10/05/11 02:53:12 AVAPxbYD0
あぁ、何となく流れが伝わってくる気もするな
おそらく、政府は過去の例を踏まえて短期間で済ます腹積もりの強力な報道規制を敷いた
マスコミも普天間でボロボロの民主党をこれ以上って思惑と、風評被害を防ぐためって名分があるからそれに同意した
しかしながら事態は進行し続け、政府はとても報道規制は解くことができない
また、テレビで大々的に報道されないため議員や政府の反応自体鈍く、責任者が外遊にまで出掛ける始末
ここまで進行し、そしてこうも政府の不手際が散見されると、大々的にテレビ報道したら確実に民主党が消し飛ぶ
民主党に踏ん張ってもらいたいテレビ局(の支配権を強く握る各々)は、様々な思惑を内包したまま、互いに顔を見合わせつつ、
最後は責任転嫁すれば良いよねとぼんやり規制を続けているわけだ
言い訳としてはフウヒョウヒガイガーとホウドウジシュクヨウセイガー
今まで面白半分金のために人や組織を叩き潰しまわってきた集団がそれを言って、どこの誰が信用するのだろうかね
一応軟着陸目指して、大臣や政府の活躍だけを小出しに報道
後は県や農家の粗探しに奔走中ってとこかな? 駄目になったら政府のホウドウキセイガーでパージ体制もバッチリと
>>244
お前が絡めなくても、マスコミは政治と絡めて物事考えるだろ
アホか
アホの振りしてるどこぞの人間だろうが