【社会】電子書籍は本当に便利か…日本人は紙の本への愛着が深く…at NEWSPLUS
【社会】電子書籍は本当に便利か…日本人は紙の本への愛着が深く… - 暇つぶし2ch240:名無しさん@十周年
10/05/09 10:28:58 YDa37NfM0
>>110
JPEGで取り込んで、デスクトップPCでフリーのビューア使って見てるよ。
まだ漫画しか取り込んでないけど、漫画ならこれで充分だ。
携帯でも見てみたけど、漫画なら充分いける。

>>170
それは確かにそうなんだけど、今時のRAID対応外付けHDDとかって
設定がすごく簡単だから覚えるのも手だと思う。
片方のHDDが故障したらランプがつくから、その時点で新しいHDDに移せばいいし。

241:名無しさん@十周年
10/05/09 10:29:02 3btFiYUo0
でもipadは売れるんじゃね?
いくらで売るんだろ?向こうじゃ500ドル弱だろ?

242:名無しさん@十周年
10/05/09 10:29:11 57/fjeKl0
マンガは電子書籍のほうが見やすいと思うけど文章だけのものは紙のほうがいいかな。
特に勉強に使うものなんかは線引いたりしたいしね。

243:名無しさん@十周年
10/05/09 10:29:28 A3LQEwHX0
雑誌はさっさと読めるようにしてよ

244:名無しさん@十周年
10/05/09 10:29:55 XxH7A0Dw0
>>232
そんなことしても頭に入らないよ。

それより何でさっきから一人でレス書いてるの?自己レスとか笑える。


245:名無しさん@十周年
10/05/09 10:30:00 Mya2zkIZ0
はずかしい雑誌がいつでもこっそり
買えて、すてる場所の心配もないんだから
はやらないハズがない

次のiPadは防水防臭にしてほしい

246:名無しさん@十周年
10/05/09 10:30:06 Trj7Xiyw0
PDFで送られてきた書類でさえ印刷する俺には無縁の話だ

247:名無しさん@十周年
10/05/09 10:30:29 u6xIsDBT0
>>242
その理論だと、じゃあ線引ければいいのかという話になるぞ
そんなもん簡単にできるわ、付箋も貼れるし

248:名無しさん@十周年
10/05/09 10:30:39 KE3fkWnN0
>>225
たとえが悪いよw
そんな長期間、数カ国周る旅行者は何人いる?

249:名無しさん@十周年
10/05/09 10:30:54 KnQWLlaP0
利権絡みでもなんでもいいから
まず国産リーダーを作ってくれ、話はそれからだ

250:名無しさん@十周年
10/05/09 10:31:22 Bhc8z9dV0
ユーザーの利便性とかオブラートで包まずに、違法ダウンロードでタダ見したいって素直に言えばいいのに

251:名無しさん@十周年
10/05/09 10:31:47 JV/D/YyrO
しかしコミケは残るんだろうなw
そして今回のオリコンけいおんのように
チャートが漫画だけにw

252:名無しさん@十周年
10/05/09 10:31:52 wotBUG290
不便でいいんだよ
なんでも便利にしたらオマイラの仕事の9割が無くなるよ

253:名無しさん@十周年
10/05/09 10:31:55 DlOIBkUg0
>>245
ぶっかける気か

254:名無しさん@十周年
10/05/09 10:32:05 02GAfLen0
値段高くても良いから紙のほうが良いわ。

255:名無しさん@十周年
10/05/09 10:32:08 3D91HWxh0
本はかさばるからな
目に優しい電子書籍が出てきたら完全に切り替えたい

256:名無しさん@十周年
10/05/09 10:32:28 BP69hkp20
>>1
目が疲れそう・・・
10時間連続で読めるのか心配
紙ベースの本なら、15時間でも大丈夫だけどね

257:名無しさん@十周年
10/05/09 10:32:30 tSxp4PooO
>>228
操縦マニュアルでもそうなるんだから整備マニュアルは恐ろしい事に

イージス艦の取説は全部で18トンになるそうだ
だから普段は電子版を使う

258:名無しさん@十周年
10/05/09 10:32:44 u6xIsDBT0
PCはSSDで起動が早くなった(約30秒)
立ち上げるのがめんどうというが、今後どんどんメモリが進化して
近い将来起動が数秒にはなるだろう、そこから先はわからんが

科学とはそういうもんだ

259:名無しさん@十周年
10/05/09 10:32:48 YDa37NfM0
>>167
ちゃんとした電子書籍なら確かにジャンプが楽そうだな。
でも、俺みたいに自分でスキャンしている身としてはそれはちょっときつい。

>>171
かなり前にDSで出るという噂を聞いたんだが、ガセだったのかな。
ガキの頃はページめくりながらやるのが相当わくわくしたけど
今やると面倒くさくてすぐに投げ出しそうだw

260:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:02 auPiV6J30
そういえば株券は電子化されたな

261:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:08 fQ1P+ePh0
満員電車でipadの新聞読んでるヤツとか出てきたら
殴るかもしれん・・・
でかいよ・・
単行本のコンパクトさときたら秀逸

ま、しかし自分に都合の良い物は
電子化して欲しいし、して欲しくない
都合の悪いものも電子化して欲しくないししなくてもいい

まだ相反するものを受容する心の準備とマネーがないな

262:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:09 L/RJ8VC80
俺も紙の本が好きだな

263:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:12 9YKHbaxI0
>>241
URLリンク(mb.softbank.jp)

264:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:21 DXzdhyVu0
>>197
携帯端末で考えると300dpi 10"あたりが狙い目かもな。

265:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:22 by/Svgbu0
将来翻訳精度が改善されて、日本語としてストレスなく読めるようになったとき
電子書籍として購入した原書のデータを、日本語にも訳してくれるのであれば便利だ。

266:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:39 EWgcxcRR0
電子書籍だとゲームブックに音楽つけたりキャラをドット絵で動かしたり
ステータスを記録したりできるな

267:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:45 JMWKWtRf0
>>172
完全に保障されてるならいいんだが、
出版社やDL会社がつぶれたりしたときにDL無しとかなりそうで、
正直ちと怖いw


268:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:50 tqz94fLu0
電子ペーパーは結構いいよね。
ヨドで見たけど、普通に見れるよ。

269:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:50 FSoAg7GJ0
>>28
> ・かさばらない

なんの冗談だ?
iPadが文庫本やらそこらの雑誌よりも小さいとでもいう?

> ・劣化しない。デバイスが壊れても新しいデバイスで再ダウンロードすれば良い

再ダウンロード「できれば」な。
Kindleなんかは、Amazonに勝手にコンテンツ消されて問題になったことがあるはずだが。

電子書籍の弱点

・読みづらい。なんといっても、解像力低すぎ、活字品質悪すぎ
・弱い。耐衝撃性、耐水性など、あまりにも「デバイスとして弱い」。
・邪魔。高々本を一冊二冊読むのになんであんなクソでかく重い物を持ち運べと
・お天道様の下で読めない。明るいところで読むほど読みづらいってのはニート御用達か?
・電源が切れたら読めないってバカなの?



270:名無しさん@十周年
10/05/09 10:34:00 xObCdtfb0
>>245
店頭で買うは一時の恥
ネットで買うは一生の恥

自分が何買ったか、半永久的に証拠が残るんだぜ?
こないだもどっかのエロゲ購入履歴が流出したとか話題になってたろ

271:名無しさん@十周年
10/05/09 10:34:01 JV/D/YyrO
>>250
ユーザーの利便性=違法ダウンロード とか…
まぁ お前にとってはそうなんだろうな

272:名無しさん@十周年
10/05/09 10:34:10 VQzIiMbp0
電車で読書派だけど、結構頻繁に本の持ち方を変える
右側をちょっとあげる、左側をちょっと下げる
目の前に持ってくる、ちょっと離して読む
立って読む場合には持つ手を変える
電子書籍だと姿勢が固定になって、たぶん長時間に耐えられない
あと小さい鞄の中で化粧ポーチやら財布、水筒などの間に
上手く文庫本収まるけど(ちょっと曲がるのが利点大きい)
電子書籍だと動きに幅がないのが困るかな

273:名無しさん@十周年
10/05/09 10:34:34 HC4hdAUiP
この手のは一旦世に出てしまうとあっという間に一定の地位を得ているんだよな
メガピクセルクラスのカメラ付き携帯が正にそうだった
最初は不要な機能だとか大事な写真はきちんとしたカメラで撮りたいという意見ばかりだったのに
今では行楽地やイベントに行くと携帯で撮影する人も珍しくない
駆逐まではいかないけどなんだかんだでその利便性に気付いて使い分けで愛用していく人がこれから増えていく

274:名無しさん@十周年
10/05/09 10:34:37 GivELF3F0
電脳コイルみたいなめがね型で普段はレンズ部分に映される映像を見る
じっくり読みたい時はブリッジ部分に搭載されたプロジェクタから白い紙や下敷きに映像を投影する
こんなのが自分の理想

275:名無しさん@十周年
10/05/09 10:34:58 5KDl1MKE0
>>259
火吹き山DSは海外のみだったと記憶している

276:名無しさん@十周年
10/05/09 10:35:14 XxH7A0Dw0
だから何で一人で話しているんだ?

ゲンダイのデスクか?


277:名無しさん@十周年
10/05/09 10:35:15 px5ldHV20
>>228
音声入力で「武器」とか「大気圏突入」で検索して画面に出せばいいじゃない

278:名無しさん@十周年
10/05/09 10:35:20 M7SLHSJA0
×日本人は
○老人は
老人は、どんどん物を買わないし本も読まなくなるから意味無し。
iPoneが出て直ぐの時も同じ様な事言ってたし、直ぐに変わるよ。

279:名無しさん@十周年
10/05/09 10:35:27 57/fjeKl0
>>247
簡単にできるのか。
線を引くだけじゃなくて気づいたことや言葉の読み・意味等も書き込みたいんだが。

280:名無しさん@十周年
10/05/09 10:35:45 KE3fkWnN0
>>258
OSがクソだったら意味がない

281:名無しさん@十周年
10/05/09 10:36:03 u6xIsDBT0
ipadじゃまだ不満だらけなのも事実だろう
しかし、必ず近い将来電子ペーパーは実用化される
本格的に普及し出したら、紙にメリットはないよ

電源切っても保存される、消去して新しく入れることもできる、DLできる、反射光だから目にやさしい
曲げられるし書ける、かさばらない

メリットだらけじゃないか

282:名無しさん@十周年
10/05/09 10:36:05 B/xVCqDD0
プレイステーションストアでマンガ売ってたけど
高すぎるだろあれ

283:名無しさん@十周年
10/05/09 10:36:18 xYiQUp7l0
>>279
そういうの出来るやつのデモ映像どっかで見たなぁ
数年のうちに世に出てくるんじゃないかな

284:名無しさん@十周年
10/05/09 10:36:27 E6+x+5pUP
>>251
マンガならコレクション用に現物の本と
実際に見る用の電子版と両方欲しくなるからな。

PS3や360のゲームみたいに限定版で
電子版のダウンロードキーカードも入れたのも
出せば結構、売れそうな感じ。

285:名無しさん@十周年
10/05/09 10:36:47 FSoAg7GJ0
>>281
じゃあ、「今」買う必要はないね。

286:名無しさん@十周年
10/05/09 10:36:56 0N9GSpuIP
やっぱりマンガがタダで読めるのが便利だな

287:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:05 s/AZlc1J0
>>240
> JPEGで取り込んで、デスクトップPCでフリーのビューア使って見てるよ。
> まだ漫画しか取り込んでないけど、漫画ならこれで充分だ。
> 携帯でも見てみたけど、漫画なら充分いける。


ちょい前にあったジャンプ編集部からの違法うpに関するお願いでもあったんだけど、これが一番のネックだろうな。
漫画とかDLで販売(海外も含めて)しろっていうけど、安い神気取りが落として他サイトに転載。
仮に、サイトアクセスだけで落とせないようにしても、
画像キャプチャ下手すればデジカメでモニター画面ごと撮影でも
漫画という媒体の情報は十分に伝わるからな。


288:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:10 lSbb4jSk0

iPadは普通の液晶だから、日本ではポシャるよ。

本命は目が疲れない電子ペーパーのKindleとLibrie。




289:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:16 +q7Ktrgp0
建築やインテリアの写真集を見てると
大型ディスプレイで見たら面白いだろうなと思うな。
印刷じゃ、どんなに綺麗でも大型本でも限度がある。

290:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:20 DXzdhyVu0
>>269
電子書籍はハードウェアのことじゃないよ。
直射日光の下で読書するのはやめとけといいたい。

291:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:21 U/yMXxUS0
たしかに消費者は紙の本のほうがいいかもしれんが
著者のほうとしては電子化して委託販売したほうが出版社で出版するよりも遥かに実入りがいい
また電子データだけなら中古販売できない

だから売る側の都合で電子化は進むだろうな

292:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:31 xl/ypBpq0
お隣のCD業界さんが大変なことになっているのを見てないのか・・・・・

293:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:31 9PwqejQb0
>>281
あとは落としても壊れない耐久性だな

294:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:38 JMWKWtRf0
>>195
今までにつぶれた出版社が何社あるとw
あと、勝手に改定されて足りな。

295:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:54 I3X1RT7M0
【民主党】の実績(たった7カ月でこれだけ実現)
●国家公務員の天下りあっせんを全面禁止
●子供手当支給
●生活保護の母子加算復活
●記者会見オープン化
●父子家庭に児童扶養手当支給
●公立高校生授業料無償化
●密約解明
●私立高校生年12~25万円助成
●社会保障費年2200億円削減方針撤回
●基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲
●医師不足に悩む救急や外科、産婦人科、小児科医などの診療報酬引き上げ
●国と地方の協議の場を設置
●全ての国直轄事業における負担金制度を廃止
●非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和
●原則として製造現場への派遣を禁止
●先進国では常識の農家へ戸別所得補償制度実施
●バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援
●分娩の公的助成
●肝炎患者のインターフェロン治療の自己負担限度額を月7万円→1万円
●自殺者が政権交代後減少中
民主党を誤解している皆様、考え方を変えてください。

296:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:02 3KBMjkRM0
>>279
むしろ紙の本に細々と書き込むほうが面倒だろそれ。
pdfの付箋機能とか使ったことないの?

297:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:04 Mya2zkIZ0
紙って、電子書籍の出力方法の
ーつに過ぎないのに

紙 vs 電子

とか対等に考えているのが
ほほえましい

298:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:14 md5APTTY0
早くこの手のものが国際共通統一規格化して普及してほしいわw
著者と読者の中間コスト多いだろうから三分の一ぐらいに安くなるんじゃ
ないのか?まぁ日本の場合20年近くくらいかかんじゃねーの?
>>255
映像と違い容量かさばんないからかなりの読書家・蔵書家でもHDD数個で
収まりそうだよね。

299:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:17 u6xIsDBT0
>>269
それは全部「電子書籍」の弱点じゃなく、「ipad」の弱点だろう

電源切れても保存されて読める技術がすでに目処ついてるし
発光せず反射光で読める
重くてでかいのはそのうち小さくなるだろ

300:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:24 kNLmUubf0
こんなのでエロ本を読む時代がくるのか?

301:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:28 1bgeK5u20

ソフトバンク、嫌い

302:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:29 hlFm7WwV0
>>269
iPadが「重い」だなんてどんだけヘタレなんだよw 運動しろよジジイwww

> Kindleなんかは、Amazonに勝手にコンテンツ消されて問題になったことがあるはずだが。
こりゃコンテンツに問題が会った件だろ。

>お天道様の下で読めない。明るいところで読むほど読みづらいってのはニート御用達か?
電子ペーパーは無視ですか、そうですか。

303:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:31 WpTU0Sfq0
>>265
マニュアル・実用書レベルなら可能だろうが、文芸書レベルでは到底無理だろうね。

304:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:36 kX9LVk9u0
>>235 >>258
SSD、フラッシュメモリなどは、データが5年くらいで劣化始めるぞ

>>247
付箋つけられても、電子媒体の場合外から見えないよね?

305:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:39 Bhc8z9dV0
軽く、薄く、柔らかく、安価で、水に濡れても大丈夫で、乾電池一本で1年間はもつような
そんなハードウェアができたときが狙い目かな

306:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:43 XxH7A0Dw0
書籍を電子化してデータベースにするのは必要だと思うけど、
端末は必要ないと思うんだよね。

むしろ、ダウンロードした本を高速印刷製本してくれる
プリンターがあればいいんじゃないかと思う。


307:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:46 gI2o/dEe0
紙とファイルとで両方くれ

308:名無しさん@十周年
10/05/09 10:39:13 B3doRxeD0
>>2
> 利権死守大変ですね^^

産経は、新聞を電子配信をはじめて好調だよ。
紙の新聞は、アサヒとかマイニチが販売店を仕切っているから、産経は電子新聞でがんばるしかないんだけど。

309:名無しさん@十周年
10/05/09 10:39:17 FSoAg7GJ0
>>273
> メガピクセルクラスのカメラ付き携帯が正にそうだった
> 最初は不要な機能だとか大事な写真はきちんとしたカメラで撮りたいという意見ばかりだったのに
> 今では行楽地やイベントに行くと携帯で撮影する人も珍しくない

それは、「常に持ち歩くことが前提のモノについている」、しかも
「外形のサイズは殆ど変わらない」ということが前提だったからだと思うよ。


310:名無しさん@十周年
10/05/09 10:39:23 U/keb6XZ0
つーか紙の本に電子書籍の権利を一緒に売れば良いだけだろ
紙がいらなくなったら電子書籍のデータだけ残る

311:名無しさん@十周年
10/05/09 10:39:26 mT4ISnTa0
なんかipadが電子書籍リーダーと
勘違いしてる奴がいるな

312:名無しさん@十周年
10/05/09 10:39:39 xd13Iu0OP
ePub策定に日本人1人も関わってないから始めからコケた。
今必死に日本語の縦書きとかルビとか禁則の仕様決めてePubに入れてもらおうとしてるけど後の祭りだな。
所詮CSSだからカーニングとかできねえし。


313:名無しさん@十周年
10/05/09 10:39:46 hqkOYNsb0
遠方の図書館の本や、貸出禁の本がダウンロードで見れるようになったらええな。
あと、検索機能があれば便利。

314:名無しさん@十周年
10/05/09 10:39:50 /ulShL/00
本が読めない
助けて

315:名無しさん@十周年
10/05/09 10:40:26 u6xIsDBT0
>>285
そう思うよ、今買うのは一部の人でいい
だけど出版業界はただ見守ってて欲しくないし
紙マンセーするのもおかしいと思うわけ

ネガキャンはipadやkindleだけ対象にしとけとそういうことだ

316:名無しさん@十周年
10/05/09 10:40:31 +CKU3iSQ0
アルファベットは良くても漢字圏だと低解像度の液晶画面による表示は不利だろ
モノの細部に拘る日本人気質とアメ公のいい加減さは相容れない

317:名無しさん@十周年
10/05/09 10:40:35 b04kucSy0
日本人はアナログ派が多いからね。なんで機械嫌いが多いのだろう。


318:名無しさん@十周年
10/05/09 10:40:36 mzgSUK/T0
出版者と製紙業界困るだろうけど
工場作ったら職人困るって時代と同じ混乱かも

319:名無しさん@十周年
10/05/09 10:40:49 IcA7TAGv0
電子書籍って要するに電子巻物なんだよね
ページ指定すれば飛べるだろうけど
パラパラっとめくって目当てのページを探す紙の冊子本の方が
使い勝手がいいとは思う
膨大な資料系なら電子書籍、普通に読むなら冊子本だな

320:名無しさん@十周年
10/05/09 10:40:56 7sS9Cmpl0
>>289
古地図が好きだけど、大型で折込ページ大量使用みたいなのだと
電子ペーパーじゃ限界があるだろうな。
風情もないし。

でも旅行用の地図なら電子書籍でいいや。
各国・各地の地図ごちゃごちゃと色々あるからスッキリしていいな。

321:名無しさん@十周年
10/05/09 10:41:01 SQ3homli0
ipad重そう
電子ペーパータイプのものが出たら買う

322:名無しさん@十周年
10/05/09 10:41:31 8COdIJjN0
> 日本人は紙の本への愛着が深く…

そうなの?
俺は月3冊程度読んでるけど、紙の本に対する愛着というのは別にないな。
むしろ、携帯電話やPCで読めると管理も楽だし何より狭い我が家の書棚が
これ以上増えないというのはありがたい。
本を読んでいて「これいい表現だな」とか「このデータ後で使いそうだな」
なんて思う時があるが、そうした場合の検索も電子化されていれば楽そうだし。

323:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:05 DXzdhyVu0
>>298
1TBで収まらない蔵書ってどんだけ。
データ量で言うと数千年分の新聞の量らしいが。

324:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:07 JV/D/YyrO
>>287
一枚づつjpgでアップしなくても、めくってるのを動画でと撮りゃいいか

325:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:08 3PITMJhY0
何故だろう
普通にネットで新聞記事よんだりサイト閲覧はできるのに
PDFなんかの電子書籍だと目が拒絶反応を起こして読めない

326:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:14 NZEepynrP
違法DLで大変なことになる予感しかしない

327:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:17 NoDyg4Mi0
新聞必死だなw

328:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:27 vdZXn5tP0
日本語では電子書籍より紙の方が便利ですが新聞は電子書籍でお願いします。
月に一度捨てに行くのが邪魔くさいです。新聞配達の皆さんごめんなさい。

329:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:28 FSoAg7GJ0
>>302
> >お天道様の下で読めない。明るいところで読むほど読みづらいってのはニート御用達か?
> 電子ペーパーは無視ですか、そうですか。

紙を置き換える解像度と読みやすさと扱いやすさを兼ね備えてから言えば?

330:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:29 WcVMY1P90
>>302
>> Kindleなんかは、Amazonに勝手にコンテンツ消されて問題になったことがあるはずだが。
>こりゃコンテンツに問題が会った件だろ。

電子コミック「働きマン」が配信拒否になった理由--電子書籍時代の検閲
URLリンク(builder.japan.zdnet.com)

331:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:31 D4Cp4Cic0
馬から自動車に変わるときにも同じようなこと言われてたんだろ
最初はガソリンが無いと走らないとか、馬より遅いとか欠点だらけだったが
今では自動車が馬にとってかわっているじゃあないか
言い訳がパソコン使えないじじいどもと同じ

332:名無しさん@十周年
10/05/09 10:43:11 p5K4Ig1c0
>>311
でも買う人のメインの用途はそれだよね

333:名無しさん@十周年
10/05/09 10:43:40 e3HwGRWB0
>>52
スレと関係ないが、「電話ボックス」という単語の意味を
理解する(思い出す)のに15秒くらいかかった。

その単語使わなくなったなぁ・・・

334:名無しさん@十周年
10/05/09 10:43:44 U/yMXxUS0
電子書籍リーダーは本みたいな手触りと形にできればいいかもな

紙のように薄い電子パネルが数百枚重なってて、パラパラめくれるようになっていて
リーダーの大きさや厚さも選べるとかね、そういうのが製品化されればかなり普及するだろうな

335:名無しさん@十周年
10/05/09 10:44:01 57/fjeKl0
>>283
そうか。あんまり期待しないで待ってようw

>>296
PDF文書を読むことがあまりないんで使ったことはない。

336:名無しさん@十周年
10/05/09 10:44:12 U/keb6XZ0
いま書籍リーダーが普及していないうちに出版業界はテストしておかないと
普及して市場がでかくなった後に参入したら需要のでかさに対処出来なくなるぞw

337:名無しさん@十周年
10/05/09 10:44:26 hlFm7WwV0
>>329
別に今ので十分でしょ。一日中PDFの文章をPCで読んでるけど問題ないし。
ジジイは時代に取り残されて哀れだなw

338:名無しさん@十周年
10/05/09 10:44:34 YDa37NfM0
>>239
売り切れが無いってのはユーザ側としてはかなりのメリットだよなあ。

売る側のメリットを考えてみた。
ふと気づいたときにネットワーク経由で簡単に買えるのなら衝動買いが起きやすいってのはあるな。
時間が経つと冷静になって、買わないことも多いから。

あとは中古に流れることが無くなるってのも大きそうだ。

339:名無しさん@十周年
10/05/09 10:44:36 9QjDlwae0
っt

340:名無しさん@十周年
10/05/09 10:44:40 +CKU3iSQ0
満員電車でiPad引っ張り出されたら目障りだろうなあ

341:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:00 oT9PdeLEP
本や雑誌にダウンロード権をつければ?
コレクション的に紙媒体も電子データも双方欲しい人多いと思うけど。
単純に電子データだけの人とは価格差だけで分けたらいいじゃない。

俺は古い人間だから家では紙媒体で読みたいし
出先では本が傷むから電子データで読みたい。

何故どちらか一方を選ばなきゃいけないみたいな流れなの?

342:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:07 hqkOYNsb0
>>288
電子ペーパーは目が疲れんかな。
本読むのは好きなほうなんだが、ネット上の青空文庫の超短編でさえ、モニターで読むと
長すぎて読めないんだよな。
途中でイライラしてしまって。
あれはなんでだろうな。

343:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:08 LLzy9Sed0
>>269
>電子書籍の弱点

Kindle 300g弱
文庫本 概ね100g~300g 300Pで通常150g程度

>お天道様の下で読めない
Kindle は電子ペーパーなのでくっきり読める

344:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:09 Bhc8z9dV0
蒸気自動車の時代に「これからは自動車だ!」といって馬車を捨てた奴がいたらただの馬鹿だと思うが

345:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:13 t0ue7qOp0
ネコって、毛玉を吐いたり、食べすぎたりすると吐くんだよね。
で、その前兆があったら、タイミングをはかってネコの前に新聞紙をサッと差し出す。
(あまり早くに差し出すと、あっちの方向に顔を向けられてしまうから)

そのために新聞とってるだけだし。ネコゲロ御用達

346:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:21 VBb/+udG0
PSPでマンガを見てみた感想としては
マンガのコマに画面が合わないことがあるけど、改善すれば問題ないと思った
かさばらないデータになるならそれはそれで便利

347:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:32 3KBMjkRM0
雑誌、コミック、文庫本、ハードカバー、教科書、辞書etc・・・

みんな纏めて「本」として話してるから議論が噛み合ってないレス多し。

348:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:44 bJ4cLn8h0
>>12
あとすぐに絶版になるマイナー漫画を補完してくれると助かる

349:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:46 ytOfRQIs0
でも紙は場所をとって整理が大変なんだよな

350:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:58 3AIzI+G/0
紙で読むのと、電子書籍では
どちらが目に優しいの?

351:名無しさん@十周年
10/05/09 10:46:03 otuZQVaW0
まあ、不便です


352:名無しさん@十周年
10/05/09 10:46:11 mT4ISnTa0
>>332
知らんがな
2chの奴もいるかもしれんし
kyenoteの奴もいるかもしれんし
写真立ての奴もいるかもしれんし

353:名無しさん@十周年
10/05/09 10:46:24 9Kjh10Tn0 BE:1576131539-2BP(100)
キンドル使ってて気づいたが、
片手で持てるし片手だけでページがめくれるというのは意外に便利だ
公園で歩きながらでも、普通に読めるぞ

354:名無しさん@十周年
10/05/09 10:46:42 a07OlZkD0
電子書籍はわざわざ紙の書籍と同じようにする必要ないだろ
データ化してるんだから音や画像の効果つけて
価格は上がるだろうけど、実用書や漫画は新しい形を見つけられるんじゃね?

355:名無しさん@十周年
10/05/09 10:46:52 p5K4Ig1c0
>>352
アメリカの購買者のデータだよ

356:名無しさん@十周年
10/05/09 10:46:58 fo9tyaNN0
紙への執着なんて全然ないよな
電車の移動でしか読まないから、サイズ・重量が文庫本なみで、
片手で操作でき、ページがめくりやすいのが出てきたら迷わず使う
逆にそうなるまでは今まで通り文庫本読むよ

357:名無しさん@十周年
10/05/09 10:47:18 BzQ+NWY30
書籍自体読まないから必要ないな。

358:名無しさん@十周年
10/05/09 10:47:41 L3Uus23Z0
嘘付け

溢れんばかりにコンテンツ出してみろよ
絶対電子化のほうがええぞ

359:名無しさん@十周年
10/05/09 10:47:49 lh9mcfZS0
キンドルは誰でも出版できて印税70パーセントだからな。
既得権に必死なやつらは大変だな。

360:名無しさん@十周年
10/05/09 10:47:51 5KDl1MKE0
>>345
大掃除の窓拭きにも使えるし
最近はやらないが野営の時には防寒にも使える
新聞は結構な万能選手だぜ?

361:名無しさん@十周年
10/05/09 10:48:04 fOR22rq30
もう現状で図書館ですら本の管理をまともに行っていないだろ
毎年増えつつける本は古いものから廃棄してんじゃないのか

362:名無しさん@十周年
10/05/09 10:48:06 WFUrI78k0
本だけはアナログでいいかなと思う

363:名無しさん@十周年
10/05/09 10:48:34 7uk3KWOA0
まあ確実に、電子書籍へと流れが移行して行くから、逆らっても仕方ないと思うんだけどなぁ。
キンドルが良いなと思うが、セガサターンを選んだ過去があるから、自信は無いw
 

364:名無しさん@十周年
10/05/09 10:48:51 U/keb6XZ0
元々日本は本が安いから
価格差が出ない。それで電子書籍が普及しにくい部分はある

365:名無しさん@十周年
10/05/09 10:48:58 qdn3VPt00
ミステリ好きの俺としては読み返すのが面倒な電子書籍はウンコでしかない

366:名無しさん@十周年
10/05/09 10:49:14 zfOBggF40
DL販売は日本になじめないといって
何の対策もしてこないでいて
iPodに駆逐された日本の音楽業界の二の舞を演じるんだろうな

電子化の流れは止まらないと思うから
拒否じゃなくて取り込んだほうがいいのにねぇ

367:名無しさん@十周年
10/05/09 10:49:19 KE3fkWnN0
ネット環境はPCに繋げるわけだから、別途金かかるとしたら、電子書籍代金だけか
なら後は、ソーラーバッテリーになって電気代タダ
起動は5秒以内
これだったら大したもんだ
問題は端末の買い替えだな
本を読むのに、別途高価な端末が必要で、時々買い替えが必要ってなったら考えものだわ
仮に15000円でも、ハードカバー10冊分は買える金額だし

368:名無しさん@十周年
10/05/09 10:49:29 XgvqUJxF0
電子書籍使った事ないくせにさも使ったかのように語んなよ

369:名無しさん@十周年
10/05/09 10:49:42 I728Oazh0
書籍データは、増える一方なのに、10年20年後に、購入数のほとんど無い、古い専門書や流行廃りの激しい
ラノベのような作品が、販売され続けるのか。
さらに、年間購入1冊未満のライトユーザの購入データが10年20年と保持され続けるのか疑問に思う。


370:名無しさん@+周年
10/05/09 10:49:54 xmwDW8870
>>363
仲間~

371:名無しさん@十周年
10/05/09 10:50:00 siF8ljxr0
特に画面見たあとに紙の本とか読むと不思議に目が休まる感覚がある
それだけ電子媒体は目に厳しいだろ
個人的な自覚だが


372:名無しさん@十周年
10/05/09 10:50:03 KqcDb+vuP
ていうか日本で発売してくれよ
使ってみたいんだからさ

373:名無しさん@十周年
10/05/09 10:50:09 7sS9Cmpl0
>>313
貸出禁の本が読めるようになったらそれは便利だね。
いいな、と思うと「禁貸出」でシールが貼ってあることが結構ある。

374:名無しさん@十周年
10/05/09 10:50:19 +Ue4BDzd0
雑誌の類いは電子書籍で良いだろ。

375:名無しさん@十周年
10/05/09 10:50:33 rekihy4n0
>>363
かんべんしてください。・。。。

376:名無しさん@十周年
10/05/09 10:50:47 Bhc8z9dV0
管理の目標は変わっても管理そのものはやってるんじゃないかな
管理という言葉の意味について深く考えたことはあるか?

377:名無しさん@十周年
10/05/09 10:50:58 WuwXEk2WP
いい頃合いになったらAppleと提携すりゃいいだけの話なんでは
既得権を守ろうと、自前でストアなどのインフラを作ろうとするから失敗する

378:名無しさん@十周年
10/05/09 10:51:01 IGeGMoa/0
>>356
そう考えるとiPhoneって凄い便利だな

379:名無しさん@十周年
10/05/09 10:51:23 dEbKnh/20
書籍データに電子掲示板(ツイッターみたいなやつ)をむすびつけて、
質問したり、感想を語り合ったり、ほかのお勧め本をきいたりしたら
面白そうだな。

380:名無しさん@十周年
10/05/09 10:51:26 p5K4Ig1c0
>>354
そうそう。
今CGの教科書読んでるんだけど、
静止画だけじゃなくて動画を載せたりできればいいな。

381:名無しさん@十周年
10/05/09 10:51:31 D3nrR2A70
よくわからないけど、別なHDDとかDVDとかに電子書籍データって保存できるのかい?
紙の本っていうのは手元において必要なときまで大切に保管しておくということが
目的でもあるわけだし。

なにか機器の不調でせっかく購入した電子書籍データが一瞬で消えてしまったり
そういうリスクがあるのはいやだなぁ。

382:名無しさん@十周年
10/05/09 10:51:38 9YKHbaxI0
iPad、iPodtouch、Kindleでの電子書籍比較
URLリンク(www.youtube.com)

iPadでコミックを読む(CloudReaders)
URLリンク(www.youtube.com)

マンガはもう電子書籍で良いんじゃないか

383:名無しさん@十周年
10/05/09 10:51:52 +dPfYM7F0
愛蔵版で置いておきたい本ってのもない事はないが、
読みたい時に読める手軽さは電子書籍かな。
ただ、液晶画面で本を読むと目が疲れる。
黒背景に灰色文字とか、目に優しい配慮が欲しいところだ。

384:名無しさん@十周年
10/05/09 10:51:56 7XrjfXUeP
2chプリントアウトして読んでる団塊はいないよな

385:名無しさん@十周年
10/05/09 10:52:00 TJcJKJva0
電子書籍特有の不便さはありそうだけどそれ以上に
B-CASとかダビング10とかCCCDとか
私的録画補償金とかその手の不便さがさらに上乗せされて

高価なくせに不便極まりない物になりそう

386:名無しさん@十周年
10/05/09 10:52:21 fOR22rq30
だいたい電子辞書が普及しているのに電子書籍が普及しないのは妨害があるからだろ

387:名無しさん@十周年
10/05/09 10:52:29 +CKU3iSQ0
液晶デバイスだとバックライトに使われているLEDなりCCFLが高速で点滅を繰り返してるから
目が疲れるんだろうな

388:名無しさん@十周年
10/05/09 10:52:31 K62da3zj0
iPad=布団オナニー、というのは至言だと思った

389:名無しさん@十周年
10/05/09 10:52:36 IcA7TAGv0
あと電子書籍じゃよっぽどしっかり防水しておかないと
風呂で読めないな
うっかり湯船に落っことしたら大変なことになりそうだし

390:名無しさん@十周年
10/05/09 10:53:14 a07OlZkD0
>>389
うまく加工すればiPad殺人も可能であると

391:名無しさん@十周年
10/05/09 10:53:25 Bhc8z9dV0
>>386
電子辞書でダウンロードコンテンツが読めるようになればいんじゃね?

392:名無しさん@十周年
10/05/09 10:53:28 /U+TkuoW0
復刊しやすくなるから普及してくれ
紙の本も共存してね

393:名無しさん@十周年
10/05/09 10:53:34 fVVZOihU0
最近は論文もPDF化されてネットに出ているが,やっぱりプリントアウトしないと
読みづらいんだよな。

394:名無しさん@十周年
10/05/09 10:53:37 JV/D/YyrO
>>356
片手で操作する って思ったら
裏側にもタッチパッドがあればいいんだな

395:名無しさん@十周年
10/05/09 10:53:41 5aj1f0jY0
>>1の記事は何を頓珍漢な事書いているんだ。
要は使い分けだろうに。

>>1の真意は紙云々ではなく、電子化してしまうと俺のおまんまの食い上げだから
電子化してしまうとこまるんだよ! ってそれだけの話しだろ。

396:名無しさん@十周年
10/05/09 10:53:53 EdM/xCxq0
そういえば100円で本を電子化するサービスを
どっかの零細が4月後半から始めたニュースがあったけど
あれどうなってんのかなぁ・・・。

397:名無しさん@十周年
10/05/09 10:54:10 tzvZbZ5u0
たぶん若者の紙離れが進む。

他の事柄でも進んでるだろ。

398:名無しさん@十周年
10/05/09 10:54:16 3AIzI+G/0
>>345>>360
わかるw
紙の新聞はもういらないけど、新聞「紙」は必需品だわ
あの紙だけ量り売りで売ってくれないかな

399:名無しさん@十周年
10/05/09 10:54:18 U/keb6XZ0
本は上は233度、下は絶対零度まで耐えられるから
耐久性だけだと電子書籍よりは上だな

400:名無しさん@十周年
10/05/09 10:54:26 xd13Iu0OP
フィールドテストにより日本の電車内でのiPad使用は迷惑行為であることが判明致しました。

証拠画像
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

車内マナー違反度

iPad弄くる野郎>電車で化粧するDQNブス

401:名無しさん@十周年
10/05/09 10:54:35 YDa37NfM0
>>269
「かさばらない」ってのは読むときの単品での話ではなく、数百冊所持するときのことだろ。
神だと本棚いっぱいになるけど、電子データならHDD一つのスペースで済む。

>・電源が切れたら読めないってバカなの?

じゃあお前は、携帯電話も電源が切れたら不便だから使わないのか?

>>275
そうなのか、残念。

402:名無しさん@十周年
10/05/09 10:54:41 ++y1+t4D0
紙の本は大好きだがR.O.Dとか狙い過ぎで気持ち悪かったな。

403:名無しさん@十周年
10/05/09 10:54:50 qSIgQ6SC0
雑誌はデジタルで売ってくれ
特にカラーが多いファッション誌とかインテリア雑誌とか

404:名無しさん@十周年
10/05/09 10:55:11 9t9d6WUV0
>>379
それ2chじゃん!

405:名無しさん@十周年
10/05/09 10:55:13 dgWD5d3h0
>>382
>>330
むしろ、漫画が一番困難かもしれない。

406:名無しさん@十周年
10/05/09 10:55:18 tC0NQsH30
電子書籍って、機械がぶっ壊れたり他社製や最新モデルに買い換えたり、
数十年経ってころころ規格が変わってからでもいつでも自由に再生できるのか?

外に持ち出して読むときに、文庫本一冊よりもかさばらなくて壊れにくい端末があるのか?
そんな端末で、きちんとふりがなや挿絵も読めるくらいの高精細カラー液晶付くのか?

今までに買って既にかさばっている本はどうなるんだ?
新たに買い直すなんて事はせず、そのまま手軽に電子書籍化できるのか?

電子書籍なんてまだまだ早い。
慌てて飛びつくような代物じゃないよ。

407:名無しさん@十周年
10/05/09 10:55:30 2DJPQttA0
防水なんてデジカメやデジカムより容易だろ

408:名無しさん@十周年
10/05/09 10:55:50 LLzy9Sed0
>>365
検索が使えるのでミステリ好きには好評のようですが・・・

409:名無しさん@十周年
10/05/09 10:55:56 LcGMtMCY0
>>15
まったく同感。
小説は何度も途中戻りながら読んだりざっとズルして読み飛ばしたり
あの自由度がたまらない
ネットで小説読んでるとそれが1番不自由でたまらないし。

逆に資料や教科書なんかは電子書籍の方が便利そうだけどね。
ハード1つで全部カバーできれば持ち運びにもかさばらないし。

通勤通学時の文庫本の代わりにあのでかいハード持ってくバカはいないと思うけどw



410:名無しさん@十周年
10/05/09 10:56:12 I7ixat3s0
CDが出始めたころも同じような意見があったんだろ。
レコード盤のほうがどうこうとか。

価格が抑えられて、便利で入手もしやすくなれば電子書籍のほうが主流になるんじゃないの?

紙媒体がレコード盤ほど衰退することはないようには思うけど。

411:名無しさん@十周年
10/05/09 10:56:24 mBwXKAuq0
便利かどうかと愛着は関係ないでしょ

412:名無しさん@十周年
10/05/09 10:56:37 j9tZQ4Bn0
落としてもぶつけても壊れなくなって、なおかつ
丸めて持ち歩けるようになったら、買ってもいいかな。
それまでは、普通の本でいいや。

413:名無しさん@十周年
10/05/09 10:56:37 AWZeBVUE0
音楽ファイルは本当に便利か・・・日本人はレコードへの愛着が深く・・・

なんて言ってそうだな

414:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/05/09 10:56:49 8aTysPiv0
キンドルみたいな機械を無料で配ってくれたら使う
キンドルのような機械を買う金で本が何冊も買えるから機械を買う金がもったいない

415:名無しさん@十周年
10/05/09 10:57:04 YTfJyDee0
電子化技術はあらゆる著作権物の敵

416:名無しさん@十周年
10/05/09 10:57:07 640iAnCO0
書籍に関わらず完全電子化されると故障や買い替えの時困る
携帯壊れて修理出したら基盤交換で数万円分のアプリや音楽消えたし

417:名無しさん@十周年
10/05/09 10:57:23 k12O3Q/O0


URLリンク(www.skiff.com)



418:名無しさん@十周年
10/05/09 10:57:26 FOK4ciRA0
そろそろ俺の12インチグリーンディスプレイの出番かな

419:名無しさん@十周年
10/05/09 10:57:43 Bhc8z9dV0
100円じゃ人件費はでないだろうから、結局はそのデータを後で悪用するつもりなんだろうな
昔あったらしいよそういうのが
市販のツールを使ってパソコンゲームソフトのプロテクトをはずしてコピーしてくれるサービス
それをやってた業者がしばらくしてレンタルゲームソフト屋さんを始めたとか
もちろんレンタルするのは客のソフトをコピーした際に一緒にコピーしていたバックアップ

420:名無しさん@十周年
10/05/09 10:57:45 KJU7cbWv0
利便性とか関係なく、本そのものを手元においておきたいって人は一定数居続けるだろうね。
紙をめくる手触りや、装丁を含めた本の完成度なんかが好きな人も居る。

新聞や雑誌、読み捨てる感じの漫画などそういった付加価値の希薄なものはうまくかみ合うと思う。

421:名無しさん@十周年
10/05/09 10:57:52 JV/D/YyrO
そういやよく電子媒体のマンガで、コマが動いたりするのがあるけど
あれいらんなぁ

422:名無しさん@十周年
10/05/09 10:58:04 vjkj8WwL0
売れないね
将来もあくまでサブ的な物で終わる

423:名無しさん@十周年
10/05/09 10:58:31 56TrOTXJ0
>>386
電子辞書の弊害として必要な情報しか見なくなるというのが指摘されてる
関係ない項目、ページをだらだら見るってやつこれ読書の楽しみのひとつだよね

424:名無しさん@十周年
10/05/09 10:58:40 7uk3KWOA0
>>397
小型の電子メモとか出そうだな。 

425:名無しさん@十周年
10/05/09 10:58:45 2DJPQttA0
>>406
どんな機種だろうがPDFぐらい最低でも読めるように造るだろ
PDFも読めないようじゃ嫌がらせだよ

426:名無しさん@十周年
10/05/09 10:58:48 57/fjeKl0
>>398
新聞「紙」って色々なことに活用できるよなw
野菜を包んでよし、液体を拭いてよし、掛け布団にしてよし。

427:名無しさん@十周年
10/05/09 10:59:01 FSoAg7GJ0
>>401
> >・電源が切れたら読めないってバカなの?
> じゃあお前は、携帯電話も電源が切れたら不便だから使わないのか?

全然「じゃあ」じゃねぇよ。

・携帯電話
  ・電源なしで代替する手段がない
・電子リーダー
  ・電源なしで代替する手段がある。
   というか、「そもそも電源なしで読めるものを、電源ありで代替している」

この二つを「じゃあ」で結ぶってどんだけ詭弁だよバカが。


428:名無しさん@十周年
10/05/09 10:59:12 bjdMOM/lP

iPad使っているけれど、
紙の書籍より「便利」だけど「快適」ではないな。重いし。

Zipで固めた漫画や小説読むなら、これ以上のデバイスはないけれど、
紙以上かと言われると微妙だ。

電子書籍は、あくまで、紙の書籍、例えば文庫本より下の位置づけで、
ブックオフ対策の廉価版的なポジションだと思う。
あるいは、BLみたいに買いたくても買えないものを売るとか。

あと、廉価版以外の使い道としては、
電子出版は在庫リスクがないので、
ガチで10年たっても読めるような価値のある出版物を、
コスト度外視で作ってストックしておけるという魅力はある。

そういう意味では、安っぽい雑誌出版より
価値のある絶版本を大量に抱えている、
専門書の出版社のほうが宝の山だろう。


429:名無しさん@十周年
10/05/09 10:59:13 kX9LVk9u0
>>401
上>
[保存時]も[読むとき]も両方考慮しないとだめだろ、って話です。

下>
紙の本と電子書籍の比較の話です
紙の本には電源がないから、電池が切れたら読めない、なんてことはない

携帯電話なんか持ち出してきても無意味です

430:名無しさん@十周年
10/05/09 10:59:44 +CKU3iSQ0
音楽配信でも独自コーデックとかガチガチのDRM規格は滅びたから二の轍は踏まないで欲しいね

431:名無しさん@十周年
10/05/09 10:59:53 ++y1+t4D0
まあ本を溜め込みすぎて物理的に家を傾けちゃう人とかも
いるらしいからな。電子書籍のほうが今後便利になってくるとは思うが。
タバコに対するパイプ、みたいな扱いになるのかねぇ。

432:名無しさん@十周年
10/05/09 11:00:16 HhKVzuuY0
権利を他人に売買できるなら、流行るかもしれない
あるいは紙よりもずっと安くなればとか

433:名無しさん@十周年
10/05/09 11:00:24 TWVYvWz90
本好きの俺からしたらKindle+青空文庫のpdf最強

434:名無しさん@十周年
10/05/09 11:00:30 Bhc8z9dV0
>>430
着うたとかどうなってんの?最近

435:名無しさん@十周年
10/05/09 11:00:35 jK879qxT0
>>10が紳士的なベストアンサーだと思う

436:名無しさん@十周年
10/05/09 11:00:39 U/keb6XZ0
そういや外国では電子書籍のプロテクトってどうなっているのかな?

437:名無しさん@十周年
10/05/09 11:01:00 3KBMjkRM0
>>423
紙の辞書の弊害として関係ない項目をだらだら見てしまうというのが指摘されている
必要な項目を、素早く検索するってのが勉強や仕事をする上で重要だよね


膏薬と理屈はなんにでもつく

438:名無しさん@十周年
10/05/09 11:01:06 SFk12pUE0
1000年後の人類が滅びた後の地球
宇宙人がやってきて地球を調査した時、発見した記録物は電子媒体ではなくやはり紙媒体だった

っていうジョークがあるな

それでも全体的な利便性を考えると移行しないとダメなんだろうけどね。
千年、二千年続いた紙の歴史の転換期に居られることも、ある意味嬉しかったりするし寂しかったりもする

439:名無しさん@十周年
10/05/09 11:01:08 eA/qT7YP0
同人誌も電子化される日が来るってことか。
真夏と年末のバカ騒ぎも
各スペースにパソコンが1台と売り子一人の時代がすぐそこに。

440:名無しさん@十周年
10/05/09 11:01:28 wh23lppp0
再販制で守られてる新聞社に言われたくないな

441:名無しさん@十周年
10/05/09 11:01:30 RBVgD3Qa0

レコードからCDに移り変わる様を体験した人間にとっては
いずれそうなるんだろうな~と素直に思ちゃう。

442:名無しさん@十周年
10/05/09 11:01:41 AWZeBVUE0
>>15
そういうのはインターフェイスの改善でどうにでもなりそう

443:名無しさん@十周年
10/05/09 11:01:43 xd13Iu0OP
電子出版でペーパレスの時代がやってくる=リニアモーターカーの時代がやってくる

444:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/05/09 11:01:56 8aTysPiv0
本をあまり読まない人がキンドルのような高額な機械を買うわけがない
1000円の本を読むのに数万円の機械を買う必要はない

445:名無しさん@十周年
10/05/09 11:02:20 56TrOTXJ0
>>426
21世紀中に紙に追いつくというのがラップトップの開発目的じゃなかったっけ

446:名無しさん@十周年
10/05/09 11:02:23 i1/oJa55P
ケータイ小説とか流行ってるんだし、電子書籍が流行る素地はあるだろ。
本をたくさん保管しておけるような家の奴はむしろ少数派なんだし。

ただ、iPadはでかすぎ重過ぎ。
電車内での利用が主な日本ではなじまないと思う。

許せるのはiPhodtouchからせいぜいPDAサイズぐらいまでだな。

個人的には週間少年ジャンプ電子版がでるのに期待したいw

447:名無しさん@十周年
10/05/09 11:02:27 T3ObnqM30
電子ペーパーを電子書籍(コンテンツ)、あるいは表示機器一式と言う意味で使ってる人が多いけど、
止めたほうがいいと思うよ

電子ペーパーは、表示方式(装置)の名称で液晶パネルの代替物を指すことの方が多いから、
>>235
みたいに書くと誤解が生じるかもしれない

kindle は液晶でなく電子ペーパーを採用しているから反射光で読めるよ

448:名無しさん@十周年
10/05/09 11:02:31 AIw2sqNE0
>>15
単語検索できるんだから専門書は間違いなく電子書籍向き
何言ってんのお前

449:名無しさん@十周年
10/05/09 11:02:40 Bhc8z9dV0
CDは再生機の低価格化がカギだったな

450:名無しさん@十周年
10/05/09 11:02:49 AKoMFnqdO
手に入りにくい本をササッとダウンロードして読みたいんだよ

451:名無しさん@十周年
10/05/09 11:02:51 XXReFj530
引越しに便利だからいいよ
場所も取らなくなるし
人間なんでも慣れる

452:名無しさん@十周年
10/05/09 11:02:55 evCCSfvm0
>>414
そんな意見いらないから消えろ

453:名無しさん@十周年
10/05/09 11:03:09 tC0NQsH30
>>413
CDとレコードの時とは全然違うだろ。

454:名無しさん@十周年
10/05/09 11:03:18 PlbUoAhf0
絶版や重版未定は電子書籍で補うしかないんだがね。

455:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:07 xd13Iu0OP
小沢さん、お前殺すぞお願いします

456:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:07 fotQZGuRP
キンドルの見易さは異常
ただ画面切り替えがもっさりだけどね
でも電子ペーパーはこれからまだ進化するだろうし
そういう意味では電子書籍は紙を過去のメディアにするとみてる

457:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:13 SPDsq8MH0
>>446
週刊誌が100円台で毎週朝ダウンロード出来たら流行りそうだな
立ち読みするよりいいわ

458:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:18 fOR22rq30
要はアドビのpdfのような規格が決まってないし
違法DLの問題があるからだろ

459:名無しさん@+周年
10/05/09 11:04:26 xmwDW8870
>>441
あれほど劇的には変わらないと思う
静電気防止のスプレーの匂いなつかしす

460:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:33 ++y1+t4D0
>>439
会場の片隅で買ってきたデータをコピーして交換してるやつらが
山ほどいるとか、なんか凄く嫌な未来図を想像してしまったorz

461:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:40 qSIgQ6SC0
まずは新聞各社が無料のWeb版を提供すべきなんだよ
より詳しい情報を月500円くらいで契約させれば、販売店を通さずに利益が出せる
新聞の今の流通システムは化石

462:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:41 dNqu87EO0
エロ漫画ビュアーなら良いけど、漢字+ルビって無駄に解像度と表示領域を占有するから
電子書籍ってどうだろうねぇ。。
後々まで取って置きたいなら紙、取り合えず目を通すだけならダウソ版かな~?

463:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:45 P+m7ttU80
コスト削減から講演資料はWebからダウンロードしろっていう展示会があったけど
舐めてんのかってと思ったよ
やっぱり紙が必要じゃないか

464:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:48 TwGpNZkN0
>>450 >>454
そういうのはありがたいよね。

雑誌も電子化してくれるとかさばらなくて助かる。

465:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:53 k8ucR1px0
>>453
CDに関しちゃ日本人は現物とジャケット云々で同じ論調でやってはいるなw

466:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:58 JV/D/YyrO
>>439
いやぁ それと一緒にシュリンクされたの保存用の現物が売ってるだろうなw
現物は5割増しくらいの値段で

467:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/05/09 11:04:59 8aTysPiv0
音楽は、CDでもレコードでも音楽配信でも、
再生する機械を購入する必要がある

それに対して本は再生機械を必要としない
何で本を読むのに数万円の機械を買う必要がある?
騙されてるんだよお前ら

468:名無しさん@十周年
10/05/09 11:05:12 OvMFfRLA0
どうあがいても遅れた新聞業界はIT業界に客を奪われるだろうな
報道の一次ソースの収集にIT業界が直接乗り出せば日本の新聞紙業界は終わる


469:名無しさん@十周年
10/05/09 11:05:28 unH5AxVe0
寝転がって読んだり、放り投げて眠りについたり、メモ代わりに使ったり
↑これらが気軽に出来ない時点で無しだな

精密機械なんだろうから、手にしてるだけで気を使って肩が凝るだろう

470:名無しさん@十周年
10/05/09 11:05:33 U/keb6XZ0
>>461
産経を使え

471:名無しさん@十周年
10/05/09 11:05:42 WgUlD0mi0
年取ったら紙じゃなきゃ目が痛くて話にならなくなると思うんだが、、、

472:名無しさん@十周年
10/05/09 11:05:43 7uk3KWOA0
>>410
携帯電話の普及しかけの頃にも似てるなw
なんだかんだ言いがかりつけてるけど、10年後くらいには、普通に使ってるんだろうなw

473:名無しさん@十周年
10/05/09 11:06:22 gjK+CQRi0
なるほどiPadだと日本の漫画は向こうの表現規制にひっかかって出せないのか

474:名無しさん@十周年
10/05/09 11:06:29 p9v24tMT0
風呂場で使えないんじゃ、賢者タイムに入れねーだろ

475:名無しさん@十周年
10/05/09 11:06:49 9PwqejQb0
>>467
じゃあ本体安くして、その減らした分の価格をコンテンツにすこしずつ盛り
ペイ出来るような価格設定にすれば…あれ?

476:名無しさん@十周年
10/05/09 11:07:10 9Kjh10Tn0 BE:2626884959-2BP(100)
>>469
ケータイみたいに、そのうち防水、耐衝撃モデルとかが出るべ

477:名無しさん@十周年
10/05/09 11:07:11 xd13Iu0OP
AppleのADCのドキュメントですらPDFなのにePubなんて騙されてんだよおまえら。
あんな糞規格で日本語なんか読みにくくて終了

478:名無しさん@十周年
10/05/09 11:07:16 JV/D/YyrO
>>467
何を言っとるかね君は
比べる対象も違うし

479:名無しさん@十周年
10/05/09 11:07:31 LfdOuKfB0
規格が変わったらゴミと化すものに価値なんかないだろう
世界共通の永久不変の規格作れ 話はそれからだ

480:名無しさん@十周年
10/05/09 11:07:35 ++y1+t4D0
>>461
販売店と紙屋と印刷所が猛反対しそうだな。
販売店なんか押し紙の現状を大暴露しそうだ。

481:名無しさん@十周年
10/05/09 11:07:42 p5K4Ig1c0
>>463
>コスト削減から講演資料はWebからダウンロードしろっていう展示会があったけど

大学の講義がすでにそうなってるね。

482:名無しさん@十周年
10/05/09 11:07:47 TwGpNZkN0
>>472
俺はこっちが浮かんだよw
【社会】 「CDだけじゃなく、音楽配信まで売れなくなった!」…原因は「違法ダウンロードのせい」と音楽業界が怒り★10
スレリンク(newsplus板)

親は「文字が拡大できるのは便利!」って言ってた。

483:名無しさん@十周年
10/05/09 11:07:56 taaLrQ7A0
別に電子でもいい
愛着のある本ならともかく最近の新書や実用書は
手を変え品を変え似たようなことしか書いてないクズ本
が多すぎ

484:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:00 TBLJYyzi0
まあ、本は普通に読むほうが楽だな

485:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:10 Bhc8z9dV0
10年後なら使ってるだろうな、ふつうに

486:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:11 Fp7S9rqr0
使い分ければ、よろし。

487:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:19 fGhN+Cd70
紙に愛着なんて無いよ


488:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:20 JRF8pWBT0
ねーよアホ捏造してんなぶっ殺されろ金だけ人間

489:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:23 0h/YhttL0
脅威論ばかりが先行するのが気になるな。ビジネスチャンスと捉える意見が少なすぎる。
いずれ電子書籍は広がって行くんだから、どう共存するかを考えていくべきだよ。
結局後手に回って、おいしい所を米企業に持っていかれてしまう。

490:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:39 U/keb6XZ0
読まなくなった本をスキャナーでjpg化するのが今のところ最強

491:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:46 bjdMOM/lP
>>471
むしろ拡大縮小自在の画面のほうが読みやすい。
iPadは老眼鏡無しで読めるが新聞は老眼鏡がないと無理。


492:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:46 YDa37NfM0
>>429
>[保存時]も[読むとき]も両方考慮しないとだめだろ、って話です。

それらを両方考えた時の電子書籍のメリットってのがあるって話だよ。
本棚数個分の本がHDD一つに収まるってのは相当なメリットだ。
読むときもデバイス次第では電子書籍の方が見やすいことも多いと思うが、これは個人の好みにもよるか。

>紙の本には電源がないから、電池が切れたら読めない、なんてことはない

言い方が悪かった。
「電源が切れたら読めなくなるなら、切れないようにこまめに充電すればいいじゃない」ってことね。
携帯電話はそういう使い方してるだろ、ってこと。

493:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:56 3e0UdHTvi
電子書籍に否定的な人って
全て電子書籍化されて紙媒体が無くなっちゃう
と思ってる人が多いみたいだけど
iPodが売れて音楽配信が盛んになっても
CDは販売されてるから安心すればいいのに

CDのまま使うのと、
iPodに入れて使うのでは
どちらが便利か?って事だと思うよ

494:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:58 0s95MVSs0
雑誌は電子でいいな
料理本も電子の方が楽そう

495:名無しさん@十周年
10/05/09 11:09:11 7sS9Cmpl0
>>398
自分は勤務先から古新聞もらって活用してる。
生ゴミ処理にも便利。

496:名無しさん@十周年
10/05/09 11:09:12 fOR22rq30
別に表示するのにPCや携帯とか電子書籍専用にこだわる必要はないということだ


497:名無しさん@十周年
10/05/09 11:09:17 AIw2sqNE0
>>467
1万円で俺の蔵書を板1枚に圧縮してくれるんなら超お買い得だぜ
本をたくさん買う人ほど恩恵がある
逆にあまり本を買わない人は電子書籍が流通するようになってからも
今までどおり紙の本を買えばいい
それだけの話

498:名無しさん@十周年
10/05/09 11:09:26 IcA7TAGv0
今だって本は図書館かブックオフで買ってる自分からすれば
機械が5000円以下、中のソフトが旧作100円程度、新作1000円前後ぐらいじゃないと買う意味がないと思う
あと沢山読んで、読んだ本を手元におきたい人だとソフトを保存するメモリーもしっかり作っておかないと
紙媒体だと火事とか水害でもなきゃなくなるってことはないが、
せっせと買い集めた本のデータがちょっとしたことで全部消滅ってこともありえるんだよね

499:名無しさん@十周年
10/05/09 11:09:43 6WBVdeUe0
つーか 携帯も希だった時代とくらべて

今の世の中は優れてると思います?w

500:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:02 kQ1rs0hq0
読み終わったあと売れないじゃん

501:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:03 Y8x8fvV20
フォントを自由に変えられたり
音声が出る電子書籍は欲しい
機械関係だったらgif動画みたいな図でも埋め込まれてると便利ね

502:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:04 FSoAg7GJ0
>>478
パンツにしては↓は珍しく正論だと思うがなぁ。

> それに対して本は再生機械を必要としない
> 何で本を読むのに数万円の機械を買う必要がある?


503:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:07 DXzdhyVu0
>>445
じゃあ最終目的は布団だな

504:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:11 KJU7cbWv0
本溜め込みすぎて家が傾くような人は、電子化された何万冊をデバイス1個に詰め込んで満足するのかな。
もはや本を読むために保管しているのではなく、収集癖に過ぎないような。
実物がないと安心できん、とか言って相変わらず溜め込んでしまいそうだが。

505:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:11 SPDsq8MH0
小さい文庫を読むなら本のままでいいだろうね
社会人の書類や学生のプリントが全部電子書籍に入ったら便利そうだなあ

506:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/05/09 11:10:23 8aTysPiv0
レコードからCDになったのは何も変わっていないんですよ
レコードやCDを聴くためには再生する機械が必要
みんな絶対に必要だから再生する機械を買うんです

でも本は違います
1000円の本を読みたければ1000円の本を買えば読めます

音楽の場合は、
1000円のレコードを聴きたければ1000円のレコードと再生する機械を購入する必要があります
1000円のCDを聴きたければ1000円のCDと再生する機械を購入する必要があります

電子書籍の場合も、
1000円の電子書籍を読みたければ1000円の電子書籍と再生する機械を購入する必要があります

これだけ説明すれば電子書籍が普及しない理由が分かるはずです

507:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:27 tC0NQsH30
>>465
「ダウンロード”も”できる」ってんなら確かに便利だし良いことだと思う。
ただ、「ダウンロード”しか”できない」なんて事になれば、それは凄く不便だと思うよ。
どうせ音楽DLみたいに品揃えや著作権管理や規格が酷い事になるのは目に見えてるし。

508:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:33 p5K4Ig1c0
>>494
>料理本も電子の方が楽そう

スーパーで食材買うときにiPhoneでレシピ見ながら選んでる人もいるね

iPad片手には難しいけど


509:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:41 7MyO6qdK0
洗剤のいらない洗濯機とか出ると、洗剤メーカから反論がでるけど、
製紙業界からの反論を聞きたい

510:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:51 zNR5Ko+O0
Ipad重そうだな
紙くらい薄っぺらいやつだったら考えてもいいな

511:名無しさん@十周年
10/05/09 11:11:09 Bhc8z9dV0
電子ブックで本棚一杯の本、みたいなのを聞くと
このiPodには何千曲も!とか
この電子辞書には百冊もの辞書が!とか
英語を話せれば何十億人もの友達が!とかいうのを思い出してしまう

512:名無しさん@十周年
10/05/09 11:11:18 qSIgQ6SC0
リーダーはどんどん進化するとしても、コンテンツをもっとフラットな規格にしなければ意味が無いと思うね
国会図書館などの古地図や郷土文献を、googleあたりが地図・GPS情報とリンクして、散策中に出してくるなんてことは今すぐにでも始めそう

513:名無しさん@十周年
10/05/09 11:11:34 3VIAL4hL0
>>490
ADFでも無いとキツイ

514:名無しさん@十周年
10/05/09 11:11:54 ++y1+t4D0
>>494
水場で電子機器使うのは怖いぜ。
防水されてればいいかもしれないけどコンロのそばとかにも
おきたくないし・・・IHだとなおさら。

515:名無しさん@十周年
10/05/09 11:12:07 xd13Iu0OP
文庫本一冊で済むとここれは無いわ

URLリンク(beebee2see.appspot.com)


516:名無しさん@十周年
10/05/09 11:12:07 7XrjfXUeP
youtube,ipodと一緒で
違法コピーの存在がが暗黙の前提としてある
普及するのは間違いない

517:名無しさん@十周年
10/05/09 11:12:07 QRczoo0l0
線引いたところとかも保存できるの?

