【宮崎・口蹄疫】「早く具体策を!」「今まで何をやっていたのか」 国の口蹄疫対処方針に農家怒り★2at NEWSPLUS
【宮崎・口蹄疫】「早く具体策を!」「今まで何をやっていたのか」 国の口蹄疫対処方針に農家怒り★2 - 暇つぶし2ch1:春デブリφ ★
10/05/18 10:27:14 0
★早く具体策を!国の口蹄疫対処方針に農家怒り

 被害が爆発的に拡大している宮崎県内の家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」問題で17日、政府の
対策本部は「対処方針」を発表し、ようやく国あげての対策が始まった。
 しかし、その内容は、最初の感染確認から1か月近くもたった割に具体策に乏しく、畜産農家からは
「今ごろ何を」「早く感染を止めて」と悲鳴と怒りの声が上がった。

 「具体的な対応策は何もないに等しいのでは。今まで何をやっていたのか」
 宮崎県えびの市。感染が判明した農場から数百メートル離れた場所で、牛を8頭飼育する西田安雄
さん(57)は、この日、憤りを隠さなかった。政府の口蹄疫対策本部の対処方針が、「移動制限や殺処分を
徹底させる」「農家の経営再建に万全を期する」「副大臣を本部長とする現地対策本部を設置する」と
いった内容にとどまっていたためだ。
 西田さんは自宅の敷地に、家族以外は立ち入らないよう注意する看板を立て、隣家とのやり取りも
電話で済ませるなど可能な限り人との接触を避けている。毎日数回、牛舎などへ消石灰をまき、起床後は
すぐに、牛の体調や食べた餌の量を確認するのが日課になった。眠れない日々が続き、疲労と心労は
限界に近い。
 政府の現地対策本部が設置されることについても、西田さんは「ただ担当者が来るだけでは意味がない。
言葉だけでなく具体策を示して実行し、一刻も早く安心させてほしい」と訴えた。

 16日夜には、新たに9農家で感染の疑いが判明、同県内の殺処分の対象も8万5723頭に上っている。
 「一定区域内の全頭殺処分や、ワクチン接種などの踏み込んだ施策を示してほしかった」。宮崎県内の
養豚業者でつくる「みやざき養豚生産者協議会」の日高省三会長(宮崎市)も国の方針に不満を述べた後、
「早く拡大を止めないと、農家がかわいそう」と話した。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
前スレ 1の立った日時 05/18(火) 02:29:27
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch