10/05/22 19:00:29 DHYyh+TQO
>>951
> しかしまあ、自民党のデマコピペ
ゴールデンウィーク前から関連スレに張り付いて
情報集めてた人間が多数いるような場所で
そんな印象操作が通じるとでも思ってんのか赤松。
972:名無しさん@十周年
10/05/22 19:00:32 UVetOlMG0
ソース出せっていったら個人ブログの記事引用する人って
正直恥ずかしいよね。
973:名無しさん@十周年
10/05/22 19:00:39 uYumGQvpP
>>876
ソースもないのに、おまえが「本当」っていって本当ネタにするやり口かw
おまえら、そんなでたらめばっかりだよな。 仕分けされたっていう事といい、
ソースだせよ 本当っていう根拠のさ。
マジでネットが規制されても文句言えないわ こんな「目的のためなら何をしてもいい」
みたいな連中がいるんじゃ。 正直、マスゴミよりタチわるいな。
>>889
お偉いさんみたいなのが、感染地区視察したその足で、ろくな消毒もしないまま
宮崎の宝の種牛の視察もしちゃったんだろうな。 感染確認されてない場所には、
出来る限り感染地区に立ち寄った連中は近寄らせないってくらいの
措置とらないと駄目だろ。
974:名無しさん@十周年
10/05/22 19:00:57 e2siSED20
>>938
わかってねえな。
補償は、今いうる牛豚が対象なんだよ。
終息してからも数カ月は営農できないし、その後も、
ゼロからでも今の数千頭、数万頭レベルの経営に持っていくには、当たり前だがさらに億単位の借金と数年の時間が必要。
しかも、いままでの借入にプラスだぜ。実際はマイナスからのスタート。
おそらく、補償もらってもほとんどの畜産農家は廃業。借金抱えたまま。
975:名無しさん@十周年
10/05/22 19:00:57 RFjAvJPv0
2010年4月 世に言う宮崎県赤松禍が発生。
翌月末に九州全域まで汚染したウィルスはその夏には東日本まで拡大した。
参院選にて大敗を喫した日本民主党は同国内における酪農・畜産の禁止を決定した。
これにより日本は永久的に動物性タンパク輸入国となったのである。
976:名無しさん@十周年
10/05/22 19:00:57 wo4sXOyT0
>>962
だから急遽壁しいたって意味無いの
ウイルスみたいな微細なものを完全に遮断しようと思ったら
減圧室とか面倒くさい施設が必要になる。分散移動を認めなかったのが最大の罪
977:名無しさん@十周年
10/05/22 19:01:04 CI5HBcS90
>>970
似非県民の真似までして見苦しいな
978:名無しさん@十周年
10/05/22 19:01:15 FxdytbL+0
朝日富士と千代の富士の横綱にも感染するかも・・
979:名無しさん@十周年
10/05/22 19:01:30 W1tUxk590
もう核しかないな・・・
980:名無しさん@十周年
10/05/22 19:01:33 6YQM6qw30
>>949
別々のトラックで運ぶとか、一匹ずつ運ぶとか色んなやり方あったろ
ここまでくるとさすがに擁護できん、つか擁護してるのは県の回し者だろ
981:名無しさん@十周年
10/05/22 19:01:35 PMJ7Drsq0
>>955
宮崎県が国の方針に従わないんだからしょうがない。
地方分権の弊害だな。
じゃあ、宮崎県に任せたら、このとおりずさんな管理しかやれない。
大事な種牛を一晩野宿させてるんだから、どこまでいい加減かと。
982:名無しさん@十周年
10/05/22 19:01:38 RQSGH1PvQ
ハッ!
種牛用の防護スーツを作って着せれば感染しないんじゃね?
983:名無しさん@十周年
10/05/22 19:01:42 rIiDOmHF0
>>941
移動させたい、って言ったときに
具体的なプランがなかったわけでしょ?
そういう危機管理の想定もないのが宮崎県なんですよ。
困ったら国に泣きつけばいい、っていう感じ
984:名無しさん@十周年
10/05/22 19:01:44 6Ux1K4Zf0
ビルコンは届いたのか?
今からでも畜舎完全に消毒してくれ
985:名無しさん@十周年
10/05/22 19:01:49 T5x31sLk0
素人考えでも分散したほうがよかったって思うなんて言ってるやつがいるけどさ
同じことを現場のやつらが考えなかったとでも思ってるんだろうか?
素人じゃないやつらがやらなかったんだから、普通はその背景を考える。
986:名無しさん@十周年
10/05/22 19:01:56 v2ogacBx0
>>901
農畜産業振興機構から中央畜産会へ渡されていた↓の基金を農畜産業振興機構へ返納しろと判定。
(1) 畜産特別資金融通事業基金((社)中央畜産会)
(2) 産業動物獣医師修学資金基金((社)中央畜産会)
これに対して、口蹄疫対策に必要な↓の2つの中央畜産会の事業は増額してる。
・家畜疾病経営維持資金融通事業
・家畜防疫互助基金造成等支援事業
URLリンク(www.maff.go.jp)
987:名無しさん@十周年
10/05/22 19:02:05 KuoyILLn0
こりゃもう宮崎では民主党勝てないな
988:名無しさん@十周年
10/05/22 19:02:06 9yfsGrxg0
507 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:02:49.61 ID:TcMwf+G+0
マスコミのすみっこにいる俺からのお知らせ
今後の方針
民主党や赤松の不手際に関しては最小限の報道に抑えるために
全ての原因、拡大原因もが複数の牧場の不手際ってイメージで大々的にやるんでよろしく
--------------------------------------------------------------------------
374 :名無しさん@お金いっぱい。 :2010/05/09(日) 13:13:03 ID:31ElJH8c0
政権党の要請で
月曜からマスコミが県と業者のせいにするって話聞いたけどどうなのかな?
--------------------------------------------------------------------------
34 :名無しさん@十周年 :2010/05/10(月) 13:40:11 ID:UAewLtYZ0
すまん。今晩から、口蹄疫のニュースが流れると思う。
理由は、サッカー。それと、これから民主が打ち出す対策をバンバン
報道することになる。なにもできん。かんべんな。
--------------------------------------------------------------------------
909 :名無しさん@十周年 :2010/05/10(月) 18:26:44 ID:9Y5nMVWz0
宮崎のせいにする気満々の報道が始まったのには寒気がするな
こういうのだけはいち早い民主党様だw
914 :名無しさん@十周年 :2010/05/10(月) 18:31:44 ID:yvqLosyo0
うへ。赤松救世主偽装説がマジっぽいな。
本当にどうしようもないな、この国のマスコミもどきは。
989:名無しさん@十周年
10/05/22 19:02:07 VCvam3R30
>>949
おまえの理論だと
シェルターに入ってても核は侵入するってことか
壁を隔てても核は漏れると
おまえアホだろ
990:名無しさん@十周年
10/05/22 19:02:11 odiK2Guz0
>>968これは?
宮崎県で発生した口蹄疫ウイルス、韓国で発生しているものに近い(FNN)
URLリンク(www.youtube.com)
宮崎県で発生した家畜伝染病、口蹄疫のウィルスを分析した結果、遺伝子のタイプが、
最近韓国で発生している物に近い事が、新たにわかりました。
農林水産省によりますと、宮崎県都農町で、始めに口蹄疫が確認された一件目の
ウィルスについて、これまでミャンマーで確認されたウィルスに近いとされて
いましたが、さらに研究機関で分析した結果、今年韓国や香港で発生している
口蹄疫のウィルスにより近いタイプだと言う事がわかりました。
991:名無しさん@十周年
10/05/22 19:02:25 Quyr6AEN0
>>891
オレは野菜と魚と卵しか食ってねえよ。
死ねバカ松糞ミンス。
992:名無しさん@十周年
10/05/22 19:02:39 rIiDOmHF0
>>962
空気を完全に遮断しないとダメ
993:名無しさん@十周年
10/05/22 19:02:40 czaoOuSU0
赤松も悪いが、東と県職の無能なのが致命的だったのは間違いない
994:名無しさん@十周年
10/05/22 19:03:03 SU18G5D80
>>905
生きてる間ウィルスを放出続けるからね
病院の緊急治療室みたいなところに閉じ込めて1年ぐらい徹底治療すれば大丈夫かもだけど
そんな施設ないだろうし、そこまで金を掛ける価値は無いんじゃないかな
995:名無しさん@十周年
10/05/22 19:03:04 rIiDOmHF0
>>971
ええ、デマを増幅していただけだから
996:名無しさん@十周年
10/05/22 19:03:08 jmsGN3TX0
>>878
英国では羊が大量感染したんじゃなかったっけ・・
まあ、北海道でもどこでも野良のイノシシや鹿にうつったら、たいへんだな
997:名無しさん@十周年
10/05/22 19:03:12 RFjAvJPv0
>920 肉球疫
それはつらい・・・俺も隠す。
2年だけ・・・ベランダすら我慢してくれ。
998:名無しさん@十周年
10/05/22 19:03:13 I7xq9mNC0
しかし、赤松農水相は、種牛の特例移動を即決しなかった。5/11付朝日宮崎版より。
999:名無しさん@十周年
10/05/22 19:03:21 GxdCze6e0
>>993
多重エラーになった感じやね
1000:名無しさん@十周年
10/05/22 19:03:22 uitC9xR90
>>983
それすら指導できない無能赤松農水なんて・・・
さっさと仕分けしちまえ明日やれや。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。