10/05/18 05:50:49 p0SFDPDC0
>>510
いや、一応は、赤松が考える、型どうりの対策はしてるんだよ。だから、対策の遅れはない、すべてやっていると嘯いた。
4/20 の時点で、対策本部を立ち上げて、2日後には、融資枠100億円決めたり、補助金半額したり、消毒薬を全額国費負担にしたりした。
しかし、これでは現状認識がかけ離れてて対策になっていなかった。
融資など増やしても返せるあてがないので被害にあった農家は借りないし、
殺処分にお金がかかり補助半額では、殺処分も滞る。
融資ではなく、対策費をちゃんと予算として確保し、明示して欲しいと嘆願されていた。
消毒薬国費負担は良いが、国に頼んだのは、消毒薬現物の確保だった。
しかも、対策本部といっても、現地になく、それも週一の開催で、専属者が持続的に対策を検討しているわけじゃない。
このようなトンチンカンな対策を指摘されてたにも関わらず、赤松は忠告を無視した。