10/05/20 01:27:45 0
「4月の連休前に全頭殺処分をしていればよかった。今になって重い腰を上げても
対象エリアが広がってコストもかかる」。
九州南部選出の自民党議員はこう指摘する。初期段階で迅速に対策を打ち出せば、
被害拡大を抑えられたばかりか、財政支出も抑えられたはずだ。
一方、被害が急拡大する中、キューバなどで外遊を続けていた赤松氏は
19日も「具体的に(私の)どこが間違っていたのかを教えてほしい」と開き直り、
自己正当化を続けた。
赤松氏は18日の参院予算委員会で、殺処分対象の牛や豚を埋める土地について
「十分用意されている」と明言した。ところが、宮崎県の東国原英夫知事は同日の記者会見で
「絶対的に足りない」と訴えており、政府と県の意思疎通が欠如しているのは明らかだ。
自民党の浜田靖一国対副委員長は19日の記者会見で「4月30日に赤松氏に
『対応策を練るために海外出張を取りやめたらどうか』と申し入れたが、
振り切って海外に行った」と暴露。
石破茂政調会長は「『責任がない』とは政府の人間が言うことではない。
非常に見苦しい」と批判しており、この問題は今後も国会審議を揺さぶることになりそうだ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【口蹄疫】 赤松農相 「初動の対応?…私は反省・おわびすることは全くない」「今、法整備をやる必要はない」★6
スレリンク(newsplus板)
【口蹄疫】民主党政府、やっと対策本部設置 自己正当化試みる赤松農相の危機感欠如に批判、普天間に続く失政の懸念も★2
スレリンク(newsplus板)
【赤松口蹄疫】20日にもワクチン接種を実施 政府、対策を発表 予算は300億~400億円
スレリンク(newsplus板)