【口蹄疫】 農水省「前回の対応方針は交通や経済活動が活発でない数十年前のもの」 ~拡大の理由は? 10年前の殺処分はわずか735頭at NEWSPLUS
【口蹄疫】 農水省「前回の対応方針は交通や経済活動が活発でない数十年前のもの」 ~拡大の理由は? 10年前の殺処分はわずか735頭 - 暇つぶし2ch401:名無しさん@十周年
10/05/26 06:52:52 Tqgwazxg0
>>312
>>339


402:名無しさん@十周年
10/05/26 07:20:29 qNEaR64L0
動画 (自民党口蹄疫対策本部:記者会見)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.jimin.jp)

1.10年前、自民党は100億円の予算を迅速に確保
 →農家が対策に打ち込めた
 →内、35億円で対策終了(殺処分735頭で済んだ)

2.今回、民主党は初動に失敗、それ以降も無策
 →口蹄疫が発生している韓国からの輸入緩和
 →口蹄疫発生時の制限を緩和
 →口蹄疫損害補填の機関を仕分け
 →自民党が42項目の要求をしても動かず
  (※自民党谷垣総裁が4/28に予算措置等要請)
  →4/30、国の融資枠を100億円に拡大
   (多くの畜産農家には借りる経営体力は無いから役に立たない)
 →5/6に鳩山総理、報道各局の政治部部長経験者と料亭で夕食
 →赤松大臣は外遊
 →8日帰国し何故か栃木県で赤松大臣、民主党の選挙応援
 →来県した小沢一郎は選挙の話だけ
 →宮崎県が初動33億円拠出するも枯渇
 →(=殺処分13万頭以上、更に増加中)

403:名無しさん@十周年
10/05/26 07:38:20 pWHu1MJ50
>>402
>1.10年前、自民党は100億円の予算を迅速に確保

統計としては意味のないほんの1回を誇張するのも頭悪いと思われない?

404:名無しさん@十周年
10/05/26 07:41:04 yhLpqnK20
統計が出せるほどポンポン起こってもらっても困るんだが

405:名無しさん@十周年
10/05/26 07:41:23 eUJuH+ti0
>>1
>複数の専門家らが前回との違いとして挙げるのは豚への感染だ。豚は牛より感染しにくいが、感染した場合、 
>諸説あるが牛の100倍~3000倍のウイルスを排出するとされる。 

4/20の時点で赤松が対応してれば、豚への感染は防げたのにな。

>現段階で被害の約9割が豚。豚に拡大した4月28日以降、発生ペースは上昇したが農水省の防疫対策に大きな変更はなかった。 
>この点についても、農水省や県は対応を問われそうだ。 

4/20以降に県の責任はないって。

406:名無しさん@十周年
10/05/26 07:46:32 pWHu1MJ50
>>404
宮崎のgdgdぶりからすると起こりそうな気もするんだが

407:名無しさん@十周年
10/05/26 07:52:26 HEivp1Qa0
>>404
ここは自民党時代の処置が再現性のある、自民党はいつでもこれができるか
どうかを問う場ではなくて、どうして自民党というお手本があったのに
それができなかったかということを問うスレですよ。

あと、10年前と感染力が違うというなら、民主党の御用学者以外、たとえば
海外の研究者の言動とかのソースよろしく。

408:名無しさん@十周年
10/05/26 07:58:46 HEivp1Qa0
>>407
ごめんなさい。>>403へのレスだった。

409:名無しさん@十周年
10/05/26 08:01:12 V7YLQyQy0
…素人からすれば、交通や経済活動が活発な方が、制限区域広くしないと
いけないんじゃないのか?って思うんだが…
だって、活発って事は、その分ウイルスがヒトやモノについて拡散する恐れが
あるわけだし…
わからんなあ

410:名無しさん@十周年
10/05/26 08:02:03 uVdJLgK40
マジ、いい加減にしろよ!
言い訳しかすることがないのかよ!!

411:名無しさん@十周年
10/05/26 08:02:24 3NH2c3Hk0
>>396
>赤松「隠してないで土地を出せ」

マジで言ってるんだなあ、なんて他人事なんだ。
国有地から探す、とか自分らで動く気はまったく無いんだな

412:名無しさん@十周年
10/05/26 08:02:34 jmVwPher0
10年前は初動でビルコン2000本、1ヶ月で10000本投入されてるんだよな
ここだけで今回の対応と段違い

413:名無しさん@十周年
10/05/26 08:06:14 qW/isPvQP
九州新幹線が通ったからって…
物流とかたいして変わってないだろ?

414:名無しさん@十周年
10/05/26 08:08:19 NHri2fhMP
前回はそれで封じ込められたのに、今回違う対応して封じ込めに失敗したんだろ
この幹部はなにがいいたいんだ?
自分達がバカでしたってこと?

415:名無しさん@十周年
10/05/26 08:09:05 nTW+Tuu+0
>>124
前回は感染疑いにもかかわらず、政治主導で強権的に封じ込め
結果として大成功を収めた

で、農水大臣である以上は、当然のことながら口蹄疫に関しては勉強してるであろうと推測される
もし、勉強してないなら大臣の資格はない、腹を切って死ぬべきである

で、知ってた場合、前回どういうやり方で封じ込めに成功したかというのは十分理解してるはず
そして今回は感染疑いではなく、感染が確定した情報が4/20に上がってきていた

124氏の言うとおり、前回に比べてすでに潜在的な感染牛や豚が相当数存在していた可能性が高い
ってのは中学生や高校生でも分かること

それを踏まえた場合、少なくとも4/20~4/22の間に前回と同じ、いや同じではダメだな
前回以上のスピードをもって強権的に対策を発動させるべきだった
赤松大臣の失策は、意図的にやってるんじゃないかと勘ぐってしまうぐらい、
やる気のない、非常にのんびりとした、そしてそのまま外遊に行ってしまうという
大臣としては致命的な、日本が嫌いなんじゃないのこの人、って思えるぐらいの
くそったれ野郎というのが、以上のことからある意味、推測されるわけですという思いを頂いた

416:名無しさん@十周年
10/05/26 08:13:45 qNEaR64L0
今年の流行語大賞決定
「隠してないで土地を出せ」

【口蹄疫】赤松「隠してないで土地を出せ」(本音が出ちゃった)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

417:名無しさん@十周年
10/05/26 08:41:34 qW/isPvQP
まさか宮崎ではリニア実験線の延長と営業がはじまってるのか?
たしか宮崎には初代の実験線があったはず…

418:名無しさん@十周年
10/05/26 18:23:58 twW9VHmp0
>>416
これ・・・酷いな
タダで出せ、国は買い取りも損失保証もしないって言うから揉めてるんでしょ?

419:名無しさん@十周年
10/05/26 18:28:57 eUJuH+ti0
>>416
農水省公式版。

URLリンク(www.maff.go.jp)

テキスト起こしは、こっち。

URLリンク(www.maff.go.jp)

420:名無しさん@十周年
10/05/26 18:29:53 oexnce4Y0
その前に前回どおり50kmで網かけたら今より感染拡大したぞw

コレに関しちゃは自民の方針無視して正解

421:名無しさん@十周年
10/05/26 18:31:49 4VkDfCZC0
50じゃなく20㎞なんだけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch