【口蹄疫】 「普段の下痢」 宮崎県、3月の時点で口蹄疫発生見逃し★4at NEWSPLUS
【口蹄疫】 「普段の下痢」 宮崎県、3月の時点で口蹄疫発生見逃し★4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
10/05/18 15:10:34 gKbccIfD0
まんこ

3:名無しさん@十周年
10/05/18 15:12:08 9H4DGKJg0
衛生所の職員の事業仕分けまだー?

4:名無しさん@十周年
10/05/18 15:12:11 mkzeGfv+0
消毒するよりユンケル黄帝液飲ませろ

5:名無しさん@十周年
10/05/18 15:12:46 qcA2XeP3P
見逃しではない

通常の経過観察という対応しただけ


そもそも少しでも疑わしいなら検体を政府の検査機関に送るべきというなら、
そのような通常と異なる対応をするように具体的に農水省が各自治体に
指示を出さなければならない。


何の指示も出さずに、自治体が通常の対応をしていたことを対応が遅れた
などと主張する読売の記事はおかしい。

6:名無しさん@十周年
10/05/18 15:13:12 3sxT43s80




都合が悪くなれば政府のせい








7:名無しさん@十周年
10/05/18 15:13:26 xgWWVvQc0

悪意の無い1個人がスルーしただけで重大問題が発生するのであれば
それは仕組みの問題
個人の技量に重大問題の責任を負わすのは過分責任と考えるのが普通

責任のある団体がスルーしたらそれは責任問題

団体なら多重チェックは当たり前だし、緊急時の対応としても訂正可能な
ように体制を組んでおくのが普通だからね

大臣があほだったら副大臣や総理が突っ込みいれるみたいなね
まぁ全員があほだとどうにもならんけど、それはやはりその団体の責任問題でしょう


8:名無しさん@十周年
10/05/18 15:13:29 COZ0fhmr0
    ∩                                             
    | ゝ  <ヽ                                  
    / /   ヽ ∨                               
   /  i    / /                               
  /  丿   /  ノ                               
 (   ヽ、 /  〈                              
  \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、                     
    \/       〉   ⌒彡彡彡彡ミ       
     ヽ   ,, -‐"      彡彡彡彡ミ        
       \/      / ィ _彡彡彡彡          
        "ーーーー(,,___/つミ彡彡 


9:名無しさん@十周年
10/05/18 15:14:18 wCb+0eNo0
まるで口蹄疫を見逃したような言いぐさだな


10:名無しさん@十周年
10/05/18 15:15:06 edqLnxul0





バカウヨはうそつきばっかりだなwwwwwww











11:名無しさん@十周年
10/05/18 15:15:20 qcA2XeP3P
>>6
普段大きな権限を与えられているのは、最終的な責任者だからだろ。
責任をとらないのに、権限だけ振るうことのほうがよほど無責任だ。


この記事を書いたヤツは、現場で努力してる人に土下座して謝るべき。

12:名無しさん@十周年
10/05/18 15:15:34 8R9z1Mip0
ってか、あまり大っぴらにしたくないのもあるんだろうし。
ただ、本当に見逃していたんなら畜産のプロとしてダメでしょ。
獣医も。

13:名無しさん@十周年
10/05/18 15:15:41 z5Z7mNrT0
政府からの情報工作にまんまと乗っかるクソメディア

14:名無しさん@十周年
10/05/18 15:16:29 0bZa9JKV0
工作員とかバカサヨだとか言ってる場合か。
責任追求なんて後できっかりやりゃいいんだ。
今大切なのは目の前の被害をこれ以上拡大せず、
現在被害にあっている人たちを支援していくことだろう。

15:名無しさん@十周年
10/05/18 15:16:32 1xOSmzQX0
下痢だけならよくあることだし
経過を観察するってのはアリじゃないの?
ミスとして断罪するのは間違ってる

16:名無しさん@十周年
10/05/18 15:17:31 wqIIp7pg0
獣医も現物ははじめて見る病気なんだろうから責められない面はあるよね

ただ3月に出てたんなら4月20日の時点では既にかなり広まってたというのは
まちがいないだろな

17:名無しさん@十周年
10/05/18 15:17:36 qcA2XeP3P
>>14
だから、ビルコンの海外からの調達、自衛隊の派遣、移動制限区域の拡大など、
国ができることなのにやってないことが沢山あるって、いろんなところから指摘されてるだろ。
いつになったらやるんだよこのルーピーはよ。

18:名無しさん@十周年
10/05/18 15:17:42 ssj1Tcrg0
プロレスラーの勢い落ちてる?3時のおやつの時間に入った?
おやつの時間はお金払っちゃダメですよ、ミンスさん・民潭さん

19:名無しさん@十周年
10/05/18 15:17:59 Y/oXiUA60

63 名無しさん@十周年 New! 2010/05/18(火) 11:52:19 ID:LCwkVlIi0
水牛が下痢したと連絡を受けてから、口蹄疫断定まで21日間。
口蹄疫の経過は3週間程度見るべきと、
宮崎大の教授が言ってるそうだよ。
だからほぼ適切なタイミングで原因を断定出来てる。
最初のケースが症状が進みにくい水牛だったことを考えればよくやっている。
決して遅くない。


64 名無しさん@十周年 New! 2010/05/18(火) 11:52:30 ID:UPkBhVNH0
口蹄疫は、早期に家畜の移動制限などを講じる必要があり、口蹄疫に詳しい後藤義孝・宮崎大教授(家畜微生物学)は「県が3月の時点で徹底した消毒などの対策を取っていれば、ここまで感染は広がっていなかった可能性がある」と指摘している。

71 名無しさん@十周年 New! 2010/05/18(火) 11:58:19 ID:LCwkVlIi0
>>64
それは、教授発言の都合のいい部分だけ切り取ってるらしい。


947 :名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 10:10:04 ID:gW2cV6sI0
ちょっとまてまて。
後藤さんは、以前、感染のおそれがちょっとでも懸念される場合、
少なくとも3週間の経過観察が必要とおっしゃっていたなあ。
もちろん、初動で見つかった可能性もあるのだろうけど、
その時は、イバラキ病ではないかという診断だったはずだよ。
逆にいえばそこからの時点で4月20に見つかったわけだから、
3週間という時間をロスと決めつけるのはどうかね?
東も言ってたけどな。状況から獣医師を責めることはできねーよって。


20:名無しさん@十周年
10/05/18 15:18:57 2KK7wD450
大学教授の発言も、印象操作されていそうだな

21:名無しさん@十周年
10/05/18 15:19:20 3sxT43s80

警察も検察も

間違っても責任取らない

冤罪というか、捏造事件やっておいてよ


ああいうのは権力を持ってはいけない。
間違いを起こす人間でも、権力持ったらたったの少しの間違いでも犯してはならない。

22:名無しさん@十周年
10/05/18 15:19:23 edqLnxul0






やっぱ県の責任だったなw










23:名無しさん@十周年
10/05/18 15:19:36 2KqYSZv+0
珍しい病気の確定診断に時間がかかるのを見逃しとは言わん。

むしろそれを見逃しと報道することが異常な事態なんだぜ?

24:名無しさん@十周年
10/05/18 15:20:39 qcA2XeP3P
こんな報道したら、産科医がいなくなったのと同じように、畜産を診る
獣医が減るだけだぞ。マスコミはなんにも歴史から学ばないのか?
頭がどうかしてるぜこの記事書いたヤツ。

25:名無しさん@十周年
10/05/18 15:20:45 wqIIp7pg0
>>17
いや移動制限区域の取り方は基本的には問題ない。
結果からみても、蔓延してるのは区域内だから
大きくとっても更に抑止力がはたらくわけでないし。

26:名無しさん@十周年
10/05/18 15:21:03 Czv/kPHy0
嘘をいけないぞ。Wikipedia見たら半日の検査で口蹄疫かどうかわかるらしい

27:名無しさん@十周年
10/05/18 15:21:09 xdaOMJzF0
発生源だったと言われている牧場の話はどうなったの?


28:名無しさん@十周年
10/05/18 15:21:15 eBYEkY9N0
>>19
後藤って本当に教授か??それとも金でも貰ってんじゃねーのw

29:名無しさん@十周年
10/05/18 15:21:33 w1ki+P5Z0
誰か医療に詳しい人、どんな検査すれば感染がわかるの?おしえて。

30:名無しさん@十周年
10/05/18 15:22:12 1e00LWbv0
A牧場の対応の流れ

4月初め・・・多量のヨダレを垂らす牛(同牧場700頭中150~200頭に同症状)を確認<牧場長は風邪と判断し無視
4月10日頃・・・牧場長は胃腸薬を飲ませることを提案>200頭分の胃腸薬発注>効果なし
4月15日頃・・・現場は口蹄疫を疑い石灰を撒く等の対応策を上層部に提案>上層部はコスト削減を理由に拒否
4月20日・・・牛一頭が死亡
4月21日・・・死亡した牛を西都市の自社牧場に移動<これが原因で感染が他の地域に拡大する
        ちなみに口蹄疫に感染した牛の死体は家畜防疫員の許可なしに移動は禁じられている(第21条第3項)

A牧場隠蔽工作を図る・・・最初の牛の死亡日が4月16日に改ざんされる
                胃腸薬とペニシリン系薬の領収書が消える

4月25日・・・A牧場第7牧場でも感染牛の報告>口蹄疫が確定されるのは5月4日
4月28日・・・えびの市のA牧場委託農家でも感染牛が見つかる

初動が遅れたのは、どう見てもA牧場の対応の失敗が原因だろうが!!
なんで口蹄疫に胃腸薬なんだよwなんで石灰まかなかったんだよw
口蹄疫で死んだ牛を勝手に移動させるから感染が広がってるんじゃねえかよw
突っ込みどころ満載過ぎるだろうが
自民工作員は民主党を批判する暇があったら宮崎に行って牛の殺処分の手伝いでもしてこい


31:名無しさん@十周年
10/05/18 15:22:17 jGQgDzm80
宮崎県を責めるなら
国内で発生したこと事態が国の検疫体制の不備なんだけど

そもそも隣国で口蹄疫発生してる状態で
消毒薬の備蓄に努めたりといった防疫体制を強化してない時点で
国が悪いだろjk

32:名無しさん@十周年
10/05/18 15:23:14 /SUT09dg0
10年前は90年ぶりの発生だったが1匹目の初期症状で判断できたのか?
なんでこんな意図の記事を読売が書いたのか不可解だわ。

宮崎県、自民党の陳情を無視し3週間も放置した事実は変わらない。

33:名無しさん@十周年
10/05/18 15:23:24 /leA8kNJ0
>>28
そんなところだろう。
政権は必死だな。それにしても民主党は責任の転嫁ばっかりだな。自分たちでリスクをとろうと
する気概が全くない。だから国民が信用しなくなっているのだ。

34:名無しさん@十周年
10/05/18 15:23:25 q5JjWsdW0
なにから、なにまで国の責任?。本当に日本人は責任執らない国民
に成り下がったなあ。少なくとも、韓国に発生した時点で九州に来る
と感じられない方がおかしい。今年初めには情報が回っていたのに
相変わらず危機感がない、ある程度は自分で対策等はしないと。自分の
へまを国の責任にしたがる。

35:名無しさん@十周年
10/05/18 15:23:27 qcA2XeP3P
>>26
ひとつの検体を検査するのに、半日もかかるんだぞ。
ということは、そういう検査をするPCRなどの機械が100台あったとしても、
1日に検査出来る検体数の上限は200までだ。もし少しでも疑わしい
動物の検体をすべて検査に回したら、すぐに検査機器が不足してしまう。

36:名無しさん@十周年
10/05/18 15:23:27 eBYEkY9N0
>>26
それは「疑い例」になるってだけだろ??
そっから「確認例」とわかるまでどれくらいかかるんだろう??

37:名無しさん@十周年
10/05/18 15:23:32 ssj1Tcrg0
>>30
おやつの時間終わった?
お金のためとはいえ大変だねw

38:名無しさん@十周年
10/05/18 15:23:34 edqLnxul0
>>31
観光客の出入りを禁止すべきだな。
それで九州が死のうとしったこっちゃないなw

39:名無しさん@十周年
10/05/18 15:23:48 bGNSWGbT0
2000年は怪しいのが見つかったのが3月12日、それが口蹄疫認定されたのが3月25日
2010年は怪しいのが見つかったのが4月9日、口蹄疫と認定されたのは4月20日
どう見ても同じようなもんだろう

3/31の話が出ているが、
6例目は3/31に別の目的(下痢、発熱)で検体がとられていたものから陽性反応が出たもの、
この集団は4/22時点でも口蹄疫の症状は出ていない
これを見逃しだと主張することはナンセンス  完全な言いがかりである
4/20に国が対策本部を設置したにも係わらず、まともな動きをしなかったことが被害を拡大させた原因である


40:名無しさん@十周年
10/05/18 15:23:49 tJ13tsNj0
>>30
あほかお前は

個々人の事業者なんて勝手なことするやつが混じるのは当たり前

だからこそ、表に出たときには国の対応スピードが重要になるんだよ

41:名無しさん@十周年
10/05/18 15:24:14 gwdgJyV00
3月のは「水牛」で普通の牛と違う症状、口蹄疫の典型症状じゃなかった
この水牛を口蹄疫鑑定したのは「1番目の症例の農家の近隣で、えさの一部が共通していたため」らしい
専門的な事は分からないが、もともと水牛は強くて口蹄疫特有の症状自体がでなかったのでは?

42:名無しさん@十周年
10/05/18 15:24:23 K8pY1tPo0
6日のポッポとマスコミとの食事会で打ち合わせ済みだったんだろうねー。

43:名無しさん@十周年
10/05/18 15:24:29 xdaOMJzF0
旬刊宮崎(5/15)

『4月初旬100頭以上が感染牛』

和牛種の委託オーナー制度で知られる(株)安愚楽牧場は4月はじめ、
児湯牧場(川南町)で口蹄疫の疑いのある牛を発見したにもかかわらず、
約1ヶ月も事実を隠蔽していた。この間、数頭を県外に出荷した上に
社内データを改ざん、感染証拠の隠蔽も図った。

URLリンク(www.dotup.org)

44:名無しさん@十周年
10/05/18 15:24:40 Dnr8saOB0
>>26
それは高速PCRのキットが揃っていればの話。
そしてキットを揃えるには、発生したウィルスがどのタイプか特定されていなければならない。
ウィルスの単離特定には時間がかかるし、
調べたのがたまたま消失期だったりすれば、いくらひねくり回しても出ない。

45:名無しさん@十周年
10/05/18 15:25:03 zC39LPgQ0
マスコミは自分で自分の首絞めてるな。

46:なぜマスコミは赤松農水大臣に厳しいコメントしないの?
10/05/18 15:25:06 dKA+d0c60
>>22
赤松農水大臣は初動から農水省として全力でやるべきことをやっていたと公式発言してますが?何か?

今日になって急に宮崎県批判と民主支援、マスコミによる知事叩きが急速に増えて、見るに耐えない下品な民主支持、宮崎叩きが急に増えたのは気のせいかな?

動物衛生研究所及び英国家畜衛生研究所が分析した結果、宮崎で発見されたウィルス
は先に感染が確認された韓国のウィルスと近縁で同じ牛O型、豚O型ウイルスであるとのこと、また、人や車を媒介
として空気感染するなど10年前と比べても遥かに強い感染力をもつ急性のウィルスであった。韓国では1月に感染拡大。一旦韓国政府は収束宣言するも防疫に失敗し3月に感染拡大が生じた。
しかし民主党政権は農水省幹部の反対意見にも関わらず、日本国内の緊急備蓄用の薬品「ビルコンS」を韓国に大量に横流しした。

九州ではこの時期にD議員の強い要請があり宮崎の主要牧場に韓国人酪農研修生を受け入れるよう地元に依頼。宮崎牛を抱える酪農家はD議員の要請を尽く全て拒否。それでも韓国人研修生(口蹄疫発生地域居住者)を宮崎に受け入れてくれないかとたらい回しの上、
水牛牧場が受入。宮崎県に韓国人研修生が水牛を視察に来た直後に水牛牧場周辺で牛達の下痢や体調不良が発生。水牛は比較的免疫力が強かったため症状が当初軽かった。その後さらに周辺の牛などが体調不良。地元獣医が各地で検診の結果、口蹄疫の疑いがあると診断。
これが3月から4月上旬の出来事。さらに詳しく分析の結果、口蹄疫と判明。そして県が発表したのが4月20日。直後から宮崎県は政府に再三支援を要請。
4月下旬宮崎県、県知事、酪農関係者、や自民党などが民主党に早期の対策や支援を要請。4月28日にはFAO(国際連合食糧農業機関)は緊急声明を発表し、韓国と日本における口蹄疫の流行に対する憂慮を表した。
しかし民主党は自民党などとの4月下旬の会合を突然のキャンセル。
さらに赤松農水大臣は宮崎の酪農家や関係者、自民党の声を無視してキューバに長期外遊。
GW中は政府も、農水省もほとんど声明もださず、マスコミはほとんど沈黙。
特に鳩山総理大臣、平野官房長長官も一言も声明もださず。沖縄米軍問題にかかりきり。

47:名無しさん@十周年
10/05/18 15:25:20 1e00LWbv0
>>37
いえいえ、自民党工作員さんに比べたら自分なんて全然素人ですからw

48:名無しさん@十周年
10/05/18 15:25:50 cOE/vOt30
>>14
禿同。国は今までの遅れを取り戻そうとしっかりやってくれ。普天間の誤魔化しにこの問題を扱っちゃダメだ

49:名無しさん@十周年
10/05/18 15:26:03 DhuoRDmU0
獣医にアンケ取ってこい
下痢で口蹄疫分かりますかってw

50:名無しさん@十周年
10/05/18 15:26:03 vYBz2wNa0
やっぱり宮崎叩きへのシフトのウワサは本当なんだな

51:名無しさん@十周年
10/05/18 15:26:15 AFt1ds8Q0
口蹄疫の感染疑いが判明しても何も手を打たなかったのが感染の拡大につながったんだよね?
口蹄疫に詳しい後藤義孝センセー

52:名無しさん@十周年
10/05/18 15:26:25 qboGOP290
>>29
感染の確認はPCR法。
ただし、普通は下痢で検査に出さない。獣医の方の仕組みはわからんが、
例えば人間で「下痢→手足口病の疑い」の検査を出したら間違いなく
不正請求扱いでレセプトにはねられる。

たまたま後から感染症の蔓延があって検体が残っていたから検査して
わかっただけの話。ゴミはほんと屑だわ。

53:名無しさん@十周年
10/05/18 15:26:26 +FqXUzZb0
あぐら牧場だけにあぐらをかいていたわけか

54:名無しさん@十周年
10/05/18 15:26:47 Zg3LYCQc0
今インフルエンザが大流行したら民主党は誰のせいにするつもりなんだ?



55:名無しさん@十周年
10/05/18 15:26:51 eBYEkY9N0
>>47
URLリンク(hissi.org)

こいつのことかwww

56:名無しさん@十周年
10/05/18 15:26:52 QT3KKMW00
ドーナッツ状に予防ワクチンを打った場合、
三県にまたがる地域の、牛と豚が死んじゃう。

57:名無しさん@十周年
10/05/18 15:26:57 q5JjWsdW0
韓国に口蹄疫が発生した際に宮崎県は対策とったのか?やっていれば
こんなことなかった後が居ますか。このご時世に大臣がいなければだめ
だというのは自民党のデマゴボス。

58:名無しさん@十周年
10/05/18 15:26:59 IV8AjRwTP
県への責任転嫁が始まりましたね

59:名無しさん@十周年
10/05/18 15:27:26 XfaW4uPN0
ハゲが悪いのアホ松が悪いの?
教えてください。

60:名無しさん@十周年
10/05/18 15:27:47 ssj1Tcrg0
それコピペか!っていうくらい見てるわこの1週間でw

61:名無しさん@十周年
10/05/18 15:27:50 HXPl091R0
>>58
ハゲに責任取らせろよ。カス

62:名無しさん@十周年
10/05/18 15:28:40 7hs8YFp00
医者全員がドクターKじゃねえんだぞ

63:名無しさん@十周年
10/05/18 15:28:51 1e00LWbv0
A牧場の報道ってほとんどしないけど、凄まじい闇がそこに存在していそうだな

64:名無しさん@十周年
10/05/18 15:28:53 Czv/kPHy0
最初の報告で動物衛生研究所に拭い液や血液を送っていれば最初の一頭分の検査だからすぐに結果が出たって
ことです。発症してから検査してても手遅れです。

65:名無しさん@十周年
10/05/18 15:28:58 jGQgDzm80
>>38
???
韓国からの渡航を禁止すればいいってこと?
九州が死ぬほどの影響があるとは思えないんだが

66:名無しさん@十周年
10/05/18 15:29:08 WyImy7l40
阪神大震災の時の村山を思い起こす民主党の対応だ。
やっぱり日本を滅ぼそうとしてるんだな。

67:名無しさん@十周年
10/05/18 15:29:22 v5dlDdck0
責任問題は後で良いよ
宮崎以外に波及させないことが重要

68:名無しさん@十周年
10/05/18 15:29:29 8R9z1Mip0
.事 例  日 付 場 所  種 類 【頭 数】  累 計  日 増
 112  5月17日 川南町  牛  **,*61  *85,799
  〃 .   〃    〃  山羊 **,**2  *85,801
 114    〃    〃   牛  **,*37  *85,838
 115    〃    〃   牛  **,108  *85,946
 116    〃    〃   豚  *1,227  *87,173
 117    〃    〃   牛  **,*41  *87,214
 118    〃    〃   豚  *5,488  *92,702
 119    〃  新富町  牛  **,*22  *92,724
 120    〃  川南町  豚  **,445  *93,169
  〃 .   〃    〃   豚  **,364  *93,533
 121    〃    〃   牛  **,*36  *93,569
 122    〃    〃   豚  *8,617  102,186
 123    〃    〃   牛  **,124  102,310
 124    〃  高鍋町  豚  *3,056  105,366
 125    〃  川南町  豚  *8,068  113,434
 126    〃    〃   豚  **,743  114,177  +28454


【種 類】 行 数 【頭 数】   増 減   平 均 2010/05/17(月)
------------------ (28日目)
  豚  *,*48 105,519  +28008  @3,769
  牛  *,*84 **8,612  . . +444  @*,308
 水牛 *,**1 ***,*42  . . . . +0  @*,**2
 山羊 *,**2 ***,**4  . . . . +2  @*,**0
------------------
 合計 *,135 114,177  +28454  @4,078

69:名無しさん@十周年
10/05/18 15:29:30 AFt1ds8Q0
アグラって鮫島事件みたいなもんなのか?

70:名無しさん@十周年
10/05/18 15:29:35 TnTVKJBi0
赤松が必死に東の責任にしようとしてたけど効果が無いので
獣医師に目標切り替えたか
マジ糞だな民主

71:名無しさん@十周年
10/05/18 15:29:36 +d48qdhf0
獣医も友愛されるのか!?

72:名無しさん@十周年
10/05/18 15:31:03 1RZRgKwV0
水牛チーズのとこかな?

73:名無しさん@十周年
10/05/18 15:31:22 5mRtCD/k0
こんどは宮崎のせいにするつもりかw

74:名無しさん@十周年
10/05/18 15:31:33 Jp8OYGhj0
3月にわかったとしても政府は対策をとらないんだから
種牛が感染するのが1ヵ月早まっただけだろ!!

75:名無しさん@十周年
10/05/18 15:31:36 K8pY1tPo0
957 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2010/05/18(火) 15:25:39
1例目はあ○○ではない。普通の農家です。
水牛は1例目と疫学的に関連ありで、口蹄疫確定後に検査に入りました。
その検査の際、3月末に採血した血液じから陽性が発覚し、患畜となりました。
その全ては、農水省の発表にもあるし、宮崎日日新聞もすでに報じています。
18日に明らかになったと言う報道は、作為的としか言いようがありません。

76:名無しさん@十周年
10/05/18 15:32:11 8R9z1Mip0
4月9日      口内に軽い潰瘍のある牛がいるのを獣医師が発見
4月17日     さらに2頭に同種の症状を持つ牛が発見
4月20日未明  動物衛生研究所の結果が出た 陽性であった
4月20日     農水省は、赤松広隆農林水産相を本部長とする対策本部を設置した
4月21日夜    宮崎県川南町で新たに3頭の牛に感染の疑念が持たれた
4月23日     畜産農家支援策を農水省が発表
          家畜疾病経営維持資金融資枠を20億円から100億円に拡大するとした
4月27日     東国原英夫宮崎県知事は赤松農相を訪問し 防疫や経営対策の予算確保などを要望した
4月28日     農水省は川南町の県畜産試験場の豚5頭に感染の疑いがあると発表
          連食糧農業機関(FAO)は28日付けで日本での口蹄疫の集団発生を国際的に通知し、
           国際的には報道された


やっぱハゲ、27日じゃ遅いわ。
1000億なんて、かってにマスコミが作った金額。
それ信じちゃダメだろハゲ。まあわざとだろうが。
赤松は、コウテイ液判明の時点で即座に対策本部を設置しているのがわかる。

77:名無しさん@十周年
10/05/18 15:32:41 Hcg8aHFF0
民主党だったからこんなになったとか、自民だったらまだましとかって・・・
どっちでも同じと思います。

県には県知事がいますし、その方がもっと早めに非常事態宣言とかして
動いていたらある程度対処出来たはず。国の判断待っている状況ではなかったと
思います。

78:名無しさん@十周年
10/05/18 15:32:46 vYBz2wNa0
6 :名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:10:52 ID:Ij1UtgL30 359 名前:[] 投稿日:2010/05/17(月) 08:52:42 ID:4t2xYAJz
昨日平野が宮崎に行ったのは、金を出す代わりに、宮崎県側の初動に問題があったと
メディアを使って徐々に世論操作をするからそれを呑めと知事に迫ったとの話がある。
それを呑まなければどうなるか判ってるなと、交付金や今回の出金に影響するぞと
首相がそう言ってるんだと半ば脅しだろうね。
その後で小沢側近から同じ様な話があり、結果的にメディアは
宮崎の対応を少しずつ突いて問題点にするから、見ていると良いよ。

そしてその落とし所は、自民党農政に問題があり、そのやり方を踏襲してしまった
宮崎県にも問題があり、民主党はその弊害を取り除く為に頑張ったんだと
民主農政の一人勝ちを狙いに行くだろう。
金を出すから腹を斬れと、知事に迫ったのさ。

79:名無しさん@十周年
10/05/18 15:33:22 1e00LWbv0
>>75
普通の農家っていってもA牧場の委託農家じゃないのか?

80:名無しさん@十周年
10/05/18 15:33:37 QPFbgSbEP
・農業に資本原理を持ち出すとハイリスクになる
・地方分権は幻

この2点が分かっただけでも
いい勉強になったなwwwww

81:名無しさん@十周年
10/05/18 15:33:49 ebOBcPwY0
>>70
しかし、、、、責任を転嫁してる段階で国家として糞だろ

それを擁護する民主党の雇われ工作員って何なんだ?
絶対、日本人じゃ無いだろ!

82:名無しさん@十周年
10/05/18 15:34:03 3dIvazjs0
あぐらって肉牛しかやってないんでないの?
水牛の酪農牧場とは別でしょ?

どっちが最初なのかが重要

83:名無しさん@十周年
10/05/18 15:34:12 WyImy7l40
ハゲや獣医、牧場の対応がどうだろうと、赤松が海外旅行して
遊んでたのは隠しようの無い事実だもんな

84:名無しさん@十周年
10/05/18 15:34:41 zC39LPgQ0
防疫対策本部ができる前に事は終わっていた、というシナリオにしたいのね。
それ以降だと国も悪くなるから。まあ今はそう言い張ってもいずれボロが出るだろうに。
どうして言うかね。

85:名無しさん@十周年
10/05/18 15:36:06 1e00LWbv0
>>83
GW以前はマグロやクジラやトヨタのリコールやらで
日本が世界の悪者になりかけていたから、外遊は
外遊で大切だったんだよ

86:名無しさん@十周年
10/05/18 15:36:28 w1ki+P5Z0
>>52
きましたなプロが。では、やはり行政の落ち度なのかな。香港・韓国で流行った時点で対策を・・・
そんなのできるわけないか、やはり不可抗力か。

後ひとつ:ワクチンがあるのに使えないって聞いた、むごくね?

87:名無しさん@十周年
10/05/18 15:37:18 QFWpZ3Iv0
民主党政権は

「 責 任 転 嫁 政 権 」

だな。

88:名無しさん@十周年
10/05/18 15:37:27 tj+4H4IP0
ID:edqLnxul0
無駄な改行のやつって・・・

89:名無しさん@十周年
10/05/18 15:37:28 8R9z1Mip0
コウテイ疫を報道しないのは、宮崎だけじゃなくてオーストラリアとか
子牛を買い入れてる国への配慮もあるんだろうな。

90:名無しさん@十周年
10/05/18 15:38:35 jGQgDzm80
>>86
ワクチン使っても治らない
ワクチンはあくまでも予防薬
また口蹄疫に関してはワクチン打ったとしてもどっち道蔓延が納まった時点で殺処分

91:名無しさん@十周年
10/05/18 15:39:03 GYtdSb+R0
民主党終了のおしらせ




「南九州旅行の自粛を」 口蹄疫で長崎・五島市“勇み足”
2010.5.1 11:35
URLリンク(sankei.jp.msn.com)



農水副大臣は五島市が地元
URLリンク(www.yamabiko2000.com)



4月の時点で民主党議員の地元でだけ対策している悪質さw
それも農水省副大臣wwwwwwwww


ふざけてるw

92:名無しさん@十周年
10/05/18 15:39:05 gwdgJyV00
>>76
4/20 赤松農水相を本部長とする口蹄疫防疫対策本部を設置。←マニュアル通り?
4/21 政府から指示なし・現地対応で消毒は現地の組合が準備したが不足。←え・・口蹄疫防疫対策本部何してるの?
4/22 農水副大臣「現場の状況について今初めて聞いた」←え・・口蹄疫防疫対策本部って意味あんの?
4/29 農水副大臣が宮崎に出張。現場に入らず生産者への面会もなし。←え・・
4/30 赤松口蹄疫防疫対策本部長、コロンビア・キューバへの外遊へお・で・か・け←…………。

93:名無しさん@十周年
10/05/18 15:39:12 QsR3HAVM0
明瞭な症状が見て取れない場合の対応について、なにかガイドラインでもあったのだろうか

94:名無しさん@十周年
10/05/18 15:39:54 AFt1ds8Q0
そのあげく韓国人研修生に宮崎牛の冷凍精子1500本盗まれたってのはガセだったのか?
どこかで読んだが

95:名無しさん@十周年
10/05/18 15:40:08 6y1AO4sF0
なんだよ、宮崎のせいじゃん
自業自得www
せめて他の県に迷惑かけるなよwww

96:名無しさん@十周年
10/05/18 15:40:38 Czv/kPHy0
>>93 医者がインフルエンザを診察できないのと同じレベルだと思うので牛を診察した獣医が低レベルだったのでは?

97:名無しさん@十周年
10/05/18 15:41:13 xaluHZrR0
この早さなら書ける、とあるバーで聞いた愚痴。

ウィルスというものは突然変異が多く、同じ地域のものでも、少しずつ
違うことが多い。そこで、一致率を調べる時は複数のサンプルを調べるのだが。
赤松口蹄疫の塩基配列が香港型(便宜上香港Aとする)と99.2%
一致したとされているが、実は韓国Bとは99.7%一致したそうな。
香港Bとは98.8%、韓国Aとは98.6%一致。で、大本営発表は香港と一致だとさ。

98:名無しさん@十周年
10/05/18 15:41:27 JH3TuNHQ0
しれっと既成事実化

口蹄疫「私に反省するところはない」赤松農相

 赤松農相は18日の閣議後記者会見で、宮崎県側が口蹄疫の感染を見逃したことについて「いまは力を合わせて抑え込むのが最優先」と述べた。
 また、感染の拡大を許したことに関し、「結果的に10年前に比べて大きな数が出てしまったのは残念。
(現場の人員配置など)うまく仕切りがされていなかったのは反省点としてある」とした。しかし、自民党などから辞任を求める声が出ていることについては「対応のしようがない。わたしがやってきたことは反省するところ、おわびするところはない」と語った。

(2010年5月18日14時15分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

> 宮崎県側が口蹄疫の感染を見逃したことについて
> 宮崎県側が口蹄疫の感染を見逃したことについて
> 宮崎県側が口蹄疫の感染を見逃したことについて

99:名無しさん@十周年
10/05/18 15:41:45 QPFbgSbEP
犯人探しも結構だが
疫病なんて天災に近い

天に唾吐いたところで自分にかかるだけwwww

100:名無しさん@十周年
10/05/18 15:42:06 ECkg3mYu0
>>97
で、それが正しい証拠は?
工作員大杉ワロスw

101:名無しさん@十周年
10/05/18 15:42:12 2EE+rUeO0
もう頭にきた
ゴミウリに電話してみる

102:名無しさん@十周年
10/05/18 15:43:16 1e00LWbv0
>>97
ソースはとあるバー

103:名無しさん@十周年
10/05/18 15:43:41 Dnr8saOB0
糞内閣が。
なにもまともな仕事ができないくせに、責任転嫁だけには大動員をかけるんだな。
糞だ。真の腐れ外道だ。

104:名無しさん@十周年
10/05/18 15:43:57 WyImy7l40
>>85
外遊から帰ってきても宮崎には行かず、選挙活動を優先したらしいが。

105:名無しさん@十周年
10/05/18 15:44:08 s6Q3RgyS0
ミヤザキケンガー
ヒガシコクバルガー

ガーマニア大歓喜

106:名無しさん@十周年
10/05/18 15:44:08 j4bblBKt0
>>92
とりあえず現実世界で起こったことに目を向けような

赤松は初動で対応しています。
ネトウヨのデマに流されないで!
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

消毒が足りないというが、平成16年の小泉マニュアルでは
消毒液の調達や関係各所の連絡は   現   地   本   部   が行うこととされている。
つまり、東が対応しなきゃならんわけだが。
そして、その小泉マニュアルでは
   発   生   の   初   期   段   階   の対応しか書かれていません。
赤松に非があると思うか?これで。

国は消毒液を備蓄してないし、万が一の場合は県が持ってるのを使用する。
新たに購入した場合は国が全額面倒見る。
殺処分は法廷委託で権限は県にあって、全ての対応は家畜伝染予防法に則って行動している。

そして、報道規制の件だが
4/26に九州農政局は風評被害を招く表示の是正指導を行っています。
マスコミの自粛も関係ありますが、政府与党が関与しているという話は殆どデマです。
   現   場   の人が風評被害を気にしているこの現状、ネトウヨはこれ以上過激に報道して欲しいんでしょうか?


つまり、21日の時点で薬品が不足しているのは現地の対策本部が用意しなかったから。


107:名無しさん@十周年
10/05/18 15:44:32 v6f/5zsnP
本部だけ作って対策しますた!なんてやってるからここまで広がっちゃったんだよな
責任転嫁だけは行動が早いのにw

108:名無しさん@十周年
10/05/18 15:44:37 zC39LPgQ0
>>90
ワクチネーションも検討してると思う。
制限範囲を囲む未発症の家畜。あとおそらく避難させた種牛。

109:名無しさん@十周年
10/05/18 15:45:09 6Eo0MFED0









都合が悪くなれば政府のせい

110:名無しさん@十周年
10/05/18 15:45:22 wicW+53l0
>>98
事実なのだから当然だろう。

利権政党の自民党や自民党の息のかかった畜産業者の言うことを
嘘でもハッタリでも丸呑みしろと?w

111:名無しさん@十周年
10/05/18 15:45:32 bgeSGkih0
ブバチュウ

112:名無しさん@十周年
10/05/18 15:46:30 tsHlgtZt0
全国の畜産家の皆さん、下痢したら口蹄疫を疑ってくださいね

113:名無しさん@十周年
10/05/18 15:46:36 F9SjELzc0
>>108
最後の種牛も汚染させるつもりらしいな。
本とクズだ

114:名無しさん@十周年
10/05/18 15:47:27 zC39LPgQ0
>>97
バーで聞いた数字はおそらく脳内でシャッフルされてないか。

115:報道
10/05/18 15:47:28 AvtWoB1o0
★旬刊宮崎 :URLリンク(www.dotup.org)

★保証金狙い感染拡大放置か!? 感染源の【あぐら牧場経営は創価学会】【和牛商法】

輸入した水牛から感染、隠蔽により被害拡大、【報道規制】
口蹄疫は3月に発生していた。安愚楽牧場がチーズを作る目的で【水牛を輸入した】
3月 川南町の安愚楽第七牧場で口蹄疫発症。
安愚楽牧場は隠蔽し感染した水牛を預託農家のあるえびの市に移動。

社 名: 株式会社 安愚楽牧場
設 立: 1981年12月 本社所在地: 栃木県那須郡那須町大字高久丙1796
資 本 金: 3,000万円 役 員: 代表取締役 三ヶ尻久美子
URLリンク(www.agura-bokujo.co.jp)


116:名無しさん@十周年
10/05/18 15:48:16 Ar1RynHD0
 県の責任とか言い張ってる奴、在日かロリコンまたはその両方、だって?

 いずれにしても自殺せずに今日も頑張って生きてるんだなぁ


117:名無しさん@十周年
10/05/18 15:48:19 BM/SXL09P
コミュニスト松が責任逃れに走ったせいで
ヒガシコクバルガーとかジュウイガーで一点突破せざるを得なくなったのかな?w

馬鹿な上を持つと大変だなw

118:名無しさん@十周年
10/05/18 15:48:33 jGQgDzm80
>>108
検討したって広がりすぎて範囲がきめれんだろ

あと種牛にワクチン打ってどうする
ワクチン打った牛は殺さないと清浄国にはなれないんだぞ

119:名無しさん@十周年
10/05/18 15:48:43 1e00LWbv0
>>113
種牛の精液は盗まれたらしい

120:名無しさん@十周年
10/05/18 15:49:16 Czv/kPHy0
地方自治とか何時も言ってるハゲ軍団が都合が悪くなると責任転嫁する良い例ですね

121:名無しさん@十周年
10/05/18 15:49:41 j4bblBKt0
>>118
等級が下がるからNG

122:名無しさん@十周年
10/05/18 15:49:58 HY7N3Yp+0
>>30
その会社はいまだに絶賛オーナー募集中
URLリンク(www.agura-bokujo.co.jp)
URLリンク(megalodon.jp)

123:名無しさん@十周年
10/05/18 15:50:38 Ty62AW6O0
禿国原が毎週遊びを兼ねて上京してTVに出まくっていた頃
宮崎県側が口蹄疫の感染を見逃していたって事だな

124:名無しさん@十周年
10/05/18 15:51:04 1e00LWbv0
在日、コミュニスト(共産主義者)、左翼、ルーピー
そういう意味のないレッテル貼りはやめようね

125:名無しさん@十周年
10/05/18 15:51:17 zC39LPgQ0
スポニチさんもほぼ同じ論調だから、各社に同じ記事書かせてるっぽいね。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

126:名無しさん@十周年
10/05/18 15:51:20 Ar1RynHD0
>>85
外遊行く前と行った後で特に変わった点は見られんが。
行く前には既に収束してたじゃん  

    阿  呆 

127:名無しさん@十周年
10/05/18 15:52:33 1/5m6lo+0
前スレのルーピーID:SPbBa6XT0は、ID:edqLnxul0と交代して休憩に入りました。

  再度登場は次スレ予定です。

  大体書き方と口調でお脳の程度が知れるね、

  普段から口角から唾飛ばしまくってる顔が想像できるわな。

128:名無しさん@十周年
10/05/18 15:53:10 kCRm+tqK0
             ↓獣医
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は マ ス ゴ ミ の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    そ ん な 事 は 無 理 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、

129:名無しさん@十周年
10/05/18 15:53:27 1e00LWbv0
2chでIPを抜かれることは、まず無いけど
>>122のようなリンクを踏むとIPを抜かれる
危険性があるので、みんな気をつけてね

130:名無しさん@十周年
10/05/18 15:53:32 zC39LPgQ0
>>114
間違えた。シャッフル→シェイク

131:名無しさん@十周年
10/05/18 15:54:44 Czv/kPHy0
結局は、はげ知事の子分が初動をミスしてそれを黙っていたってことか

132:名無しさん@十周年
10/05/18 15:55:00 tsHlgtZt0
これからは下痢でも口蹄疫の検査をしないといけませんね
検査機関は大変だな

133:名無しさん@十周年
10/05/18 15:55:47 zC39LPgQ0
>>118
種牛そのものは出荷しない。
でもその場合、隔離先で一生引き篭り状態だろうな。

134:名無しさん@十周年
10/05/18 15:56:33 eJWgChmT0
>>131
それどころか自民勢力が大きい宮崎は
自らの非を隠蔽するため、ネトウヨ工作員を大量投入して
ネット上で民主への一斉中傷キャンペーンを張った。

135:名無しさん@十周年
10/05/18 15:57:03 dsEJHkQh0
>>113
309 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 23:15:37 ID:5K2Z/hND0
>>217
この流れ偶然か?

2007年 宮崎県産和牛の精液143本盗難

2008年 韓牛なる和牛パクリ登場(和牛の起源は韓国ニダ)

2009年 和牛ブランドの冷凍精液大量盗難

2010年 口蹄疫発生(宮崎牛は県外のブランド和牛産地に子牛を出荷するいわば供給基地)

136:名無しさん@十周年
10/05/18 15:58:28 M8h1szv80
>>86
ワクチンを全部の家畜に打つのは経済的に無理
(あなたがどれだけ国産牛、和牛を食べているか知らないが)
だから早期発見、早期駆除が最良の対策

137:名無しさん@十周年
10/05/18 15:59:11 jGQgDzm80
>>133
出荷する出荷しないじゃないんだよ
ワクチン打った牛は汚染牛殺さないとずっと国際的に汚染国のままなんだよ

138:名無しさん@十周年
10/05/18 15:59:14 GSa806IF0
やはり初動ミスだったか
これじゃどの政権だろうと泣きつかれてきた時はもう手遅れだろ
なんで宮崎県の奴は政府に罪を擦り付けようとしてるんだろ?w

139:名無しさん@十周年
10/05/18 15:59:21 zsg00+VB0
政府が
過去に口蹄疫が発生していた県にたいして
下痢が発生した時点で検査をするように義務付けさせていればよかったんじゃない?


発生から一カ月以上たってから対策チームを作った政府だから
後手後手でも仕方ないか

140:名無しさん@十周年
10/05/18 15:59:36 0CFl8r8w0
ちょっと前
「そろそろ県叩きにシフトするぜ」って予告があったねそういや

141:名無しさん@十周年
10/05/18 15:59:57 tsHlgtZt0
水牛なら感染経路は韓国人だな

142:名無しさん@十周年
10/05/18 16:01:28 4h9WKQZm0
隣の県はまだなのかな

143:名無しさん@十周年
10/05/18 16:01:32 0CFl8r8w0
フジテレビで別な大学の教授がこれで県のせいは気の毒って
言ったそうだけと見た人いる?

144:名無しさん@十周年
10/05/18 16:01:37 ozwKwq9C0
>>1
>発熱や下痢などの症状

口蹄疫が流行しているわけでもないし、
口蹄疫特有の症状が出ているわけじゃないから
その時点では風と判断しても問題はないだろ。

145:名無しさん@十周年
10/05/18 16:02:12 9wsc91zg0
このスレ、松田さんとゲンダイ記者湧きすぎです><;



146:名無しさん@十周年
10/05/18 16:02:27 edqLnxul0


最初に検査してないからこうなる。
全部県の油断だな

147:名無しさん@十周年
10/05/18 16:03:03 CpVKTn5c0
民主党やマスコミがどう取り繕っても

『民主党政権って頼りにならないわねぇ
ああやだやだ』

というのが、世間一般の庶民の感想。
ソース:総合病院通院の入院患者の井戸端会議・年齢層40~80代

148:名無しさん@十周年
10/05/18 16:03:17 Czv/kPHy0
>>144

だからヤブ医者ってことでは?


149:名無しさん@十周年
10/05/18 16:03:22 GSa806IF0
ネトウヨ工作員が必死に民主を叩いてたんじゃない
あれはたぶん全部宮崎県民だよ
それならあの必死な民主党への罪の擦り付けも納得だ・・・
醜いな宮崎県民

150:名無しさん@十周年
10/05/18 16:03:32 QPFbgSbEP
>>143
ノックを知事に選んだ府民は叩かれまくったぞ
あまり気の毒には思わない


151:名無しさん@十周年
10/05/18 16:04:25 pleoPN+q0
被害者面のハゲ
責任取れ

152:名無しさん@十周年
10/05/18 16:04:31 1e00LWbv0
>>149
宮崎県民は関係ないだろ

153:名無しさん@十周年
10/05/18 16:04:42 ZllZ8tqvP
文藝春秋とか正論とかが、総力特集やるでしょ。次号が楽しみだわ。
で、水牛と安愚楽牧場とは無関係なんだろ?水牛との関係だけは。何が真実か分からんけど。

154:名無しさん@十周年
10/05/18 16:04:59 edqLnxul0


宮崎県の責任十台

155:名無しさん@十周年
10/05/18 16:05:06 FHzgZ+jK0
予想通りの展開わらた

156:名無しさん@十周年
10/05/18 16:05:21 gwdgJyV00
>>99
それ言うと、10年前に口蹄疫を封じ込めた自民党が神レベルになってしまいますよ



初例の口蹄疫確認の順を追って見ると、
・病性鑑定を宮崎県が農水省に依頼
・イバラキ病等の類似疾病について全て陰性を確認、口蹄疫が疑われる
・検査材料を東京に送付しPCR検査(遺伝子検査)で「陽性」を確認する

まず類似疾病で無いことを鑑定するってことは、似た症状の疾病が複数あるってことでは?
しかも鑑定に出さないと分からないって事は、初例は現場の獣医に断定出来る類のものではないんじゃ…?

157:名無しさん@十周年
10/05/18 16:05:36 tsHlgtZt0
水牛なら韓国人を手引きしたミンス議員のせいか

158:名無しさん@十周年
10/05/18 16:06:55 DR2WH3q0O
まあ、フジテレビ=産経は国=民主党のせいにしたくて必死なんだろうな。


159:名無しさん@十周年
10/05/18 16:07:40 GAjOvkS80
ウィルスくらい見た目で区別つけろ、宮崎県の獣医師は

とか誰か言ってくれ

160:名無しさん@十周年
10/05/18 16:08:11 woppKc4u0
予想通り宮崎県に責任擦り付ける運動が始まったな。
支援して欲しければ責任全部背負えと脅されたんだよ。
東も災難だな、こんな893が政治仕切ってる時にこんな事になって。

161:名無しさん@十周年
10/05/18 16:09:23 1e00LWbv0
>>159
まあ、自殺者とかでなければいいけど
そういう展開は別に望んでないし

162:名無しさん@十周年
10/05/18 16:09:41 edqLnxul0


アホ知事のせいでこんなことに

163:名無しさん@十周年
10/05/18 16:10:04 GSa806IF0
>>152
いや、俺は全部宮崎県民だと思う
そう思われるのが嫌ならあの必死に叩いてた人はだれだよ?
ネトウヨか?
だとするならネトウヨを恨め
でも俺を含め国民は確実に宮崎県民だと思うだろう
あの必死な異常な政権への擦り付けは反省物だよ
謝罪しろよ宮崎県民!

164:名無しさん@十周年
10/05/18 16:10:12 3uYBzPSo0
>>1
だからといって、宮崎県の責任にするのは筋違いだよな。
一番の原因は民主が放置したことなんだから。自民党が何度言っても無視してたくせに

165:名無しさん@十周年
10/05/18 16:10:25 twcur1sK0
後からなら何でも言えるからな、過ぎた事より
これからの対策だな、知事が判断してワクチンしていいし
輸出の制限も知事が決めていい

166:名無しさん@十周年
10/05/18 16:10:31 Ar1RynHD0
これ以上感染が拡大したら、渡航禁止的処置を外国から出されても仕方ないな。


167:名無しさん@十周年
10/05/18 16:10:33 QPFbgSbEP
>>156
神でいいんじゃね?
尤も知事の功績だと思うが
九大農学部卒 農水省あがりの知事だし

168:名無しさん@十周年
10/05/18 16:10:51 qEHKNsNA0
>>149
頭オカシイよ、おまえ

169:名無しさん@十周年
10/05/18 16:10:53 zsg00+VB0
3月より前に口蹄疫が疑われる国からの牛の移動を認めたのは誰?
民主党政権なのに、宮崎県だけを悪者にしたくてたまらないらしい

民主党政権の悪かったところ
宮崎県の悪かったところ
両方報道しないと駄目だ

170:名無しさん@十周年
10/05/18 16:10:56 tsHlgtZt0
で、宮崎県から支援要請があってから国はどう動いたんだ?

171:名無しさん@十周年
10/05/18 16:10:57 qboGOP290
>>86
人間は生存が最優先されるけど、家畜は市場での評価が優先。
ワクチン打ったら汚染国扱いで売り物にならなくなるなら、残念だけど
仕方ない。

あと元々ウィルスは治療が難しいのよ。インフルエンザだってワクチン打っても
その年の流行型によってまるで効かなくなるでしょ?そんな感じ。
エイズとか何とか進行を抑える薬ができたけど、あれも人間の命がかかっていて
莫大な研究投資ができたからこそできたようなもんだしね。

172:名無しさん@十周年
10/05/18 16:11:47 1e00LWbv0
>>163
赤松農相が宮崎に赴いた際の宮崎の人のキレ方は
今思えば自分たちに矛先が向かないようにするための
逆ギレだったのかもねw

173:名無しさん@十周年
10/05/18 16:11:56 4G71HU1k0
こうやってまちがった情報が広まっていくんだ。
おそろしいな、まじ怖い

174:名無しさん@十周年
10/05/18 16:12:01 T1UWvObRO
>>156
> しかも鑑定に出さないと分からないって事は、初例は現場の獣医に断定出来る類のものではないんじゃ…?

確か口蹄疫の確定できるのは、日本に1箇所、東京にしかないはず。

175:名無しさん@十周年
10/05/18 16:12:01 ZllZ8tqvP
>>149
おまえ、気が小さそうだけど誰かに、「ネトウヨって書かねえとぶん殴るぞ!」
とでも恫喝されてんのか?ええおい、哀れすぎるぞ。l
おまえをつくった♂♀の立場も考えたらどうだ。

176:名無しさん@十周年
10/05/18 16:13:11 BM/SXL09P
とりあえずミヤザキガーも隔離して処分した方が良いんじゃないか?w

177:名無しさん@十周年
10/05/18 16:13:39 Czv/kPHy0
>>174

初動で疑いを持てなかった現場の獣医の診察ミスだね

178:名無しさん@十周年
10/05/18 16:14:09 oi3qc/ZH0
黒毛和種が今回の件で激減してワシントン保護に指定されたらまじ終わるな・・・
毛唐らはマジでやりそう・・・・

179:名無しさん@十周年
10/05/18 16:14:30 ozwKwq9C0
>>148
だから、例えば人間に例えれば、

「Aさん(仮)が下痢になった」

■条件A: Aさんの住んでいる地域に流行病は無く、衛生状態にも全く問題が無い場合。
 →消化不良や食あたり、食中毒を疑う。

■条件B: Aさんの住んでいる地域で赤痢が大流行している場合。
 →まず赤痢が原因ではないかと疑う。


条件Aでいきなり赤痢を疑うのは馬鹿のすること。


180:名無しさん@十周年
10/05/18 16:14:41 T1UWvObRO
>>169
> 3月より前に口蹄疫が疑われる国からの牛の移動を認めたのは誰?

確定してないんだから移動な許可もへったくれもないわな。

> 民主党政権なのに、宮崎県だけを悪者にしたくてたまらないらしい

お前だろそれ。

> 民主党政権の悪かったところ
> 宮崎県の悪かったところ
> 両方報道しないと駄目だ

この期に及んで「報道」だのみか民主党員。

181:名無しさん@十周年
10/05/18 16:15:11 vHuOM/o10
獣医のミスと言ってしまって良いのかは分からないが、
・疑いのある牛が出たのに県に報告が行かなかった
・疑いのある農場から牛を勝手に移動
こういうのはまずかったな

182:名無しさん@十周年
10/05/18 16:15:29 eJWgChmT0
宮崎は衆院選で自民党議員が2人も当選した悪しき旧体制の県。
政権交代したのに昔ながらの自民党的体質で政治をしていたら
こうした事件が起きて当然。

183:名無しさん@十周年
10/05/18 16:15:30 BM/SXL09P
>>177
風邪様の症状からあってはならない病気を予見するとか名医ばかりなんだなw

184:名無しさん@十周年
10/05/18 16:16:48 Czv/kPHy0
>>179

口蹄疫の警告が都道府県に出てたはずです。

インフルエンザが流行してるのにインフルエンザを疑わないレベルと同じ

185:名無しさん@十周年
10/05/18 16:16:57 vHuOM/o10
宮崎は酪農王国で、県の基幹産業だろ。
こういうところですら、口蹄疫対応が十分にできない
(疑いのある牛の情報が伝わらない、消毒薬がない)
というのは怖いな。

資本主義なんだから、酪農家の組合があらかじて
相応の準備をしておくべきだったのではないか?

186:名無しさん@十周年
10/05/18 16:17:28 T1UWvObRO
>>177
> 初動で疑いを持てなかった現場の獣医の診察ミスだね

頭痛で脳卒中を疑えないから医療ミスとか、
発熱や悪寒で肺炎や結核やインフルエンザを疑えないから医療ミスとか、
ってくらい無意味で頭の悪い結果論だなそれは。

しかもモノ言わぬ牛を相手にバカかお前は。

187:名無しさん@十周年
10/05/18 16:18:36 HrpvEgvJ0
フジの10時ごろの番組出てた専門家の人は、3月の状態で見抜けなくて仕方は無かったって言ってたけどなぁ

188:名無しさん@十周年
10/05/18 16:18:39 5RfDsc3G0

>この日のうちに同衛生所の職員は立ち入り検査を実施し、
>4頭の水牛に発熱や下痢などの症状が出ているのを確認した。
>しかし、「普段の下痢」と判断して口蹄疫の可能性を疑うことなく、
>通常の風邪の検査をしただけで、同省にも報告しなかったという。

↑鶏で懲りてないバカ野郎




189:名無しさん@十周年
10/05/18 16:18:40 GSa806IF0
ネトウヨの民主党叩きに漬け込んで宮崎県民がそれを利用して
全ての罪を鳩ポッポに擦り付けようとした
今までの経緯はそれで納得できる
おかしいと思ったんだよ
ネトウヨを普段見てる俺でもあの異常な盛り上がりは少し行き過ぎてると思った
そこには宮崎県民も大勢加勢してたからだろう
そうなるとネトウヨの煽りと宮崎県民の煽りがお互い刺激しあって
さらに勢いを増した異常な盛り上がりになる
なるほどねこれで納得だわ
どっちにしろすべての責任は宮崎県民にあるだろう
化けの皮が剥がれたな

190:名無しさん@十周年
10/05/18 16:18:45 Ij3DZTyU0
なんだ自己責任じゃねえかこれ。
自己責任の事については政府は何もする必要無いってのがお前らの持論だったよなw

191:名無しさん@十周年
10/05/18 16:18:50 j3+6o3pX0
>ようやく23日に口蹄疫の感染疑いが判明したが、この時点で既に5例の感染(疑い含む)が発覚していた。

政府が4月25日前後から、対策本部設置して、感染予防に本腰入れてれば、ここまで被害は拡大しなかっただろ。
何で政府は宮崎県から支援要請来てたのに放置して3週間も対策本部設置しなかった?


192:名無しさん@十周年
10/05/18 16:18:55 edqLnxul0

やっぱ診察ミスだったんだな

これは県の責任になるね

193:名無しさん@十周年
10/05/18 16:18:56 tsHlgtZt0
>>184
口蹄疫の症状は出てなかったが、下痢で口蹄疫を疑えってことだね

194:名無しさん@十周年
10/05/18 16:18:58 woppKc4u0
>>186
無駄無駄。
なんでも医療ミスと断定して慰謝料要求するゴキクズと同レベルの連中なんだから。

195:名無しさん@十周年
10/05/18 16:19:24 qH5+fCh10
結局天災みたいなもんでどうしようもないって事?

196:名無しさん@十周年
10/05/18 16:20:07 T1UWvObRO
>>184
> 口蹄疫の警告が都道府県に出てたはずです。

・いつ
・どのレベルで
・どんな具合に
・誰が

出してたのか言ってみな。
それを明確に言及できない限り

> インフルエンザが流行してるのにインフルエンザを疑わないレベルと同じ

というのは、民主党員による悪質な責任転嫁デマだな。

197:名無しさん@十周年
10/05/18 16:21:10 QnkYP5S20
国や県の責任となっても、関係したお役人は処分されず、給与・賞与・退職金が満額もらえ、
共済年金で老後も安泰。

こういう責任の無さが、公務員優遇批判に繋がっていると思う。

198:名無しさん@十周年
10/05/18 16:21:15 Q0BAhBb20
見逃しも何も経過観察だったんじゃね?
潜伏期間って2~3週間だったろ>口蹄疫

199:名無しさん@十周年
10/05/18 16:21:20 tsHlgtZt0
これから検査機関パンクするね
全症例、口蹄疫を疑わないといけないから

200:名無しさん@十周年
10/05/18 16:21:23 5RfDsc3G0

宮崎に原発なんか建てたら
メルトダウン必至だな




201:名無しさん@十周年
10/05/18 16:21:25 zC39LPgQ0
獣医の過失にしたいのはわかるがさすがにちょっと無理がある。

202:名無しさん@十周年
10/05/18 16:21:47 N5iD6/ppO
このスレすごいね


何がとは言わん

203:名無しさん@十周年
10/05/18 16:22:22 jZrWAPhC0
>>189
家畜伝染病予防法をちゃんと読んだ?
法律に記載されている事を農林水産大臣の赤松はやらなかったんだよ。
それだけでも、赤松が口蹄疫を広げたと言われても仕方がない。
まぁ、それだけ現政権の危機管理が出来ていないって事なんだな。

ちなみに宮崎県では書かれている事はすべてやったよ。

204:名無しさん@十周年
10/05/18 16:22:28 T1UWvObRO
>>181
> ・疑いのある牛が出たのに県に報告が行かなかった
> ・疑いのある農場から牛を勝手に移動

結果論。

下痢から口蹄疫疑えとかバカの言うこと。


205:名無しさん@十周年
10/05/18 16:22:49 ozwKwq9C0
>>184
日本国内での口蹄疫の発生は10年ぶりだろ。

ただの風邪とおぼしき症状の牛の全部を遺伝子検査に回したら
検査機関の処理能力がオーバーフローするだろ。


206:名無しさん@十周年
10/05/18 16:22:49 GhKlhcOU0
>>200
メルトダウンを知らない馬鹿。

207:名無しさん@十周年
10/05/18 16:23:08 YuSWN9XG0
>>202
余所も凄いですよ

208:名無しさん@十周年
10/05/18 16:24:29 2KqYSZv+0
この前の新型インフルの時のことをちょっと思い出せよ。
簡易検査でA型かB型かはすぐ分かっても、じゃあA型の中の新型かどうかってのは
重篤な症状の人や死亡例しか調べてないだろ。

209:名無しさん@十周年
10/05/18 16:24:49 5RfDsc3G0
>>201

獣医の過失?
何そのインチキ刷り込みw


↓「衛生所職員」の怠慢なんだけど

>この日のうちに同衛生所の職員は立ち入り検査を実施し、
>4頭の水牛に発熱や下痢などの症状が出ているのを確認した。
>しかし、「普段の下痢」と判断して口蹄疫の可能性を疑うことなく、
>通常の風邪の検査をしただけで、同省にも報告しなかったという。




210:名無しさん@十周年
10/05/18 16:25:27 DhuoRDmU0
>>208
馬鹿を騙せればいいんだろマスコミは
ここにもいっぱい馬鹿が来てるみたいだし

211:名無しさん@十周年
10/05/18 16:25:49 zC39LPgQ0
URLリンク(www.dotup.org)
ゲンダイさんは東叩き。しかし…天罰って…オカルトw

212:名無しさん@十周年
10/05/18 16:26:00 gwdgJyV00
>>183
咳した人を見ただけで風邪かインフルか結核かアレルギーか分かる医者もいるのかなぁ?

>>181
4月9日に口内に軽い潰瘍のある牛がいるのを獣医師が発見、宮崎家畜保健衛生所に連絡してる

なんか工作員湧きすぎ・・・

213:名無しさん@十周年
10/05/18 16:26:00 GSa806IF0
鳥インフルエンザでみると分かりやすい
国内に入れないようにしてるのに入れちゃった
これはその監視する人間の責任だ
その後政府に泣きつく
だが泣きついたときには時既に遅し
ドンドン広がる
宮崎県が初動でしっかり食い止めてりゃここまで広まらなかった
政府の責任にするにはあまりにおかしい
この口蹄疫を全部政府の責任にするなら
鳥インフルエンザを当時の厚生労働大臣だった舛添は全部の責任とって追求されるよ
叩かれるべきは誰かがハッキリしたな


214:名無しさん@十周年
10/05/18 16:27:13 cIHXsTE/0
阪神大震災
冬の新型インフルエンザ
そしてこの口蹄疫

危機に対する対策って、全くしてないんじゃないか。

結局死ぬだけ死んで、発症するだけ発症するのを
手をこまねいて見ているだけで、何もしないし
しようともしてないだろう。

冬の新型インフルエンザで、小児科がパニックになって
移るからと言うことで、全員駐車場の車の中で待機。
医者と看護婦が走り回っていたのは、記憶に新しい。

215:名無しさん@十周年
10/05/18 16:28:26 5RfDsc3G0
>>208

宮崎なら鳥インフルエンザの時のことをちょっと思い出せよ(ry




216:名無しさん@十周年
10/05/18 16:29:51 bcnZ7D/5P
初期の発生例を見逃すし、十分な消毒液は備蓄してないし、
宮崎は10年前の経験から何も学んでいないようだな・・・

217:名無しさん@十周年
10/05/18 16:29:58 2/WD7OVE0
マスコミが動き出してから、県に責任をかぶせようって姿勢が顕著になってきたね。

218:名無しさん@十周年
10/05/18 16:30:09 5RHuCbEK0
だれかまとめサイトのようなもので
一日ごとに↓の4点がどうなっていたか(いるか)を整理してほしい

口蹄疫のニュースに触れて問題の重要さは分かったけど
国が何をしていなかったのか、県が何をしてなかったか知りたい
それと、これほどのおおごとがテレビや新聞で本当に報道されてこなかったのかわからない

・宮崎県の対応
・国(農水省)の対応
・地元メディアの報道
・中央メディアの報道

219:名無しさん@十周年
10/05/18 16:30:59 s6Q3RgyS0
だがちょっと待ってほしい
ウイルスの思いを感じていればこんなにも大流行することはなかったのではなかろうか
なあにかえって耐性がつく
KYって誰だ?

220:名無しさん@十周年
10/05/18 16:31:08 2EE+rUeO0
ルーピーズが頭がおかしいということがこのスレでわかりました

221:名無しさん@十周年
10/05/18 16:32:02 4G71HU1k0
>>1
これって記者クラブ系記事なのかね?

なぜ記者は少しは自分で調べようとしないのかね?
現場取材は当然できないだろうけど、農水省のガイドラインとか
10年前との比較ぐらいはできるだろうに。



222:名無しさん@十周年
10/05/18 16:32:15 fDFzER+b0
見逃したかも知れないさ
しかしだな、20日の段階で口蹄疫と確定した時点で
国は何で放置なんだよ
国際的にも問題視されている病気だろ
県はもちろんだが 国だってもっと拡散防止に力を入れるべきだろ

発生初期段階に見逃したこの件
その後の県の対応 問題がなかったとは言わない
しかし、どう考えても一番悪いのは民主党とバカ松。

223:名無しさん@十周年
10/05/18 16:32:27 vYBz2wNa0


号令のかかった工作員の一糸乱れぬ宮崎叩きはいつ見ても美しいな

あからさますぎて笑えるわw



224:名無しさん@十周年
10/05/18 16:32:37 hcpj75Di0
つ[正露丸]

225:名無しさん@十周年
10/05/18 16:32:41 zsg00+VB0
>>180
アメリカは韓国の口蹄疫終息に疑問を持っていたのに
日本はホイホイ韓国の言うことを真に受けて
宮崎に疑惑の牛を入れてしまった

それは誰のせいだってことですよ

226:名無しさん@十周年
10/05/18 16:33:24 2EE+rUeO0
ミヤネ屋で新型インフル発生のときの麻生さんの記者会見が流れていたけど

民主の対応とは違って神レベルだった

227:名無しさん@十周年
10/05/18 16:33:43 tsHlgtZt0
叩くよりも先に防疫だろ
県では限界だから国はちゃんと仕事しろよ

228:名無しさん@十周年
10/05/18 16:33:56 1E9g6tjg0
そんなことよりも!!!

韓国からの輸入解禁のせいなんでしょうに。

もう全面禁止にしたんでしょうね????

229:名無しさん@十周年
10/05/18 16:34:17 m3K5H4nW0
>>199

動物衛生研究所国際重要伝染病研究チーム(東京都小平市)

ここしか血液遺伝子検査をできないんじゃなかったけ?

230:名無しさん@十周年
10/05/18 16:34:28 EdxdVJWh0
URLリンク(www.pref.miyazaki.lg.jp)

ここか? なーんだ宮崎県が悪いんだな、国のせいにするなよ。
安藤優子と木村太郎も責任取れよ。

231:名無しさん@十周年
10/05/18 16:35:16 CHSRwem00
腐れミンス工作員がワラワラ出てきたな。
去年の8月の選挙前みたいにはさせんぞ。



232:名無しさん@十周年
10/05/18 16:36:08 1/5m6lo+0
6 :名無しさん@十周年:2010/05/18(火) 08:10:52 ID:Ij1UtgL30 359 名前:[] 投稿日:2010/05/17(月) 08:52:42 ID:4t2xYAJz
昨日平野が宮崎に行ったのは、金を出す代わりに、宮崎県側の初動に問題があったと
メディアを使って徐々に世論操作をするからそれを呑めと知事に迫ったとの話がある。
それを呑まなければどうなるか判ってるなと、交付金や今回の出金に影響するぞと
首相がそう言ってるんだと半ば脅しだろうね。
その後で小沢側近から同じ様な話があり、結果的にメディアは
宮崎の対応を少しずつ突いて問題点にするから、見ていると良いよ。

そしてその落とし所は、自民党農政に問題があり、そのやり方を踏襲してしまった
宮崎県にも問題があり、民主党はその弊害を取り除く為に頑張ったんだと
民主農政の一人勝ちを狙いに行くだろう。
金を出すから腹を斬れと、知事に迫ったのさ。

で こいつなんか、     わっかりやすーい^^^^

抽出 ID:GSa806IF0 (5回)
138 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/18(火) 15:59:14 ID:GSa806IF0
やはり初動ミスだったか
これじゃどの政権だろうと泣きつかれてきた時はもう手遅れだろ
なんで宮崎県の奴は政府に罪を擦り付けようとしてるんだろ?w

149 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/18(火) 16:03:22 ID:GSa806IF0
ネトウヨ工作員が必死に民主を叩いてたんじゃない
あれはたぶん全部宮崎県民だよ
それならあの必死な民主党への罪の擦り付けも納得だ・・・
醜いな宮崎県民
163 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/18(火) 16:10:04 ID:GSa806IF0
>>152 いや、俺は全部宮崎県民だと思う
そう思われるのが嫌ならあの必死に叩いてた人はだれだよ?
ネトウヨか?だとするならネトウヨを恨めでも俺を含め国民は確実に宮崎県民だと思うだろう
あの必死な異常な政権への擦り付けは反省物だよ謝罪しろよ宮崎県民!

233:名無しさん@十周年
10/05/18 16:36:18 zsg00+VB0
疑いを持たず
口蹄疫を見逃して日本に入れる許可を出したのは誰?

宮崎も政府も同レベルじゃん

234:名無しさん@十周年
10/05/18 16:36:50 gB3oy7Yp0
水牛って口蹄疫に感染しても症状が出にくいらしい。

235:名無しさん@十周年
10/05/18 16:38:33 1E9g6tjg0
早く封じ込めやってよ。のそのそしずぎ。

自民は一度、封じ込めた事があるんだから、さっさか指示しちゃって!

民主なんてもうどーでもいい。口だけ男は用無し。

236:名無しさん@十周年
10/05/18 16:40:13 zsg00+VB0
下痢を見逃すのも
症状が分かりにくい牛を輸入するのも
今まで発生していた国から安易に国内に輸入させたのも
ミスでしょ

県を悪者にするなら、政府のミスも追及するべきだ
感染拡大は国の対策が遅かったのでもう全国に広がる

237:名無しさん@十周年
10/05/18 16:40:36 XA4+pWMS0
殺処分になる病気の判断を、そんなに直ぐに出せるかよ
もし誤診だったらどうすんだ?

238:名無しさん@十周年
10/05/18 16:40:46 DhuoRDmU0
他の口蹄疫スレが盛り上がると
その盛り上がってるスレ以外では宮崎叩き減るのね

239:名無しさん@十周年
10/05/18 16:40:49 +GacAwyb0
この記事については発言の趣旨を捻じ曲げてしまった読売側が
記事の取り消しを強く求められてしまい、読売の中のいろんな人が
慌ててお詫びの電話をかけてるようです。

240:名無しさん@十周年
10/05/18 16:41:39 ECkg3mYu0
>>235
たまたま感染力が弱かっただけだから無理だよ。
10年前だって、最初の疑いから判明までは結構時間かかってた。

今回はその間に広まっちゃった。

241:名無しさん@十周年
10/05/18 16:41:41 2/U2cjbQ0
罪を擦り付け合う・・・  最低、見苦しい!

ああ、黄門様出てきてください。
こいつらを貼りつけ語句もんにしてくらさい。

242:名無しさん@十周年
10/05/18 16:42:06 zC39LPgQ0
もしも発見されていたら~、発見されていれば~、に終始して
自分に反省すべき点はありません(キリッ とか言ってる奴は確かにいなくていいな。

243:名無しさん@十周年
10/05/18 16:42:34 yNYveIoJ0
初期の感染を隠蔽し、初動での殺処分・償却・埋立処分を怠っ宮崎県と県畜産協会の体質をいまさら批判しても始まらん
県外への被害の拡大を防ぐため、宮崎県は県境の道路、駅、空港、港湾の検疫を徹底的にやるべきだろ
観光庁は宮崎観光の自粛勧告を、文科省は県内のすべてのイベントと学生スポーツその他の県外交流の自粛勧告を、各々速やかに通達すべき


244:名無しさん@十周年
10/05/18 16:42:52 NHDv4ggj0
今日も宮崎を悪者にしたい工作員がいっぱいだなw
責任論はあとでいいから、さっさと封じ込めろよ民主党www

245:名無しさん@十周年
10/05/18 16:43:08 NNACDs6W0
持ち込んだのは韓国人でしょ?

246:名無しさん@十周年
10/05/18 16:43:26 zsg00+VB0
両方の悪いところを見つけて
次に生かせればいいけれど

一方に責任を押し付けている間に
ウィルスは広まっていく
もう駄目だ日本

247:名無しさん@十周年
10/05/18 16:43:50 4G71HU1k0
民主党は腐ってるわ。誰のための政治なんだ。責任逃れに賢明な内閣ってなんなのさ

248:名無しさん@十周年
10/05/18 16:43:54 2EE+rUeO0
>>239
マジ?

249:名無しさん@十周年
10/05/18 16:44:52 5eR2qK9B0
マスゴミ許せんわ

250:名無しさん@十周年
10/05/18 16:45:06 PBoly8gS0
ジミンガー
ミヤザキケンガー

251:名無しさん@十周年
10/05/18 16:45:11 TETpCr/k0
ネトルピID:T7f228ucPさん乙です
URLリンク(hissi.org)

252:名無しさん@十周年
10/05/18 16:45:43 vKJlr4Cx0
>>245
そうです
民主が招き入れた研修生と言う名の韓国ゴキブリ共が感染源

253:名無しさん@十周年
10/05/18 16:45:44 4XpBUuNO0
馬鹿松が帰ってきてやっとマスゴミが報道始めたと思ったら
県が悪いって論調かよw

254:名無しさん@十周年
10/05/18 16:45:48 ykkVIAc60
もはや宮崎県は県外渡航禁止すべきレベルか

255:名無しさん@十周年
10/05/18 16:46:07 1E9g6tjg0
>>240
たまたま感染力が10年前は弱かったってどーいう事?

広まっちゃったって・・のん気な!

今すぐ、明日にでも近隣県も全国の農家もなんら対策を練るべきなんじゃないの?

感染力は協力で、空気感染の疑いがあり、10K先でも感染するといわれているんでしょ?

しかも豚にも感染する。最悪のシナリオを考えるのが危機管理というもの。

256:名無しさん@十周年
10/05/18 16:46:59 Qtqm74TV0
>>240
> 今回はその間に広まっちゃった。

そう、今回はたまたま民主政権だったから、
赤松農水大臣が長期外遊している間に広まっちゃった。
民主政権による人災だよな。

257:名無しさん@十周年
10/05/18 16:47:06 1e00LWbv0
>>252
宮崎県民が悪いとか、韓国人が悪いとか、お前らやめとけって

258:名無しさん@十周年
10/05/18 16:47:10 woppKc4u0
>>245
韓国でも同じようなウィルスが出てる。
餌にしてる井草が中国産なんで元を辿ると中国の可能性もある。
どちらにせよ、シナチョンと関わっていなければ起きなかった。

259:名無しさん@十周年
10/05/18 16:47:31 +GacAwyb0
>>248
詳しくは書けないけどマジ


260:名無しさん@十周年
10/05/18 16:47:42 64bK+Z7G0
2000年

3月12日 異変がある牛を発見、口の中に水泡を確認。農水省家畜衛生試験場海外病研究部に
依頼するがウィルスは確認できず。
3月25日 宮崎県畜産課は断定できないものの、口蹄疫の疑いがあると発表。防疫対策本部を設置
4月4日 英国家畜衛生研究所に鑑定で口蹄疫ウィルスが確認された

2010年
4月9日 口内に潰瘍がある牛がいると宮崎家畜保健衛生所に連絡
4月17日 2頭に同種の症状を持つ牛が発見。農水省に鑑定を依頼
4月20日 口蹄疫ウィルスと確認
5月17日 民主党が口蹄疫対策チームを編成
5月18日 獣医が口蹄疫と診断できないが悪いと一斉バッシング

ひと月かからず国が対処した自民政権
ひと月たってやっと対策本部立てた民主政権
い の ち を ま も り た い wwwwww
だっておwwwwwww

261:名無しさん@十周年
10/05/18 16:48:04 5RfDsc3G0

「鳩山セイケンガー」のこじつけの方が

明らかにやかましい




262:名無しさん@十周年
10/05/18 16:48:05 5sQGX3/E0
ゴミウリ死ね×100000000000

263:名無しさん@十周年
10/05/18 16:48:29 oMDKkm+o0
これやっぱり、テロなんじゃないの?
韓国産の水牛といい、封じ込めに必要な消毒薬は日本の金で買ってなぜか韓国と中国へ。
バイエル社がいくらなんでもと日本に2000本送ってくれたそうだけど。。
ありがたい話だね。それも途中でなくなるとこだったんだってさぁ…

264:名無しさん@十周年
10/05/18 16:48:39 zsg00+VB0
口蹄疫を持ちこませたのは日本政府
そんなに韓国と日本を同化させたかったのかね
伝染病はお断りだが

265:名無しさん@十周年
10/05/18 16:48:49 XACCl7Al0
さっそく、県に対する責任転嫁攻撃が始まったか・・・・

報道規制したのは県の落ち度を探してたのか

266:名無しさん@十周年
10/05/18 16:49:12 oTOCTCOo0
ネトウヨが必死に宮崎県を擁護してるスレはここですか?w

267:名無しさん@十周年
10/05/18 16:49:34 zC39LPgQ0
>>259
だろうなあ。
この教授怒っていいと思うぞ。

268:名無しさん@十周年
10/05/18 16:49:35 eJWgChmT0
>>255
口蹄疫と一口に言っても、型がいろいろあって
10年前の口蹄疫は感染力が極めて弱かったため
無能な自民党でも比較的被害が少なく済んだだけで、
もし今回と同じ型の口蹄疫が10年前に発生していたら
日本中に被害が広がっていた。

269:名無しさん@十周年
10/05/18 16:50:39 Qtqm74TV0
>>239
でも、>>1の記事は訂正されてないから、
一部の人への電話で終わらせようってことなのかな?

270:名無しさん@十周年
10/05/18 16:50:40 5sQGX3/E0
>>267
そりゃそうだわな
宮崎の関係者からガンガンにこの教授に苦情も行ってるだろうしなあ

271:名無しさん@十周年
10/05/18 16:50:41 tCXbUtfZ0
んで、発覚が早かったら政府は動いていたのか?

272:名無しさん@十周年
10/05/18 16:50:49 1e00LWbv0
>>260
4月9日から4月17日の間がもたついたようだな
何やってたんだ?

273:名無しさん@十周年
10/05/18 16:50:52 zEYc20j/i
ゲンダイの論調でいくと、新潟の泉田なんて疫病神どころじゃないな
でかい地震二回に、大規模水害、稀にみるような大雪と雪害
そして何故か金だけとられた新幹線

これだけ乗り切ってきて疫病神じゃなく県民の信頼は異常にあるんだよな

274:名無しさん@十周年
10/05/18 16:51:20 4G71HU1k0
>>267
専門家なのに、専門知識がないことになっちゃうもんな。

275:名無しさん@十周年
10/05/18 16:51:49 5RfDsc3G0

>通常の風邪の検査をしただけで、同省にも報告しなかったという。
>通常の風邪の検査をしただけで、同省にも報告しなかったという。
>通常の風邪の検査をしただけで、同省にも報告しなかったという。

↑鶏で懲りてないバカ野郎




276:名無しさん@十周年
10/05/18 16:52:16 5kb1PFok0
下痢で総理辞めました。

277:名無しさん@十周年
10/05/18 16:52:32 7mCKYwF50
>5
訳のわからん言い訳文章の見本 w

278:名無しさん@十周年
10/05/18 16:52:36 1E9g6tjg0
県とか国とか言ってる場合じゃない。!

とにかく今は封じ込めの事に神経を集中すべき。

農家にはすぐに警告を出して、消毒剤やらをいまのうちに用意しておいたほうがいい。

念のため、人の出入りする所にも消毒剤をまいた方がいいらしい。8靴ぞこから運ばれる事もあるらしい。

しかも動物園も注意。偶数の爪を持つ動物はかかるらしい。


279:名無しさん@十周年
10/05/18 16:52:40 EZmztbQa0
きたか大本営…ひでぇ国になっちまったもんだ…

280:名無しさん@十周年
10/05/18 16:52:46 /ENhEfNp0
全て殺されてしまう。それでも弱れば排出するウイルスが増える。だから、殺されるのがわかってても、毎日餌をやり、ビタミンをやり、あらゆる手を尽くして少しでも牛を健康に保とうとしてます。
でも、農場全ての牛に広がり、弱い子牛から次々に弱り、死んでいきます。
死んでも処理業者も出入りできないため、死体の上に大量の石灰を乗せても、腐敗し異臭を放ち始め、
それでも親牛は自分の子を一生懸命舐め、石灰を落とそうとします。
消毒剤の不足から、本来は牛に使わないような強い薬を大量に毎日浴びせられ、牛は毛が抜けぼろぼろになっていきます。

281:名無しさん@十周年
10/05/18 16:53:05 GSa806IF0
優秀な一時期自民党の総裁候補にしてくれるならと自民党にその影響力見せつけてた東国原知事が
宮崎県で感染拡大を食い止められないんだよ
誰にも被害拡大を止められないよ
皮肉だけどねw


282:名無しさん@十周年
10/05/18 16:53:15 64bK+Z7G0
で、なんで農水省はHPに書いてた10年前の経緯が「現在作成中」になってるんだ?
添付資料のpdfは今でも落とせるようだが

ねぇ、ルーピーども、なんで閲覧出来なくしたの?

283:名無しさん@十周年
10/05/18 16:53:26 +GacAwyb0
>>267
実際怒ってます。苦情だけでないにしても、>>270の状態
>>269
当事者1人に「すまんかった」で済ませる気じゃね?
さすがに読売の中の人の行動までわからん

284:名無しさん@十周年
10/05/18 16:53:55 tsHlgtZt0
3月に検査した検体があったから、水牛が感染していることがわかったんだよ
発症してないから、検体がなかったら感染には気づかなかった
この検体がなかったらと考えるとぞっとするわ

それを見逃したってマスゴミの情報操作はひどいな

285:名無しさん@十周年
10/05/18 16:54:17 zsg00+VB0
県が獣医師に徹底して口蹄疫対策していればよかったかもね
そして怪しげな国から輸入の許可を国がだしては駄目だろう、勉強していたのか疑わしい

286:名無しさん@十周年
10/05/18 16:54:40 7mCKYwF50
今度はウシをネタに民主攻撃スレですか、暇な引きこもり右翼 乙 しかし役に立たないウヨですな

287:名無しさん@十周年
10/05/18 16:54:40 5RfDsc3G0

輪をかけて元気な「鳩山セイケンガー」




288:名無しさん@十周年
10/05/18 16:57:11 7mCKYwF50
>281 優秀な一時期自民党の総裁候補にしてくれるならと自民党にその影響力見せつけてた東国原知事が

オイオイ 自民党員たちから蛇蝎のごとく嫌われたんじゃなかったのか 頭大丈夫か w
持ち上げたのは乞食マスゴミだったろ

289:名無しさん@十周年
10/05/18 16:57:14 viD2Uq0v0
旬刊宮崎w 誰がそんなモン信じるんだよwww

290:名無しさん@十周年
10/05/18 16:57:28 1E9g6tjg0
一匹現れたら、同じ場所の牛全部処分なんだから、

全国の酪農家は死に物狂いで消毒を徹底すべき。

全国の動物園や養豚場にも非常警戒宣言すべき。

291:名無しさん@十周年
10/05/18 16:57:47 9q5DN0gkP
>>287
実際危ないぞ。
誰も政権内で東知事に因縁つける様子ないしな
どこか遠い世界の話に聞こえる


292:名無しさん@十周年
10/05/18 16:57:54 zC39LPgQ0
ネット情報をデマだと叩くがマスコミも都合のいい情報の切り張りで印象操作してるじゃん。

と言われたくなければちゃんと報道してください。

293:名無しさん@十周年
10/05/18 16:58:20 akJv/7+80
>>286
ほらほら、法難だぞ
信者はもっと頑張って敵に挑めよ
ご神体が危ないぞ

294:名無しさん@十周年
10/05/18 16:58:27 WutdtILB0
ん?何この記事?
農林水産省が宮崎県に責任転嫁してんの?

295:名無しさん@十周年
10/05/18 16:58:52 4G71HU1k0
>>272
農水省が鑑定をさぼってたってことになる。
一日で判明できるってことを信じるならばね。

296:名無しさん@十周年
10/05/18 16:59:14 3nslz5Y80
なるほど、県の所為か。
おまらを見てると民主党が悪いのかと勘違いするぞ。

297:名無しさん@十周年
10/05/18 16:59:20 ECkg3mYu0
>>260
10年前よりも鑑定が早くなってるね。
進歩してる。

でも、感染力は桁違いに強いのが来たからそれでも間に合わなかったね。

前回のは空気感染はほとんどしない程度だったから助かっただけだね

298:名無しさん@十周年
10/05/18 16:59:44 FA1MZVlP0

      彡彡ノミミノヽ、
    /ヘヘ````` \ノ,
   ノ:ノノノ|          へヽ < 私は反省・おわび
   i彡::ア  ≡'   ≡   .|ソ/    することは全くない
   \ヤ  -tユ, ( ユ-   |ノ
    |6|   ^ ´  ヽ´   | |     ∩___∩ アバアヴア
    ゝ|    ノ(`_ _)   |/ (⌒)/       ヽ
     ノ ヽ  ・ノ_ヽ `   j   | .|  (゚)   (゚) (⌒ヽ|
  _/|\ヽ    ̄     /ヽ  ヽ ミ  ( _●_)   ヽ ヽ
  ;;;;;;;;;\\ 、 ___ .//;;;;;;;;\     |∪|   /  ) 
  ;;;;;;;;;;;;;;;;\\ _ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\   ヽノ     /
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\/ ヽ/;;;;;;;;;l;;;;;;;; ;;;;;;;;;|        /


299:名無しさん@十周年
10/05/18 16:59:52 QPFbgSbEP
エイズに罹患しない人間もいるんだからさ
殺処分の中に口蹄疫に罹患しない牛もいるはず


300:名無しさん@十周年
10/05/18 17:00:07 5kb1PFok0
>>295
検体を某研究所に送らないと検査できないですw

301:名無しさん@十周年
10/05/18 17:00:57 cIHXsTE/0
明らかに県の処理能力を超えてるのに
赤松農水省も鳩山首相も、ゆっくり遊んでいるところから見て、

全国に広がることを希望しているのだろう。

302:名無しさん@十周年
10/05/18 17:00:59 2EE+rUeO0
>>239
>>239
>>239

303:名無しさん@十周年
10/05/18 17:01:33 bGNSWGbT0
報道されてる事実関係が正しいなら、現地の対応は問題無いね
問題は4/20からの国の対応
実質的に何もやってない
無為無策なのか、承知してわざとやらなかったのか
いずれにしても、不作為の作為だな
裁判になれば確実に国が負ける

304:名無しさん@十周年
10/05/18 17:01:38 5RfDsc3G0
>>294
原因の所在が「ハッキリしただけ」の話w

え、何か都合の悪いことでも?




305:名無しさん@十周年
10/05/18 17:02:29 AxhKxY6+0
>>282
ついこの間そこが変えられてるだとかなんだとかか口蹄疫関連のスレで話題になったが
10年前からそのままなのか内容が変えられているのかは知らん
魚拓確認したところ変わってないという報告もあったけど

306:名無しさん@十周年
10/05/18 17:03:10 ncQGexVb0
新富町に感染拡大とかしてるのに
人の足引っ張ってる場合じゃないんだがな

307:名無しさん@十周年
10/05/18 17:03:17 FlP11SOD0
農水省、追加の防疫措置を議論 ワクチンの使用も
URLリンク(www.47news.jp)

308:名無しさん@十周年
10/05/18 17:03:19 FT1/mbI20
テレビでニュースになり始めた途端に、民主党の擁護が増えたな。
まぁ何と擁護しようと、11万頭殺処分は民主党政権時であることは確定なんだけどな。

下が動いた後にケツ持ち出来ない大臣なんか要らねーよ。

309:名無しさん@十周年
10/05/18 17:03:43 4G71HU1k0
>>300
送るのにこんなに時間がかかるんだ。へええ!

310:名無しさん@十周年
10/05/18 17:03:43 bGNSWGbT0
もう1週間くらい前から、工作員は壁打ちしかしてない
何か新しい切り口出してみ
能力無いから無理かね?


311:名無しさん@十周年
10/05/18 17:04:20 5RfDsc3G0

そもそもの原因をハッキリさせておかないと
有効な対策なんぞ打てる訳がないよねw

え、まだ隠し事があるとか?




312:名無しさん@十周年
10/05/18 17:04:33 Cy68LzfJ0
>>272
発病が一頭だけで、伝染病の可能性が少ないと判断したが、
大事をとって経過観察。

4/17に2頭見つかった時点で、伝染病(口蹄疫)を強く疑い、検査に出した。


313:名無しさん@十周年
10/05/18 17:04:39 AMTLIaZ30
悪いのは宮崎県






ですね?

314:名無しさん@十周年
10/05/18 17:05:31 BM/SXL09P
>>313
>悪いのは宮崎県
に責任を転嫁しようとしてる馬鹿松です

315:名無しさん@十周年
10/05/18 17:05:33 1E9g6tjg0
もうー。!マスコミはどこが悪いという報道は、もういいから!

とにかく感染が広がらないように注意をを全国に出すべき!!!

酪農家、養豚場、動物園関係者の通用門などの消毒を徹底して。!!


316:名無しさん@十周年
10/05/18 17:05:33 2BBJFJCF0
BSE問題の時
2005年12月12日 日本政府が米国・カナダ産牛肉の禁輸措置を、月齢20ヶ月以下に限定して正式解除。
2006年1月20日 日本の外資系商社の注文により米国から輸入された月齢4カ月半の仔牛肉(英語、Veal(ビール)
アメリカではBeefではない)に特定危険部位である脊柱が混入していたことが検疫で発覚したため、
農林水産大臣・中川昭一は、米国政府から報告があるまでの期間、小泉首相の了承を得て米国産牛肉(英語、Beef(ビーフ))
輸入全面停止を決定。日本国内の米国産牛肉取扱店では再度の撤去が始まった。 
また、これを受けてアメリカ合衆国では、農務省による加工業者への再検査を開始した。業者側からは、
業者単位での問題であるのに、全米規模で一律に規制されるということへの不満が巻き起こった。
また、農務長官マイク・ジョハンズは声明を発表し「食品安全の問題ではないが、
(脊柱混入は)われわれが日本との合意に従うことを怠ったものであり、
容認し難い失策 (an unacceptable failure) である」と述べた。

317:名無しさん@十周年
10/05/18 17:05:54 OS9BViJp0
どうせルーピー一味はアレだろ?
「牛肉なんて輸入すればいいじゃん、バカジャネーノ」
みたいな考えなんだろ?
マスゴミはひたすら大本営発表しつつ、
「手段は問わず面白い画をお届けするのがジャーナリズム(キリッ」
みたいなのばかりだし。

怒り通り越してもう情けなくなった…

318:名無しさん@十周年
10/05/18 17:05:58 Lc/BOxre0
何が何でも県のせいにしたいみたいだな
今、工作員がめちゃくちゃ暴れているし

319:名無しさん@十周年
10/05/18 17:06:10 h4ida7bB0
ミンス儲が県の責任にしようと必死だな。
死ねばいいのに。

320:名無しさん@十周年
10/05/18 17:06:12 bGNSWGbT0
単発わらわら
笑える事態
何か新しい切り口を出せよ
アンカしたくてうずうずしてんだからよ


321:名無しさん@十周年
10/05/18 17:06:41 n9/E9jS80
>>307
ついにそこまできたか、赤松口蹄疫事件も....

いや、戦後最大の人災なんじゃないか、これ。

322:名無しさん@十周年
10/05/18 17:07:18 dpaepnjJP
アンカーはやっぱり他と違って政府の対応悪いってはっきり言うねぇ

323:名無しさん@十周年
10/05/18 17:07:24 DhuoRDmU0
県のせいにしたいなら口蹄疫発覚ニュースの時に叩いとけばいいものを
今更アホなことやってるから

324:名無しさん@十周年
10/05/18 17:07:24 tCd8yjJa0
県の責任じゃないよ、これ国の責任だからね。

325:名無しさん@十周年
10/05/18 17:07:49 64bK+Z7G0
口蹄疫ウィルスは牛より豚に感染する事で爆発的に広がる
実に数千倍というからどうにかして豚への感染だけは防がねばならなかった
それに成功したのが10年前、失敗したのが今回

感染マップを見れば解るが国道10号線に沿って拡大していってる
この国道10号線に検問設置の許可が出たのが昨日だというからどれだけ対応が遅いか推して知るべし
ついでに最初の患畜が報告された時、自民党は民主党に対し、32項目の申し入れを行ったが民主は黙殺した

>>305
今見たが確かにPDFファイル配布の状況になってる
自分も口蹄疫関連スレで話題になったときに見に行って、作成中になっていたのを確認した
その時、作成中ってなってた画面を携帯のカメラで撮影もしてる
需要があるならUPしたほうが良いかね?

326:名無しさん@十周年
10/05/18 17:08:01 BM/SXL09P
>>321
畜産関係と防疫関係の教科書に載るレベルだと思う

もちろん失敗例として

327:名無しさん@十周年
10/05/18 17:08:07 B/yFn2MhP
東のツイッター
わらった

higashitiji
昨日は、首相が予備費から1000億の予算措置をする
という報道があったが、今日になって、
財務副大臣が、100億だと言ってるという報道。

328:名無しさん@十周年
10/05/18 17:08:44 2BBJFJCF0
>>316の続き 今回の口蹄液の場合
2009/07 農水省「三国の畜産防疫体制どうよ?」衛生部会「まだ危険」
2009/08 韓国「口蹄疫清浄国に復帰を申請する」 日本「選挙に入るから検討は来月以降な」
2009/08末 民主党政権に。
2009/09/28 民主「お待たせしました、韓国の食肉・飼料と一部規制してた中国の飼料の輸入も再開します」
2009/10 韓国「某農場で『コレラ』っぽい症状が出たニダ、口蹄疫では無い」
2010/01/02 同農場の牛から検出されたウイルス、口蹄疫と判明 韓国「この日が発生日です!!」
2010/01/07 日本「やっぱ輸入停止で」
2010/01/11 感染源の農場の大規模出荷がばれる
2010/01/12 米農務省「韓国の口蹄疫清浄国認定を無期延期にするわww」
2010/03末 韓国「口蹄疫は終息しました」 日本「じゃあ輸入再開」 
 畜産業界「ろくに検証もせずに、感染症発生国の言う事を鵜呑みにして輸入再開・・?」
2010/04/10 案の定韓国で口蹄疫の再発が確認される。
4/20 宮崎県で10年ぶりに口蹄疫感染確認。農水省、日本産牛肉輸出全面停止

狂牛病の時は危険性の低い部分のみ様子を見ながら輸入を再開、
問題発生後はすばやく対応。
一方今回の口蹄疫の場合、2回もチョンボした挙句それを棚に上げ、
なにがなんでも他人に罪をなすりつける。

ろくに検証しないで輸入再開を認めたのがそもそもの問題だっつーの

329:名無しさん@十周年
10/05/18 17:09:58 zsg00+VB0
国の責任があったのかはっきり書かないと後から来た人が分からない

口蹄疫のあった韓国からの輸入を認めた政府が悪い
危険性を見逃し

330:名無しさん@十周年
10/05/18 17:10:02 IA7bygGi0
これ宮崎県に第一の責任があるだろ?

宮崎でやたら家畜伝染病が発生するのは中韓製の安い飼料を
使っているからだ

他の県ではそんなことはない

331:名無しさん@十周年
10/05/18 17:10:08 m5c6depS0
思っクソ名前だされちゃったけど大丈夫かね?この人

宮崎大学
後藤 義孝
 所  属:微生物学講座
 出  身:岐阜県
 学  位:農学博士
(最終学歴)東京大学農学系研究科博士課程修了                
 専門分野:獣医微生物学(細菌学・免疫学)、感染症学
URLリンク(www.agr.miyazaki-u.ac.jp)


今後はエスパー診断で一目見ただけでどんな感染症でも
下痢だけでどんだけ病名あっても的確に即断しないと。

332:名無しさん@十周年
10/05/18 17:10:12 sQ4/jfOT0
最大で1000億円枠を用意するが、たぶん追加額は100億円くらいで
済むのではないかというのが財務省の考え(というか願い)。
別になんの矛盾もない。東はツイッターなんてしてる暇があるなら、
寝ろよ。判断力が落ちてる

333:名無しさん@十周年
10/05/18 17:10:36 5kb1PFok0
>>309
第1例の話からアンカついているとして
他の病気の検査の後、4月19日の20時に東京に送付し、20日早朝、PCR検査で陽性判明。

農水省がサボっているとは思えないですが?

334:名無しさん@十周年
10/05/18 17:10:37 jGQgDzm80
>>307
ワクチン使うの?
ワクチンの備蓄どんだけあるの?
リングワクチンするにしたって数十万オーダーで用意しないといけないと思うんだけど

335:名無しさん@十周年
10/05/18 17:12:26 UPkBhVNH0
口蹄疫は、早期に家畜の移動制限などを講じる必要があり、口蹄疫に詳しい後藤義孝・宮崎大教授(家畜微生物学)は「県が3月の時点で徹底した消毒などの対策を取っていれば、ここまで感染は広がっていなかった可能性がある」と指摘している。

336:名無しさん@十周年
10/05/18 17:12:40 +GacAwyb0
>>331
それなりの対応してもらうまで読売の取材は受けませんとさ

337:名無しさん@十周年
10/05/18 17:12:55 wcgWL8Uf0
>>307
ワクチン使うと口蹄疫侵入ルートをトレースできなくなるんじゃなかったか?

…つまり、侵入ルートをあいまいにする作戦なの?

338:名無しさん@十周年
10/05/18 17:13:37 GSa806IF0
またネトウヨの負けか・・。
そのネトウヨ側に付いたせいで宮崎県民も負けようとしてるw
自業自得だろう


339:名無しさん@十周年
10/05/18 17:13:53 eJWgChmT0
まず東国原は鳩山さんをはじめ民主党にキチンとお詫びして、
責任が自分たちの判断ミス、初動ミスであったことを認めたうえで
国に助けを求めるのが筋だと思う。

340:名無しさん@十周年
10/05/18 17:13:56 64bK+Z7G0
自民党から口蹄疫対策の申し入れもあったのにメンツにこだわってガン無視
それも2度も
構図が普天間と全く同じ、自分たちのメンツをどうやって守るかが最大の問題のようだ
統治能力0としか思えん

341:名無しさん@十周年
10/05/18 17:14:14 5kb1PFok0
>>334
70万回分の備蓄
URLリンク(www.sanspo.com)

342:名無しさん@十周年
10/05/18 17:14:49 7olUV8wq0
「見逃し」を非難することは、結局、口蹄疫を見逃すような人に免許を
与えた点において政府に責任があるという結論になると思うのだが・・・


343:名無しさん@十周年
10/05/18 17:15:07 T03R2jVo0
またネトウヨ連呼か。
よほど必死なんだな。

344:名無しさん@十周年
10/05/18 17:15:37 2EE+rUeO0
気持ちの悪いルーピーズが沸いてるな

345:名無しさん@十周年
10/05/18 17:15:55 sQ4/jfOT0
ワクチンがあるのかよ!!
だったら使えよ。感染ルートなんて分からなくても良いだろ。
まずは感染の連鎖を止めるのが一番の課題だ

346:名無しさん@十周年
10/05/18 17:16:43 wcgWL8Uf0
>>342
それこそジミンガーになっちまうだろw

347:名無しさん@十周年
10/05/18 17:16:52 7O6G9gcA0
7 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/05/17(月) 23:29:44 ID:PTbGH7IW0
347 名無しさん@十周年 New! 2010/05/17(月) 23:10:58 ID:cXajLrAb0
やっぱり安愚楽から発生だった!!

旬刊宮崎

『4月初旬100頭以上が感染牛』

和牛種の委託オーナー制度で知られる(株)安愚楽牧場は4月はじめ、
児湯牧場(川南町)で口蹄疫の疑いのある牛を発見したにもかかわらず、
約1ヶ月も事実を隠蔽していた。この間、数頭を県外に出荷した上に
社内データを改ざん、感染証拠の隠蔽も図った。

URLリンク(www.dotup.org)

348:名無しさん@十周年
10/05/18 17:17:44 bxNT98Qc0
言いがかりだろ?
下痢で口蹄疫と診断できるのか?

349:名無しさん@十周年
10/05/18 17:18:30 2BBJFJCF0
>>307
ワクチン打った家畜は食用に出来なくなるんだが動物園用かな?

350:名無しさん@十周年
10/05/18 17:18:31 Prgl32SW0
>>1
おおっと、ついに安愚楽牧場の話が出たのか。勇気あるな読売!

お前ら、「安愚楽牧場 創価」でググるなよ!絶対ググるなよ!

351:名無しさん@十周年
10/05/18 17:18:33 yWUh10af0
>>348
できる。まず第一に思いつくね

352:名無しさん@十周年
10/05/18 17:18:34 BM/SXL09P
>>348
ネットルーピー曰く
獣医師はエスパーであるべきと

353:名無しさん@十周年
10/05/18 17:19:10 GSa806IF0
>>347
こんなの見てもネトウヨと宮崎県民は今まで通り低に引けずに民主党の責任に擦り付けるよ
ほら ↓

354:名無しさん@十周年
10/05/18 17:19:30 OS9BViJp0
1000億のうち100億は口蹄疫対策に、
残り900億はマスゴミ対策と外遊に使います。 

355:名無しさん@十周年
10/05/18 17:20:07 wcgWL8Uf0
>>345
ワクチン使っても100%効くわけじゃない
100%じゃない、の意味は生き残った場合、その個体から爆発的な感染が再開されるという事

結局一定地域の偶蹄類を皆殺しにするのが一番有効

356:342
10/05/18 17:20:14 7olUV8wq0
つまり、政府もこの獣医師の獣医師としての未熟さ・技量不足を
見逃していたことになる・・・

357:名無しさん@十周年
10/05/18 17:20:17 Cy68LzfJ0
>>345
ワクチン使うってことは、全数予防屠殺と同じってこと判ってる?

70万本じゃとても足りない。

358:名無しさん@十周年
10/05/18 17:20:46 eJWgChmT0
>>347

旬刊宮崎ってのは実体の無い企業で一切信頼性が無い、
自民とネトウヨのフロント企業みたいなもの。
こんなものまで持ち出してくるあたり、自民とネトウヨの焦りが伺える。

359:名無しさん@十周年
10/05/18 17:21:25 sQ4/jfOT0
食用にできなくてもワクチンは打つべきだろう。
とにかく感染の広がりを防ぐのがまず第一だ。
それにワクチンを売った牛でも少しなら食べても
害はないとかは無いのか?

360:名無しさん@十周年
10/05/18 17:21:35 JNZnSBXo0
初動ミスの時期はマスゾエ新党のあたりかな

361:名無しさん@十周年
10/05/18 17:22:04 iGzlJqTO0
>>348
今日やってたよ。テレ東だったかな。

健康な人でも下痢になることがあり、下痢のみをもって口蹄疫と判断するのは難しいと。

362:名無しさん@十周年
10/05/18 17:23:13 cSBrjHrFP
疑いがでたらすぐに処分すべきだろ。
対応マニュアルが間違っていたとしか思えない。


363:名無しさん@十周年
10/05/18 17:23:47 ZotGvQ8q0
>>359
ワクチン打つと感染しないとでも思ってるのか?

364:名無しさん@十周年
10/05/18 17:24:35 jGQgDzm80
>>341
70万回分か
リングワクチンの範囲をどうするかによるな
宮崎の畜産の飼育数が120万(2008年統計)ぐらいだろ
微妙なラインだな

365:名無しさん@十周年
10/05/18 17:24:42 BM/SXL09P
ココまで蔓延してしかも処分が遅れてる以上
ワクチンで時間稼ぎもやむなし、と言うところまで来てるのかなぁ

366:名無しさん@十周年
10/05/18 17:24:53 dPlURI530
>>1
下痢で口蹄疫と診断できるかってのw

それに、問題なのは その後の対応だろうw

367:名無しさん@十周年
10/05/18 17:25:45 Wydg/Gh10
>>359
食べると害になるから殺すんじゃない。
感染源になるから殺すんだよ。
口蹄疫はもともと人間にはほとんど害がない病気。
主に偶蹄目に壊滅的な被害をもたらす。
最悪の場合、日本中の牛・豚・山羊・羊・鹿・猪が全滅する。
ワクチン足りると思うか?

368:名無しさん@十周年
10/05/18 17:25:49 FA1MZVlP0

ワクチンでなんでも解決っていうお花畑のアホが沸いてきたな

ワクチンの不活性化ウィルスが活性化してしまう固体がいた場合、半年間ウィルスはきまくる恐ろしいキャリアになるのは知ってるのか?
しかも見た目にはピンピンしてるから判定は不可能に近いぞ

しかもワクチンは1種類の型にしか有効じゃない。
それで抗体ができても、他の型には感染してしまうので無駄になるということも殺した方が有効ということ

自然感染との見分けがつかないというばかりじゃない。
その見分けがつくには、ワクチン開発の上でマーカーをつける必要があり、すでに試験的ではあるが他国では開発できている。

しかしそれでも、やはりワクチンの有効期間が半年しか効かないということと、1種類の型にしか有効じゃないから、半年後にはウィルスが変異して別な型の流行につながり、無駄になる可能性のほうが高い。
ワクチンでどうこうというのは課題がまだ多すぎるってことだな。

中国をみろよ
変異したさまざまな口蹄疫のA型ウィルスがつぎからつぎと発生してる。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch