【口蹄疫】日本政府、国連食糧農業機関(FAO)の専門家チーム派遣を断っていたことが判明★2at NEWSPLUS【口蹄疫】日本政府、国連食糧農業機関(FAO)の専門家チーム派遣を断っていたことが判明★2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト750:名無しさん@十周年 10/05/23 21:24:57 rRBFxKpR0 >>730 準備していたけど赤松がそれ以上に使えない奴だった 751:名無しさん@十周年 10/05/23 21:24:58 nuX4H93x0 ワクチンの対応や手際だけは本当に迅速ですねぇ… ↓これどこかで見かけたんですよね… 農林水産相の諮問機関「食料・農業・農村政策審議会」の牛豚等疾病小委員会は18日、追加的な感染拡大防止策として、家畜へのワクチン使用について「検討すべき時期にある」とする見解を示した。 ワクチンは感染そのものを完全に防ぐことはできないものの、ウイルスの流行を抑える効果がある。 農水省は近く、専門家の意見を踏まえ、ワクチン接種について最終判断する。 記者会見した小委の寺門誠致・委員長代理(共立製薬取締役)は「ある程度時間を稼ぐという意味でワクチンの使い方はある」と指摘した。 小委では、宮崎県の感染状況に関し、川南町を中心とした地域では「現行の対策のみでまん延を防止するのが極めて困難」との認識を示し、新たな対策の検討も求めた。 感染例が多い一定区域内に限り、発生農場でなくても家畜を全頭殺処分する考え方について、政府内では将来的に踏み切らざるを得ないとする見方もあるが、 小委では議論が深まらず、方向性は出なかった。 ----------------------- 531 名前:宮崎市民 :2010/05/21(金) 17:01:30 ID:SI8iJeri0 家が農家(野菜農家)の友達が怒ってた! 宮大農学部のHPにこんな風にあるんだけど ワクチンが一番いい方法なのかなぁ・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ttp://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/~vet/hygine/HP/index.htm#eisei ワクチン接種として、下記を考慮しなければなりません。 備蓄ワクチンと流行ウイルスの型が合う・効く、 型が合わない・効かない、 感染防止はできないが、ウイルスの増殖をある程度抑制する。 ので、周囲へのウイルス拡散を抑えられる。 しかし、キャリアー動物が出る可能性がある。 感染したウイルスが変異する可能性がある。 発症しないので、早期発見が困難となる。 ---------------------------------------------- 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch