10/05/18 12:15:55 0
★「普段の下痢」…宮崎県が口蹄疫発生見逃し
・宮崎県内で被害が拡大している口蹄疫を巡って、農林水産省が最初の感染疑い例を確認した
3週間前の3月下旬、同県家畜保健衛生所が、感染した水牛を診察しながら発生を見逃して
いたことがわかった。
同省などによると、同県都農町で水牛を飼育する農家から、かかりつけの獣医師を通じ、
県家畜保健衛生所に「水牛が発熱している。牛乳の出も悪い」という連絡があったのは
3月31日。
この日のうちに同衛生所の職員は立ち入り検査を実施し、4頭の水牛に発熱や下痢などの
症状が出ているのを確認した。しかし、「普段の下痢」と判断して口蹄疫の可能性を疑うことなく、
通常の風邪の検査をしただけで、同省にも報告しなかったという。
この水牛農家から南東に600メートル離れた繁殖牛農家では4月9日、口の中がただれた
牛が1頭見つかった。同衛生所はこの時も口蹄疫と見抜けず、20日に「最初の感染事例」と
して発表した。このため最初の水牛についても22日に血液の遺伝子検査を行った結果、
ようやく23日に口蹄疫の感染疑いが判明したが、この時点で既に5例の感染(疑い含む)が
発覚していた。口蹄疫の検査結果は通常、1日か2日で判明するため、もし3月末の段階で
実施していれば4月初旬には拡散防止対策がとれたとみられる。
口蹄疫は、早期に家畜の移動制限などを講じる必要があり、口蹄疫に詳しい後藤義孝・
宮崎大教授(家畜微生物学)は「県が3月の時点で徹底した消毒などの対策を取っていれば、
ここまで感染は広がっていなかった可能性がある」と指摘している。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
※前:スレリンク(newsplus板)