【口蹄疫】 政府、ワクチン使用方針…だが、結局はワクチン使った牛や豚も全て殺処分する必要あり★2at NEWSPLUS
【口蹄疫】 政府、ワクチン使用方針…だが、結局はワクチン使った牛や豚も全て殺処分する必要あり★2 - 暇つぶし2ch165:名無しさん@十周年
10/05/20 01:17:03 E60q+cdD0
前回、自民党の時は移動禁止区域50kmにしていなかった??

166:名無しさん@十周年
10/05/20 01:17:13 YhCNKG7b0
URLリンク(www.maff.go.jp)

大!!!!!!!!!!!!!!!!

167:名無しさん@十周年
10/05/20 01:17:38 P7WRd6B50
>>164
10-20キロ圏内の牛豚は強制売却逃れるためにいま大移動中
URLリンク(beachmollu.exblog.jp)

とんでもないことが始まった

168:名無しさん@十周年
10/05/20 01:18:00 GFZpEy700
>>156
そうなのか。検査法は知らんが、抗体のクラス変えて
IgMくらい測ればもっと早い時期の感染が確認出来るかも
知れませんね。とりあえず、農家の人とウシさんブタさんは
気の毒です。ミンスが悪い。

169:名無しさん@十周年
10/05/20 01:18:52 P7WRd6B50
>>156
豚のウイルス排出のタイミングが早いんだよね
PCRで検出したころにはもう手遅れっていう

170:名無しさん@十周年
10/05/20 01:18:58 jX5UCeaT0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ワクチン製造に用いているウイルスの抗原性が,流行株と同一である確率は理論的には低く,著しく異なる場合には効果がないか,あっても弱いので感染を阻止できないという問題や,
(他抜粋)
牛,羊,山羊,水牛,シカなどの反芻獣では,感染耐過後またはワクチン接種後の感染で,免疫を獲得した状態でウイルスが食道や咽頭部位に長期間持続感染するキャリアー化の現象が認められる。
牛ではキャリアー状態が感染後2.5 年間持続した例があり,キャリアー動物が感染源になった発生事例もみられている。
このため臨床症状を示さないキャリアーの存在は口蹄疫の防疫上大きな障害になる。


在庫の古い型の共立製薬のワクチンって効くんですかね?

171:名無しさん@十周年
10/05/20 01:19:21 G0YynDAB0
>>134
すばらしい。
「県で処理させろ。国は救いの手は出すな」という内容だろう
赤松さんの「万全」の対策は一貫していますね。

172:名無しさん@十周年
10/05/20 01:21:12 o72uy0z/0
民主がするとわざとウイルス変異させそうで怖い
殺処分だから証拠は消せそうだし・・・

赤松「精一杯しましたが、今回のウイルスは特別強力でした」

173:名無しさん@十周年
10/05/20 01:21:47 YhCNKG7b0
昨日から3km西とかえらい飛んでる!!
20kmの範囲が拡大していくんか??

174:名無しさん@十周年
10/05/20 01:21:54 G0YynDAB0
>>162
>全額国庫負担により消毒薬を配布

これさあ、宮崎県にそうしてるの?
消毒薬が足りなくて酢をヘリで撒いてるって話もあるじゃん。

175:名無しさん@十周年
10/05/20 01:23:29 bjU0Os1D0
抗体できるまで、何日かかるねん。んで、毎日何例感染でてるとおもてんねん?
10キロ圏やと?笑わすね。んで、その横は出荷かよ。バカばっか


176:名無しさん@十周年
10/05/20 01:25:17 E60q+cdD0
>>167
やべー
国が予算けちって10kmという中途半端な移動制限区域内にしちゃったから
10-20km内の豚が移動し始めたってわけか。
こりゃ、日本全域までもう止まらんかもしれんね。

177:名無しさん@十周年
10/05/20 01:26:46 YhCNKG7b0
10kmなんか3日で突破する!!
国道でもっと南下してるよ!!


178:名無しさん@十周年
10/05/20 01:27:57 iKumBfFc0
>>170
やっぱり共立製なのか…。

179:名無しさん@十周年
10/05/20 01:29:59 YhCNKG7b0
>>175
抗体は一ヶ月かかるって!!!!!!
豚は効かないとも!!!!!!!!!!!!

180:名無しさん@十周年
10/05/20 01:30:23 GFZpEy700
>>175
よくわかるよ。
でもこの業界けっこう複雑なんだろよ。

181:名無しさん@十周年
10/05/20 01:32:41 ktt7Q76f0
なんでこんな大事になってんの?
一般人に何も影響ないんでしょ?

182:名無しさん@十周年
10/05/20 01:36:05 oqnZVJAX0
>>176
初期の発生箇所の10-20Km内で、3週間の搬出制限が解除になったところなんだろう。

また掟破りするところが出なければいいがw

183:名無しさん@十周年
10/05/20 01:40:07 GFZpEy700
>>169
じゃワクチン摂取はブタさん優先てことなのけ?
ペーパーになってたら教えて下さい。
ブタさん、いずれぬっころされるんだけどさ。ミンスが悪い。

184:名無しさん@十周年
10/05/20 04:10:01 Hzq4shJl0
>>183
ワクチン接種の手順はわからんけど(豚は数が多くて手間がかかるから、牛豚の違い
よりも拡大の地理的要素で優先を決めていくことも考えられる)、少なくとも豚の方が
ウィルスの代謝が早いのは確か。潜伏期も牛は2~21日程度なのに対し豚は3~5日
で最短は1日。感染力も10^2~10^3倍くらい違うらしい。

主にネットを見ているうちについた知識なんで厳密なペーパーがあるかはしらないけど、
例えば豚の感染力の高さについてはこちらで言及している。
URLリンク(ss.niah.affrc.go.jp)

185:名無しさん@十周年
10/05/20 07:26:02 1NBmRBdd0
もう戦争状態だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch