【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダーとの通信記録広告に利用、総務省が許可★4at NEWSPLUS
【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダーとの通信記録広告に利用、総務省が許可★4 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@十周年
10/05/30 19:23:12 0NsYH97W0
>>576
優先収集対象になるだろう
そして必ず「ミス」による流出が起きる

もともと省庁ってのはそういうところで
例えば防衛庁に批判的意見の投書・電話をした人の個人情報リストを作り各方面にばらまいていたのは有名
ゆえに省庁の「ご意見お待ちしています」には絶対に批判的な投書をしてはいけない

601:名無しさん@十周年
10/05/30 19:23:15 ZMd6TNBl0
>>596
っPGP

602:名無しさん@十周年
10/05/30 19:23:30 u+V3HW6z0
>>582
都合の悪い人物をピックアップして収容所に送るための準備とか
中国が法輪功にやっているようなことを日本人にやるために

603:名無しさん@十周年
10/05/30 19:23:40 jyZ3Dtr80
業者が法を犯して通報というのがこれからの主流
ゲシュタポの完成である

604:名無しさん@十周年
10/05/30 19:23:40 p8aNZmDO0
>>415
学校の裏サイトでじめじめと友達のふりをしていた奴の叩きカキコを続けていた事がバレて
いじめられた奴に刺し殺される奴とか全国でいっぱい出るだろうな
それの会社版とかも然り

605:名無しさん@十周年
10/05/30 19:23:54 52UCWybG0
というか、あの朝日新聞がこの話を一面で扱った理由が気になる
なんんらかの意図があるのか・・・?

606:名無しさん@十周年
10/05/30 19:24:22 95enxwSz0
犯罪捜査での使用なら理解できる
公共の利益になるからね
でも商売屋に売られるのは勘弁して

607:名無しさん@十周年
10/05/30 19:24:26 EzzHEWev0
これさ、もしかして、ひろゆきも噛んでる?

さっき教育テレビでNHKがITホワイトボックスⅡって番組でAR取り上げてて、
末端使った仮想空間への誘導番組を放映してたけど、それ紹介してたのが
慶應義塾大学の政策・メディア研究科特別招聘教授の 夏野剛 なんだよな。
ここでも>>518のと同じく、何故か学閥の慶応義塾大学が出てくるんだが、
この人、ドワンゴの常勤顧問でニコニコ動画の黒字化担当の人だぞ。

ARは仮想空間からGPS情報利用するのに、ネットにアクセスする。
個人情報、利用目的、位置情報、時間が広告業界に利用されるわけで。
そこに誘導してる。あの状況だと、商業レベルにまでもう内容ができてる。

末端になりそうなiPadの誇大広告もそうだけど、この誘導の仕方、凄い気持ち悪い。

608:名無しさん@十周年
10/05/30 19:24:27 zlnR9qTQ0
死ね民主。

>>409
むせる。

609:名無しさん@十周年
10/05/30 19:24:41 p6zOxjhp0
でもこれやる側にしたら面白いな
日中「不倫」ばっかのワードになってたりしてw

610:名無しさん@十周年
10/05/30 19:25:12 FsBKBZeX0
テレビの主権回復も兼ねてるんだろ
ヨダレが止まらないだろうな

611:名無しさん@十周年
10/05/30 19:25:29 ZMd6TNBl0
>>600
直接批判をするんじゃなくて、そこと対立してる省庁に応援投書は大丈夫なのかなw

612:名無しさん@十周年
10/05/30 19:25:31 WzeU7t2p0
バカじゃネーの?

遂にあからさまな検閲する気になったのか

613:名無しさん@十周年
10/05/30 19:25:56 MkIIRqK00
>>601
平文メールの送受信すらやっとこさな上司に公開鍵暗号を説明する仕事が始まるお

614:名無しさん@十周年
10/05/30 19:26:18 Fn5Pd2qF0
ISPに第3者がパケットスニファ仕掛けるたぁ
おおらかな世の中になったものだな()笑

615:名無しさん@十周年
10/05/30 19:26:25 SWRt0B0E0
つうか、そもそも白人の邪悪な思想によるコンピュータ利用を廃するために
日本は昔、日本独自の日本版OSをつくろうとしていた時期があったんだよな。

それも、航空機撃墜による関係者暗殺など陰湿な白人工作で、
日本のそういう構想はつぶされた。


本当はインターネットもパソコンもコンピュータウイルスもウイルス対策ソフトも
検索エンジンも白人の悪意の塊なんだけど、みんな気づいていない。

616:名無しさん@十周年
10/05/30 19:26:32 HSHjm8h6P
>>481
それは間違ってる
反対してくれる政治家が行動を起こす原動力として「大量の抗議」は必要だろ
都条例問題もそうやって多方面からの抗議で事態を多少は良い方向へ動かせた
今からでも良いから抗議の嵐を起こすべきじゃね?

>>529
>>608
どうだろう?
この話の中心はあくまで民間の儲け願望だし(ということになっている)
利用者個人で回避できるようにすると先手を打たれているので、いわゆる「権力の横暴」とは違ってつかみ所が無い
だからミンスが倒れても正直立ち消えになるとは思えない

ていうか会議自体、自民党政権時代からの官僚の陰謀と>>1に書かれてるしw

617:名無しさん@十周年
10/05/30 19:26:35 xp5h/u7r0
シナ人  検索


共食い

618:名無しさん@十周年
10/05/30 19:26:55 DQRBIgns0
>>583 ヤフーとかアマゾンとかメールとか。
コンピューター利用者のPCに広告を送る方法って
サイトへ行くかメールしかないでしょ。

619:名無しさん@十周年
10/05/30 19:26:58 WNQYn1b80
そもそも、拒否したとするよね。 拒否して収集をやめましたという保証が何もない訳だよ。
むしろそういう人物こそ、官憲が収集するだろう。
暴力団がフロント企業を経営しているように、政府もそういう企業があるとおもう。

例えば、中国、イラン、北朝鮮なんかはそういうダミー会社が数多くあり、民間に偽装して
不法行為を多く行ってきた。

公安なんかがそういう風に偽装して情報を収集しても国民には知らされない。
ものすごく怖いと思う。

NHKがこないだまで外事警察というのやっていたが、不法行為やりまくり。
平気で市民の生活を壊していた。手段を本当に選ばない。

日本もああいうならず者国家にどんどん血がづいていっている気がするよ・・・・。

620:名無しさん@十周年
10/05/30 19:27:04 KvNM030U0
これヤバいだろw
総務省に電凸しないと取り返しつかんぞw




621:名無しさん@十周年
10/05/30 19:27:07 sQ7Jnpzw0
日本のネットは、完全に監視できるようになった

終わったな

マジで

622:名無しさん@十周年
10/05/30 19:27:30 brka3cHV0
例えば

ある程度の企業で売られているPC

IEを開くとヤフーで検索するかgoogleで検索するか
どうやって決まってると思う?

ヤフーやgoogleがその企業にお金を払ってデフォルト設定にしてもらってる。

そもそも知らないところでこういう沢山のフックがもうあるってのに。。。

他にも沢山フックはある。


無知以前にクライマー根性だけはあって救いがたい。。

623:名無しさん@十周年
10/05/30 19:27:31 WzeU7t2p0
あらたな危険法案

いや法案ですらないのか

どうすんだこれ

624:名無しさん@十周年
10/05/30 19:27:32 1r5MWK9E0
オミトロンで広告消しまくりの俺は
情報抜かれるだけでアホみたいだな

625:名無しさん@十周年
10/05/30 19:27:32 oaJxRasG0
とにかく、全力で阻止すべき悪法だな。

626:名無しさん@十周年
10/05/30 19:27:35 cY8Vvaq40
そういう事できるなら、
まず山ほど送られてくるSPAMをどーにかしてくれ。


627:名無しさん@十周年
10/05/30 19:27:39 Oov62ygQ0
>>542
知識不足での意見相違じゃないことは
お互いわかってるだろうからこれ以上応酬する気はあんまないんだけどさ
DPIの手法は本質的にというか、原理的にというか、ユーザー不在だと思うんだよね
某Gーぐるさんたちもそこはギリギリ踏みとどまってるからビジネスが成立してる面はあるし
一番類似技術を活用して絶賛ノウハウ蓄積中なのが某C国だというのもなんともね

日本のソフト産業がいくらアレでも、
そんな基本的な信頼が立つかどうかわからんものメシの種には据えたくはないな
と思う人もここにはいるわけですわ

628:名無しさん@十周年
10/05/30 19:27:46 GDsYI0us0
>>583
どんでもないって、誰による閲覧(盗聴)を想定したのか知らんが、
今でも盗聴に一番近いのはプロバイダだけどね。


629:名無しさん@十周年
10/05/30 19:28:25 o0Jr1aPi0
鳩の殺し方
なんて検索したら逮捕されるんですね

630:名無しさん@十周年
10/05/30 19:28:35 ZMd6TNBl0
>>626
そんなにスパムなんてこねーだろw

631:名無しさん@十周年
10/05/30 19:28:56 zzhQdePX0
監視社会キタコレ…。

632:名無しさん@十周年
10/05/30 19:28:59 P8JvYj3F0
漏れても誰も責任取らねえんだろ、うんこっこ

633:名無しさん@十周年
10/05/30 19:29:08 imVLStSM0
なに水源に毒を流すような真似を勝手に承認してんだ糞原口と総務省のボケ官僚ども
いっぺん死んで来いや

634:名無しさん@十周年
10/05/30 19:29:14 WNQYn1b80
本気で日本を見切るべきかもしれないなあ・・・・米国や英国に永住権とるの検討すべきかも。

635:名無しさん@十周年
10/05/30 19:29:16 7KLuGn4x0
判子を押す仕事はしない
入国証書偽造・不法入国・不法滞在・不法就労のカルデロンを再入国許可
このばかげた案件にコメントしない

千葉景子…お前法相ってなんだかわかるか?食べ物じゃないぞ…

636:名無しさん@十周年
10/05/30 19:29:26 WMl7V5G60
まあ広告利用であれば、具体的な通信内容がなくても、アクセスしたURLの記録さえあれば十分だろ。

637:名無しさん@十周年
10/05/30 19:29:54 wkAgmz9l0
>>618
しかし、プロバイダが直接ユーザーに広告を送る、ということになると、
プロバイダと契約したときに貰えるメールアドレスってことになるんじゃなかろうか

利用している人全部の情報がミックスされてヘンテコな広告が来そうだ

638:名無しさん@十周年
10/05/30 19:30:38 4qlgcikd0
通信の秘密的にどうなの?これ。


639:名無しさん@十周年
10/05/30 19:30:48 7zW6resn0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
総務省が許可www もう電話と郵便でも許可しちゃえばいいのにwwwww

[違憲] プロバイダが検閲した情報を、
[違法] 広告業者に利用させる。

日本国憲法
  第21条
  2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
  URLリンク(www.houko.com)

個人情報の保護に関する法律
  第二十三条 (第三者提供の制限)
  個人情報取扱事業者は、次に掲げる場合を除くほか、
  あらかじめ本人の同意を得ないで、個人データを第三者に提供してはならない。
  URLリンク(www.caa.go.jp)

[備考] デフォルトが盗聴設定 >利用者が拒否すれば収集を停止する

お前等、さっさとプロバイダに電話して、法についてどう思ってるか聞け!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 

640:名無しさん@十周年
10/05/30 19:31:01 GDsYI0us0
>>619
可能性の話ならこの案を潰したとしても、
収集の可能性は否定できないと思うが。

641:名無しさん@十周年
10/05/30 19:31:04 EzzHEWev0
>>552
経済産業省はクラウド絡みで、Googleやアマゾン、日本ユニシスのデータセンターの
増設に、補助金つけて誘致やってる。それも原発のそば。
スレリンク(bizplus板)l50

今までGoogleやアマゾンといった各企業が収集してきた顧客情報を、
通信キャリアーが集められる様になる。それを広告業者や国が閲覧出来るように
するって怖いな。

はっきりいって、今回の誘致はその情報収集を兼ねてる様に思える。


642:名無しさん@十周年
10/05/30 19:31:09 MkIIRqK00
>>632
問題は、誰かが責任をとってくれたところで、流出した情報が消えてくれるわけじゃないところだ。
まあ慰めぐらいにはなるのかな。

643:名無しさん@十周年
10/05/30 19:31:22 azq+nVIP0
特高かw

644:名無しさん@十周年
10/05/30 19:31:22 7frFG7th0
CTUとかだけで使うようにしよう
民間など論外だね

645:名無しさん@十周年
10/05/30 19:31:30 oaJxRasG0
>>638
記事を読むと、利用者の合意があれば良いってことらしいな。
どうやって合意を取るのかだけど。

646:名無しさん@十周年
10/05/30 19:31:33 HSHjm8h6P
この問題を潰せればおそらく児童ポルノという名目で作るブロッキングも潰せるんじゃないのかな
バーター臭いし

そうすれば総務省と警察の官僚と民間が三つ巴の内ゲバを激化させて共倒れかもな

マジで声を上げないとこのまま操り人形原口の思うがままだ

647:名無しさん@十周年
10/05/30 19:31:38 qJNM+Bkc0

おまえら総理官邸に自分の意見書いて送っとけよ


648:名無しさん@十周年
10/05/30 19:31:45 FEghDgTL0
日本政府がゴーサインだしたんだから、アメリカに自慢しないとだな

649:名無しさん@十周年
10/05/30 19:32:07 lUIoniiR0
国での管理すら信用できないってのに
どう考えても金に困った社員が売るの目に見えてんじゃん
どうせ罰則も大したことないんだろうし
仮に1万人分のデータが流出したとしたら1000人は会社にいられなくなるもしくは自殺しそうだw

650:名無しさん@十周年
10/05/30 19:32:14 Fn5Pd2qF0
>[違憲] プロバイダが検閲した情報を、
すまん。これの意味がわからん
検閲って、世に発表する前に握りつぶすってことだよね?

651:名無しさん@十周年
10/05/30 19:32:14 u+V3HW6z0
現状でネットが使い物にならなくなったら
恐怖政治に歯止めがかからなくなるね
本当に何でもありになると思う

652:名無しさん@十周年
10/05/30 19:32:34 SWRt0B0E0
言論封殺

653:名無しさん@十周年
10/05/30 19:32:34 brka3cHV0
>>627
逆じゃないかな。
母屋がなんとかを奪われた心境がISPであって
そこに乗っかって高収益なDPIに対抗したいと思うってのはあると思うんだよね。(これは俺の想像です。)

ISPがしなくてもDPIはどんどんしていて
あなたが言うように
>そんな基本的な信頼が立つかどうかわからんものメシの種には据えたくはないな
>と思う人もここにはいるわけですわ
を逆に信用できないDPIがするならISPがしたいと思う人もいるのでは。。
これはなんかほんと水掛け論だね。

俺も別にISPの人間じゃないんでそこまで肩もつ立場ではないんですが
さすがにただ拒絶反応を示す人が多くてムキになってた。。

654:名無しさん@十周年
10/05/30 19:32:53 tMYOaeGt0

ipad、戦士、犬、献金、グッチ、遅刻、操作


655:名無しさん@十周年
10/05/30 19:33:24 AvkJGCb+0
すでにクッキーで似たようなことやってるじゃない。
母が使う化粧品探してたら、そのあとしばらく
ランジェリーやらブラの広告ばっか
パカパカ開いて閉口したわ。
って、今でも時々…

656:名無しさん@十周年
10/05/30 19:34:19 sQ7Jnpzw0
ネットで民主党の噂をしたら、朝からドアがぶち破られるくらい叩かれるんだろ

こえーなあ

657:名無しさん@十周年
10/05/30 19:34:20 WNQYn1b80
プロパイダというが、地方では電力会社や、新聞社が兼業でやっているケースが多いよ。
で、そういうのは地方のボスと化した保守系の議員が社長とかやっているわけよ。

そういうのが、対立している政治家の家族や本人の情報をあつめようとしたらどうすると思う。
解雇をちらつかせて俺に開示しろと命令したら、秘密裏に渡されることもありえるだろう。


自分の選挙区の住民が誰に投票するかそう言うのも分かるわけ。
どういう「使い方」をするか、分かるよね・・・。


658:名無しさん@十周年
10/05/30 19:34:29 kDUToTXH0
広告ブロックするのでご自由に

659:名無しさん@十周年
10/05/30 19:34:33 QQGRKD7z0
DPIの導入を検討している大手プロバイダー、
NECビッグローブの飯塚久夫社長は「個人の特定につながらないよう、
集めた情報はいつまでも保存せず、一定期間が過ぎたら捨てる。
(プライバシーの侵害目的だと)誤解されたら全部アウト。
業界で自主規制が必要だ」と話す。

★1から、読み直せ。 もうアウトだ。
あ、読み直さなくても、DPI使ったら分かるか。

660:名無しさん@十周年
10/05/30 19:34:43 imVLStSM0
>>655
端末側でそれやられた所でだから何って話だが
ISPでDPI使ってやるとなれば話は別だろ・・

661:名無しさん@十周年
10/05/30 19:34:50 wkAgmz9l0
>>655
それはPC変えればなんとかなるけど、
流石にプロバイダはなあ・・・・

662:名無しさん@十周年
10/05/30 19:35:12 IASag4vH0
ネカフェが繁盛しそうだなw

663:名無しさん@十周年
10/05/30 19:35:15 SWRt0B0E0
鴨がマンコをしょってやってきたってこと?

664:名無しさん@十周年
10/05/30 19:35:20 EzzHEWev0
>>645
多分、契約時かアカウント取るときに、細かい字の注意書きの
下の方にちょこちょこっと。
承諾ボタン押さないと次に進まず、アカウント取れないってパターン。

665:名無しさん@十周年
10/05/30 19:35:30 8NjQKJ2g0
国民監視するためにまたろくでもないこと考え出したな。
こんな明確に憲法に違反して、悪用されるのがわかりきっていること認めるなよ。

666:名無しさん@十周年
10/05/30 19:35:41 Fn5Pd2qF0
>>645
デフォルトが「合意」の状態
「やめてください」と申告しないかぎり合意したとみなされる

667:名無しさん@十周年
10/05/30 19:35:42 ZMd6TNBl0
>>645
既に合意済みだけど。
規約はISPが一方的に変更できる。そういう契約でしょ。

668:名無しさん@十周年
10/05/30 19:36:11 FEghDgTL0
>>655
セキュリティソフトによっちゃターゲッティング広告に使うクッキー削除しまくるのもあるね

669:名無しさん@十周年
10/05/30 19:36:17 MkIIRqK00
>>655
そんな不愉快なやり口を省庁が推進するのはオワッテルだろ。

670:名無しさん@十周年
10/05/30 19:36:17 oaJxRasG0
>>664
うん、絶対やりそうだよな。

671:名無しさん@十周年
10/05/30 19:36:41 JThT+Vmj0
>>655
だからこそISPがその情報集めて売り物にする必要性がわからんのだよ

672:名無しさん@十周年
10/05/30 19:37:10 sQ7Jnpzw0
さすが原口大臣、口蹄疫の報道規制といい 怖いこと平気でやるねえw

673:名無しさん@十周年
10/05/30 19:37:11 WNQYn1b80
>>640
否定できないが、その場合は事が露見すれば企業や政党の解体騒ぎにもつながるスキャンダルになる。

大手をふってやれるようになるとはハードルが全然違うよ。 

俺、これが許されるようになるなら、日本見切って米国か英国にいくわ。



674:名無しさん@十周年
10/05/30 19:37:15 kXRTtY+k0
>課題は流出対策

ミスリードだな

「盗聴ではないか」
「憲法違反ではないか」が問題だと思うよ

675:名無しさん@十周年
10/05/30 19:37:24 K9wm/LhT0
通信が暗号化されておわり。

通信傍受されるとわかれば、企業なんかはあっというまに対策をねるだろうし。
プロバイダ=企業である。

676:名無しさん@十周年
10/05/30 19:37:27 DRok9FzT0
NGワードを調べるときは、
いちいち海外の暗号化串経由でネットしないといけなくなるのか。
めんどうくせぇ話だな。


677:名無しさん@十周年
10/05/30 19:37:32 jyZ3Dtr80
業者が複数のプロバイダのメールを組み合わせて
実家の情報も一緒に扱うのを想像しただけで震えがくるな

678:名無しさん@十周年
10/05/30 19:37:43 qJNM+Bkc0
こういう売国法案には
常にあの宗教団体政党が絡んでる

679:名無しさん@十周年
10/05/30 19:37:46 lfJrgjsD0
最も簡単な流出対策は
貯めないこと

680:名無しさん@十周年
10/05/30 19:38:05 hzcNZQDq0
こういうことをしなければならないほどミンスにとって2chは脅威っこと?

681:名無しさん@十周年
10/05/30 19:38:05 Fn5Pd2qF0
このDPIの前にはトレースCookieやFLASH Cookieなんて霞むぜ
パケットスニフがどんなに強力か、やってみたらわかる

682:名無しさん@十周年
10/05/30 19:38:31 Oov62ygQ0
>>653
> 母屋がなんとかを奪われた心境がISPであって
> そこに乗っかって高収益なDPIに対抗したいと思うってのはあると思うんだよね。(これは俺の想像です。)

想像つーかほぼ事実だろう、俺の想像だがw

まあ技術は警戒されるのがデフォでしょ
だからユーザの利用行動自体に、
なるべくその原理の説明が組み込まれるような構築の仕方をしないと
民生化、ビジネス化はちょっと厳しいと思うんだな

683:名無しさん@十周年
10/05/30 19:39:10 oaJxRasG0
>>666-667
なんと、すでに合意済み扱いであったか。


684:名無しさん@十周年
10/05/30 19:39:22 SWRt0B0E0
人間の原動力

死にたくない
殺されたくない
もっと生きたい


そして、このままだと、日本人は生きられない、殺される、確実に死に追いやられる

     

685:名無しさん@十周年
10/05/30 19:39:23 MkIIRqK00
>>671
いやISP的に認めてほしい理由は簡単だ。
「ISP事業だけじゃ儲からない」に尽きる。
自分とこの回線活かして広告やれたら大もうけだろうよ。

686:名無しさん@十周年
10/05/30 19:39:32 EzzHEWev0
>>657
電力株持ってる政治家は多いよね。原発の誘致で、
誘致先に補助金ばらまいたりして電力会社から票取ったりも
するから、そんなキャリアが一部の政治家に情報垂れ流したら怖いよな。

687:名無しさん@十周年
10/05/30 19:39:32 6ABiXRtA0
当然パスワードも抜けるんだよね?

688:名無しさん@十周年
10/05/30 19:39:39 Ms3/3PDo0
「『報道の使命』ですか……それはそれはお疲れ様です。
   それでこの半年以上では偉大で公平なマスコミの追求で何十人辞職されたんですかね?」   

「ネット上が『指導』『健全化』されたら、偉大で公平なマスコミがさらに『社会正義』を実行できますね!」

……民主主義は、「人間性」を信じない事と、「白紙委任」では全く無い事
相互監視、というかまあ特定権力の暴走(今は売国民主ポルポト派二重権力体制)を
抑制するチェック&バランス機構が安全装置としてついていないと危険、ですな

コッソリ、水面下でそれを麻痺させようとしているようにしか見えませんが
偉大で公平とほざく狗マスコミどもの「報道しない自由」の全面支援の下で!!

