10/05/24 14:15:46 0
・米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題で、今月4日に続いて沖縄を
再訪問した鳩山由紀夫首相。仲井真(なかいま)弘多(ひろかず)知事らとの会談で、公式に
同県名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸部への移設を求めたが、「最低でも県外」の
公約をほごにした首相に、県民の間では「自分が作り上げた世論に踊らされていただけ。
予想通りの結果」と嘲笑(ちようしよう)の声が広がった。
23日朝、那覇市の県議会棟正面に県会議員30人余りが座り込み、県内移設反対を訴えた。
ある県政関係者は「われわれの本音は現行案支持だった。ほとんどの県民も納得していた」と
話した上で、「鳩山首相の無責任発言で反米、反基地闘争グループが大義名分を得て活気づいた。
4月25日の県民大会も、そうした活動家や反米イデオロギー闘争を展開しているグループが
ほとんど。メディアはそれを県民の総意だと伝えた。メディアの扇動に世論は現行案反対へと
導かれ、われわれもそれに追随するほかなかった」と座り込み抗議への経緯を語った。
現行案反対の世論は、意識的に形成されてきた可能性が高いという。それを象徴するのが
キャンプ・シュワブに隣接する辺野古住民の声がほとんど伝えられてこなかったことだ。
辺野古住民で組織する辺野古区行政委員会は21日、環境影響評価(アセスメント)の枠内で
移設場所を決定した場合、条件付きで容認することを全会一致で決議した。決議は地元紙など
でも報じられたが、住民の一人は「住民の9割以上は受け入れることを容認していた。そうした
思いがほとんど報道されなかっただけ。民主党政権も反対派の声ばかり聞き、移設後、実際に
米軍と付き合っていくわれわれの声を聞こうともしなかった」という。(>>2-10につづく)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)