10/05/22 17:35:07 NJs1EyCb0
4/20 宮崎県で10年ぶりに口蹄疫感染確認。農水省、日本産牛肉輸出全面停止、口蹄疫防疫対策本部設置
赤松、消毒液が足りない報告を受ける
4/21 政府から指示なし、仕方なく現地で対応。消毒薬は現地の組合が用意したが不足
4/22 山田農水副大臣(長崎の離島で牧場経営)「現場の状況について今初めて聞いた」
4/25 殺処分の対象が1000頭を突破、過去100年間で最多
4/27 東国原知事、赤松農水相や谷垣自民党総裁に支援要請
4/28 国内初の「豚」への感染疑いを確認。自民党口蹄疫対策本部長の谷垣総裁、現場視察
4/29 農水副大臣が宮崎県出張。現場には入らず生産者への面会もなし。27日に知事が上京した時にした話を再び聞く
4/30 自民党口蹄疫対策本部、政府に42項目の対策要請を申し入れ
対応を予定していた鳩山総理・赤松農水相は当日になってドタキャン。赤松農水相は夕刻に南米へ外遊出発(5/8帰国)
自民党、政府に6日7日の委員会開会を要求。政府は拒否
民主仕分け組、口蹄疫により被害を受けた畜産農家に融資を行う中央畜産会を仕分け
自民党口蹄疫対策本部記者会見
「この段階になっても国から宮崎県には一箱も消毒薬が支給されていない」
「国からは消毒液一箱も届かず。国があたかも配ったように報道されているが、まったくの誤報」
5/1 宮崎県、自衛隊に災害派遣要請を行う(県の権限の関係上、小規模)。家畜の殺処分は8000頭超へ
5/2 1例目のウイルスがアジア地域で確認されているものと近縁であること(南コリアと同一)を確認
5/7 小沢が宮崎県訪問。『選挙協力要請』のため東国原知事と会見。小沢は「県の問題」と無関心
5/19 赤松「お詫びする事は全くねーよ。対策?別に今じゃなくていいだろ」。
県は非常事態宣言。東国原知事、疲労とマスゴミのバカ質問のためブチ切れる
5/20 口蹄疫対策では下策とされるワクチン接種のみをやろうとする。手順も計画も無く、補償説明なし
赤松がTBSのゴルフ報道に怒る(一応誤報扱い)。但し10年前に国会サボってゴルフした前科あり
5/21 現役の種牛に感染する悪夢。県の避難要請を国が3週間放置して14日に許可。許可遅れが決定的な痛手