10/05/13 01:43:14 kJOPSXkQ0
こないだのテレ東のドリームハウスで
工事やってた70歳
すごかったな
888:名無しさん@十周年
10/05/13 04:13:15 TV4zuPl20
天下り官僚なら、心臓が止まらない限り、何時までもw。
彼自体は、必要ないのだから、ベットで寝ていようと
痴呆が進んでいようが、関係ない。
889:名無しさん@十周年
10/05/13 04:29:11 PabP+nUQP
宗教関係からもしっかり金取れ
後プロ野球にかかわる法人の税制優遇もやめろ
890:名無しさん@十周年
10/05/13 04:31:26 YU+zoiJ30
60過ぎたら200万で安楽死する権利くれ
891:名無しさん@十周年
10/05/13 04:32:59 z4sgoMFw0
アホとしか言いようがない。
アホは現実をすぐ逃避する。
892:名無しさん@十周年
10/05/13 05:33:21 V9eCtuAK0
雇用悪化するので定年は50歳でお願いします
老人の入れ替わりで新規採用をするのに、出る奴が居なかったらどこから雇用採掘するんだ。
893:名無しさん@十周年
10/05/13 10:38:09 OgaWwces0
働くのが好きな人はいくらでも働けるとよい
働くのが嫌ならどうせすぐ呆けて死ぬだろうけど勝手に定年早めて引退するがよい
894:名無しさん@十周年
10/05/13 12:32:26 KFJKOZk40
年金支給が65歳の国って他に何処の国があるんだ?
100歳まで働かせようとしている日本は異常な国だね、
マスコミ関係者は定年するのは65歳空なのにな。
895:名無しさん@十周年
10/05/13 12:33:33 sRC6J9ti0
恐ろしい国だw
896:名無しさん@十周年
10/05/13 12:41:26 kYebpCKl0
今の老人って社会に積極的に関わりを持とうという意識が強い人が多いよ。
独居してる人も確かに多いけど、基本的には人恋しいんだろうね。
それと比べて、未来の老人である今の若者はまったく違う人種だな。
如何にして他人と関わりあわずに生きていけるか張り合ってるもんなw
897:名無しさん@十周年
10/05/13 13:31:22 veYZut1y0
公務員は別立ての共済年金でウハウハな老後
民間の厚生年金はどこも大赤字
898:名無しさん@十周年
10/05/13 13:54:49 Fr7HeSLx0
どこまで現役世代を苦しめりゃ気が済むんだ??ジジババは!!!!
大企業サラリーマンら負担増?改正健保法成立
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
75歳以上の後期高齢者医療制度に対する支援金を、高収入の人がより多く負担するよう算定方法を改める改正国民健康保険法が、
12日午前の参院本会議で与党などの賛成多数で可決され、成立した。来週にも施行される。
899:名無しさん@十周年
10/05/13 14:06:36 KFJKOZk40
よく考えると、労働人口が減るのだけど、
これ以上国債とかは発行できるのかな?
日本の国債は誰が買っているんだ?
900:名無しさん@十周年
10/05/13 14:12:53 jU42u8HrP
100歳まで働ける社会システムの成立を = 100歳まで働かなければやっていけない社会
901:名無しさん@十周年
10/05/13 14:17:39 IRFSmZ1T0
ボランティアでお願いします
雇う方の身になってもらわないと困るね
902:名無しさん@十周年
10/05/13 14:22:58 OSvYRLwc0
>>900
似てるなあ
女性が働きやすい環境を = 共働きでないと暮らしていけない社会
903:名無しさん@十周年
10/05/13 15:28:17 Vv5ayPSK0
警察庁は13日、昨年1年間の全国の自殺者3万2845人の動機や年齢別などの調査結果を公表した。
各年代別の人口10万人当たりに占める自殺者の割合(自殺率)は20歳代が24・1人で、
30歳代も26・2人と前年に続き過去最悪を更新した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
老人は死なず、若者は死ぬ国
904:名無しさん@十周年
10/05/13 15:43:46 dhyBC2FV0
100歳定年はいい事だな、そして男女とも100まで義務になれば
日本は変わる、60から管理職になる、80から社長
長生きできない奴は出世レースから脱落する
905:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/05/13 15:44:55 yAgAOpL30
30歳でリタイア出来る社会のほうがいいqqqqq
906:名無しさん@十周年
10/05/13 16:05:36 PcleBcpw0
50過ぎたら死ぬまで老老介護やってもらえばいいんじゃな?
50才以上はもう現場にはいらないよ。
政治家見てみろ。老害ばっかり。
907:名無しさん@十周年
10/05/13 16:10:54 LrKdH/KU0
100歳の人間がミスをしないわけないんだから,大きな仕事は無理だ