518:名無しさん@十周年
10/05/09 11:12:23 GuNKoDow0
昔読んだ本を必要な箇所だけ読み返したいとき、名称を忘れていたら適当にめくって記載箇所を探すだろ。
これができないと電子書籍はつらいな。名称がわかっていれば電子書籍の方が楽なんだけど・・・


519:名無しさん@十周年
10/05/09 11:13:04 nvaWlH+40
狭い日本の住居にぴったりだろwww
紙じゃまあああああwwwwwwww

520:名無しさん@十周年
10/05/09 11:13:07 3KBMjkRM0
>>502
大量の本を置くスペース+それを持ち運べて何時でも見られる事に
価値を見出せるかどうか、ってことだろ。数万で済む安い。

521:名無しさん@十周年
10/05/09 11:13:22 kX9LVk9u0
>>492
>本棚数個分の本がHDD一つに収まるってのは相当なメリット
省スペースにはつながるね。
でも、その中から目当ての本を探すのはすごく大変そうだ

>「電源が切れたら読めなくなるなら、切れないようにこまめに充電すればいいじゃない」ってことね。
> 携帯電話はそういう使い方してるだろ、ってこと。

もともと電源があり、最初からそういう使い方をする媒体として登場したもの(携帯電話)と
もともと電源などなくそんな使い方をする必要がなかったものを、そういう使い方をしなければならない物への交換を強いること(本→電子書籍)
を同列に語っちゃいけない

522:名無しさん@十周年
10/05/09 11:13:26 5FWj1uqn0
出版業界の連中は紙とデジタルの二者択一みたいな言い方してて、あざといなあと思いますです

523:名無しさん@十周年
10/05/09 11:13:29 oT9PdeLEP
どうせ10年後にはマナーとか言って
電車内で電子BOOK禁止なるんだろ!

524:名無しさん@十周年
10/05/09 11:13:32 Y8x8fvV20
>506
俺は5000円のケータイで満足してるけど70000円のスマートフォンを買う奴もいる

525:名無しさん@十周年
10/05/09 11:14:38 bjdMOM/lP
>518
検索は電子書籍のほうが便利。
試しにウェブで、青空文庫の検索とか、国会図書館の蔵書検索とかしてみ?

流し読みはKindleは糞だが、iPadは俊敏なのでびゅんびゅん飛ばせる。


526:名無しさん@十周年
10/05/09 11:14:38 U/keb6XZ0
そしてバックアップ取っていなかったのを後悔するやつが昔より続出することだろう

527:名無しさん@十周年
10/05/09 11:14:41 Bhc8z9dV0
岩波の古典が全部収録された電子辞書が5万円!
とかなら買っちゃうかも

528:名無しさん@十周年
10/05/09 11:14:57 SLBX7PvC0
壊れる心配と、電気が必要なのが問題だなぁ
移動間の暇つぶしとして読む人間にとっては問題外だ

529:名無しさん@十周年
10/05/09 11:14:58 JV/D/YyrO
>>502
だって本を読むのに再生機器買うわけじゃないもの
パンツの言ってるのは
「オール電化がエコだというのは間違いw」とか
「土日1000円でなくなるなら、ETCつけた人乙w」とかと変わらんもの

530:名無しさん@十周年
10/05/09 11:15:17 5hfDkAjv0
インターネットは本当に便利か…日本人は新聞への愛着が深く…

531:名無しさん@十周年
10/05/09 11:15:25 fOR22rq30
youtubeやニコニコ動画のようなフリーの書籍版サイトが普及すれば
嫌でも電子化するだろう

532:名無しさん@十周年
10/05/09 11:15:40 SCMvg0RF0
まだ早いわ
日本人に合わせたもんが、日本のメーカーから出てきてからでいいだろ。
音楽プレイヤーとは違うだろ。


533:名無しさん@十周年
10/05/09 11:16:07 y3AQKeEs0
紙がいらない=エコ って言っちゃえば終わり

534:名無しさん@十周年
10/05/09 11:16:22 /Djyw0aR0

紙媒体絶対主義者の特徴



 ・「電子書籍の普及」=「紙媒体の絶滅」と勘違い

 ・何故か、紙の長所と電子書籍の短所の比較だけして、
 「電子書籍は不要」と結論

 ・「紙を全て置き換えるのは不可能。だから電子書籍は要らない」
 などと極論を語る

 ・今後のハード/ソフトの発展次第で改良の余地は充分あるのに、
 「〇〇が不便だから絶対普及しない」と思考停止

535:名無しさん@十周年
10/05/09 11:16:25 oSbnDN1z0
>>1
便利かどうかの議論は、必要なくて
便利にして使えるようにする。

もう紙は、置き場所もないし変わるべきだ。

536:名無しさん@十周年
10/05/09 11:16:46 U/keb6XZ0
出版会社の利権より
流通利権の方が根が深そうだ

537:名無しさん@十周年
10/05/09 11:16:49 P+m7ttU80
文字と紙って一番親和性があるんだよ
iPadで全部読めるようにしろって言ったら
文字を廃止すればいいんだよその代わり絵ばっかりになるけど

538:名無しさん@十周年
10/05/09 11:17:14 FSoAg7GJ0
>>520
> 大量の本を置くスペース+それを持ち運べて何時でも見られる事

の価値が、数万円のリーダーと、少なくとも現時点では「読みづらさ」を相殺するほど高い人が
そんなに多いなら、今時「出版不況」になんぞなってないと思うのだが。

出版不況だ本の危機だとかいってる状況だってことは、そもそも
「電子リーダーに大量の蔵書を放り込めて便利!っていう人は極めて少数派」ということになると思うぞ。



539:名無しさん@十周年
10/05/09 11:17:15 ++y1+t4D0
>>532
既存の業界が発展させまいと頑張ってる状態ではな・・・
技術はあるのにそれを利用した発想を許さず他国にシェア奪われてどうにもならんってのはもう勘弁。

540:名無しさん@十周年
10/05/09 11:17:15 Bhc8z9dV0
ネットは便利だけど未だに紙の新聞を読んでる

541:名無しさん@十周年
10/05/09 11:17:16 MGRZ8Kjv0
んなもん昔から日本にもあるのに如何にも革命的技術のような騒ぎ方は恣意的なものを
感じる。


542:名無しさん@十周年
10/05/09 11:17:19 nvaWlH+40
でもいつかハードディスクがクラッシュして全部おじゃんとかなるだろ?



543:名無しさん@十周年
10/05/09 11:17:24 ArWHgMF30
でも、電子書籍化になると
出版業よりも、印刷業・製紙業・運輸業には
かなりのダメージがあるのは確か
時代の流れが印刷業と製紙業は縮小傾向だからしょうがないな


544:名無しさん@十周年
10/05/09 11:17:25 AIw2sqNE0
>>526
それは一度購入すれば複数回(理想は何回でも)ダウンロードできるようにすれば
簡単に解決する問題

545:名無しさん@十周年
10/05/09 11:17:38 7XrjfXUeP
日本メーカーのやつは
著作権がっちがちに保護してるから売れないだろ

546:名無しさん@十周年
10/05/09 11:17:43 gjK+CQRi0
ゲームとか音楽聴けたりとかいらないから
もっと電子書籍に特化して機能絞った奴が出てきてほしい

547:名無しさん@十周年
10/05/09 11:17:44 xd13Iu0OP
そんなに便利ならリブリエが日本で販売中止、アメリカでSONYリーダーとして売られるなんてことはなかったよな。
結局日本じゃ駄目なんだよ

548:名無しさん@十周年
10/05/09 11:17:46 fotQZGuRP
電子書籍は間違いなく伸びる
問題はソフト

549:名無しさん@十周年
10/05/09 11:17:59 PlbUoAhf0
今もそうなりつつあるけど、電子機器と一体化した参考書なんかは完全に有利になりそう。
答えあわせとか自動的にやってくれそうだしね。

550:名無しさん@十周年
10/05/09 11:18:03 qSIgQ6SC0
いいこと思いついた
住基ネットと連動させて官公庁の発行物、例えば官報も流すんだ
裁判が楽になるぞ

551:名無しさん@十周年
10/05/09 11:18:07 3AIzI+G/0
半身浴をしながらメガネ無しで読みたいから
完全防水仕様にしてほしい

552:名無しさん@十周年
10/05/09 11:18:20 fGhN+Cd70
アメリカだと型落ちのキンドルを無料で配ってたりする

まあ大量に本読む人ならスペース代だけで数万円は価値あるよ。
貸し倉庫に月一万出してる人もいるだろう。


553:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/05/09 11:18:20 8aTysPiv0
世の中の人なんて村上春樹の本しか買わないんだぜ
そういう人が本屋に行って

村上春樹の紙の本1500円



村上春樹の電子書籍1500円とそれを再生する機械5万円のセット

が売っていたとする
どっちを買いますか?
紙の本を買うでしょ

554:名無しさん@十周年
10/05/09 11:19:05 2DJPQttA0
将来的には完全防水で防刃・防弾機能も備えた頑強な造りで
さらに軽量でソーラーペンルのみで省電力の充電入らずのものがでてくるよ

555:名無しさん@十周年
10/05/09 11:19:31 bjdMOM/lP
パンツの言ってることもわからんでもない、
紙の書籍を単に電子化しただけなら、そんなに売れんだろう。

だがiPadも動画やゲームができてネットもできるから、
単なる書籍を電子化したものとは別の価値があると思う。

個人的には、iPadは動画再生環境としては、
テレビやパソコンや携帯やiPhoneよりはるかにいいので、
こっちで進展があるといいなと思う。


556:名無しさん@十周年
10/05/09 11:19:41 U/keb6XZ0
>>544
何百冊もあった場合、そのパスワードやIDを管理している奴が居るかどうかと
入力だけで時間かかりそうだな

557:名無しさん@十周年
10/05/09 11:19:49 sehvuVGn0
電子書籍に慣れたらもう紙には戻れないわ
便利すぎ

558:名無しさん@十周年
10/05/09 11:19:55 Bhc8z9dV0
>>538
大量の蔵書ってよりPDF文書を大量に持ってて外出先でも見たいんだがノートPCはちょっと
という人がいれば便利なのかも

>>548
問題はハードだよ

559:名無しさん@十周年
10/05/09 11:19:56 FSoAg7GJ0
>>534
>  ・今後のハード/ソフトの発展次第で改良の余地は充分あるのに

じゃあ、改良されてから布教しに来いっての。


560:名無しさん@十周年
10/05/09 11:19:58 a07OlZkD0
製紙屋よりも本屋がビクついてんだろうな
何もしなければ衰えるのは当たり前なんだが、保護してもらうことばっかなんだよなぁ

561:名無しさん@十周年
10/05/09 11:20:10 /dgRWWDE0
儲からなくてもネットに注力してる産経はIpadに相乗りするんだろうな。

562:名無しさん@十周年
10/05/09 11:20:11 qSIgQ6SC0
ただ、本屋は無くなって欲しくないな
ふと目にした本が意外と面白かったりするし

563:名無しさん@十周年
10/05/09 11:20:19 8SQxOno80
中古データを売買する会社でも建てますかな

564:名無しさん@十周年
10/05/09 11:20:25 WcVMY1P90
>>515
わ、でかw
隣の女、嫌がってるな。

565:名無しさん@十周年
10/05/09 11:20:26 2FWy4n0Z0
便利か?じゃなくて
既得権益層が便利じゃなくしているんだろ
アホか

566:名無しさん@十周年
10/05/09 11:20:56 mT4ISnTa0
日本は世界有数の人口(金持ち)を抱えてるから
どんな商売も国内需要だけで賄えた
今は苦しいが団塊世代が死ぬまでは持つ
だから企業は積極的でない
一事が万事このせい

567:名無しさん@十周年
10/05/09 11:21:19 8WbrSTLt0
>>15
文節検索とか類似検索で、探すの簡単だろ&他参考文献も盗作パクリも一目瞭然!

568:名無しさん@十周年
10/05/09 11:21:23 by/Svgbu0
最近の本はわざわざ厚い紙をつかって分厚くして「読んだ」って
満足感が出るようにしてるって聞いたな。

569:名無しさん@十周年
10/05/09 11:21:25 3VIAL4hL0
>>548
問題はバックアップの可否

570:名無しさん@十周年
10/05/09 11:21:26 9Tp2wXCT0
1冊の本を見知らぬ男女の手が当たって「あっ…」っていうのなくなるの?

571:名無しさん@十周年
10/05/09 11:21:29 9rmnckdy0
電子書籍とかは目が疲れるんだよな…
でも本棚機能とか目録とか付箋とか切り抜き機能なんかが充実すれば
購入を考えなくもない
部屋が本で溢れかえっているから助かるかも

572:名無しさん@十周年
10/05/09 11:21:34 3mktWARiP
こんだけアンチが湧いてるのは日本でも成功間違いなしだな。
それにしても産経はiPhoneアプリで評判いいのに、iPhoneの出だしのネガキャンといい今回の記事といい、ちぐはぐ。
MSNと組んでるのもあるんだろうが、こんなに商売が下手なんじゃ先行きが暗い。
もうアメリカの有名サイトははiPad対応が前提なのに。

573:名無しさん@十周年
10/05/09 11:21:41 Esn6OGe00

世の中の流れについていけない日本の出版業界



574:名無しさん@十周年
10/05/09 11:21:43 9jqIbAV80
>>330
これは販売側の問題じゃん
APPLEとAmazonが駄目ならGoogleがある。
日本でもまだ出てくるだろうし。

575:名無しさん@十周年
10/05/09 11:21:48 U/keb6XZ0
電子に移行すると、本が売れるかどうかは広告力の問題になってくるから(検索に引っかからない、ふと目にとまることが無くなる)
中小出版社は淘汰されて、今より出版数は減りそうだな。

576:名無しさん@十周年
10/05/09 11:22:07 SCMvg0RF0
>>545
日本語変換ソフトの例を思い出せ。
普及率が一番高いMS-IMEが一番使えねえのが現実。
日本語ワープロなんて、全部低性能な海外メーカーのもんに置き換わっちまったぞ。
金出してもATOK使ってるやつは少数だろ?

俺ら世界唯一のガラパゴス言語使ってんだよ?
また外資にお仕着せされちまうぞ。
喜んでるのは電通のアホだけだ。

577:名無しさん@十周年
10/05/09 11:22:08 ApFI1KDo0
紙の情報は、保存状態が良ければ数百年以上も“紙”として保てるが、電子データはどうだろうか。
機種は互換性そっちのけでめまぐるしく変遷し、OSも例外ではない。
今から数百年後に、現在の電子データを復元できる保証はあるのだろうか。
例えば、20年前のワープロ専用機の文書データを、
現在主流のIBM_PC/AT互換機で読み書きできるか。
また、NEC_PC9801シリーズの電子データは同様にどうか。
他にも今となっては読み書きのできない電子データを
ただお蔵入りにしているユーザーは多いのではないか。
電子書籍の未来も、似たような境遇にあるのではないか。

578:名無しさん@十周年
10/05/09 11:22:19 fotQZGuRP
>>558
ハードはほっといても競合出てきてその内下がるとみてる
その前に電子書籍が盛り上がらず死んだら意味ないから
最初にソフトがどどーんとでないと

579:名無しさん@十周年
10/05/09 11:22:19 BGcTuso0O
ロム専の俺にとっては
ここが電子書籍だな

580:名無しさん@十周年
10/05/09 11:22:23 fGhN+Cd70
バッテリはiPadは糞だけどKindleは一週間持つよ


581:名無しさん@十周年
10/05/09 11:23:01 a07OlZkD0
>>570
「あっ・・・痴漢!」
また冤罪被害者か

582:名無しさん@十周年
10/05/09 11:23:07 6IPZDZ2B0
ちなみに、将棋のプロはデータベースにより、
パソコン上で駒を動かしながら情報を得ることができるが、
上達で推奨されるのは実際に盤で駒を動かすこと。
現実ではまだ自分で駒を持って対局するし(ネット棋戦もあるが)
まずなにより「いい手は指が覚えている」らしい。
まあこれが全部電子書籍VS紙書籍にあてはまるわけじゃないけど、
なにかしら示唆的ではある。

583:名無しさん@十周年
10/05/09 11:23:14 eSzIbC030
戦々恐々としてるのは出版社関係ではなく、印刷会社、紙屋、取次会社、
書店といったとこだろ。

584:名無しさん@十周年
10/05/09 11:23:14 SLBX7PvC0
大きくて見やすい、PC画面でも読書しようとは思わないんだよね
その時点で駄目なんだよな

585:名無しさん@十周年
10/05/09 11:23:15 ID9TjsmEP
日本で電子書籍が普及するためのポイントは
1)各出版社統合の電子書籍販売システムの構築(amazonか?)
2)目の痛くならない端末
3)価格

が最低限必須だな

586:名無しさん@十周年
10/05/09 11:23:40 Bhc8z9dV0
便利=違法ダウンロードでタダ見できる
と考えている人がいるような

587:名無しさん@十周年
10/05/09 11:23:41 3KBMjkRM0
>>577
昔の和紙ならともかく今の酸性紙は数百年も持たないよ

588:名無しさん@十周年
10/05/09 11:24:15 fOR22rq30
どうして紙にこだわる人がいるからデータだけ持っていけば本にするサービスがあればいいわけで
問題なのはデータの規格だな

589:名無しさん@十周年
10/05/09 11:24:16 tC0NQsH30
まあ最低限、

・拡大無しでふりがなやコミックの細部まで読める高精細カラー液晶搭載機種が出る
・品揃えや著作権管理が音楽配信みたいな惨状にはならない

これは満たしてくれないと使い物にならないだろう。
一部の自称情報強者さんのおもちゃになって終わり。

590:名無しさん@十周年
10/05/09 11:24:27 /Djyw0aR0
>>559
それでも良いけど、
「現状のソフト/ハードでも良い」
と思う人も結構増えてきてる。

そんな状況なのに
日本の出版業界が
「電子書籍は紙よりダメ」
みたいな感じだったら、
あっという間にアメリカ勢に駆逐されて
後の祭りになると思うけどな。

591:名無しさん@十周年
10/05/09 11:24:27 mT4ISnTa0
>>585
エロだろ

592:名無しさん@十周年
10/05/09 11:24:33 g0FVFJ2i0
便利だと考える人が使えばいいだけだろ
appleとしては誰も読んでいない産経に心配される必要は無いと思ってるよ

593:名無しさん@十周年
10/05/09 11:24:55 9jqIbAV80
自意識過剰なおっさんは漫画本買うのもためらわれるから
さっさとDL販売してほしい。

594:名無しさん@十周年
10/05/09 11:25:00 TQjAnArd0
>>582
将棋やるけど、指で覚えなくても頭で覚えてるぞ。


595:名無しさん@十周年
10/05/09 11:25:22 GuNKoDow0
>>525
そうなんだよな。速度が問題なんだ。
2年ぐらい前に何冊か専門書をPDF化したんだが、使い物にならなかった。
理由はページ送りで白い画面が表示されて読むべきページかどうかが認識するのが遅くなるから。
速ければ難の問題もない。

早く実物を見てみたいな

596:名無しさん@十周年
10/05/09 11:25:26 AIw2sqNE0
>>538
>出版不況だ本の危機だとかいってる状況だってことは、そもそも
>「電子リーダーに大量の蔵書を放り込めて便利!っていう人は極めて少数派」ということになると思うぞ。
違う 本を買う人自体が少数派なんだ
雑誌や新聞紙を除いた書籍は、ピークとなる97年でさえ1.1兆円の売り上げしかない
元々少数の人に支えられた業界なのよ

597:名無しさん@十周年
10/05/09 11:25:32 xsyBAZdz0
読書は3年前から文書専用液晶(縦置き)に切り替えた。
適度に拡大されて文庫もハードカバーも読みやすい。
検索も出来るし。

598:名無しさん@十周年
10/05/09 11:25:39 ID9TjsmEP
>>591
エロは持ち歩いて見ねえよw 一人の時にPCに向かって見れ

599:名無しさん@十周年
10/05/09 11:25:55 vA2ur5Zx0
世界中の電子図書館&違法サイトからダウソしたpdfの電子ブックがディスクに15000冊ほど入ってる
全部OCRかけて検索できるようにしてあるから、横断的に検索できてすごく便利
もう紙媒体には戻れない
ただ小説を読むときは紙の本がいいかも


600:名無しさん@十周年
10/05/09 11:25:58 p5K4Ig1c0
>>568
>最近の本はわざわざ厚い紙をつかって分厚くして「読んだ」って
>満足感が出るようにしてるって聞いたな。

活字大きくしたり
一文ごとに改行したり
行間あけたりね


601:名無しさん@十周年
10/05/09 11:26:24 9zUWrQJW0
必死な抵抗派が笑えるスレだな。

602:名無しさん@十周年
10/05/09 11:26:27 LEEI6sIz0
日本で普及するとしたらマンガや写真集の類だろうな。
1~2段組みの縦書き小説はモニターでは見づらい。かと言って横書きはありえない。
新聞も全体を見渡せるのが重要だから無理。
まあ海外でならそこそこ売れるんだろうけどね。

603:名無しさん@十周年
10/05/09 11:26:28 3KBMjkRM0
>>589
「液晶」が電子書籍の主媒体だと思ってる時点でお話にならない情報弱者っぷりだな

604:名無しさん@十周年
10/05/09 11:26:37 sVR2OanY0
何万何十万の書籍が全部電子書籍化して貯蔵できたらどれだけ便利かなんて
本の置き場考えてる人なら誰でも思うだろ
そもそも、電子書籍化ごときで黒船と発想する思考がもうついていけない

605:名無しさん@十周年
10/05/09 11:27:06 NdLHSA210
紙への愛着なんてありませぇ~んw
むしろ資源の無駄だからとっとと廃止汁!!ww
お前らの大好きな「エコ」の為ダ!!www

606:名無しさん@十周年
10/05/09 11:27:27 WcVMY1P90
>>568
ハードカバーは苦手だなぁ。
ハードカバーと文庫本、同時発売って発想はないのかね、出版社には。
当然、初版本は同じ値段で。

607:名無しさん@十周年
10/05/09 11:27:30 kX9LVk9u0
>>534
>・「電子書籍の普及」=「紙媒体の絶滅」と勘違い
 残念ながら、資本主義社会では、売れないものは消されていくんです。
 電子書籍が普及していって、紙媒体が売れなくなって行ったら、市場から撤去されていく
 民間企業ってそういうもんなんです。


>・何故か、紙の長所と電子書籍の短所の比較だけして、
>「電子書籍は不要」と結論
 紙の短所=電子書籍の長所 となる部分についても考慮していますよ
 そのうで、まだ紙の長所が勝る部分が多いってだけ


>・「紙を全て置き換えるのは不可能。だから電子書籍は要らない」
>などと極論を語る
  そんな意見、少なくともこのスレでは見ていない


>・今後のハード/ソフトの発展次第で改良の余地は充分あるのに、
>「〇〇が不便だから絶対普及しない」と思考停止
   紙 → FD、HDD、MO → CD、DVD、BD → CF、SD、USBメモリ、SSD
と、だんだんデータ保持年数が短くなる方向に発展・改良されて行ってる記録媒体についてどう思う?


>>544
たかが本を買うのに、個人情報を収集される、というデメリットが付いてくるけどね。

608:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/05/09 11:27:38 8aTysPiv0
読むのに高額の機械が必要な電子書籍なんて一部のマニアしか買いません
紙の本を買えば無料で読めるんですからね

609:名無しさん@十周年
10/05/09 11:27:43 +KY/DSMl0
液晶はモノクロで十分。サイズは文庫本サイズ。厚みは文庫本程度でOK。
文庫本を持って電車のつり革につかまってるような体勢時に親指ワンタップで
ページめくり、10箇所程度しおり付けられてそれも親指ワンタップで飛んだり
戻ったり出来る。モノクロだからバッテリーは100時間ぐらい希望。あるいは30
時間ぐらいでもいいけど単四電池でOK。
という仕様なら是非欲しい。

610:名無しさん@十周年
10/05/09 11:27:46 SLBX7PvC0
>>582
そりゃ時間制限があるからな

611:名無しさん@十周年
10/05/09 11:27:49 Bhc8z9dV0
どこかの誰かと戦っている人がいるなあ

612:名無しさん@十周年
10/05/09 11:27:52 4zTN0Sbc0
紙に書かれた文章は書き手の思いが込められているのです(キリッ

613:名無しさん@十周年
10/05/09 11:27:58 ZUURXH+Y0
寝る前にベットで本読むというのが習慣だからなあ
iPadの大きさだと寝転がって読むのがね

614:名無しさん@十周年
10/05/09 11:28:05 ume+uNbW0
公園の湖の畔で本を読む風景、電子書籍だと画にならんな。

615:名無しさん@十周年
10/05/09 11:28:05 hyScexsC0
>>556
何かipodで8GBとか16GBあってそれだけ入れても云々言ってる奴と同じだな
ipodが売れてなきゃともかく説得力ねえなぁ
16GBとか大容量の方が売れてんじゃん。
電子書籍も買う所は大抵1つに絞ってせいぜい5ヶ所が最大だろうし大した問題じゃないだろ

616:名無しさん@十周年
10/05/09 11:28:13 YDa37NfM0
>>521
>でも、その中から目当ての本を探すのはすごく大変そうだ

いや、簡単だろ。
本の名前でファイルが並んでるだけなんだから。

>同列に語っちゃいけない

「こまめに充電すれば特に問題ない、というか便利」というのを強調したかった。
そのための例えとして携帯電話を出したのよ。

617:名無しさん@十周年
10/05/09 11:28:16 26+Rdy5X0
本のほうが楽


618:名無しさん@十周年
10/05/09 11:28:31 ID9TjsmEP
>>609
キンドルが比較的近いんじゃなかろうか?

619:名無しさん@十周年
10/05/09 11:28:31 H/GgFSXm0
コンピュータは電力がないと使えないからな
そういう部分で日本人特有の「もったいない」
という心理が働くんじゃないかと思う

620:名無しさん@十周年
10/05/09 11:28:32 MGRZ8Kjv0
小説なんかだと斜め読みが難しくてあれだが用語検索が生きる法令集とかなら便利かなとも思う。
でも結局条文の突き合わせする時など端末複数用意しないと使い物にならんような気もする。

621:名無しさん@十周年
10/05/09 11:28:33 a07OlZkD0
>>582
読み込んだ本は自分の手が読みたいページを覚えているということか
>>589
吹き出しだけ拡大縮小できるようにとか出来そうな気がするんだけどなぁ
語句にリンク貼ってこれはこういう意味ですよとか解説できたりとか

622:名無しさん@十周年
10/05/09 11:28:35 3VIAL4hL0
>>585
音楽に関しては
1)iTMS
2)iPod
3)1曲150円~200円

特に3つ目が大きかったな

623:名無しさん@十周年
10/05/09 11:28:45 EKfEwTKi0
DSでいいじゃん

624:名無しさん@十周年
10/05/09 11:28:57 PdFVkdsT0
iPadは鞄に入らない、文庫本は余裕で入る、この差が埋まればいいよ

625:名無しさん@十周年
10/05/09 11:29:02 hlFm7WwV0
もう数百冊スキャンしてPDFにしたぞ。
紙の書籍なんていらんわ。電子データだけよこせ。

626:名無しさん@十周年
10/05/09 11:29:14 9jqIbAV80
>>608
PCでも読める。
端末専用なわけないじゃん。

627:名無しさん@十周年
10/05/09 11:29:14 U/keb6XZ0
ただ紙媒体のものもださないと

「アレキサンドリア図書館の悲劇」

が再現される可能性が高くなるな

628:名無しさん@十周年
10/05/09 11:29:31 OxmVuE4f0
TVでipadみたけど…
指でなぞると隣のページにスライド、とか見てると
昔の「ページ移動にわざわざJavaスクリプトで余計な演出仕込んでウザイ」
WEBサイトを思い出してイライラしたw

629:名無しさん@十周年
10/05/09 11:29:53 FpudpReu0
>>5
それやると、本買った方がコスト的に安い場合が多い。
海外の技術本みたいに、本+データのセットだと安くなればいいんだが。

630:名無しさん@十周年
10/05/09 11:29:55 SvHUXJ5u0
電子書籍じゃティッシュの代わりにケツ拭けねーじゃん

631:名無しさん@十周年
10/05/09 11:30:12 AIw2sqNE0
>>577
>NEC_PC9801シリーズの電子データは同様にどうか。

98エミュ使えば?

632:名無しさん@十周年
10/05/09 11:30:33 l/jYN3tkP
iPad紹介記事で見たけど、電子書籍を右下からタッチすると右下がめくれ
右上からタッチすると右上からめくれる表示をする。
半分めくるとページの裏側が表示されてしかも表がうっすらと裏写りしてるw
これは本格的に対応されたらヤバいとオモタ

633:名無しさん@十周年
10/05/09 11:30:33 TQjAnArd0
本は場所を取るってのがすべてだな。
読みにくいとか言ってるやつはネットの液晶で2chもやりづらいだろw

634:名無しさん@十周年
10/05/09 11:30:58 fOR22rq30
昔になったフィルム式のカメラと同じでデジカメにしてしまえばなし崩しになるんだよ
電子書籍をどんどん普及させてしまえ

635:名無しさん@十周年
10/05/09 11:31:02 hDUt4bep0
なんか楽曲のDL販売の時と同じ事言っちゃうけど、
本当に好きな物は、本で置いておきたい。
適当に読むものは電子書籍でいい。

636:名無しさん@十周年
10/05/09 11:31:12 jIhmGsAe0
>>52
>>333
電話ボックスって大きい携帯電話かと思って
文の意味がわからんくて、
アホかこいつと思った自分が馬鹿だった。


637:名無しさん@十周年
10/05/09 11:31:32 7A3EUFH10
ラノベ出してくれたら買う!

638:名無しさん@十周年
10/05/09 11:31:41 xsyBAZdz0
>>625
同意。
書籍を職場と家から追放したらすごく身軽になった。


639:名無しさん@十周年
10/05/09 11:31:52 ID9TjsmEP
>>628
ページをめくる演出ってたしかiphoneOS付属の機能(効果)じゃなかったっけ?
現状、iphoneの青空文庫リーダーなんかだと、そいう鬱陶しい効果はOFFに出来るようになってたりするよ。

640:名無しさん@十周年
10/05/09 11:32:02 ylnXwJY70
安いものじゃなさそうだし外で読みたいと思っても無くしたり壊したりしそうで怖い
と思ったけどそれは携帯電話も同じか

641:名無しさん@十周年
10/05/09 11:32:13 hCddOQ4j0
娯楽としての本を読むなら、紙媒体でもいいけど
本の中身が知りたいだけ(情報が欲しい時)は電子書籍のほうがいい

642:名無しさん@十周年
10/05/09 11:32:20 9PwqejQb0
>>628
ニンテンドーDSで青空文庫の本が読めるソフトでそんなギミックが有ったが
普通にボタンおしてたわ。両手使わなくて済むし

643:名無しさん@十周年
10/05/09 11:32:31 l3u8cob/0
お互い棲み分けできるものを一緒くたに考える奴ってアホだろ。



644:名無しさん@十周年
10/05/09 11:32:35 GOyTlHp/0
ぶっちゃけ慣れの問題でしかない

645:名無しさん@十周年
10/05/09 11:32:49 3Jp0XHAJO
>>353
外で読書して楽しい?
どんなに仕事が忙しくて趣味の時間が少なくても読書は家でするわ

646:名無しさん@十周年
10/05/09 11:33:00 Bhc8z9dV0
ゆとりはすぐに他人を馬鹿だと思う人が多いらしいから
政治家より自分の方が賢いと思いこんでるゆとり世代もいるらしい

647:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/05/09 11:33:08 8aTysPiv0

電子書籍を買う奴はバカ


・電子書籍を買うにはインターネットの契約(月額5000円)が必要です
・電子書籍を読むには5万円の機械が購入する必要があります
・紙の本を買えば無料で読めます

648:名無しさん@十周年
10/05/09 11:33:12 26+Rdy5X0
テレビゲームの攻略本
ネットのほうがずっとすぐれた情報が出回っているけれど
それを知った上で攻略本も買う
なんかぱらぱらめくっているほうが心地いいんだろうな

649:名無しさん@十周年
10/05/09 11:33:16 y4xJPPyM0
>>602
新聞、雑誌だろ
あとブ厚い公文書とか。

650:名無しさん@十周年
10/05/09 11:33:22 AIw2sqNE0
>>619
日本人は紙の製造・輸送・廃棄にどれだけエネルギー使ってるかわからないアホばかり
ってことですね?

651:名無しさん@十周年
10/05/09 11:33:22 MGRZ8Kjv0
>>634
写真の場合は複製、プリントが個人で安価に容易にできるようになったから。
本でそれができるようになればあるいはだけど業界潰れるだろw

652:名無しさん@十周年
10/05/09 11:33:22 SLBX7PvC0
>>627
それって、完全に現在の文明が滅んでいるレベルじゃないと
起こらないような

653:名無しさん@十周年
10/05/09 11:33:31 p5K4Ig1c0
>>599
「○○(有名人)の本棚100冊セット」とか売るのも簡単になるね。


654:名無しさん@十周年
10/05/09 11:33:35 mLlpZ6Mt0
あれって中身どうなってるのか、日本で日本企業が出したら
また版権とかの問題が出てきて、コピーできなくなるんじゃないのか
携帯電話と同じ発想、あれ携帯壊れたら中の音楽、DLした音楽聞けないでしょ
これと同じでDLした書籍データ、機器自体が壊れたら中のデータ以降できるの?
それができなきゃ何の意味もない

655:名無しさん@十周年
10/05/09 11:33:51 SCMvg0RF0
それに反射光で見る媒体でないと、本の代わりにはならんと思うよ。
目が疲れるんだよ。
ディスプレイに束縛されている限り、従来の携帯端末やノートブックとかわらんわ。

わざわざ互換性が低く、汎用性の少ない商品ありがたがってどうすんだと。
iPadはだめだよ。

656:名無しさん@十周年
10/05/09 11:34:01 fRNqcYyQi
>>624
iPhoneなら何百冊分のデータでもカバンに入れられるよ
文庫本なら2、3冊でしょ

657:名無しさん@十周年
10/05/09 11:34:03 vA2ur5Zx0
ずっと昔から電子文書読んで来てもう当り前の読書スタイルになってるから
いまさらiPadみたいなカッコ悪いオモチャ買う気にはなれんなw



658:名無しさん@十周年
10/05/09 11:34:17 pPLBxSYo0
使ってみたこともない奴に限って不便だの電池の心配だのバカじゃねーの

「電池が切れたら文鎮にしかならない携帯電話なんてクソ」
なんて言ってるやつがいたらアホだろ?

あと字が小さくてルビが読めないとか言う奴がいるが
文庫と同じ文字数を1画面に表示すると思ってるマヌケな
表示される端末に文字数・サイズとも最適化されてるに決まってるだろ

659:名無しさん@十周年
10/05/09 11:34:29 OxmVuE4f0
>>635
本当に好きな小説は、紙媒体で所有しつつ電子書籍データもつけてほしい

分厚い本で、一度読み終わっただけで
カバーが擦り切れそうになってて泣いたことがある

660:名無しさん@十周年
10/05/09 11:34:37 LZfHACZX0
本読む姿勢って寝転がって読むのことが一番多くないか?

661:名無しさん@十周年
10/05/09 11:34:39 tC0NQsH30
>>621
”拡大縮小が必要”って時点で紙よりはるかに劣ってるじゃん。
コミックは広い範囲に情報が点在してる物も多いし、全体を眺めて読めないとダメ。

662:名無しさん@十周年
10/05/09 11:34:48 FpudpReu0
>>538
出版不況の中大量に本を買うという少数派の人ほど、
スペースの問題に悩んでる気がするんだがw

電子書籍化で大きな声あげてる人って、
新規に開拓しようとしてる人よりも、既に書籍購入しまくってる層じゃないのかな。

663:名無しさん@十周年
10/05/09 11:34:52 IcA7TAGv0
>>645
天気のいい日に景色のいい公園とかで本読むのは気持ちいいよ
さすがに歩きながらってのは危ないが

664:名無しさん@十周年
10/05/09 11:34:54 dgWD5d3h0
>>598
エロは重要だぜ。
というか、エロも出せる環境が重要。

665:名無しさん@十周年
10/05/09 11:34:58 9jqIbAV80
ここは端末スレなのか
それとも電子書籍スレなのか
電子書籍はiPadとかKindleでしか読めないと思ってる人多すぎじゃね?

666:名無しさん@十周年
10/05/09 11:35:15 ID9TjsmEP
>>656
ただiphoneではやっぱり少し小さい感があるんだよなぁ ipadだとでかすぎて気軽にポケットに入れて持ち歩く用途に向かないし。

667:名無しさん@十周年
10/05/09 11:35:33 6IPZDZ2B0
古書も「初版本は持ってるだけで
時間がたつにつれて価値が上がる財産」
的な見方をされていた時代があった

668:名無しさん@十周年
10/05/09 11:35:35 KE3fkWnN0
ただの煽り合いになってきたなwww

669:名無しさん@十周年
10/05/09 11:35:38 bjdMOM/lP

紙の書籍は高級なコレクターズアイテムとしては残るでしょう。
電子は「便利さ」と「安さ」を売りにするポジションだと思うよ。
ブックオフで売ったり買ったりするような人は電子で十分でしょ。

著作権保護については、Appleの規格は、
生データのコピー自由で利用制限もユルユルだからバックアップは容易。
むしろバックアップ推奨、というか母艦で強制バックアップがデフォ。
日本の糞規格は早く滅びてほしい。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch