10/05/14 23:49:16 vKvW81DB0
>>586
児ポ法の詳細は知らないけど、青少年健全育成条例の条文は読んだことがある。確かに曖昧だった。
あと、推進派の連中がいくら「そんな風にはしない」と主張しても、
条文を解釈するのは実際にそれを運用する人たちだから、あまり意味がないと思う。
つか、それはまさに国会法改正案でも同様の問答が行われているような・・・
>>594
ヒステリックだってのは同感だな・・・熱しやすく、冷めやすいというか。
あと「知らないってことはないと思う」は、そんなことはないと思う。
あのときだって、普段は政治に関心のない連中の方が多かったんじゃない?
国会法改正案は青少年健全育成条例と関係がないと思っている人だってかなりいると思う。
俺だって、最近になってこの法案の危険性を知ったんだ。
重国籍法や普天間問題や口蹄疫なんかの目くらましに引っかかっていた自分が情けない。
上にも書いたけど、奴らは熱しやすい。上手く利用すれば戦力になると思うよ。
問題は、どうやって利用するかだけど。