「首が落ちるのは日本人か、それとも民主ポルポト派政権か?」

689:名無しさん@十周年
10/05/30 19:39:52 ZMd6TNBl0
>>676
既にレンサバにSSL+Proxy置いて使ってるんだけど、
2ちゃんねるからは弾かれて困ってるw読めても書き込めねぇw

690:名無しさん@十周年
10/05/30 19:40:20 wkAgmz9l0
>>676
URLリンク(www.keibikun.jp)
こんなのどうだろうか。
だけど通信速度がわからんのよね
こういうのは海外の方が沢山ありそう

691:名無しさん@十周年
10/05/30 19:40:30 XLq/W8sD0
民主と売国広告代理店と売国マスコミによる情報の盗み見が始まったのか

692:名無しさん@十周年
10/05/30 19:40:35 sQ7Jnpzw0
より凶悪なスパムが来るわな

なんせ敵側は個人情報を全部握ってるわけだし、
子供の命を出汁にした押し売り的な脅迫されてもおかしくない

693:名無しさん@十周年
10/05/30 19:40:42 WNQYn1b80
これがとおるなら、中露や北朝鮮、イランレベルの糞国家になるだろうな。
民主主義の根幹を揺るがすというか、戦後日本そのものを否定するような
大転換だと思う。

こんなのが通るなら、日本見捨てるわ。 さようなら日本。 

694:名無しさん@十周年
10/05/30 19:40:46 cY8Vvaq40
>>630
来るよ。来まくるよ。
同じアドレス10年以上使ってると
一日1000通くらい楽に来るよ。
まぁほとんどフィルタではじけるからいいけど。
たまに失敗するから一応チェックしなきゃならん。

695:名無しさん@十周年
10/05/30 19:41:59 BtJaQTrH0
>米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていない。
>米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていない。
>米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていない。


総務省容認 

696:名無しさん@十周年
10/05/30 19:42:00 bGyGZD0b0
海外に日本向けプロバイダってあるかな?

697:名無しさん@十周年
10/05/30 19:42:50 oaJxRasG0
今のところこの盗聴システムの導入を検討してるのはビッグローブだけなんか。

698:名無しさん@十周年
10/05/30 19:42:54 SOywCbUK0
>>1
>DPIは現在、一部のネット利用者が「ウィニー」などのファイル交換ソフトで通信を繰り返し、 
>サーバーに負荷がかかって他の利用者に迷惑をかけるのを防ぐのに使われている。 

ファイル交換ソフトで、サーバーに負荷?

ウィニーはサーバー経由しないのに、どこのサーバーにかかるんだ?

そもそもISPにとっては、ファイル交換であろうがなかろうが通信量が多いのが問題だから、
総通信量を規制すれば、終わる話。

>総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、 
>昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。 

明らかな通信の秘密の侵害で、刑法犯。

699:名無しさん@十周年
10/05/30 19:43:20 oY/aT1S/0
どうやって拒否すればいいの?

700:名無しさん@十周年
10/05/30 19:43:37 cYci3mknP
>>667
消費者が一方的に不利になる規約は消費者契約法により無効。


701:名無しさん@十周年
10/05/30 19:43:38 ZMd6TNBl0
>>694
(劣化したorz)gooメールをサービス開始から使ってるけど、日に2~3件。

702:名無しさん@十周年
10/05/30 19:43:45 DIXgLGcr0
これ、明らかに個人情報保護法違反だろ。

703:名無しさん@十周年
10/05/30 19:43:55 SWRt0B0E0
>昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。

朝日新聞は議論の時点では知っていてもまったく報道しないで
決まってもう後戻りができない時点で確信犯的に報道するから
ますますタチが悪い。


    

704:名無しさん@十周年
10/05/30 19:44:02 MkIIRqK00
>>697
>>10 参照。BIGLOBEだけじゃないし、大手プロバイダだらけだ。

705:名無しさん@十周年
10/05/30 19:44:16 6R4V/s3K0
官僚も選挙したほうがいいのでは

706:名無しさん@十周年
10/05/30 19:44:20 zzhQdePX0
常に民主党に監視されるんだな。

707:名無しさん@十周年
10/05/30 19:44:46 EzzHEWev0
>>655
今のブラウザは、ブラウザ終了するときに、cookie消去するだろ。
そもそも俺はFirefoxでAdblockやNoScripts使って、
特定サイトの利用時にしかcookie受け入れてないわ。

Flashなんかもここで都度消してる。
URLリンク(www.macromedia.com)

これ国が強制的に個人情報集めようとか、憲法違反だろ。

708:名無しさん@十周年
10/05/30 19:45:02 R8cFzgsD0
プロバイダが個人情報収集するって違法なんでね?

709:名無しさん@十周年
10/05/30 19:45:13 lb2f3wfN0
原口は恐ろしいな。
何の躊躇も無く、恐ろしい事やってく。
政権とって、一番態度が変わった奴こいつだと思うわ。

710:名無しさん@十周年
10/05/30 19:45:45 DhFGbQuo0
抗議方法は3種類

総務省に抗議
URLリンク(www.soumu.go.jp)

頼りになる野党の福島みずほさんに相談
mizuho-office@jca.apc.org

自分のプロバイダーに抗議



プロバイダーに抗議しても俺は意味がないと思うね。
政治家に頼むのが一番だと思う

711:名無しさん@十周年
10/05/30 19:45:49 oaJxRasG0
>>704
そうなんか。大手が軒並みとなると、乗り換えってのも難しいしなあ。
恐るべき談合だ。

712:名無しさん@十周年
10/05/30 19:45:53 WNQYn1b80
>>686
政治家本人や、親族が議員なんてザラだもんな・・・。

アメリカだと大統領になった人物はもちろん、政権にはいった人はすべて、
民間企業の職を辞さなければならないし、株もすべて売却しないと
政権には入れない仕組みになっている。

日本だとそんなんじゃないんだよね・・・・。
グループ企業の地方のボスが大臣兼務なんて珍しくない。

そんな連中が「自分の傘下のプロパイダのユーザーの思想など一切合切の個人情報」を
合法的に取得出来るとなったら、どういう使い方をするか、考えるまでもないわ。


こんなふうに抜け道いくらでもある。冗談じゃないよ・・・・。

713:名無しさん@十周年
10/05/30 19:46:00 ZMd6TNBl0
>>700
現在よりも消費者によりマッチしたサービスを提供できるようになるから一方的不利じゃないよ(キリッ

714:名無しさん@十周年
10/05/30 19:46:12 8NjQKJ2g0
盗聴プロバイダは、憲法違反で訴えてやるしかないのか

715:名無しさん@十周年
10/05/30 19:46:13 8ZLl90Ds0
>>709
ナカーマw
ハラグッチョ、嫌い。

716:名無しさん@十周年
10/05/30 19:46:36 DQRBIgns0
>>637 そういう事か。じゃ、プロバイダーのメールは自分専用にして
家族にはフリーメールを使ってもらうしかないな。

717:名無しさん@十周年
10/05/30 19:47:00 AKziXDPB0
総務省てキチガイなのか?
ネットやめるわマジ

718:名無しさん@十周年
10/05/30 19:47:05 UBDQtdMS0
楽天で契約すると他の業者からDMが来るのと一緒なことを国がやるのか
モラルもへったくりもないな

楽天と同じでどういう経路でプライバシーが漏れるかわかったもんじゃないだろ
コレだけ散々情報流出事件おきてる時代なのに フザクンナ

719:名無しさん@十周年
10/05/30 19:47:07 SWRt0B0E0
電力会社の大株主は信託を通しているけど、実質ロックフェラーな

720:名無しさん@十周年
10/05/30 19:47:33 WNBedCUo0
>>655
それはクッキー食べなきゃどうにでもなる
これは回避不可能だから気持ちが悪いんだよ
別に送受信してるのをプロバに見られてるのはデフォだけど
それを記録して好きに使っていいって
気持ちが悪いにも程がある…

721:名無しさん@十周年
10/05/30 19:47:33 HDh67vMy0
去年の今ごろ【広告税】が、結構話題になったけど、
スレリンク(eco板:164番)

今、どうなってるのか?
スレリンク(eco板:295番)

これは、TV・新聞・雑誌などでは報道しにくい件です。

722:名無しさん@十周年
10/05/30 19:47:35 a8cGIVl50
民主党って本当に最悪だな
家族共有のPCとかに変なエロ広告が出てきて家族破綻したらどーすんだよ!

723:名無しさん@十周年
10/05/30 19:48:21 oaJxRasG0
>>717
結局、お役所ってのは業者の利益しか考えないんだよなあ。
消費者や利用者なんかどうでもいいって対応。いつもそう。

724:名無しさん@十周年
10/05/30 19:48:25 9feUZO+S0
>>718
馬鹿は>>1をちゃんと読もうぜ。


725:名無しさん@十周年
10/05/30 19:48:32 K9wm/LhT0
今の日本政府は中国がやってることをまねている。中国のISPプロバイダは国営の管理下におかれている。

通信の中継禁止、暗号化禁止、中国内での監視しにくいネットカフェをいっきに閉鎖、
ウィグル、チベットという内乱発生した地域での通信網全遮断と。

日本では、ポルノ規制、ネットカフェ規制、通信をチェックしての広告利用とか
いいわけしてるがな。政府による言論弾圧、検閲そのもの。

726:名無しさん@十周年
10/05/30 19:48:36 +GgarO/f0
NECビッグローブ、憶えた。
とりあえずここは使わないようにする。

727:名無しさん@十周年
10/05/30 19:48:49 m4a0TpST0
>>10のプロバイダを即刻解約せよ
それが最も効果的な圧力になる

728:名無しさん@十周年
10/05/30 19:49:12 EzzHEWev0
>>697
>>518

構成員見てみれば、どこの通信キャリアが関係者を送り込んでるか分かるだろ。
顔、きくんだから。
NEC、ドコモ、広告業界、ヤフーそこら辺がみんな入ってる。

URLリンク(www.soumu.go.jp)
>國領 二郎 (こくりょう じろう)  慶應義塾大学総合政策学部教授

「慶應義塾セカンドライフキャンパス」建設計画発表、慶應と電通が共同研究の拠点に
URLリンク(markezine.jp)
>研究に参加するのは、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス・SFC研究所から、
>村井 純 環境情報学部教授、稲蔭正彦 環境情報学部教授、金子郁容
>政策・メディア研究科教授、★國領二郎★ 総合政策学部教授ら。電通はマーケ
>ティング部門、メディア・コンテンツ部門が参加するほか、電通グループ各社の
>協力を得て、運営支援を行う。

729:名無しさん@十周年
10/05/30 19:49:24 1/QiVjps0
 
自分のプロバイダに、情報漏らすつもりなら「解約するよ」と
メールか電話を、みんなでしたらどうだろうか。
黙って見てることはないでしょ。


730:名無しさん@十周年
10/05/30 19:49:26 FX2JGl+Y0
今年の夏に行われる参議院選挙は、日本人の自由を主張する最後のチャンスです。

731:名無しさん@十周年
10/05/30 19:50:07 8ZLl90Ds0
>>718
楽天はわざわざチェックを外さないと
自分がどんな商品を見たかリサーチされてるよ

732:名無しさん@十周年
10/05/30 19:50:13 wkAgmz9l0
暗号化串のサービスお前らも探してくれよ
今んとこ一つしか見つからない

733:名無しさん@十周年
10/05/30 19:50:32 kXRTtY+k0
これに批判的なプロパイダ探して乗り換えるか

734:名無しさん@十周年
10/05/30 19:50:35 u+V3HW6z0
>>700
その法もこっそり改正する気じゃない?
国会法改正案が通れば、そういうのもあっさり出来そう

735:名無しさん@十周年
10/05/30 19:50:57 KJzj2rj40
あれもこれも潰されて、終わっていくなあ。。。。

736:名無しさん@十周年
10/05/30 19:51:07 JRVWVFh70
これは個人情報保護法違反だろ
民主党には犯罪者しか居ないのか?

737:名無しさん@十周年
10/05/30 19:51:08 Fn5Pd2qF0
はやいとこIPSecの導入義務化しようぜ
End2Endで暗号路ができる

738:名無しさん@十周年
10/05/30 19:51:23 OQir66Q9P
>>720
すべての接続に串使えばISPには串の接続記録しか残らないよ。

739:名無しさん@十周年
10/05/30 19:51:36 ZMd6TNBl0
>>729

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     / どうぞご自由に(藁) /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    /   / 

740:名無しさん@十周年
10/05/30 19:51:38 8jKqcCkw0
【政治】民主党・辻恵衆院議員「制度や運用の実態を教えてくれと言った。圧力とは違う」 検察審査会への接触について
スレリンク(newsplus板)

741:名無しさん@十周年
10/05/30 19:51:43 lfS1Anfj0
これ誰が儲かるの?

742:名無しさん@十周年
10/05/30 19:51:57 oaJxRasG0
>>728
なんだまた電通か。それでみんなグルなんだな。

743:名無しさん@十周年
10/05/30 19:52:01 lUIoniiR0
>>734
なんせ数ヶ月という短期間で10回の強行採決という前代未聞のことをやってのけた民主党だからな

744:名無しさん@十周年
10/05/30 19:52:08 Ms3/3PDo0
「首が落ちるのは日本人か、それとも民主ポルポト派政権か?」

「憎しみを覚える民主ポルポト派二重権力体制の『人災』……まさに明日はわが身、だ 
 さらに『あの』小沢某その他にとってはこの、この惨状すら『椅子』の維持のための道具なのかよ!」

「無能、怠惰、虚偽、杜撰
 それらをまとめて小沢がくくる
 誰が仕組んだ地獄やら、『政治主導』が笑わせる
 お前も! お前も! お前も!
 <党>のために死ね!」

「『お灸をすえ』て、『日本と日本人』があの無頓着なあほうどもに火ダルマにされた気分はどうだ?」

「この悪夢の半年以上もの狂った<世直し>で『日本人』には、寸毫も信じられなくなった民主ポルポト派政権が
 なんとまあ法を遵守し、それはそれはもう潔く身を引いたり、何と選挙をまともにやったりするだろうか
          むしろ『党』や『国民』(当然のごとく除く日本人)のために法を捻じ曲げるかでっち上げ……」

「報道」を押さえて、権力を掠めたあの文字通りのたわけた犯罪者どもが
それはそれはおとなしくまじめに「お仕事」や参院選をやる、とでも?
「次の参院選では~」という楽観論を聞くと心底違和感を感じますな……
「今」最優先なのは「現」政権のあの体たらくをどうするか、ですな

1、真実を周知し、反日いや売国民主痘への日本人の戦意の回復
           及び絶望の空気の中で眠ったまま死ぬ日本人を起こす

2、絶対にあきらめずに、あらゆる手段でこの理不尽に対しての「遊撃戦」を行う

……本来1、はマスコミがここまで、ここまでここまで「死んで」おり狗でなければいりませんな
本来は<ジャーナリスト>(日本にいれば)のお仕事ですし
そもそも2、もやる必要がないわけで……叩いて叩いて叩いて吊るし上げていた大昔のマスコミはどこへ?

745:名無しさん@十周年
10/05/30 19:52:10 msauYoHV0
そっか、もうカリビアンコムへは行ったらいけないな
俺の世間が狭くなるばかり、どうにかならんのか?
自由の国なんだろ?はっきりシロよ

746:名無しさん@十周年
10/05/30 19:52:11 imVLStSM0
>>732
自分で立てるって選択肢も

747:名無しさん@十周年
10/05/30 19:52:47 WNBedCUo0
>>738
まあその踏み台(串)にはバレバレだけどな

748:名無しさん@十周年
10/05/30 19:52:48 DRok9FzT0
>>689
2chに書き込むときは、抜けてるWIFI経由で、偽装MACアドレスのマシンを使って書き込む感じだな。
そこまでやると犯罪だし、2chは浄化されるかもなwww

まあ、なんにせよ情弱が、保険業界・貸金業界のリスクヘッジの対象になるだけだな。
強欲な方々の情報操作に対抗するには、対抗情報の水平展開しかないな。

749:名無しさん@十周年
10/05/30 19:52:58 wkAgmz9l0
>>741
プロバイダじゃないの?
プロバイダ事業ってのはあんまり儲からないらしい。

月1000円チョイでやってるところが儲からないのはわかるけど、
月6000円も取ってるOCNが儲からないってのはちょっと引っかかるんだよな

750:名無しさん@十周年
10/05/30 19:53:00 9feUZO+S0
>>738
その串がどこにあるかで違ってくるね。


751:名無しさん@十周年
10/05/30 19:53:27 tySh462N0
ただの監視社会じゃん
データ採取して国民管理したいのね

752:名無しさん@十周年
10/05/30 19:53:41 ruOLKod40
エロ画像検索してると、風俗サイトを紹介される訳か。
通信会社は接続以上のことをするな。
何が自由な利用だ。
企業側への自由じゃないか。
全体主義国家め!

753:名無しさん@十周年
10/05/30 19:53:41 UANixcy20
これって新興宗教集団やカルト教団やインチキ詐欺組織なんかも広告主にさえなれば
どこの誰がどんなことに興味を持ってるかの情報を入手できるの?

754:名無しさん@十周年
10/05/30 19:53:43 SOywCbUK0
>>700
>消費者が一方的に不利になる規約は消費者契約法により無効。 

その頼みの綱の法律を担当する消費者及び食品安全担当大臣は、こないだまではみず
ほだったから反対してたんだろうが、平野にかわったとたんにこれだ。

かねてからの予定通りってこと。みずほ罷免も、こっちが主な目的かもな。

755:名無しさん@十周年
10/05/30 19:53:44 WNQYn1b80
そもそも、NECって原発や、防衛関連受注で国とかなりつながり深い企業だよ。

総務省の案件に積極的に賛成して先陣を切ろうとしているのが到底無関係と思えない。

地方のボスだと電力会社や政治家らと強い関係があるしね親族や本人やっているケース
珍しくないです。

タクシーやバス、TVや新聞社、スーパー、プロパイダまでやっているところもあるケーブルTVと
併せてね。

そういうつながりみていくと、これ中々大きな事がいろいろと「話しあわれて」広告使用名目を突破口に

中国やイランでやっているような金盾形式の検閲や市民ケーンでいうビッグプラザーを目指すのが、

最終的な目的なんじゃないカナ・・・。


756:名無しさん@十周年
10/05/30 19:54:08 qu0vBS4i0
>>739
こうして情強はプロバイダを解約
プロバイダは顧客減少
誰得

757:名無しさん@十周年
10/05/30 19:54:23 v037vPsz0
企業がおいしい蜜を吸いたいからって
ユーザーの自由を侵犯してるからこうなる
消費者の財布の中身を公開するシステムが通ればそりゃ企業は喜ぶだろうよ
でも誰が許すかそんなのw

楽に稼げる消費者依存のシステム作ろうとする暇あったら
誰もが認める優れた製品やサービス作れど阿呆

758:名無しさん@十周年
10/05/30 19:54:31 f7aAEqUs0
26年遅れでようやく「1984年」の世界が到来したか
村上春樹も草場の陰で、さぞや喜んでいるだろう

759:名無しさん@十周年
10/05/30 19:54:45 9Ni43ax/0
>>1
なんぞこれ……言論規制かよ

760:名無しさん@十周年
10/05/30 19:54:50 SWRt0B0E0
こういう問題は日本国民が反対してもどうにもならない。
ロックフェラーは強いし傲慢だから。

761:名無しさん@十周年
10/05/30 19:54:58 bmOjlHg00
中国並みの検閲国家へと大きくかじを切ったな・・・

762:名無しさん@十周年
10/05/30 19:55:10 EzzHEWev0
>>672
今年はNTTが分社化されてから、再度見直しをする年になってる。
NTTはブロードバンドシェアで7割以上で独占状態。
常識的に、独占禁止法に抵触するので更なる分社化が予想されてる。

その状況で、NTTの労組票で当選してる原口が総務大臣になってる。

NTTの分社化も、下手すれば光回線事業の運営を国が請け合うって案も
民主党は、この個人情報の政治利用を見込んでるのかも知れんな。

763:名無しさん@十周年
10/05/30 19:55:10 WNBedCUo0
>>748
株などの投資情報も丸見えになるからもっとあくどい使い方もできるな

764:名無しさん@十周年
10/05/30 19:55:11 msauYoHV0
めんどくせーなー、一々カリビアンコムへ行くのに串刺すのか?
そんなことやってられるかよ

765:名無しさん@十周年
10/05/30 19:55:16 wkAgmz9l0
>>746
レンタルサーバでやると年間1万はかかるじゃん。
料金と帯域はだいたい比例するし。
なるべく安くて早いところがいい

766:名無しさん@十周年
10/05/30 19:55:41 rgl4LsPZ0
>>1
これが左翼政権の本気か

767:名無しさん@十周年
10/05/30 19:56:07 gQ1IQqbY0
家庭内LANとか使ってたら、ちょっとネタみる為にニコニコ動画使ったら
家族のPCにガチムチ兄貴だの初音ミグフィギュアだのが表示されるようになるのかw

768:名無しさん@十周年
10/05/30 19:56:19 DhFGbQuo0
抗議方法3パターン

総務省に抗議
URLリンク(www.soumu.go.jp)

頼りになる野党の福島みずほさんに相談
mizuho-office@jca.apc.org

プロバイダーに抗議

769:名無しさん@十周年
10/05/30 19:56:26 cY8Vvaq40
>>701
いいなぁ、
まぁ自分の場合は一時期公開してたからしょうがないんだけどw

770:名無しさん@十周年
10/05/30 19:56:51 brka3cHV0
こんなに情弱や被害妄想の塊が多いと思ったスレも久しぶり。

ここまでの全ての発言が本当に日本人が多数だとしたら
ここまで民度が低くなった?もしくは程度がここまで下がったのかと。

こんなんあ都度都度、うっとりする言葉で流されるわけだよなぁ。。。

呆れた。

771:名無しさん@十周年
10/05/30 19:58:03 oaJxRasG0
>>770
その割には何時間も張り付いてるね。

772:名無しさん@十周年
10/05/30 19:58:26 SWRt0B0E0
迷惑防止条例でとりしまれば?

773:名無しさん@十周年
10/05/30 19:58:27 WNBedCUo0
>>770
中国共産党員にはわからないさ

774:名無しさん@十周年
10/05/30 19:58:32 imVLStSM0
>>765
いや回線は自宅のを使って串鯖立てて
それを通しての通信ではダメだろうか
串鯖に暗号化ロジックを組み込んで

775:名無しさん@十周年
10/05/30 19:59:02 YNlz7fdA0
頭の中身を全部読み取られるわけかwwww

776:名無しさん@十周年
10/05/30 19:59:06 EzzHEWev0
>>712
アメリカはその辺凄い厳しいよな。

個人情報が蓄積された10年後がまじ怖すぎるわ。
どんな管理社会だよ。思想の自由とかまじ無くなるぞ。

流行からなにから全てコントロール。ニコ動みたいな自由なコミュニティは
全て思想誘導で潰されて無くなるわ。

777:名無しさん@十周年
10/05/30 19:59:21 peXRejw10
個人情報漏れまくりやん…

778:名無しさん@十周年
10/05/30 19:59:27 DIXgLGcr0
>>760
つまりそいつらは中国に乗り換えて米を潰そうと躍起になってるって言いたいのか?w

でないと一切説明がつきませんw

779:名無しさん@十周年
10/05/30 19:59:46 Fn5Pd2qF0
>>770
これを看過できるなら、パケットスニフィングがタブー視されることなんてないだろ
無線LANに暗号かける必要も無いよな?

780:名無しさん@十周年
10/05/30 19:59:53 btSTvI/20
これは超党派で抵抗していくべき
ウヨチョン言ってられない

781:名無しさん@十周年
10/05/30 20:00:04 g0iVYHPrP
読取されないようにするフリーウェアやシェアウェアが出てくるだろうな

782:名無しさん@十周年
10/05/30 20:00:22 ZMd6TNBl0
>>774

PC ←暗号→ 串 ←通常→ 鯖

783:名無しさん@十周年
10/05/30 20:01:08 msauYoHV0
>>770
とりあえず、おまいが胡散臭いヤツだというのは分かった

784:名無しさん@十周年
10/05/30 20:01:09 wkAgmz9l0
>>774
住居の事情的に自宅にサーバー立てるとか無理。
騒音の問題もあるし、やっぱりサービスに頼った方がいいかなと思って。

あと自分で貼ったサービス、あれもうやってないようだ。
外国にある本社にあるのはやってるようだが、年間8000円もするらしい・・・

785:名無しさん@十周年
10/05/30 20:01:11 Fv92fatk0
HTTPが廃止されてすべてHTTPSにならないかな

786:名無しさん@十周年
10/05/30 20:01:19 bylHX+sr0
きちがいだな

787:名無しさん@十周年
10/05/30 20:01:40 g4Jgmeq00
これってググルやヤフーでの情報を盗むって事だろ
独占禁止法とかは関係ないの?

788:名無しさん@十周年
10/05/30 20:01:50 AKziXDPB0
今後ネットではエロ(オナヌ)目的にしか利用しません。
使う検索語句は「チンポ」「オメコ」の二点のみです。

789:アニ‐
10/05/30 20:01:58 rfbTJGsH0
民主党が選挙のネット投票をゴリ押ししてるのはこれだ

これでどうなるのか、わかるよね

790:名無しさん@十周年
10/05/30 20:02:01 nIbyVpPJ0
>>2
>利用者が拒否すれば収集を停止する

これ、総務省のサイトで公開されている「提言」を読む限りでは逆だぞ。
「利用者が明確にかつ個別に同意しない限り『通信の秘密』の侵害にあたる」となっている。
契約約款に書いとくだけじゃだめ、とか。
この朝日の記事も結構いいかげん。

791:名無しさん@十周年
10/05/30 20:02:05 tzZCwrOi0
他先進国と比べてどーなんだろうね?

日本人の個人情報が守られないんであれば
スニッフィングやオンライン・バンキングを狙ったトロイ仕込むのに
『超』効率的になるね。俺なんか相手にされないだろうけどw

ダミーの法人格が通販とか理由に、
プロバイダから個人情報を入手して
皮肉にも通信の秘密で守られてる国際郵便で、海外の第三者へ情報を渡す。
その海外から囮サイト等で、カード決済やオンライン口座してるターゲットを狙い撃ちできるもんな。

ワンタイムパスワード? ケッ日本人が慎重でターゲットにされてないだけだよ。
後進国とかの被害はすげーぜ。しかもあくまでリスクの一例に過ぎない。

792:名無しさん@十周年
10/05/30 20:02:10 SWRt0B0E0
金払って契約したら、
契約内容にない不利になることをされたでござる。

民事不介入。

793:名無しさん@十周年
10/05/30 20:02:20 brka3cHV0
>>771
日曜にネットしてるのが変?w

ここはそんなに敷居の高いサイトですか?

>>773
聞いてみたの?中国共産党員に。

変な揶揄だね。

>>779
スニフをどこですんの?そしてその情報はどんだけの容量まで耐えれるの?
技術的な話を言ってみてね。

そもそもスニフがタブーって意味がわからない。
必要な技術なんだけど。

SSLを含めた話はその次でいいや。



794:名無しさん@十周年
10/05/30 20:02:23 jHP9v5C80
そもそも、同意の取りようがないんですけど。

一つの契約で情報のやり取りする人は一人とは限らず、複数いるのが普通。

契約者のみの承諾で、OKになるほど、軽視できるような権利でない。
・・・どころか、民主政治の根幹になる、非常に重要な権利。

795:名無しさん@十周年
10/05/30 20:02:49 kXRTtY+k0
>>781
で、それを作った作者がWinny作者と同じように国から裁判攻撃を喰らうわけだな
「法律で認められた個人情報の収集を妨げた」とかなんとか言って

796:名無しさん@十周年
10/05/30 20:03:05 C/ezgs5n0
精神疾患があるので、関連語をよく検索してる。
病院の紹介や「自殺するな」とかの宣伝がされるのか?
突発的になにかやらかす人が多くなりそうだw

797:名無しさん@十周年
10/05/30 20:03:09 9AqUKP+q0
外資系のISP来てくれないかな~

日本の企業に金払いたくない

798:名無しさん@十周年
10/05/30 20:03:14 OQir66Q9P
>>750
まあ文句言うのは当たり前だけどそれと同時にしっかり自衛しましょうって事。
俺のPCにはブラウザが4つインストールしてあって色々設定を変えてあって
他人に見られても恥ずかしくないサイトは普通に接続、
ちょっと恥ずかしいサイトは普通の串刺して
ものすごく恥ずかしいサイトに繋ぐ時には海外匿名串を刺して見るというように使い分けてる。

799:名無しさん@十周年
10/05/30 20:03:17 msauYoHV0
>>788
俺の検索用語は「黒い蝶」にする

800:名無しさん@十周年
10/05/30 20:03:38 oaJxRasG0
>>795
目に浮かぶようだ。

801:名無しさん@十周年
10/05/30 20:03:57 TP3684Fw0
鳩研住民全員友愛のお知らせですね

802:名無しさん@十周年
10/05/30 20:04:15 v7w/r2EU0
ファックミの看板持って丸裸でゲイストリートを生まれてはじめて歩くような心地がします

健康版なんか覗いたら保険に入れなくなるじゃね~か、生保はどうするつもりだ禿はともかく

803:名無しさん@十周年
10/05/30 20:04:15 IpX3Vz2F0
プロバイダから個人情報をダダ漏れにしますってこと?

804:名無しさん@十周年
10/05/30 20:04:27 pg38RsSS0
世界中が中国共産党に監視される日もそう遠くなさそうだな・・・

805:名無しさん@十周年
10/05/30 20:04:29 ebtalOwW0
便利でもないだろ

韓国旅行やキムチの広告送られても・・

806:名無しさん@十周年
10/05/30 20:04:35 bGyGZD0b0
ブラクラの一種で、悪い履歴をつけまくるのとかありそう

807:名無しさん@十周年
10/05/30 20:04:41 EzzHEWev0
>>741
1.通過する情報をすくって集める通信キャリア
2.情報を解析する企業(Googleや情報解析会社、または広告業者)
3.企業から広告を発注される広告業者(ピンポイント、効率化)
4.企業(ピンポイント広告で収益増)

808:名無しさん@十周年
10/05/30 20:04:46 13zQTsPy0
導入される前にフレラ買っとくか

809:名無しさん@十周年
10/05/30 20:04:50 g0iVYHPrP
>>800
リアルに想像できるな
まったく、悩ましい

810:名無しさん@十周年
10/05/30 20:04:54 pJa2xHzv0
>>770
公蹄疫の問題から学んだんだが
相当おっかない事なんだよ
政府がエージェント送ってきて始末してくるレベル
マスコミの工作とか堂々と流してくるとは思ってなかった

811:名無しさん@十周年
10/05/30 20:05:00 DIXgLGcr0
>>781
マイクロソフトは既にInPrivate ブラウズってのを出してるみたいなんだが。

812:名無しさん@十周年
10/05/30 20:05:10 Fn5Pd2qF0
>>793
>>1の記事の図を見ると、DPI業者がISPにスニファ置いてるようにしか読み取れないんですが、
実際は違うんですか?違うならどんな仕組みだ

>そもそもスニフがタブーって意味がわからない。
明日会社で「センターハブでWireshark走らせていいですか?」って言ってみな

813:名無しさん@十周年
10/05/30 20:05:14 K9wm/LhT0
>>741
そのまま官僚だろうね。総務省の利権となる。
日本の官僚の許認可ビジネス 

プロバイダーに設置とあるが、中身は通信傍受とその利用に関して、規制をかけることだ。
ヤフー、グーグルあたりにも規制かけてくるとおもわれ。
日本は、中国VSグーグルみたいなことをやろうとしている。

814:名無しさん@十周年
10/05/30 20:05:20 u+V3HW6z0
>>770
ひとつだけなら、ちょっと勘繰り過ぎじゃないかというのも分かる
それが何かの外堀を埋めていくように、いくつもあれば
何の外堀を埋めているのか、その目的が見えてくるもの

強行採決をばんばんやっている事実は捏造でも妄想でも無い訳で
この時期、そういうところが仕掛けてきたものに対して
無邪気に受け取る方がおかしいというもの。信用が無い。

物事を自分の頭で考えて判断すること、これは民度の低いことではない。

815:名無しさん@十周年
10/05/30 20:05:22 SWRt0B0E0
マンコみたいになっちゃうのか

816:名無しさん@十周年
10/05/30 20:05:26 VfHSvfcJ0
これはもう、家族や恋人、友人などと一緒に、パソコンを開くことは出来なくなるなw


817:名無しさん@十周年
10/05/30 20:05:28 wkAgmz9l0
もう一個見つけた
URLリンク(www.megaproxy.com)
こっちはタダで利用できるみたいだけど、かなり遅い。

818:名無しさん@十周年
10/05/30 20:05:28 msauYoHV0
こうなったら毎日ガンガンに検索しまくりだな
そうすれば問題ない

819:名無しさん@十周年
10/05/30 20:06:00 qrjBhZHW0
どんだけヤバイかわかってねーやつが多いな
危機感なさすぎ

820:名無しさん@十周年
10/05/30 20:06:31 xN1xg0Ul0
家族みんなでPCを共有してる人にしたら迷惑な話だな。

821:名無しさん@十周年
10/05/30 20:06:35 4N/Zkqs20
---- --- ・-・-- ・・ ・-- ・-・- ・・- ・---・ ・・ 

822:名無しさん@十周年
10/05/30 20:06:45 sQ7Jnpzw0
>>10
これ↓見る限りでは、確かに総務省は本気でやる気だな
URLリンク(www.soumu.go.jp)

個人の反対意見には、ことごとく反論して一蹴してるのに
NTT、富士通、ニフティーとかの賛成意見はすごく素直に受け入れカウントにいれてるw

823:名無しさん@十周年
10/05/30 20:06:47 IpX3Vz2F0
>>819
何か分かりやすく例えてくれ

824:名無しさん@十周年
10/05/30 20:06:58 MkIIRqK00
>>780
> これは超党派で抵抗していくべき
> ウヨチョン言ってられない

同意。
ウヨの嫌いな政党も、サヨの嫌いな政党も、
もっと言えば某カルトだって政権与党にゃなれるのだ。

まあこれを悪用するのに政権与党ほどの権力は不要だと思うがな。
「広告業者」とやらに影響力をもてればOK。

825:名無しさん@十周年
10/05/30 20:07:06 v037vPsz0
今友達全員にBIGLOBEの奴いたら解約するように忠告した

826:アニ‐
10/05/30 20:07:29 rfbTJGsH0
>>819
そうだよ、アメリカでさえコソコソやってんのに
堂々とエシュロンやろうってんだからね

827:名無しさん@十周年
10/05/30 20:07:41 xfTTqK7C0
一般に通販サイトは買い物カゴの時点ではSSLになってない

つまりプロバイダの持っている住所氏名年齢職業性別と
ブラジャーのサイズが一つの完璧な情報に結合されるわけだ

828:名無しさん@十周年
10/05/30 20:07:54 Oov62ygQ0
>>770 >>793
技術嵩にきるのはやめれ
このスレの反応に現れてる事象は結局>>682
自由主義圏では大事なことだ

829:名無しさん@十周年
10/05/30 20:08:01 jxYqgex40
お前らのロリコン趣味もバレバレに

830:名無しさん@十周年
10/05/30 20:08:07 Fn5Pd2qF0
>>811
それは使用したPCに痕跡が残らないようにするもの
実際には一部残るけど

DPIはネットワーク上での監視なので通信路の暗号化でもしないとダメよ

831:名無しさん@十周年
10/05/30 20:08:08 2Ohv4v1I0
>>812
>センターハブでWireshark走らせていいですか?

まじロックな生き様だなそれwww
新入社員が初出勤でいきなりバイクで窓割って会社に乗り付けてきて
ファ~キュ~ッって上司に挨拶するレベル

832:名無しさん@十周年
10/05/30 20:08:30 UTk97RsU0
これ検閲だろ

833:名無しさん@十周年
10/05/30 20:08:35 msauYoHV0
やべーことになる。どうにかならんのか?

834:名無しさん@十周年
10/05/30 20:08:39 pJa2xHzv0
>>826
まじで政治家の頭とか小学生レベルじゃないかと思ってるよ最近

835:名無しさん@十周年
10/05/30 20:08:52 b8GueRs/0
そいや病気の情報知られたらきついな。
俺、先天性の心臓病なんだけど、隠すわけじゃないけど友人には知られたくないな。
気を使われたくないし。

外聞の悪い病気だったりしたら、マジで自殺者出るぞ…。

836:名無しさん@十周年
10/05/30 20:08:55 xN1xg0Ul0
民主は韓国を意識しすぎ

837:名無しさん@十周年
10/05/30 20:08:57 RRQAzZHF0
マックの無線LANでエロみたら、まわりのやつもアウトですね/

838:名無しさん@十周年
10/05/30 20:08:59 kXRTtY+k0
日本のISPに接続する者すべてメッセサンオー状態www

>>807
1.通過する情報をすくって集める通信キャリア
2.情報を解析する企業(Googleや情報解析会社、または広告業者)
3.2を買い取るダミー会社
4.3を入手する某国政府

とか

839:名無しさん@十周年
10/05/30 20:09:03 DIXgLGcr0
>>823
鮫島公認



これで十分だろ。

840:名無しさん@十周年
10/05/30 20:09:31 tOQMPpn60
>>181
そういうサービスが現れそう

841:名無しさん@十周年
10/05/30 20:09:41 brka3cHV0
>>812
自社のユーザに限ってる事がスニフなの?

>明日会社で「センターハブでWireshark走らせていいですか?」って言ってみな

これがDPIとイコールなの?

スニフって何?ってもう一回聞こうか?

>>814
それはこれに限った話なのかっていうと
拉致あかないですね。

でも技術ってどっかではリスクだったりとかデメリットみたいなものは
あるものじゃないのかな。

難しいけど。



842:名無しさん@十周年
10/05/30 20:09:51 EzzHEWev0
>>753
テレビでさえ、宗教は既に広告主になってる。
入手できるに決まってるだろw

>>756
このシステム使って広告費で儲けたプロバイダは契約基本料を
安くしたりして、更なる顧客獲得に努めるだろうな。

世間じゃ圧倒的に個人情報に無関心なユーザーの方が多いから
このシステムを利用しないプロバイダは競争力なくなって自然淘汰される。
それに総務省の事業認定許可でも圧力かかったりするだろうな。

843:名無しさん@十周年
10/05/30 20:10:12 20ADtrqo0
(2)利用者が拒否すれば収集を停止する
・・逆に基本的に収集しないと明言しているところに客が流れるな

844:名無しさん@十周年
10/05/30 20:10:13 2J/OnalK0
今までだってnyとか普通に逮捕されてたじゃん
今までも普通に監視されてたんだろ?何が違うの?
騒ぎ杉だろ

845:名無しさん@十周年
10/05/30 20:10:27 KoWwZS9O0
>>835
突発性インキンタマ炎とかな

846:名無しさん@十周年
10/05/30 20:10:32 hgxgeJiR0
こういうとこ民主って中国に似てるよな

847:名無しさん@十周年
10/05/30 20:10:37 DRTyaH4E0
俺この広告会社に就職したい
それで身近な人の弱みを握りたいです!

848:名無しさん@十周年
10/05/30 20:10:50 /JXwsQS7i
>原口
これだけは禁じないとダメだろ

849:名無しさん@十周年
10/05/30 20:11:01 b8GueRs/0
>>820
今やPCは一人一台になりつつあるけど、これを回避するには
一人一回線必要って話。無理すぎるw

850:名無しさん@十周年
10/05/30 20:11:19 RRQAzZHF0
寿期ネットでさえ盗み見されてて有名人はプライバシーもない。

851:名無しさん@十周年
10/05/30 20:11:30 Fn5Pd2qF0
>>841
>自社のユーザに限ってる事がスニフなの?
スニフに自社かどうかなんて関係ないよ

>これがDPIとイコールなの?
違うならお前の見解を説明してくれよ
少なくとも>>1の記事だとスニフにしか見えんぞ

852:名無しさん@十周年
10/05/30 20:11:38 f7aAEqUs0
>>842
>>総務省の事業認定許可でも圧力かかったりするだろうな。

あれあれあれ?
どうしてどうして?w

853:名無しさん@十周年
10/05/30 20:11:41 MkIIRqK00
>>844
従来:監視OK
今回:監視情報の売り渡しOK(それも広告業者に)

854:名無しさん@十周年
10/05/30 20:11:50 C/ezgs5n0
「創価学会」で検索しただけで、聖教新聞が届きますw

855:名無しさん@十周年
10/05/30 20:11:56 /8I6IYE20
>844
けいさつやこうあんだけでなく、民団や草加やこうふくのばけがくや
ちゅうきょうさよ関連団体企業あぐねすやゆにせふがあなたのパケット
情報を見るんですがそれでもいいんですね?

856:名無しさん@十周年
10/05/30 20:12:20 oaJxRasG0
>>854
そんな検索しないけどねw

857:名無しさん@十周年
10/05/30 20:12:18 IpX3Vz2F0
広告会社の人間は脅迫し放題ってこと?

858:名無しさん@十周年
10/05/30 20:12:26 DIXgLGcr0
>>847
自分のチンポでも握ってろw

859:名無しさん@十周年
10/05/30 20:12:55 vRx90dg10
また知らないうちに、コッソリこういうのが通ってしまったんだな

860:名無しさん@十周年
10/05/30 20:13:02 kXRTtY+k0
>>844
犯罪が明るみに出る→裁判所を通じてISPに命令が行く→接続情報を開示→タイーホ
お母さんがネットで買いもの→通信内容をISPが収集→カネで企業に売り渡す

の違い
ブロッキングもそうだが、最大の問題は

1)犯罪もしていないのに、個人の通信の秘密が侵されている点
2)裁判所を通す必要がなく、恣意的に運用できる点

861:名無しさん@十周年
10/05/30 20:13:48 xN1xg0Ul0
大体さ、自分が好きなもんばかり検索するわけないじゃん。
なんとなく気になったワードを検索したりするわけだし・
ありがた迷惑な話だお

862:名無しさん@十周年
10/05/30 20:13:48 RcPjsx//P
持病でググってたら、広告バナーが全部その病気関連の宣伝になるんだろ?
嫌だよそんなの

863:名無しさん@十周年
10/05/30 20:13:55 msauYoHV0
もうメンヘル板へは行けないな、全部筒抜けなんだからな
ジェーンもアンインストールしなきゃな、便利な一方で情報を根こそぎ繰り抜かれてる

864:名無しさん@十周年
10/05/30 20:14:09 sQ7Jnpzw0
たとえば、民主党が広告会社を密かに立ち上げてDPIを機密費で全部買い取りすりゃあ
おまえらの2ch書き込みをちょこっとソートすりゃあ、全部内容が筒抜けってこったw

865:名無しさん@十周年
10/05/30 20:14:10 v037vPsz0
サイトレベルでやってるならいい
いくらでも拒否できるし時には履歴見るのも便利だ
プロバイダレベルでやったら隠されてる部分が多すぎ
拒否もそう簡単にできるもんじゃない

ISPに発展性なんて望んでんじゃねー
基礎中の基礎の下層サービスに求めるのは安定だけ
統合して生きて行けばか

866:名無しさん@十周年
10/05/30 20:14:14 yn/G7PrV0
>>856ぜひクリックを!
URLリンク(www.google.com)

867:名無しさん@十周年
10/05/30 20:14:19 52UCWybG0
これってネットの自由度を奪ってテレビに回帰させようっていう企みだろろうなぁ

868:名無しさん@十周年
10/05/30 20:14:20 8NjQKJ2g0
串刺さないと自由にネットもできなくなるのか。
共産国家並みの国民総監視社会ももうすぐだな。
官僚主導だから選挙でどうすることもできないし
ほんとやっかいだな。

869:名無しさん@十周年
10/05/30 20:14:21 /8I6IYE20
各ISPの対応予定を電話して確認しておくんだ。
俺は退会届送付を申し込んできたよ…件の「導入を予定しているプロバイダー」
会員だったんでな。

PC-VAN時代からの付き合いだったがこんな形で解約とは泣けるぜ。

870:名無しさん@十周年
10/05/30 20:14:36 RRQAzZHF0
日記みるのにも令状が必要な社会で赤の他人がいつでもみていいってストーカー援護法ですね。

871:名無しさん@十周年
10/05/30 20:15:07 SWRt0B0E0
これで情報が漏れたことによってストーカーされて
死人がでたら誰が責任とんのよ

872:名無しさん@十周年
10/05/30 20:15:21 brka3cHV0
>>851
スニファーを禁忌みたいに思ってないか?

ただのパケットキャプチャだろ。
それ以上でもそれ以下でもない。
社内のユーザだけが流れるLANでこれを行うならそれは問題じゃないだろ
グローバルでこれをしたら問題は当然あるし。


873:名無しさん@十周年
10/05/30 20:15:23 2J/OnalK0
>>853
>>854
解説㌧

いやあああああああ


874:名無しさん@十周年
10/05/30 20:15:29 EzzHEWev0
>>763
株は分かるね。専用ツール使わないで、ヤフーみたいなサイトを利用して
特定銘柄のチャートのアクセス回数とか見ればね。
政治家とか金持ちの集団とかでくくられたら、値上がり銘柄も予想付くだろうな。

それに報道に携わるマスコミなんかも、チェックされるだろうな。
朝日新聞社内からのIPアドレスがどこにアクセスしてるか、
読売新聞新聞社内からのIPアドレスがどこにアクセスしてるかってね。

875:名無しさん@十周年
10/05/30 20:15:42 +gvIWaBv0
糞過ぎるだろこれ
政府が国民脅すのかよ

876:名無しさん@十周年
10/05/30 20:15:55 J7YEC7Un0
中国だな、まるで

877:名無しさん@十周年
10/05/30 20:16:02 A+GYXImL0
民主党、おめーら、すでに狂気の域だぞ。
ナチスでさえこんなに手際よく独裁しなかった。

878:名無しさん@十周年
10/05/30 20:16:09 PF02JQ5QP

>>871




「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!」

879:名無しさん@十周年
10/05/30 20:16:11 qu0vBS4i0
>>847に△がつけられるのはもう少し先の話である

880:名無しさん@十周年
10/05/30 20:16:26 Fn5Pd2qF0
>>872
だから
明日会社で「センターハブでWireshark走らせていいですか?」って言ってみな
って言ってるんだよw
そしたら身をもって知ることができるだろw

881:名無しさん@十周年
10/05/30 20:16:27 DIXgLGcr0
>>852←こいつバカかw

882:名無しさん@十周年
10/05/30 20:16:27 Tdmcae0d0
いや、本当これは頭おかしいとしかいいようがないわ

883:名無しさん@十周年
10/05/30 20:16:47 QQGRKD7z0
>>798
と言う事をプロバイダーに把握されて、恥ずかしい事になってるなw

企業の憲法違反って訴えたらどれくらいの処罰与えれるの?


884:名無しさん@十周年
10/05/30 20:16:54 JBiCiXHm0
URLリンク(google.com)
で検索おすすめ
アクセスログも取れない


885:名無しさん@十周年
10/05/30 20:17:07 msauYoHV0
>>874
ちっきしょーだね。俺の副業を脅かしやがって!
こんなの絶対にゆるさん、って俺がいっても無駄だけど

886:名無しさん@十周年
10/05/30 20:17:12 v037vPsz0
これは100%間違ってる
前代未聞
あわよくばこれを許して前例を作るのは恐怖すぎる

887:名無しさん@十周年
10/05/30 20:17:13 bGyGZD0b0
>>867
それはないだろ。
ネット界の電通みたいなものは出来るかもしれんが。

888:名無しさん@十周年
10/05/30 20:17:44 Y/+EBvOY0
お前らロリコンだってばれたな

889:名無しさん@十周年
10/05/30 20:18:03 RcPjsx//P
>>868
プロバイダ側で情報とるんだから、串とか関係ないだろ


890:名無しさん@十周年
10/05/30 20:18:11 xN1xg0Ul0
原口のツイッターにでも文句いってくっか

891:名無しさん@十周年
10/05/30 20:18:15 yAG5s+Xw0
むしろ糞政治家や糞役人を監視してないと
今回みたいに何をしでかすか解ったもんじゃないな、恐ろしい

892:名無しさん@十周年
10/05/30 20:18:21 su0O6B8o0
amazonってポートスキャンしてるよね?

893:名無しさん@十周年
10/05/30 20:18:22 SWRt0B0E0
みんながこれで萎縮すれば
言論の自由は死ぬ

萎縮せずにやっても監視されてストーカーされて殺される。
どちらにしても地獄。 地獄だ。

894:名無しさん@十周年
10/05/30 20:19:05 Fn5Pd2qF0
自社内であってもパケットキャプチャが許されるのはトラブル発生時くらいなもんだ
それほどクリティカルなもんなんだよ

895:名無しさん@十周年
10/05/30 20:19:45 brka3cHV0
>>880

Wireshark
これがDPIとか広義のスニフとと何が関係あんだ?

社内の情報を見る権限が無い人間がWiresharkを導入したいといったら
そりゃー怒られるだろ。

それだってセキュリティがしっかりしてるとこなら
オクテットレベルでそこそこ絞ってるよ。

なんかお前むかつくから言うけどWiresharkって言いたいだけちゃうんかと。

もう一回聞くがそれがDPIと何が関係あんだ?

896:名無しさん@十周年
10/05/30 20:20:00 2Nplk4bc0
なにこれエシュロン?

897:名無しさん@十周年
10/05/30 20:20:15 Tdmcae0d0
つかそれでプロバが儲けてるのに、なぜ通信費払わないといけないんだ。
ソフトでもサービスでも広告出るのは無料だろ

898:名無しさん@十周年
10/05/30 20:20:33 K9wm/LhT0
>>884
さすがグーグル、時代の流れを読むのは速いな。
その危険性も有用性も知っているというか。

BIGGLOBE恥ずかしくて死んじゃうんじゃない。

899:名無しさん@十周年
10/05/30 20:20:38 ZMd6TNBl0
>>822

【賛成】
ソネットエンタテイメント
メトロジー
ニフティ
アークスジャパン
電子情報技術産業協会
オープンモバイルコンソーシアム
富士通
NTT
イー・モバイル

【よく分からん】
日本ユニシス
楽天

【反対】
インターネットユーザー協会

900:名無しさん@十周年
10/05/30 20:20:42 Ms3/3PDo0
「『報道の使命』ですか……それはそれはお疲れ様です。
   それでこの半年以上では偉大で公平なマスコミの追求で何十人辞職されたんですかね?」   

「ネット上が『指導』『健全化』されたら、偉大で公平なマスコミがさらに『社会正義』を実行できますね!」

……民主主義は、「人間性」を信じない事と、「白紙委任」では全く無い事
相互監視、というかまあ特定権力の暴走(今は売国民主ポルポト派二重権力体制)を
抑制するチェック&バランス機構が安全装置としてついていないと危険、ですな

コッソリ、水面下でそれを麻痺させようとしているようにしか見えませんが
偉大で公平とほざく狗マスコミどもの「報道しない自由」の全面支援の下で!!

……無知な『民主カンプチア』は、果たして「何年」で、一体何をやったろうか?
ひるがえって、我らが「有能無私」で偉大なる(理想皆無の売国)『民主日本』は?
悪夢の半年以上もの狂った<世直し>ゴッコにも、
「貴様らは長く生きすぎた」という激しい憎しみしか感じないな!

1、真実を周知し、反日いや売国民主党への日本人の戦意の回復
           及び絶望の空気の中で眠ったまま窒息死する日本人を蹴り起こす

2、絶対にあきらめずに、ありとあらゆる手段でこの理不尽に対しての「遊撃戦」を行う

「首が落ちるのは日本人か、それとも民主ポルポト派二重権力体制か?」

901:名無しさん@十周年
10/05/30 20:20:57 wkAgmz9l0
>>884
しかしAmazonとかPixivでの検索はそのまま筒抜けじゃん。
しかも行った先のサイトの文章まで筒抜け

902:名無しさん@十周年
10/05/30 20:21:28 UVXbBiUI0
>>791
>俺なんか相手にされないだろうけどw
そうか。政治家の家族や事務所の情報や何を検索してるのかもわかるように…
脱税とか検索してたら笑うw

903:名無しさん@十周年
10/05/30 20:21:28 MkIIRqK00
>>896
エシュロンを
広告業者に
使わせる

いやまあエシュロンじゃないけどさ。

904:名無しさん@十周年
10/05/30 20:21:48 YIEl1S740
goole変換なんてこれ利用で行われているのに、何を今更騒いでいるんだ?

goole変換使ってる奴は変換語彙や文章傾向すべて記録把握されているんだぞ

905:名無しさん@十周年
10/05/30 20:21:49 Fn5Pd2qF0
>>895
>社内の情報を見る権限が無い人間がWiresharkを導入したいといったらそりゃー怒られるだろ。
権限があっても怒られると思うよ
なぜかはAdminに聞いてね

>もう一回聞くがそれがDPIと何が関係あんだ?
DPIのために何が必要ですか?

906:名無しさん@十周年
10/05/30 20:21:53 eZLfmgju0
児童ポルノ法といい人のオナニーを管理したい奴がいるみたいだな・・・・

907:名無しさん@十周年
10/05/30 20:22:02 msauYoHV0
ついにネット社会も地に落ちるか

908:名無しさん@十周年
10/05/30 20:22:16 cY8Vvaq40
>>849
最近は携帯あるし
イーモバとかWIMAXとかあるしそんな感じじゃないのかね。

つか、今回のは携帯関係無いの?

909:名無しさん@十周年
10/05/30 20:22:30 O8XBvtfP0
プロバイダに通信内容がわからないようにするための暗号化Proxyが必要だ。
誰か作ってくれ。

910:名無しさん@十周年
10/05/30 20:22:48 zlM7E0gU0
言語統制くるのか・・・

911:名無しさん@十周年
10/05/30 20:22:50 EzzHEWev0
>>852
例えばの、通信キャリアでの話だが、
NTT、KDDI、ソフトバンクのうちソフトバンクがシステムを受け入れなかったする。

総務省は次期無線域の免許とかソフトバンクに割り当てなければ、絶大な損失被る。

912:名無しさん@十周年
10/05/30 20:23:09 UoFJiDt10
>>904
それはわかってって使用してるんじゃないの?
今回のはサイト1つだけじゃなく全ての履歴が読み取られるということだ

913:名無しさん@十周年
10/05/30 20:23:19 q4tbcYn80
ネットに繋がっている時間の全部を検索に使って
いるわけではないのだから、常に検索をランダムに
かけるシステムを組み込んで置けばいいのよ。
「葉っぱを隠すなら森」に作戦だ。


914:名無しさん@十周年
10/05/30 20:23:22 sQ7Jnpzw0
当然 書き込みを送った先のサイトの参照先をyahooとかGoogle、gooとかにするんだろうけど

ちょこっと2chのURLを追加するだけで、個人的な意見、思想は全部記録できるからなw
記録保存のサイトのプロパティにurlをコピペするだけで、入手した個人の思想情報を超高値で取引できるわけでこんなおいしい情報入手できるのにやらない方がおかしいわな








915:名無しさん@十周年
10/05/30 20:23:22 rH8YNkrd0
>技術的にはメールの盗み読みもでき
もはやなんでもありだな

916:名無しさん@十周年
10/05/30 20:23:29 kXRTtY+k0
>>909
プロパイダの子会社「私が作りましょう」

917:名無しさん@十周年
10/05/30 20:23:37 mhk2dSXK0
民主になってろくな事無いな。がっかり。これは酷いよ!
盗聴法そのもの。

918:名無しさん@十周年
10/05/30 20:23:59 ZMd6TNBl0
>>908
NTTとかイーモバイル、あとモバイル業界団体が賛成に回ってる

919:名無しさん@十周年
10/05/30 20:24:00 tSJrFILK0
今北
で、これはいつからなん?まだ案なのか?決定なのか?

だれかガンダムで頼む

920:名無しさん@十周年
10/05/30 20:24:01 wkAgmz9l0
>>909
あるにはあるけど高い。
お試しも無いみたいだから回線速度とかもわかんないし

921:名無しさん@十周年
10/05/30 20:24:03 brka3cHV0
>>905
社内に100人がLANにいました
Wiresharkを導入したPCはどんだけの容量があると
1時間のパケットを保持できますか?

100人はほぼ常時LANを業務にて使用しています。
数字は適当に見積もれ。

お前さ。もう一回言うけどWiresharkって言いたかただけじゃねーの?

922:名無しさん@十周年
10/05/30 20:24:12 KlcUeaT70
なにを勝手に許可しちゃってんだよ

923:名無しさん@十周年
10/05/30 20:24:17 msauYoHV0
もう北海道のメル友とも通信できなくなるな
密かな楽しみだったのに、どうしてこういうことになったんだよ
ふざけるのもイイカゲンにしろよ、この無能ポッポがよ

924:名無しさん@十周年
10/05/30 20:24:29 RRQAzZHF0
ybbの古いモデムは近所の接続が丸見えでワイヤーシャーク入れるとぱけっとまるみえだった

ヘンシュツシャマップにつなげたら最強ですね

平成の人別丁完成/

これは伊能忠敬の偉業にも匹敵する/

会社に自分のノート持ってきて、使ってるパソの名前でつなげてワイヤシャーク走らせたらいい。

DPIは中身をいじれる技術もある。小沢クソと書けば小沢偉いとかきこさせる。

925:名無しさん@十周年
10/05/30 20:24:32 zMsUDrZV0
え、いいのこれ

個人情報とかいいのこれ

926:名無しさん@十周年
10/05/30 20:25:32 K9wm/LhT0
>>904
すべての通信傍受なんてしてませんが。
検索、メール、ドキュメント作成と、、利用者が注意しなければならない
点はあるんだろうが、つかわなければいい話。

この話とはまったくレベルが違う。

927:名無しさん@十周年
10/05/30 20:25:34 QQGRKD7z0
>>904
みんな薄々気づいてた事だけど、我慢してたんだ。
こう大々的に、表に出てきたからケリつけるしかないだろ?

928:名無しさん@十周年
10/05/30 20:25:39 NNVD04do0
これが導入されたら、オレは1分に1回不特定多数のキーワードに対して検索をかけるツールをずっと走らせとくわw

ISPに対して負担かけるって?知らんがなそんなもん

929:名無しさん@十周年
10/05/30 20:25:56 v037vPsz0
逆にいうと日本ってこんなイレギュラーなものに頼らなきゃいけないほど落ちぶれてるってことだよな
iPadみたいなのは日本じゃ絶対作れない
せいぜいDS(爆笑)

あーーやだやだ
落ち行く国はやだやだやだ

930:名無しさん@十周年
10/05/30 20:26:11 UiJ4+++o0
簡単に言えば盗聴法だよなコレ
しかも個人情報全て分かるわけだから電話の盗聴より悪質

931:名無しさん@十周年
10/05/30 20:26:16 KOEI3bWJ0
こういうことしない前提で設計されてると思うんだが>インターネット

二十年くらいかけて導入するならまぁ許せる。
その間に暗号化も進むだろう。

932:名無しさん@十周年
10/05/30 20:26:18 oaJxRasG0
広告屋 - 総務省 - 大手プロバイダ
これが盗聴ネットを企む悪の枢軸か。

933:名無しさん@十周年
10/05/30 20:26:25 8kEzTd070

国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    

国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    

国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    

国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    

国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    

国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    

国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    

国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    

国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    

国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    

国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    

国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    国家犯罪   企業の機密情報を盗む窃盗罪    

企業はメールを使わなくなりますwwwwwww

934:名無しさん@十周年
10/05/30 20:26:25 WRN2gkpf0
やめれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

935:名無しさん@十周年
10/05/30 20:26:29 f7aAEqUs0
>>911
マジレスしないで貰えたら嬉しい

936:名無しさん@十周年
10/05/30 20:26:41 dsCuTECg0
社会主義化が物凄い勢いで進行している国
これは先進国から後進国へまっしぐらだな

937:名無しさん@十周年
10/05/30 20:26:57 zMsUDrZV0
日本じゃメッセもスカイプもツイッターも
できなかっただろうなぁ

せいぜいできたのは罵り合う掲示板だけwwww

938:名無しさん@十周年
10/05/30 20:26:57 lqjiRLqt0
通信内容検閲してブロッキングするのもOKなんだからこのくらい屁なんだろ。

939:名無しさん@十周年
10/05/30 20:27:37 wzkBV+4l0
個人情報保護法って廃止されたのかよ

940:名無しさん@十周年
10/05/30 20:27:40 jHP9v5C80
文句言っても多分「同意を条件としている」という所で言い逃れされるから、

文句言う奴は、
「契約者一人が同意すれば、その場所から通信する奴全員の『通信の秘密』が放棄されるのか」
「『通信の秘密』は、一人が放棄すれば、一緒にいる人が全員道連れになるほど軽いものなのか」

という点に突っ込めばOK。

941:名無しさん@十周年
10/05/30 20:27:41 YJ9zwpq6P
amazonで表示されるおすすめ商品で欲しいと思った商品が今まで一度も無い
ウザイだけ

942:名無しさん@十周年
10/05/30 20:27:50 vQRL4WON0
超管理社会だな。

943:名無しさん@十周年
10/05/30 20:28:26 RRQAzZHF0
グレートファイヤーウオールで天安ぴー事件とカキコすれば1秒で削除される。
あれを2chにいれたいんだろう。

944:名無しさん@十周年
10/05/30 20:28:29 Fn5Pd2qF0
>>921
おまえパケットキャプチャは「保存しなければならない」って思ってるだろw
DPIって何なのかも分かってないだろw
パケット舐めてキーワード収集とかCPUもディスクもくわねーぞ

そんなにWiresharkが嫌いなら、Ettercapを紹介しとくよ
スイッチング環境でもスニフできるオイシイソフトだぞ

945:名無しさん@十周年
10/05/30 20:28:57 sQ7Jnpzw0
電話で情報やりとりしたほうが安心な時代に逆戻りかよww

ふざけんな ニフティー OCNが!

946:名無しさん@十周年
10/05/30 20:29:00 UanTnKXb0
>>847
サイコパス人格の奴がそういう管理する側にいたらもうやばいってレベルじゃないな
死人出るな

947:名無しさん@十周年
10/05/30 20:29:05 SdedtINw0
友愛メール

948:名無しさん@十周年
10/05/30 20:29:57 wS18nigN0
まじうぜー
アマゾンのおすすめですらうぜーのに

949:名無しさん@十周年
10/05/30 20:30:02 34vXQC9i0
別にいいと思うけど導入しても

隠すものないし

950:名無しさん@十周年
10/05/30 20:30:02 7Wi9gMer0 BE:312448043-2BP(1029)

ちなみに、IP電話もすべて 盗聴されまふ

951:名無しさん@十周年
10/05/30 20:30:05 K9wm/LhT0
まあ、郵便で、同じことされたら怒るだろ。

「みられて困るものなんてない」「テロ対策に協力できるなら仕方がない」

とりあえず、実現不可能だとおもうが、総務省がこんなことやろうとしている時点で
日本の官僚は死んだとおもうべきだろう。

952:名無しさん@十周年
10/05/30 20:30:18 EzzHEWev0
>>908
携帯関係あるだろw 通信回線なんだから。
3.5Gとか4G世代の携帯の個人情報なんて企業や広告業社にとったらおいしすぎだろ。

953:名無しさん@十周年
10/05/30 20:30:39 I7syDzzG0
課題がデカ過ぎるわw

954:名無しさん@十周年
10/05/30 20:30:43 2Nplk4bc0
情報把握不可コースは5,000円とかISPがやりだすの?

955:名無しさん@十周年
10/05/30 20:30:47 brka3cHV0
>>944
何言ってんだ?

トリガーだけ引きたいならそれもありだろ
情報は都度取得した後に捨てる今時の機械学習の話でもしてくれよ。

このスレは通信記録広告と言うお題があんだけど?それは置いとくから。

956:名無しさん@十周年
10/05/30 20:30:52 Y/+EBvOY0
何で監視するんだろう
監視された状態で本音が言えるはずもないのに
だから日本共産党なんだよ

957:名無しさん@十周年
10/05/30 20:30:56 fZW/RLnS0
どっか海外に日本人村作ってしばらく身を潜めようか
これはもう体制を立て直さないと無理だ

958:名無しさん@十周年
10/05/30 20:31:18 +gvIWaBv0
>>949
出した手紙を読まれて、おすすめ商品ですとはがきがきたらどうする?
隠す物ないといっても、気分悪いだろ。そういうこと

959:名無しさん@十周年
10/05/30 20:31:24 pJa2xHzv0
>>919
民主党=ティターンズ
広大な宇宙=ネット文化
地球から宇宙を抑圧

960:名無しさん@十周年
10/05/30 20:31:41 aMHJml8H0
>>862
おお。逆にそれはある意味武器になる
広告バナーが全部自分の気にしている病気関連の宣伝になって鬱になった!
損害賠償を(ry
という訴訟ビジネスで対抗して儲けていくっていうな
訴訟が多ければ多いほど企業は風聞も悪くなるしな

961:名無しさん@十周年
10/05/30 20:31:46 lqjiRLqt0
>>949
隠すことない、なんて人間だけで構成されてる世界なんて明らかにクソだろw

962:名無しさん@十周年
10/05/30 20:31:48 /lchQKcx0
このロジックはキャリアが援用することも可能なんじゃないか?
完全に通信の秘密の崩壊だな。
ちょっとエスペラント習ってくる。

963:名無しさん@十周年
10/05/30 20:31:51 cr3k2gUs0
広告目的だと称すれば情報抜き放題になるな

ミンスがやりたそうなことだ

964:名無しさん@十周年
10/05/30 20:31:56 x/DJSviF0
エロばかりの広告のお燗

965:名無しさん@十周年
10/05/30 20:32:05 FaAI7SAi0
これは、ネット上で使う可能性のある個人情報は全て偽名で登録しておけってことか?


966:名無しさん@十周年
10/05/30 20:32:12 tzZCwrOi0
>>938
それはプロバイダにとってもムチだよね。
今回のはアメも混ざってる。
ユーザーにとってはムチばかり。

今でさえスパムのエロメール嬉しくねーのに、俺の場合エロメールボムされる。しぬるw 

967:名無しさん@十周年
10/05/30 20:32:20 f7aAEqUs0
ところで誰か DPI の解説書いてくれよ
現状コレだから

URLリンク(ja.wikipedia.org)

968:名無しさん@十周年
10/05/30 20:32:32 msauYoHV0
みんながトランスミッターを取り付けられたようなことだよね
酷い世の中、最低なんじゃね?

969:名無しさん@十周年
10/05/30 20:32:54 NNVD04do0
ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき
その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった


970:名無しさん@十周年
10/05/30 20:32:56 KOEI3bWJ0
2chのSSL化まだか?

971:名無しさん@十周年
10/05/30 20:33:09 HSHjm8h6P
>>963
それに賛成するソニーにNECについてどう思いますか?

まあこいつらを叩きのめせば総務省やバカ口も梯子が外れるだろうからなあ…ぜひとも抗議の動きを拡大させないと

972:名無しさん@十周年
10/05/30 20:33:09 omB9Ek/Z0
広告利用ってのは建前でマジでネット規制やる気だな。

973:名無しさん@十周年
10/05/30 20:33:18 Fn5Pd2qF0
>>955
おまえは>>921で「全パケ取得はディスクもIOも耐えられない」って言いたかったんじゃなかったの?
PIなんだから情報抽出くらいするだろ

974:名無しさん@十周年
10/05/30 20:33:23 v7w/r2EU0
なんつーかもう改悪という名の憲法違反のオンパレードだな
一度法案が通れば行政訴訟に10年以上かかるし
外資で個人情報を死守するところへ流れるしかない
ある意味金盾以上の最悪さ

右とか左とか言ってるが、どっちの議員だってロリSM変態愛好者多いから
左右関係なく国にタマ握られるだけ

975:名無しさん@十周年
10/05/30 20:33:25 oxrRoe9W0
良くわからないけど、実現するには相当大掛かりなシステム導入が必要なんじゃないの?
あと情報漏洩したら一発アウトだから、管理も大変そうだし、プロバイダーには結構な負担な気がするんだが。
何のメリットがあって賛成に回るんだろうか?広告会社から金を貰う?
それって個人情報の売買だよな・・・

976:名無しさん@十周年
10/05/30 20:33:28 dsCuTECg0
民間企業は盗聴OKだが、個人レベルは罰則か

977:名無しさん@十周年
10/05/30 20:34:23 +gvIWaBv0
今のネット広告なんて、数撃てば当たるだろで大きくなってるだけだから、
そりゃ、効率よく回したいのは分からないでもないが
広告業界の都合なんて、ユーザーに押しつけてくるなよ、ゴミめ。

978:名無しさん@十周年
10/05/30 20:34:23 ieQjTHXd0
ビッグローブ死ね!!!

979:名無しさん@十周年
10/05/30 20:34:42 kljhWhqY0
糞民酢 チョンコの巣窟。

一応、訴えられる前に真実を書いておこう。

980:名無しさん@十周年
10/05/30 20:34:46 ygbu1xjC0
これ進めようとする側も個人では見られたら困る所見てたりしてやってるよね
この人らは保護されるの?

981:名無しさん@十周年
10/05/30 20:34:46 msauYoHV0
ネットよさらば。広大なるマトリックスの裂け目の中へ紛れ込もうとしたが無駄だった

982:名無しさん@十周年
10/05/30 20:34:59 iQifMqDf0
憲法に引っ掛からないのかこれ・・

983:名無しさん@十周年
10/05/30 20:35:02 eVu6mUv40
ダイレクト バンキングとかやばくない?

984:名無しさん@十周年
10/05/30 20:35:03 csYO7Idp0
べつに強制じゃないのなら「DPI非導入」をウリにしたプロバイダが繁盛するだけのことだが
強制なの?

985:名無しさん@十周年
10/05/30 20:35:27 brka3cHV0
情弱が多すぎる。。。

986:名無しさん@十周年
10/05/30 20:35:45 k9DB4uu/0
情報を売って広告を出すならプロバイダ料金無料にしろよ


987:名無しさん@十周年
10/05/30 20:35:47 NNVD04do0
>>975
センタースイッチとかエッジスイッチとかに監視ソフトほりこむだけだから金はそんなにかからんだろ
そのための鯖立てとかは投資に対する見返りが保証されている限り喜んでやる

988:名無しさん@十周年
10/05/30 20:36:09 JBiCiXHm0
2chのSSL化を急いでくれ


989:名無しさん@十周年
10/05/30 20:36:22 EzzHEWev0
>>951
亀井郵政も怖いな。

キャッシュカードカード番号とか契約先によって隠し方違うけどさ
A社: 1234-5678-■■■■-■■■■
B社: ■■■■-■■■■-1234-5678

郵便局で中をうまく覗かれたら、一発で番号分かるからな。

990:名無しさん@十周年
10/05/30 20:36:27 f7aAEqUs0
>>984
料金無料になった ISP に勝てるの、それ?

991:名無しさん@十周年
10/05/30 20:36:31 xfTTqK7C0
URLリンク(google.com)

について言えば、googleもまた日本では「プロバイダ」の一つであるがゆえに
個人情報が日本で合法的に販売できるとなれば米国のgoogle.comがビジネスに乗り出してきてもおかしくはない

google.comの販売する接続時間とアドレスの情報がプロバイダのログと結合すれば
簡単に個人情報が出来上がる

httpsは頼りにならないのだよ

992:名無しさん@十周年
10/05/30 20:36:40 7qHF7Eh90
個人情報横流ししてもらってまで
押し売り攻勢しかけないと
モノが売れないんですか…

ようするに
マーケティングリサーチ会社に
お金払えないor払いたくないところまできてるのね>各社

993:名無しさん@十周年
10/05/30 20:36:39 Fn5Pd2qF0
電話の盗聴は裁判所の令状が必要なのに
なんでネットはこんなにザルなんだろう

994:名無しさん@十周年
10/05/30 20:36:58 msauYoHV0
>>986
そうだよ、それが筋ってもんだ

995:名無しさん@十周年
10/05/30 20:37:11 ieQjTHXd0
>>985
馬鹿とくだらない議論してないで、DPI対策の何かを作ってよ!!!

996:名無しさん@十周年
10/05/30 20:37:17 tzZCwrOi0
>>967
どっかでコーdと英語の説明txtを配布してたよーな。
前拾った覚えも。どこのHDDにしまったか忘れた。
でも見つけても俺じゃムリだな。。俺はIT土方のザコで正確に書く資格も自信もねーし。

997:名無しさん@十周年
10/05/30 20:37:20 aMHJml8H0
>>955
お前は勉強不足みたいだからまた今度な

998:名無しさん@十周年
10/05/30 20:37:21 x/DJSviF0
FXやってるやつとか狙い撃ちされそう

999:名無しさん@十周年
10/05/30 20:37:31 7Wi9gMer0 BE:312447762-2BP(1029)
>>904
漏れの日本語なんか収集してどうするのびょん?

1000:名無しさん@十周年
10/05/30 20:37:38 x75Z4a8n0
1000なら口蹄疫終熄。夏の参院選で民主党大敗。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch