【口蹄疫】 赤松農相ら政府の対応の遅れに批判殺到、ネット炎上…一方で、「報道統制されてる」といったデマも広まる★4at NEWSPLUS
【口蹄疫】 赤松農相ら政府の対応の遅れに批判殺到、ネット炎上…一方で、「報道統制されてる」といったデマも広まる★4 - 暇つぶし2ch701:名無しさん@十周年
10/05/13 17:03:27 RgCpd+410
>>693
自分で書いたのならある程度目を上げればいいのにと思った
一刻も目を上げずにガン読みだったぞ

702:名無しさん@十周年
10/05/13 17:03:38 O8F51X7u0
取り留めの無い事実の羅列

民主政権になって汚染されていたので輸入禁止になっていた飼料を韓国から輸入できるようにした

韓国から輸入された飼料が原因の可能性が高い

民団パチ屋がCMだしまくりスポンサー権限を握っていて影響力がある

パチンコは韓国民団や朝鮮総連の基幹産業である

赤松は、パチンコチェーンストア協会政治アドバイザー

赤松は、民団に対して、参政権を与える公約をしている

民団は、民主の選挙活動を手伝っている

子供手当てはもちろん民団の奴らにも渡される
朝鮮学校も無料化の対象

703:名無しさん@十周年
10/05/13 17:03:49 CDqh7FyP0
>9日には、明らかなデマも流布された。
>「原口総務相が『報道規制』を指示」。そんな情報が流れ、リツイートで伝搬した。
>「報道規制の指示などありえない」と否定に躍起だ

おいおいテメー自身が報道規制したってツイートしてたじゃねーか

704:名無しさん@十周年
10/05/13 17:04:47 LjlKrb5O0
大臣がいなきゃ防疫もできない県てどういう訳だ?
なんのために農政部の県庁職員がいるんだ。
ただメシ食いか?


705:名無しさん@十周年
10/05/13 17:04:49 sLD9LJ580
>>682
前回クローズアップ現代で取り上げたの
6月頃ジャマイカ?

706:名無しさん@十周年
10/05/13 17:04:54 LHOMujyU0
原稿ガン読みってのは、周りの顔色をうかがいたくないんだろ

707:名無しさん@十周年
10/05/13 17:05:05 +CepVXvZ0
これってさ
動物園…

羊、ヤギ、ラクダ、カバ、キリン…

奇蹄目がキャリアになるなら
馬、サイ…





708:名無しさん@十周年
10/05/13 17:05:35 fIhZkqPb0
デマじゃないだろ。

認めてただろうに。

709:名無しさん@十周年
10/05/13 17:05:57 VFkZwW0s0
赤松は意地でも現地入りしない意向だな・・・
呆れるわ

710:名無しさん@十周年
10/05/13 17:05:57 p8NKpmlD0
国会中継で今は獣医50名だったけど100人に増強するって言ってたな。
現地スタッフは現在130名だと。

711:名無しさん@十周年
10/05/13 17:06:17 45dzwKc60
>>685
自衛隊法83条1項にあるとおり、自衛隊の出動は知事の要請だけでできるのだから、農水大臣の要請なんて必要ない。

「通行の制限又は遮断」は、制限区域を設定するまでの応急措置であって、今回はすぐに制限区域を設定したから行う必要がなかった。


(災害派遣)
第八十三条  都道府県知事その他政令で定める者は、天災地変その他の
災害に際して、人命又は財産の保護のため必要があると認める場合には、
部隊等の派遣を防衛大臣又はその指定する者に要請することができる。
2  防衛大臣又はその指定する者は、前項の要請があり、事態やむを得ないと
認める場合には、部隊等を救援のため派遣することができる。ただし、天災
地変その他の災害に際し、その事態に照らし特に緊急を要し、前項の要請を
待ついとまがないと認められるときは、同項の要請を待たないで、部隊等を派遣することができる。

>イ 規制の期間
>72時間以内(応急的な防疫措置、すなわち、予備的消毒、家畜の殺処分、
>その他病原体の拡散防止のための当面の措置が完了するまでの期間とする。)
>に限定する。
URLリンク(www.maff.go.jp)

712:名無しさん@十周年
10/05/13 17:06:20 hk3IrvN20
平常業務の時にトップが居なくちゃ回らないのは大問題だが
危機(緊急事態のうち特に深刻なもの)の時にトップが出かけちゃうのは論外

おおよそ農林水産大臣が自分の所管する範囲内で直面する
一番深刻な事態、それが口蹄疫

713:名無しさん@十周年
10/05/13 17:06:47 LYujC7cc0
県が悪い。自民が悪い。よくやってます。民主党です。

714:名無しさん@十周年
10/05/13 17:06:48 71j+78YVQ
まじで畜産家や酪農家どうすんだよ?
能無しバカ松しねばいいのにな。
毎晩寝る前に念じることにすれわ。

715:名無しさん@十周年
10/05/13 17:07:02 wh7qlSwy0
>>674
自分

716:名無しさん@十周年
10/05/13 17:07:08 PVzZCgyJ0
アカマツはパンデミックを起こした
ミノタウロスは力尽きた
カタキラウワは力尽きた
エトウは尿路結石にかかった

orz o__  o__
エトウ  ミノタウロス カタキラウワ
H100  H0    H0
M50 M10 M20

717:名無しさん@十周年
10/05/13 17:07:24 tjclp+4N0
>704
論破されてもまた同じこと書き込んで・・・。
loopyとはよく言ったもんだわ。

718:名無しさん@十周年
10/05/13 17:07:34 o6vY//KT0
赤松頼りねえな。
赤松農相に投票した人はだれなの?

719:名無しさん@十周年
10/05/13 17:07:40 gkJYYFEP0

URLリンク(urza358.tumblr.com)

・ビルコンという口蹄疫の消毒剤、非常時用のストックが5000本あった

・ところが非常用のものを放出する権限は赤松にしかなかった

・赤松は放出しなかった

・ビルコンの製造元はドイツのバイエル製薬だが、アイスランドの火山

 噴火で輸出が困難になった

・中国は1万本、韓国は1万5千本、国をあげてビルコンを確保した

・日本ではバイエル日本支社の社長が1500本確保するのが精一杯だった

・せっかく確保した1500本のうち、小沢と岡田が500本を韓国・中国に無償提供

・小沢の地元の東北にも500本を提供

・最大の被災地であるJA川南に届いたのは20本だけ



720:名無しさん@十周年
10/05/13 17:07:55 zV18RFyF0
>>665
マニュアルにそってやってるのはわかってる
でも、そのマニュアルに載ってない事例の場合、どう対処すんの?って話
例えば、消毒液がたりませんってなった場合は?
購入するにしても費用は?予算使い切ったら?
現場で勝手に、役に立つかどうかもわかんない消毒剤を
赤松のツケで購入してもいいのん?って事

721:名無しさん@十周年
10/05/13 17:07:57 KdgFdvGe0
何でこいつニヤニヤ笑ってんだろうな・・・

722:名無しさん@十周年
10/05/13 17:08:01 N/icT4PP0
報道規制でもなく、全く報道してなかったのなら

マスコミはルーピ政権以上の無能だな

723:名無しさん@十周年
10/05/13 17:08:08 +NA/bqyi0
これは報道しないのに、高槻の事件はバンバン報道してるよね。
あれも、まだ犯人確定してないのにね。
小さい子供もいるのにね。もう学校行けないね。

724:名無しさん@十周年
10/05/13 17:08:36 ZORRpJ5e0
>>716
エ、エトウーーー!!!

725:名無しさん@十周年
10/05/13 17:08:48 9mVEiPfD0
>>707
まあ、偶蹄目と言っても、
さすがに海中にいる鯨やイルカには感染しないだろうけどね。

726:名無しさん@十周年
10/05/13 17:09:09 9py0YKCwO
統制がデマ?

報道に時間が割かれないという、厳然たる事実が現在進行中じゃないか。
命令か自主的かは知らないが、これ程統制がとれているのに、何言ってるんだ?
自主的だとしたら、これほど訓練された兵隊も居ないぜ。
何せ、個々で考えた結果が、皆同じなんだからな。


727:名無しさん@十周年
10/05/13 17:09:12 TyJuHWqn0
産経はいくら貰ったんですか

728:名無しさん@十周年
10/05/13 17:09:14 DZAF1Uf40
>>702
>民主政権になって汚染されていたので輸入禁止になっていた飼料を韓国から輸入できるようにした
とりあえずこれはデマ

729:名無しさん@十周年
10/05/13 17:09:29 LjlKrb5O0
大臣がいなきゃ防疫もできない県てどういう訳だ?
なんのために農政部の県庁職員がいるんだ。
危機管理体制の整備と訓練をしとけよ。
高給の県職員はただメシ食いか?


730:名無しさん@十周年
10/05/13 17:09:46 do3/qIkP0
>>719
日本の製薬会社で効能の似たものを緊急増産できないのかな?
厚生労働大臣って誰だっけ?

731:名無しさん@十周年
10/05/13 17:09:59 us6a4g8X0
>>71
を見ると無知、無配慮って罪だなと思う
キミのレス見て100人が激励電話したらどうするの?

732:名無しさん@十周年
10/05/13 17:10:20 o3ypm8bY0
じゃあ何で全国区で報道されないの?
畜産業界未曾有の危機なのに。


733:名無しさん@十周年
10/05/13 17:10:24 3+5nPXey0
今回は家畜の事では有るが、人間で言えばコレラ感染のような非常事態。更に宮崎は食肉の生産でも日本の
トップに入る県で、隣県も同様。バカ松が外遊してても問題ない!なんて言ってる奴は、どっかで地震が発
生したのに国土交通大臣が「チームでやってるから問題ない」なんて言って、被害の規模も特定出来てない
内に外遊に出掛けたらどう言う事になるか考えたらいい…。

734:名無しさん@十周年
10/05/13 17:10:30 OPfcEmRB0
>>730
年金以外は何も理解できないあの人ですよ

735: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
10/05/13 17:10:33 W4n5J2C4P
>>711
だから知事は「要請できるだけ」だろうが
派遣の命令を出すことはできないんだよ
要請しても拒否されたらそこで終わりなんだよ
どこに知事の要請「だけ」で自衛隊が派遣されると書いてあるんだ

で、ここまで被害が拡大して一般車両の検疫もままならない状況なんだから国が動かないとダメだろうが
現状の体制だけで終息までの封じ込めが確実にできると思うか?

736:名無しさん@十周年
10/05/13 17:10:34 KcUUKlA80
マジで、今、民主党連立政権下で大震災が起きないことを願うばかりだ。
カスばっかだな。赤松なんぞ農政の「の」の字もしらねえだろ。

737:名無しさん@十周年
10/05/13 17:10:58 nw8z+/4/0
なんだろうこの無限ループ

738:名無しさん@十周年
10/05/13 17:11:00 gxuYnU7t0
いまだに県がとか言ってるバカがいるのかw

739:名無しさん@十周年
10/05/13 17:11:18 ZORRpJ5e0
川南農家キタ…泣ける

740:名無しさん@十周年
10/05/13 17:11:31 hk3IrvN20
マニュアル>694

県「マニュアルどおりにする分のアルカリ消毒液が
   製剤どころか石灰すら足りないんですが!?」

国「領収書取っておいてくれれば後で助成金出します」

県「orz」>県「自分で業界に打診してかき集めましたっ;;#」

741:名無しさん@十周年
10/05/13 17:11:34 DZAF1Uf40
>>719
だからJA川南ってなんなのよ
地元民がこんな間違いするわけ無いだろ

742:名無しさん@十周年
10/05/13 17:12:27 ZnKIV2zt0
報道規制してたから、ニコ動とかにアップされてた
口蹄疫を伝える宮崎のニュース番組を民放6社合同で削除したんだろう?

それに地元はGW前からメディアに一生懸命メール送ってたんだぞ。
それも全部スルーしといて何がデマだよ

743:名無しさん@十周年
10/05/13 17:12:28 ZK0UfPsb0
>>728
ほんと?
もしソースあったら教えて。
中国産稲わらが昔から輸入されているソースは見つかったけど、
韓国産稲わらとか飼料用乾草の輸入が昔から輸入されているソースが見つからないんだよね。

744:名無しさん@十周年
10/05/13 17:12:29 o3ypm8bY0
>>729
緊急備蓄用の消毒薬は農水大臣がOK出さないと
使用できない。


745:名無しさん@十周年
10/05/13 17:13:15 0HS5q6PB0
CywdcOao0が皆に構われて幸せそう

746:名無しさん@十周年
10/05/13 17:13:17 45dzwKc60
>>720
消毒液の調達は県が行うことで、国が調達しても足りないものは足りないのだから、国としては費用の面倒を見ると決定すればよい。

そして、費用については発生当初から措置すると決定している。
URLリンク(www.maff.go.jp)

また、その他の行政指導も行っている。>>412

747:名無しさん@十周年
10/05/13 17:13:41 mbcROPhM0
産経もマスゴミだなw

748:名無しさん@十周年
10/05/13 17:13:48 dgJOQGSC0
マスコミが大々的に報道しないと事は始まらないっていう感覚もなあ
あいつらバカで大抵の場合やりすぎてかいわれ大根とかほっき貝とか不二家みたいな
ことになっちまうし

749:名無しさん@十周年
10/05/13 17:13:59 PVzZCgyJ0
>>736
一方、福田は岩手・宮城大地震発生から15分後に対策本部設置、非常事態宣言を発令した

750:名無しさん@十周年
10/05/13 17:14:00 05x2FYNr0
>>729
県職員でどうにでもなるなら、大臣がいらない子。

751:名無しさん@十周年
10/05/13 17:14:33 FQHT6Rbp0
>>729
防疫を考えて韓国からJICA経由の研修受け入れを農家が拒否してたのを
道休が押し込んだって言う情報の裏が取れたらそのコメントはそのまま
お前らに跳ね返るぞ。
危機管理体制を無視してキャリアを持ち込んだことになるんだからな。

752:名無しさん@十周年
10/05/13 17:15:11 ljbDKRBXP
>>440
自分は牛豚担当じゃないんであれだが口蹄疫出たかもって聞いただけで「あちゃー」って思った。
食肉関係者でこれを緊急事態と思わない奴はいないのに、この大臣と来たら
地方だけでは拡大が食い止められそうもないのが見えきってるのに杓子定規に任せっきり。
農水相の大臣職にいる必要ないだろ。現場の農水官僚達からも呆れられてるはずだぞ。

753:名無しさん@十周年
10/05/13 17:15:14 +CepVXvZ0
動物園も対応しっかりしないとシャレにならない損害出るだろ

キリンなんて一頭いくらよ?

仮に処分になったら公営の場合また税金が無駄に使われるわけか


754:名無しさん@十周年
10/05/13 17:15:27 4HEM73rt0
現場には感染情況が知らされていないそうな


755:名無しさん@十周年
10/05/13 17:15:31 hXwfyXBe0
「口蹄疫 創価」で検索したらトップにこんなサイトがでて
URLリンク(1tamachan.blog31.fc2.com)
感染源の農家がほにゃららと関係があって、そのしがらみで報道規制にかんでるって内容だったんだけど、いまいちソースに信用が置けないからお前らの意見聞かせて

756:名無しさん@十周年
10/05/13 17:15:37 9ZOHk3q50
山岡の「基地問題は雲の上」発言、赤松が口蹄疫放ったらかして外遊
二人とも在日への参政権附与には熱心なのに、所管事項はどうでもいいのねw

757:名無しさん@十周年
10/05/13 17:15:55 ysUkPpiF0
デマの張本人はルーピーズの原口なんだが

ルーピーズはルーピーズだ


758:名無しさん@十周年
10/05/13 17:16:00 DZAF1Uf40
>>743
韓国産ワラが政権交代後に解禁というソースは知らん
見つからないなら無いんだろう
1月に禁輸になったのは知ってるよね?

759:名無しさん@十周年
10/05/13 17:16:02 DlDlZOFE0
>>31

低脳www

いつまで同じデマを飛ばし続ける気だ? てか根拠ないだろそれ。

おれは2ch歴10年のネトウヨだが、リーマン歴40年の団塊だ。

2年前までは営業第一部長だ。

文句あるか?

あ、今日は振替休日な。

760:名無しさん@十周年
10/05/13 17:16:14 hk3IrvN20
>746
そう、官僚は412までしか出来ないんだよ

省庁の垣根を越えて建設会社や製造業の他業種が備蓄している石灰の提供を求めるとか
その買取代金を自分の権限で緊急予算組むとかは大臣じゃなきゃ出来ないだろ

761:名無しさん@十周年
10/05/13 17:16:27 6i++LC3H0
>>566
バカ松はその医療チームの責任者の立場だ、カス。

762:名無しさん@十周年
10/05/13 17:16:31 QNXVqx+Z0
デマじゃない。
赤松外遊中はネットニュース以外のテレビ、ラジオ、新聞主要メディアでは一切報道せず、
バカ松が帰国して口蹄疫に関して動き始めてから報道されはじめた。

今はTwitterが規制されてるな。検索で「口蹄疫」、ハッシュタグ「#kouteieki」の
検索結果がでなくなった。

政治主導とやらでバカ松が外遊中官僚が動けないから、
宮崎県が必死こいて被害拡大を阻止していた。
バカ松は外遊先でも指示できたはずなのに指示しなかった。
こいつに農水相の能力も資格も無い。

無能政治家が政治主導を行うと物事が何も進まない。

763:名無しさん@十周年
10/05/13 17:16:31 ELbbD5Y30
>>756
選挙に関係ないじゃん。

764:名無しさん@十周年
10/05/13 17:16:38 45dzwKc60
>>735
自衛隊は知事の要請に応じてすぐに出動している。
拒否も遅延もしていないのだから失当。


(1)要請日時
平成22年5月1日(土) 12時00分
(2)要請元
宮崎県知事

【1日】
 6時00分 第8師団司令部(北熊本)及び第8施設大隊(川内)の連絡員が宮崎県庁へ出発。
 7時40分 第43普通科連隊(都城)の連絡員が宮崎県庁へ出発。
12時00分 宮崎県知事から陸上自衛隊第43普通科連隊長に対し、埋却場所の掘削等に係る災害派遣要請。
13時30分 第43普通科連隊の先行班の人員10名、車両5両が都城駐屯地を出発。
13時50分 第43普通科連隊本隊の人員約100名、車両16両(大型トラック2両、油圧ショベル2両、バケットローダ2両、ダンプ2両、小型ドーザ2両を含む)が都城駐屯地を出発。
15時50分 第43普通科連隊の先行班が川南町に到着。以降、現地確認開始。
16時02分 第43普通科連隊本隊が川南町に到着。以降、調整開始。
19時00分 1日の活動終了。
URLリンク(www.mod.go.jp)

765:名無しさん@十周年
10/05/13 17:16:55 6H/0hi2x0
県のキャパ越えたら、国が問題解決に動かないでどうする。
しかも、国の現状認識が甘いから、(赤松はウィルスを
押さえ込んでいると思っているようだ。)これからも逐次投入を
やるんだろう。無能の極みだ。

766:名無しさん@十周年
10/05/13 17:18:13 ZORRpJ5e0
ワクチン使われないことが判明

767:名無しさん@十周年
10/05/13 17:18:20 12ChKole0
報道規制については自民の江藤議員もやれって言ってるみたいなんだけどこれについてネトウヨの意見を聞かせてください

>前回の鳥インフルエンザのときも、私は発生農家の方にお会いをしました。
>その方は、死を考えたとおっしゃいましたよ、周りに迷惑をかけてとてもみんなに会わせる顔がないと。
>もうそれを必死でみんなでとめるのが大変でした。

>心ない電話がかかってくる、マスコミが押しかけてくる、上空はヘリコプターが飛び回る。
>こういったことについても、被害者なんですから、加害者じゃないんですから、
>マスコミに対しても、 自 粛 を せ い と い う よ う な 指 導 を ぜ ひ し て い た だ き た い と思います。

URLリンク(www.shugiin.go.jp)

768:名無しさん@十周年
10/05/13 17:19:08 sLD9LJ580
4/27に要請して国が動かないから知事権限内で要請したように見えるがw

じゃあ、赤松は?何したの?
宮崎に任せっぱなしか?

なら大臣って職自体がいらないなw

769:名無しさん@十周年
10/05/13 17:19:44 owhPyP4i0
赤松口蹄疫、今日の被害状況はどうなんだ

770:名無しさん@十周年
10/05/13 17:19:54 45dzwKc60
>>751
それはデマ発生源の記事後半の内容からウソと判明している。


> 796 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/05/13(木) 12:36:54 ID:0DnDRd11
> 続き書き起こしてみた。
>
> >>782で端折られてる部分。
>
> このマイミクは、昨年のGWのときの新型インフルエンザで京都の微生物研究所で日本で
> (世界で?)最初にRNAマップを作った人物です。
>
> 今回は、自分のところの農場の関係で宮崎大学から要請がったがいけなかったそうです。J
> Aを通さずに、直接、取引を行っているので、熊本やそのほかの地域(国外含む)に顧客を持
> っています。数ヶ国語が話せる人物です。大学で、たまに講師として講演することもありま
> す。年齢は30代です。
>
> ここまで書くと、宮崎大学農学部関係者なら誰のことか特定できると思います。
>
> すでに、宮崎で発生した口蹄疫のDNAは中国ではっせいしているものとは違い、韓国で発生
> しているものと酷似していると結論が出ています。が、日本では発表されていません。
> なぜなら、上記との絡みがあるからです。
> 英国の口蹄疫研究所の発表です。
>
> URLリンク(kissho.xii.jp)

771:名無しさん@十周年
10/05/13 17:20:15 4HEM73rt0
情報がわからないので、ただ脅えてるしかないとのこと
政府は感染の拡大を抑え込めているので、今までの対策が大成功という見解のようだ

772:名無しさん@十周年
10/05/13 17:21:14 wAyv9w/Q0
>>767
取材規制≠報道規制

規制することに反対はしないが、規制をかけるからには必死で制圧しろ。
殺処分も追いつかない、埋却地も見つからないのに、大臣が宮崎で
パフォーマンスしたら自主的だかなんだか知らんけど規制解禁とか意味不明

773:名無しさん@十周年
10/05/13 17:21:37 KcUUKlA80
>>767
鳥インフルエンザと口蹄疫の違いを調べてから書き込め

カス。

774:名無しさん@十周年
10/05/13 17:22:33 9mVEiPfD0
>>767
>心ない電話がかかってくる、マスコミが押しかけてくる、上空はヘリコプターが飛び回る。
これをやらずに、
粛々と事実を報道したらいいんじゃね?
あと、過去の例や外国の事例、
注意すべき点や懸念される問題などの解説を入れるとか。
現地の人をいじめずに報道できる事ってあるだろ?

775:名無しさん@十周年
10/05/13 17:22:35 ZK0UfPsb0
>>758
うん、知ってるよ。
だからそれが原因になるわけはないんだけど、
そこだけ自民政権時代から輸入されていたというソースがないので気になってた。

776: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
10/05/13 17:23:11 W4n5J2C4P
>>764
国への要請を蹴られたから基地に直接要請して連隊長の判断で中隊規模の110人派遣してもらったんだよ
知事が国に要請したということはどういうことかわかるか?現地の基地に駐屯してる程度の部隊じゃ足りないから、
管区の区域を越えた人数を派遣して欲しいってことなんだよ、とくに防疫に通じた部隊は現地には無いからな
110人程度で間に合うなら始めから国に要請なんざしてない


777:名無しさん@十周年
10/05/13 17:23:29 hAjFyMJp0
外遊中の赤松農相臨時代理が福島ミズポタンですぜw

5月7日付け「官報」(第5306号)、「農林水産省告示第708号」の署名に、

「農林水産大臣臨時代理、国務大臣 福島瑞穂」とあるw

778:名無しさん@十周年
10/05/13 17:23:30 ELbbD5Y30
「マニュアルマニュアルと、ナントカの一つ覚えみたいに言っておられますが、
あんなものは前政権がお作りになったものですので(笑顔)」

779:名無しさん@十周年
10/05/13 17:23:44 CDqh7FyP0
>>711
大規模に出動させるのは総理大臣じゃないと無理だよ
そうじゃないと知事が勝手に大規模の部隊を動かしてクーデター起こす事が可能になってしまうから

780:名無しさん@十周年
10/05/13 17:24:16 4HEM73rt0
予防措置としてのさっ処分は可能か
強制は出来ない。
じゃあ、国が備蓄してるワクチンを
ワクチンは不要
殺処分で十分

死ねよ

781:名無しさん@十周年
10/05/13 17:24:35 4QQKm+Lh0
政府の規制がかかったのかマスコミ各社が自主規制していたのかはともかく、
民主党政権の初動が遅く口蹄疫の伝染が拡大しているのに
報道がほとんどなかった事は史実。



782:名無しさん@十周年
10/05/13 17:24:35 DZAF1Uf40
>>770
加えて件の水牛農家さんが3月19日時点で牛達は元気だと書いている
URLリンク(www.caseificio.jp)

783:名無しさん@十周年
10/05/13 17:24:44 GckeJB4c0
>>767
その前に「ネトウヨ」の定義を教えて欲しいところではあるが、

「現地取材」は自粛、それが無理なら規制されて然るべきで
「口蹄疫発生そのものや基礎知識、首長や政府発表の被害状況や対応状況」等は
隣接地域はもちろん、規模次第で全国的にも報道されて当然というのが個人的見解かな。

784:名無しさん@十周年
10/05/13 17:25:11 aP4inD4y0
>>615
それはマジか?
蹄が存在する家畜全てだと聞いたが

785:名無しさん@十周年
10/05/13 17:26:06 ZORRpJ5e0
>>784
偶蹄類だろ

786: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
10/05/13 17:26:19 W4n5J2C4P
>>779
というか権限の問題だな
災害派遣の場合、派遣命令自体は下士官でも出せるのさ
ただ、派遣される規模に関しては当然のことながら命令を下す人間の階級や地位に左右されるからね
管区や部隊をまたいだ混成団の派遣命令となるともう防衛大臣とか総理大臣じゃないと無理のはず

787:名無しさん@十周年
10/05/13 17:26:27 ZK0UfPsb0
>>784
馬は奇蹄目

788:名無しさん@十周年
10/05/13 17:27:06 TzKu0kXI0
>>784
蹄が2つの動物だね。口蹄疫に感染するとされているのは
馬は1つ

789:名無しさん@十周年
10/05/13 17:27:21 6IDKmZTT0
極左に権力持たせたらこうなる のお手本

790:名無しさん@十周年
10/05/13 17:27:25 aP4inD4y0
>>785,787
そーなのかthx
調べてくる

791:名無しさん@十周年
10/05/13 17:27:46 DZAF1Uf40
>>775
輸入停止のソースしかないんだから、
それまでは輸入OKだったんだろJK


792:名無しさん@十周年
10/05/13 17:28:45 45dzwKc60
>>776
それは完全な思い込み。

都道府県知事による派遣要請は「防衛大臣又はその指定する者」に行うのだけど、
多くの場合最寄りの部隊の長を「その指定する者」として要請先にしている。

「知事が部隊へする要請」と「知事が国にする要請」があって、
派遣する人数や部隊が変わってくるとかいうバカな思い込みが流行しているようだなw

それ一切根拠ないから。バ~カw

793:名無しさん@十周年
10/05/13 17:29:22 FQHT6Rbp0
>>770,>>782
なるほど納得。
チーズの人のところは時系列で見て該当しないとは思ってたけど。
そうなると発生源はどこなんだ?

794:名無しさん@十周年
10/05/13 17:30:15 CDqh7FyP0
>>734
結局年金も微妙だったけどな


>>767
そういう「迷惑をかけるような取材」を自粛しろっつってるだけで
「報道するな」とは言ってないだろ
映像が無い?そんなもん宮崎の流したニュースの映像があるだろうが

795:名無しさん@十周年
10/05/13 17:31:01 +qNnxMb60
>>784
偶蹄目の病気だから、馬は大丈夫らしい。

でも鹿や猪も同じ偶蹄目なので、野生動物に感染していたら・・・

796:名無しさん@十周年
10/05/13 17:31:18 p8NKpmlD0
10年前に宮崎の口蹄疫止めたのって江藤本人かよ
江藤が国の対応が悪いって言ってるなら間違いないな。

797:名無しさん@十周年
10/05/13 17:31:23 i1CZOxOX0
>>1
炎上という表現は不適切。
大マスコミの恣意的な情報の取捨択一に不満を感じた国民が
ネットで情報発信しているだけ。
マスコミが民主党の失政の報道に消極的でも
ネットで国民に伝わってしまうという事だ。


798:名無しさん@十周年
10/05/13 17:32:27 CDqh7FyP0
>>790
奇蹄目は発症こそしないけどキャリアになるから移動出来なくなるんじゃなかったっけ

799:名無しさん@十周年
10/05/13 17:32:36 9mVEiPfD0
>>792
県知事ごときが好き放題派遣人数増やせたら、
その方がおかしくね?

800:名無しさん@十周年
10/05/13 17:33:25 flc83V1Q0
民主は当然だけどマスゴミは絶対に許さない

801:名無しさん@十周年
10/05/13 17:33:58 sLD9LJ580
発生してたの知ってて仕分けしましたw


口蹄疫発生に伴う関連対策(4/30)(PDF:238KB)
URLリンク(www.maff.go.jp)(PDF)
1.家畜疾病経営維持資金融通事業(融資枠拡大等)
(1)事業の目的
口蹄疫の発生により被害を受けた畜産経営に対し、経営の再開・継続に必要な低利資金を融通し、畜産経営を支援する。
(略)
(3)事業実施主体 (社)中央畜産会←ここが貸し付ける
               ^^^^^^^^^^^
 ↓ ↓ ↓

第3WG 評価コメント

評価者のコメント(評価シートに記載されたコメント)URLリンク(www.cao.go.jp)'(社) 中央畜産会 事業仕分け'
事業番号3-44 農畜産業振興機構から公益法人に造成された基金
(1) 畜産特別資金融通事業基金((社)中央畜産会)
(2) 産業動物獣医師修学資金基金((社)中央畜産会)
(3) 畜産関係情報提供衛星通信推進事業基金((財)競馬・農林水産情報衛星通信機構)
(4) 融通準備財産((社)全国肉用牛振興基金協会)
●(3)の情報事業は不要。別の形で見直すべき。(1)(2)(4)も基金として積み上げていく必要は
なく、独立行政法人に返納し、独立行政法人自体への国の支出を削減すべき。
●機構として多額の基金を積む理由がわからない。時代の変化が大きい時に、基金額は長期的
(10~20年)積み上げではなく、変動幅や執行時期のバッファとしての基金額に限定すべき。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch