【口蹄疫】 「忠富士」症状出始める 仮設畜舎の仕切りは高さ3メートルの板1枚 上部は吹き通しで前後に壁なしat NEWSPLUS
【口蹄疫】 「忠富士」症状出始める 仮設畜舎の仕切りは高さ3メートルの板1枚 上部は吹き通しで前後に壁なし - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
10/05/22 16:48:01 I46CRzHy0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >‎
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |


3:名無しさん@十周年
10/05/22 16:48:36 phq/4Zq50
オワタ・・・

4:名無しさん@十周年
10/05/22 16:48:39 i/L6HVbE0
(´;ω;`)

5:名無しさん@十周年
10/05/22 16:48:41 acB2gbxz0
おわた

6:名無しさん@十周年
10/05/22 16:48:59 yQsuf1dJ0
ああ・・・

7:名無しさん@十周年
10/05/22 16:49:25 xCaMrcfU0
他の5頭も感染してるってので間違いないと思うけどな
もし感染を免れてたら、それは奇跡的なことで
それくらいの心構えでいいと思う

8:名無しさん@十周年
10/05/22 16:49:52 gVh9Cyqq0
武富士の閻結び

9:名無しさん@十周年
10/05/22 16:49:57 AxMijzZW0
なんで同じ場所に集めるんだ?
リスク管理がなってない。

10:名無しさん@十周年
10/05/22 16:50:59 tycqPv/o0
あれ?空気感染しないって政府の専門家が言ってなかったっけ?

実際は霧やホコリにくっついてずいぶん飛ぶみたいだけど

11:名無しさん@十周年
10/05/22 16:52:07 nyQ4/snq0
忠富士・・・
会ったこともないし
君の子供や孫を口にしたこともないと思うけど
名前だけは覚えておきます。。。

12:名無しさん@十周年
10/05/22 16:52:34 UCFJXNxc0

今夜は高級和牛焼き肉パーティだね


13:名無しさん@十周年
10/05/22 16:52:58 lxq0H1XF0
ま、現場の対応に差があって結果が違ったんだ
残念だが、できてしまったことはどうにもならない


14:名無しさん@十周年
10/05/22 16:54:33 B8m2OgRo0
レオタードの姉ちゃんが踊ってるアレか

15:名無しさん@十周年
10/05/22 16:55:03 DDYYpJkZO
>>11
気持ち悪いぞ…

16:名無しさん@十周年
10/05/22 16:56:13 W38/S0W00

宮崎県の連中はそろって馬鹿じゃないのか?
なんでまとめて一箇所に?

17:名無しさん@十周年
10/05/22 16:56:21 z2uPgH+r0
これはなんという・・・

18:名無しさん@十周年
10/05/22 16:57:07 vdch1EDt0
武富士


19:名無しさん@十周年
10/05/22 16:57:08 ZwtO3XUK0
>対策は万全を尽くした
この認識か、宮崎オワタ

20:名無しさん@十周年
10/05/22 16:57:13 YX17Ok6o0
死ねよ民主党。農水大臣くらいは最低責任をとるんだろうな!

21:名無しさん@十周年
10/05/22 16:57:22 YwQBeoWS0
違うところに避難させないと意味ないだろうに…
宮崎牛が絶えるとしたら完全に宮崎県人の自己責任だな

22:名無しさん@十周年
10/05/22 16:57:50 llMJTotk0
なんでまとめてたんだ?

23:名無しさん@十周年
10/05/22 16:57:53 PBp2JN+00
なにやってんだ宮崎はw

24:名無しさん@十周年
10/05/22 16:57:55 wQtq1U780
え?それぞれ分散させて隔離したんじゃねぇのかよ…

25:名無しさん@十周年
10/05/22 16:58:35 B8m2OgRo0
分散させて宮崎大学にでも預かってもらえばよかったのにな。
あそこならまだ距離もあるし設備も整ってるし

26:名無しさん@十周年
10/05/22 16:59:13 raGvRhCI0
>>21
でもそれで分散各所でそれぞれ発病したらその周辺にまたリスクが広がるよ

27:名無しさん@十周年
10/05/22 16:59:22 MLOTZxZp0
   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                       ( ´∀` )
  ⊂     ⊃                      ⊂     ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
          ⊂     ⊃       ⊂     ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (     > >
                / /\ \
                (__)  (__)
 ♪れっつぎょ
 うぉんちゅーしーまいへー
 あーのにのねぇー
 そーちゅなごろなしっまいなろうぇ~
 わーなわーなちゅーどんちゅ びーちゅ くぅー
 てぃんく なずろびわび がっとぅどぅー
 おーごーた(べりとぅぎゃざとぅ)
 よーでーまい(ふぉえばうぃんざ まーってぃ)

28:名無しさん@十周年
10/05/22 16:59:32 tycqPv/o0
これはさすがに対応がマズイといわざるを得なかった

同じ場所に同じトラックで移動、しかも3m高さのの仕切りがあるとはいえ、前後開放で隣接
ちょっとした風雨ですぐ広がっちゃうじゃないか

29:名無しさん@十周年
10/05/22 16:59:43 yqq1SaIc0
Synchronized Love

30:名無しさん@十周年
10/05/22 17:00:46 B8m2OgRo0
宮崎県立大もあるよな。
まあ、宮崎市内に感染の恐れのある牛を入れるわけにはいかないのかもだが

31:名無しさん@十周年
10/05/22 17:01:22 ojZIcQ310
はじめから6頭は別々のところに隔離すべきだった。

32:名無しさん@十周年
10/05/22 17:01:28 RpwmnVvU0
♪れっつぎょ
うぉんちゅーしーまいへー
あーのにのねぇー
そーちゅなごろなしっまいなろうぇ~
わーなわーなちゅーどんちゅ びーちゅ くぅー
てぃんく なずろびわび がっとぅどぅー
おーごーた(べりとぅぎゃざとぅ)
よーでーまい(ふぉえばうぃんざ まーってぃ)

33:名無しさん@十周年
10/05/22 17:01:28 Kmwh+dPOP
海上コンテナにでも詰め込んでしまえ

34:名無しさん@十周年
10/05/22 17:01:28 MrghGI9p0
もう牛だろうがなんだろうが例外なく殺処分しかないよな。
宮崎県はもうだめとしても他の県に広がらないようにするのが大事だろ。

牛の処分が終わったら赤松の責任追及だろ。


35:名無しさん@十周年
10/05/22 17:01:37 Vvx5+0n00
別々に隔離といっても隔離先が無いんだよ

36:名無しさん@十周年
10/05/22 17:03:07 8ahFczyG0
分散させとけよ・・・

37:名無しさん@十周年
10/05/22 17:03:25 /ZCmZmMT0
日本人は牛を食うな
昔に戻れってことさ

38:名無しさん@十周年
10/05/22 17:03:50 YaoM8rcf0
>>31
分散は無理、つうか分散してたら
リスクをばらまく結果になっていた可能性が高い。
赤松の許可が遅かった的に


39:名無しさん@十周年
10/05/22 17:04:10 UtL77imu0
お前らに一生ありつけない高級和牛だろ
どうでもいい

40:名無しさん@十周年
10/05/22 17:04:17 9f9o7bhG0
手抜きもいいかげんにしろよw

41:名無しさん@十周年
10/05/22 17:04:37 2pBcU/P0P
精子があればまた種牛は作れる。時間はかかるだろうが。
切り替えて行こう。

42:名無しさん@十周年
10/05/22 17:04:47 8xn1nWGr0
予定していた場所に拒否されてしまって
急遽ここになったみたいだよ。
他はどこも受け入れてくれなかったのよ・・(´;ω;`)


43:名無しさん@十周年
10/05/22 17:04:49 fLf6YpE40
おわり

44:名無しさん@十周年
10/05/22 17:04:58 czaoOuSU0
精子までは感染して無いんだろ
今の内、抜けるだけ抜いとけば?

45:名無しさん@十周年
10/05/22 17:05:00 KyDK8Umq0
そもそも鳩山が口蹄疫なのではないか?

46:名無しさん@十周年
10/05/22 17:05:26 ZwtO3XUK0
もう6頭は諦めよう。
今後は残された精子を出荷するのではなく、種牛用にするしかない。

47:名無しさん@十周年
10/05/22 17:05:28 wRgciuK30
たった板きれ一枚!!!wwwwwwwwwwwww

48:名無しさん@十周年
10/05/22 17:05:54 lApir9tl0
全滅だ。

49:名無しさん@十周年
10/05/22 17:05:59 B8m2OgRo0
宮崎大学なら獣医科は優秀だろうに。

50:名無しさん@十周年
10/05/22 17:06:03 74cGry+T0
赤松が空気感染しないって国会で言ってたよ!

51:名無しさん@十周年
10/05/22 17:06:12 FJW5ACw20

これが県知事 が行った 危機管理 対策とは 到底思えない。

 1頭 空けて ヘタてで 防げるのなら 誰も苦労しない。

 宮崎県って最低レベルの 危機管理、対策 できる奴はいないのだろうか。

 こんな 素人 やらかして。

52:名無しさん@十周年
10/05/22 17:06:28 nyQ4/snq0
移動の許可が要求時に即座に出ていれば
より充実した設備の利用も可能だったと思うのですが
あまりにギリギリだったので限りがあったと思います。



53:名無しさん@十周年
10/05/22 17:06:29 xeRn4Ccl0
スーパーとか宮崎の宝って
なんだったの


54:名無しさん@十周年
10/05/22 17:06:39 ns0tVbuW0
今日の鳩山の夕食はアグラ牧場。

55:名無しさん@十周年
10/05/22 17:06:48 W38/S0W00
>41 
でも子を産んでくれる雌牛も薬殺なんだから
被害は深刻じゃないの?


56:名無しさん@十周年
10/05/22 17:07:07 +IUAjdqc0
>>42
確かに受け入れ先を見つけるのが大変だよな…

57:名無しさん@十周年
10/05/22 17:07:16 otlSudZs0
バイオハザードだな

58:名無しさん@十周年
10/05/22 17:07:35 GsWI1N7C0
>>9
県は分散を要望したが、国の許可がおりなかったらしい

59:名無しさん@十周年
10/05/22 17:07:37 +8tmbjER0
【口蹄疫/マスコミ】宮崎県会議員の横田氏「フジテレビの取材スタッフが消毒もせずアポなしで畜舎に。何という配慮のない行動だ」★2

♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸♪♪♪

■『マスコミに怒り』
今朝、佐土原町の田ノ上地区の自治会長さんから電話がありまして
「地区としても口蹄疫に対して何かしたいので、どうすればいいのか教えてほしい。」と聞かれました。
そこで、地区内にウイルスを持ち込まないための手段を何項目か報告させていただきました。
また、不安な毎日を送っておられる畜産農家への気遣いや配慮をしていただけるようお願いもしました。
地区全体で口蹄疫に対しての取り組みをしていただけるとのことで、本当にありがたいと考えます。

今日の午後、その地区に、フジテレビの取材陣が、
なんのコンタクトもなく、いきなり畜舎に来て取材を始めたそうです。当然、カメラも回したそうです。

それに対して、別の畜産農家が「消毒はしているんですか?」と聞いたら、
「していない。消毒ポイントがどこにあるのか知らない。」と答えたそうです。

地区全体で口蹄疫から畜産を守ろうとしているのに、何という配慮のない行動でしょうか。
農家も自治会長もカンカンに怒っておられるようです。

今まで、ニュース等で流される映像は、宮崎県提供のものです。
直接、現場にマスコミが入ったことはないと思います。
佐土原町には、まだ発生はありませんが、搬出制限区域内には入っています。
昨日は新富町に発生の確認がされて、だんだん近づいてくることに農家は戦々恐々としておられます。
当然、マスコミは自らが感染媒体になる可能性もあることを考えていなければいけません。
マスコミにも自制が必要だと考えます。


60:名無しさん@十周年
10/05/22 17:07:48 YwQBeoWS0
こういうスレに書き込んでいるやつの大部分は外国産の安い牛肉を使った
牛丼くらいしか食ったことがないんだろうな。おれもだけど

61:名無しさん@十周年
10/05/22 17:08:21 hUZkIhwH0
>>9
種牛は先に移動させようと要請→赤松「特別扱いは出来ない!」


ごらんの有様

62:名無しさん@十周年
10/05/22 17:08:24 kmQw6SM70
それだけ大事な牛なら受け入れ拒否されるってのが不思議だが
畜産扱ってる大学も宮崎にいくつかあるだろうし


63:名無しさん@十周年
10/05/22 17:08:31 qU5cUDh40
自宅政治評論家の自称ネトウヨ活動は逆効果だからw

在チョンがウリナラマンセーと言っても
チンピラが街宣カーで自称右翼活動しても
すべて逆効果なのと同じですよ

学生は勉強し、社会人は働く
主婦は、子供を育て、旦那の仕事での生産性を上げる

こういう当たり前のことをしてから、選挙での一票という形で
意思表示しなさいな

発育不良のチンカス野郎がPCの前で鼻ほじりながらネトウヨなんて、ちゃんちゃらおかしいわw

64:名無しさん@十周年
10/05/22 17:08:39 3WRt+sXX0
読売は宮崎側の落ち度は記事に書くが、国の対応の遅れは殆どスルーだな。
読売テレビのミヤネ屋でも、宮崎側の落ち度ばかり取り上げる。
渡辺恒雄の御意向か?キムチスポンサーの御意向か?
ゴミウリとはよく言ったものだ。


65:名無しさん@十周年
10/05/22 17:08:52 czaoOuSU0
受け入れ先が無い時点で、感染が疑われてたって事だな
県にも問題あるよな

66:名無しさん@十周年
10/05/22 17:09:02 wjRyz73a0
  ル  ー  ピ  ー  ズ

  ヘ    ヴ  ン  状  態

67:名無しさん@十周年
10/05/22 17:09:05 xkn6oX/m0
>>1
宮崎ガンバレ
まだ8割以上のネット民が政府のせいだといっている
宮崎のせいだなんて愚か者はヒュンダイと一部の工作員だよ

http://●research.news.livedoor.●com/r/45520

68:名無しさん@十周年
10/05/22 17:09:18 8WXJsTuK0
はやくブスッと楽にしてやれや
さらば忠富士、股合うヒマで

69:名無しさん@十周年
10/05/22 17:09:20 9zEwMDSx0
これだけ大騒ぎしてるのに
板一枚で仕切られてるだけとか
畜産って雑なんだな

70:名無しさん@十周年
10/05/22 17:09:27 aDSW/JKe0
どうやらミッション終了したようだな。

この国は終わってる。

71:名無しさん@十周年
10/05/22 17:09:31 74cGry+T0
副大臣も「落ち着いてきた」「感染は収まっていくだろう」って言ってたよ!

72:名無しさん@十周年
10/05/22 17:09:39 otlSudZs0
>「対策は万全を尽くした」

結果の残せない対応なんて対応じゃないから

73:名無しさん@十周年
10/05/22 17:10:08 0tqLL/Cp0
結局、6頭全部駄目な感じがするが…。
宮崎牛は門外不出のこいつら種雄牛がいるからできたわけで、管理責任は免れない。
種牛を失ったら宮崎牛のブランド回復には少なくても10年以上かかるだろうよ。
移動した時点で感染していた可能性はあるね。
今回の口蹄疫の一頭目の発生が確認できた時点で6頭を移動させるべきだった。
関係者の認識の甘さは明らか。

74:名無しさん@十周年
10/05/22 17:10:17 MaLZSpTw0
>>62
受け入れて発症したらそこから中心10km以内の家畜を全頭殺処分しなきゃいけないから。

75:名無しさん@十周年
10/05/22 17:10:21 raGvRhCI0
>>42
拒否というか受け入れ箇所周辺にも牧場が無い事が条件だったのに
出発してから周辺にも牧場がある事分かって右往左往して今の場所になったみたい
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

76:名無しさん@十周年
10/05/22 17:10:23 2vsPe55o0
え、国が分散を許さなかったの?

77:名無しさん@十周年
10/05/22 17:10:23 GsWI1N7C0
県と東叩きにもっていって、バカ松とミンス政府の
責任を逃れたいのが丸わかり

78:名無しさん@十周年
10/05/22 17:10:35 76HHD6vq0
他の5頭も感染してんだろこれw
そんなに大事なら1頭1頭別の飼育小屋にいれろよ。馬鹿かよ
1頭感染したら全滅するだろ

結局コストとのバランスの問題なんだから
いくらお金かかっても・・・というほど大事な牛じゃ無かったことでしょ
ホントに全滅して困るならもっとlコストかけろよ

79:名無しさん@十周年
10/05/22 17:10:38 qqtmtOfv0
この世は地獄だ

80:名無しさん@十周年
10/05/22 17:10:56 J/rrQ4Dp0
全滅だ!

81:名無しさん@十周年
10/05/22 17:11:02 Nscij52p0
大事な大事な種牛なんだろ、無菌室に隔離しろよ馬鹿共w


82:名無しさん@十周年
10/05/22 17:11:42 YHW4Hj/30
>>64
それ読売だけじゃないじゃん

83:名無しさん@十周年
10/05/22 17:11:51 hUZkIhwH0
>>78
金を出すはずのお国は「金が欲しいんだろ!」でした

ちなみに小沢の岩手は万全体制^^

84:名無しさん@十周年
10/05/22 17:12:02 PprV4rHd0
これが万全な対処とな?
笑わしよるわ。 あふぉ。

85:名無しさん@十周年
10/05/22 17:12:23 MrghGI9p0
>>64
読み売り叩く理由がわからない。
普通の報道記事だよな、これ。

86:名無しさん@十周年
10/05/22 17:12:38 YwQBeoWS0
( `ハ´) 中国産のおいしい宮崎牛いかがあるかー

87:名無しさん@十周年
10/05/22 17:12:42 rmcU8gxA0
え、クリーンルームなんかに個別に部屋分けとかしてなかったの?
いくらなんでも管理が杜撰過ぎるわ。

88:名無しさん@十周年
10/05/22 17:12:45 YHW4Hj/30
>>42
そうなのか・・・

89:名無しさん@十周年
10/05/22 17:13:16 Qqf1HswX0
○富士といい○富士といい印象が悪いな。

90:名無しさん@十周年
10/05/22 17:13:32 YHW4Hj/30
>>85
国の対応が遅れたのも事実なのに、それに触れないことじゃないの?

91:名無しさん@十周年
10/05/22 17:13:41 ono/RYYw0
もう宮崎の牛はダメぽ
オワタ\(^o^)/

92:名無しさん@十周年
10/05/22 17:13:52 hSqPKRl+0
最悪の事が起こってしまった。
赤松麻薬大臣の職務放棄で宮崎県の畜産が破滅してしまった。

93:名無しさん@十周年
10/05/22 17:14:00 tqud0eP90
ようわからんが牛肉界のサンデーサイレンス的なもん?

94:名無しさん@十周年
10/05/22 17:14:03 1LS7iCi50
自民なら・・・自民なら・・・石破なら・・・

95:名無しさん@十周年
10/05/22 17:14:14 NTUsxrf40
マスメディアってあちこち動いてるけど菌広げたりしてねえの?

96:名無しさん@十周年
10/05/22 17:14:30 YHW4Hj/30
>>87
そんな設備がなかったんだろうなあ
当初の避難先に拒否されて、急きょ今のところに決まったそうだし

97:名無しさん@十周年
10/05/22 17:14:33 EYqJbxsv0
ネトウヨが慌てて「忠富士」でググってますのでしばらくお待ちください

98:名無しさん@十周年
10/05/22 17:14:46 +IUAjdqc0
>>84
>>75
県も苦労してるだろ
何の苦労もせず責任逃れに必死な赤松のほうが最悪だわ

99:名無しさん@十周年
10/05/22 17:15:02 xeRn4Ccl0
あとはヤケクソになった人間が
鹿児島、大分にウイルスをばら撒かないことを祈るだけ
書いてていやだけど



100:名無しさん@十周年
10/05/22 17:15:06 FJW5ACw20

宮崎県 そこらじゅうに 当り散らしてるな。

 これで 二度目だろう、知事はともかく、役人もすっかり忘れてたんだろう。

まだ 終わったわけでないので しっかりやれ。

101:名無しさん@十周年
10/05/22 17:15:09 PQ4jCoNG0
スーパーシックスオワタな

102:名無しさん@十周年
10/05/22 17:15:26 oTy3pBW20
病院の重病人が入るような無菌室にいれときゃよかったのに
6島ともばらばらに

対策が甘そう

103:名無しさん@十周年
10/05/22 17:15:32 pfd89SC80
>>50
馬鹿松がそう言ったのなら、空気感染します。
息するように嘘をいう奴ですから。

104:名無しさん@十周年
10/05/22 17:15:44 lH5ZY50P0
>99
その前何も知らなかった人が
すでにばら撒いてます

105:名無しさん@十周年
10/05/22 17:15:45 YHW4Hj/30
>>93
この忠富士は全国の畜産農家の一番人気の牛で、A4A5ランクの子牛が100%の確率だったらしい

106:名無しさん@十周年
10/05/22 17:15:46 YwQBeoWS0
>>94
石破ならたぶん失敗をぜんぶ官僚のせいにするよ
防衛大臣のときにそうしたみたいに

107:名無しさん@十周年
10/05/22 17:15:49 /L6dkPkN0
感染したはずなのに発症しない個体とかを抜き出して
完璧に隔離状態で最終的にどうなるのか育ててみりゃいいのに。


108:名無しさん@十周年
10/05/22 17:15:54 GsWI1N7C0
!2010/05/20(木)
週末くらいから更にH知事叩きが加速する
A松に関しては強いリーダーシップを発揮して、口蹄疫被害を最小限に食い止めたという報道をし
実績を作れという指示が出てる。
外遊先から随時指示を出していたとか、官僚の抵抗により指示が伝わらなかったとか
どうやって彼を擁護するかって話になってる。
例の会見で知事に質問した記者については、最初から知事を怒らせるのが目的であのような質問をさせてる
同じ様なトラップはこれから幾つも仕掛けられる予定。
それと最後にもう一つ来週末の某番組での支持率調査ですが、内閣の支持率を上げる予定です。
30%超えはやりすぎなんで、26~28%辺りですかね…


109:名無しさん@十周年
10/05/22 17:16:03 xkn6oX/m0
>>76
委員会審議で最初バカ松は 口蹄疫被害にあっている他の農家にひいきしていると思われるから、と移動を許可しなかったんだよ
まあ厳密に言えば確かに法令違反なんだが、そんな認識だから県の希望する完全な隔離はできなかった

110:名無しさん@十周年
10/05/22 17:16:16 eGDUKC4v0
やはり韓国からか。。。。

111:名無しさん@十周年
10/05/22 17:16:19 XlYWvEME0
宮崎が悪いという流れ

112:名無しさん@十周年
10/05/22 17:16:24 OW3Wff1n0
これからは韓国産中国産のお肉が主流になるんですね><

113:名無しさん@十周年
10/05/22 17:16:50 YHW4Hj/30
>>97
そんなもん昨夜とっくに情報出てるよ
今日もID変えまくってネトウヨだのデマだの言いまくる連中が暴れるのかなあ

114:名無しさん@十周年
10/05/22 17:16:51 rmcU8gxA0
>>96
密閉できる仮設プレハブに、ウイルスを通さないフィルターを付けた換気装置でも導入して
個別に飼育するとか、いくらでも手はあるじゃん

赤松が最も無能だが、現場ももう少し考えてほしいわ・・・

115:名無しさん@十周年
10/05/22 17:17:08 /6jYXMxR0
>>96
陸自呼んでるんだから仮設の手術室を改造すればいいじゃん・・・
ビニール膨らませるやつでもコンテナ型のやつでもなんかあるだろ・・・

116:名無しさん@十周年
10/05/22 17:17:09 fG5g0awO0
>>9
お金と人手に限界があるんだよ。
国の早い対応と援助でもあれば別だが

117:名無しさん@十周年
10/05/22 17:17:10 Qcna/Ffb0
>>73
> 今回の口蹄疫の一頭目の発生が確認できた時点で6頭を移動させるべきだった。

一頭目が見つかった時点で、この種牛には移動制限が掛かってしまった。
移動させるには国の許可が必要。
その許可をだせるのは大臣だけで、大臣は海外に外遊していて連絡とれず。
帰国後すぐに許可を出すと、外遊で許可が遅れたことが丸分かりなので、いろいろ
理由を付けて許可を出し渋った。
ようやく許可が出たときには手遅れになっていた。

118:名無しさん@十周年
10/05/22 17:17:13 YA6ozXQo0
>65
あの時期なら他の地域からの牛だとしても受け入れるのは拒否してただろう。
それだけ地元は神経質になって当然じゃないか?

119:名無しさん@十周年
10/05/22 17:17:22 GhE03RuC0
 \     ___           , ---、
   \   /    ``ヾ '"⌒ヽ、 /   /
\   Y′            ヽ   /
  `ー--'    '⌒ヽ、        ⊥ ∠---、
`¬┐     ,.... _         ,... 丁二二  }
  レ' /  (○  ヽ       ( ○´ ̄  j
 八 〃    '⌒`   从_人⌒`|    /
/  ∨        /      `ヽノ ̄ ̄
    |      ⌒/  、     , )
    |ヽ     、_|   `   ´ /
    |  \    ヽ`ー一=ニニ=┬'
   /   \   ゙i ,r‐‐-‐、.|│
  /       ヽ   |r-----イ /
           ∧  `ー─|'| /
        /  ヽ.    U
       /

120:名無しさん@十周年
10/05/22 17:17:39 76HHD6vq0
お金をかけられるなら船チャーターして洋上隔離とかやり方はいくらでもあるっての
結局のところ、そこまでお金をかけるくらいなら感染しても障害無いという判断だったって事でしょ

で、結果感染と。まぁそういう判断なんだからしょうが無いんじゃないの
国や県は馬鹿だとは思うけど

121:名無しさん@十周年
10/05/22 17:17:43 EP8xHIgK0
何でも国のせいにすりゃいいってもんじゃねぇよ

畜産農家の超無能w

122:名無しさん@十周年
10/05/22 17:17:47 PQ4jCoNG0
>>102
ど素人でもそう思うよなwww
敢えてやってないのは宮崎のJA、旧農水族の三下残党って言えば答えは簡単だろ?

123:名無しさん@十周年
10/05/22 17:17:57 iNEuO2WS0
やはりバカ松に前科があったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


【口蹄疫】 「反省するところはない」と主張の赤松農水相 外遊に"空白の一日" 農水省「詳細な日程は言えない」★4
スレリンク(newsplus板)l50


バカ松は、国会を無視してハワイでゴルフをしていた前科がある
URLリンク(ftkst.com)




【口蹄疫】 「反省するところはない」と主張の赤松農水相 外遊に"空白の一日" 農水省「詳細な日程は言えない」★4
スレリンク(newsplus板)l50


バカ松は、国会を無視してハワイでゴルフをしていた前科がある
URLリンク(ftkst.com)




【口蹄疫】 「反省するところはない」と主張の赤松農水相 外遊に"空白の一日" 農水省「詳細な日程は言えない」★4
スレリンク(newsplus板)l50


バカ松は、国会を無視してハワイでゴルフをしていた前科がある
URLリンク(ftkst.com)

124:名無しさん@十周年
10/05/22 17:18:00 lZbrlemN0
俺てっきりビニールで覆われたの無菌状態の部屋に1頭づつ入ってて
白衣着て眼鏡かけたやつらがクリップボード持って計器監視してるのかと思ってたわ

なんてのはねえけど
これはもうやばそうだなあ・・・

125:名無しさん@十周年
10/05/22 17:18:35 8E8oj7gW0
>>60
ああ、はっきり言って底辺都民にとっては完全に他人事。

126:名無しさん@十周年
10/05/22 17:18:39 qfhUF5GO0
退避させたのは正解だったけど、なぜ分散しなかった?

127:名無しさん@十周年
10/05/22 17:18:43 LaUgf7au0
口蹄疫問題では読売は一貫して県レベルの対応ばかり問題にしている。
理由が良くわからない。中にloopysが紛れ込んでいるのかな?

128:名無しさん@十周年
10/05/22 17:19:08 Ofw/yQl50
赤松のせいで大変なことに

129:名無しさん@十周年
10/05/22 17:19:17 YHW4Hj/30
>>127
へー、朝日でも国の対応遅れは指摘してるのに

130:名無しさん@十周年
10/05/22 17:19:20 8z8I3dOT0
やっぱ宮崎の対応に問題があるな

131:名無しさん@十周年
10/05/22 17:19:26 GsWI1N7C0
214 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 14:25:29 ID:K98Mb4g+ [1/3]
シベリアでの出来事。
バカ松擁護してるのは、誰?w

249 名前: いやあ名無しってほんとにいいもんですね 投稿日: 2010/05/22(土) 03:25:28 発信元:118.106.205.140
畜産農家てそれを仕事にして稼いでいるんだよね
なんで税金で助けないといけないの?

260 名前: いやあ名無しってほんとにいいもんですね 投稿日: 2010/05/22(土) 09:42:52 発信元:118.106.205.140
>>252
なるほどね なら今後、生産すべきじゃないね
>>255
大臣お出かけしてたんだ そりゃまずいね

263 名前: いやあ名無しってほんとにいいもんですね 投稿日: 2010/05/22(土) 10:16:10 発信元:118.106.205.140
>>262
第3条の2(特定家畜伝染病防疫指針)
の大臣と知事の役割の事?

268 名前: いやあ名無しってほんとにいいもんですね 投稿日: 2010/05/22(土) 13:15:24 発信元:221.67.235.184
118.106.205.140
Chubu Telecommunications Co.,Inc.
Sakae 2-2-5, Naka-ku, Nagoya-shi, 460-0008 JAPAN
愛知4区(瑞穂区・熱田区・港区・南区).

赤松大臣を当選させた土地からのアクセスだね。

132:名無しさん@十周年
10/05/22 17:19:35 LXGY0cpQ0
いくらなんでも六頭をばらけさせてるだろうと思ったら、そうじゃなかったんだ

133:名無しさん@十周年
10/05/22 17:19:42 BRlpVHcT0
はい。ハゲ知事終わりwwwwwwwwww

134:名無しさん@十周年
10/05/22 17:19:47 xkn6oX/m0
バカ松無能大臣は許可出してないよ
宮崎県が独自の判断で、「もう限界だ!」って事で動いただけ
当然、バカ松はマスゴミ使って宮崎県を叩くだろけどな



135:名無しさん@十周年
10/05/22 17:19:55 yEgkJHWH0
The End。 ですな。

136:名無しさん@十周年
10/05/22 17:19:56 e4vqtT220
終わったね。合掌。

137:名無しさん@十周年
10/05/22 17:20:00 tqud0eP90
>>105
了解しました
ありがとう

138:名無しさん@十周年
10/05/22 17:20:20 wRgciuK30
口蹄疫って治らないの?

139:名無しさん@十周年
10/05/22 17:20:21 EP8xHIgK0
ウン国バルがカスってことだろw

140:名無しさん@十周年
10/05/22 17:20:25 FJW5ACw20
 畜産業を主とする県の危機管理対応とは思えないな。
 これも 一つの平和 ボケだな。
 
 30万頭で誰が悪いこれが悪い~言ってたら そのうち300万頭どころか
 九州全滅するぞ。

 
 

141:名無しさん@十周年
10/05/22 17:20:28 kbTcKd2O0
>>127
読売新聞は捏造報道して、記事を一部取り下げたじゃん
謝罪させられたことを根に持ってるんじゃないの?

142:名無しさん@十周年
10/05/22 17:20:31 ZTLOy1M/0
読売と農水省のソース、どっちが正しいんだろうね

農水省
URLリンク(www.maff.go.jp)
なお、171例目(西都市に移動した宮崎県家畜改良事業団の種雄牛6頭)については、
[1]西都市に到着時点から、それぞれ個別の牛房で飼養されており、
飼養管理もそれぞれ別の飼養管理者が管理していたこと、[
2]移動直後から臨床観察と抗原検査(PCR検査)を繰り返し、
他の5頭は現時点で全て陰性で臨床症状がないことを確認していることから、
当該陽性牛を疑似患畜として直ちに殺処分することとし、他の5頭は、
引き続き臨床症状の確認及び抗原検査(PCR検査)による経過観察を行うこととします。

143:名無しさん@十周年
10/05/22 17:20:47 u12J+fxv0
輸送したときに使った道路付近もやばい?

144:名無しさん@十周年
10/05/22 17:20:47 YHW4Hj/30
>>131
赤松は愛知5区じゃね?

145:名無しさん@十周年
10/05/22 17:20:51 cLSCNPus0
あーあ、初動でバカ松が放置したせいで、宮崎牛終わってるじゃん。

子牛の供給も激減したようだし、どうすんだよ。

どうして口蹄疫が確認された時点で、全頭殺処分と全額国が保証って
形で即封じ込めしなかったんだよ。 ばかじゃねーの。

むしろ被害も被害額も膨大にふくれあがり、十数年先まで畜産農家に
大打撃じゃねーか。 アホ民主党が・・・。

146:名無しさん@十周年
10/05/22 17:21:46 zR57KTfU0
>>92
民主のせいで全滅。

韓国が発生源で、鳩山の奴が薬を韓国に回したってほんとか。

147:名無しさん@十周年
10/05/22 17:21:47 oTy3pBW20
今から5頭は無菌室にばらばらに分離する
潜伏期間が終わるまでずっといろ
新型インフル患者のホテル缶詰みたいにさ

148:名無しさん@十周年
10/05/22 17:21:52 b08lPl8q0
一頭一頭バラバラのところに移すことはできんかったんかのぉ・・・

149:名無しさん@十周年
10/05/22 17:21:56 BRlpVHcT0
>>145
種馬隔離はハゲ知事と宮崎県の責任だろ。

赤松も万死に値するが。

150:名無しさん@十周年
10/05/22 17:21:57 YHW4Hj/30
>>142
いや、あれが個別の牛房ってことだったんじゃないのかな・・・
まあ現場はパニック状態でどうにもならなかったんだろうけど

151:名無しさん@十周年
10/05/22 17:22:05 gjnPOdgB0

遠くに運ぶと、リスクが大きくなるので限られた範囲で移動してた
周囲とは完全に遮断してた

おそらく移動前から感染したと思われる


152:名無しさん@十周年
10/05/22 17:22:12 1LS7iCi50
県の対応、国の対応も問題あるし、マスコミも報道規模が異様に小さく
そのためにことの重大さを全然世間は認識できなかったし、
いろいろ不可思議なところが多いな。
闇の組織が動いてるな。

153:名無しさん@十周年
10/05/22 17:22:13 Q95U2c5z0
>>127
これに限らず、普天間問題でもルーピーズは沖縄叩きに勢力傾けてる罠
なんつっても見え見えだから、軽蔑を浴びてるけどw

154:名無しさん@十周年
10/05/22 17:22:13 IV+cRuo40
潜伏期間的に即糞大臣が許可だせば間に合ったんだよな
遊びに行くくらいなら、なぜその事ができない

155:名無しさん@十周年
10/05/22 17:22:20 YA6ozXQo0
>132
確かにね。

けどさ、バラバラに避難させていたとしても、元は同じ場所から移動したわけだろ?
結局はその時点で時すでに遅しだったんじゃないか?
避難後の場所で感染したんじゃないような気がする。
元の場所か、避難場所に移動する経路か・・・。

156:名無しさん@十周年
10/05/22 17:22:33 fIno9yKp0
ええええ、こんな環境でまとめて隔離してたの?
意味ないじゃん

157:名無しさん@十周年
10/05/22 17:22:40 OsfKmrpT0
全滅じゃねーぁ。

158:名無しさん@十周年
10/05/22 17:22:50 xeRn4Ccl0
教訓とするために
次世代のスーパー種牛には
赤松、東国原と命名しておこうな


159:名無しさん@十周年
10/05/22 17:23:22 wRgciuK30
「全滅じゃないけど・・・ララァはわかってくれるよね・・・」

160:名無しさん@十周年
10/05/22 17:23:23 +TGCI1LR0
単純に県の対応も悪いし
その後の国の対応も悪いってことで
異論ねえかい??

161:名無しさん@十周年
10/05/22 17:23:29 YHW4Hj/30
>>149
さっさと隔離許可だしておけばよかったじゃん

162:名無しさん@十周年
10/05/22 17:23:35 t9LSnmYv0
最初は民主氏ねよとか思ってたけど
宮崎県民の衛生管理、危機管理が要因に思えるよこれじゃ

163:名無しさん@十周年
10/05/22 17:23:45 nScoeIFe0
>>126
この粗末な仮設畜舎を見れば分かると思うけど、ようやく見つけた避難先がここ。
とてもじゃないけど複数の退避先を見つけるのは不可能だった。
国がリーダーシップを取って、強権で複数に受け入れさせれば良かったんだけどね。

164:名無しさん@十周年
10/05/22 17:23:46 05D/pKCv0
>>117
農林水産大臣に許可権限なんか無い。
移動すること自体が、家畜伝染病予防法に違反する違法行為で超法規的措置だよ。
ちなみに、外遊中は、大臣としての権限は、臨時代理(今回は福島瑞穂)が行使する。



165:名無しさん@十周年
10/05/22 17:23:48 nC3/x75B0
え?ウイルス対策で隔離していたんだから各牛舎をビニールで覆ったりしてるものと
思っていたんだが吹き通しって・・・・

バイオハザードに対してまるっきし弱いなこの国。
オウムで化学兵器テロには少し備えたのかもしれんが、細菌兵器とかキメラウイルスで
テロられたら全滅だな。

166:名無しさん@十周年
10/05/22 17:23:50 A7TEkHHE0
>>127

ミヤネ屋出てる読売新聞の団塊世代位の加藤って編集委員が、
最初に一発で判断できなかった獣医と県が悪いって
ものすごい連呼してる。

まあそういうことだ。
編集委員がそういう方針ってこと。

絶対この方向性は曲げないと思うよ。
口蹄疫にかんしちゃ朝日のほうがまともな報道をしてる位だから。

167:名無しさん@十周年
10/05/22 17:24:02 G2Wn9V8M0
>>108
マジでゴミだな
詐欺じゃねーか

168:名無しさん@十周年
10/05/22 17:24:15 865u2K/i0
なにやってんだよ東はwww
これを、赤松口蹄疫の責任にするのは無理があるぞ!さすがにwwww
宮崎県のお粗末!!!


169:名無しさん@十周年
10/05/22 17:24:17 /6jYXMxR0
>>154
この発症時期からすると選挙応援に行かなければなんとかなった気がする…

170:名無しさん@十周年
10/05/22 17:24:27 uYumGQvpP
テロ朝は、どうも現地、現場が悪いって方向だな。

報道したらそりゃあんなド田舎のお役所仕事だから、ずさんな対応出るの

確実だよな。


171:名無しさん@十周年
10/05/22 17:24:35 GrKZphFH0
そんなに大切な種牛なのに
なんで分散管理してなかったのだろうか

172:名無しさん@十周年
10/05/22 17:24:48 x9JfEJLA0
許可を出してないんだから国はまるで話にならないよ


173:名無しさん@十周年
10/05/22 17:25:07 Qcna/Ffb0
>>102
>>122
動物は人間とは違う。
治療のために必要な処置であっても、それが理解できない動物は通常と違う
環境にかえってストレスをため、体調を悪化させる。
人間ならギブスをつければ簡単に治る骨折さえ、ギブスを理解できない馬の場合
には治療不可能の不治の病になっていたりする。
せめて自衛隊の全面協力でもあれば別だが、県レベルの対応だとあれが限界。
だから国に支援を要請していたのだがな・・・・・・

174:名無しさん@十周年
10/05/22 17:25:16 478bMVq10
宮崎とか明らかに防疫体制に問題あるだろこれ

175:名無しさん@十周年
10/05/22 17:25:21 YHW4Hj/30
>>171
>>163だってよ

176:名無しさん@十周年
10/05/22 17:25:40 otlSudZs0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  やるだけ無駄だったな
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
   │ /──| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

177:名無しさん@十周年
10/05/22 17:25:40 z2uPgH+r0
現場の難しさはわからんが、板一枚ってのはあまりにも酷いな

178:名無しさん@十周年
10/05/22 17:25:41 Z87+UxTTP
何でまた一ヶ所に…。。

179:名無しさん@十周年
10/05/22 17:25:52 zR57KTfU0
これこそ船に載せて沖に留めておけば良いんじゃね。

基地より簡単だろ。

180:名無しさん@十周年
10/05/22 17:25:58 Lf7Dy8ox0
>>9
件は複数箇所に分散したかったらしいが、国が許可しなかったらしい。

181:名無しさん@十周年
10/05/22 17:26:14 nzPlDL6c0
ヤリチンざまぁw

182:名無しさん@十周年
10/05/22 17:26:22 76HHD6vq0
>>171
・分散管理するほどの大事な牛ではなかった
・現地は馬鹿ばかり
のどちらかだろ

183:名無しさん@十周年
10/05/22 17:26:26 /6jYXMxR0
>>170
地方自治に関して設備、人員、財源がプアーで現実的ではないとの議論があった
この件についてそれが全く無視して進んでいるのが理解できない

民主党は地方分権についても真面目に考えていないように見える

184:名無しさん@十周年
10/05/22 17:26:32 IDfRMLmp0
処分予定の種牛、全部見直しだって
いまのテレ朝?

185:名無しさん@十周年
10/05/22 17:26:37 DqFn8bGO0
これってやっぱ宮崎の現場にも相当問題あるんじゃないの?
素人考えでも、そんだけ大切な種牛を一緒にまとめとくなんて
いい加減な仕事は普通しないわ

186:名無しさん@十周年
10/05/22 17:26:45 EP8xHIgK0
民主はウンコクズだが今回のは畜産農家がウンコクズ

どっちかというと超無能知事が悪いんじゃん?w

187:名無しさん@十周年
10/05/22 17:27:04 YHW4Hj/30
>>170
支援要請出してたのに、しばらくまともに対応してなかったこともちゃんと言ってほしいんだけどね
宮崎だけが悪いことにされるのはあまりにも気の毒

188:名無しさん@十周年
10/05/22 17:27:09 5X5tqik30
ロックフェラーのやりたい放題で
ロックフェラーの命令しだいでなにもかも
無茶苦茶が決まる戦後の日本ってどうかと思う。

189:名無しさん@十周年
10/05/22 17:27:10 5M60N4IL0
1頭1頭を5km以上離して避難ってなると
そうとう難しいと思う・・
口蹄疫を各地にばら撒く可能性だってあるわけで。
だから、感染していないことに懸けて、6頭まとめて避難させてたんだろう

忠富士は避難前にすでに感染していた可能性が高いそうだ
もっと早くに避難させてれば、
こんなことにはならなかったと思うよ・・・

190:名無しさん@十周年
10/05/22 17:27:16 N0no2YpO0
>>171
元々管理してた家畜改良事業団は県内で最も防疫体制の整った設備だった。
故に集中管理してたんだがダメだった。
避難先は赤松が避難反対派だったので県の権限が及ぶ場所で選ぶほか無かった。

191:名無しさん@十周年
10/05/22 17:27:36 YA6ozXQo0
>178
もし仮に残りの5頭も感染しているとする。
それが事業団にいた時からのものだったとする。
だとしたら、6頭バラバラに避難させていたら、それだけ周囲の家畜農場にもリスクは広がるんじゃないかな?

192:名無しさん@十周年
10/05/22 17:27:36 beb/1HYn0
これ、確か
口蹄疫が出始めた5月初旬は
赤松大臣は連休を利用して外遊してたんだよな
担当大臣としての危機管理の無さには全く・・

193:名無しさん@十周年
10/05/22 17:27:50 U9KMEx+p0
宮崎、種牛49頭救済を要請へ 東国原知事、国と協議意向
URLリンク(www.47news.jp)

194:名無しさん@十周年
10/05/22 17:27:58 rP5PTxPi0 BE:1447337838-2BP(0)
>>15
お前の方がな……。

195:名無しさん@十周年
10/05/22 17:28:13 G2+YUDj+0
対策してないにもほどがあるだろw
なんで六頭一緒にしてんの?
せめて分散させろよ。

というかぶっちゃけコイツが感染源になってこの町に病気広げてるよね。


196:名無しさん@十周年
10/05/22 17:28:31 zR57KTfU0
>>164
福島瑞穂ってあの電波か…w

あいは駄目だ。

197:名無しさん@十周年
10/05/22 17:28:31 uitC9xR90
>>131
Chubu Telecommunications Co.,Inc.って、
ピックル中部工作員?

URLリンク(serversiders.com)

ハゲワロスw

198:名無しさん@十周年
10/05/22 17:28:33 rP5PTxPi0 BE:2171006249-2BP(0)
>>21
>>58

199:名無しさん@十周年
10/05/22 17:28:46 oTy3pBW20
仕方ない
これから宮崎は、米軍基地を受け入れてお金をもらったらどうだ?
牛飼ってた土地があるだろう

200:名無しさん@十周年
10/05/22 17:28:47 RFjAvJPv0
宮崎ガンバレというレスを見て
ガンパレードマーチの1日結果画面を思い出した。

宮崎戦区全域が真っ赤っかです。
そろそろ熊本戦区にも幻獣の勢力が拡大していきます。

201:名無しさん@十周年
10/05/22 17:28:51 0PuiS1rq0
ま、日本人のやることはいつも同じ。
事を荒げるリスク回避して様子見してる間に
事態は進行、既に臨界寸前
やっと腰を上げるも泥縄対応で火に油
関係者は解決より隠蔽と逃避に躍起で
結局焼け野原になるまで終わらない
一億総懺悔でターン終了
振り出しへ

202:名無しさん@十周年
10/05/22 17:29:03 PQ4jCoNG0
何故か宮崎牛最後の希望って言われてるけどさ
冷静に考えてみろ、このままスーパーシックスが感染せずに沈静化したとしても
今まで通りの宮崎牛ブランドとして扱われるわけないだろ
特例で移動させた時点でスーパーシックスの価値なんてほぼゼロなんだよ
生き残っても一円にもならない牛なら殺処分されて国からお金貰えたほうがマシ

203:名無しさん@十周年
10/05/22 17:29:25 76HHD6vq0
>>191
洋上隔離とかやりかたはいくらでもあるっての
コストは半端無くかかるけどね

204:名無しさん@十周年
10/05/22 17:29:28 OYElMJno0
畜産農家が無能なんじゃないだろ
日常的に蔓延してる訳でもない伝染病なんかに対して万全な対策を常にしてらんない

外からそんなウィルス入って来ちゃった方が問題じゃん、どっからどうやって入ったんだよ

205:名無しさん@十周年
10/05/22 17:29:33 GsWI1N7C0
>>138
口蹄疫は死に至る病気ではないけど、
感染力がハンパない。

>>144
指摘ありが㌧
愛知5区は 名古屋市中村区、中川区、清須市、北名古屋市、西春日井郡 豊山町だね
IP検索で 中部テレコミュニケーション株式会社 はまちがいないから
>>131は信ぴょう性はあるかな。断定はできないけどね


206:名無しさん@十周年
10/05/22 17:29:34 JkmUDhRM0
明らかに無責任な政府による人災

207:名無しさん@十周年
10/05/22 17:29:47 BRlpVHcT0
民主政権が屑なのも認めるが、この対応見てると今回は宮崎県民の自業自得だ。
最初は同情してたが、もうダメだ。

むしろ日本全体に危機を撒き散らしているんだから、補償がどうとかいいかげんにしとけや。
宮崎の畜産農家は死んだ豚でも食ってろ。冷凍しとけば数年は食費(おかず代)はゼロだろ。

208:名無しさん@十周年
10/05/22 17:29:48 N0no2YpO0
>>192
もう政府とマスコミは知事&家畜保健衛生所&家畜改良事業団に全責任を負わせる方向で話が付いてるみたいだし
赤松責めはフェードアウトすると思う。

209:名無しさん@十周年
10/05/22 17:29:51 YHW4Hj/30
>>195
したくでもできなかったらしいけど。

210:名無しさん@十周年
10/05/22 17:29:57 axYX/M550
もう宮崎県の管理が雑なのが一番の原因だってわかったよw


211:名無しさん@十周年
10/05/22 17:30:06 YA6ozXQo0
>203
国の許可が下りなかったんだから無理でしょ

212:名無しさん@十周年
10/05/22 17:30:08 gwoKATuO0
>>200
多分秋風が吹く頃には西日本が紅くなっていると思う。

213:名無しさん@十周年
10/05/22 17:30:10 uYumGQvpP
>>189
別に5kmじゃなくてもいいだろ。 実際は6頭を数十メートルの範囲で隔離無しで
飼育しちゃったんだから。

せめて、6頭の呼気やら糞尿の臭いのしない距離くらいで隔離できてりゃね・・・
今となっては残り5頭全滅は確実だろ。 まつまでもない。

214:名無しさん@十周年
10/05/22 17:30:18 h4u6cpFY0
まだ殺してないのかよ。生かしといたら感染する可能性が高くなるだけじゃねーか。

215:名無しさん@十周年
10/05/22 17:30:24 rP5PTxPi0 BE:2713757459-2BP(0)
>>201
民主党のやることは、の間違いだろ。

自民党時代の10年前は700頭で収束したぞ。
今回は10万頭以上。

216:名無しさん@十周年
10/05/22 17:30:28 865u2K/i0
いいじゃねーか。
どうせブランドの区別なかつかないんだからwwww
埼玉産の牛でも宮崎にしとけwww


217:名無しさん@十周年
10/05/22 17:30:30 2OuxXxny0
宮崎で口蹄疫の牛や豚がいない地域なんてそんなにないんだから
大丈夫だと思われてるのが一箇所に固まって集められても何の不思議もない。
県外なんて他県の人らが断るだろうしね。

218:名無しさん@十周年
10/05/22 17:30:31 hyrP2QtE0
バイオテロの恐怖
今、日本の食の安全が脅かされてる(上流限定)
ここ最近鳴りを潜めるオージー共がしたり顔でこちらを見ていますw

219:名無しさん@十周年
10/05/22 17:30:31 mVPkNQpr0
肉は全て在日に食べてもらおう

220:名無しさん@十周年
10/05/22 17:30:33 +IUAjdqc0
分散させてないことへの批判が多いな
まぁこのスレ>>1から全部読めって言う権限、俺にはないけど

221:名無しさん@十周年
10/05/22 17:30:33 xeRn4Ccl0
10年前に口蹄疫出したときに
シェルターでも作っておくべきだったな


222:名無しさん@十周年
10/05/22 17:30:39 I0AQisYa0

     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/  『牛よりも、被害農家の気持ちの方が大事だとおもったので‥』
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |


223:名無しさん@十周年
10/05/22 17:30:40 uitC9xR90

をい、ピックル厨部工作員、さっさと出てこいやwwwww
手羽先土人がw

224:名無しさん@十周年
10/05/22 17:30:54 PBp2JN+00
>>208
ソースは?
まさか個人ブログのデマとか2ちゃんのコピペじゃないよな?

225:名無しさん@十周年
10/05/22 17:30:54 Z+OFLuxG0
>>179
船なんかに牛を乗せたら、ストレスで1日に10kgずつ
痩せていくよ。



226:名無しさん@十周年
10/05/22 17:31:04 ndTEdAC30
俺が美味しくいただいてやろう。
今日はいい天気です。

227:名無しさん@十周年
10/05/22 17:31:04 rP5PTxPi0 BE:3859565388-2BP(0)
>>195
移動には国の許可がいる。
で、赤松が許可しなかった。

228:名無しさん@十周年
10/05/22 17:31:15 oTy3pBW20
そのスーパーシックスから産まれた子牛君で有望な奴はいないのかな?
どの雌とかけあわせたとか大事なのかね

229:名無しさん@十周年
10/05/22 17:31:15 YHW4Hj/30
>>220
分散できなかった理由は何度も出てるんだけどなー

230:名無しさん@十周年
10/05/22 17:31:20 t6WGcA93P
一頭ずつ別の場所に疎開しろよ。
5頭一緒なんて全然ダメだろ。

231:名無しさん@十周年
10/05/22 17:31:28 fQaZSH6J0
宮崎終ったな

232:名無しさん@十周年
10/05/22 17:31:47 hfrujIJj0

なろうぇーい!

233:名無しさん@十周年
10/05/22 17:31:50 G2+YUDj+0
>>193
このハゲ、まだこんなこと言ってんのか。
全滅か処分かの生え際だってことを理解してないらしいな。

その救済要請が病気を蔓延させてんだよ。
しょせん芸人あがりのハゲはこんなものか。


>>201
だな。
「種牛種豚だけでも~」とかやってるうちに、宮崎は元の無人の荒野に還るだろう。

234:名無しさん@十周年
10/05/22 17:31:58 z2uPgH+r0
事情があって、分散出来なかったってのはわかるが、
敷地内で、可能な限り分散する事も出来たと思うんだが・・・

今更せめても無益かも知れんが、悔やまれるな

235:名無しさん@十周年
10/05/22 17:32:13 Ye02wpDK0
空気感染パネエな

これが死にいたる病で人間に感染するものだったら
あっという間に人類滅亡じゃん

236:名無しさん@十周年
10/05/22 17:32:13 YHW4Hj/30
>>228
避難しなかった種牛の中に有望なのはいるらしい

237:名無しさん@十周年
10/05/22 17:32:32 IDfRMLmp0
忠冨士って精液の量が並じゃなかったんだって・・・

238:名無しさん@十周年
10/05/22 17:32:47 LtvgckGmP
なんかもう宮崎県の公表が信じていいのか?って言うレベルだな
国が介入するべきじゃねーか?

239:名無しさん@十周年
10/05/22 17:32:49 NhjBNFbb0
>>233
分散出来なかった理由を知らない奴の煽りはこんなもんか。

240:名無しさん@十周年
10/05/22 17:33:00 0badmGFD0
 種牛様を、病院の感染防止ICUを牛舎にし一時的に避難させればいい。
 個室で空調独立ウイルス吸収フィルターつきで守れるぞ。
 その間、人間の重症患者は、、、、だがな

241:名無しさん@十周年
10/05/22 17:33:07 7oBvYI6u0
これ、残りの5頭も完全にアウトじゃねーか!!
和牛・・これからどうなるんだ。もう本当に終わったのか!?

242:名無しさん@十周年
10/05/22 17:33:10 +qireaJo0
>>61
要所要所で悪化させてるな
狙ってるのかアカ松

243:名無しさん@十周年
10/05/22 17:33:19 uYumGQvpP
>>193
まだ種牛いるんだ? そうだな。 もうヘタに逃がさないで、
ずっと今まで通り飼育させておいたほうがいい。 で、特例措置で
一定の期間の感染が確認されなきゃ殺処分猶予にして。

今までと同じ飼料と飼育人以外は一切シャットアウトしておけば
新しい感染はないんじゃないか?

空気感染で同じ空気吸った時点で感染!なんて状態ならもうどうにもならない。
たぶんそんな理由で感染広がってるんじゃないよ。



244:名無しさん@十周年
10/05/22 17:33:39 0PuiS1rq0
結局国家の危機管理マニュアルが整備されてないのが痛いね。
口蹄疫だって初体験ではないし対処例ならあったろうに怠った。
今までの平和ボケ+一番の危機に最も愚かな政権が対応したってことなんだろうが、
それを選択したのは国民の過半数以上。
逝ってよしだよな

245:名無しさん@十周年
10/05/22 17:33:49 3RJtKHFIP
>>201
よろしい、ならば熊本城決戦だ


いや、本当に口蹄疫って言う幻獣に飲み込まれ潰されちゃったな、宮崎

246:名無しさん@十周年
10/05/22 17:33:54 1fsUbp6aP
6頭同じ牛舎って

東国原 馬鹿ですか?

東国原 馬鹿ですか?


247:名無しさん@十周年
10/05/22 17:33:58 rP5PTxPi0 BE:3799259879-2BP(0)
分散しなかったのは、赤松が移動を許可しなかったことが
原因であることを意識的に無視する工作員たち


ID:t6WGcA93P
ID:76HHD6vq0
ID:BRlpVHcT0

248:名無しさん@十周年
10/05/22 17:33:59 uitC9xR90
をい、ピックル厨部工作員。
工作レス入れ火事場泥棒家業は、繁盛してるか?
死ねやクズ。

249:名無しさん@十周年
10/05/22 17:34:03 YHW4Hj/30
>>241
但馬牛がまだいる

250:名無しさん@十周年
10/05/22 17:34:08 9yfsGrxg0
881 :名無しさん@十周年:2010/05/15(土) 14:45:46 ID:B974PI130
>>874の続き

5月13日 追記

注意!
一部報道で、改良事業団から西米良に種牛を移したとの報道がありましたが、決して全部ではありません!!
一部の種牛、が正確な報道です。
早速、このニュースを受けて、該当の道路を通り抜けようとするドライバーが出没しております。
また、悪質なドライバーになると、消毒を嫌がるために『地元の人間です』と嘘をついてまで通り抜ける輩も出没しております
何度も言いますがその軽率な行為が、宮崎の財産をことどとく潰してしまうかも知れない事に、なぜ気付いてくれないのでしょうか?
地元より心からお願いします
関係ない地区にお住まいの方は、通り抜けされないで下さい


そして本日の日記より転載

先日の日記で触れておりました、改良事業団に感染が確認されました。
移動した特に貴重な種牛に関しては調査中です。
しかしながら、宮崎の財産にとって著しい損害が発生した事だけは確かです。

書くのを控えたかったのですが、先日の日記で触れました無神経な通り抜け等、
無知や無関心が引き起こした大惨事であります。都農や西都、新富を守る為に書かせて頂きます。

今一度、身の回りの皆様に何が起きてしまって居るのかをお伝え下さい。
どんなに無関心を装うと、すべての人への大きな損害なのです。

これ以上の悲劇はもう総力戦で止めましょう。

URLリンク(mixi.jp)

251:名無しさん@十周年
10/05/22 17:34:09 Q95U2c5z0
>>215
てか、すでに対象は20万5千頭まで広がってるみたいだね
いずれは30万超えるんでないかな

252:名無しさん@十周年
10/05/22 17:34:11 nzPlDL6c0
      ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|  早くバラエティ番組に出たいなー
.    \ | -==-|/  
    /|\_/   口蹄疫は国が悪いことにして
   /  |\/|\   会見で泣いとけばまた当選するだろw
  |   「,只|  |

253:名無しさん@十周年
10/05/22 17:34:16 FUmrW59Y0
>>176
左が受け 右が攻めってことでいいの?

254:名無しさん@十周年
10/05/22 17:34:33 oTy3pBW20
これからは、
「うちのスーパーは安心のアメリカ産です」とか言うのかな

255:名無しさん@十周年
10/05/22 17:34:36 hUZkIhwH0
URLリンク(mytown.asahi.com)
> 一方、知事は、県産和牛の種牛を管理し「宮崎ブランド」の中枢ともいえる「家畜改良事業団」(高鍋町)が、
> 発生農場から半径10キロに設定される移動制限区域に含まれていることについて「事業団は宮崎の宝。
> 打撃を受けると肉用牛も一網打尽になる。特例措置で移動できるよう検討して欲しい」と求めた。
> これに対し、赤松農水相は「隔離して守りたい気持ちは分かるが、家畜を殺される一般の農家の感情もある。
> 移動前、移動後の管理のほか、ほかの農家の理解という条件が整えば考える」と答えた。


赤松ェ…

256:名無しさん@十周年
10/05/22 17:34:37 G2+YUDj+0
>>213
5キロじゃダメだよ。
最低20キロ離さないと意味がない。


>>215
10年前の成功体験が足を引っ張ってるよな。
東国パゲもあのていどだと思ってるんだろう。

今回はウィルスの感染力が桁違いだ。
これ、「種牛保護要請」とかやってるうちに処分数七桁行くぞ。

257:名無しさん@十周年
10/05/22 17:34:38 Qcna/Ffb0
>>164
> 家畜伝染病予防法に違反する違法行為で超法規的措置だよ。

だから、大臣以外の誰にも出来なかったんだろうが。それが
> その許可をだせるのは大臣だけで、
と言う意味だろ?

258:名無しさん@十周年
10/05/22 17:34:47 865u2K/i0
>>193
こんなの駄目だよw
パチンコですって、最後の残りの金で勝負するのと同じだw
結局、全部すって借金も背負うことになる。
潔く諦めて全部処分しろ!空気感染するならどうしようもない


259:名無しさん@十周年
10/05/22 17:34:52 IDfRMLmp0
あれだよ事業仕分けで削った
スパコンの建物に押し込めちゃえよ

260:名無しさん@十周年
10/05/22 17:34:55 N0no2YpO0
>>240
宮崎にそんな設備の整った病院は殆ど無い。
現実的な線としては宮崎大学住吉牧場だろうけど、国有地だからアウト。
(獣医学生を投入したことすら問題視されるくらい国はunk)

261:名無しさん@十周年
10/05/22 17:35:00 zhI258Q30
氏ねよ宮崎県

県知事東国原くらいは辞任するんだろうな?





262:名無しさん@十周年
10/05/22 17:35:04 YA6ozXQo0
>234
敷地内って事は一般農家の場合は結果的に処分対象となるんじゃないのか?
これを特例にしてくれたかどうかは判らんが

263:名無しさん@十周年
10/05/22 17:35:16 FJW5ACw20
宮崎県 150km×50km しかないのか?? 全県汚染だな。
本来 各牛舎で応急的消毒できるぐらいの体制でいないと駄目なんじゃ
これで 2度目だろう??

ちなみに10年前 北海道で起きたときは、隣の 牛舎まで20KMだ。



264:名無しさん@十周年
10/05/22 17:35:18 I0AQisYa0

     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/  『卵を一つのかごに持ってはいけないんですね、 
    /|\_/
   /  |\/|\     気持ちが入っていれば大丈夫かと‥』
  |   「,只|  |



265:名無しさん@十周年
10/05/22 17:35:27 YHW4Hj/30
>>255
あーあ・・・

266:名無しさん@十周年
10/05/22 17:35:29 rP5PTxPi0 BE:1447337546-2BP(0)
>>247
追加

ID:t6WGcA93P
ID:76HHD6vq0
ID:BRlpVHcT0
ID:1fsUbp6aP ←New!

267:名無しさん@十周年
10/05/22 17:35:52 D7lxC04k0
何故か韓国様で育った種牛が、韓国様のご好意により小日本に貸し出されます。
小日本人は感謝するように。

268:名無しさん@十周年
10/05/22 17:35:54 oCVeEk420
      彡彡ノミミノヽ、
    /ヘヘ````` \ノ,
   ノ:ノノノ|          へヽ
   i彡::ア  \  /   .|ソ/  ケンガー
   \ヤ ■■■■■■ |ノ   ケンガー
    |6|   ^ ´  ヽ´   | |
    ゝ|    ノ(`_ _)・  |/
     ノ ヽ  ・ノ_ヽ `   j
  _/|\ヽ    ̄     /ヽ_    
  ;;;;;;;;;\\ 、 ___ .//;;;;;;;;\
  ;;;;;;;;;;;;;;;;\\ _ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  .
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\/ ヽ/;;;;;;;;;l;;;;;;;; ;;;;;;;;;|

269:名無しさん@十周年
10/05/22 17:36:00 ahrMKtqkO
もう本土にもウイルス来てるだろ…

270:名無しさん@十周年
10/05/22 17:36:27 NVsO+h1VO
分散しておけるだけの受け入れ先がなかったんでしょ
第一、分散させたらそれだけリスク上がるんだし

271:名無しさん@十周年
10/05/22 17:36:36 CI5HBcS90
最近の工作員は「最初は民主が悪いと思ってたけど、」なんて接頭詞つけるんだね

272:名無しさん@十周年
10/05/22 17:36:40 nC3/x75B0
>>166
いや4月20日から5月5日あたりまでの対策も甘かったんだよ。
GW中にしっかりやってれば被害は10万頭以下で抑えられただろ。

273:名無しさん@十周年
10/05/22 17:36:43 gaDRE8JX0
初動の怠慢が招いた悲劇wwwwwww
なんで遺伝子検査しなかったwww

274:名無しさん@十周年
10/05/22 17:36:46 hUZkIhwH0
>>255の赤松の「特別扱いは出来ない!」を隠す為に
隠すためにケンガーが一斉に始まるよ~



275:名無しさん@十周年
10/05/22 17:36:50 BRlpVHcT0
>>247
アホか。移動させてから各種牛をどう隔離したかって問題だろ?

民主党政権は国益をリアルタイムで損ねてる。それは間違いないよ。
でも、宮崎県、ハゲ知事、県民、皆阿呆だ。責任ないとは言わせない。

276:名無しさん@十周年
10/05/22 17:36:56 oTy3pBW20
口蹄疫とかあまり気にしない貧しい国に輸出しちゃおうぜ
飢え死にするくらいなら、口蹄疫牛食べたほうがましだろ
人には感染しないし

277:名無しさん@十周年
10/05/22 17:37:04 uYumGQvpP
>>203
結構海沿いの町だったんだし、そういう方法あったよね。 古いフェリーとか今なら
チャーター出来ただろうしさ。

>>225
種牛なんだから、死ななきゃ問題ない。 

278:名無しさん@十周年
10/05/22 17:37:11 sDTkEW8C0

>>195
>なんで六頭一緒にしてんの?
>せめて分散させろよ。

>というかぶっちゃけコイツが感染源になってこの町に病気広げてるよね。

自分で答え出してるじゃん

感染地域からの移動は法律に反する特例措置で、国がなかなか認めてくれなかった
ましてや移動先が6カ所とか、オペレーション的に不可能だった
 

279:名無しさん@十周年
10/05/22 17:37:12 3TpIrGoX0
うわー…せめて3-3で2カ所に分散して隔離とか出来なかったのかな。
これじゃ他の牛も99%マズいだろ

280:名無しさん@十周年
10/05/22 17:37:16 1z+anLR30
こりゃ全滅だな

281:名無しさん@十周年
10/05/22 17:37:23 PQ4jCoNG0
空気感染って言われてるけど
一番はハエなんだろww

282:名無しさん@十周年
10/05/22 17:37:28 z2uPgH+r0
>>262
現時点で、残り5匹の処分は経過観察になってるから、
この場合、同一敷地内であっても、感染しない限り処分はないと思うんだが

283:名無しさん@十周年
10/05/22 17:37:29 0PuiS1rq0
よい子のみなさんはパトレイバー2観といてね。
あれ架空の東京ヲーズだけど、まんま今回の宮崎ヲーズに当てはまるから。

「だから、遅すぎたと言ってるんだ!」

284:名無しさん@十周年
10/05/22 17:37:29 veb0c/yS0
しばらく離島においとけばいいのに

285:名無しさん@十周年
10/05/22 17:37:31 rP5PTxPi0 BE:964891182-2BP(0)
>>271
「俺は日本人だけど、」っていう接頭詞と同じノリだな。

286:名無しさん@十周年
10/05/22 17:37:33 ej3TWOIM0
隔離って聞いたから、完全に周囲から切り離された施設を想像してたけど、こんな程度なのな。
こりゃ全滅だわ。

287:名無しさん@十周年
10/05/22 17:37:48 /6jYXMxR0
>>200
男と女、一人づつが残れば我々の勝ちだ!

288:名無しさん@十周年
10/05/22 17:37:48 x9JfEJLA0
>>263
国が消毒液送らなかったからな、話にならない
未だに調達しようとしない

6頭に関しては全処分しかないよ、それはもうはっきりしている


289:名無しさん@十周年
10/05/22 17:38:01 4rHtQya50
畜産業終了のお知らせ

290:名無しさん@十周年
10/05/22 17:38:22 7NxU9BOg0
人間様が万能では無いって事だな。
去年の豚インフルだって結局防ぎきれなかった。
こういう事はいくらでも起きる。
世の中は淘汰と再生の繰り返しだろ。

携わってる方には気の毒というほかにないが・・・。
なかなか次を考える事は出来ないかもしれないが、
なんとか努力してほしい。

291:名無しさん@十周年
10/05/22 17:38:27 Hg8OvZfV0
種牛1頭をまた移動だと!?一体何度移動させる気だ!

間違いなく宮崎中にウィルスばらまいてるのはあいつらだな

種牛が感染した?当たり前だろあんなに移動させたら感染して当然
むしろわざと移動しまくって体力を消耗させたに違いない


種牛を分散管理してた場合に予測される書き込み


292:名無しさん@十周年
10/05/22 17:38:32 crtfHnxO0
わざわざ同じところに置いて感染させてんじゃないのこれ?

293:名無しさん@十周年
10/05/22 17:38:33 UXEaEHLY0
全滅くさいなこりゃ まぁ家畜業選んだ自己責任だな 甘え それで金稼げなくなったら死ねよ
日本人の9割はそう思ってるよ

294:名無しさん@十周年
10/05/22 17:38:35 MeFI8Wtd0
>>254
BSEとどっちがヤバイの。

>>257
瑞穂が大臣代理だったそうな。

295:名無しさん@十周年
10/05/22 17:38:39 76HHD6vq0
>>256
意味がないは言い過ぎでしょ
飛沫感染ならが飛沫が飛ぶ距離とそれ以上で感染の感染の確率は全然違うんだから
距離を少しでも離すことは全く意味が無いわけではない

296:名無しさん@十周年
10/05/22 17:38:44 Qcna/Ffb0
>>163
これがアメリカなら、揚陸艦の上に土を引いて、そこに避難させるぐらいのことをしただろうな。
最も近い陸地まで数百キロ離れたところに艦をおけば、感染の心配もないし。
国レベルなら打てる手は他にもあったんだよ。
赤松も問題だが、鳩山も問題だ。

297:名無しさん@十周年
10/05/22 17:38:44 uIIeBWfu0
何故分散隔離しなかったって言ってるけど
そんな事地元が一番理解してるだろうよ

298:名無しさん@十周年
10/05/22 17:38:47 gYYH7ARr0
やっとマスゴミが報道を始めたな

おせーよ

299:名無しさん@十周年
10/05/22 17:38:50 bTGGAnsq0
何で6頭を同じ車に乗せて同じ場所に避難させたんだ?
当然別々の車でバラバラの場所に避難させるべきだろ。


300:名無しさん@十周年
10/05/22 17:38:53 05cgN/me0
ワクチン接種が始まったが意味有るのか?
10キロ圏内の外から順番に殺せばいんじゃねーの?

ワクチン打っても殺すんだから、税金の無駄遣いだろ

301:名無しさん@十周年
10/05/22 17:38:58 N0no2YpO0
>>284
宮崎にそんな大きな離島は存在しない

302:名無しさん@十周年
10/05/22 17:39:10 Zu0vpqwV0
>>238
これは相当にまずい
責任逃れで県ぐるみで捏造している可能性もある。

303:名無しさん@十周年
10/05/22 17:39:10 I0AQisYa0

     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/  『忠富士くんは残念でした、 
    /|\_/
   /  |\/|\     でも自分がんばりましたんで‥』
  |   「,只|  |



304:名無しさん@十周年
10/05/22 17:39:14 YA6ozXQo0
>277
だから、国の許可がおりなかったんだって

305:名無しさん@十周年
10/05/22 17:39:22 G2+YUDj+0
>>227>>274
最終的に情に負けて、特例で許可して疫病拡大させたんだから、
終息したら赤松には辞任してもらわねばならない。


>>229>>239
理由になってない。
赤松は処分の方針を撤回するべきではなかった。



306:名無しさん@十周年
10/05/22 17:39:45 RFKgX/iY0
> それぞれの種牛を仕切るのは高さ約3メートルの板1枚。上部は吹き通しで、前後に壁はなかった。

馬鹿じゃないの

307:名無しさん@十周年
10/05/22 17:39:46 IDfRMLmp0
牛用のN95マスク作ればいいんじゃまいか?

毒ガス戦用に馬に作った歴史はあるだろ

308:名無しさん@十周年
10/05/22 17:39:54 BRlpVHcT0
「民主だけが悪い」っていってる奴らのほうが、
宮崎土人やハゲ淫行知事の工作員に見えるんだが?

宮崎県民はさっさと消毒行けよ。ふざけんな。日本列島全部が迷惑してるんだぞ?

309:名無しさん@十周年
10/05/22 17:39:54 2Rodd5Ym0
>>275
あほか
空気感染なのに同じ場所に移動させてどうすんだ
寝言は寝て言え

310:名無しさん@十周年
10/05/22 17:39:59 D7lxC04k0
馬鹿松を「殺害」しようぜ!

311:名無しさん@十周年
10/05/22 17:40:07 0PuiS1rq0
>>276
あほ
ウイルス撒いてどうするよ
なぜ殺処分するか考えろや

312:名無しさん@十周年
10/05/22 17:40:08 hUZkIhwH0
>>277
>>255
国の許可が下りればよかったのにね;;

313:名無しさん@十周年
10/05/22 17:40:37 A7TEkHHE0
防疫を地方のせいにする国家なんて日本以外ないよ。

県が命令できるって法律はあるけど、
あれは県が責任者であるって意味じゃなくて、
緊急性が高いので国の指示を待たずに指示できますって意図の法律だからね。


異常な国家になったもんだ。
メディアと政権が一枚板になっていて、
中国共産党の一党支配みたいな状況。本当に危険な与党だよ。

314:名無しさん@十周年
10/05/22 17:40:40 xeRn4Ccl0
エース忠富士って野球でいうと
ダルビッシュみたいなもんか

315:名無しさん@十周年
10/05/22 17:40:42 uitC9xR90
で、ピックル厨部工作員よ。
喪前らのログ流し荒らし工作単価は、1スレ辺り幾らなんだ?
ちゃんとバカ松事務所には水増し請求上げとけよ。
そのうち運営困難になってパチョンカス献金疑惑抜かれるから。
更に2度喰い火消しでメシウマだなw

316:名無しさん@十周年
10/05/22 17:40:44 k1m2bp3U0
>297
6頭ともいなくなれば、ひとり勝ち状態から脱却するって?

317:名無しさん@十周年
10/05/22 17:40:45 /sicSt0lP
そろそろ
「悪いのは対策を考えなかった宮崎県、東国原だ。民主党が動く前に手遅れだった」
という報道が出まくると思います。

318:名無しさん@十周年
10/05/22 17:40:52 +CAY1WEi0
こういうときって大地震起こるよね。

319:名無しさん@十周年
10/05/22 17:41:12 UXEaEHLY0
自己責任 甘え 仕事はいくらでもある 迷惑かけるな 死ね
誰にでも使えるなこれw

320:名無しさん@十周年
10/05/22 17:41:14 kSybuXh50
>>276
そんなことすれば、外国に永久に輸出できなくなる。
損得の問題を考えての結果が殺処分→埋め立て。

それは外国でなくてもおなじ。赤松は20キロ圏内の肉を出荷しようと
しているとの記事を読んだが。日本と外国。宮崎県と他県、同じこと。

感染うたがいがゼロでなければ、出荷してはいけないんだよ。

321:名無しさん@十周年
10/05/22 17:41:15 N0no2YpO0
>>300
現場:殺処分が間に合わない
国:でも人を増やすのは嫌でござる。自衛隊増員なんてもってのほか
現場:生かしたままだとどんどん広がるぞ
国:うるせぇな、ワクチンでも打ってろ

こうだから。獣医と自衛隊増やして生める土地確保すればワクチンなんていらないのに
意地でも人員増強だけはNGらしい。

322:名無しさん@十周年
10/05/22 17:41:19 FJW5ACw20


これも ある意味 平和 ボケ だな。



323:名無しさん@十周年
10/05/22 17:41:26 ZZav6mxm0
管理体制どうなってんねん
自業自得だな

324:名無しさん@十周年
10/05/22 17:41:34 Zu0vpqwV0
>>246
完全に馬鹿。
作業服で泣き真似アピールしてる暇あるのかと。
寝ずに仕事してねーじゃん!

>>278
馬鹿か。
感染地域内でも山奥とかに分散させればよかった。
完全に東の失政。

325:名無しさん@十周年
10/05/22 17:41:38 G2+YUDj+0
>>278
わざわざ同じ部屋に入れなくてもいいだろw
せめて違う建物に入れろよ。


>>282
発症しなくても、抗体検査で陽性が出たら、もうダメだろう。
というか、発症個体と同じ畜舎の時点でもうダメ。
まず感染してる。

326:名無しさん@十周年
10/05/22 17:41:47 cpNL24SE0
URLリンク(ss.niah.affrc.go.jp)
主な家畜の潜伏期間は,牛6.2日,豚10.6日及びめん羊9.0日である


なんでもっとはやく隔離できなかったんだか

移動をしぶったグズ松のせいだろ

327:名無しさん@十周年
10/05/22 17:41:55 70yjfDOW0
無菌室に閉じ込めとけば

328:名無しさん@十周年
10/05/22 17:41:59 4sIW09v00
え?6頭ってあの最後の6頭?
テレビで見たら複数のトラックで移動させてたから全部違うところに送ってリスク分散させたのかと思ったんだが
マジで一緒なのかよ

329:名無しさん@十周年
10/05/22 17:42:07 IF9KuXyj0
本気で守ろうと思ったらこんなお粗末な対応は無いよな
結局みんな甘かったんだよ

330:名無しさん@十周年
10/05/22 17:42:16 RQSGH1PvQ
どっかの科学者さんが、国会議員にしか発病しない致死性の高いウィルスでも作ってくれないかな……

331:名無しさん@十周年
10/05/22 17:42:28 uYumGQvpP
>>256
いや、1kmしか離れてないと空気感染するとか、ちょっと眉唾だなぁ。
だったらえびの市だって感染確認されたんだから、とっくに隣県に広がってるよ。

今回の同一牛舎で飼育した6頭は完全に感染してるだろ。 そんな
数メートル離れてるだけで空気感染しないなら、余裕で防げてる。

要は、感染牛のウンコの臭いがした瞬間に感染してるレベルってことだろ。





332:名無しさん@十周年
10/05/22 17:42:37 rP5PTxPi0 BE:964891182-2BP(0)
>>266
更に追加……。

ID:t6WGcA93P
ID:76HHD6vq0
ID:BRlpVHcT0
ID:1fsUbp6aP
ID:bTGGAnsq0 ←New!

333:名無しさん@十周年
10/05/22 17:42:39 cJNU87Xq0
宮崎の低能どもが火に油を注いでんな

334:名無しさん@十周年
10/05/22 17:42:46 I0AQisYa0

     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/  『決定力はありませんでした、 
    /|\_/     パックパスは上手いです。』
   /  |\/|\     
  |   「,只|  |



335:名無しさん@十周年
10/05/22 17:42:47 kylRDMkX0
これ赤松が種牛6頭を超法規的に西都に移したから西都にも感染ひろがってるんだよね?
法律違反じゃん

336:名無しさん@十周年
10/05/22 17:42:57 05cgN/me0
忠富士の子供は全国に大量に居るんだから、食う前に精液選手権でも開けば直ぐ後継者見つかるだろ。


337:名無しさん@十周年
10/05/22 17:43:02 sEfMrJkN0
orz

民主と、
牛の価格がおかげで上昇した小沢の地元の岩手県民だけは
狂喜乱舞してるなw

338:名無しさん@十周年
10/05/22 17:43:29 HI4kdAUn0
岩手牛の価格も上がってるらしいし、意図的なんじゃないかと思ってしまう

目先の利益のために票田を失うバカはいないと思うけどね・・・

339:名無しさん@十周年
10/05/22 17:43:40 865u2K/i0
国が悪いか県が悪いか?
赤松口蹄疫も、東禿げも両方辞任だな。当然だ!!!!!!!!!!


340:名無しさん@十周年
10/05/22 17:43:48 3z54QB1G0

      彡彡ノミミノヽ、
    /ヘヘ````` \ノ,   ヘラヘラ
   ノ:ノノノ|          へヽ
   i彡::ア  \  /   .|ソ/  ニヤニヤ
   \ヤ ・-・=- .(-・=- |ノ
    |6|   ^ ´  ヽ´   | |    40年の努力にリセットボタン
    ゝ|    ノ(`_ _)・  |/   
     ノ ヽ  ・ノ`U'ヽ `  j     押してやったぜww
  _/|\ヽ  ヽニニソ   /ヽ_
  ;;;;;;;;;\\ 、 ___ .//;;;;;;;;\
  ;;;;;;;;;;;;;;;;\\ _ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  .
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\/ ヽ/;;;;;;;;;l;;;;;;;; ;;;;;;;;;|

341:名無しさん@十周年
10/05/22 17:44:03 d8OpztDC0
修羅場でパニックになってる現場に万全を求めるのも酷な気がするけどねえ

342:名無しさん@十周年
10/05/22 17:44:17 Zu0vpqwV0
>>293
東の失態考えれば99%そう考えるよ。もちろん俺も。
民主がーとか赤松がーとかいうレベル以前の話。

>>308
その通り。もう補償がどうとかゴネてる売国奴は
逮捕すべき!

343:名無しさん@十周年
10/05/22 17:44:21 rP5PTxPi0 BE:2713756695-2BP(0)
>>332
一応これも。

ID:t6WGcA93P
ID:76HHD6vq0
ID:BRlpVHcT0
ID:1fsUbp6aP
ID:bTGGAnsq0
ID:I0AQisYa0 ←New!

344:名無しさん@十周年
10/05/22 17:44:23 hUZkIhwH0
>>317
もう既に…

345:名無しさん@十周年
10/05/22 17:44:26 N0no2YpO0
>>336
それを宮崎に差し出すと思う?自県が種牛産地になれるチャンスなのに。

346:名無しさん@十周年
10/05/22 17:44:27 MeFI8Wtd0
>>308
消毒薬なくて政府に応援求めてたじゃん。

大臣はガン無視して外遊w

347:名無しさん@十周年
10/05/22 17:44:36 uitC9xR90
>>322
無駄に空白あけて読みづらくするしかねぇぜとか、
さすがピックル厨部工作員ならではの厨房テンプレだな。
厨部リーダーって、本物のバカだろw


348:名無しさん@十周年
10/05/22 17:44:38 d+Za+phB0
マスコミもいい加減にしないと、民主からの献金の前に日本国の母体が崩れることに気づけよ

349:名無しさん@十周年
10/05/22 17:44:42 hyrP2QtE0
>>336
お前さん、このスレは初めてかい?

350:名無しさん@十周年
10/05/22 17:45:06 bpwzNLQh0
なんでエデンの檻みたいな状況になってんの?
次は誰が死ぬの?
クンニすんの?

351:名無しさん@十周年
10/05/22 17:45:11 t6WGcA93P
>>241
死んだり、高熱で種なしになったりしなければ、
種牛自体は肉の価値がなくなっも大丈夫だと思うがな。
種牛は肉として売るわけじゃないから、病気が治ればまた
種牛として働けると思うんだが。

352:名無しさん@十周年
10/05/22 17:45:18 Y7oo0fqZ0
処分に人員を裂かれてしっかりとした仮設畜舎建てられなかったんだろうな。
国がもっと早く動いて自衛隊動員していれば・・・

353:名無しさん@十周年
10/05/22 17:45:24 Eu8jb+670
>>336
雄雌産み分けしてるかも
雌の方が肉質が良いから雄は去勢してるかも


354:名無しさん@十周年
10/05/22 17:45:28 G2+YUDj+0
>>284
処分地域にいたんだから処分しておくべきだった。
この移動で疫病蔓延して宮崎の畜産が壊滅しても、半分は自業自得だな。


>>291
最初から分散管理してたらこんなことにはなってないわけだが。

鹿児島は種牛を速攻で離島に隔離したぞ。
こっちはかなりマシな対応。


355:名無しさん@十周年
10/05/22 17:45:40 GsWI1N7C0
宮崎県叩いてるやつの正体は>>108参照。

356:護国 ◆DaUG6Fo/Lc
10/05/22 17:45:44 L08rsTm+0
宮崎の怠慢

357:名無しさん@十周年
10/05/22 17:45:46 Sy9Oqzc8Q
10km圏内はワクチンうって殺処分するほどなのに、仕切りがとか小屋を分けてとかいってるバカはわざとバカのふりをしてんの?

358:名無しさん@十周年
10/05/22 17:45:50 rP5PTxPi0 BE:1628255039-2BP(0)
>>343

もうこれぐらいかな……。
あと二人で野球チームだね……。

ID:t6WGcA93P
ID:76HHD6vq0
ID:BRlpVHcT0
ID:1fsUbp6aP
ID:bTGGAnsq0
ID:I0AQisYa0
ID:Zu0vpqwV0 ←New!

359:名無しさん@十周年
10/05/22 17:46:05 UXEaEHLY0
種牛が死んだら大打撃なんてわかってたろ なんでそんな致命的欠陥を
抱えてる物を仕事に選んだの? 自己責任だろ 

360:名無しさん@十周年
10/05/22 17:46:37 FJW5ACw20

  エースが いなくなったら 子孫で増やせば、

  かなりの ビジネスチャンス。

  この牛の親、忠冨士って。

361:名無しさん@十周年
10/05/22 17:46:46 tOnmAAaa0
>>310
通報

362:名無しさん@十周年
10/05/22 17:46:50 rP5PTxPi0 BE:3256508669-2BP(0)
>>358
あと一人。

ID:t6WGcA93P
ID:76HHD6vq0
ID:BRlpVHcT0
ID:1fsUbp6aP
ID:bTGGAnsq0
ID:I0AQisYa0
ID:Zu0vpqwV0
ID:UXEaEHLY ←New!

363:名無しさん@十周年
10/05/22 17:47:07 3z54QB1G0

      彡彡ノミミノヽ、
    /ヘヘ````` \ノ,   ヘラヘラ
   ノ:ノノノ|          へヽ
   i彡::ア  \  /   .|ソ/  ニヤニヤ
   \ヤ ・-・=- .(-・=- |ノ
    |6|   ^ ´  ヽ´   | |    現場で足掻く宮崎県民に
    ゝ|    ノ(`_ _)・  |/   
     ノ ヽ  ・ノ`U'ヽ `  j     ユンケル黄帝液でも差し入れしてやるか
  _/|\ヽ  ヽニニソ   /ヽ_
  ;;;;;;;;;\\ 、 ___ .//;;;;;;;;\
  ;;;;;;;;;;;;;;;;\\ _ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  .
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\/ ヽ/;;;;;;;;;l;;;;;;;; ;;;;;;;;;|

364:名無しさん@十周年
10/05/22 17:47:17 CI5HBcS90
>>359
ニートにいわれたくないわ

365:名無しさん@十周年
10/05/22 17:47:17 uLLtWl8N0


あいたたたたたたたたたたたたたたたたたた

あいたたたたたたたたたたたたたたたたたた’

あいたたたたたたたたたたたたたたたたたた

あいたたたたたたたたたたたたたたたたたた

あいたたたたたたたたたたたたたたたたたた



おわたーぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁあぁ

366:名無しさん@十周年
10/05/22 17:47:18 Zu0vpqwV0
>>332 >>343
お前さ、いい加減己が多数派じゃないと知れよ。
東のどこに擁護する要素があンだよ。。。

>>346
県でどのくらい準備してたんだ?
少し前でお隣韓国で発生したと思うが。

367:名無しさん@十周年
10/05/22 17:47:24 YtpvUi9b0
      ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|  早くバラエティ番組に出たいなー
.    \ | -==-|/  
    /|\_/   口蹄疫は国が悪いことにして
   /  |\/|\   会見で泣いとけばまた当選するだろw
  |   「,只|  |


368:名無しさん@十周年
10/05/22 17:47:34 NVsO+h1VO
>>142
これマジ?一縷の希望が!

369:名無しさん@十周年
10/05/22 17:47:38 0PuiS1rq0
そろそろ日本人も己の馬鹿さ加減に気づき始めたかね
もう手遅れだがw

危機管理はなし
技術はただで競合国に教える
無能の犯罪者集団に改革を託す

ははは
これで滅びかなったら奇跡だわw

370:名無しさん@十周年
10/05/22 17:47:39 uitC9xR90
>>350
単発IDでイミフレスとかw
つか、その駄文、センス無さ過ぎwww
所詮厨部工作員w

371:名無しさん@十周年
10/05/22 17:47:46 z2uPgH+r0
>>325
おまえさん熱くなりすぎだ、全部にレスする必要は無いと思うぞ
俺の言ってる主旨が伝わって無い様だ


372:名無しさん@十周年
10/05/22 17:47:47 xFxFFv3t0

     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/  『Q 急に、 K 口蹄疫が、K 来たので』
    /|\_/    
   /  |\/|\     
  |   「,只|  

Q 急に
K 口蹄疫が
K 来たので


373:名無しさん@十周年
10/05/22 17:47:48 ib/4uJRQ0
ご利用は計画的に

374:名無しさん@十周年
10/05/22 17:47:51 1z+anLR30

赤松の不手際から目をそらそうとしてるのが

まんまキムチ工作員と被っていてワロタ

375:名無しさん@十周年
10/05/22 17:48:03 RQSGH1PvQ
おゃぁ?
あそこにいるのは、宮崎県のせいだと必死に書き込みしている工作員じゃありませんか……

ちょっと聞き耳を……カランコロンカラン……

376:名無しさん@十周年
10/05/22 17:48:10 865u2K/i0
つか、種牛なんか、研究所とかに完全無菌状態で管理されてると思ってたよww
なんか、ベニヤ板一枚で区分けなんて結構いい加減なんだなw


377: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
10/05/22 17:48:18 1mc4AywuP
国が分散許可出さずのソースある?

378:名無しさん@十周年
10/05/22 17:48:24 G2+YUDj+0
>>351
そもそも治癒するかどうかわからん。
ウィルスがどの程度まで残るのかも未知数。

そんな危険は犯せない。


>>355
ハゲもだが、赤松も詰め腹切れって話なんだが。
赤松の馬鹿特例のせいで被害拡大だ。
疫病封じ込めの根幹を無視したツケは支払ってもらわねばなるまいよ。

379:名無しさん@十周年
10/05/22 17:48:34 P4GaNqSI0
かなり離れていても空気感染するわけだから、空気を採取して、そこの地域が汚染されて
いるかどうかは判別できないのかな。


380:名無しさん@十周年
10/05/22 17:48:40 nC3/x75B0
>>313
凶悪なウイルスの上陸=戦争に準ずる対応が普通だよな、どこの国でも。
国の畜産全体に影響する程の重要な種牛なら自衛隊で輸送、警備するくらいやってもおかしくない。

381:名無しさん@十周年
10/05/22 17:48:47 /QHg6G+L0
国が悪いって事になると
宮崎に支払われる国税が多くなるからな
売国奴は民主党が悪いと主張する

382:名無しさん@十周年
10/05/22 17:48:58 iEeQOuaO0
>>142
これ見てちょっと安心してたんだが、
どっちが本当なんだ?

383:名無しさん@十周年
10/05/22 17:49:12 kSybuXh50
種牛絶滅の危機というわりに、これらについての情報はながれないというか。
冷凍保存された精子からでは、状況回復できんの?

384:名無しさん@十周年
10/05/22 17:49:17 sXCukq2c0
もうクローン技術でなんとかなるから本当は種牛いらないんでしょ

385:名無しさん@十周年
10/05/22 17:49:23 TzzrUu+I0
もう遺伝子保存しておくしか絶滅を避ける方法は無いな

386:名無しさん@十周年
10/05/22 17:49:36 kylRDMkX0
東も赤松もクズだろ
法を違反して特例の名の下に牛移動させて、感染地域広げるとか
10km以内の牛は全部殺すのはデタラメだったんだな

387:名無しさん@十周年
10/05/22 17:49:38 BRlpVHcT0
>>346
だから赤松は万死に値すると思うよ。
でも消毒液を備蓄していなかった宮崎県に責任は無い?
発見が遅れ、対策も遅れた県には責任は無い?
口蹄疫発生地の韓国からのの研修生を受け入れていた牧場には責任は無い?
自己防衛が不十分でいながら、全額補償せよ、再開までの生活費も保証せよって
畜産業者は100%加害者か?

宮崎の畜産業者がごねてるおかげで、日本列島全体に口蹄疫が広がるかもしれないんだぞ?



388:名無しさん@十周年
10/05/22 17:49:42 rP5PTxPi0 BE:3799259497-2BP(0)
>>362
野球チーム完成……。

ID:t6WGcA93P
ID:76HHD6vq0
ID:BRlpVHcT0
ID:1fsUbp6aP
ID:bTGGAnsq0
ID:I0AQisYa0
ID:Zu0vpqwV0
ID:UXEaEHLY
ID:865u2K/i0 ←New!

389:名無しさん@十周年
10/05/22 17:49:53 +kB0NC9D0
種牛の精子が盗まれた後に、日本の種牛まで伝染病ってできすぎだろ
どこまで悪どいんだよ○○人

390:名無しさん@十周年
10/05/22 17:50:12 Eq44fBqu0
>>376
その研究所のある地域が口蹄疫に食われたので
エース6頭を特例で移動させたが遅かった

赤松は「そりゃ不公平じゃない?ヘラヘラ」だった

391:名無しさん@十周年
10/05/22 17:50:21 hyrP2QtE0
>>108
この書き込みって前にもマスコミの動きを明確に予想してた人か?
リアルスネークが居るっぽいな・・・。
いいぞもっとやれ!

392:名無しさん@十周年
10/05/22 17:50:36 N0no2YpO0
>>383
冷凍保存された精子は家畜改良事業団に保管されてるので原則焼却処分です。
県の要請で今のところは保留になってるけど、この件でもう特例は認められなくなる予感。

393:名無しさん@十周年
10/05/22 17:50:43 3z54QB1G0

      彡彡ノミミノヽ、
    /ヘヘ````` \ノ,   ヘラヘラ
   ノ:ノノノ|          へヽ
   i彡::ア  \  /   .|ソ/  ニヤニヤ
   \ヤ ・-・=- .(-・=- |ノ
    |6|   ^ ´  ヽ´   | |    金出してやったんだから
    ゝ|    ノ(`_ _)・  |/   
     ノ ヽ  ・ノ`U'ヽ `  j     参院選は民主党に投票しろよ
  _/|\ヽ  ヽニニソ   /ヽ_
  ;;;;;;;;;\\ 、 ___ .//;;;;;;;;\
  ;;;;;;;;;;;;;;;;\\ _ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  .
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\/ ヽ/;;;;;;;;;l;;;;;;;; ;;;;;;;;;|

394:名無しさん@十周年
10/05/22 17:50:44 uitC9xR90
>>362
単発IDでイミフレス入始めてる奴も含めると、
とても面白いコトになるなww

で、ピックル厨部リーダーって、どんなツラしてんの?
さっさとウプれやw

395:名無しさん@十周年
10/05/22 17:50:58 uYumGQvpP
調べてみたけど、宮崎の海側に結構立派な離島あるのな。 そこで
避難させりゃよかったな 今考えたら。

海上ならさすがにハエとかからも隔離できるしな。

6頭全部一緒の仮設牛舎に管理ってのは馬鹿としかいいようがない。

というか、もう宮崎牛は終わっただろ もうアキラメロン

396:名無しさん@十周年
10/05/22 17:50:58 1z+anLR30
オレは生粋の日本人だけど~で、始まる文章と極めて酷似しており

397:名無しさん@十周年
10/05/22 17:51:04 PsGLIAxk0
民主工作員のレスだけ浮いててワロタ
この2chで、おまえらの書き込みに惑わされるヤシなんていねーよw

398:名無しさん@十周年
10/05/22 17:51:21 HZ7EBra60
全ては民主党が悪い!!全ては民主党が悪い!!全ては民主党が悪い!!
全ては民主党が悪い!!全ては民主党が悪い!!全ては民主党が悪い!!
全ては民主党が悪い!!全ては民主党が悪い!!全ては民主党が悪い!!
全ては民主党が悪い!!全ては民主党が悪い!!全ては民主党が悪い!!


399:名無しさん@十周年
10/05/22 17:51:26 CI5HBcS90
>>392
精子に感染はしねぇだろ

400:名無しさん@十周年
10/05/22 17:51:57 XhXTyGcb0
日本全国の牛と豚を全部処分すれば解決だろ。
あとどうするかは、それから考えればよし。
まずは、リセットだ。

401:名無しさん@十周年
10/05/22 17:52:10 oNA5mBSS0
チョンコロめ・・・

これで「韓牛」なるウンコ漬け牛肉を
日本人にしこたま食わせられる寸法かよ

日本から見たら、口蹄疫はいわば韓国の風土病とでもいえるほど
韓国で猛威を奮いながらも本土上陸がなかった病気

それが、例の和牛精子窃盗事件、その後実にタイミングよく現れた
和牛と比類する高級肉(チョンの自称)「韓牛」とセットで
日本に舞い込んできた


・・・あとはわかるな?

402:名無しさん@十周年
10/05/22 17:52:23 Jh+llVLv0
分散隔離ってのはデマだったのかよ
いくら場所がないっつっても”板一枚”ってのはねぇわ

なんか国からこの牛舎内しか許可できない
とかあったのかな

403:名無しさん@十周年
10/05/22 17:52:24 UXEaEHLY0
リスクを甘く見た自己責任 負けた奴は死ねよ 日本人ならこの意見に全員賛成だよな

404:名無しさん@十周年
10/05/22 17:52:29 JRwTl3Ag0
ツイッターをやっている友人に拡散お願いした。友人が畜産ブログなど紹介してくれた
君らも口コミかんがれ・・
非常事態だぞ。昨日、行きつけのデパートで肉屋のおじさん達が珍しく集まって話していた
仕入れで大変なことになってるだろーな


405:名無しさん@十周年
10/05/22 17:52:34 czaoOuSU0
天にまします我等がネ申よ、 ザ - メ ン

みんなも、お祈りしろよ

406:名無しさん@十周年
10/05/22 17:52:42 G2+YUDj+0
>>382
ほかの五頭が発病したら読売が正しく、発病しなかったら農水省が正しい可能性がある。


>>392
密封された冷凍精子は、終息後3ヶ月くらい待ってから試験してみるんじゃないの。


407:名無しさん@十周年
10/05/22 17:52:54 L7aXwUrf0
東が悪いっていってるやつらには
国の対応は一切問題なかった事になってんのか

408:名無しさん@十周年
10/05/22 17:53:14 fIKlP2dA0

     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/  『頑張ったのに全滅しちゃいました、なぜ?』
    /|\_/    
   /  |\/|\     
  |   「,只|  



409:名無しさん@十周年
10/05/22 17:53:18 NhjBNFbb0
>>108
さすがに釣りっぽいな。
支持率の話はいってなければ信じたかもしれんけど。
衆院選といい都議選といい、なんだかんだでマスゴミの支持率調査が一番結果に近い。
マスゴミは過程は操作してるだろうが結果は操作してないと思うんだ。

410:名無しさん@十周年
10/05/22 17:53:19 Y7oo0fqZ0
>>387
アホか。消毒液の備蓄もう4月中からとっくに使いきってないわ。
輸入するにも火山噴火の影響で無理
国の管理のがあったが仕分けてどっかにいった。

411:名無しさん@十周年
10/05/22 17:53:28 9yfsGrxg0
>>380
消毒を拒否する【悪質ドライバー】が
ガンガン通り抜けしてたことは全く報道されないねぇ

----------------------------
5月13日 追記

注意!
一部報道で、改良事業団から西米良に種牛を移したとの報道がありましたが、決して全部ではありません!!
一部の種牛、が正確な報道です。
早速、このニュースを受けて、該当の道路を通り抜けようとするドライバーが出没しております。
また、悪質なドライバーになると、消毒を嫌がるために『地元の人間です』と嘘をついてまで通り抜ける輩も出没しております
何度も言いますがその軽率な行為が、宮崎の財産をことどとく潰してしまうかも知れない事に、なぜ気付いてくれないのでしょうか?
地元より心からお願いします
関係ない地区にお住まいの方は、通り抜けされないで下さい


そして本日の日記より転載

先日の日記で触れておりました、改良事業団に感染が確認されました。
移動した特に貴重な種牛に関しては調査中です。
しかしながら、宮崎の財産にとって著しい損害が発生した事だけは確かです。

書くのを控えたかったのですが、先日の日記で触れました無神経な通り抜け等、
無知や無関心が引き起こした大惨事であります。都農や西都、新富を守る為に書かせて頂きます。

今一度、身の回りの皆様に何が起きてしまって居るのかをお伝え下さい。
どんなに無関心を装うと、すべての人への大きな損害なのです。

これ以上の悲劇はもう総力戦で止めましょう。

URLリンク(mix)★i.jp/view_diary.pl?&id=1487738205&owner_id=1197997#a03

412:名無しさん@十周年
10/05/22 17:53:37 uLLtWl8N0

まあ、口蹄疫が全国に波及して、神戸牛とか仙台牛もアボンしたら、日本の牛産は終わるな。

神戸牛とかは、わざわざ観光客も喰いに来てたのになw

もう、赤松を屠殺して肉を喰っても取り返しがつかないレベル。


413:名無しさん@十周年
10/05/22 17:53:42 GA8+THj30

宮崎って民放が2社しかねーほど糞田舎だぞ

なんで国税をこんな所にばらまかなきゃならんのだ

414:名無しさん@十周年
10/05/22 17:53:48 +kB0NC9D0
>>387
全責任は赤松にある
おわり

それでも文句あるなら納税してから言おうね

415:名無しさん@十周年
10/05/22 17:53:49 W4BfXEPi0
普通それほど大事なら別々に避難じゃないの?

416:名無しさん@十周年
10/05/22 17:54:04 Y66CsRSw0
>それぞれの種牛を仕切るのは高さ約3メートルの板1枚。上部は吹き通しで、前後に壁はなかった。

・・・・おいおい、素人でもわかるよ
杜撰すぎるわ・・・・・・・・

417:名無しさん@十周年
10/05/22 17:54:04 rP5PTxPi0 BE:2713757459-2BP(0)
>>387
県境を越えて伝染する防疫は国の責任だろ。
4月20日の時点でボールは国に渡っている。
これ以降は国が県を指導して防疫体制を確立する責務があった。

ってか、日本は中央集権だから、驚くほど県の権限って無いんだよね。
家畜を移動させるにも、今回のように国の許可が必要。
そういう体制の下でことさら県の責任を取りざたしようとするなら、
10年前の宮崎県の対応と今回を比べて、何か不備があったか
指摘すべきだと思うよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch