【調査】 "かつて日本は1位だったが…" 日本の競争力、27位に急落。中国・韓国・台湾にも負ける…放漫財政の国の筆頭に★2at NEWSPLUS
【調査】 "かつて日本は1位だったが…" 日本の競争力、27位に急落。中国・韓国・台湾にも負ける…放漫財政の国の筆頭に★2 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
10/05/20 18:29:44 0
★日本の競争力、27位に急落 中韓台下回る スイスの有力ビジネススクールまとめ

・スイスの有力ビジネススクールのIMD(経営開発国際研究所)が19日発表した「2010年
 世界競争力年鑑」で、日本の総合順位は58カ国・地域で27位で、前年の17位から急低下した。
 中国、韓国、台湾などに抜かれ、02年以来8年ぶりの低位に沈んだ。金融・経済危機で
 打撃を受けたうえ、少子高齢化や財政の厳しさが評価を一段と悪化させた。

 IMDは主要国・地域の「経済状況」「政府の効率性」「ビジネスの効率性」「社会基盤」の
 4分野で、約300項目の統計や独自調査の結果を分析し順位を発表している。評価の基準は
 一部異なるが、日本は調査を始めた1989年から93年まで首位だった。

 今年はシンガポールが初の首位。「ビジネスの効率性」や「経済状況」の評価が高く、
 前年の3位から2つ順位を上げた。94年から09年まで首位を維持してきた米国は、
 財政赤字の膨張などで「政府の効率性」の評価が下がり、3位に転落した。
 2位は前年と同じ香港。アジア勢は台湾が「ビジネスの効率性」が高く評価され23位から
 8位に躍進したほか、中国が20位から18位、韓国が27位から23位にそれぞれ順位を上げた。

 日本は成長率の低下や対内直接投資の低迷などを映し「経済状況」が大幅に悪化。
 少子高齢化に伴う労働力人口の減少で「社会基盤」の評価も下がった。「政府の効率性」では
 財政赤字の膨張が足を引っ張った。
 各項目をみると、日本は法人税の高さに関して、全58カ国・地域で最悪の評価となった。
 外国人労働者や外国企業の受け入れ態勢も評価が低く、調査に関係したエコノミストは
 「このままでは国際企業は活動場所として日本を選ばなくなる」と警告する。

 公的債務を一般的に健全とされる国内総生産(GDP)比の60%に圧縮するのに必要な
 期間を国別に算出したところ、日本は2084年までかかる見通しで最長となった。IMDは
 放漫財政を改めない国の筆頭に日本を挙げた。
 URLリンク(www.nikkei.com)

※ランキングは>>2-10に。

※前:スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch