10/05/25 02:48:23 oJolncAb0
コピペっぺ。
468 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/05/18(火) 23:42:26.17 ID:QR/LpsI10
5/18共同通信
URLリンク(www.47news.jp)
宮崎県で4月23日に口蹄疫の感染疑いが確認された水牛について、
県の家畜保健衛生所が、最初の感染疑い例が確認される約3週間前の
3月末に農場に立ち入り検査をしたのに、典型的な症状がないため
口蹄疫の可能性を疑わず、結果的に感染を見逃していたことが18日、分かった。
4/23共同通信
URLリンク(www.47news.jp)
県によると、都農町の農家では3月31日、水牛3頭に下痢の症状があり、
鼻の粘膜液を採取。1例目の農家とえさの一部が共通していたため、23日に
動物衛生研究所海外病研究施設(東京都小平市)で遺伝子検査を行い、陽性と判明した。
504 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2010/05/19(水) 00:25:55.25 ID:JPET9SjH0
名前:情弱用の覚え書き 皆でも使ってくれ[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 22:41:24 ID:68rmjMTt [1/2]
◆時系列概要
3月末・4月上旬の疑い患畜発見日は口蹄疫シフトのスタートするべき日ではない
世界でもこのレベルの最初の一匹でとどめられたことはない
これをミスというのは風邪の度に癌を疑い隔離して総検査を実費で行えというようなもの
疫学上の口蹄疫シフト始動日は4/21から
県の権限下での初動体制に特に不足はない
国道への消毒ポイント設置・100名以上の自衛隊の動員は国の動き待ちだったが一向に対策されず
口蹄疫シフト下で赤松農相は外遊に出発、ところで農相がキューバに行く必要ってなんなんでしょう