【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダーとの通信記録広告に利用、総務省が許可★4at NEWSPLUS
【ネット】どのサイト閲覧し、どんな言葉で検索かけたかなど全て読取可能…プロバイダーとの通信記録広告に利用、総務省が許可★4 - 暇つぶし2ch2: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
10/05/30 16:53:27 0
>>1の続き)
その結果、導入を認めたうえで、ネット業界に対し、
(1)情報の収集方法と用途を利用者にあらかじめ説明する
(2)利用者が拒否すれば収集を停止する
(3)情報が外部に漏れるのを防ぐ
―など6項目を求める「提言」をまとめて26日に公表した。
総務省消費者行政課は、こうした情報収集の技術は発展途上にあり
今後どう変わるか未知数のため、「あまり縛らず、緩やかな原則にした」としている。

DPIの導入を検討している大手プロバイダー、NECビッグローブの飯塚久夫社長は
「個人の特定につながらないよう、集めた情報はいつまでも保存せず、
一定期間が過ぎたら捨てる。(プライバシーの侵害目的だと)誤解されたら全部アウト。
業界で自主規制が必要だ」と話す。

一方、新潟大の鈴木正朝教授(情報法)は
「DPIは平たく言えば盗聴器。
大手の業者には総務省の目が届いても、無数にある小規模業者の監視は難しい。
利用者が他人に知られたくない情報が勝手に読み取られ、転売されるかもしれない。
業者がうそをつくことを前提にした制度設計が必要だ」と話す。

作業部会に参加した一人は
「総務省の事務方は積極的だったが、参加者の間では慎重論がかなり強かった。
ただ、『利用者の合意があれば良いのでは』という意見に反対する
法的根拠が見つからなかった」と話している。
(以上)


3:名無しさん@十周年
10/05/30 16:53:31 4NjoeEHQ0
2

4:名無しさん@十周年
10/05/30 16:54:45 ryfvk5qe0
>>1
絶対に広告目的には使われないワナ。
ミンスのネット規制の始まり。


5:名無しさん@十周年
10/05/30 16:55:01 E3O7K0ED0
あみあみで何買ったのかわかっちゃうのぉ

6:名無しさん@十周年
10/05/30 16:55:18 j6zJwVtQ0
【政治】 放送法改正案 総務委員会で与党が採決強行★2
スレリンク(newsplus板)

7:名無しさん@十周年
10/05/30 16:55:28 8P1Emcms0
プライバシーどうのこうのはないのこれ

8:名無しさん@十周年
10/05/30 16:55:40 49yNSFJs0
情報統制に利用

9:名無しさん@十周年
10/05/30 16:56:08 lO/r5r1O0
また、警察が絡んでるんじゃないのか…。
民間委託だと何でもありみたいだな。

10:名無しさん@十周年
10/05/30 16:56:26 87kGbG5z0
159 名無しさん@十周年 [] 2010/05/30(日) 12:35:27 ID:pVse5NuB0 [1/6]
>>157
積極的な順に以下。

・BIGLOBE
・OCN
・NIFTY

ソースは朝日の記事とこれ↓
URLリンク(www.soumu.go.jp)

11:名無しさん@十周年
10/05/30 16:56:32 nSh+ADgs0
言論統制始まったな

12:名無しさん@十周年
10/05/30 16:57:10 Pd5jVqgs0
先日のことです。
会社の個人PCからamazonの通販を利用しようと思い
ログインしようとamazonのサイトを開いたことが、ことの発端となりました。

その日、友人と昼食に出かけた際に今、人気沸騰中らしい
Girls Dead Monsterのことが話題に上がり、私もCDを購入しようと思い
友達と一緒にモニターに向ったのが悪かったのかもしれません。

私と友人の目に閲覧履歴、チェックした関連商品、おすすめ商品に
"白い巨根 ディルド編 細身でスマートな助教授M "という商品が
リストアップされていたのです。

誓って言いますが、私はそんな商品をチェックしたことすらありません
何故、履歴にそんなものが残っていたのか分からないまま、動転していた
私はPCの電源ケーブルを引っこ抜いてしまったのです。
友人は困ったような苦笑をしながら、自分の仕事に向かい、その場には
恥ずかしさで泣きそうな私だけが取り残されました。

後で、もう一度amazonのサイトを開き、よく見てみると
そこには"こんにちは、○○ ○○さん"と、私の上司の名前がありました。
どうやら、私のPCを使ってアダルトグッズ関連を見ていたようなのです。

その翌日から私の渾名はこけしちゃんになっていました。
ありえません。もう、死にたい…

13:名無しさん@十周年
10/05/30 16:58:11 JThT+Vmj0
もうエロゲもフィギュアも通販できねえな

14:名無しさん@十周年
10/05/30 16:59:43 itUHXVJD0
Gmailはメール本文をみて広告出してるね

受信トレイに転職絡みのメールがあると転職に関する広告が出る
削除すると普通の広告になった

15:名無しさん@十周年
10/05/30 16:59:55 3FVEO0Ws0

>昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。

自民党政権が始め

>総務省の事務方は積極的だった

官僚が邁進する


・・・そして、関連スレでは「ミンスが原口が」と言い、国民が選んだ「時の政権」の責任にする・・・

かくして、「ほーら見たことか、お前らが政権交代などと夢見た責任だオラ」ウッヒッヒ
という見事な悪代官っぷりw


派遣法改正も、「規制緩和を支持したのはお前等だろう?ウッヒッヒ」
というのを聞いた。

もちろん、民主が止めなかった責任も大きい。

16:名無しさん@十周年
10/05/30 17:00:23 87kGbG5z0
amazonや楽天の履歴なんか一緒にするなよ

わざわざ自分でログインするサイトで買い物履歴が残ってるのと

プロバがあらゆる接続、送信履歴の記録を
第三者に提供しようとするのって
レベル違いすぎるだろ

17:名無しさん@十周年
10/05/30 17:00:34 J0qxOxFsP
電話の盗聴と何が違うのだろう

18:名無しさん@十周年
10/05/30 17:01:34 dIbdYnOn0
>(1)情報の収集方法と用途を利用者にあらかじめ説明する
>(2)利用者が拒否すれば収集を停止する

デフォルト収集ではなく書類に署名捺印して初めて開始できるようにするべき。


19:名無しさん@十周年
10/05/30 17:02:15 NM6HygQL0
>>12の真の目的はガルデモの宣伝。

20:名無しさん@十周年
10/05/30 17:02:47 lO/r5r1O0
情報を無償で提供させられるの?

21:名無しさん@十周年
10/05/30 17:02:50 j6zJwVtQ0
>>8
ね 人民解放軍野戦司令官はそれが目的なのだろうw

自らは見られないように偽装する癖に
筋通ってないよね
国家を盾にした単なる強欲


22:名無しさん@十周年
10/05/30 17:03:42 jyZ3Dtr80
なぜ見る時間が惜しい広告を見せられるため
履歴を監視されて業者に渡されなきゃならんのか

23:名無しさん@十周年
10/05/30 17:03:44 3n4zErWh0
以前から、こういう情報の収集はやってたんだろな。

共産党幹部宅の電話の盗聴がバレて問題になった時、盗聴法作ったじゃん。
今回も、めでたく合法化されたってことは、どこかでトラブったんじゃねーの?

24:名無しさん@十周年
10/05/30 17:04:20 6u4ky9sF0
普通に個人情報の秘密の侵害じゃないの?

25:名無しさん@十周年
10/05/30 17:05:10 peyUR2xd0
おい、エロサイトを見た情報が個人情報とヒモ付けされて管理されるってこと
総務大臣の原口は理解できてんのか???

まさか、情報漏洩事件が発生してから、また、「勉強不足でした」とか言い訳するんじゃないだろうなぁ?
民主のやること、信用できくなってきたな・・

26:名無しさん@十周年
10/05/30 17:05:14 3FVEO0Ws0
プロバイダ内の通信を覗き見るなんてのは、あきらかに憲法違反

先日、NHKでもライフログの取得によるビジネスとかなんとかいう番組を放送していた。
まさにこのための広報番組。
その司会者が言うに、

「日本は濃密な社会を形成してるから、新しいビジネスを実験するにはいい。規制することはない」

実験するならお前とお前の家族だけが実験台になってやれタコw

27:名無しさん@十周年
10/05/30 17:05:28 PmCOdwU10
「中国共産党 天安門事件」が日本で検索できなくなる日も近い

28:名無しさん@十周年
10/05/30 17:05:53 wkAgmz9l0
OCNに電話してみたところ、DPIを導入するかどうかは未だ未定らしい

29:名無しさん@十周年
10/05/30 17:06:36 UWw6RMD7P
薄毛、育毛、増毛、頭皮、毛根・・・

サイトの広告、だんねんながら、付けてるのは誰?みたいのが
いっぱい出てくるですね;;

30:名無しさん@十周年
10/05/30 17:06:46 2MR3x+VoP
情報収集する代わりにプロバイダ料タダ、ぐらいでないと
それでも許可しないけど
無償で個人のプライバシーを利用させてもらおうなんて
よくもそんな虫のいいことを考えられるもんだ

31:名無しさん@十周年
10/05/30 17:06:52 lO/r5r1O0
結局情報収集済みなんだろ、コンビニとかでも同じだろう、情報を破棄させないとだめなのにね。
プライバシーの侵害を正当化する根拠作ろうとしてる。
パチンコと同じだな。

32:名無しさん@十周年
10/05/30 17:07:12 i7chFTX60
「エネマグラ」とか「男の娘」とか検索してる俺は社会的に抹殺されるのですか。そうですか。

33:名無しさん@十周年
10/05/30 17:07:57 SxtfLaYg0
>>18
規約に「甲は乙が行う通信の内容を検査し、その内容に応じて云々」
と書くようになるんだろ。
今契約してるプロバイダも、大抵のところはユーザの事前同意無く
規約を変更できる規約になってるはずだしね。

34:名無しさん@十周年
10/05/30 17:08:27 Ys8oPrEL0
昨日から、こういう民主の選挙八百長法案を
必死に自民のせいにしてる工作員が湧いてるな。

35:名無しさん@十周年
10/05/30 17:08:32 e03Xz+8D0
やがて中国と変わりなくなる日が来る

政府批判をしたら友愛される

36:名無しさん@十周年
10/05/30 17:08:48 77eHO+QE0
拒否すれば収集をやめるんだと
さすがにバカ政府だけのことはあるな

37:名無しさん@十周年
10/05/30 17:09:00 2J/OnalK0
もうダウソはすでに完全監視されてるから
普通にプロバから警告きまくり
今時ネットは自由とか思ってるのは情弱だけ


【BT】ISPからの警告を晒すスレ6【P2P】
スレリンク(download板)

38:名無しさん@十周年
10/05/30 17:09:07 qA6zR6bO0
>>25
エロサイトならまだしも、人に言えない病気とか精神疾患かかえて苦しんでいる人の履歴まで、
業者にまるみえになる。エイズとか性同一性障害とか、みんなバレちまうだろうよ

39:名無しさん@十周年
10/05/30 17:09:38 0EH0NgCc0
恥ずかしくてAVのタイトルも検索できんな。

40:名無しさん@十周年
10/05/30 17:09:44 wkAgmz9l0
>>32
GoogleはSSL検索導入したページ持ってるからそこで検索すればいい
ただ、PixivとかAmazonは検索自体はSSL導入してない=ページと
検索用語は丸見えってことだからねえ。

商売でやってないフォーラムとかはIDとパスを平分でやりとりしてるところもある。
最低でもメールアドレス駄々漏れくらいは覚悟しておいたほうがいいかも

41:名無しさん@十周年
10/05/30 17:10:36 3FVEO0Ws0
>>28
俺もプロバイダに問い合わせした。
問い合わせとか有効だろうから積極的にした方がいいね。

さもなきゃ黙って導入されるよ。
プロバイダ規約に「第三者が情報を分析し、利用する~」とか一文付け加えられても、
誰も気付かないか、拒否したらプロバイダと契約できないとかね。

42:名無しさん@十周年
10/05/30 17:10:37 5aF1Aq910
ブラウザのプライベートモードを使っても防げないな。
これ導入されたらどうするの?SSL対応してるサイト少ないよ。

43:名無しさん@十周年
10/05/30 17:11:02 gxI5smTv0
>法的根拠が見つからなかった」と話している。
普通にプライバシー侵害じゃないの?

44:名無しさん@十周年
10/05/30 17:11:13 SIUjCkoL0
国民のプライバシーの掌握と情報統制の為だけ
いよいよ日本を北朝鮮のようにしたい
ミンスが独裁国家を作る為に都合のいい法ですね。


45:名無しさん@十周年
10/05/30 17:11:25 SxtfLaYg0
そのうち、電話での会話も通信会社に盗聴されるのが当たり前になるのか。

46:名無しさん@十周年
10/05/30 17:11:47 H0v3X2V/0
支那のバカなとこばかりマネしたがる民主


47:名無しさん@十周年
10/05/30 17:11:55 PwGPhyzq0
『利用者の合意があれば良いのでは』

これ拒否しても、利用側からは本当に収集してるかしてないか
確認も出来ないし、してませんの一言で終わるだろうし
流出した時の罰則を超厳罰にしないとプロバイダー側の旨みしかないと思うんだが

48:名無しさん@十周年
10/05/30 17:12:21 m2FB8JNi0
ミンスと癒着する企業のプッシュなバルク広告を送りつける
    &
アクセス監視かよ

ま さ に 中 国


49:名無しさん@十周年
10/05/30 17:12:33 8LPLXXWf0
>>44
よくみたら、自民党が残した負の遺産だった件。

「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策
URLリンク(www.asahi.com)

>昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。

>昨年4月に作った識者による研究会
>昨年4月に作った識者による研究会
>昨年4月に作った識者による研究会

昨年4月には民主党政権は影も形もありません。

50:名無しさん@十周年
10/05/30 17:12:36 lO/r5r1O0
通信事業任せていいような業者じゃないな。

51:名無しさん@十周年
10/05/30 17:12:40 grikFzH7i
指針を業者に任してる時点でダメ

52:名無しさん@十周年
10/05/30 17:12:48 VPQJLZ8+0
>>28
OCNは既にACCSとの癒着で有名。
ACCSがOCNに「このIPアドレスのユーザーがwinnyに接続している」という情報を流したら、
その直後に該当ユーザーにメールで警告文が送信されてきたという前科がある。
そのメールには、ACCSの罠アドレスがしっかり記載されていた。
リンクをうっかり踏むと、そのIPとユーザーが関連付けられて一生ACCSに記録される仕組みw

当時2ちゃんでもかなり話題になったから覚えてる人も多いはず。

53:名無しさん@十周年
10/05/30 17:13:06 iNQG2Oc7P
お前らの部屋に彼女がやってきて

女「わあ、パソコン持ってるんだ、インターネット見させて」
男「いいよ」
女「何・・これ、いきなり女の人の裸がたくさん出てきたよ」
男「・・・」

54:名無しさん@十周年
10/05/30 17:14:17 4FJOzWeV0
エロの押し売りはいらん。俺のエロは自分で探す。

55:名無しさん@十周年
10/05/30 17:14:56 i7chFTX60
>>49
何党がどうこう言う問題じゃない。
目の前の、俺が変態だと家族にばれそうな法案が問題なのだよ。

56:名無しさん@十周年
10/05/30 17:15:05 KLgSrZls0
通信の秘密は??

57:名無しさん@十周年
10/05/30 17:15:54 0EH0NgCc0
>>54
エロの求道者だな。

58:名無しさん@十周年
10/05/30 17:16:05 iNQG2Oc7P
お前らの部屋に友達がやってきて

友「わあ、パソコン持ってるんだ、インターネット見させて」
男「いいよ」
友「何・・これ、いきなり男の裸がたくさん出てきたよ」
男「・・・」

59:名無しさん@十周年
10/05/30 17:16:54 8LPLXXWf0
>>55
実際何党云々じゃなくて権力者にとって都合のいい法案ってことだね
違憲判断で潰さない限りどの党が与党になってもやばいよこれ
とにかくマスコミ動かして立ち枯れさせないと

60:名無しさん@十周年
10/05/30 17:17:08 LHc/L2mr0
積極推進派の大手プロバイダを10年以上使ってる。
今更変えるのもめんどかったからだが、おまいらお勧めのプロバイダってある?

61:名無しさん@十周年
10/05/30 17:17:31 aO9nVCZ+P
ロリコンの俺…やばくないのか?

62:名無しさん@十周年
10/05/30 17:17:45 amTZk76e0
住民基本台帳と言い。国は国民を統制する為にあるのではなく
国民が国を統治しなきゃいけないのに
本末転倒した結果、社会主義や独裁国家に落ちるんだろう。

まあいいさ、お前らの望んだ事だ。

63:名無しさん@十周年
10/05/30 17:17:52 grikFzH7i
>>49
いやいや、そこで横やり入れてこそ政治

64:名無しさん@十周年
10/05/30 17:18:19 XewMlQOi0
>>53
パソコン持ってるんだ~って、いまどきパソコンくらい当然だろ、この情弱女が。

65:名無しさん@十周年
10/05/30 17:18:21 yYbYFLOP0
民主党のやっている事はめちゃくちゃだ
早く政権から引きずり降ろさないと手遅れになる

66:名無しさん@十周年
10/05/30 17:18:27 ETUNy4o10
左翼は明らかな「検閲」なので、何故騒がないのか?

67:名無しさん@十周年
10/05/30 17:18:41 0EH0NgCc0
>>61
単純所持も禁止になるそうだから、これで身元もバレてさ、
間違いなく逮捕されるね。

68:名無しさん@十周年
10/05/30 17:18:51 iNQG2Oc7P
お前ら(腐女子)の部屋に彼氏がやってき

男「わあ、パソコン持ってるんだ、インターネット見させて」
腐「いいよ」
男「何・・これ、いきなり大人のおもちゃがたくさん出てきたよ」
腐「・・・」

69:名無しさん@十周年
10/05/30 17:20:14 8LPLXXWf0
>>66
一応朝日新聞は一面に載せてる
このままだと無理矢理通して情報漏えいしてからどうにかしないとって流れになるんだろうけどね

70:名無しさん@十周年
10/05/30 17:20:22 LHc/L2mr0
>>68
あほだな

腐女子だったら801関連のサイトばっかに決まってるだろ!

71:名無しさん@十周年
10/05/30 17:20:37 aO9nVCZ+P
>>67
って事は…
単純所持だけ反対しとけば良さそうだな

72:名無しさん@十周年
10/05/30 17:20:45 plZUVsH90
各サイトの「おすすめ商品」ですら抵抗ある人多数っていうアンケート結果出てるのに
国を挙げてプライバシー侵害ですかそうですか
少しずつ慣らしていけばそのうち言論統制も楽になるだろうね

73:名無しさん@十周年
10/05/30 17:20:52 Oov62ygQ0
まあ今でもAmazonとかgoogleには晒してるようなもんだがな
だがISPとなるとさすがにかなり気持ち悪いな
httpsとかoverSSLの利用を増やしていくしかなかろうな

74:名無しさん@十周年
10/05/30 17:21:14 KLgSrZls0
もう海外に移住するしかないな。

75:名無しさん@十周年
10/05/30 17:21:23 WMl7V5G60
SSL通信でも読み取られるのかな?

76:名無しさん@十周年
10/05/30 17:21:54 PXXAg4cj0
俺が「韓国 種付け」とか「敗戦 レイプ」とかで検索してることが公衆の面前に晒された日にはもう・・・!
ミンス市ね

77:名無しさん@十周年
10/05/30 17:22:09 3n4zErWh0
>>66
>明らかな「検閲」なのに、なぜ騒がないのか?

あいつらネットしないんだよ

78:名無しさん@十周年
10/05/30 17:22:22 8LPLXXWf0
>>75
抜け穴があったら意味ないので解析されるだろうね

79:名無しさん@十周年
10/05/30 17:22:34 qA6zR6bO0
上司「おや、君のパソコンつかわせてもらったら、
   就職情報の広告ばかりでてくるんだが」

80:名無しさん@十周年
10/05/30 17:22:50 bPcbotdj0
広告ってどこの広告よ

これ、プロバが情報売るってこと?


81:名無しさん@十周年
10/05/30 17:23:00 iNQG2Oc7P
政府認定スパムか・・・

82:名無しさん@十周年
10/05/30 17:23:21 aNhwP9/J0
どんなに聞いても絶対に教えてくれないプロバイダ、なーんだ!?

83:名無しさん@十周年
10/05/30 17:23:27 wTaywYMo0
法律の勉強ははじめたばっかりで詳しくないけど
これって憲法違反にあたるんじゃないの?

プライバシーの権利は憲法13条の幸福追求権の一つとして
認められてるって習ったけど…。

84:名無しさん@十周年
10/05/30 17:23:38 7dkWY87P0
百歩譲って認めるとして、
これを許可するかどうかの選択する場面では、
極めて大文字で、かつ、リスクを列記してほしい。
画面端に読めないぐらいの極小小文字で、とかやめてね

85:名無しさん@十周年
10/05/30 17:23:56 grikFzH7i
>>73
自社の会員に関して、その企業の管理のもと
使用するのは、問題ないだろう

86:名無しさん@十周年
10/05/30 17:24:22 n6VSmyR10
>>59
マスゴミが欲しがっているんだろ

87:名無しさん@十周年
10/05/30 17:24:44 asqi6c6g0
>>78
そこが読み取れてしまうと現在のネットショッピングの仕組みが根本から崩壊してしまうので
さすがにそれはないかと

88:名無しさん@十周年
10/05/30 17:24:54 wkAgmz9l0
プロバイダレベルでこれをやられるってことは、
暗号化通信してないすべての情報が外に駄々漏れってことなんだよな。
高木先生はこれについてどう思うんだろうか。
むしろあきれて何も書かなかったりしてwww

89:名無しさん@十周年
10/05/30 17:25:04 ifQQ7lyC0
酷いな、憲法無視かよ

90:名無しさん@十周年
10/05/30 17:25:13 Oov62ygQ0
>>78
いやいやいやw

91:名無しさん@十周年
10/05/30 17:25:37 +mU0/lxT0
あなたにはこんな商品がおすすめ↓

   :   ,r‐───‐、 :
.  :   /                ',, :
  :  /                 ', :
. :  ├─────┤ :
. :   lニニニニニニニニニニニl  :
  :  lニニニニニニニニニニl :
.  :  ',────‐/ :
  :   }ニニニニニニニニニ{  :
  :   jニニニニニニニニニ', :
. :   /             '', :
 :   i     TEN G A     i :
 :   l                l :
 :   l                 l :
 :   l                 l :
 :   l                l :
. :   ゝ────‐''' :

92:名無しさん@十周年
10/05/30 17:25:41 WMl7V5G60
>>87
じゃあ、全サイトSSL通信を必須にすれば無問題?w

93:名無しさん@十周年
10/05/30 17:26:20 QQGRKD7z0
 DPIの導入を検討している大手プロバイダー、NECビッグローブの飯塚久夫社長は「個人の特定につながらないよう、集めた情報はいつまでも保存せず、
一定期間が過ぎたら捨てる。(プライバシーの侵害目的だと)
誤解されたら全部アウト。業界で自主規制が必要だ」と話す。

どっか、良いプロバイダー無い?

94:名無しさん@十周年
10/05/30 17:26:21 jHP9v5C80
今の楽天とかのやり方だって問題視されてて、
早く法整備して規制すべきと言われてるのに、規制どころか推進ですか。

95:名無しさん@十周年
10/05/30 17:26:23 0ZIctN3Q0
これやばい。
気持ち悪い。気持ち悪すぎる。
ゴミ捨てたら捨てたゴミ袋開けて中見られるのと同じレベル。
なんなのこれ?

96:名無しさん@十周年
10/05/30 17:26:56 p07t1TMt0
違憲立法審査権を持ってる所が機能していないのが最大の悪

97:名無しさん@十周年
10/05/30 17:27:00 SxtfLaYg0
企業が使ってる回線から取得したデータとか高く売れるだろうなw

98:名無しさん@十周年
10/05/30 17:27:16 wkAgmz9l0
>>92
個人サイトでそれは難しいだろ。
むしろSSL使ったプロクシを使うのが無難なんだろうが、
一般人はSSL使えるプロクシなんて用意できないだろうからね。

そういうサービスができるようになるのかもしれんけど。

99:名無しさん@十周年
10/05/30 17:27:35 DRldLels0
中国共産党日本支部www

100:名無しさん@十周年
10/05/30 17:27:37 7dkWY87P0
インターネットに接続出来ない企業とか増えるんじゃないの?
ライバル企業が広告企業を名乗って情報収集するかもしれないじゃん
>>93
自主規制だのみって前提が既におかしいよね。
悪用しようとすればいくらでも悪用出来るって、認めてるようなもんだろ

101:名無しさん@十周年
10/05/30 17:27:49 PXXAg4cj0
民主党は右でも左でもなく後ろだな

102:名無しさん@十周年
10/05/30 17:28:07 77eHO+QE0
政府の信頼を損なうようなことはするなよ
先進国で問題があるなら日本でもある

103:名無しさん@十周年
10/05/30 17:28:36 iNQG2Oc7P
しかし、ここで読み書きできるぐらいの連中なら逆に恋愛社会で優位に立てそうだな
情弱が性癖を暴露されて恥かかされるのを横目に、ブロックしてクールさをアピールできるチャンス

女「わあ、パソコン持ってるんだ、インターネット見させて」
男「いいよ」
女「何・・これ、経済とか政治とか難しい広告ばっかり」
男「オレってエロとかよりそういうことに興味あるんだよね」
女「惚れたぜ・・・テヘ」

104:名無しさん@十周年
10/05/30 17:28:51 0EH0NgCc0
そういえばこの間、アマゾンからメールが来てて、
件名を見たら「死ねばいいのに」とか書いててさ、
なんだよこの野郎と思ったら、京極の新刊だった。

105:名無しさん@十周年
10/05/30 17:29:10 WMl7V5G60
>>88
URLリンク(twitter.com)

106:名無しさん@十周年
10/05/30 17:29:38 D9HmI0fe0
これはやべーな。
迷惑以外の何者でもないな・・・


107:名無しさん@十周年
10/05/30 17:30:08 xauwvMb+0
これ個人のほうもアレだけど、企業の回線もアレなことになりそうだな
高い別料金払わないと情報売りますよ、的な

108:名無しさん@十周年
10/05/30 17:30:12 QQGRKD7z0
>>103
女「わあ、パソコン持ってるんだ、インターネット見させて」

こんな女いるか!w



109:名無しさん@十周年
10/05/30 17:30:28 Jb1vExVl0
SSL必須だな。

110:名無しさん@十周年
10/05/30 17:30:32 udXfDxgj0
>>98
そこまで必要だね。
そのサイトを海外に置かないと国内の規制がかかるので、個人じゃ難しいな
サーバーの負荷が大きそう・・・

111:名無しさん@十周年
10/05/30 17:31:02 ifQQ7lyC0
>>104
ラジオで本の番宣聞いたけど
ヤツの思想の一部は納得できるが
結局味方に見せて裏切りそうな臭いのする人間だったな

112:名無しさん@十周年
10/05/30 17:31:34 amB+RqTL0
非実在で騒いでる人らが、この件スルーするようなら
首謀はやっぱりアレな人らってことだろうなぁ…

113:名無しさん@十周年
10/05/30 17:31:35 bPcbotdj0
ねえ、情報売られちゃうの?

逆にもし俺が企業だったら金で記録買えるの?

114:名無しさん@十周年
10/05/30 17:31:53 m6c8uNLx0
小学生のころ、よくまだパソコンのこと知らなくて
とりあえず覚えたての検索機能を使って
おまんやらおっぱいやらエロいのを検索しまくってシコシコしてたけど
親父のパソコンだったから、履歴やらを見られて思いっきりバレて恥ずかしい思いしたなぁ・・・
そういったのが今後大人でも増えてくるのかな

115:名無しさん@十周年
10/05/30 17:31:56 iNQG2Oc7P
よく考えたら日本版エシュロンだな
これで国民の思想やらなんやらを監視するつもりか

116:名無しさん@十周年
10/05/30 17:32:13 wkAgmz9l0
>>110
月10$でプロクシサーバー貸します(ただしBT用途に限る)
なんてサービスがあるくらいなんだから、そのうち誰か始めると思うよ。

117:名無しさん@十周年
10/05/30 17:32:26 Oov62ygQ0
>>108
そこかよw
普通ツッコミはこっち↓だろ

> 男「オレってエロとかよりそういうことに興味あるんだよね」
> 女「惚れたぜ・・・テヘ」

118:名無しさん@十周年
10/05/30 17:32:39 WMl7V5G60
>>110
民主党なら暗号化通信も法的に禁止するかもw

119:名無しさん@十周年
10/05/30 17:32:41 QltMK3by0
>>112
あの問題はあの問題、この問題はこの問題だろ
どっちも重要な問題だが、両方とも騒げるほど
時間に余裕ある人間なんかいるのか?

120:名無しさん@十周年
10/05/30 17:32:44 DRldLels0
【経済】「海賊版大国・中国に興味はない」―米マイクロソフト[05/26]
URLリンク(c.2ch.net)

121:名無しさん@十周年
10/05/30 17:33:25 ifQQ7lyC0
>>107
リスクを生み出して利益に繋げるのか
新しいビジネスモデルだなw
さすが民主党政権下の経済状況だ、党是を反映した発展を遂げている

122:名無しさん@十周年
10/05/30 17:33:35 2J/OnalK0
情弱は寧ろ安全
あの人ら価格COMさえ知らないから
一番ヤバイのはネトウヨwww

123:名無しさん@十周年
10/05/30 17:34:05 YUvvy0lu0
男も女もPC使ってて「貴方は過去に○○サイトや○○の情報を~」とか
「貴方にお勧め○○情報!」とかウザ過ぎるわ

てか、家族や他人に見られたら恥しい情報ばっかだろうPCの中身なんて

124:名無しさん@十周年
10/05/30 17:34:16 lrgLI2Og0
スパイ行為が大流行の時代が来るな!恐ろしすぎ。
しかも、国がそれをオススメするという話にもうgkbr

125:名無しさん@十周年
10/05/30 17:34:39 Dmyccup50
これなんて中国?

126:名無しさん@十周年
10/05/30 17:35:19 WMl7V5G60
中国って、SSL通信禁止なんだっけ?

127:名無しさん@十周年
10/05/30 17:35:20 QltMK3by0
Jワードなんか検索した言葉集められてんだっけ?

128:名無しさん@十周年
10/05/30 17:35:21 WOfShfOJ0
「ビガーパンツ」とか「包茎手術」とかで検索した履歴も
ダダもれか・・・・(ノ∀`)

129:名無しさん@十周年
10/05/30 17:35:48 Oov62ygQ0
>>116
いや単なるプロキシ(アクセス代行)サービスじゃなくて
パケットを経路上で暗号化つーか匿名化しないと意味ないから
個人やSOHOレベルじゃできないんじゃねーの

130:名無しさん@十周年
10/05/30 17:36:11 DRldLels0
【国内】中国人窃盗団逮捕 パソコンに1800人分のカード情報[05/13]
URLリンク(c.2ch.net)

131:名無しさん@十周年
10/05/30 17:36:16 77eHO+QE0
金が動いてるんだろうな
盗聴器のようなものといってるんだろう国がこんなものを積極的に導入させたいのかね

132:名無しさん@十周年
10/05/30 17:36:21 udXfDxgj0
AUとかは、携帯の固体識別ID(Typoじゃねぇ)を接続先に送り出しているんで、
スパム業者なら今でもメールアドレスとか電話番号との紐付けは簡単にできるし、
市場に流出している情報を買ってさらに他の個人情報も結び付けることもできる

133:名無しさん@十周年
10/05/30 17:36:24 lrgLI2Og0
おっぱい まん●と検索したとたんに
AVのセールスが来るとかwwwww

134:名無しさん@十周年
10/05/30 17:36:35 7dkWY87P0
フサフサの彼氏のパソコンを使ったらカツラ広告だらけだった

135:名無しさん@十周年
10/05/30 17:37:18 wkAgmz9l0
>>129
そりゃ個人やSOHOじゃできないだろうね。
通信の間に入って暗号化するようなサービスが確かあったはずって話

136:名無しさん@十周年
10/05/30 17:37:26 4AwNt+WB0
大体ネットサイトの広告ってそんな効果あんのか?
せいぜい尼で、この漫画の新刊出たんだ~。ついでに買っちゃおうってなるくらいで大概はうざくて見向きもしないんだが

137:名無しさん@十周年
10/05/30 17:38:13 RRQAzZHF0
アルパネット経由なら日本警察でも傍受できない。

138:名無しさん@十周年
10/05/30 17:38:42 QltMK3by0
>>136
二行目が物語っておるだろう。

139:名無しさん@十周年
10/05/30 17:39:02 Oov62ygQ0
>>126
盗聴したいんじゃなくて公開すべき情報を統制したいわけだから
SSLは禁止しなくても用が足りるんじゃね?

140:名無しさん@十周年
10/05/30 17:39:06 X06Eiv75Q
遊びに来た友達にPC貸してと言われても、断らなきゃならなくなるのか。
まあ友達いないけどね。

141:名無しさん@十周年
10/05/30 17:39:26 QQGRKD7z0
>>134
訴えて良いレベルだろw
ってか、大々的にこれやって、企業イメージ下がるわ、損害賠償起こされて大金払う事になるぞ。

142:名無しさん@十周年
10/05/30 17:40:15 7dkWY87P0
マスコミが騒がないのは広告代理店企業に頭が上がらないからだろうなぁ
住基ネットであれだけ騒いだのに。
>>136
別に効果なくてもいいんだよ。
広告代理店が広告主に
「このようにそれぞれの趣向に応じた広告戦略を的確に行えますので、非常に効果的です。ですがその分お値段が・・・」と言えれば良いんだ。

143:名無しさん@十周年
10/05/30 17:40:31 ifQQ7lyC0
広告以外のヤバイ形で個人情報が漏洩したら
プロバイダ本社に乗り込んでテロとか出てきそうだな
オレもしがない一般人だがいざとなったら怒りで正気を保てない気がする
第二第三の加藤がわんさか出てきたりしてなw

144:名無しさん@十周年
10/05/30 17:40:43 iNQG2Oc7P
しかし、プロバイダーが情報売るとなると
何検索したのか、住所と名前入りでリスト作られそうだな
個人情報の保護とか完全に無視かよ

145:名無しさん@十周年
10/05/30 17:40:48 h71CphmL0
すでに、そうなってるだろ?
某有名検索ポータル。
気にせず使っているが、
例えば、「コンタクト 眼科」なんて検索しまきってたら、
その後、コンタクトの広告ばかり出てくるぞ。
また、「ワーゲンとかDUO」とか検索していると、
ワーゲンやアウディ、中古車情報ばかり表示されるようになるよ。
今回の話と根源は同じ。

146:名無しさん@十周年
10/05/30 17:41:04 jyZ3Dtr80
一人何円で売り渡すんだ?

147:名無しさん@十周年
10/05/30 17:41:21 CNcQZ8YJ0

つまり個人の人権よりも企業の営利活動の方を重視すべき、って事か。
総務省も小沢なみだな。

148:名無しさん@十周年
10/05/30 17:41:37 JThT+Vmj0
>>136
>ついでに買っちゃおう
それこそがネットの広告が狙ってるところだと思うが

149:名無しさん@十周年
10/05/30 17:41:50 j6zJwVtQ0
この辺が国会でも追求されてるから、露骨な捏造も出来なくなった結果だろ

2010年5月13日 総務委員会 小里泰弘(自由民主党・無所属の会)
マスメディア集中排除原則違反、小沢株式出資法違反
フジテレビ系列岩手めんこいテレビ株式 小沢一郎30%取得(7億円5000万円相当)買収問題


フジテレビと小沢一郎の黒い関係(23:50~)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

150:名無しさん@十周年
10/05/30 17:42:26 wkAgmz9l0
>>145
それはcookieを元に広告を表示してるだけなのでは?
どういうサービスかよくわからんから何ともいえないけど

151:名無しさん@十周年
10/05/30 17:42:43 AI1jj2da0
児ポ対策用だな
ただ対策させるだけだと押し付けるみたいになるから
その情報を使って商売して儲けてくださいよというわけか

152:名無しさん@十周年
10/05/30 17:42:48 t6xpxhaa0
検閲じゃんね

153:名無しさん@十周年
10/05/30 17:42:57 FTR7Z7Ah0
これはヤバイ。
ただでさえ個人情報が流出したり売買されてるのに、
恐喝や窃盗を多発させるだけだろう。

俺なんて貧乏なのに株のサイトやら金のサイト
見てるから…やめて!

154:名無しさん@十周年
10/05/30 17:43:00 tL5qvMDkP
言論統制!言論統制!
反社会的分子をいぶり出せ!
ネットを監視せよ!
口うるさいネットを黙らせろ!

155:名無しさん@十周年
10/05/30 17:43:11 RRQAzZHF0
クリームパイとか英語で検索かけたら翌日にはピンクメールがいっぱいくるのですね/

セーフサーチはずしただけでスケベ野郎の烙印が国家によって押されるのですね。

広告用って名目はどーデモよくて個人監視が目的なんだろうな。。。マトリックスのネオみたいに
黒服がきておはようアンダースンくん/

156:名無しさん@十周年
10/05/30 17:43:19 5FuebhlI0
ビックソもなんで自分で自分の首絞めるような事すんの?バカなの?潰れるの?

157:名無しさん@十周年
10/05/30 17:43:28 VsqMRw5w0
今まで観てたのもやばいのかな?
女なのに観られたら困る履歴もあるし恥ずかしいよ…。

158:名無しさん@十周年
10/05/30 17:43:33 udXfDxgj0
プロバイダーだと住所・名前がわかるから、ダイレクトメールが山のように来るようになるんじゃないか?

159:名無しさん@十周年
10/05/30 17:43:48 8AQyAy8R0
自由を求め自由に束縛される
人間もマダマダだね

160:名無しさん@十周年
10/05/30 17:43:54 /JodlPNq0
ヒント
禿げと原口がケツの穴を舐める仲

161:名無しさん@十周年
10/05/30 17:44:06 QQGRKD7z0
>>145
ポータルサイトに、名前 住所 電話番号 カード番号は登録しない。

上記のを、登録してるだけに、かなり悪質だろ。

162:名無しさん@十周年
10/05/30 17:44:19 DRldLels0
【社会】全国で盗みを繰り返していたグループの中国人リーダーを逮捕か
URLリンク(c.2ch.net)

163:名無しさん@十周年
10/05/30 17:44:23 4AwNt+WB0
>>138
いや普段から使ってるサイトならまだともかく…ってこと。

まあ実際オススメ商品広告が出るレベルくらいならうざいで済むからまだしも、人によっては病気関連や個人の悩み事がバレバレになるのはな…

164:名無しさん@十周年
10/05/30 17:44:50 wkAgmz9l0
>>151
暗号用いた通信を使ってるフォーラムのCGIやPHPなんていくらでもある。
知識がないからなんとなくOKしちゃっただけかと

165:名無しさん@十周年
10/05/30 17:44:53 amB+RqTL0
>>119
つぶやく暇もないほど忙しいんだろうねw

166:名無しさん@十周年
10/05/30 17:44:57 XV0hdPWb0
プロバイダによって採用するか決めるって事かしら?
選ぶ基準になりそうだ。とりあえずビッグローブは無しかな。

167:名無しさん@十周年
10/05/30 17:44:58 qA6zR6bO0
>>145
某動画サイトもそうだが、
ブラウザのクッキーをoffにすれば、そういうのはでてこない。
でも、この話はプロバイダの情報だから、個人がとめられるような話ではない

168:名無しさん@十周年
10/05/30 17:45:01 7dkWY87P0
親父のパソコンを使ったら出会い系サイトの広告だらけだった

169:名無しさん@十周年
10/05/30 17:45:02 iNQG2Oc7P
>>145
そいつはエロサイトやカツラサイトを見る専用のブラウザをインストールして、クッキー外せばいいだけ
今回のはプロバイダの情報を起業に提供するという話
つまり、回避不可能

170:名無しさん@十周年
10/05/30 17:45:08 i7chFTX60
広告収入に目が眩んだ拝金主義者共めっ!ってだけで済めば良いんだけどね。

171:名無しさん@十周年
10/05/30 17:45:47 DZ74fHG70
これ・・・色々やばすぎだろ、個人の情報ってそんなに安いものなの

特に、これ利用して在日やら犯罪者がテロとか犯罪してきそうだな・・・特に民団と総連辺りがな

172:名無しさん@十周年
10/05/30 17:45:47 HfC9mmSU0
今、アダルトサイトでオモチャ買った女の情報を集めて脅して性奴隷にするという手口が流行ってるらしいな。
普段は清楚にしててもオモチャ買うぐらいのスキモノだから一回マワせば言いなりになるんだってさ。
こういう情報はどんどんその手の組織に売り渡されて利用されるようになるよ。

173:名無しさん@十周年
10/05/30 17:46:29 77eHO+QE0
住所や指名があかされてネットに載るようになるかもな
プロバイダなんかもピンキリだもんな 信用できねえ

174:名無しさん@十周年
10/05/30 17:46:33 nJIVjuVz0
児童ポルノサイト見た後警察サイト見たら逮捕か。

175:名無しさん@十周年
10/05/30 17:46:34 jyZ3Dtr80
下手なプロバイダだと渡すべきではない情報を区別しない可能性
誤って流通させる可能性 キーロガーを外せないようなもの
怖すぎるわ

176:名無しさん@十周年
10/05/30 17:47:16 Oov62ygQ0
>>145
まあ某Gーぐるも確かに信用できるかどうかという問題はあるが
アレは原理上自社サービスの範囲内でしかコントロールできないからね
ISPに許可するってところは、やっぱり今までとはかなり意味の違う一線越えてると思う

宅配ピザ屋が客の情報収集管理するのと、
その注文電話から私用の電話まで残らずNTTが傍受して何かに使うってのは
レベルが違うべ

177:名無しさん@十周年
10/05/30 17:47:31 qA6zR6bO0
>>157
ブラウザの履歴消しちゃえばいいじゃん。そこ以外には残ってないよ。
問題なのは、これからは個人のPCにのこるのではなくて、
プロバイダのほうに残って利用されるってことだ

178:名無しさん@十周年
10/05/30 17:48:35 RRQAzZHF0
プロバイダー契約はジョンドーの名前で契約して、料金はコンビニ振込で、住所は
郵便局留めかコンビニ渡しでやるしかないな。

179:名無しさん@十周年
10/05/30 17:48:53 4AwNt+WB0
>>173
住所氏名の他にクレカ番号も明かさかねん
まぁそれは一般的な通販サイトでも同じこと言えるけど

180:名無しさん@十周年
10/05/30 17:49:02 DRldLels0
【国内】中国人窃盗団逮捕 パソコンに1800人分のカード情報[05/13]
URLリンク(c.2ch.net)

181:名無しさん@十周年
10/05/30 17:49:02 FcQC2BQu0
>>169
日本の法の及ばぬ海外に鯖を置いて

自宅PC→(暗号通信)→第1中継鯖(プライマリDNSに指定)
第1中継鯖→第2中継鯖(ログは極力残さない)
第2中継鯖→目的のサイト

182:名無しさん@十周年
10/05/30 17:49:24 QQGRKD7z0
最大のウイルスがプロバイダーだったとは…


183:名無しさん@十周年
10/05/30 17:49:38 nHAYB6oZ0
児童ポルノ法どころじゃない
完全なる中国化じゃん
民主党にまかせてたらすべてこれだ

184:名無しさん@十周年
10/05/30 17:49:40 Y5Q4Egmo0
NTTが電話内容を録音して売り渡すようなものだな
無理

185:名無しさん@十周年
10/05/30 17:49:43 udXfDxgj0
>>151
児ポ対策の土管屋のコスト負担のはけ口と電通がらみだろうね

186:名無しさん@十周年
10/05/30 17:49:58 A79D+HQk0
プロバ契約の時にこんなこと許可した憶えないんだが?
回線の制限やベストフォエートでも不満あるのに
金払ってピーピングトム飼え!ての?ざけんな!

187:名無しさん@十周年
10/05/30 17:50:57 8LPLXXWf0
どうにかしないとまじで日本のネット終わる

188:名無しさん@十周年
10/05/30 17:51:13 feB0QRhY0
社会の高度な情報化がすすむにつれ個人情報の保護が重要視され
世の中もその方向で動いている
しかしこのバカ政府は真逆の動きをしようとしている
プロバイダという箱はありとあらゆる個人情報の集結地点
その箱を開放することは個人情報を安易な市場に解き放つことを意味する
このバカ政権は韓国人の人権に比べ日本人の人権を軽く弄ぶ傾向が強い
外国人参政権問題も同じであったようにこの問題は他の売国政策と根を同じくする
日本人は人権を自ら勝ち取った歴史を持たないため人権意識に薄い
しかし一度解放され蹂躙された人権を元に戻すのは至難のわざである
このバカげた法案の問題点を十分把握し
反日政権の動きに歯止めをかける力を日本人が身につけることが望まれる

189:名無しさん@十周年
10/05/30 17:51:14 wkAgmz9l0
これのヤバさをわかりやすく説明すると、
平文でやりとりしてる情報は全部漏れる可能性があるってことだな

190:名無しさん@十周年
10/05/30 17:51:19 KSA7lQzl0
検閲してるようなプロバなら解約する

191:名無しさん@十周年
10/05/30 17:51:36 FcQC2BQu0
>>187
おまいらが政治家の悪口ばっかり書くからだろ・・・

192:名無しさん@十周年
10/05/30 17:51:38 HzisVavM0
これって情報を集めた連中が「広告」の名の下に転売するんだろ?楽天みたいに。

193:名無しさん@十周年
10/05/30 17:51:47 qu0vBS4i0
ギャワーと叫びながら警察官に連れ去られる>>103を幻視した

194:名無しさん@十周年
10/05/30 17:53:11 QQGRKD7z0
>>184

イタリアじゃやってたみたいだな。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

195:名無しさん@十周年
10/05/30 17:53:13 o808mkFm0
総務省に電凸?

196:名無しさん@十周年
10/05/30 17:53:16 77eHO+QE0
こんなことを総務省が許可とかで出来るものなの?


197:名無しさん@十周年
10/05/30 17:53:23 iNQG2Oc7P
>>157
法律制定前の履歴までは使われないだろうが
こういう話が出てくるってことは、裏で技術実験が行われている可能性が高い
政府筋と関係の深いプロバイダーでは、客には内緒で実験と称してやってるかもしれんな
運悪く知り合いだったりしたら、履歴とか調べられてるかも

198:名無しさん@十周年
10/05/30 17:53:33 DRldLels0
【経済】「海賊版大国・中国に興味はない」―米マイクロソフト[05/26]
URLリンク(c.2ch.net)

199:名無しさん@十周年
10/05/30 17:53:36 4FJOzWeV0
>>191
褒めようが無いんだから仕方ない。

200:名無しさん@十周年
10/05/30 17:53:44 wkAgmz9l0
P2Pを利用したBBSが主流になったりして。
もちろん暗号化可能の。

201:名無しさん@十周年
10/05/30 17:53:46 RcH9wJTs0
こんなの、とっくの昔からやってるだろ?
その辺の電気工務店とかに金を渡してやれば、
違法な機械とかでも平気で取り付けてくれるし
それが付いてても素人が気付くはずもないしw

202:名無しさん@十周年
10/05/30 17:53:51 FcQC2BQu0
>>192
嫁が同じPCを使って尼損にアクセスすると・・・
お奨め商品がスタンバイされていて思わず真っ青になるよな


203:名無しさん@十周年
10/05/30 17:53:53 VsqMRw5w0
>>177
ありがと。
今までのデータはプロバイダには残ってないのね。
履歴はマメに消してるしブラウザの方は大丈夫だな。
問題はこれからだよね。拒否すれば本当に大丈夫なのかなぁ。

204:名無しさん@十周年
10/05/30 17:53:53 oyl5Z3c40
集団ストーカーやるって本当ですか?その80
スレリンク(koumei板)

これは層化の犯罪です。ばれようが何だろうが、選挙前だろうが絶対止めるつもりはありません。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:02:04 ID:/wHNmQ+6
電磁波犯罪はおそらく女性被害者がかなり多いと思うが、レイプ同様に警察にすら告発できないから
ネット上に本物被害者と思われる女性被害者がほとんどいないのだろう。しかし、実際は相当いるはずだ。

それから、電磁波犯罪実行犯の実態について。テレパシー通信でどんなこと語ったか記しておく。

とあるSNSで素人だが、かなり可愛くて学歴も高い女の子が自分の画像UPしてたんだが、それを見て
実行犯はその子を殴りながら犯し腹を割いて内臓取り出して殺すことに性欲を感じると語った。

これは脅しじゃなく本音だと思われる。要するに本物の猟奇殺人鬼を電磁波犯罪の実行犯に使ってる。
他人に暴行振るうことに性欲を感じる人間を使うのは正しくテロ目的としか言い様がないだろ。
被害者絶体絶命。

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
スレリンク(soc板:540番)

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
スレリンク(soc板:540番)

(ブログURL妨害で貼れません)


205:名無しさん@十周年
10/05/30 17:53:59 QiNxIGZ10
エロ広告しかでなくなったら・・・

206:名無しさん@十周年
10/05/30 17:54:07 FcQC2BQu0
>>199
褒め殺し

207:名無しさん@十周年
10/05/30 17:54:21 8LPLXXWf0
>>195
総務省は既にやる気だから聞く耳持たないだろ

208:名無しさん@十周年
10/05/30 17:54:40 /5B4Mf0w0
完全に憲法違反だろ。
なんだこれ?

209:名無しさん@十周年
10/05/30 17:55:02 ItwsDpw30
>>144
とっくに作られてしかも流出しているはず
ネット荒らしばかりしていた奴だけ東大なのに大企業の内定ゼロだった

そもそも大手プロバイダーは財閥系企業の出資だから簡単に情報が利用できるし
場合によって契約条項に「グループ内企業での情報利用」が入っていることもあるから
大企業には個人情報が筒抜けだよ

210:名無しさん@十周年
10/05/30 17:55:07 HzisVavM0
ランダムに各種HPにアクセスする様なソフトを使えば、自分の本質は薄められるだろうけど、
トラフィックに負担掛かるだろうし、逆に利用されたらセキュリティーに問題が出るな。

211:名無しさん@十周年
10/05/30 17:55:19 Tue66I3V0
俺が毎回、「もっこり ライン」「もっこり 形くっきり」とか検索かけてるのばれちゃうの?
奥さんにだって秘密にしてるのに、それは勘弁してほしいわ
密かな楽しみなのに、最悪やん

212:名無しさん@十周年
10/05/30 17:55:26 hn6UPU+s0
つまりネットで民主党の批判をしたらそれが誰かまで探索できるようになるということか

213:名無しさん@十周年
10/05/30 17:55:31 E2b+MIz00
これはさすがにだめじゃないか?
プロバイダーと契約してしまったら選択できないもの

214:名無しさん@十周年
10/05/30 17:56:06 oz8ljz050
普通に憲法違反じゃねーか

215:名無しさん@十周年
10/05/30 17:56:17 VsqMRw5w0
>>197
なにそれ怖い。
履歴観られたら立ち直れない(´・ω・`)

216:名無しさん@十周年
10/05/30 17:56:23 wkAgmz9l0
>>202
PCの問題じゃなくてプロバイダの問題だから、
家族で複数のプロバイダ契約して無い限り家族で一つの住人という風に
認識されて広告の内容もミックスされる可能性が。

>>205
エロが嫌いな男なんて修行僧くらいのもんだろ
男だとわかるキーワードがあったらむしろ積極的にエロの広告は出ると考えていいような

217:名無しさん@十周年
10/05/30 17:57:27 77eHO+QE0
拒否するにきまってるだろうが拒否してもやるんだろう
こっちからはどうなってるかわからんがね ばかたれが

218:名無しさん@十周年
10/05/30 17:57:36 PF1h7cX+0
在外日本人とかが、海外のプロバイダー使ってても読み取りされちゃうの?

219:名無しさん@十周年
10/05/30 17:57:38 MHT6TbBH0
利用先のサーバーじゃなくてプロバイダがだと?駄目だろ、それは!
郵便局にハガキのコピーが残って読まれ続けるようなもんだ。

220:名無しさん@十周年
10/05/30 17:57:58 jHP9v5C80
>>「機密費」で接待、「女」も用意
>>URLリンク(www.j-cast.com)
機密費を情報統制手段に使ってきた政府だからな。

これからの機密費の使い方は、当然プロバイダーに(ry

マジでヤバイぞ、。

221:名無しさん@十周年
10/05/30 17:58:10 DhFGbQuo0
メールの内容が漏えいするのも問題だけど
ネットバンク利用すると暗証番号とかはどうなんだ?
怖くて使えねーよ

222:名無しさん@十周年
10/05/30 17:58:20 S5ybWOSk0
新しい情報格差
権力に近ければ近いほど高度な情報がピンポイントで的確に得られる
下々は当然ソレらの情報にはアクセスなど出来ないばかりか、
首根っこ抑えられるというわけだ
情報社会の悪い夢が現実になる

223:名無しさん@十周年
10/05/30 17:58:40 GDsYI0us0
>>210
そういう人にはより低負荷で安全な錯乱ソフトの広告を表示するだけですよ。

224:名無しさん@十周年
10/05/30 17:59:03 U0Z7zvOW0
>昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。
また自民党の負の遺産が出てきたか。
ほんと国民の為になる事を一つもやらなかったな、あの馬鹿政党は。

225:名無しさん@十周年
10/05/30 17:59:15 RRQAzZHF0
(1) プライバシーの人権上の位置・・・・内心の自由に発する根源的権利

プライバシーというのは、個人が個人として存在していることから、いわば当然に求
められる個としての特性である「内心の自由」に由来し、この内心の自由を保証する
ものといえます。内心の自由とは個人が何を考え、何を思い、どのような性格を持つ
というような内面的な精神活動の自由を言うものですが、その自由は、絶対的な保障
を受け、不可侵の権利として認められてきました。内心の自由を保障するために、自
己の私的領域の不可侵性を主張すること、それによって内心の自由を現実的に保護す
るのが、プライバシーの本当の意味だと思われます。更に、プライバシーというのは、
この内心の自由を基礎におきながらも、より大きな保護範囲を持つ概念だといいうこ
とができます。

内心の自由でろリポもみるのですね/

226:名無しさん@十周年
10/05/30 17:59:17 XLntHYDB0
で、データは民主党と創価学会と公安委員会に渡るんですね。
わかります。

227:名無しさん@十周年
10/05/30 17:59:22 HzisVavM0
>>202
俺さ、家でネットに繋いでて、 何となくamazonのリンクをクリックしたら
「美少年~」って商品で、クリックした事を忘れて、会社でamazonを開い
たらお勧めに「美少年~」が出てきた事がある。顔がひきつったのが
自分でも分かったよ。

228:名無しさん@十周年
10/05/30 17:59:29 Oov62ygQ0
>>191
政治家の悪口を書けない国家の代表例:北朝鮮・中国・旧ソ連

229:名無しさん@十周年
10/05/30 18:00:04 amB+RqTL0
楽観してる人らがいるのが凄いw
そのフリなのかもしれんが

230:名無しさん@十周年
10/05/30 18:00:17 DRldLels0
【国内】中国人窃盗団逮捕 パソコンに1800人分のカード情報[05/13]
URLリンク(c.2ch.net)

231:名無しさん@十周年
10/05/30 18:00:43 RRQAzZHF0
エロサイトは言い換えするべきですね

ちんこー>こちん


232:名無しさん@十周年
10/05/30 18:00:55 4FJOzWeV0
>>210
エロサイトを3つ見たらホモサイトも3つ見るとか

233:名無しさん@十周年
10/05/30 18:01:07 E2b+MIz00
グーグルやヤフーなどは使わなければいいし、使っても握られるのは検索結果だけだ
それと質と程度が違いすぎる

234:名無しさん@十周年
10/05/30 18:01:07 ItwsDpw30
>>196
省庁の中でも最下級部署の総務相旧郵政部門が
公安に匹敵する情報を手にするチャンスだからな

そして旧郵政省はNHKやNTTとつるんでいる在日利権でもある
案外大変なことになるかもな

例えばうっかり変なリンク踏んで児ポ見てしまったら即弾圧とかな
戦時中の特高警察的なやり方が形を変えてきただけのような気がする

235:名無しさん@十周年
10/05/30 18:01:13 0M6123Tl0
児ポVS言論統制か

236:名無しさん@十周年
10/05/30 18:01:26 HzhrWC3K0
暗号化した別のネットワークレイヤーを構築するしかないね

237:名無しさん@十周年
10/05/30 18:01:40 Oov62ygQ0
>>194
裏の行為なら、今だってけっこうどこの国もあると思うよ
今回はそれを堂々と表でやろうってわけで

238:名無しさん@十周年
10/05/30 18:02:12 LIaL6u/w0
俺のパソコンデータ見たら
引くぞっ
エロサイトばっかだもん。

239:名無しさん@十周年
10/05/30 18:02:45 T6Ljc9LZ0
これって相当問題じゃね?

240:名無しさん@十周年
10/05/30 18:03:14 77eHO+QE0
どうしてこんなことを一方的にできるんだよ
許可がでたのなら説明も拒否も屁のつっぱりにもならん筒抜けになるぞ

241:名無しさん@十周年
10/05/30 18:03:19 NZM84dDE0
>>54-55
がすべて。

ネットという、他人の目を気にせず利用できるツールだから
自分の弱みや欲望を吐き出すことができt¥るんだろ。
抑圧はよくねぇよ。

ただネットは犯罪も多いから、法案通すよりも優秀なネット警察官
の増員が必要

242:名無しさん@十周年
10/05/30 18:03:39 GDsYI0us0
>>229
ただの広告技術に怯えている人が居る方が凄いよ。

243:名無しさん@十周年
10/05/30 18:03:39 HYbYI0Od0
>>212
エロ関連の情報流されて世間から抹殺されかねない
事業に成功した人が出る杭は打たれるとかありそう
普通に企業間で脅しで使われてもおかしくない

244:名無しさん@十周年
10/05/30 18:03:39 ZMd6TNBl0
すべてのサービスがhttpsに集約されるな。

245:名無しさん@十周年
10/05/30 18:04:23 hn6UPU+s0
2chもSSLに対応してくれないと怖くて書き込めなくなるな

246:名無しさん@十周年
10/05/30 18:04:23 FcQC2BQu0
>>238
その記録がバイダに記録されるんだろ・・・

247:名無しさん@十周年
10/05/30 18:04:24 WMl7V5G60
この件は児童ポルノと切り離して議論されるべき

248:名無しさん@十周年
10/05/30 18:04:44 4FJOzWeV0
アド・バードの世界へようこそ。

249:名無しさん@十周年
10/05/30 18:05:13 Oov62ygQ0
>>200
まあそういうのは、サービス提供側がSSL化すれば済む話だけどね

250:名無しさん@十周年
10/05/30 18:05:30 /ziC78Fo0
とにかく飛び込み営業みたいなマネされても商品は買わんぞw

251:名無しさん@十周年
10/05/30 18:05:38 FcQC2BQu0
>>242
だから同じPCを使う嫁や子供にエロ画の広告が出たら困るだろ・・・

あなたはこの商品を買いました
お待たせしました新作が出ました

252:名無しさん@十周年
10/05/30 18:05:49 5uUdZQse0
マンションで同じIPだと物凄いことになりそうだw 

253:名無しさん@十周年
10/05/30 18:05:56 /Ks1SGP10
プライバシーの権利とかどこ行ったの?

254:名無しさん@十周年
10/05/30 18:06:12 HzhrWC3K0
P2PなBBSってのはすでにあったよな

255:名無しさん@十周年
10/05/30 18:06:15 7zW6resn0
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!
関係者とその連絡先を今すぐココに晒せ。今すぐにだ! あとお前等、さっさとプロバイダに電話しろ!法についてどう思ってるか聞け!

256:名無しさん@十周年
10/05/30 18:06:18 b0VZ9D9h0
検索窓に クレジットカード番号 XXXX-XXXXX-XXXXX-XXXX

って入力したら収集されて公開されるのか
しかもグーグルなら入力した名前までわからないけどプロバイダだと名前とセットで

257:名無しさん@十周年
10/05/30 18:06:23 kU3ma4tS0
そういうことする広告業者は利用しない

258:名無しさん@十周年
10/05/30 18:06:29 ItwsDpw30
>>239
その通り

既に多くの企業で顧客情報の情報漏洩が大量に起きていることからも、
これから収集される個人情報は間違いなく流出するだろう

考えても見ろ
住所氏名と検索ワードと閲覧ページのリストだぞ
それが流出しどこかのサイトに晒されzipで世界中にばらまかれる
Webメール使ってる奴はそれもだ

259:名無しさん@十周年
10/05/30 18:06:33 XLntHYDB0
>>236
それ真面目に台頭してきそうだな

260:名無しさん@十周年
10/05/30 18:06:35 RRQAzZHF0
検察に検索リストを見せられて。。。公判でこれが出るんだぜって言われたら。。。
落ちないやつはいないな。。。おそろしす/

ネラーの性域まで国家権力が土足で踏み込まれる/
ケツ毛まで抜かれるってことですね/

ybbとかipかわるからそいつの性癖が。。。

261:名無しさん@十周年
10/05/30 18:06:38 g0FJ1hXZ0
ほんと民主党が政権取ってから全てがボロボロになっていくな
サイト履歴を覗き見るなんて完全にプライバシーの侵害じゃねーかよ
しかも日本政府が決定してるとか大馬鹿にも程があるわ


262:名無しさん@十周年
10/05/30 18:07:07 77eHO+QE0
例えば俺が2ちゃん漬けってリストに載るわけだよね
住所も名前も個人情報付きだから恐怖だわ ネットも出来なくなるね

263:名無しさん@十周年
10/05/30 18:07:21 wkAgmz9l0
とりあえずホームページを
"URLリンク(www.google.co.jp)<)"に変えたよ

264:名無しさん@十周年
10/05/30 18:07:34 PY8lTkB50
基地外原口ならやりそうだなw

265:名無しさん@十周年
10/05/30 18:07:43 jVrX4eVG0
子どもが保健体育の宿題で体の部分を親父のPCで調べる→エロサイトの広告だらけ

266:名無しさん@十周年
10/05/30 18:07:53 dl/S2GZe0

広告屋はいつからそんなに偉くなったんだ?!

267:名無しさん@十周年
10/05/30 18:08:11 cr690h4P0
個人情報保護法って何?

268:名無しさん@十周年
10/05/30 18:08:16 lB8RGvYb0
日本も中国みたいになってしまうのか・・・
民主党政権ならやりかねない

269:名無しさん@十周年
10/05/30 18:08:21 fYE+7LIF0
なんかおかしいよマジで

270:名無しさん@十周年
10/05/30 18:08:30 xszJurOv0
これ、情報漏らしたプロバイダーとか、それを予見してて見逃す総務省は爆破されてもしかたないよな?


271:名無しさん@十周年
10/05/30 18:08:35 DEBp+v5w0
【経済】「海賊版大国・中国に興味はない」―米マイクロソフト[05/26]
URLリンク(c.2ch.net)

272:名無しさん@十周年
10/05/30 18:08:39 QQGRKD7z0
集団で訴えて、大金巻上げようぜ。 

273:名無しさん@十周年
10/05/30 18:08:55 CNcQZ8YJ0
>>234
治安維持法も最初は共産主義の取締目的だけだったのが、いつの間にか非常時って事で拡大解釈・運用されてたからな。
警察だって令状で限定的に認められているに過ぎない盗聴を、営利目的なら良いですよってんだから、バカ丸出しとしか言いようがない。

274:名無しさん@十周年
10/05/30 18:08:56 FcQC2BQu0
>>267
個人情報は商売のネタだから仲良く共有しましょうって話

275:名無しさん@十周年
10/05/30 18:08:59 T6Ljc9LZ0
>>212
完全に出来る罠。
民主党独裁政権で、昔の特高警察みたいのが、くるかも!

「おまえが、反革命分子なのは、アクセス記録であがってんだよ!」

276:名無しさん@十周年
10/05/30 18:09:07 AMjIkwxu0

 -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''─┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'ヾ・j' !/
| ! リ  ",;' :、゙ |   おっそろしいなぁ・・
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
 \\、;'^三'^/   ヽ.
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
 i |   /  ̄^ヽ、  | !
  |  /  二ニヽ ) (ヽ(ヽ.

277:名無しさん@十周年
10/05/30 18:09:09 52UCWybG0
プロバイダーに電話したら、そのニュースは把握してません言われた…
まぁコールセンターのお姉さんにそんな期待はするものじゃないとは判っていたが

278:名無しさん@十周年
10/05/30 18:09:27 Oov62ygQ0
>>242
中国の巨大検閲網という実例と
民主党政権がなければ笑っていられるんだがな

279:名無しさん@十周年
10/05/30 18:09:35 RRQAzZHF0
世田谷の公園のトイレに反米とカキコして強制労働だからね、小沢逝けとか書いたら
運河だろ。。。ゲシュタッポみんす

280:名無しさん@十周年
10/05/30 18:09:45 h71CphmL0
なりほど、
PCのキャッシュを栗にしても、
プロバイダ側に残って提供されるのは、ヤだね。
こりゃ、検閲どころじゃないな。

281:名無しさん@十周年
10/05/30 18:09:51 GDsYI0us0
>>251
家族が使うPCでそんな物見るなよ。

というか心配しなくてもフィルタくらいは実装されると思うぞ。


282:名無しさん@十周年
10/05/30 18:10:16 HzisVavM0
こんなのにOK出せるんなら、広告目的に限るならw盗聴も可だろ。
電話でラーメンの話をすればカップラーメンのダイレクトメールが
届く時代が来るかも。

283:名無しさん@十周年
10/05/30 18:10:43 ItwsDpw30
>>263
えーとだな、君が送信した検索ワードをプロバイダが傍受するんだ
だからスタートページを変えても意味がない

284:名無しさん@十周年
10/05/30 18:10:45 DEBp+v5w0
【国内】東京在住の中国人が約16万人に[05/21]
URLリンク(c.2ch.net)

285:名無しさん@十周年
10/05/30 18:10:46 zeRHY2aQ0
消費者側に選択の機会のないシステムは違法だろ

286:名無しさん@十周年
10/05/30 18:10:47 8jw/pg8l0
ネット利用は匿名で当たり前、って時代は終わるのかね
でもそうしたら個人の利用はガタ減りだろうし
そんな状況で「その人に合わせた広告」もなんもないよなー

広告打つ側としては、この改正案が魅力的に思えるもんなのか?
俺どんな広告見せられても別にクリックとかしないよ?

287:名無しさん@十周年
10/05/30 18:10:51 7zW6resn0
>(2)利用者が拒否すれば収集を停止する

デフォルトが盗聴設定だからな。お前等。よく覚えとけよ。
デフォルトが盗聴設定だからな。お前等。よく覚えとけよ。
デフォルトが盗聴設定だからな。お前等。よく覚えとけよ。
デフォルトが盗聴設定だからな。お前等。よく覚えとけよ。
デフォルトが盗聴設定だからな。お前等。よく覚えとけよ。
デフォルトが盗聴設定だからな。お前等。よく覚えとけよ。
デフォルトが盗聴設定だからな。お前等。よく覚えとけよ。
デフォルトが盗聴設定だからな。お前等。よく覚えとけよ。

288:名無しさん@十周年
10/05/30 18:11:21 fq1mVurQ0
ひどいことばかりすんな。民主党は。
中国なみになるのか。

289:名無しさん@十周年
10/05/30 18:11:31 xszJurOv0
何という日本に・・

さすが韓国民主党、斜め上だ・・・

290:名無しさん@十周年
10/05/30 18:11:33 dgAnvMbj0
民主党が大好きな検閲だな

291:名無しさん@十周年
10/05/30 18:11:35 brka3cHV0
これの何が悪いのかよくわからない。
今でも各種アクセス解析系のツールは氾濫していて
グローバルクッキー等でユーザの絞込みは可能で趣向性等いくらでもわかる。

httpsにすれば経路中のやりとりは不明だけど
極論、やり取りを行っているサイトが複数のサービスを提供していたら
その複数のサービス内のユーザ履歴から行動ターゲッティングは行われる。

?というかもう色んなところで行動履歴なんて取られてるのに
なんでこれだけダメなの?


292:名無しさん@十周年
10/05/30 18:12:56 g0FJ1hXZ0
>>212
完全にできる
検索した時点で全てのワードが盗聴される

293:名無しさん@十周年
10/05/30 18:13:03 wkAgmz9l0
>>283
検索ワード自体が暗号化されてやりとりされるんじゃないのか
普通に考えて、
でなきゃsslの意味ないじゃん

294:名無しさん@十周年
10/05/30 18:13:15 HzisVavM0
>>291
正々堂々と出来るようになる様になるのが問題。
これを理由にさらに悪質な事も出来るようになる。

295:名無しさん@十周年
10/05/30 18:13:17 QQGRKD7z0
>>291

違法だから。

296:名無しさん@十周年
10/05/30 18:13:41 i7chFTX60
「秘密を家族に見られたくなかったら、家族その人数分プロバイダと契約してくださいww」
「でも、あなた個人の閲覧記録は、当方の商売に有益につかわさせていただきますwwwww」
て、ことですかね?


297:名無しさん@十周年
10/05/30 18:13:52 jyZ3Dtr80
広告って見る時間も惜しいわ品物は高いわでネットでは見たら金もらえるって物の筈だろうに
広告を見せつけられる対価に個人情報晒せって
一体どういう頭してんだ

298:名無しさん@十周年
10/05/30 18:14:18 8jLurrwq0
住基ネットあんだけ反対した民主党がこれか?
明らかに意図があるな
もろ裁判になるレベルだろこれ

299:名無しさん@十周年
10/05/30 18:14:19 FcQC2BQu0
>>281
でもプロバイダーでアカウント単位で管理するんだろ?
ルーター経由だと家族のPCも同一扱いされるじゃん

300:名無しさん@十周年
10/05/30 18:14:42 HYbYI0Od0
>(2)利用者が拒否すれば収集を停止する
収集を停止したのをどうやって証明できるのさ
変更面倒だから継続するんじゃないの

301:名無しさん@十周年
10/05/30 18:14:49 brka3cHV0
>>294
悪質って?今行われている各種、行動ターゲッティングの源泉である
アクセス情報(経路等も含む広義)の取得の仕方は悪質じゃないってこと?

>>295
どんな?

302:名無しさん@十周年
10/05/30 18:14:58 ABNZ5p180
こんなグレーなシステムと提携して、「わが社の製品があなたにおすすめ!」とか
広告を出してきたメーカーの商品なんて俺は買わんだけ

303:名無しさん@十周年
10/05/30 18:15:15 09D9Fsim0
誰か有名人をスキャンダルで潰したい場合、
「エロサイト閲覧」を騒ぎ立てるだけで可能になる時代が来る。

304:名無しさん@十周年
10/05/30 18:15:25 ItwsDpw30
>>291
収集される情報が複数サイトにまたがって膨大になるからだろうね
流出時のリスクが高すぎる

305:名無しさん@十周年
10/05/30 18:15:29 XV0hdPWb0
とりあえずメールを入れておこうかね。採用したら解約するからおしえてねって。

306:名無しさん@十周年
10/05/30 18:15:39 3xdahawt0
恐怖政治は商用の名を借りてやってくる

307:名無しさん@十周年
10/05/30 18:15:43 IfxWA6yb0
>>2
>ただ、『利用者の合意があれば良いのでは』という意見に反対する法的根拠が見つからなかった」

>(2)利用者が拒否すれば収集を停止する

「利用者が許可すれば収集を開始する」の間違いだろ


308:名無しさん@十周年
10/05/30 18:15:43 g0FJ1hXZ0
>>291
これだけダメとかじゃなくて、憲法に違反していることを国が容認したこと自体が異常
これは許されることではない

309:名無しさん@十周年
10/05/30 18:15:58 RRQAzZHF0
みんすはしんじろうのアクセス記録が欲しいだけだろ

310:名無しさん@十周年
10/05/30 18:16:01 wkAgmz9l0
>>302
つーか、どんな方法で広告を表示するんだろ
Googleと提携するってことだろうか。
メールアドレスなんか漏らしたら完全に個人情報保護法違反だろうし。

311:名無しさん@十周年
10/05/30 18:16:17 iCvWC4FC0
>>1
言論大弾圧きたー。
国家総動員法キター(宮崎で、かってに私有財産処分済)

312:名無しさん@十周年
10/05/30 18:16:23 YoYsMS5k0
鳩山内閣は、後々の日本に決定的なダメージを与えるものが
これでもかというぐらい、次から次へと出てくるなあ。

怖すぎ。

313:名無しさん@十周年
10/05/30 18:17:18 feB0QRhY0
個人情報が侵害される程度は
路上に設置してある監視カメラの比ではない
買物もすれば動画を見たり思想信条をブログで発したりもする
ネットは現実を凌駕すると言っても過言ではない生活空間だ
そこでの個人情報を現実のそれより軽んずるとしたら
原口以下この件に携わる人間すべての程度が知れる
愚の骨頂

314:名無しさん@十周年
10/05/30 18:17:25 7zW6resn0
もう日本潰したくてしょうがないんだろうなwその思いだけは伝わってるよw

315:名無しさん@十周年
10/05/30 18:17:27 g0FJ1hXZ0
>>295
プロバイダ法での違法でもあるが、これは完全に違憲
ほんと民主党はどうしようもないゴミクズ政党だわ

316:名無しさん@十周年
10/05/30 18:17:30 brka3cHV0
>>304
リスクを抱えるのは企業であり、それがビジネスチャンスでもあるってのが
俺の考えだからそういわれてもって思う。

だからといって、ひゃっはーな何でもありな企業が成功すればいいって意味じゃないけど。

>>308
どこが?

317:名無しさん@十周年
10/05/30 18:17:49 0Mp7dblf0
nyの解析ー>公共の福祉といえる
広告表示のための解析ー>えっ?

318:名無しさん@十周年
10/05/30 18:18:20 zeRHY2aQ0
>>316
通信の秘密の明らかな侵害だろ

319:名無しさん@十周年
10/05/30 18:18:43 /+m0EjuD0
>>308
はぁー、つまり三権分立ってことを考えると
有識者を立てて裁判を起こし、最高裁で違憲判決を出させれば
究極的には歯止めをかけられるってことか


騒いでくれる有識者を探さなきゃいかんな

320:名無しさん@十周年
10/05/30 18:18:58 DPvOSpme0
これは広告利用の技術の振りをして
政府側が膨大な量の情報を押さられる下地を作ってるんだよね?

憲法違反にならないのが不思議。
もうどうにもなんないのかな。

321:名無しさん@十周年
10/05/30 18:19:13 DEBp+v5w0
【神奈川】女性乱暴未遂の疑い、神奈川大の中国人留学生を逮捕・・・横浜[05/18]
URLリンク(c.2ch.net)

322:名無しさん@十周年
10/05/30 18:19:35 jHP9v5C80
>>291
それも問題だと言われて、法整備を求める声が氾濫してる状態だった。
で・・・自己防衛として、虚偽登録名とかで普段は検索するとか、各々個人個人で何とかしようとしていた。

もう自己防衛すら使用が無い。

323:名無しさん@十周年
10/05/30 18:19:48 brka3cHV0
クレジットカードの売買履歴
SUICAの行動履歴
携帯の通話履歴

今ってここら辺の情報を統合しようと思ったら統合できる企業って
いくつもあると思うんだけど

ネットのアクセス履歴を収集っていっても、それが悪いってピンとこないんんだよなぁ

324:名無しさん@十周年
10/05/30 18:19:53 89VKC84v0
日本のシナ化が止まらない

325:名無しさん@十周年
10/05/30 18:19:56 jyZ3Dtr80
>>302
買ったらそのシステムで買った人というカテゴリに入れられて
その人の情報が高値で取引されると予想するw訪問販売でもそうだし

326:名無しさん@十周年
10/05/30 18:19:56 4FJOzWeV0
>>319
変態そうな有識者を当たるしかないな。

327:名無しさん@十周年
10/05/30 18:20:19 3lM7ioEi0
今まで隠れてやってたのをおおっぴらに認めただけだろ?
別に何もかわらねーじゃん



328:名無しさん@十周年
10/05/30 18:20:30 ItwsDpw30
>>262
しかも掲示板への書き込み内容もセットだからね

>>1に「ネット全履歴もとに」ってあるだろ
プロバイダが堂々とパケット解析(=盗聴)をしてその結果を売ることができるわけで

>>316
流出させた企業はもちろんだがネットユーザだってリスク抱えるだろ
しかも致命的な

329:名無しさん@十周年
10/05/30 18:20:48 52UCWybG0
というか大手メディアがネット情報をコントロール出来る様になる

330:名無しさん@十周年
10/05/30 18:20:56 BhwuoPDA0
仮に、これが商品等の広告だけに使われるとしても
ライバル製品ばっかり買う客にネガキャンできたりとか
マイナスにも使えてやばいような気がする

とにかく通信の秘密は守ってもらいたい
直接会って手話最強の時代が来るのか

331:名無しさん@十周年
10/05/30 18:21:25 /+m0EjuD0
>>326
多少変態じゃないとやってられんだろうから
犯罪以外の変態度は目をつぶるしかない

332:名無しさん@十周年
10/05/30 18:21:27 wkAgmz9l0
>>327
そのデータが一般企業にわたるのがヤバい。
普段サプリメンと買ってる人間が、いきなりやずや(凶悪版)みたいなのから
ダイレクトメール送られてきたら怖いだろ

詐欺団体にデータが渡る恐れもある

333:名無しさん@十周年
10/05/30 18:21:53 hxKgzdDJ0

これは、実際はもっと凄い事を秘密裏にやってるよと言う事のほのめかしです。!! このようにニュースになって公にならない限り国民のほとんどは気づかないのでやりたい放題なのれす!!

334:名無しさん@十周年
10/05/30 18:21:59 jHP9v5C80
表現弾圧に繋がるこの行為は、
民主制の過程(自由な言論を通じて、国民の意思を国政に反映させようというシステム)を崩壊させるから、問答無用で違憲判決下る筈。

335:名無しさん@十周年
10/05/30 18:22:13 LEuJ0/cj0
これじゃ中国のインターネットと一緒wwwwwwwww
言論封殺必至

336:名無しさん@十周年
10/05/30 18:22:17 eKlGnFtf0
お聞きしたいのですが、これってもう決まって実施されるんですか?
それとも、法律改正とかしてから実施されるのですか?

337:名無しさん@十周年
10/05/30 18:22:20 brka3cHV0
>>328
今も個人情報は企業が抱えてるし
上場企業以上はJ-SOXでのIT統制には従う義務がある。

リスクなんて人間が運用する限りゼロになならなくて
もっとリスクのある物なんて世の中には腐る程あるじゃん。

クリティカルってどこで線引きしてるか俺には理解できないんだよなぁ。

338:名無しさん@十周年
10/05/30 18:22:35 pYDfrD6P0
ウィルス

339:名無しさん@十周年
10/05/30 18:22:40 QQGRKD7z0
>>323
後、GPS
もう最悪だな。
後の企業一覧の施しに期待する。

340:名無しさん@十周年
10/05/30 18:22:59 qKrTJIx+0
とりあえずネットゲーみたいに、いつの間にか規約変わってましたー、じゃすまないな。
様々な業種の企業がISPを介して商売をしているからな。
正式な同意書を提出せずに進めて良い話ではない。

341:名無しさん@十周年
10/05/30 18:23:12 jyZ3Dtr80
>>332
詐欺団体が外国にダミー会社作ったら止められないw

342:名無しさん@十周年
10/05/30 18:23:19 g0FJ1hXZ0
ID:brka3cHV0

なんだこの馬鹿
最初に質問してその答えに全否定しててワロタ
どこの関係者だろこの馬鹿




291 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/30(日) 18:11:35 ID:brka3cHV0
なんでこれだけダメなの?

301 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/30(日) 18:14:49 ID:brka3cHV0
>>294
悪質って?今行われている各種、行動ターゲッティングの源泉である
アクセス情報(経路等も含む広義)の取得の仕方は悪質じゃないってこと?
>>295
どんな?

316 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/30(日) 18:17:30 ID:brka3cHV0
>>304
リスクを抱えるのは企業であり、それがビジネスチャンスでもあるってのが
俺の考えだからそういわれてもって思う。
>>308
どこが?

343:名無しさん@十周年
10/05/30 18:24:03 ABNZ5p180
例えば、ある通販サイトに初めてアクセスしたら「あなたにおすすめの商品はこれ!」とか出てきたとする。
そしてそれがまさに、俺のど真ん中な商品だったとする。
でも俺は絶対そこでは買わない。
他の広告の出ないサイトを探すか、実店舗で購入する。
消費者なめんな

344:名無しさん@十周年
10/05/30 18:24:31 CNcQZ8YJ0
>>323
仮に企業がそれを勝手にやっていたら、現時点では明らかに違法行為だよ。


345:名無しさん@十周年
10/05/30 18:24:40 7zW6resn0
>課題は履歴情報流出対策

法は無視か?おめでてーなこのクソが
法は無視か?おめでてーなこのクソが
法は無視か?おめでてーなこのクソが
法は無視か?おめでてーなこのクソが
法は無視か?おめでてーなこのクソが
法は無視か?おめでてーなこのクソが
法は無視か?おめでてーなこのクソが
法は無視か?おめでてーなこのクソが
法は無視か?おめでてーなこのクソが
法は無視か?おめでてーなこのクソが

346:名無しさん@十周年
10/05/30 18:24:45 r1pJ4/Un0
>>299
マジかよ。
家族で複数のPC使っていてもルーターで繋いで同じプロバイダだったら
家族の趣向の広告がわんさか来るの?


347:名無しさん@十周年
10/05/30 18:24:53 Oov62ygQ0
>>282
可というか、まさに広告目的に限った盗聴だから

技術と設備が整った後、もし政治が変わったら
目的を切り替えるだけで中国化可能
運用ノウハウも、この分野に関してだけはたぶん積極的に提供してくれるだろう

もちろん俺も、今この導入においてそれが狙いとは思わないし
数年前ならやろうと思えばできるね、で済ませる話だと思う
でも民主党政権になった後だと、正直笑えない

348:名無しさん@十周年
10/05/30 18:25:02 EfWMwNUj0
つまりこれからは、ネットをやる人間にはストーカーがつくと

349:名無しさん@十周年
10/05/30 18:25:10 RRQAzZHF0
電気屋のポイントカードは許せるけど、エロサイトのアクセスポイントはいやです。

350:名無しさん@十周年
10/05/30 18:25:38 brka3cHV0
>>339
GPSあったね。。
ipadはwifi版を買おうと思った理由がこれだったけど
GPSってものごっつ便利なんだよなぁ。。w

>>342
素で何が悪いかわからないんだけど。
レッテル貼ったり、晒すよりも何が悪いかを教えてよ。

351:名無しさん@十周年
10/05/30 18:25:55 4FJOzWeV0
>>345
そもそも履歴収集しないのが一番の対策のハズなんだけどな。

352:名無しさん@十周年
10/05/30 18:26:03 LWmC/qDQ0
>>302
というか逆に率先して不買してやる

353:名無しさん@十周年
10/05/30 18:26:03 XyLxxBeC0
ミンスによる検閲だな

354:名無しさん@十周年
10/05/30 18:26:07 /+m0EjuD0
>>323
暴力団が高値で売買してそう

355:名無しさん@十周年
10/05/30 18:26:22 4NFlMOXw0
漢は全く気にせずエロサイトを巡る。

356:名無しさん@十周年
10/05/30 18:26:29 IASag4vH0
こんな形でインターネット\(^o^)/オワタになるとは…

357:名無しさん@十周年
10/05/30 18:26:37 IhOu0srA0
DPI不使用のプロバイダー教えて~




358:名無しさん@十周年
10/05/30 18:26:42 DEBp+v5w0
【国内】中国人窃盗団逮捕 パソコンに1800人分のカード情報[05/13]
URLリンク(c.2ch.net)

359:名無しさん@十周年
10/05/30 18:27:05 B0epFEjr0
民主党が現政権ならなるの?

360:名無しさん@十周年
10/05/30 18:27:05 wkAgmz9l0
>>346
来るだろうね

361:名無しさん@十周年
10/05/30 18:27:55 pYDfrD6P0
検閲かぁ・・

362:名無しさん@十周年
10/05/30 18:28:03 zX/gASZv0
こういうのこそ個人情報だろww

勝手に利用するなよ

363:名無しさん@十周年
10/05/30 18:28:15 Ys8oPrELP
野党は何してるの?
強行採決されるにしてもガンガン反対してくれよ
どうせまたマスコミはたいして報道しないんだろ

364:名無しさん@十周年
10/05/30 18:29:04 Xj2lxAow0
今に「ナボコフ」って入力しただけで捕まるようになるかもな。

365:名無しさん@十周年
10/05/30 18:29:13 RRQAzZHF0
ディープパケットインスペクションを使用する- UNIXおよびLinuxフォーラム
投稿 1 件 - 最新の投稿: 2008年5月29日
DPIの論争を呼ぶ技術です(一部は、 DPIのは、ネット中立性を変更することができます)と言うが、インターネットの検閲のために使用されているという噂だ。 DPIのような他のすべてのビューでは、私が言いたいのか、悪いために使用する ...
www.unix.com › ... › Сигурност › ИТ сигурност RSS - キャッシュ - 類似ページ

366:名無しさん@十周年
10/05/30 18:29:28 WPSew+Mg0
まったく小沢の犬の原口はクソだな

売国奴だぜあいつ

367:名無しさん@十周年
10/05/30 18:29:38 IWpEgfXt0
ID:brka3cHV0が怪しすぎてワロタ
プロバイダーの人間かねこいつ

368:名無しさん@十周年
10/05/30 18:29:37 ItwsDpw30
>>323
情報を堂々と販売・流通可能になるから流出のリスクが飛躍的に上昇する

>>325
いわゆるカモリストだな

>>337
個人情報はこれまでとは比べものにならない規模、おそらく
ほとんどの人の分が流出するよ

いいか?
ここで「おっぱいおっぱい!」と書き込んだら
個人名と住所と「おっぱいおっぱい!」がセットで販売され非常に高い確率で流出するんだぞ
まあ誰もが晒されるのならむしろ恥ずかしくないかもしれないが

369:名無しさん@十周年
10/05/30 18:29:49 dWQCAb6y0
マックのクーポン落とそうとすると、ロッテリアの広告が画面に出たりするんだろ?あり得んわ

370:名無しさん@十周年
10/05/30 18:29:49 Os3JTxzY0
原口のツイッターで文句言えよ

371:名無しさん@十周年
10/05/30 18:30:08 wkAgmz9l0
>>350
まず、一般企業に普段わたるはずのない個人情報が渡るのがまずい。
情報管理のなってない中小に情報がいく可能性だってあるわけだし。
でもって会社を装ったアレな団体が情報をゲットする可能性だってある。

つーかこれって個人情報保護法違反じゃないのか。

372:名無しさん@十周年
10/05/30 18:30:41 NU9bjlzr0
きっと天才が集結して収集されないツールを配布してくれるはず


というかこれからヤバい単語を検索したら
その対極にあるものもダミーで検索せねばならんのかい
めんどいな

373:名無しさん@十周年
10/05/30 18:30:44 QbYcD+lR0
ネット使う人減るな。
また時代を逆行させてるよ。ミンスは。

374:名無しさん@十周年
10/05/30 18:30:50 S5ybWOSk0
広告見ても買わない宣言は結構だが
でもな、コレ企業丸抱えなんだよな
JEITAの会員企業見てごらん
ネットに繋がる電子デバイス作ってるとこは概ね会員企業じゃないか

375:名無しさん@十周年
10/05/30 18:30:52 brka3cHV0
>>344
通話履歴ぐらいじゃないの。法でガチガチなのって
クレジットカードなんて購買履歴でゴールドプラチナの招待なんて
自社だけじゃなくてアライアンス組んでる中で共有なんてどうみてもありそうだし。

>>347
そんな事いったら
軍事に展開利用可能な技術なんてどれもこれもだめじゃん。。

言っているリスクはわかるけど
リスクヘッジするかリスクをとって、情報産業でアドバンテージとるかって
相当デリケートな話だと思うんだけど。
トレードオフのさじ加減は難しいのは承知の話ですが。

的外れかもだけど、ストリートビューなんてガン切れしてた奴よりも
あれのおかげで便利になった奴結構いると思うしね。


376:名無しさん@十周年
10/05/30 18:31:04 r1pJ4/Un0
>クレジットカードの売買履歴
>SUICAの行動履歴
>携帯の通話履歴
>GPS
これらが統合されたら自分だけでなく、
知人、友人、家族の住所や現在地まで全て知られる上に
行動範囲・履歴等々全て把握されるだろww


>>360
マジか。
今は一人暮らしでいいけど、その内家族と同居しようかと
思っているのだが・・・。


377:名無しさん@十周年
10/05/30 18:31:05 jyZ3Dtr80
業者に渡したメールの売り買いさえ解決できないのに
犯罪を増やして楽しんでるのか?

378:名無しさん@十周年
10/05/30 18:31:26 u9OqL6Ts0
この件でネットショッピング市場が潰れるまたは縮小しても、
俺のような都市部にすんでるやつは、足を運んで普通に現金売買すればいい、
問題は地方、特に過疎地や離島部の利便性がますます劣悪化することかな?


379:名無しさん@十周年
10/05/30 18:31:46 ABNZ5p180
このシステムを使うと逆に誰も買ってくれない、くらいになればいいね
俺はそうするわ

380:名無しさん@十周年
10/05/30 18:32:21 DgkLIjs/0
サトラレ推奨法案って・・・
デブとかハゲとか性病とかがんとか婚前に水虫や外反母趾にかかった娘さんとか
色々悩み抱えてて水面下で死に物狂いで改善方法探してる人とかからしたら

「死んでくれ」

以外の何者でもないぞこれ

381:名無しさん@十周年
10/05/30 18:33:03 wkAgmz9l0
>>375
少なくとも、そういう情報を他の企業に渡したら違法。
子会社でもダメ

382:名無しさん@十周年
10/05/30 18:33:04 iXyWYsnF0
>>363
>>49
そもそも元々の案が自公政権下で検討されたモノ。
自民はネット規制やる気満々だったし、どう出るか見物だな。
民主自民双方が賛成したら、終了かもしれん。

383:名無しさん@十周年
10/05/30 18:33:19 Pdu1KYxx0
違憲

以上

384:名無しさん@十周年
10/05/30 18:33:21 NZM84dDE0
>>332
>やずや(凶悪版)みたいなのからダイレクトメール

なぜかツボったww

385:名無しさん@十周年
10/05/30 18:33:52 DhFGbQuo0
技術的にはメールの盗み読みもでき、憲法が保障する「通信の秘密」の侵害にもつながりかねない。こうした点から、米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていない。

なのに総務省はゴーサインですか?
バカですか?

386:名無しさん@十周年
10/05/30 18:34:23 RRQAzZHF0
たとえば、HTTPの中身が「何であるか?」を明確に知る必要があります。 RSA
Conference 2010にて、Ciscoセキュリティテクノロジ担当Vice President兼
General ManagerのTom Gillis氏は「HTTP is the new TCP」と述べています。
もう既にHTTPが色々なものを運ぶための基本的な通信路そのものであるという
認識です。これを実現するためには、転送されるIPパケットがTCPであるという
ことだけではなく、一連のセッションがHTTPであり、そのHTTPセッションが運ん
でいるデータの内容までを深く調べなければなりません。まさにDPIです。

DPIそのものは、単に「通信内容を明確に判別する」というものですが、これが
非常に安価に行えるようになるということは、ネット検閲が簡単に行えるように
なるという負の側面もあります。現時点では、ネット検閲システムを大規模に
実装するのはコストがかかりますが、それが非常に安価に行えて、しかも正確に
なるということは、技術的な裏付けを持ったうえで各種ネット検閲方式や法案を
提案しやすくなることを意味します。

387:名無しさん@十周年
10/05/30 18:35:31 2F/3ithIP
後ろめたいキモヲタが必死に反発してるなw

388:名無しさん@十周年
10/05/30 18:35:35 jHP9v5C80
基本、ネットは匿名で繋いで、検索なんかも全てその状態で行って、
個人情報が必要な行為するだけ専用パソコン起動してるわけだが・・・

ほとんど意味が無くなるな。
ふざけんなよ。

389:名無しさん@十周年
10/05/30 18:35:37 cYci3mknP
これは電話会社が電話の内容全て録音します。
その録音したものは自由に使えます。
といってるのと同じことだぞ。
恐ろしいにも程がある。

390:名無しさん@十周年
10/05/30 18:35:40 Oov62ygQ0
唯一にして最大の問題は

 I S P が や る こ と

広告などへの利用目的なら、
同じことを他の企業体が
はるかに消費者にとってわかりやすくコントロールしやすい形で実現可能
分散して個別的な方が利用者に安全性があり、
しかも利便性についてはそれをカバーする技術が存在するのに
わざわざ一元管理をする必要はまったくない

391:名無しさん@十周年
10/05/30 18:35:50 U8g3dyGT0
/(^o^)\ ヤメテー

392:名無しさん@十周年
10/05/30 18:36:36 CNcQZ8YJ0
>>375
今、企業は原則、収集した個人情報はその定められた目的以外には利用してはいけない事になってる。
だからやってる企業がいても確かに不思議ではないけど、それは違法行為である事に変わりないよ。

今回の話は今まで出来なかったりグレーだった行為を、総務省が解禁する方向で動く、って言ってる訳。


393:名無しさん@十周年
10/05/30 18:37:05 qu0vBS4i0
ミンス「畜産もぶっ潰したし、次はネットぶっ潰してやんよ」

394:名無しさん@十周年
10/05/30 18:37:51 wkAgmz9l0
通信の間に入って暗号化してくれるサービスを誰か作ってくれないだろうか。
月20$までなら出す

395:名無しさん@十周年
10/05/30 18:38:08 jyZ3Dtr80
個人情報が海外に漏れて半永久的に利用される可能性といらない広告がどう釣り合うのか
教えろ

396:名無しさん@十周年
10/05/30 18:38:26 6G0pXW5e0
ネット銀行死亡じゃね?
振り込め詐欺のターゲットになるだろうな。

397:名無しさん@十周年
10/05/30 18:38:44 M8HBl5oR0
なんだこのいらん試みはwwwwwwww
やめろバカwwwwwwwwwwww

398:名無しさん@十周年
10/05/30 18:39:00 RRQAzZHF0
#
第224回:総務省・「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸 ...
2010年5月7日 ... DPI技術についても、利用者が知らない内に通信内容が事
業者に検閲されているという状態をもたらす危険性が極めて高く、実質的な検閲
をもたらしかねない危険なものとして安易な法的整理はされてはならない。
契約書によったとしても、 ...
fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/ict-e3b0.html - キャッシュ
#
グレートファイアウォール/金盾 - Nitty-Gritty
特にイランでは、ファイアウォールより詳細にトラフィックが検閲できるDPI
(伝送パケットのヘッダだけではなく、中身(ペイロード)までモニタできる
システム)を導入しているようです。実際にWall Street Journalでは、その
ベンダー名も明らかにされてい ...
blog.nitty-gritty.org/archives/000929.html - キャッシュ - 類似ページ


399:名無しさん@十周年
10/05/30 18:39:15 iXyWYsnF0
社民の離脱が痛いな。こういう個人の権利を侵害する改正には反対するだろう。

400:名無しさん@十周年
10/05/30 18:40:08 lUIoniiR0
これ住民台帳どころじゃない個人データだろ
雑多に溜まってる個人ログとはわけが違う
しかもそれを民間が売買ってアホか

401:名無しさん@十周年
10/05/30 18:40:30 Ms3/3PDo0
……反革命分子、ですかなるほどそれは


まあ民主ポルポト派二重権力体制の狂った<世直し>ゴッコの理不尽への憎悪はありますな


なんでもこっそり(日本と日本人以外のために)強行ですし、

「哀れな基地外バトと背後の死ぬべき老傀儡子その他が」としか思えませんし

402:名無しさん@十周年
10/05/30 18:41:09 wkAgmz9l0
怖い話大好きな自分は広告のスペースに怪しいツボがずらっと並ぶハメになるのか
つーか、普通に間違いもありそうだ。
AV機器→アダルトビデオ、とか


>>399
みずぽたん・・・・・・;;

403:219
10/05/30 18:41:11 MHT6TbBH0
>>389-390
同意。通信の相手が記録するって話じゃないのがミソだ。

404:名無しさん@十周年
10/05/30 18:41:14 IhOu0srA0
誰か、訴えてよ~~~




405:名無しさん@十周年
10/05/30 18:41:17 zdluNRDj0
便所でうんこしてるとこ盗撮されるようなもんだな
野糞も許されない

406:名無しさん@十周年
10/05/30 18:41:19 jHP9v5C80
これ、新たに法律作るわけじゃなくて、今までの法律の解釈の中でやっちまおうっていうんだろうから、政党関係ないだろ?

とにかく違憲だから、裁判所の役割を期待する。

407:名無しさん@十周年
10/05/30 18:41:23 FrLzQ1ED0
自民の時は「さすがにここまではできない」って止まってたんだろう。
だが民主が掘り出してきて「おおこりゃいいぞ、やろうぜ」って即決。


408:名無しさん@十周年
10/05/30 18:41:51 RRQAzZHF0
デイープパケットインスペクション技術はイラクでネット検閲のためにつかわれていて、
ジャップで有効性をテストするわけですね/タミフルの時と同じですね/

409:名無しさん@十周年
10/05/30 18:43:10 Ms3/3PDo0
「首が落ちるのは日本人か、それとも民主ポルポト派政権か?」

「憎しみを覚える民主ポルポト派二重権力体制の『人災』……まさに明日はわが身、だ 
 さらに『あの』小沢某その他にとってはこの、この惨状すら『椅子』の維持のための道具なのかよ!」

「無能、怠惰、虚偽、杜撰
 それらをまとめて小沢がくくる
 誰が仕組んだ地獄やら、『政治主導』が笑わせる
 お前も! お前も! お前も!
 <党>のために死ね!」

「『お灸をすえ』て、『日本と日本人』があの無頓着なあほうどもに火ダルマにされた気分はどうだ?」

「この悪夢の半年以上もの狂った<世直し>で『日本人』には、寸毫も信じられなくなった民主ポルポト派政権が
 なんとまあ法を遵守し、それはそれはもう潔く身を引いたり、何と選挙をまともにやったりするだろうか
          むしろ『党』や『国民』(当然のごとく除く日本人)のために法を捻じ曲げるかでっち上げ……」

「報道」を押さえて、権力を掠めたあの文字通りのたわけた犯罪者どもが
それはそれはおとなしくまじめに「お仕事」や参院選をやる、とでも?
「次の参院選では~」という楽観論を聞くと心底違和感を感じますな……
「今」最優先なのは「現」政権のあの体たらくをどうするか、ですな

1、真実を周知し、反日いや売国民主痘への日本人の戦意の回復
           及び絶望の空気の中で眠ったまま死ぬ日本人を起こす

2、絶対にあきらめずに、あらゆる手段でこの理不尽に対しての「遊撃戦」を行う

……本来1、はマスコミがここまで、ここまでここまで「死んで」おり狗でなければいりませんな
本来は<ジャーナリスト>(日本にいれば)のお仕事ですし
そもそも2、もやる必要がないわけで……叩いて叩いて叩いていた大昔のマスコミはどこへ?

410:名無しさん@十周年
10/05/30 18:43:14 brka3cHV0
そもそも個人にまで落とし込んだ行動履歴なんて
実際に行動履歴から各種アプローチするための
フレームワークを作る人間からしたら興味ないと思うよw自意識過剰すぎ。

まぁ悪用できるって言えばできるけど、する方がコスト高すぎ。
それこそ、各種個人情報に付随するパスワードとかを平文で
保存してるような会社とかに対してもっとリテラシーを高める方が100倍良いことだよ。

複雑化ネットワークの分野に限らずだけど大量情報に対する
各種アプローチって、ソフトの分野で負けが込んでいる日本にとって
千載一遇の挽回のチャンスなのにね。

なんかネットの行動にあまりにも後ろめたい奴多すぎなんですね。
何かハンデのある人間を特定するどうこう別な話ですよ。当然。

411:Antithesis ◆U9ssvMBoBY
10/05/30 18:43:18 5Dgyvm510
議員会館も対象になっているんだろうなw


412:名無しさん@十周年
10/05/30 18:44:16 9hWYDbl60
こんなもん犯罪だろ

413:名無しさん@十周年
10/05/30 18:44:18 Ji139z5K0
俺らが売られてるってことかマジしね

414:名無しさん@十周年
10/05/30 18:44:52 b8GueRs/0
>>380
懐かしいな<サトラレ
まさに一億総サトラレの時代がやってくるのかw

原口「死ね」よ。

415:名無しさん@十周年
10/05/30 18:44:52 v60Ez3Za0
隠れオタ暴露計画が始まったな

どーすんだよ、オタクがバレて引き篭もるヤツが増えたら

416:名無しさん@十周年
10/05/30 18:45:07 RRQAzZHF0
国家でやらないのは鯖の予算がないからだけで、とりあえずispの鯖を広告代でつる。
今はここで、そのあと三沢のエシュロンのAIにルーテイングさせるのですね/

417:名無しさん@十周年
10/05/30 18:45:09 jHP9v5C80
>>410
>>なんかネットの行動にあまりにも後ろめたい奴多すぎなんですね。

予想通りの、お決まりのパターン来たな。

418:名無しさん@十周年
10/05/30 18:45:10 jyZ3Dtr80
有名人は実質ネット禁止

419:名無しさん@十周年
10/05/30 18:45:19 Is8dJQ3Y0
>>1
こりゃ完全に違憲だな
訴えれば国が確実に負ける

420:名無しさん@十周年
10/05/30 18:45:31 YgOo64Py0

情報を守るプロバにチェンジしかねーな。

個人情報を守らないOCNとビッグローブはニフティーは消えた。

421:名無しさん@十周年
10/05/30 18:45:33 DhFGbQuo0
2ちゃんでどんなレスしたかも全部バレるってことだろ?
反革命分子探しが楽じゃん

422:名無しさん@十周年
10/05/30 18:45:41 yAG5s+Xw0
嫌、ゴーサイン出すなよ
無能にもほどがあるだろコイツラ

423:名無しさん@十周年
10/05/30 18:45:42 ItwsDpw30
>>389
そうだね
ネットリテラシーがまだ周知していないのをいいことに総務相がとんでもないことをやろうとしている

>>390
その通りで完全に情報が一元化されるからね
性格とか趣向とか、そういうものが文書となって流通する

今や自分が何物であるかを決めるのはプロバイダや情報を買った企業であり
それらが「こいつは基地外にしてやれ」と思ったら情報を改竄して
例えば精神病院を何十件と検索したことにすることだって簡単

そしてその改竄データが住所氏名つきで世界中に送信される


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch