10/05/15 02:18:13 czLGaojU0
11匹のねこだろ。
郷ひろみが案外ハマってた。
3:名無しさん@十周年
10/05/15 02:18:18 m356PvUm0
オプーナ
4:名無しさん@十周年
10/05/15 02:18:32 MpCWQgiv0
え
5:名無しさん@十周年
10/05/15 02:18:52 jZO4lg2q0
1年に1回はフルメタルジャケットを見ないと
6:名無しさん@十周年
10/05/15 02:19:11 xoIGFeNo0
どうでもいいけど
バンド・オブ・ブラザーズってドラマだよな?w
まぁ面白いからいいけど
7:名無しさん@十周年
10/05/15 02:19:38 gUCB8Nw30
ハルヒの消失だな
8:名無しさん@十周年
10/05/15 02:19:54 oZJsIyD80
エロム街の悪夢
9:名無しさん@十周年
10/05/15 02:20:31 FIDp4RO30
そんなものはない
10:名無しさん@十周年
10/05/15 02:20:35 Waicu3+Y0
天空の城
コマンドー
11:名無しさん@十周年
10/05/15 02:20:35 ZIgzYGEK0
コマンドー
12:名無しさん@十周年
10/05/15 02:20:43 GlgFrr+50
舞妓haaaan見て、意味もなく元気が湧いて来たぞw
13:名無しさん@十周年
10/05/15 02:20:44 m356PvUm0
>>2
はだしのあいつと仲間達
はだしどころか全裸なんだけどね
おもしろかったなあれ
14:名無しさん@十周年
10/05/15 02:21:01 cCno3TMC0
スティング
でも初見の一回目に、どれだけ楽しめるかが運命
明日に向かって撃て、だろ
15:名無しさん@十周年
10/05/15 02:21:22 EcyFnk900
リベリオンww大好きでDVD買った
万人が好む映画じゃないけどチャンベールの鉄仮面ぶりがいい
16:名無しさん@十周年
10/05/15 02:21:29 95frrH8j0
日本のいちばん長い日
17:名無しさん@十周年
10/05/15 02:21:35 h2x/zj7c0
マトリックスとボーンとシザーハンズかな。
邦画だとドグラ・マグラ。
18:名無しさん@十周年
10/05/15 02:21:40 IGo+/DIA0
デイ・アフター・トゥモロー
19:名無しさん@十周年
10/05/15 02:22:31 Ene0D4gp0
「犬神家の一族」は1回見ただけでは一族やその周辺の人間関係の繋がりが理解できない。
20:名無しさん@十周年
10/05/15 02:22:42 q70JVGki0
ポセイドンアドベンチャー
ジュラシックパークだなw
この2つは最初見たときスゲェと思ったw
行動力と科学力にw
21:名無しさん@十周年
10/05/15 02:22:54 UKiVbP0Y0
>『バンド・オブ・ブラザーズ』。辛いとき悲しいとき嬉しいとき戦場の様子を見て癒されます
重症すぎるw
しかも映画じゃねえしw
22:名無しさん@十周年
10/05/15 02:23:02 shGBQ6kB0
宇宙戦争
23:名無しさん@十周年
10/05/15 02:23:14 BgHqeAlJ0
スレリンク(newsplus板)
恐らく重複
24:名無しさん@十周年
10/05/15 02:24:31 CqKyxeWU0
続・荒野の用心棒
怒りの荒野
コマンドー
沈黙の戦艦
暴走特急
ゲーム
25:名無しさん@十周年
10/05/15 02:24:53 h2x/zj7c0
>>15
リベリオンは去年初めて観て、これは!と思ったよ。めちゃめちゃカコイイ。
同時期にみたのがドニー・ダーコで、両方買いだなと思っている。
26:名無しさん@十周年
10/05/15 02:24:58 tOSyZDez0
「アマデウス」
天才の奔放さゆえの愚かしさと己を凡人と自覚する者の苦悩の衝突。
27:名無しさん@十周年
10/05/15 02:25:25 cCno3TMC0
ダーティーハリーの
弾は5発か、6発か、一発残っているか
もいいよな
あと、砂糖をコーヒーにジャンジャカ入れるシーン
28:名無しさん@十周年
10/05/15 02:26:17 Lw3ptc/40
燃えよドラゴンだったら、あと100回はいける
29:名無しさん@十周年
10/05/15 02:27:02 mg9a55/hO
…
30:名無しさん@十周年
10/05/15 02:27:04 A83TWIUq0
あまり知られてないけど、「殺したい女」は面白かったよ。
31:名無しさん@十周年
10/05/15 02:27:27 CqKyxeWU0
>>27
ダーティハリー、なんでシリーズ化しちゃったんだろ
あのラストの意味づけが無効になっちゃったよな
32:名無しさん@十周年
10/05/15 02:27:33 3y+52dNm0
バック・トゥー・ザ・フューチャーは3回観たわ。
33:名無しさん@十周年
10/05/15 02:27:34 nOMFD79t0
テキーラ・サンライズ
34:名無しさん@十周年
10/05/15 02:27:56 IFkd/FZj0
狂い咲きサンダーロード
35:名無しさん@十周年
10/05/15 02:28:11 5Fgcx+wi0
ビバリーヒルズコップ2
OP、エディマーフィーがフェラーリ乗って出勤するシーンカッコよすぎ
アイランド
興行収入は良くなかったみたいだけど負け組な人間の心を振るい立たせる良い作品。
求職活動中には随分励まされた
36:名無しさん@十周年
10/05/15 02:28:17 0G4nQPrp0
北北西に進路を取れ
これ以上の映画は無い 見たこと無い奴はカスはROMってろよ
37:名無しさん@十周年
10/05/15 02:28:17 oomt6TtRI
どんなクソ映画でも実況板と一緒に観たら楽しいんだよね。
ただ、テレビ放送限定なんだけど。
38:名無しさん@十周年
10/05/15 02:28:25 NCDBCbFw0
青春デンデケデケデケ
DVDで5回は観たが、まだ飽きない
39:名無しさん@十周年
10/05/15 02:28:26 nOMFD79t0
ソードフィッシュ
40:名無しさん@十周年
10/05/15 02:28:55 nnovLaA70
アニメと実写は分けて欲しい
41:名無しさん@十周年
10/05/15 02:28:55 aLPza03J0
木靴の樹
惑星ソラリス
ミツバチのささやきかな
42:名無しさん@十周年
10/05/15 02:29:15 au00PFaW0
>>32
俺もバックとーザふーチャー
43:名無しさん@十周年
10/05/15 02:29:16 nOMFD79t0
フルメタルジャケット
44:名無しさん@十周年
10/05/15 02:29:22 xoIGFeNo0
ホットショット2
裸の銃シリーズ
45:名無しさん@十周年
10/05/15 02:29:37 Huhan+4s0
『ブルース・ブラザース』勿論2000じゃない方。
46:名無しさん@十周年
10/05/15 02:29:59 6CjfkTxM0
涼宮ハルヒの消失
47:名無しさん@十周年
10/05/15 02:30:05 dmIanrr90
戦場に架ける橋
48:名無しさん@十周年
10/05/15 02:30:07 ztsNcSPy0
『沖縄決戦』
邦画の戦争映画ではできすぎの部類
49:名無しさん@十周年
10/05/15 02:30:16 cCno3TMC0
>>36
知りすぎていた男、もいいぞ
50:名無しさん@十周年
10/05/15 02:30:23 lp8cM74W0
昔の邦画でよければ『太陽を盗んだ男』。
今の日本じゃまず作れない内容じゃないかな。
51:名無しさん@十周年
10/05/15 02:30:48 nOMFD79t0
オデッサ・ファイル
52:名無しさん@十周年
10/05/15 02:30:57 oomt6TtRI
お前ら的にホタルの墓はどうよ?
俺は一回でお腹いっぱいです。
53:名無しさん@十周年
10/05/15 02:31:07 c2U/Ghy20
BoBは映画じゃねーし
54:名無しさん@十周年
10/05/15 02:31:23 UX2vo0X30
ラピュタは8回くらい見た気がする不動の一位だ。DVD2回借りて、あとは金ローor録画
ストーリー分かりきってても音楽、世界観、動きに見とれる
二位を考えると…ギリでレオンかな
ショーシャンク、ゴースト、ライフイズビューティフル、ニューシネマパラダイスなどの
じんわり来る系が好みなんだけど、レオンはそれ+アクションって感じ。レオンカコイイ
55:名無しさん@十周年
10/05/15 02:31:31 s2XlUyVDP
「話の話」
これは神作だ。ネットで「神」はインフレなほめ言葉
だが、これこそ神作というに相応しい。ホンモノの神作。
56:名無しさん@十周年
10/05/15 02:31:56 3y+52dNm0
イデオン発動篇も何回も観てる。
57:名無しさん@十周年
10/05/15 02:32:12 P+2c2t890
ゾンビ
ブレードランナー
地獄の黙示録
タクシードライバー
2001年
時計じかけのオレンジ
58:名無しさん@十周年
10/05/15 02:32:15 FaWYHTez0
秒速5cm
59:名無しさん@十周年
10/05/15 02:32:17 k0HsDr6W0
>>45
2000も野外コンサートと熱弁シーンは認めてやってくれ
60:名無しさん@十周年
10/05/15 02:32:33 2KDPtv5L0
2001年宇宙の旅
61:名無しさん@十周年
10/05/15 02:33:05 5Fgcx+wi0
刑事物語2
シリーズ中ハンガーヌンチャクシーンが一番輝いてる作品
鉄矢が「早く強くなれ、ほらぁ!」って叫びながらたけしを叩くトコ大好きだ
62:名無しさん@十周年
10/05/15 02:33:23 bCVchYqA0
洋画:フリークス
邦画:太陽を盗んだ男
アニメ:手塚治虫のジャンピング
63:名無しさん@十周年
10/05/15 02:33:57 lPJuwcR+0
ゴッドファーザーだろ
64:名無しさん@十周年
10/05/15 02:33:58 sPGaONCV0
バイト先の小憎らしいオッサンが無類の邦画好きだったから
邦画は一切見ないことにしております
65:名無しさん@十周年
10/05/15 02:34:25 cCno3TMC0
ミッドナイト・ランもなかなか
66:名無しさん@十周年
10/05/15 02:34:27 finYGSoj0
未知との遭遇は衝撃だった
67:名無しさん@十周年
10/05/15 02:35:01 3y+52dNm0
死霊のはらわた
68:名無しさん@十周年
10/05/15 02:35:53 55QIRPmM0
ゼイリブ
2chで聞いて、これが無いはずがない。
69:名無しさん@十周年
10/05/15 02:37:18 km52Wmb60
9cm
70:名無しさん@十周年
10/05/15 02:38:07 wdf15l1w0
トレマーズ
71:名無しさん@十周年
10/05/15 02:38:46 bCVchYqA0
洋画:バス男
邦画:砂の女
72:名無しさん@十周年
10/05/15 02:39:20 3ZfuHk5CO
何故ロードオブザリングが入っていないんだorz
73:名無しさん@十周年
10/05/15 02:39:26 FygChKvM0
一番に繰り返し観たのは「用心棒」かな
十回近く観てるはず
74:名無しさん@十周年
10/05/15 02:39:28 dmIanrr90
邦画なら松田優作主演の映画全て
75:名無しさん@十周年
10/05/15 02:41:20 5Fgcx+wi0
>>74
遊戯シリーズはお気に入り
76:名無しさん@十周年
10/05/15 02:44:14 yENf6uQS0
ノスタルジア
77:名無しさん@十周年
10/05/15 02:44:43 RyqIiDTs0
ラピュタは基本として
天使にラブソングを
ここらが結構好きだな
78:名無しさん@十周年
10/05/15 02:44:57 Zb9UraxI0
トレマーズとレヴォリューション・・・
79:名無しさん@十周年
10/05/15 02:46:08 PS+21P/80
DIRTY DANCING を見てから死ね!
80:名無しさん@十周年
10/05/15 02:47:22 oQEqghZY0
三船の椿三十郎
ゾンビ
カムイの剣
スターファイター
キリングフィールド
あとカーペンターの映画と東宝特撮映画
81:名無しさん@十周年
10/05/15 02:48:13 hF7Wbg7p0
だから、めまいとかサイコだってw
82:名無しさん@十周年
10/05/15 02:48:22 Huhan+4s0
『羊たちの沈黙』この頃のジョディ・フォスターは良かった。
83:名無しさん@十周年
10/05/15 02:48:40 P+2c2t890
遊星からの物体X
84:名無しさん@十周年
10/05/15 02:50:37 QCqAq7500
American Pie
85:名無しさん@十周年
10/05/15 02:50:54 hX0Ui+3R0
パッチギと言ったら叩かれるかな
86:名無しさん@十周年
10/05/15 02:51:12 4uXNaKhT0
天使にラブソングが好きだなぁ
あとはデジモンの僕らのウォーゲーム
87:名無しさん@十周年
10/05/15 02:52:44 FD710URo0
少林老女
女アマゾネス~地獄の復習~
アホリックス
日本以外全部沈没
88:名無しさん@十周年
10/05/15 02:52:49 Huhan+4s0
『ミザリー』の足を折られるシーンは、何度見ても冷や汗が出る…
89:名無しさん@十周年
10/05/15 02:55:35 MbKYersL0
涼宮ハルヒの消失
90:名無しさん@十周年
10/05/15 03:02:12 F/TlVR6X0
全然大丈夫。とか、鴨川ホルモーなんか。
91:名無しさん@十周年
10/05/15 03:02:15 dVCNfUY70
正解を教えるよ。
「ゲーム」「キッズリターン」「ホームアローン」「風の谷のナウシカ」「2001年宇宙の旅」
「羊たちの沈黙」「ブレイブハート」「スティング」「ゴッドファーザー1、2」「ダイハード」
「香港国際警察」「スカーフェイス」「ターミネーター2」「ザ・ロック」「コンタクト」
「バックトゥーザフューチャー1、2」「ジャイアンツ」「七人の侍」「星の王子ニューヨークへ行く」
「明日に向かって撃て」「俺たちに明日はない」「猿の惑星」「カリオストロの城」
「その男、凶暴につき」「博士の異常な愛情」「激突」「プリティウーマン」
「打ち上げ花火~下から見るか横から見るか」
92:名無しさん@十周年
10/05/15 03:04:36 5D3tV+Yr0
名探偵コナン面白さ格付け
【優】
天国へのカウントダウン
14番目の標的
【良】
迷宮の十字路
漆黒の追跡者
天空の難破船
旋律の楽譜
瞳の中の暗殺者
探偵たちの鎮魂歌
【可】
時計仕掛けの摩天楼
世紀末の魔術師
銀翼の奇術師
【不可】
ベイカー街の亡霊
水平線上の陰謀
紺碧の棺
93:名無しさん@十周年
10/05/15 03:09:28 Huhan+4s0
『セブン』『カリフォルニア』『メジャーリーグ』は懐かしくて
時々観てる、『メジャーリーグ』は配役が面白い。
94:名無しさん@十周年
10/05/15 03:10:21 ICdbCFa90
ザ ロックがない
95:名無しさん@十周年
10/05/15 03:12:33 xIJDL9vyP
マトリックス1~3
あれは本当に話が複雑。マトリックススレ読んでまた見て、アニマトリックス
見てまた見て、監督のウォシャウスキー兄弟が影響受けたボードリヤールの
本読んでまた見て。
96:名無しさん@十周年
10/05/15 03:14:49 nAqEkjbG0
ロリコン系なら
ローズ・イン・タイドランド
ロストチルドレン
ベティの小さな秘密
レオン
エコール
シリアス系なら
ロゼッタ
ロルナの祈り
息子のまなざし
誰も知らない
その他
薬指の標本
tokyo sora
燃えよドラゴン
97:名無しさん@十周年
10/05/15 03:14:58 9MncTE3K0
愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない
この映画は泣けた
98:名無しさん@十周年
10/05/15 03:17:07 8OUANhMJ0
エル・トポとホーリーマウンテン。
99:名無しさん@十周年
10/05/15 03:18:08 WoxI5KwA0
こういうのって自称映画通がちょっとひねった作品を挙げたりして、
実際に見たらそうでもないってことが多いんだよ
万人にお勧めできる定番映画ランキングが知りたい
100:名無しさん@十周年
10/05/15 03:19:11 7d7BI3p+0
>>98
そんな君にはこれ
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
101:名無しさん@十周年
10/05/15 03:19:52 uX4xp0yQ0
>>85
パート1は良かった
初めて映画館に2回見に行った
102:名無しさん@十周年
10/05/15 03:21:45 CrZjEnVC0
やっぱりコマンドーだな
103:名無しさん@十周年
10/05/15 03:22:20 YYuPBe7B0
トレマーズ、アナコンダ2、インビジブル、ユニバーサルソルジャー、ゴーストシップ
104:名無しさん@十周年
10/05/15 03:23:05 OIIuCxwHP
『ネイビー・シールズ』が好きなんだけど、友達に言っても知らないって言う
105:名無しさん@十周年
10/05/15 03:24:04 7d7BI3p+0
>>99
ぶっちゃけ万人へのお薦めほど難しいものはないように思ってみたり
あれやこれや叩き合いにもなるし、作品自体も結局それぞれ色はあるわけだし
106:名無しさん@十周年
10/05/15 03:32:48 bCVchYqA0
>>99
洋画だったら、
URLリンク(www.allmovie.com)
で、ジャンル選んで五つ星のを観れば
まず間違いないんじゃない?
107:名無しさん@十周年
10/05/15 03:34:55 Py/ZWrqT0
何度見ても面白い映画といえば
やはりナウシカとラピュタだろう
108:名無しさん@十周年
10/05/15 03:35:38 m3u8ZjBw0
ジョン・フォードの「駅馬車」は何度見ても
騎兵隊が出てくる箇所で涙腺が決壊する。
109:名無しさん@十周年
10/05/15 03:37:18 JUCR9tpX0
ロッキー
戦争のはらわた
未来惑星ザルドス
トップシークレット
バックトゥーザフューチャー
他にもいっぱいあるけど・・
110:名無しさん@十周年
10/05/15 03:40:26 A25rf9Ia0
この森で、天使はバスを降りた
34丁目の奇跡
111:名無しさん@十周年
10/05/15 03:40:30 CYEIuS7V0
>>107
ナウシカは先に漫画を読んでいたから、
どうしても中途半端に思えてしまって、
イマイチ没頭出来ないんだよなぁ。
ナウシカのプロモーションビデオと思えば
観られないこともないんだけど、
締めのセリフが友愛だし……。
112:名無しさん@十周年
10/05/15 03:41:45 GlgFrr+50
サン・スーシーの女。
昔の仏独合作。バイオリンのシーンで何回も泣ける。
113:名無しさん@十周年
10/05/15 03:43:59 FY3Tutlg0
>>111
あのマンガは映画を作るために作った原作だけどな
昔読んだけどいまいち理解できなかった
114:名無しさん@十周年
10/05/15 03:46:38 O5N8t2v70
ゾンビ3部作
コマンドー(吹き替え版)
ポセイドンアドベンチャー
小さい頃見たポセイドンアドベンチャーは驚愕だったわ・・・
115:ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8
10/05/15 03:47:51 3LP/ZFJv0
ヒッチコックもの
チャップリンもの
「人間の約束」(ボケを背景に描く)
「大誘拐」(ほとんど忘れかけだけど、名作だったはず)
「オネアミスの翼~王立宇宙軍」
「火垂るの墓」
「カリオストロの城」
「平成狸合戦ぽんぽこ」
「プライベート・ライアン」
「サマーウォーズ」
「おくりびと」
ディズニーの「カーズ」。バカにする気満々で見たけど、意外に名作だった。
テレビドラマ
NHK「夢千代日記」(映画版はダメ)
フジ?「君がウソをついた」
フジ?「医龍」(原作のほうがいいけど)
116:名無しさん@十周年
10/05/15 03:49:20 nOMFD79t0
>>114
> 小さい頃見たポセイドンアドベンチャーは驚愕だったわ・・・
おれも、ジーン・ハックマンが大好きになった。
117:名無しさん@十周年
10/05/15 03:49:57 kadbzz9n0
【善き人のためのソナタ】
あんまメジャーじゃないのかな…何回も見たんだけど
118:名無しさん@十周年
10/05/15 03:52:42 H6tkNMDu0
銀河鉄道999
宇宙、メカ、海賊、旅、ラブロマンス、少年の夢が全部詰まっててよかった。
119:名無しさん@十周年
10/05/15 03:54:51 H6tkNMDu0
ドラマだと、
早春スケッチブックだな。
120:名無しさん@十周年
10/05/15 03:59:26 LkUCvpFe0
サマータイムマシーンブルース
121:名無しさん@十周年
10/05/15 04:00:09 PgIlWSTf0
サマーウォーズがパーフェクトな映画とか何の冗談?
122:名無しさん@十周年
10/05/15 04:01:19 cATChj2q0
・星の王子ニューヨークへ行く
・キンダガートン・コップ
・カーリー・スー
・赤ひげ
123:名無しさん@十周年
10/05/15 04:01:25 Huhan+4s0
『青春デンデケデケデケ』は時代は違うが、高校時代を思い出す。
124:名無しさん@十周年
10/05/15 04:03:37 ZU0X62Ox0
名探偵ホームズ面白いよ
125:名無しさん@十周年
10/05/15 04:04:18 KMb5Mv7D0
都知事の日活映画は?
126:名無しさん@十周年
10/05/15 04:04:47 L4R55QVz0
もっと、例示をくれー。できればカテ別にw
127:名無しさん@十周年
10/05/15 04:04:50 NVPBaD0cO
クリスマスになると見たくなる映画がある
128:名無しさん@十周年
10/05/15 04:05:08 67qJEhJY0
西部劇なら
「トゥーム・ストーン」
撃ち合いのシーンを史実に基づいて距離感なんかを
ちゃんと描いてる
129:名無しさん@十周年
10/05/15 04:05:29 xk4NPKcy0
こんなところに重複スレがw
>>24
ゲームは賛否両論だな
オレは好きだけどツレは受け付けなかった
「騙された気分(怒」って、そういう映画なんだがw
130:名無しさん@十周年
10/05/15 04:05:39 27zCo//f0
ブリタニーマーフィーを偲んで 「アップタウンガールズ」
131:名無しさん@十周年
10/05/15 04:05:42 +kCPXrMA0
前スレで
寝ようと思ってたらウォチメンて...
コミックもってたから映画楽しみにしてたんだけど、
CMで若干なえたので観てない。
デビルマン、エヴァのアメリカ的解釈なら、
DVD買っても良いかな。
132:名無しさん@十周年
10/05/15 04:05:45 mwAh3KNA0
「ダーク・シティ」かなぁ。
あと、ファイナル・デスティネーション3部作。
「ファイナル・デッドサーキット」は…
正直、無かったことにして欲しい。。
133:名無しさん@十周年
10/05/15 04:05:47 8ZI+NxJj0
>>127
それで思い出した。
「エルフ」もなかなか良いよ。劇場公開なかったけど。
134:名無しさん@十周年
10/05/15 04:05:49 GWSIpOnd0
スパルタンX
135:名無しさん@十周年
10/05/15 04:05:55 APvCHtJL0
戦争映画ならUボートは絶対はずせん。
これは絶対譲らない。
136:名無しさん@十周年
10/05/15 04:05:55 dbt/xEy60
進んで何回もみた自分からみた映画ってのは1つしかない
「39-刑法第三十九条 主演 鈴木京香 堤真一」
とんでもなく暗い映画だから見る人選ぶが超おすすめ
137:名無しさん@十周年
10/05/15 04:06:09 fZvirKx40
>>117
オレもあの映画は好きだ
ここ10年の中では一番好き
138:名無しさん@十周年
10/05/15 04:06:44 eL0bsVKr0
ココで思い切って「ユンカース・カム・ヒア」
139:名無しさん@十周年
10/05/15 04:07:15 H6tkNMDu0
南極物語
1回しか観てないけどw
140:ロバくん ◆puL.ROBA..
10/05/15 04:07:25 G9y7KZaG0
「ブレード/刀」
師匠の仇である「空を飛ぶ男」を師匠の形見の折れた剣で
倒す話。 観ると折れた剣が欲しくなる!>(;・∀・)ノ
141:名無しさん@十周年
10/05/15 04:07:25 Xqbiajjb0
CUBEだな。
あれは面白かった。
142:名無しさん@十周年
10/05/15 04:07:35 vm/1PZMh0
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
セルジオ・レオーネの遺作にしてエンニオ・モリコーネの音楽の集大成が聴ける。
ストーリーも秀逸だし,ジェニファー・コネリーの子役時代が見られる。
143:名無しさん@十周年
10/05/15 04:07:35 lPJuwcR+0
殺しのドレス
144:名無しさん@十周年
10/05/15 04:07:37 6SifNP+S0
大友克洋リメイクの
手塚治虫の「メトロポリス」
当時手塚ファンからは酷評され、普通のアニメファンからは総スルーされた作品だが
これは作画・演出・脚本ともに間違いなく名作だった、今見てももの凄いクオリティだ
145:名無しさん@十周年
10/05/15 04:07:37 lp8cM74W0
>>129
ゲームは落ちを忘れたから、またテレビでやってほしい。
146:名無しさん@十周年
10/05/15 04:07:58 Gf3UNIoUP
キリングフィールドだな
147:名無しさん@十周年
10/05/15 04:08:06 kadbzz9n0
【善き人のためのソナタ】
隠れた名作とかじゃないかもしれないけど、すごく好きだなー
148:名無しさん@十周年
10/05/15 04:08:11 L4R55QVz0
>>139
2回は見れないだろ。同級生。
149:名無しさん@十周年
10/05/15 04:08:35 Sb3+jHe80
マニアックな映画だけど、断絶 (1971/米)。
ロードムービーの隠れた傑作。
150:名無しさん@十周年
10/05/15 04:08:41 QFr1VAEOP
隠れた 名作
それならば
「緯度0大作戦」 (別名:海底軍艦、海底大戦争とも) これは面白い 同名の駄作に注意
151:名無しさん@十周年
10/05/15 04:08:57 eQ2jLajm0
じゃあここで思い切ってサンリオ映画シリーズ 「シリウスの伝説」
152:名無しさん@十周年
10/05/15 04:09:01 fZvirKx40
南極料理人
軸となるストーリーがあるわけじゃないがじわじわくる面白さ
153:名無しさん@十周年
10/05/15 04:09:13 STXADm1S0
隠れてないがバックドラフトだな
消防士を題材にあれだけ面白いものが作れるのは
見習いたいものです
154:名無しさん@十周年
10/05/15 04:09:32 HmXXnc430
>>140
吸血鬼退治の方の「ブレイド」は腐るほど放送してるのに
そっちは全然やらないね(´・ω・`)
155:名無しさん@十周年
10/05/15 04:09:43 eL0bsVKr0
似たような趣味の人が居るので安心して「チリンの鈴」
156:名無しさん@十周年
10/05/15 04:09:44 DIUYtjnzQ
「ラスト・コンサート」
知らないかな。
157:名無しさん@十周年
10/05/15 04:09:59 s4Qe+AaX0
ビューティフルドリーマー を外さないでくれ
158:名無しさん@十周年
10/05/15 04:10:09 5kGqb0Wa0
>特に『サマーウォーズ』が人気のようで、多数の人たちがその映画名を書き込みしていた。
アニヲタは声がでかいだけ
159:名無しさん@十周年
10/05/15 04:11:05 4INflv28P
「ホリデイ」だな。
DVD10回以上見たよ。
音楽が素晴らしく何度みても飽きないよ。
160:名無しさん@十周年
10/05/15 04:11:12 cATChj2q0
>122
◆ 面白系
「星の王子ニューヨークへ行く」「キンダガートン・コップ」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
◆ ほんのり感動系
「カーリー・スー」
◆ 名作系
「北北西に進路を取れ」「七人の侍」「赤ひげ」
◆ まったり系
「ショーシャンクの空に」「ダンス・ウィズ・ウルブズ」
161:名無しさん@十周年
10/05/15 04:11:24 6SifNP+S0
じゃあオレも思いきって
「やさしいライオン」
「ユニコ(サンリオ版)」
あと隠れた名作アニメといえば「モリゾーとキッコロ」
162:名無しさん@十周年
10/05/15 04:11:27 27zCo//f0
>>122
つ 「摩天楼はバラ色に」「スーパーガール(声/石川秀美)」「フラッシュダンス」
163:名無しさん@十周年
10/05/15 04:11:31 Huhan+4s0
『最終絶叫計画』(Scary Movie)『スクリーム』のパロディだが
ヤリ過ぎ具合が良い!!
164:名無しさん@十周年
10/05/15 04:11:48 eQ2jLajm0
>>153
それ、映画も良かったけど
音楽が後に料理の鉄人のテーマソングになったのには笑った
165:名無しさん@十周年
10/05/15 04:11:53 Fo2lt6Dv0
サマーウォーズを面白いと言う奴は、理論的に説明できない。
どこがこういう風に面白いと言えない。
なんとなくキャラが・・・なんとなく盛り上がってるし・・・・
166:名無しさん@十周年
10/05/15 04:12:06 +kCPXrMA0
AVP,AVP2
エイリアンVSプレデター再評価お願いしたいですね。
いい感じなのに盛り上がらないウェイランドとか湯谷とかキーワードがあるのに。
でもやっぱり、ゴジラ1954。
167:名無しさん@十周年
10/05/15 04:12:18 tXSLQbnH0
ブレイド・オブ・ザ・サン(太陽の刀)
これに尽きる。
168:名無しさん@十周年
10/05/15 04:12:31 tttXDwBV0
サイドウェイ
神経衰弱ぎりぎりの女たち
ボルベール
惑星ソラリス
フォロー・ミー
らへん。
169:名無しさん@十周年
10/05/15 04:12:42 OxOSyf1t0
うれしはずかし物語
170:名無しさん@十周年
10/05/15 04:12:47 H6tkNMDu0
そうだ、一番大事なの忘れてた
中村錦之助主演の宮本武蔵
もう30回くらい見たと思うw
171:名無しさん@十周年
10/05/15 04:12:47 APvCHtJL0
>>153
ちょっとズレるけど、Alwaysも消防飛行機で山火事消す映画だったような。
172:ロバくん ◆puL.ROBA..
10/05/15 04:12:54 G9y7KZaG0
>>154
そうそう、面白いのにね! 最初、新宿の映画館で観て
面白いのに何故かビデオも中々出なかったし・・・
折れた刀で「ヒュンヒュン、パシッ!」としたい!>(;・∀・)ノ
173:名無しさん@十周年
10/05/15 04:12:58 vm/1PZMh0
戦場のピアニスト
それまであまり好きでなかったショパンの音楽に目を開かせてくれた映画。
ノクターンの20番遺作も良いが,バラード第1番の演奏は圧巻。
174:名無しさん@十周年
10/05/15 04:13:02 GiFgbsam0
映画っていうか動画なら
「三宅ダイブ!!」
175:名無しさん@十周年
10/05/15 04:13:06 GWSIpOnd0
ソナチネ
176:名無しさん@十周年
10/05/15 04:13:17 FpBVuL1c0
コンタクト
スタートレック6 未知の世界
トロン
ブルーサンダー
177:名無しさん@十周年
10/05/15 04:13:56 0NdHNQYz0
ジャッキー・チェンの「酔拳」を挙げないおまいら、ニカワか?(笑)
178:名無しさん@十周年
10/05/15 04:14:13 4i42GpvN0
まだやってんのかwww
おまえらどうせ酒片手にやってんだろw
179:名無しさん@十周年
10/05/15 04:14:19 xk4NPKcy0
>>88
原作じゃ切断するけどね
180:名無しさん@十周年
10/05/15 04:14:36 K8zb1X/c0
サボテンブラザーズ
大災難
花嫁はエイリアン
インナースペース
酔拳
181:名無しさん@十周年
10/05/15 04:14:45 STXADm1S0
エルマリアッチ
ロドリゲスさんは低予算のこれをこえるのは作れそうにないな。。。。
182:名無しさん@十周年
10/05/15 04:15:07 8ZI+NxJj0
>>159
ホリデイで、ジャックブラックがレンタルビデオ店でジョーズのテーマの
♪だーだっ
って2音だけ歌ってたけど、クレジット見たらちゃんとジョーズのテーマも入ってて
あんなんでも著作権料払わなきゃいけないんだなあって妙に感心したw
あと、レンタル屋にダスティンホフマンそっくりの人がいると思ってたら
本人だった。
183:名無しさん@十周年
10/05/15 04:15:10 6SifNP+S0
>>168
ボルベールが面白いってことは・・・女性?
ものすごいモヤモヤしたなぁこの映画、ハッピーエンドじゃないしバッドエンドでもないし・・・なんだろうこのモヤモヤ
184:名無しさん@十周年
10/05/15 04:15:20 QFr1VAEOP
カンフーハッスルだろう。名画だよ。往年のカンフー俳優がいい味出してる。
185:名無しさん@十周年
10/05/15 04:15:43 eQ2jLajm0
惑星ソラリス 見たなら
ノスタルジアは見ておくべき
186:名無しさん@十周年
10/05/15 04:15:54 HWgSJ4Ii0
ラルフ一世はアメリカン
187:名無しさん@十周年
10/05/15 04:16:15 tXSLQbnH0
片腕ドラゴンとかドラゴン対七人の吸血鬼とか
188:名無しさん@十周年
10/05/15 04:16:20 27zCo//f0
「スパイゲーム」見て寝るわ ノシ
>>65
来世で会おう
>>142
いいかヌードルス!! 二度と俺にクレイジーと言うな!!!
189:名無しさん@十周年
10/05/15 04:16:32 daiCDegmP
ハスラー2
ノーバディーズ・フール
ゲット・ア・チャンス
アポロ13
ユーガットメール
ターミナル
アイ・アム・サム
190:名無しさん@十周年
10/05/15 04:16:43 8OUANhMJ0
無難に「アマデウス」「フォレストガンプ」「レオン」
他には「時計じかけのオレンジ」「アイズワイドシャット」
「スターウォーズEP3」なんかもいいね。
アニメでは「攻殻機動隊」「AKIRA」「オネアミスの翼」
最近見た映画ではトニー・スコットの「デジャヴ」
「ユナイテッド93」も面白かった。
191:名無しさん@十周年
10/05/15 04:16:55 DqwU36Ih0
ファントム・オブ・パラダイス
192:名無しさん@十周年
10/05/15 04:17:03 GWSIpOnd0
JSA
193:名無しさん@十周年
10/05/15 04:17:03 VaenLSHG0
赤い風船だな
あれどうやって撮ったんだろう
194:名無しさん@十周年
10/05/15 04:17:07 vKWBN1TF0
ヒドゥン
ヘビメタ好きのエイリアンがいいw
イグジステンズ
クローネンバーグの傑作。この映画は癖になる。
195:名無しさん@十周年
10/05/15 04:17:14 67qJEhJY0
「ウルフェン」
テレビだと一度だけ観た覚えあるけど
狼男映画なんかと一緒にされて目立たない名作
196:名無しさん@十周年
10/05/15 04:17:34 w4nEZgSd0
「隠れた名作」が条件か。ヤングゼネレーションやカリフォルニアドリーミングの
デニス・クリストファー主演の「フェードトゥブラック」なんかどうだろうか。
映画が好きすぎて破滅していく、有名映画のモチーフがそこかしこにちりばめられた青春犯罪映画。
面白いよ。
197:名無しさん@十周年
10/05/15 04:17:45 aKirQ+69O
このスレだけ見てなかったのだとジャッキーのヤングマスター。
シリーズ的に酔拳、蛇拳と色々あるけど、若さだけで勝つっていうこれが一番説得力があって爽快だった。
198:名無しさん@十周年
10/05/15 04:17:50 vm/1PZMh0
リバー・ランズ・スルー・イット
渓流釣りが大好きなので川の映像の美しさに惹かれて何度も見てしまう。
この時のブラピが若き日のレッドフォードにそっくりなのに驚かされる。
静かに流れる音楽も素晴らしい。
199:名無しさん@十周年
10/05/15 04:17:52 tttXDwBV0
>>183
バレましたね。
一家総出で見ましたが一番感動してたのは父だった。
200:名無しさん@十周年
10/05/15 04:18:24 pB6bVsdM0
最終絶叫計画
パロディだけど面白い
201:名無しさん@十周年
10/05/15 04:18:25 LyM5hkmD0
ビッグ・ウェンズディだな
202:名無しさん@十周年
10/05/15 04:18:35 eQ2jLajm0
お前等Joe's Apartment の邦題しらないか?
203:名無しさん@十周年
10/05/15 04:18:53 +gToUkXDP
前スレ>>658です!
たくさんのご提案をいただき大感謝ですm(__*)m
前スレ>>669さん
ですよね!
あれだけ爽快感のある映画はなかなかないと思います
前スレ>>683さん
2本とも見たことないです
最近心が荒んでいるから、素直に泣きたい
絶対観ます!
ありがとうございました
前スレ>>684さん
そのタイトル、初めて聞きました
684さんのレスを見させていただいたら趣味が似ている気がしたので、是非観てみたいと思います
ありがとうございました!
前スレ>>685さん
初めて聞きました
685さんが挙げられている「閉ざされた森」も面白そうですね
題名からしてワクワクします
両方観てみます!
ありがとうございました
204:名無しさん@十周年
10/05/15 04:19:00 QFr1VAEOP
イグジステンズは最初はふつうだが
2回、3回みると
まじで頭が妙な感じになってくるね
あれはヒッチコックの悪夢感の応用だべさ
205:名無しさん@十周年
10/05/15 04:19:01 Nr5uFZIS0
俺が全世界の美少女集めてストライクウィッチーズ映画化するからみんな待ってろよ
もちろんスポンサーは下着メーカーと軍事産業だ
206:名無しさん@十周年
10/05/15 04:19:10 STXADm1S0
キューブリックは今見ると「時計じかけのオレンジ」は
演出過多に見える
「バリーリンドン」が一番面白い
207:名無しさん@十周年
10/05/15 04:19:20 HWgSJ4Ii0
>>144
確かに
最後のビル崩壊シーンにあの曲を被せるのは凄いと思ったわ
208:名無しさん@十周年
10/05/15 04:19:34 OxOSyf1t0
>>193
白い馬も見た!
209:名無しさん@十周年
10/05/15 04:19:49 xk4NPKcy0
>>177
おれは蛇拳派だ!
ってお話はおんなじじゃん!!w
210:名無しさん@十周年
10/05/15 04:19:49 lWYyhefC0
やっぱり
フロム・ダスク・ティル・ドーンだな
211:名無しさん@十周年
10/05/15 04:19:51 f6InBb5T0
3年に一度カリ城とナウシカかな? 日テレがなくならない限り
多分このサイクルで死ぬまで観そうだw
212:名無しさん@十周年
10/05/15 04:20:05 6SifNP+S0
>>193
赤い風船って、ラモリスの?
今、まさに貴方が書き込んだ瞬間に同じタイトルを書こうとしてたので
何か混乱した
213:名無しさん@十周年
10/05/15 04:20:05 QTfBMoI90
>>127
古い白黒のクリスマスキャロルが好きだ。
「レザボア・ドッグス」
「パルプフィクション」
「ジャッキー・ブラウン」
「キル・ビル Vol.1」
辺りまでのタランティーノは音楽のセンスを含め天才だと思ってた。
今はつまんねー監督になってしまってガッカリ。
「デスペラード」
「フロム・ダスク・ティル・ドーン」
ロド×タランティーノの脚本作品もB級臭が最高だった。
「デスペラード2」の糞っぷりと「フロム・ダスク・ティル・ドーン」の2の糞っぷりは吐き気がするレベル。
214:名無しさん@十周年
10/05/15 04:20:51 +kCPXrMA0
忘れていました、ジョンカーペンター。
要塞警察(オリジナル)素晴らしい。
今のレイティングの厳しさから言うとフレッシュゴードンなんてアダルトなんですが、
楽しいです。
殺人トマトがソフトとして売ってるのかどうか解りませんけど...
215:名無しさん@十周年
10/05/15 04:20:57 FeplZtys0
インディペンデンスデイって、
ビグザムに特攻するスレッガーさんみたいな描写があったな
216:名無しさん@十周年
10/05/15 04:20:59 v8qk2EW10
MADMAX 2
300
トップガン
フォレストガンプ
鬼龍院花子の生涯
風の谷のナウシカ
217:名無しさん@十周年
10/05/15 04:21:57 H6tkNMDu0
せつ子
218:名無しさん@十周年
10/05/15 04:22:22 8OUANhMJ0
マトリックスとブラックレインが良い。
219:名無しさん@十周年
10/05/15 04:22:27 STXADm1S0
足らんティーノが脚本だけの
トゥルーロマンスの方がタラ監督作よりおもろい
220:名無しさん@十周年
10/05/15 04:22:33 +gToUkXDP
前スレ>>697さん
ずっと気になってた映画がいくつもあるw
すごいですね
映画コンシェルジュ的な
「カレンダー・ガールズ」、題名からして楽しそうですね
これを機に全部観てみます
ありがとうございました
前スレ>>701さん
ストレイト・ストーリー大好きです!
グッドウィルハンティングも好き
すごいな
スモーク、多分気になってたやつなので観てみます
ありがとうございました!
前スレ>>729さん
ブルー・ベルベット最近見ましたw
みなさんすごいな
的確すぎる
ロック~は多分公開された頃に気になってたのに観ないままになってたやつだと思います
絶対観ます
ありがとうございました!
長文連投失礼しましたm(__)m
221:名無しさん@十周年
10/05/15 04:22:44 f6InBb5T0
>>215
あのシーンがあの映画で唯一泣けるシーンじゃね? あとはワクテカ
222:名無しさん@十周年
10/05/15 04:22:57 Iun/prXF0
だれか「セントエルモス・ファイア」と「ナイトオンザプラネット」もう挙げた?
223:名無しさん@十周年
10/05/15 04:23:01 JiJyQKQp0
ドッグヴィル
ポセイドンアドベンチャー
224:名無しさん@十周年
10/05/15 04:23:04 GWSIpOnd0
血と骨
225:名無しさん@十周年
10/05/15 04:23:05 s4Qe+AaX0
>>177
おーそれもあったな
酔拳はマジ神作
226:名無しさん@十周年
10/05/15 04:23:06 HmXXnc430
>>183
自分は♂だが「ボルベール」は名作だと思う
最初見たときサスペンスと思わなくてナンジャコリャと思ったけど
人間関係とかストーリーとか解った上で2度目を見たらすごく感動した
祖母、母、娘、それぞれに対する思いがいいのよ
227:名無しさん@十周年
10/05/15 04:23:21 APvCHtJL0
>>216
「なめたらいかんぜよ」か…
美人薄命だったなあ。
228:名無しさん@十周年
10/05/15 04:23:49 QTfBMoI90
>>216
花子いいよな。
「吉原炎上」とか「陽暉楼」「東雲楼女の乱」辺りも名作。
観月ありさが吉原炎上をリメイクした時はヲイヲイ・・・って感じしかしなかったな。
229:名無しさん@十周年
10/05/15 04:23:49 eL0bsVKr0
>>161
(´;ω;`)ぶわっ
230:名無しさん@十周年
10/05/15 04:23:51 xvj3EHvP0
ユージュアルサスペクツ
サスペンス系の傑作。
「ゲーム」も軽快なテンポだから好きだが。
231:名無しさん@十周年
10/05/15 04:24:11 vm/1PZMh0
ディア・ハンター
故郷の風景の美しさと戦場の映像の悲惨さの対比が物凄い。マイヤーズの書いた
主題曲の美しさが悲し過ぎる。
232:名無しさん@十周年
10/05/15 04:24:12 5xMjrcLm0
IT
ミザリー
激突
たんぽぽ
シェーン
LOST
233:名無しさん@十周年
10/05/15 04:24:17 ZnZgU5FZ0
ナウシカ
カリ城
ルパンvsクローン人間
ランボー
234:名無しさん@十周年
10/05/15 04:24:25 Fo2lt6Dv0
洋画ならお前らが好きそうなのがまだまだあるけど、聞かれないから寝る。お前らもっと映画観ろよ( ´,_ゝ`)プッ
235:名無しさん@十周年
10/05/15 04:25:08 cATChj2q0
>>210
俺あの映画、映画館で見たよwwww
236:名無しさん@十周年
10/05/15 04:25:18 A0XXIVx+0
食人族って評価低いのかな
237:名無しさん@十周年
10/05/15 04:25:25 L4R55QVz0
アメリカン・グラフィティははずせない。
238:名無しさん@十周年
10/05/15 04:25:29 QTfBMoI90
>>219
タラは原案だけだが、ナチュラル・ボーン・キラーズも最高だったな。
239:名無しさん@十周年
10/05/15 04:25:54 H6tkNMDu0
リング
240:名無しさん@十周年
10/05/15 04:26:28 QFr1VAEOP
バカにされそうだが 未来世紀ブラジル
一部だが非常に面白い部分もあった。
あの拷問する医師とかな。
241:名無しさん@十周年
10/05/15 04:26:29 t4s5cq200
LAコンフィデンシャルだな
242:名無しさん@十周年
10/05/15 04:26:57 YcccI+FXP
「大誘拐」が入ってないだろ。
おばあちゃん役をやった、北林のおばあちゃんが亡くなった時は泣いた。
243:名無しさん@十周年
10/05/15 04:27:17 8OUANhMJ0
「プライベートライアン」と「タイタニック」かな。
244:名無しさん@十周年
10/05/15 04:27:38 ZOP+RA4gP
ニャホニャホタマクローかな
245:名無しさん@十周年
10/05/15 04:27:47 +54A3JSs0
ビューティフルドリーマー 間違いない
>>111
ナウシカは原作を完全アニメ化してほしい
友愛・・・www「なんという労りという慈しみという友愛か・・」
246:名無しさん@十周年
10/05/15 04:27:52 Iun/prXF0
急にレベル下がったな
247:名無しさん@十周年
10/05/15 04:28:11 6SifNP+S0
>>222
趣味いいね、確かにまだ挙がってないし名作だ
248:名無しさん@十周年
10/05/15 04:28:11 cATChj2q0
>>230
ユージュアル・サクペクツは面白かったよね。あれも名作だ。
249:名無しさん@十周年
10/05/15 04:28:34 yFDB6MZxP
ブレードランナー(完全版)
悲情城市(いい)
ウエストワールド(ユル・ブリンナーとピーター・フォンダでおっさん天国)
グランブルー
ディーバ
デリカテッセン
ロザリンとライオン
タイムアフタータイム
そして私はヴェニスに生まれた(ジョルジュ・ドン見るなら)
ジョナスは2000年に25歳になる(見処はミウ・ミウ)
読書する女(見処はミウ・ミウ)
サブウェイ
リーグオブレジェンド(おっさん天国その2)
コンスタンティン
裸のランチ
…あと ジパング(林海象の方)
250:名無しさん@十周年
10/05/15 04:28:37 w4nEZgSd0
>>240
最高に傑作だろう。
不思議惑星ギンザザも観てね。
251:名無しさん@十周年
10/05/15 04:28:39 yOwkFUQL0
ヒッチコックの鳥
前スレでもひとりだけだったんだよなぁ
少数派だとは思わなかった
252:名無しさん@十周年
10/05/15 04:28:42 L4R55QVz0
>>240
それ、結構人気あったな。おれのまわりだけだけどw
253:名無しさん@十周年
10/05/15 04:28:55 ZnZgU5FZ0
アヴァロンの続編が見たい
254:名無しさん@十周年
10/05/15 04:29:00 4PRUHjRe0
ウディ・アレンの「インテリア」と「アニー・ホール」好きだな
題名忘れちゃったけど近未来コメディも好き
あとヒチコック「裏窓」のリカちゃんハウス感が好き
255:名無しさん@十周年
10/05/15 04:29:10 QFr1VAEOP
>ビューティフルドリーマー
映画館で見た。2回見た。
かなりあとにテレビで見たらだいぶ違ってショックだった
しかし名画に間違いない
256:名無しさん@十周年
10/05/15 04:29:25 s4Qe+AaX0
ホラー映画は基本的に1回観れば充分だな
何度もグロを観るのは個人的にダメだ
さっきも誰かが書いてたが「震える舌」
あれは医療系の映画だった気がするが、俺的にはホラーそのもの
子供の発症した瞬間がパネエ
257:名無しさん@十周年
10/05/15 04:29:26 APvCHtJL0
>>236
監督は世界残酷物語の人だっけ?
子供のときに見てしばらくトラウマになってたわ。
見直さないと評価できんww
258:名無しさん@十周年
10/05/15 04:29:31 dDaC9aRj0
ビートたけしの映画はお金を貰っても見たく無い
259:名無しさん@十周年
10/05/15 04:29:47 oj7QMGmG0
もうトゥー・スモーキング・バレルズはでたのかな?
260:名無しさん@十周年
10/05/15 04:29:52 Huhan+4s0
>>218
『ブラック・レイン』の配役は皆さん是非、検索してくださいw
今でも年に2回は観ます。
261:名無しさん@十周年
10/05/15 04:29:59 eQ2jLajm0
>>240
テリーギリアムだもんなあ
デニーロアが自転車修理マンで出てくるんだっけ?
262:名無しさん@十周年
10/05/15 04:30:10 QTfBMoI90
英国王室が大昔からどんだけ腐ってたか描いた「ブーリン家の姉妹」も面白い。
愛人と結婚したい為に、英国協会を作ったバカ王のバカっぷりが足りんけど。
263:名無しさん@十周年
10/05/15 04:30:18 j20s5ukz0
日本未公開だけど「ショーン・オブ・ザ・デッド」が面白かった。
DVD→URLリンク(www.amazon.co.jp)
ゾンビの対処法ワロタ
264:名無しさん@十周年
10/05/15 04:30:35 zHJGIVEj0
天使にラブソングは家族で観てもイイ感じ
独りで観るにはキャデラック・レコードかな・・
60年代の名曲 I'd Rather Go Blind を
ビヨンセが目にいっぱい涙をためて歌うシーンは
何度見てもグッときて泣けてくるわ
只今この歌、練習中
265:名無しさん@十周年
10/05/15 04:30:53 ne1uZE1h0
大好きだけど鬱になるから気がまえて観る「アラビアのロレンス」
勧善懲悪と分かり易いラブストーリーでビデオテープが擦り切れるまで観た「レディ・ホーク」
266:名無しさん@十周年
10/05/15 04:31:18 eQ2jLajm0
>>254
ウディ・アレンなら「マンハッタン」が好きだな
>>256
チョコパン食べたいよ~チョコパン~だろ?
267:名無しさん@十周年
10/05/15 04:31:26 A0XXIVx+0
トラウマになったのは黒い太陽731だな
道徳で見せた教師は法で裁かれるべきだ
268:名無しさん@十周年
10/05/15 04:32:03 cATChj2q0
>>251
鳥見たけど、鳥の場面しか覚えてないやw
269:名無しさん@十周年
10/05/15 04:32:05 BI44Ok/J0
エクソシスト
ゴーストインザシェル
イノセンス
まだ2回目ってのはたくさんあるが…
270:名無しさん@十周年
10/05/15 04:32:48 1yu2O58t0
ナヴィの恋 沖縄民謡に興味ないと厳しいかなぁ
271:名無しさん@十周年
10/05/15 04:32:50 6SifNP+S0
>>250
クー!!!!
すいません、BOOK OFFで売りました、50円でした、納得しました。
272:名無しさん@十周年
10/05/15 04:32:52 vh2Hm3MJ0
あんまり映画を見ない俺だが、古い邦画はいい映画多いと思う。
そんな俺のオススメは転校生。
273:名無しさん@十周年
10/05/15 04:33:06 APvCHtJL0
そういえばベン・ハーってでてないっけ?
今の時代にああいうセット作ったら金かかるだろうなあ…
もっかいグラディエーターと並べて見て見よう
274:名無しさん@十周年
10/05/15 04:33:11 D1H0d+JC0
>234
B級コメディ
僕の彼女は地球人 Earth Girls Are Easy
大金を使い切ったら莫大な金を相続、使いきれなかったら相続ゼロ、ジョンキャンディ助演もの
思い出せないけどこれくらい
お勧めプリーズ
275:名無しさん@十周年
10/05/15 04:33:24 daiCDegmP
オー・ブラザー!
276:名無しさん@十周年
10/05/15 04:33:30 QTfBMoI90
>>256
エー、ショッピングモールで好き勝手してる「ドーンオブザデッド」は最高だろ。
何度も見たから、現実にゾンビが発生したら俺は絶対にショッピングモールに立てこもる。
277:名無しさん@十周年
10/05/15 04:33:44 8OUANhMJ0
ホラー映画なら絶対キューブリックの「シャイニング」がいい。
278:名無しさん@十周年
10/05/15 04:34:20 YcccI+FXP
黒澤映画の「まあだだよ」
世間の評価低いけどジワジワくる良さがたまらないと思うんだ。
279:名無しさん@十周年
10/05/15 04:34:36 6g4JVrU10
「蜘蛛女のキス」
ラウルジュリアを知った作品
280:名無しさん@十周年
10/05/15 04:34:39 AMpBkWlo0
ゴッドファーザーパート1、パート2、パート3
スカーフェイス
アンタッチャブル
地獄の黙示録
タクシードライバー
七人の侍
赤ひげ
トリプルX
崖の上のポニョ
だけど逆になんかオススメある?
281:名無しさん@十周年
10/05/15 04:34:43 cATChj2q0
散々叩かれたケビン・コスナーの「ポストマン」が結構好きな俺
282:名無しさん@十周年
10/05/15 04:34:50 s4Qe+AaX0
>>245>>255
少数だが同士がいてホッとした
マジでヤバイよな、アレw
>>266
そうそう、こえーのなんのってw
キィィィィーーーとなって口から血を噴出す描写は今だにトラウマ
283:名無しさん@十周年
10/05/15 04:34:58 7d7BI3p+0
>>254
ギター弾きの恋も妙に好き
>>272
またきた尾道三部作
284:名無しさん@十周年
10/05/15 04:35:01 STXADm1S0
ゾンビはバイカー軍団も乱入してきて
三つどもえになる馬鹿馬鹿しさが最高だった
285:名無しさん@十周年
10/05/15 04:35:01 w4nEZgSd0
>>277
サスペリア2もいいよ
286:名無しさん@十周年
10/05/15 04:35:08 L4R55QVz0
アウトサイダー
287:名無しさん@十周年
10/05/15 04:35:21 A0XXIVx+0
「親方ー!一緒に逝こうー!」つってスイカ頭が爆発するやつは
子供の頃好きだったわ
288:名無しさん@十周年
10/05/15 04:35:31 tttXDwBV0
あ、映画ファンならツァイミンリャンの楽日もあげておきたいところ。
もう散々既出かもしれないが。
ほかのアジア圏の映画だと
恋人たちの食卓は食べものがうまそうすぎて拷問レベルだった。
ボルベールも実は食べ物がおいしそうだったのがポイント高いw
289:名無しさん@十周年
10/05/15 04:35:44 eQ2jLajm0
>>273
大逆転だろ
290:名無しさん@十周年
10/05/15 04:35:54 BI44Ok/J0
>>278
1回しか見てないけど、俺も好き
291:名無しさん@十周年
10/05/15 04:35:55 kadbzz9n0
>>273
ベンハーいいですね。
昔、初めて見たときは白黒だったきがするけど、最近見たときはカラーだった。
気のせいかしらんけど。
292:名無しさん@十周年
10/05/15 04:36:11 a6QMXDXd0
50回以上みたけどまた見足りない 魔女宅
100回以上見たけどまだ見足りない マトリックス3部作
200回以上見たけどまだ見足りない バックトゥザヒューチャー
293:名無しさん@十周年
10/05/15 04:36:18 QFr1VAEOP
>ホラー映画なら
妖怪百物語(第1作)の最初の場面は今でも神だと思う
それから、昔の邦画(カラー)のじとーっとした因縁幽霊ものね
洋画がたばになっても叶わないよ
294:名無しさん@十周年
10/05/15 04:36:54 ryklup+C0
>>223
>ドッグヴィル
ニコール・キッドマンのだよね。
これも一回目は「?」って感じだけど二回目からハマる映画だった。
考えさせられる映画。
295:名無しさん@十周年
10/05/15 04:36:58 xvj3EHvP0
>>248
今から20年前の作品だけど、あれは実によくできてるよね。
完全に騙された作品は後にも先にもあれだけです
296:名無しさん@十周年
10/05/15 04:37:24 4PRUHjRe0
>>240
個人的に、未来世紀ブラジルは病んでる時に観ると気分が楽になるw
グラン・ブルーもよかったなぁ
美しき未亡人である隣人に恋する男の物語の題名が思い出せないんだけど、知ってる人いないかなぁ
中国映画で、昔教育テレビで放送されてたのを観たんだけど
未亡人さんがピアノでショパンの「別れの曲」を弾くシーンが、子ども心に切なかった
たぶんマイナーだから誰も知らないかな
自分が映画に詳しくないから知らないだけかもしれないけど
297:名無しさん@十周年
10/05/15 04:37:37 APvCHtJL0
>>291
あれ?
白黒だったっけか??
見たの25年は前だから見直さないとわからないわ。
298:名無しさん@十周年
10/05/15 04:38:00 ryklup+C0
>>285
同意。
ガキの時見て、怖すぎて一週間は引きずった。
299:名無しさん@十周年
10/05/15 04:39:00 xk4NPKcy0
>>291
古い白黒のもある
チャールトン・ヘストン主演のはそのリメイクでカラー。
もしくは当時きみんちのテレビが白黒だったかw
300:名無しさん@十周年
10/05/15 04:39:04 8ZI+NxJj0
>>295
自分も、あれだけは騙されたなあ。
足を引きずってたのから、普通に歩くシーンで
「ばかもーん!そいつがルパンだーー!」って脳内で叫んだ。
301:名無しさん@十周年
10/05/15 04:39:10 kadbzz9n0
>>297
私も記憶があやふや…ちゃんと見てなかったのかな。適当だなぁ…
でも最近借りて見た時はカラーでした。
302:名無しさん@十周年
10/05/15 04:39:12 6g4JVrU10
>>280
「トラフィック」「カジノ」「グッドフェローズ」「フェイク」
「目撃」
303:名無しさん@十周年
10/05/15 04:39:59 r2GnkUl20
悲情城市
恋恋風塵(戀戀風塵)
思い出したら台湾行きたくなってきた…
304:名無しさん@十周年
10/05/15 04:40:03 s4Qe+AaX0
>>293
ホラーの神作といったら、やっぱ四谷怪談だろ
幼稚園ぐらいの頃に観て夜眠れなくなった
305:名無しさん@十周年
10/05/15 04:40:07 eQ2jLajm0
>>296
たぶんだけどヲォンカーウェイの「花様年華」
306:名無しさん@十周年
10/05/15 04:40:26 vKWBN1TF0
>>277
シャイニングはホテルのバーのシーンがいいね。
あの場面だけ何回も見たくなる。
307:名無しさん@十周年
10/05/15 04:40:49 APvCHtJL0
>>299
補足ありがとうございます。
見たのはチャールトンヘストンの方。
よくテレビでもやってたし。
308:名無しさん@十周年
10/05/15 04:40:53 vh2Hm3MJ0
>>278
内田百閒を描いた作品だっけ。
思い出してみりゃなんだかんだで3回以上見てるな。
黒澤映画といえば8月のラプソディの最後のシーンがとても印象的で今でも覚えてるなぁ。
309:名無しさん@十周年
10/05/15 04:40:58 JZkMiYIC0
マンマ・ミーアってこんなのだったっけ?
URLリンク(info.movies.yahoo.co.jp)
310:名無しさん@十周年
10/05/15 04:41:14 Huhan+4s0
>>272
大林監督作は好きですね、出演した俳優陣は地味ながら良い味出して
活躍してる人が多いですね。
311:名無しさん@十周年
10/05/15 04:41:29 a5SmtjbSO
オリバー、・ストーンの「JFK」は予備知識がなかったので
3回目のレンタルでやっと全体が把握できて結局DVD買っちゃった。
312:名無しさん@十周年
10/05/15 04:41:39 eQ2jLajm0
>>306
ジャックがバーテンダーと入れ替わっていく所だろ?
あそこは怖い
313:名無しさん@十周年
10/05/15 04:42:23 QFr1VAEOP
>>298
サスぺリア1
のほうが好きなんだ
魔○の巣食うバレー学校というアイディアがいい
314:名無しさん@十周年
10/05/15 04:42:27 OxOSyf1t0
>>308
おばあちゃーん
315:名無しさん@十周年
10/05/15 04:42:56 4PRUHjRe0
>>305
ちょwはやすぎwww
一生謎なままかなと諦めてたのに凄すぎる
教育テレビで放送してるだけあって、もしかして名作なのでしょうか?
316:名無しさん@十周年
10/05/15 04:43:28 cATChj2q0
>>280
「12人の怒れる男」
317:名無しさん@十周年
10/05/15 04:43:45 WC+41tCG0
映画の半券を持っているけど300枚を突破した
もちろんDVDレンタルもしてるからもう何がなにやら
言われれば思い出せるけど次第にタイトルが記憶から消えていく・・・
318:名無しさん@十周年
10/05/15 04:43:47 dmIanrr90
>>242
ばーちゃんが出てる映画はビルマの竪琴もいいな
まぁ、テレビでは放映できない映画だけど
319:名無しさん@十周年
10/05/15 04:44:03 ozV86jlf0
実際に三回以上劇場で見たってなると、「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」だけだ。
ああ、どおせキモイ上にカモだよ。
DVDやTVでの放送を含めると、洋画はシェーン、邦画は刑事物語、アニメは999だな。
320:名無しさん@十周年
10/05/15 04:44:07 wwwQjk970
ディズニーが少ないな
321:名無しさん@十周年
10/05/15 04:44:08 7d7BI3p+0
>>315
花様年華は一応カンヌで男優賞だったかな
見たけど、ぶっちゃけもう覚えてない
322:名無しさん@十周年
10/05/15 04:44:12 s4Qe+AaX0
>>272
転校生いいよな
何度観ても飽きない
サスペリアってたしかモノホンが映ってんじゃなかったか?
テレビで昔見てビビった
323:名無しさん@十周年
10/05/15 04:44:51 v8qk2EW10
永瀬正敏の「息子」。
和久井映見が素朴でかわいい。
324:名無しさん@十周年
10/05/15 04:45:10 ebwkHAx/0
ロッタちゃんと赤い自転車
325:名無しさん@十周年
10/05/15 04:45:49 lgv2smvG0
逆シャアは何回みても最高っす
実写だと八甲田山がいいっす
雪山の美しさと嵐の恐ろしさがよくつたわるっす
326:名無しさん@十周年
10/05/15 04:45:51 STXADm1S0
>>280
もうみてるかもしれんけど「用心棒」
黒澤作品でこれが一番好きという人も多い人気作です
327:名無しさん@十周年
10/05/15 04:45:56 eQ2jLajm0
>>315
かなり名作ですウォン・カーウァイ の映画でも最高の部類
これ何故か日本の松竹が提携してた気がする
ウォン・カーウァイ は「欲望の翼 」「天子の涙」もいいから見てみるといいよ
328:名無しさん@十周年
10/05/15 04:46:09 QTfBMoI90
>>310
大林で一番好きなのは原田知世が主演の「時をかける少女」
何度もリメイクされてるけど、原田版を越えれないんだからいい加減にリメイク辞めて欲しい。
またリメイクされるけどw
329:名無しさん@十周年
10/05/15 04:46:21 A0XXIVx+0
ピー助よりもバギーちゃん
330:名無しさん@十周年
10/05/15 04:46:22 2QeSwbOD0
「TOPGUN」は100回は観たな。
331:名無しさん@十周年
10/05/15 04:46:34 oj7QMGmG0
あとリディック。おれは2作目のこっちがすき。
332:名無しさん@十周年
10/05/15 04:46:37 8ZI+NxJj0
>>320
ディズニーの隠れた名作と言うか面白かったのは
「スカイ・ハイ」だな。
常々、カートラッセルはアメコミヒーロー顔だよなあと思ってたからw
333:名無しさん@十周年
10/05/15 04:46:48 6SifNP+S0
シャイニングは最後の巨大迷路の追いかけっこがしつこすぎて好き
途中で眠くなって、カメラが主観視点で動くから
自分が憔悴しながら追いかけられてるような錯覚に陥った
334:名無しさん@十周年
10/05/15 04:46:49 vh2Hm3MJ0
スレ読み返してみたが何気にバグダッドカフェが挙がってないのな。
あれはたまに異常に見たくなるわ。
335:名無しさん@十周年
10/05/15 04:47:01 vKWBN1TF0
>>312
旨そうにバーボンを飲むところとか。
そのあとのトイレのやりとりも怖いw
336:名無しさん@十周年
10/05/15 04:47:24 7d7BI3p+0
>>280
ベタどころを
カサブランカ 市民ケーン
337:名無しさん@十周年
10/05/15 04:48:22 APvCHtJL0
>>334
なんかいも見たいかは別として
核が落ちたらどうする!
頭抱えて机の下には苦笑した。
338:名無しさん@十周年
10/05/15 04:48:25 daiCDegmP
エド・ウッド
ドラマだけどホーンブロワー
339:ロバくん ◆puL.ROBA..
10/05/15 04:48:27 G9y7KZaG0
「レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 格闘飛龍」(方世玉)
「レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 電光飛龍」(方世玉続集)
実在の人物、方世玉(フォン・サイヨ)と天地会のお話。
世玉と母ちゃんが良い味を出してる。 1のラストで天地会の名簿(巻物)
がスクロールしてジャッキー・チュン(張学友)の「青春心」でエンディング
になだれ込むんだけど、天地会の錚々たるメンバー(黄飛鴻、蘇乞児、
洪熙官など)の名前を見るとメチャクチャ続編を期待する!>(;・∀・)ノ
340:名無しさん@十周年
10/05/15 04:48:31 eQ2jLajm0
カートラッセルとジェフ・ブリッジスは男前であるなあー
かっこよすぐる
341:名無しさん@十周年
10/05/15 04:48:37 w4nEZgSd0
>>322
雨のタクシーの中で写る凄い形相の顔だろう?
あれアクリルの仕切りに写った撮影してるカメラマンの顔だよ。
監督自身。
342:名無しさん@十周年
10/05/15 04:48:56 JSdaRQoC0
信じがたい!やくざのような民主党の対応!電凸!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
343:名無しさん@十周年
10/05/15 04:49:24 QFr1VAEOP
もう何回も出てるけど 遊星からの物体X
どーみても低予算なのに本当に人類が滅亡しそうな緊迫感
を造り出してるのは奇跡としかいいようがない
本当に信じればすごいことができるもんだね
344:名無しさん@十周年
10/05/15 04:49:44 BI44Ok/J0
>>329
俺、開拓史と鉄人兵団
でも原作には敵わない…
345:名無しさん@十周年
10/05/15 04:50:17 ryklup+C0
シャイニングは何回も見たくなるが
キャリーはあんまり見返したくならない。
346:名無しさん@十周年
10/05/15 04:50:37 /Y59moyQ0
ラストサマー
347:名無しさん@十周年
10/05/15 04:50:48 s4Qe+AaX0
>>341
いや、たしか部屋の窓のカーテン越しに映る顔だった気がする
ものすごくデカくて真っ白だったような・・・
20年くらい前の話題だったからうろ覚えでスマン
348:名無しさん@十周年
10/05/15 04:51:03 awqujGI60
フルメタルジャケットのリー・アーメイが出てる
スクワッド・地獄の鉄人兵団が戦争映画の最高傑作だと思う
349:名無しさん@十周年
10/05/15 04:51:09 APvCHtJL0
>>337
あ、今大間違いに気がついたw
「バクダッド」か。
なんでアトミックと思ったんだろう…orz
そろそろ寝ないと脳細胞が死んでるか。
350:名無しさん@十周年
10/05/15 04:51:47 ZnZgU5FZ0
昔のスーパーマン、今見るとどんななんだろw
351:名無しさん@十周年
10/05/15 04:51:53 7d7BI3p+0
>>334
サントラも大好き
>>327
2046との流れがあったんだよね
けど、ファーストランはルシネマかシネマライズだったような記憶がある
352:名無しさん@十周年
10/05/15 04:52:11 znWWZvw80
『ガチ☆ボーイ』、『ショーシャンクの空に』
353:名無しさん@十周年
10/05/15 04:52:52 NcDMcVOH0
アメリカンヒストリーXって映画を好きでVHS時代に何度か見たな。
354:名無しさん@十周年
10/05/15 04:53:36 AiTDPc550
「シコふんじゃった。」
竹中で笑って、デブで泣く。
355:名無しさん@十周年
10/05/15 04:53:43 eQ2jLajm0
コミットメンツ
356:名無しさん@十周年
10/05/15 04:53:55 8AEXwC2x0
初代戦国自衛隊
平成物はなんであんなことに・・・
357:名無しさん@十周年
10/05/15 04:54:29 w4nEZgSd0
>>347
いろいろ曰く付きの映画ではあったね。
ゴブリンのサントラは今聴いても呪われてるとしか思えない。恐すぎ。
358:名無しさん@十周年
10/05/15 04:54:49 XiwbxCwG0
この前のGWに映画館で初見でサマーウォーズ見たけど確かに面白かった
359:名無しさん@十周年
10/05/15 04:55:04 7oISzhCM0
>>237
二作目で失敗した
この二作目の詰まらなさで一作目が死んだ
360:315
10/05/15 04:55:21 QwFt3jRL0
WILLCOMからなのでID変わってるかもしれませんが>>315です
>>321
あ!でも違うかもしれない!
重要な情報を書き漏らしていました…たしか白黒の古い映画でした
大切なこと書き忘れて質問とか…すみません;;
ググッてみましたが、評価の高い映画なんですね
今度観てみます
ありがとう
>>327
ウォン・カーウァイ監督作品は観たことないんですよ
お勧めいただいた作品観てみますね
ありがとうございます
中国映画は「覇王別姫」も気になるなぁ
361:名無しさん@十周年
10/05/15 04:55:24 BI44Ok/J0
>>343
そういやそれの元ネタの「狂気の山脈にて」が映像化するって話しだが…
全っ然進展ねーのなwww
362:名無しさん@十周年
10/05/15 04:55:24 vh2Hm3MJ0
>>353
素晴らしい映画かと聞かれれば?だが、なんだかんだで俺も3回以上見てるな。
363:名無しさん@十周年
10/05/15 04:55:50 qmTPSAw30
コマンドー
砂の惑星
バタリアン
超能力学園Z
364:名無しさん@十周年
10/05/15 04:57:03 eQ2jLajm0
狼男アメリカン
365:名無しさん@十周年
10/05/15 04:57:19 xcYufIwp0
ゲド戦記
366:名無しさん@十周年
10/05/15 04:57:22 QuFt1uWw0
>>360
恋する惑星も忘れるなw
367:名無しさん@十周年
10/05/15 04:57:27 STXADm1S0
悪魔のいけいえ2
前作で殺されたやつの復讐にデニスホッパーが
チェーンソーもってレザーフェイス追いかけまわす馬鹿映画
368:名無しさん@十周年
10/05/15 04:57:33 A0XXIVx+0
ビー・バップ・ハイスクールは2がずば抜けてるな
369:名無しさん@十周年
10/05/15 04:57:34 YcccI+FXP
少林サッカー
80分の前フリは見ないけど15分の本編は何回みたことか。
370:名無しさん@十周年
10/05/15 04:57:59 APvCHtJL0
>>363
あまりシュワ氏主演の映画でねえなあと思ってたら、やっと出てきたw
でも、なぜコナン・ザ・グレートがでないんだ。
371:名無しさん@十周年
10/05/15 04:58:01 QFr1VAEOP
>>357
本当に良いホラー映画にはいわくがつくんだよな
したがって二重に怖い
いわくをストーリーに入れてる日本のホラーが怖い理由もそこらへんに。
リングは実在の不遇の霊能者のいわくが入ってる。
372:名無しさん@十周年
10/05/15 04:58:27 3RWux95S0
>>349
「Bagdad Cafe」でいいんでないかい?
「コーリング・ユー」が胸にしみるね…
373:名無しさん@十周年
10/05/15 04:59:18 5I60fUrv0
やっぱりバックトゥザフューチャーが一番おもすれーわ
374:名無しさん@十周年
10/05/15 04:59:30 pShN2K320
恋に落ちたシェイクスピアが大好きな俺は圏外ぽいな
375:名無しさん@十周年
10/05/15 05:00:00 QwFt3jRL0
>>366
サンクス
金城武も出てるやつだおね
無駄にわくわくして眠れなくなってきたんだぜw
376:名無しさん@十周年
10/05/15 05:00:56 qmTPSAw30
わらの犬
ジャグラー ニューヨーク25時
サザンコンフォート~ブラボー小隊 恐怖の脱出
ワイルドバンチ
377:名無しさん@十周年
10/05/15 05:01:12 STXADm1S0
シュワ映画といえば日曜洋画劇場
最近バトルランナー放送しないな
378:名無しさん@十周年
10/05/15 05:01:44 tttXDwBV0
>>354
あれの取り組み前に祈りを捧げるシーンが最高すぎ。
そして大学名も最高。
379:名無しさん@十周年
10/05/15 05:01:45 LVtC+TR00
ラブアクチュアリー オムニバス
クラッシュ オムニバス
落下の王国 映像美
ホテルルワンダ ルワンダ内戦
ブロークバックマウンテン ガチホモ
トレインスポッティング 青春映画
シティ・オブ・ゴッド 少年ギャング
運命を分けたザイル ドキュメンタリー
380:名無しさん@十周年
10/05/15 05:01:47 Huhan+4s0
『スローなブギにしてくれ』って深夜に観たら昔住んでた所の近所だった
浅野温子が若い頃だから随分前の作品だよねw
381:名無しさん@十周年
10/05/15 05:02:25 IC5Kth8YP
クラッシャージョウ
後に作られたOVAを見ると映画版の良さがが一層際立つ(T_T)
382:名無しさん@十周年
10/05/15 05:02:39 spb+ztNH0
馬鹿が戦車(タンク)でやってくる
383:名無しさん@十周年
10/05/15 05:02:53 7d7BI3p+0
>>366
あとブエノスアイレスも
覇王別姫に興味があるならこれもいけるはずw
384:名無しさん@十周年
10/05/15 05:03:05 QuFt1uWw0
>>367
ホラー映画は嫌いだが、Ⅰは好きだぜ。
草むらから車道に出て、助かったwと思ったら、
まだ後からレザーフェイスが追ってくるあのエンディングの
後味の悪さと言ったらw
385:名無しさん@十周年
10/05/15 05:03:14 QFr1VAEOP
>>361
狂気の山脈にて ラブクラフトかな
元ネタがそことはまじで今知った
386:ロバくん ◆puL.ROBA..
10/05/15 05:03:37 G9y7KZaG0
「ソイレントグリーン」
「人食いアメーバ」と「ソイレントグリーン」は
一時期何度も再放送してたんだけどな!
「ソイレントグリーン」リメイクするらすぃ・・・
387:名無しさん@十周年
10/05/15 05:04:07 s4Qe+AaX0
>>357
サントラにもいわくがあるのか、怖いな
音だけでモノホンが入ってるとマジビビるわ
万華鏡とか一週間ぐらい引きずったしw
>>371
なにそれこわい
てかリングはマジヤバイ
大人になってから、まさか便所いけなくなるとは思わなかったw
388:名無しさん@十周年
10/05/15 05:04:17 APvCHtJL0
>>372
あれ?それでよかったっけ?
思い浮かんだのは1950年代ぐらいの大真面目な有事避難訓練とか風刺したやつなんだけど?
>>377
バトルランナーって囚人格闘ショーをTV番組にするやつだよね?
389:名無しさん@十周年
10/05/15 05:04:24 pShN2K320
>>380
横田基地周辺だね。
ウォンチュ~俺を語ろう~抱きしめてくれ~
390:名無しさん@十周年
10/05/15 05:04:26 w4nEZgSd0
>>371
サスペリア2のラストの鏡にも写ってるんだよな。オチとは別に。
391:名無しさん@十周年
10/05/15 05:04:34 pDb3UDc/0
実況に限って言えば
コマンドー ラピュタ バックトゥザフューチャー
が3強だろ。
392:名無しさん@十周年
10/05/15 05:04:36 vh2Hm3MJ0
>>373
バックトゥーザフューチャーは文句なしに素晴らしいね。
21世紀の今見ても楽しめるんだから凄いよ。
393:名無しさん@十周年
10/05/15 05:05:02 3RWux95S0
>>366
欲望の翼→花様年華→2046の順番で見るのがおススメ。
でもウォン・カーウァイではちょっと異端な「楽園の瑕」が好きだったりする。
(射雕英雄伝にはそんなに興味ないのだが)
これとセット?の「大英雄」(脱力系オールスターおバカ映画)も笑える。
394:名無しさん@十周年
10/05/15 05:05:40 q41DEgDk0
ビューティフルドリーマーがでないなんて、
終わってるな
395:名無しさん@十周年
10/05/15 05:05:51 zf0w+Rcb0
>>50
>今の日本じゃまず作れない内容じゃないかな。
そうか?
文太のゾンビっぷりには笑えるが
確かに面白い映画だ
396:名無しさん@十周年
10/05/15 05:05:56 a17V5dZM0
シルミド一択だろ、ぼけども
397:名無しさん@十周年
10/05/15 05:05:58 VGuNRo9d0
・戦場のメリークリスマス
独特の雰囲気に引き込まれる
・金田一耕助シリーズ
おどろおどろしさがよかった
398:名無しさん@十周年
10/05/15 05:06:01 J5I3eaKo0
>>386
日本にはタイムリーだな
399:名無しさん@十周年
10/05/15 05:07:12 Mbuib0GD0
「ウエスタン」
西部劇オペラというか、役者が悪役までいい
音楽は最高に素晴らしかった
400:名無しさん@十周年
10/05/15 05:07:22 3RWux95S0
>>388
最近ニューディレクターズカット版が出たらしい
URLリンク(www.bagdadcafe.jp)
401:名無しさん@十周年
10/05/15 05:07:23 s4Qe+AaX0
>>394
もう出てる
俺含めて3人いたぜwww
402:名無しさん@十周年
10/05/15 05:07:26 BI44Ok/J0
>>385
そうそうw 意外と知られてないんだよ
ちなみに、ヒッチコック監督のサイコの原作者はラヴクラフトの弟子でスティーブン・キングも彼の影響を受けたそうだ
ラヴクラフト作品の映画化はことごとく裏切られたからな~w
狂気の山脈にては期待してるんですよ
403:名無しさん@十周年
10/05/15 05:07:43 7d7BI3p+0
>>379
>ホテルルワンダ
>シティ・オブ・ゴッド
これはインパクトあったなー
>>396
韓国映画だとオールドボーイが好きかな
確かに原作は日本の漫画だけれどうまく再構成していると思った
404:名無しさん@十周年
10/05/15 05:08:10 3I5jbAAA0
素晴らしいかわからんが何回も見てる奴は・・・
「アンヴィル!」 ・・・親父メタルバンドを追う。ロードムービーのようなドキュメンタリー
「リストランテの夜」 ・・・寂れたイタリア料理店の兄弟達が、喧嘩しながら頑張る。腹がヘル映画
「3人の逃亡者」 ・・・強面男と小心者な銀行強盗の、おかしな逃亡劇を描いたコメディもの
「元大統領危機一髪」 ・・・元大統領ふたりの珍道中
他には、「ノーバディーズ・フール」 「遠い空の向こうに」 「ガタカ」 「サイレント・ランニング」
「ロッキー」 「オーロラの彼方へ」 「陽のあたる教室」 「僕らのミライへ逆回転」
邦画だと、「運命じゃない人」 「リアリズムの宿」 「家族ゲーム」 「深呼吸の必要」 「非・バランス」
「天国はまだ遠く」 「忘れられぬ人々」 「ひまわり」 「どこまでもいこう」
405:名無しさん@十周年
10/05/15 05:08:10 APvCHtJL0
>>398
タイムリーって…
ブルドーザーでアッチイケされるなんてごめんですよw
406:名無しさん@十周年
10/05/15 05:08:17 jKV+otFZ0
ティファニーで朝食を。
いま見た。
407:名無しさん@十周年
10/05/15 05:08:36 QFr1VAEOP
>>397
同志よ
実にすばらしい映画だった
坂本龍一とボウイ様のガチホモなんて考えただけで汗が・・
てのは冗談として雰囲気が素晴らしい。一流です。
408:名無しさん@十周年
10/05/15 05:08:52 daiCDegmP
アタック・ナンバーハーフ
JSA
殺人の追憶
409:名無しさん@十周年
10/05/15 05:09:01 QuFt1uWw0
>>394
DVDでコメンタリで観ると、アッと言う間に済んじゃうぜ?
410:名無しさん@十周年
10/05/15 05:11:01 revppr8oP
「フォレストガンプ」はなぜか何度も見てしまうな
パクリでもいいから日本でこういう社会、事件をギャグにした映画が見てみたいな
「ウォッチメン」は初見では訳が分からなかったが、2回目で神映画になった
漫画は日本だけだと思ってた自分には目から鱗な出来事だった。アレは凄い
411:名無しさん@十周年
10/05/15 05:11:33 QwFt3jRL0
>>383
うわ~ブエノスアイレス観たかったんだよね
すごいなぁ
自殺しちゃった俳優さんが出てたのよね?
切ない…
>>393
ありが㌧
2046って面白いんだね
キムタクさん効果で一生観ないリストに突っ込んでしまってたw
お勧め全部観てみる!
やばい意味もなくドキドキしてしまって眠れないw
アジア俳優さんて色っぽいよね
412:名無しさん@十周年
10/05/15 05:11:49 3I5jbAAA0
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」と「裏窓」忘れた
これ外せない
413:名無しさん@十周年
10/05/15 05:11:49 STXADm1S0
ホモ映画といえば
子供の頃「O嬢の物語」エロ目的にみてたんだけど
ホもセックスしてるシーンが一番興奮したわ
414:名無しさん@十周年
10/05/15 05:12:46 BI44Ok/J0
>>412
裏窓おもしろかった
415:名無しさん@十周年
10/05/15 05:12:57 APvCHtJL0
>>400
ありがとう。
記憶戻ったw
20年て…早いなあ。
416:名無しさん@十周年
10/05/15 05:13:00 8Ce8Son+0
アメリ
417:名無しさん@十周年
10/05/15 05:14:23 vKWBN1TF0
怪獣映画の隠れた名作?なら
「大巨獣ガッパ」
子供のころテレビで何回も見たな。
あと、「吸血鬼ゴケミドロ」。これもなかなかw
418:名無しさん@十周年
10/05/15 05:14:56 QTfBMoI90
>>411
いい加減ウザイ。
アジア俳優の話がしたいなら海外芸能人板でも行けよ。
お前が寝れようが寝れまいがこのスレ住人には関係ない。
419:名無しさん@十周年
10/05/15 05:16:16 QFr1VAEOP
>>402
おいらもラブクラフトの小説大好きですw
ほんとうに映画やテレビで成功してるのがないのが不思議や(遊星除く)
もっとも呪われたアメリカの田舎とか、未知の極地に眠る宇宙の怪物とか
たしかに映像化にいろいろ支障がありそう
ラブクラフトの文章が長々しててマニア以外には読みづらいのも原因かな
しかしのちのSFホラーのエッセンスは絶対にラブクラフトから来ているよね
420:名無しさん@十周年
10/05/15 05:17:18 37m8vBrk0
ハリソン・フォードの逃亡者
421:名無しさん@十周年
10/05/15 05:17:26 ddvHhQ9fP
>>410
「わが家の歴史」がそれでしょ。
422:名無しさん@十周年
10/05/15 05:18:06 spb+ztNH0
>>406
日本人としては残念なところもあるがな
423:名無しさん@十周年
10/05/15 05:18:21 STXADm1S0
あまり評価されてない
ヒッチコックが晩年英国に戻って作った
「フレンジー」結構好きだ
424:名無しさん@十周年
10/05/15 05:18:40 Qlv9z1Yq0
サボテンブラザースに決まってるだろ
あれを超えるバカ映画は出てきてない
香港国際警察のアクションの魅せ方を、今のハリウッドが超えられるはずがない
炎のランナーとロッキー1は落ち込んだ時に何度も何度も観て力をもらった
タイプは違うけどそういう映画だ
アニメではさらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちとのび太の恐竜が双璧だ
425:名無しさん@十周年
10/05/15 05:18:48 6g4JVrU10
「身代金」
「アウトブレイク」
「ファミリービジネス」
「旅立ちの時」
「レッドオクトーバーを追え」
「小説家を見つけたら」
426:名無しさん@十周年
10/05/15 05:18:55 daiCDegmP
ボラット
427:名無しさん@十周年
10/05/15 05:19:17 7d7BI3p+0
>>420
ハリソンフォードならば
刑事ジョンブックを是非
428:名無しさん@十周年
10/05/15 05:19:22 0vH4NWJu0
バックトゥザフューチャーが入ってないってどゆこと?
429:名無しさん@十周年
10/05/15 05:19:35 pShN2K320
>>419
ミストは最低だった。
あの後味の悪さはラヴクラフトともキングともちがう。
430:名無しさん@十周年
10/05/15 05:19:38 8Ce8Son+0
ケネス・ブラナーの『ハムレット』
431:名無しさん@十周年
10/05/15 05:20:48 tNrFN9HL0
ああ、そういえば「アメリ」と「恋する惑星」(後半)って似てるな。
432:名無しさん@十周年
10/05/15 05:20:54 LWGXXqSbP
劇場版AIR
433:名無しさん@十周年
10/05/15 05:21:27 daiCDegmP
ジョニー・イングリッシュ
犬の生活 チャップリンの
434:名無しさん@十周年
10/05/15 05:21:32 QFr1VAEOP
ヒッチコックは名画だらけだけど
ひとつあげるなら「めまい」
あの妙な非現実な感覚がたまらないね
435:名無しさん@十周年
10/05/15 05:22:50 APvCHtJL0
>>428
いくつか上がってるから、ちょっと減らさないと
スピルバーグ絡みばかりになるから
ソースの文書いたライターが割愛したとかだったりして。
だって、レイダースもないし。
436:名無しさん@十周年
10/05/15 05:23:03 6g4JVrU10
トッツィー
吹き替えの声は小松政雄じゃなきゃ認めない
437:名無しさん@十周年
10/05/15 05:23:08 zf0w+Rcb0
ストリート・オブ・ファイヤーは人気ないんだなぁ
>>180
サボテン入ってるなら
ギャラクシー・クエストも好きなんじゃないのか?
>>374
脚本良く出来てて面白いよ
3回は見ないけど
438:名無しさん@十周年
10/05/15 05:23:18 +gToUkXDP
グラン・ブルー綺麗だったな
レナードの朝は既出?
439:名無しさん@十周年
10/05/15 05:23:44 QTfBMoI90
>>421
障害を乗り越えて企業して成功し、愛する人と結婚したフォレストガンプと
飲み屋経営者に一家で乞食している愛人の話は全く違うと思う。
440:名無しさん@十周年
10/05/15 05:23:48 5fmE8oo70
3回見てもイイ映画?
クレイマー=クレイマー
3×4-X夏
野獣死すべし
モダンタイムス
KID
ナチュラル
Uボート
ハリーハウゼンの映画
・・・シルミドはチョン映画だけど最高!
毎回見るたんびに、ラストのバスの歌歌う辺りで号泣!
441:名無しさん@十周年
10/05/15 05:23:57 spb+ztNH0
キューブリックの「ロリータ」、ヒッチコックの「ダイヤルMを廻せ!」
442:名無しさん@十周年
10/05/15 05:24:16 QFr1VAEOP
>>429
キングの原作が名作なだけに残念なことです
それで思い出したがクローバーフィールドは名作とまでいかないが良作だったと思う
2回観てきました。
443:名無しさん@十周年
10/05/15 05:25:01 BI44Ok/J0
>>419
同志www
お袋に読ませたんだが、あの長文は大したことないと言ってた
活字離れ故の読み辛さが原因かも
もっと本読めってことかw
唯一「ダゴン」がまぁ見れる範囲かな
444:名無しさん@十周年
10/05/15 05:25:46 OY9sYxfi0
ルキノ・ヴィスコンティ
445:名無しさん@十周年
10/05/15 05:26:15 QuFt1uWw0
>>428
ナウシカやトトロと同じで、TVでしてたらつい見ちゃう映画だな、
俺にとってはw
446:名無しさん@十周年
10/05/15 05:26:45 spb+ztNH0
野獣といえば、佐藤慶の「ずっぽこずっぱつ」が「実砲50発」だったことを最近知った。
447:名無しさん@十周年
10/05/15 05:27:05 pDb3UDc/0
>>428
>>1の記事は映画板での話ではなかろうかと思う。
あそこの連中は「自分は他人とは違うんだ」という中二病を患ってるのが多い。
ど真ん中のバックトゥザフューチャーを挙げにくい雰囲気なのだろう。
448:名無しさん@十周年
10/05/15 05:27:15 3J70qxds0
ケイ・パーカーの「Health Spa」
往年の洋物ハードコアだが、起承転結、音楽、アングルすべてが
素晴らしいんだよ。
スポーツジムでのエロエロ合戦だけど、そこのスポーツジム所長の
おじさんが着てる上下揃えてスポーツウェア、、、どこで買ったんだ
というようなライン入りで何かウルトラセブンみたいで凄いんだ。
一辺、騙されたと思って見て欲しい。
449:名無しさん@十周年
10/05/15 05:27:22 pShN2K320
>>442
クローバーフィールド、評価されてないけど好きなんだよなぁ。
あきらかに真似て作ったロメロのダイアリーオブデッドも好き。
両方劇場で酔ったけど(笑)
450:名無しさん@十周年
10/05/15 05:28:21 cROKtRfW0
硫黄島からの手紙
451:名無しさん@十周年
10/05/15 05:30:19 w4nEZgSd0
>>447
そんなことないだろ。BTTFとゆりかごを揺らす手は伏線を美しく回収した完璧な脚本と評価してるけどな。
452:名無しさん@十周年
10/05/15 05:30:28 Xg/uFUDD0
良い映画と何度でも見られる映画は違うよなぁ
たるいのや負荷がかかる映画は名作と絶賛しても何度もは見れない
それなりにエンタメしてないと。
でも何故かアラビアのロレンスは8回くらい見た、内6回は前半までだが。
453:名無しさん@十周年
10/05/15 05:31:26 Rf+sraHQ0
椿三十朗(三船のほう)!!!!!
454:名無しさん@十周年
10/05/15 05:32:04 ujQYXIQT0
み~んなやってるかは3回以上は見てるな。
展開がくだらなすぎてかなり笑える。
455:名無しさん@十周年
10/05/15 05:32:05 s2XlUyVDP
>>356
イイか?
見れるところといったら、
13歳当時の若武者姿の薬師丸ひろ子
くらいだろ。
456:名無しさん@十周年
10/05/15 05:32:22 snFjzpHZ0
タクシー・ドライバー
何度見ても釈然としない。
主人公の根幹の動機が理解できない。
でも面白いからまた観る。
457:名無しさん@十周年
10/05/15 05:32:57 QFr1VAEOP
>>450
硫黄島で思い出した「プレデター2」
たぶん駄作扱いだと思うけど、宇宙人の世界観が1よりも明確に
なった点、武器が進化してる点、マフィアが良い味出してる点で
2回以上観るに値する(と個人的に思った)
458:名無しさん@十周年
10/05/15 05:33:00 5I60fUrv0
子供のころはグーニーズ好きだったな
テレビ放送を録画して何回も見てた
459:名無しさん@十周年
10/05/15 05:35:27 Huhan+4s0
『メンフィスベル』VHS以外は出て無いかも。
460:名無しさん@十周年
10/05/15 05:37:06 BI44Ok/J0
>>459
いや出てるだろ
尼損でDVD版あるが、それじゃないのか?
461:名無しさん@十周年
10/05/15 05:37:28 vh2Hm3MJ0
すっかり忘れてたが、耳をすませば。
462:名無しさん@十周年
10/05/15 05:37:56 ujQYXIQT0
sexサバイバルゲームってAVは
40回は見た。ガキの頃。
沙羅樹が浜辺でケツ出す所。
463:名無しさん@十周年
10/05/15 05:38:04 pjKxyQSj0
何度も見直す映画ってのは必ず音楽がいいな
464:名無しさん@十周年
10/05/15 05:38:29 gUS9w3aX0
アマデウス
いままでDVD含め20回は見た
465:名無しさん@十周年
10/05/15 05:39:03 QFr1VAEOP
AVや洋物エロにも隠れた名作があるんだね。観てみようかな。
466:名無しさん@十周年
10/05/15 05:39:20 APvCHtJL0
>>452
エンタメ性大事だよね。
で、スカッと勝たないと3度は見ないかもしれん。
俺、SWep3の裏で公開されてた「サハラ」ってやつ、好きなんだよね。
多分興行的にも評価もダメ映画なんだろうけど
行方不明のヒロインを砂漠の真ん中で偶然発見するわ
戦闘ヘリに追いかけられても絶対弾当たらないわ
南北戦争時代の火薬がきちんと発火するわ
お笑い場面続出なんだけど、なんかスカッとするからDVD持ってるw
467:名無しさん@十周年
10/05/15 05:39:21 ZtAEpCle0
レナードの朝
468:名無しさん@十周年
10/05/15 05:39:24 NveO0Zz50
シービスケット
469:名無しさん@十周年
10/05/15 05:39:38 pShN2K320
>>461
むっちゃ近所(笑)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
470:名無しさん@十周年
10/05/15 05:39:42 ICh8Le0D0
映画見るなんて暇な主婦とか学生のやる事だと会社員の私は思うのですが
471:名無しさん@十周年
10/05/15 05:39:48 Qlv9z1Yq0
>>464
笑い声が幼き日のトラウマ
472:名無しさん@十周年
10/05/15 05:39:56 Huhan+4s0
>>460
スンマセン、出てました。
473:名無しさん@十周年
10/05/15 05:40:07 BI44Ok/J0
>>463
そういやチューブラーベル買ったなw
474:名無しさん@十周年
10/05/15 05:40:30 QTfBMoI90
>>458
グーニーズ懐かしいなぁ。
好きで何度も見たよ、もちろんビデオテープでw
しかし、大人になってからDVDで見たら衝撃のつまらなさだった。
大人になると何か無くしてしまうんだろうなーと寂しくなったよ。
475:名無しさん@十周年
10/05/15 05:41:05 7b9otliP0
だから!遅すぎたと言っているんだ!
476:名無しさん@十周年
10/05/15 05:41:39 gUS9w3aX0
>>475
パトⅡは何百回見てもあきないよなー
477:名無しさん@十周年
10/05/15 05:42:04 1Y/dtPdd0
食人族!
478:名無しさん@十周年
10/05/15 05:42:17 nLk2f3yP0
パリ、テキサス
アイアンジャイアント
愛と哀しみのボレロ
犬神家の一族(最初のヤツ)
黄昏清兵衛
479:名無しさん@十周年
10/05/15 05:42:23 R3+n6ZwF0
>>41
>ミツバチのささやき
いいねー、何度見ても新鮮な気持ちで見ることができる
唯一の作品だよ。
480:名無しさん@十周年
10/05/15 05:42:55 ddvHhQ9fP
>>339
キネ旬の香港電影ブックには方世玉は実在してない、伝説上の人物と書いてあったな。
洪煕官と縁故関係にあるとかそういう噂もあるみたいだが。
方世玉1は黄飛鴻を演じたアクションスター二人がバトルしてたのと
紅花会の陳家洛が出てるのがよかった。調べてみると
この映画で敵を演じた趙文卓はレジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター 書剣恩仇録
で陳家洛を演じてるんだな。これはまだ見たことがないけどタイトルが紛らわしい。
紛らわしいといえばジェットリーは新少林寺伝説で洪煕官も演じてる。
ジェットリーは中国の実在or伝説上の偉人でこれまでに見ただけでも
張三豊、黄飛鴻、洪煕官、方世玉、霍元甲など演じてるけど
大地無限では張三豊を演じたのに、倚天屠龍記では張三豊に太極拳を教わる役やってたり
スピリットでは霍元甲を演じてたのに、フィストオブレジェンドでは霍元甲の弟子役で
同じ俳優で師匠と弟子役を演じるとかちょっとやりすぎ。
481:名無しさん@十周年
10/05/15 05:43:06 spb+ztNH0
>>465
全ては「ディープ・スロート」から始まった
482:名無しさん@十周年
10/05/15 05:43:08 A0XXIVx+0
ネバーエンディングストーリーとか当時は意味もわからずドキドキしたけど
後年になって見直すとこんなんだったっけ?てなるな
483:名無しさん@十周年
10/05/15 05:43:35 5fmE8oo70
いけね。
3×4-X10月だった。
追加で
蘇る金狼
犬神家の一族
女王蜂
裸の銃を持つ男
遊星からの物体X
ミスターBOOシリーズ
フィフス=エレメント(クリス=タッカーが山ちゃん
吹き替えのやつで)
エイリアンは4で・・・。
484:名無しさん@十周年
10/05/15 05:43:50 kRbm+Z8l0
一番観たのは
シェーン
第三の男
鉄道員
波止場
一番印象に残ってる映画は
ビフォア サンライズ 恋人までの距離
ビフォア・サンセット
派手さは全くないが観るとなんか昔の恋愛みたいにいつまでも胸にあったかくほっこり残る感じ
この映画でイーサンホークに惚れた
485:名無しさん@十周年
10/05/15 05:43:52 QFr1VAEOP
>ミツバチのささやき
エル・スールと一緒に観たなー。
どちらも名作だ。あまりに名作すぎていまだによくわからないが
ああいう映画をよく観たら心が豊かになるかも。
486:名無しさん@十周年
10/05/15 05:44:04 kY9fjO++0
「フェリスはある朝突然に」
「ブレックファスト・クラブ」
「ときめきサイエンス」
「恋しくて」
487:名無しさん@十周年
10/05/15 05:44:17 pdVYG/1p0
Uボート
危機を潜り抜けて海上を航走する爽快感と、その後に来るラストが何度見ても…
488:名無しさん@十周年
10/05/15 05:44:40 nLk2f3yP0
>>424
サボテン好きだ。忘れてた。
3人1つのベッド、すぐそばで大きな鐘がガラガラ鳴ってるシーンが好き。
うるせーってのw
489:名無しさん@十周年
10/05/15 05:44:54 BI44Ok/J0
>>472
買って来ーいw
俺もメンフィスベル見たぜ
490:名無しさん@十周年
10/05/15 05:45:17 APvCHtJL0
>>478
スケキヨがマスク剥がすのと
続猿の惑星の地下人間が顔面の皮はいで、真の姿みせるシーンが
オーバーラップする俺は変だろうか?w
491:名無しさん@十周年
10/05/15 05:45:47 b5iSZiMH0
「蝶の舌」ってまだ出てない?
492:名無しさん@十周年
10/05/15 05:45:53 kZqPDeD90
>>1
なんか、ねらーって悟ったように語るわりには
チョイスするのがそんな映画かよw
493:名無しさん@十周年
10/05/15 05:46:26 MEE3zrOq0
ナウシカは映画館で二回見て、TVの音声をラジカセで録音したのを暇さえあれば聞いてて、
家にビデオが来てからはTV放送を録画したのを何回も観て、台詞から効果音まで憶えたなぁw
宮崎アニメでは紅の豚も大好きだった。
494:名無しさん@十周年
10/05/15 05:46:37 Qlv9z1Yq0
>>480
彼は何をやってもリー・リンチェイだからいいんだよ
凛とした立ち姿と親しみのある笑顔、美しい拳法の型、ほんとに素晴らしいよ
魔境教主と新少林寺伝説は何度も見たな
チンミー・ヤウが好きだったのでw
495:名無しさん@十周年
10/05/15 05:47:09 W9NlArt+0
俺が唯一持ってるDVDがフォレストガンプだわ
496:名無しさん@十周年
10/05/15 05:47:19 QFr1VAEOP
シドアンドナンシー
最後のシーンが何度見ても泣ける
薬物中毒の純愛ってあるんだね
497:名無しさん@十周年
10/05/15 05:48:05 0VPaEU5w0
セブン
羊たちの沈黙
太陽を盗んだ男
沢田研二は歌手より俳優のほうが良かった。
498:名無しさん@十周年
10/05/15 05:48:37 vKWBN1TF0
たけしの映画なら「3-4x10月」。
セリフの間と編集のリズムが最高。
森田芳光なら「ときめきに死す」。
ジュリーもいいが、歌舞伎町の医者がいい。
499:名無しさん@十周年
10/05/15 05:48:51 s2Q2lboF0
映画館に2回行ったのはマトリックスだけだな
ただ券もらったせいもあるけど
500:名無しさん@十周年
10/05/15 05:48:56 Qlv9z1Yq0
あ、ダイハードがあったな
あれ観て泣くのは俺ぐらいかもしれないが何度観ても泣ける
501:名無しさん@十周年
10/05/15 05:49:14 APvCHtJL0
>>487
嵐の中濡れ鼠になって機関全開で逃げるとこだな?
何度見ても、行けー!行けー!って思うもんな。
きっと音楽のせいだわ。
結末はああなんだが…
502:名無しさん@十周年
10/05/15 05:49:35 A0XXIVx+0
ベタにショーシャンクの空にを挙げて寝る
503:名無しさん@十周年
10/05/15 05:49:44 V2zVhwQyP
うちにゾンビのDVDが10本くらい有る 同じ映画のDVDをこんなに買う
馬鹿なマニアが居るのは この映画くらいのもんだろう 最近また増えた
504:名無しさん@十周年
10/05/15 05:50:28 W9NlArt+0
あぁ俺間違えてたわw
・『アンパンマン 命の星のドーリィ』。何度見ても山場でテーマソングが流れ感動
これも実は持ってたwこれはマジでヤバイw
505:名無しさん@十周年
10/05/15 05:50:36 Xg/uFUDD0
そういや猿の惑星の初めて猿人が登場する人間狩りのシーンは
分かってるのに何度見てもショッキングだしテンション上がる
あれは本当にSF映画の金字塔だな
506:名無しさん@十周年
10/05/15 05:50:38 8ReBJOlt0
>>456
ベトナム・シンドロームの映画だからね
ランボーとかディア・ハンター、ジェイコブス・ラダーなんかも見てみると理解できる様になると思う。
507:名無しさん@十周年
10/05/15 05:50:50 60/D+Xqi0
レオンしかないだろ
508:名無しさん@十周年
10/05/15 05:51:23 Hl4HGL7w0
>「フェリスはある朝突然に」
ロードショー(雑誌)だったかな、
読者投稿の「双○黒はある朝突然に」を思い出した
509:名無しさん@十周年
10/05/15 05:51:29 7buHrL9d0
ひまわり です。何度観ても泣く。
510:名無しさん@十周年
10/05/15 05:51:40 A/+KJ6Kx0
ごく普通に、男はつらいよ。
ただ、どれを何回見たのか良く分からなくなるのが難点だが。
511:名無しさん@十周年
10/05/15 05:52:21 ujQYXIQT0
チェッカーズのタンタンたぬき
すごくヒットして
クラスの半分は見てた。
512:名無しさん@十周年
10/05/15 05:52:33 tWEzcg7F0
RENT入ってるんだ。なんかうれしい。
513:名無しさん@十周年
10/05/15 05:52:44 lPJuwcR+0
ジャガーノート
514:名無しさん@十周年
10/05/15 05:53:33 s4Qe+AaX0
>>481
ディープスロープwww懐かしすぐるww
あと洗濯屋ケンちゃんとかなw
515:名無しさん@十周年
10/05/15 05:53:36 TY2rKWJu0
いつか晴れた日に
ユージュアル・サスペクツ
516:名無しさん@十周年
10/05/15 05:53:38 1Y/dtPdd0
レオンはエンディングの曲がいいな
でも一番見た映画は食人族
517:名無しさん@十周年
10/05/15 05:54:24 nLk2f3yP0
マルセルの夏
マルセルのお城
518:名無しさん@十周年
10/05/15 05:54:33 ddvHhQ9fP
>>503
このあいだゾンビ映画大事典ってのを読んだが
世界中にゾンビ映画って360本以上あるんだな。
誰がみてるんだろうと思う。
キョンシーもゾンビ映画に含まれてたが、以前フジテレビで放送した
「コイサンマン3 キョンシーアフリカにゆく」
はニカウさんとキョンシーがアフリカで競演、ニカウさんにブルースリーの霊が
とりついてアチョーっていいながら悪いアフリカ人を叩きのめすという
すごい映画だった。
519:名無しさん@十周年
10/05/15 05:56:27 s4Qe+AaX0
>>514
自己レスすまん
スロープって何だよw
寝ろよ俺www
520:名無しさん@十周年
10/05/15 05:57:22 QFr1VAEOP
キングの監獄もの・・ショーシャンクの評価が高いね
しかしキングの傑作としては、黙秘(ドロレスクレイボーン)が捨てがたい
日蝕のシーン、それから回想の船の上のシーンが素晴らしい
あとキングだと、デッドゾーンも地味だけど、ぐっとくる。
それからB級だけど、痩せる男、はもっと評価されていい
キングの軽妙なブラックユーモアが上手に映像化されてる