この件は今までの常識から言ってあり得ないことが三つある。

①プロバイダが内容を勝手に見る
②その内容の解析、整理を行う
③しかもその情報を第三者に売り渡す
どれか間違ってるかもしれんが、一つでも抜けたら事実上実行不可能だろ

597:名無しさん@十周年
10/05/30 22:45:21 qknSRd/m0
>>580
「なぜか」廃業に追い込まれるんだな。「なぜか」
…そのうち政治家がネカフェに泊まって寒さ暑さを凌ぐ
家もない日雇い労働者たちに次々と刺されるだろうな

598:名無しさん@十周年
10/05/30 22:45:22 Fn5Pd2qF0
>>592
公安が導入してるとか書くからだw

599:名無しさん@十周年
10/05/30 22:45:36 G14NwOzn0
国民総ケツ毛バーガー は 判りやすい例えすぎる

600:名無しさん@十周年
10/05/30 22:45:41 nHAYB6oZ0
お前らが民主党に投票した結果がこれだよ
日本の中国化がどんどん進んでる
しかもこんなのメディアじゃ絶対報道されないし
もう終わりだ終わり

601:名無しさん@十周年
10/05/30 22:46:04 L3jkhVWR0
自分の名前をよく検索してるけど
なんか問題あるのかな

602:名無しさん@十周年
10/05/30 22:46:16 Y8FVSKXd0
隣の国もキナ臭いしこういうとこから戦争の準備でも始めてるのかな

603:名無しさん@十周年
10/05/30 22:46:26 7Tav4Mcl0
>>593
スレでネトウヨとロリコンが散々警告してたのに、あまり注目されなかったからな
ネットが監視・ブロッキングされれば、日本は以前の時代に戻るだろうな

604:名無しさん@十周年
10/05/30 22:46:43 c+TK8bCF0
これ、国民が大人しい内にやりたい放題やる気だろ、民主
なんで国家にそこまで監視されて生活しなきゃならん訳だ、税金飯の馬鹿にさ?
中国化をマニフェストに入れろ、糞ミンス!

605:名無しさん@十周年
10/05/30 22:47:02 /8I6IYE20
>594
ナンバーディスプレイの初期設定は「186」(強制通知前提)
利用者が184で拒否すれば強制表示を停止する

606:名無しさん@十周年
10/05/30 22:47:10 HO5e8NxR0
1984w

607:名無しさん@十周年
10/05/30 22:47:13 Rn3rEWab0
>>600
民主に投票したのはマスゴミに洗脳された情弱国民どもだろ

608:名無しさん@十周年
10/05/30 22:47:18 /dg24Bx00
どうしてもやるというなら、プロバイダー料タダにしろってーのw
情報売った上になんで今まで通りの料金払わないといけないんだ。

609:名無しさん@十周年
10/05/30 22:47:22 9u7oU/5y0
>>594
守られないだろうな
本人に対する広告は無くすかもしれんが本人に分からないところでは確実に使われる

610:名無しさん@十周年
10/05/30 22:47:25 SvrOLvAe0

個人情報保護法に反するだろ。




611:名無しさん@十周年
10/05/30 22:47:38 NhHYRqhz0
糞、やめろ。
さてみんなでミンス潰そうか

612:名無しさん@十周年
10/05/30 22:47:48 RRQAzZHF0
無線LANでsslで秘密を暴露されたら電波法で告発できる/
だが無線LANでエロサイトにアクセスすれば電波法108条違反で即逮捕/

第百八条  無線設備又は第百条第一項第一号の通信設備によつてわいせつな通信を
発した者は、二年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。


613:名無しさん@十周年
10/05/30 22:47:59 YRAMxoly0
>>4
>  (1)情報の収集方法と用途を利用者にあらかじめ説明する
>  (2)利用者が拒否すれば収集を停止する
>  (3)情報が外部に漏れるのを防ぐ
>  ―など6項目を求める「提言」をまとめて26日に公表した。

って3項目は出てるけど、残りの3項目って何?

614:名無しさん@十周年
10/05/30 22:48:19 lBYDAP800
>>576
公安の規模じゃできないことがある
NSAが通信分析にどれだけの天才をかき集め資金を投入していることか

民間会社が協力すればできるから言ってんだよ!
捜査の端緒があっての捜査じゃない
網羅的かつ一般的な思想調査が可能になる

615:名無しさん@十周年
10/05/30 22:48:22 bsHTZ67c0
>>610
いや、それ以前に憲法違反なんですけどw

616:名無しさん@十周年
10/05/30 22:48:29 BUTzuXr/0
ゴーサインというか調査とか何らかの形で自分らがそれ活用したい思惑あるんじゃないのかな総務省

617:名無しさん@十周年
10/05/30 22:48:31 iP4gwoin0
>>491
だと思う
けど同意なんだよねアレ

618:名無しさん@十周年
10/05/30 22:48:32 kgyXbPxK0
情報統制に必死だなw
これ、在日米軍その他各国はどうするつもりだ?
たぶん治外法権なんてないぞ。

この種の法案に対して、国際的に禁止する制度が必要だな。

国家として認めないとかね。

619:名無しさん@十周年
10/05/30 22:48:37 G9mijSMe0
>>536
ヤフーは使っててOK?

620:名無しさん@十周年
10/05/30 22:48:45 wkAgmz9l0
民主党に投票した輩は、責任もってタダで暗号化サービス運営しろよ!

つーか、この広告ってのをどうやって表示するのか気になる。
まともに商売しようと思ったら情報を第三者に売り渡さなきゃ無リじゃないのか。

621:名無しさん@十周年
10/05/30 22:48:50 HxxEADHm0
お前ら大丈夫だ
WEB巡回ソフトとランダム検索ソフトを使えば簡単に欺ける
ランダム検索ソフトはまだないから誰か作ってくれ

622:名無しさん@十周年
10/05/30 22:49:02 ZMd6TNBl0
>>613
朝日に都合の悪い項目かな?w

623:名無しさん@十周年
10/05/30 22:49:10 OjADe28z0
>>616
広告ってのは表の理由か・・・

624:名無しさん@十周年
10/05/30 22:49:12 SzSnlJph0
同一ユーザーなら同じサイトを見るから、ネットカフェでも
過去のデータがあれば、個人特定は可能だな、捜査に使える

625:名無しさん@十周年
10/05/30 22:49:16 4e0WkXQu0
また原口か

626:名無しさん@十周年
10/05/30 22:49:24 7Tav4Mcl0
>>598
要するに、お前は「公安は導入してない」って言いたいんだよな。
根拠もないのに。まぁ、俺も何の根拠もないがw

627:名無しさん@十周年
10/05/30 22:49:30 /dg24Bx00
>>616
そう思う。 総務省と言うか原口だと思うけど。

628:名無しさん@十周年
10/05/30 22:49:46 Fn5Pd2qF0
>>623
広告だけでこんな危ない橋作るわけがない

629:名無しさん@十周年
10/05/30 22:49:54 KD76VTqO0
これ悪法だな

630:名無しさん@十周年
10/05/30 22:50:02 RcH9wJTs0
じゃあ前もって拒否します

631:名無しさん@十周年
10/05/30 22:50:19 bsHTZ67c0
日本にもEFFつくれよ。NIAUぐらいだとは弱すぎるし。

632:名無しさん@十周年
10/05/30 22:50:21 /svGubWeP
犯罪捜査には大いに利用して良いけど民間利用は歯止めが必要。
お約束で悪用するのが現れる。

633:名無しさん@十周年
10/05/30 22:50:25 5Mv8qaPl0
>>611
いやもうほんとに同感
最近の動向を見てるともしかして民主に票を投じたのは間違いだったんじゃないかと思えてくるから困るよな

634:名無しさん@十周年
10/05/30 22:50:59 bBQ2InCH0
プライバシーの侵害だろ
さけんな

635:名無しさん@十周年
10/05/30 22:51:04 bsHTZ67c0
>>633
え?
まだ正解だとおもってるの?

636:名無しさん@十周年
10/05/30 22:51:04 nIbyVpPJ0
お前ら、色々いう前にまず総務省のサイトでこの提言書を読んでみろ。

>>2
>利用者が拒否すれば収集を停止する

こんな事書いてないから。
逆に「利用者の同意無しに行なうのは『通信の秘密』を侵害する事になるため
許されない」って書いてある。あくまで収集しないのがデフォ。
確かに充分監視が必要なものだし、気を付けないと業者のいいようにされるが、
朝日が書いているほど勝手なものでもないぞ。
的外れな反対意見はむしろ推進派の利になる。気を付けろ。

637:名無しさん@十周年
10/05/30 22:51:14 ZMd6TNBl0
>>621
それをやると自分に関係ない広告が大量に表示される

638:名無しさん@十周年
10/05/30 22:51:36 xsTcCwYg0
>>593
似てるけど、それとは話が違うから

しかし、児童ポルノ遮断のときは、低コストだからってDNSポイゾニングを
使いたがるISPが多かったようだが、こうやって通信覗き見るなら
DNSポイゾニングである必要はないよな

広告のためのコストはOKでも、児童ポルノ対策のためにコストを
負担するのは嫌だってことか?

639:名無しさん@十周年
10/05/30 22:51:50 RRQAzZHF0
世界3大悪法
1 お犬令
2 鎖国令
3 DPI規制開放

640:名無しさん@十周年
10/05/30 22:51:57 /dg24Bx00
テレビで一切扱わないのも不気味。
もの凄いニュースだと思うんだけど。
これもお得意の情報統制?

641:名無しさん@十周年
10/05/30 22:52:21 pn9voCYc0
>>590
それだけじゃなくて、ロリやグロを(利用者の意志に関係なく)閲覧するだけで違法って事にも出来てしまう。

これが本当に運用されたとして、
問題なのはそのデータを受け取る側の制限があるかって事じゃないか?
制限がなければ適当な広告会社を立ち上げていろんな事が出来てしまうし、
あれば、選び出す基準がどうなのかって事になる。

ま、端末と個人の紐付けが出来ない時点で、運用に適さないシステムだってのはわかりきってるんだが。

642:名無しさん@十周年
10/05/30 22:52:24 pjP3JNfS0




国民総ケツ毛バーガー化をたくらむ民主党を、国民全員で叩き潰そう!  参院選で民主党に制裁だ!!

国民総ケツ毛バーガー化をたくらむ民主党を、国民全員で叩き潰そう!  参院選で民主党に制裁だ!!

国民総ケツ毛バーガー化をたくらむ民主党を、国民全員で叩き潰そう!  参院選で民主党に制裁だ!!

国民総ケツ毛バーガー化をたくらむ民主党を、国民全員で叩き潰そう!  参院選で民主党に制裁だ!!

国民総ケツ毛バーガー化をたくらむ民主党を、国民全員で叩き潰そう!  参院選で民主党に制裁だ!!

国民総ケツ毛バーガー化をたくらむ民主党を、国民全員で叩き潰そう!  参院選で民主党に制裁だ!!

国民総ケツ毛バーガー化をたくらむ民主党を、国民全員で叩き潰そう!  参院選で民主党に制裁だ!!

国民総ケツ毛バーガー化をたくらむ民主党を、国民全員で叩き潰そう!  参院選で民主党に制裁だ!!






643:名無しさん@十周年
10/05/30 22:52:26 /8I6IYE20
>619
いまはNTTフレッツの回線に乗り入れてるからアウト

644:名無しさん@十周年
10/05/30 22:52:28 bsHTZ67c0
>>638
通信を見る→あて先を特定する作業
DNSポイゾニング→実際にブロックする作業


645:名無しさん@十周年
10/05/30 22:52:56 iNQG2Oc7P
思いっきり通信の秘密を無視してるな
誰がこんな法案作成したのか、名前出させた方がよさそう
他にもろくでもない法案ばっか作りながら出世せてるとかなんか裏がある

646:名無しさん@十周年
10/05/30 22:53:00 3Qne1z1Q0
>>569
> URLリンク(ja.wikipedia.org)
> TORしかないだろ
> ガンガン広めろ

GJ!

なるほど…これだろ。

647:名無しさん@十周年
10/05/30 22:53:02 RcH9wJTs0
cookieとか、ちゃちなもんじゃ断じてねえ
恐怖の片鱗を味わったぜ

648:名無しさん@十周年
10/05/30 22:53:06 rOJ6VzKkP
(2)利用者が拒否すれば収集を停止する

ではなく

(2)利用者が許可すれば収集を開始する

でないとダメだろ。

649:名無しさん@十周年
10/05/30 22:53:16 0QAmvb+D0
>>640
仇敵のネットが自滅するのをwktkしている。

650:名無しさん@十周年
10/05/30 22:53:25 nHAYB6oZ0
>>640
テレビ局もそのスポンサーも喉から手が出るほど欲しい
ユーザー情報まるごといただき法だからな
テレビではほとんど触れられないまま国会で1時間ほど審議されて強行採決

651:名無しさん@十周年
10/05/30 22:54:00 Wt0gif1K0
>>620
>民主党に投票した輩は、責任もってタダで暗号化サービス運営しろよ!

それ、ある意味最悪だろw

652:名無しさん@十周年
10/05/30 22:54:14 HxxEADHm0
>>637
>大量に表示される

お前、なんか勘違いしてないか?

653:名無しさん@十周年
10/05/30 22:54:28 lBYDAP800
>>626
公安は共産党など思想犯(失敬)に対して継続して
盗聴やスパイを使っての捜査を行っているよ

議員室に盗聴器が仕掛けられたり
弱みを握られたスパイが自殺したりし問題になっている

ところがこれは一般人の思想傾向を事前に知ることができんだよ!
個人や団体を特定する必要さえない

654:名無しさん@十周年
10/05/30 22:54:34 7Tav4Mcl0
>>650
もう嫌になるな・・・
ほんと、移住しようかな・・・

655:名無しさん@十周年
10/05/30 22:54:43 bBQ2InCH0
広告に使うってのは建前だろ
国民監視に使う気満々だな

656:名無しさん@十周年
10/05/30 22:54:49 b8GueRs/0
国民総サトラレでいいじゃん…
ケツ毛バーガーが気の毒すぎる><
まぁ、それだけ取り返しがつかない事だってことだけどw

657:名無しさん@十周年
10/05/30 22:54:57 qRMhs4A20

支持率1割台の政権が推進していい政策じゃねえなw


658:名無しさん@十周年
10/05/30 22:54:57 g6+NhjkC0
政治的な思想とか丸流れかよ

659:名無しさん@十周年
10/05/30 22:54:59 saKMH/Fb0
これは大問題だろ。アマゾンのオススメなんかはアマゾンのサーバ内だけの情報収集だけど、
これはネットの入り口・ユーザーの通信のネット上の基点であるプロバイダでの情報収集で否応なしだろ。

認めた役人も役人だよこんなもの、まぁ強力な権益の源泉に
なりそうな案件だからホイホイと応じたんだろう。

660:名無しさん@十周年
10/05/30 22:55:29 McG+PDwq0
俺がググると

18禁だの、ロリだの、調教だのと言ったキーワードの広告が並ぶってことか?!


・・・GJ!!

661:名無しさん@十周年
10/05/30 22:55:36 fGzw9aw40
だったらまず、原口大臣のパソコンで
3年くらいテストしたら良いと思う。

もち、プライベートのパソコンのもね。

662:名無しさん@十周年
10/05/30 22:55:40 1nHSwaQ00
ネットとかいろいろ撲滅して
 「いろんな意味で日本を60、70年代に戻したい」
って感じなのはブレないな。あの頃はよかった的な幻想でもあるのかね。

663:名無しさん@十周年
10/05/30 22:55:49 8NjQKJ2g0
こんなことされたら、政治家自身もネットでの行動がすべて業者に把握されて、
脅されたりスキャンダルの種になったりする可能性が高いのに、
なんで誰も反対しないんだろうな。

664:名無しさん@十周年
10/05/30 22:55:55 RcH9wJTs0
総務省の電凸先ってどこなんだ?
こんなもん絶対反対だ

665:名無しさん@十周年
10/05/30 22:55:55 CBAdSLN20
>>648
本当にその通りだと思う
前もってユーザーに分かりやすいように告知もせず
しらない間に勝手に開始してたらプロバイダに凸る

666:名無しさん@十周年
10/05/30 22:56:05 wkAgmz9l0
>>646
しかしこれって通信の経路をかく乱するだけで、通信内容を
暗号化するものじゃないんじゃないの?

何が言いたいかというと、ググルで検索したときに送信される平文ワードは
そのままプロバイダがいただいちゃう形になるかもしれんってこと。

667:名無しさん@十周年
10/05/30 22:56:05 9uUG6n+E0
ファシストによる

危険な管理社会の到来

民主党の

馬脚が現れたニュースだなw




668:名無しさん@十周年
10/05/30 22:56:38 RRQAzZHF0
ダルパなんか脳波で思ってることを読む技術が出来上がっていて、軍用に利用している。


669:名無しさん@十周年
10/05/30 22:56:51 lAlljV2E0
これを利潤追求が目的である民間業者にやらせるのは大問題だろ 国を信用出来るかっていったらまた別の話だが

670:名無しさん@十周年
10/05/30 22:57:08 LkEa/Ps70
「犬のしつけ」で検索→素っ裸で首輪をつけた女のDVDの広告
微妙な気持ちになるな

671:名無しさん@十周年
10/05/30 22:57:21 fERy1oce0
普通にプライバシーの侵害じゃないか?

これ施行されたら、裁判起こせるんじゃないか?

672:名無しさん@十周年
10/05/30 22:57:23 bsHTZ67c0
>>666
ただし届くのはTORをインストールしてる誰かのPCからだ。
んで自分のところのTORからも他人の通信がGoogleの鯖に届く。

673:名無しさん@十周年
10/05/30 22:57:51 L9nIb65E0
>>4
中国様が利用を考えるだろうな。

674:名無しさん@十周年
10/05/30 22:58:02 7Tav4Mcl0
>>653
公安の事情は詳しく知らんけど、
この法案を作ろうとする、総務省というか、原口の発想がすごく気持ち悪い。

中華っぽいから嫌とかじゃなくて、人を自分の思い通り、管理下に置こうとする独特の思想というか・・・。
他人を家畜同然にしか見れないんじゃないかと、疑ってしまう・・・。

675:名無しさん@十周年
10/05/30 22:58:09 McKnIhiM0
どっちにしても加担したプロバイダは解約されまくって潰れるだけ。
実行力がどれだけあるやら。

676:名無しさん@十周年
10/05/30 22:58:12 lAlljV2E0
まぁ言ったって携帯も似たような状況なわけだが

677:名無しさん@十周年
10/05/30 22:58:49 9uUG6n+E0
>憲法が保障する「通信の秘密」の侵害

>米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていない





678:名無しさん@十周年
10/05/30 22:59:06 iWLKt9lJ0
蓮舫の息子のPCとか、マジコンの広告で埋まるんだろうなあ

679:名無しさん@十周年
10/05/30 22:59:22 v/wnbBEv0
アメリカでこんな事になったら、
マイクロソフトを始め、GoogleやAppleが猛反発するだろうなw

680:名無しさん@十周年
10/05/30 22:59:42 wkAgmz9l0
>>672
なるほど。
んでもそれってある意味危険なような

681:名無しさん@十周年
10/05/30 23:00:04 BUTzuXr/0
だって、総務省って原口ばっかりしか目立たないけど
副大臣とか情報関連に精通した奴で固められてるからな、NTT出身者とか。

682:名無しさん@十周年
10/05/30 23:00:20 Rx09Ri0H0
明確な憲法違反だ
総務省には、何の権限があって、憲法違反行為にゴーサインが出せるんだ?

683:名無しさん@十周年
10/05/30 23:00:37 pjP3JNfS0







個人情報盗みまくりニダ   企業の機密情報盗みまくりニダ    クレジットカードの番号も盗みまくりニダ   パスワードも盗みまくりニダ

個人情報盗みまくりニダ   企業の機密情報盗みまくりニダ    クレジットカードの番号も盗みまくりニダ   パスワードも盗みまくりニダ

個人情報盗みまくりニダ   企業の機密情報盗みまくりニダ    クレジットカードの番号も盗みまくりニダ   パスワードも盗みまくりニダ

個人情報盗みまくりニダ   企業の機密情報盗みまくりニダ    クレジットカードの番号も盗みまくりニダ   パスワードも盗みまくりニダ

個人情報盗みまくりニダ   企業の機密情報盗みまくりニダ    クレジットカードの番号も盗みまくりニダ   パスワードも盗みまくりニダ






カネカネキンコのネットワーク版ですwwwwww

684:名無しさん@十周年
10/05/30 23:00:58 3Qne1z1Q0
>>672
> >>666
> ただし届くのはTORをインストールしてる誰かのPCからだ。
> んで自分のところのTORからも他人の通信がGoogleの鯖に届く。

まだ、このスレ2枚読んだだけだが、TORが一番有効な気がする。



685:名無しさん@十周年
10/05/30 23:01:02 C/BNvCJ90
おまえら完璧に誤解してないか?

これは「ログっていいですか」ではなくて(どうせ隠れてやってるだろ)
「おおっぴらにログ売っていいですか」というお伺いだろ

686:名無しさん@十周年
10/05/30 23:01:22 k846POKs0
腐、なんとかしてくれ!!

687:名無しさん@十周年
10/05/30 23:01:26 z2B41NnF0
俺とか凄いエロサイトが送られて着そうだな

688:名無しさん@十周年
10/05/30 23:01:37 O8962ZHj0

もう覗かれてるかもね!




日本の北朝鮮化が止まらない!!!!!!!!!!!!!!


689:名無しさん@十周年
10/05/30 23:01:41 c+TK8bCF0
ってか公僕も良く認めたわ。ありえないもの。

690:名無しさん@十周年
10/05/30 23:01:44 kPIYIw83P
つまり、多数のプロキシをランダムに切り替えつつ、
大量の欺瞞検索語を入力して検索そのものも欺瞞しろと。

やぁ、トラフィック激増ですね。土管屋ウハウハ。

691:名無しさん@十周年
10/05/30 23:01:52 tzZCwrOi0
フルアーマー法人、はだかの個人

楽天「おまたせしました。担当の○○です。
   不都合があったそうで申し訳ありません。
   少々お待ちください。IDをお調べします。
   なるほど、当社の株を空売りするのが趣味な2chねらーのくせに
   ポイントを利用しまくり、その足でDMMとアマゾンで
   エロ商品をチェック、今日はエロフィギュアをあみあみで買ってますね。
   マニアックな性癖をpink板で増大させ、いい年こいて、
   ガンプラとMMOと2次が好き。あとオカルトも趣味ですか。
   なるほど昨日なんて恋愛占いまでしてますね?
   そんな○○様が、当社に一体どのようなクレームでございましょうか?」

俺「もういいです」

692:名無しさん@十周年
10/05/30 23:01:54 oK6DZmPf0
韓国による日本人奴隷化への布石が始まってます
このスレの問題も
ソフトバンクの禿、孫正義の『光の道』とリンクしていく裏の繋がりがあります

関連スレ
【政治】政治主導の名の下でゴリ押し 原口総務大臣とソフトバンク孫社長の「光の道」
スレリンク(newsplus板)


日本全国に国に光回線を通させて国民全てのNet閲覧、検索ワードを監視
    ↓
Net使用時に入力させる『国民番号制度』を可決
    ↓
佐賀にも導入させた韓国の『国の基幹システム(日本政府のシステムを韓国が管理)』を全国に
    ↓
2chなどへの書き込み内容なども…国と韓国から丸見え状態になる
    ↓
選挙制度改革、在日参政権を再度ゴリ押しする
『反政府的な書き込みだ』と政府、韓国批判書き込みなどを別件逮捕や冤罪で魔女狩り
    ↓
在日&朝鮮人のの手下の売国議員の増加、韓国人の首相の誕生
    ↓
消費税大幅増税、環境税などの施行
    ↓
チョンによるチョンの為の日本の政治
    ↓
ブログ、2chでの自由な書き込み、デモ活動なども事実上出来ない完全な奴隷化
    ↓
  (日本オワタ)

693:名無しさん@十周年
10/05/30 23:01:55 7Tav4Mcl0
>>682
衆議院で圧倒的過半数取られてるから、もうね・・・
憲法違反でもゴリ押しする雰囲気あるじゃん。国会法改悪もその流れ汲んでるし、ジワリジワリと足元固めてるよな、民主党は。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch