【社会】電子書籍は本当に便利か…日本人は紙の本への愛着が深く…at NEWSPLUS
【社会】電子書籍は本当に便利か…日本人は紙の本への愛着が深く… - 暇つぶし2ch100:名無しさん@十周年
10/05/09 10:05:44 9PwqejQb0
本よりでかいiPadは馬鹿だと思う

101:名無しさん@十周年
10/05/09 10:06:00 YDa37NfM0
>>64
そういう大切なデータはバックアップを取っておかないと。
もしくはRAID対応の外付けHDDを使うとかさ。

102:名無しさん@十周年
10/05/09 10:06:00 hzPcTLWGP
>>55
あれは酷かった
セキュリティがガチガチすぎて、PCの構成が変わっただけでロックがかかる
5千円分ぐらい買ったが、もうあそこで買うことは無いだろう
自分が買った漫画が満足に読めないってのはおかしいよな

103:名無しさん@十周年
10/05/09 10:06:05 SkPZ9xL/0
紙の本を風呂で読む漢は
電子書籍も全然おkでね?

104:名無しさん@十周年
10/05/09 10:06:13 aUiucN7jP
>>79
タッチパネルだからペラペラひゅんひゅんめくれます
そのうち防水端末も出てくるでしょう

Amazon(などの販売店)が購入時のフラグを管理してるからディスクがクラッシュしようが
また無料でダウンロードすれば良い
さあ、どうですか お客さん!

105:名無しさん@十周年
10/05/09 10:06:16 Br4GNU4w0
電子化だと場所を取らなくていいから
小規模なスペースで大量の物を扱えるのが強みだろうな。
しかし、本屋や図書館のあの雰囲気が無くなるのは寂しいな。

世界の美しい図書館集めてみた【第一弾】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ヘルツォーク・アウグスト図書館(Herzog August Bibliothek)美しい図書館
URLリンク(www.nicovideo.jp)

106:名無しさん@十周年
10/05/09 10:06:27 IF/gT9Li0
買う金も置く場所も無い

107:('A`) R. ◆4VbUurxO5c
10/05/09 10:06:34 UJ5fcb0S0
>>95
そこはラジコンじゃね?

108:名無しさん@十周年
10/05/09 10:06:43 IJTGleoz0
俺のうさぎ小屋のような部屋の
マンガやビジネス書も全部電子化したい。

裁断して取り込むのは抵抗があるんだが、
アイパッドがいいのかねぇ?

109:名無しさん@十周年
10/05/09 10:06:49 L8lzHbH7P
保存以外のメリットは何もない

110:名無しさん@十周年
10/05/09 10:07:03 M5HqZRV30
>>76
本読むデバイスはなに使ってる?
俺はキンドルにpdf入れて使ってるけど、キンドルかiPadでも使わないとパソコンで長文はきついっしょ

111:名無しさん@十周年
10/05/09 10:07:11 BJsMSzU00
紙のデメリット

物理的に嵩張る。体積と重さ。
ジャンルを問わず本好きなら、必ず遭遇するであろう問題。
本に支払うコストに加えて、保管コストが必要。

112:名無しさん@十周年
10/05/09 10:07:13 ova5UaJA0
図書館と電子書籍と手元に少しの現物があれば事足りるな。

113:名無しさん@十周年
10/05/09 10:07:38 DptLDnoa0
電子媒体は便利だけど死後自分の記録が永遠になくなりそうで怖い
死んだ知人のブログとか見返そうと思っても1年後にはまず残ってないし
物理的媒体は形として残るのがいい
理想は両方を残しておくことかな

114:64
10/05/09 10:07:43 ME0sIINT0
みんなありがとう。
もちろんすぐサルベージも考えたんだけど、、、エロ写真が多くて無理ぽ。

115:名無しさん@十周年
10/05/09 10:07:43 FV/2deUu0
エロとか漫画は電子がいいね。
買ってまで読むような本は近頃はブルーバックスぐらいしかないな。

116:名無しさん@十周年
10/05/09 10:07:48 3KBMjkRM0
てかiPadを電子書籍リーダーの代表みたいに書くのは無理がある。

117:名無しさん@十周年
10/05/09 10:07:48 YWExJCZ30
文庫とかはiPacで読む気にはなれないし、そういう読者はやはり物としての
本を購入するだろう。
しかし出版社の中にはiPadに期待する声もある。
周知の通りとにかく雑誌は全然売れない。

○売れない→豪華なおまけや付録をつける→やっぱり売れない→廃刊

それがDLで少しでも販売チャネルが拡がるのであれば雑誌社は大歓迎。
音楽もレコード→CD→DL販売という流通も大きく変わった。
抵抗しているのは利権団体とヤクザだけ。


118:名無しさん@十周年
10/05/09 10:07:57 Bhc8z9dV0
保存するなら紙が最強だよ
自分で作る文書も結局は紙の方が便利

119:名無しさん@十周年
10/05/09 10:08:15 SFk12pUE0
勉学の為の書籍や、技術系のメンテナンスマニュアル系の物は紙媒体の方がいいかな
複数のページをペラペラめくりながら見比べたりするには、まだまだ紙の方に利便性があるからな

120:名無しさん@十周年
10/05/09 10:08:26 VewbYENd0
買った電子書籍が端末を買い換えても、データーが代々引き継げるなら買ってもいいんだが
端末が故障しただけでデーターも消えるんなら、嫌すぎで要らないね

本ってのは、何年後になろうと読みたいときに読めないと駄目だろから

121:名無しさん@十周年
10/05/09 10:08:45 Gv+53NXg0
ここまで読んで電子書籍で良いかと思えてきたがやっぱりだめだ
寝る直前まで読んでベッドから放り投げられないw

122:名無しさん@十周年
10/05/09 10:08:59 eDVwZQiZ0
青空文庫で時々読むが、字の大きさや行の間隔も好きに変えられるし、読みやすいよ。

123:名無しさん@十周年
10/05/09 10:09:05 Z2CeyNIO0
電子手帳ほどの大きさに折りたためるなら買ってもいいかなぁと思うけど、
今の大きさはちょっと躊躇するなぁ。どんなもんか使ってみたいけど。

124:名無しさん@十周年
10/05/09 10:09:26 8bnxJ1x30
つーか寿命最高1日の新聞こそ真っ先に電子化すべきだろ。
紙の無駄もネェし、印刷代も宅配コストも浮くだろうよ

125:名無しさん@十周年
10/05/09 10:09:27 KCPRvVeN0
>>108
全く読んだ後の分、電子化したいですよねえ。
読む時は、普通に本は良いけど・・

126:名無しさん@十周年
10/05/09 10:09:53 XxH7A0Dw0
iPadでかすぎだろ。


127:名無しさん@十周年
10/05/09 10:09:57 KnQWLlaP0
>>124
電子化したら押し紙が出来なくなっちゃうから…

128:名無しさん@十周年
10/05/09 10:10:17 aUiucN7jP
>>117
しかも出版社は紙代は浮くわ 問屋は排除できるわで美味しいことばかり
結果的に本屋さんが潰れまくるってところがかわいそうだね

129:名無しさん@十周年
10/05/09 10:10:23 vrwIaZ9E0
こうやってグズグズしてる間にアメや中韓に置いていかれるんだろうな。
で、奴らのフォーマットに乗るしかなくなる、と。
電子化=紙媒体の放棄ではないのに。

130:名無しさん@十周年
10/05/09 10:10:47 X/JQqqsP0
安いノートパソコンよりいいの?

131:名無しさん@十周年
10/05/09 10:10:52 3KBMjkRM0
>>120
本来は電子書籍最大の利点の1つであるはずの「コピー(バックアップ)が容易」と
いう要素が業界の都合で押しつぶされてるからな現状。特に日本では。

132:名無しさん@十周年
10/05/09 10:10:52 JV/D/YyrO
>>90
話は違うんだが、絶版の本とかCDとか
再販はせずに「中古は著作者の権利が」とか「ダウンロードは違法アップに繋がる」とか
消費者の事はまるで無視なんだよな

133:名無しさん@十周年
10/05/09 10:10:57 Nkx00Kks0
一般的な本は微妙かしれんが学校の教科書とか無駄に多いのは良いかしれんね
でも充電しないといけないからダメか

134:名無しさん@十周年
10/05/09 10:11:05 Bhc8z9dV0
うむ、新聞こそ電子化すべき
どうにかして有料配信を軌道に乗せないといかんな

135:名無しさん@十周年
10/05/09 10:11:10 Ze3o7eqy0
値段が安ければ全然問題ない。
ipadに限らずPCでも読めないとダメだと思う。
コピーされんのがオチなんだろうけど。

136:名無しさん@十周年
10/05/09 10:11:11 +Ht55U7r0
つーか文庫本サイズで出せよ、ipad。

137:名無しさん@十周年
10/05/09 10:11:24 9YKHbaxI0
「電子書籍は1冊の本に劣るが、1架の本棚に勝る」は至言
電子書籍があったら家中の本が無くなる

138:名無しさん@十周年
10/05/09 10:11:41 YWExJCZ30
>>64

この機会にAppleに買い替えてTime Machineでバックアップ。
特に写真が多くなら尚更。
保存してる感覚がないほど勝手にやってくれる。便利だぞ。

139:名無しさん@十周年
10/05/09 10:11:48 JMWKWtRf0
>>28
反論て訳じゃないが、デメリットとして

・人に貸せない
・丁寧に扱う必要がある
・保存を考慮するとバックアップが必要

あたりが考えられるな。

140:名無しさん@十周年
10/05/09 10:11:52 NqmPj/OM0
>>136
っIPhone

141:名無しさん@十周年
10/05/09 10:11:57 RF/NSPwn0
ウエラブル液晶&本体で作られたんなら買ってもいいけどipadみたいなデカブツで
本なんか読む気もせんわ。iphoneでもいや。

寝ながら読める、投げ置いても大丈夫な電子書籍がでるまで見ることはないな。


142:名無しさん@十周年
10/05/09 10:12:05 v718P+h50
紙への愛着なんてねえから、とっとと電子化してください。
利権にしがみついてないで。

143:名無しさん@十周年
10/05/09 10:12:17 wyERbyYQ0
>>104
ペラペラの意味が違うな。本を反らし、側面を押さえている親指を僅かずつずらすことでページめくりが
出来るようになって初めて「紙同様のペラペラめくり」が出来ると言えるだろう。


144:名無しさん@十周年
10/05/09 10:12:18 Vs0lxCrO0
レスは電子で読めるのに本は紙の方がイイんだよな
本になると急に違和感がでるのは何でだろpdfとかでも
しばらく読んでると印刷したくなってくる

145:名無しさん@十周年
10/05/09 10:12:29 XxH7A0Dw0
俺、電子だと頭に入らないんだよね。
プログラムのソースコードも紙で出してる。
全体が一望できないと理解できない。
PCでソース理解するんだからみんなすごいよね。


146:名無しさん@十周年
10/05/09 10:12:39 6oxY5hfa0
docomoが電子書籍に対して着うたのようなサービス配信を予定しているらしいから
日本におけるipad等、docomoのサービスを経由出来ない端末での電子書籍一般化は無理

まあipad買うより、docomoの方がサービスの質は上だし、その方がいいけどな

147:名無しさん@十周年
10/05/09 10:13:00 YDa37NfM0
>>119
確かにそれには同意する。
あっちのページやこっちのページを行き来するような本は紙の方がいいね。
…ということは「火吹山の魔法使い」みたいなゲームブックは紙媒体の方がいいってことかな。

でも漫画や小説みたいな基本的に読み進めるだけの本は電子書籍の方が便利だと思う。

148:名無しさん@十周年
10/05/09 10:13:26 n6ASQKBO0
両方あって丁度いい感じなんだろうけど、
紙の方が利権を手放さないからな・・・。


149:名無しさん@十周年
10/05/09 10:13:26 EWgcxcRR0
>>45
21世紀には水性ペンっていう便利なものがあるんだよ

150:名無しさん@十周年
10/05/09 10:13:41 2DJPQttA0
ベンチャーで電子出版専門で起業すればチャンスあるかもな
ネット世代を囲うんだ

151:名無しさん@十周年
10/05/09 10:13:45 XCw7N2kv0
どうせ高価なんだろ

152:名無しさん@十周年
10/05/09 10:13:47 OSLPyDtT0
出版社もすぐ動かないとヤバいんだけどね。
出遅れると違法コンテンツにやられちゃう。

iPAD買えばタダで本読み放題!ってなったら皆買うだろ?
qqqqq

153:名無しさん@十周年
10/05/09 10:13:46 vCPuaS4k0
電子コミックや端末が物凄く安くなったらすぐに買うよ
今は紙でいい

154:名無しさん@十周年
10/05/09 10:13:50 xObCdtfb0
(1) 購入したデータを個人でバックアップできるのか
(2) 一生読めるのか(対応した端末なりが出続けるのか)
(3) 漫画や写真集・美術書の場合、画像サイズはどうなるのか

このへんをどう対応してくれるか、かな
(1)と(2)が保証されないなら永久保存には怖すぎるし、
(3)が対応端末向けの小さな画像なら、紙書籍を買ってきて自分で取り込んだほうがいい
対応端末が高画質化した場合、古いのは表示が小さくなるか無理に引き伸ばしてボヤけそう

155:名無しさん@十周年
10/05/09 10:13:50 OHPWkC+30
帰宅ラッシュの時周りが一斉ipodと睨めっこしてる時代が来るんだろうかねぇ


156:名無しさん@十周年
10/05/09 10:13:57 Bhc8z9dV0
電子化されれば基本的に絶版はなくなると思うがな
まあそれでも紙の方がいいわ
電子書籍はハードウェアが未熟すぎると思う

157:名無しさん@十周年
10/05/09 10:14:18 KE3fkWnN0
>>28
・よほどの読書家で無い限り、部屋が沈没するほど本は買わない
特に買って一生残しておくほどの良書は数少ない
雑誌集めてる人や漫画集めてる人はいいかも
・ネットできる環境なら、今や1日2日で届く
本屋で注文して届く間に、他の本読んだり、別の用事も済ませる
そこまで急いで読まなきゃならん状況が常にあるとは思えないし、一般人は読書だけの生活ではない
・それは便利
・便利かもしれんが、一般人にはあってもなくてもいいレベル
難解な専門書を常に読む人間には便利機能
・人間の一生はせいぜい100年
持ったら崩れ落ちるほど、雑に扱ったり繰り返し読むとは思えない
貴重な書物を一般人が読む場合には、優れた機能と思う

一長一短だな
持ちたい人は持てばいいって感じ
携帯電話は仕事の関係上必須な人がほとんどだが、一般人に電子書籍は、携帯音楽プレーヤーと感覚的に変わりは無い

158:名無しさん@十周年
10/05/09 10:14:35 GQP0Q4Sw0
>>1
>そもそも電子書籍は
>本当に便利か考えてみたい。
「みたい」で終りかよw
せめて考えた結果をだしてから言えって。
まあ、せいぜい斜陽産業で頑張りなよ。

159:名無しさん@十周年
10/05/09 10:14:42 jcJi+7nU0
>>90
> 再版されない古い本なんかを電子書籍化してくれ

これは、つくづく、そう思うなあ。
「紙の本じゃ保管費用がバカにならん」って出版側の事情もわかるけど、
電子データなら費用はグッと下がるもんねえ。

新刊は紙で出して、絶版にする替わりに電子出版に移行って形に出来ないかなあ。
あと、雑誌のバックナンバーとか。

けど、本屋は残って欲しいw 書店めぐりって、楽しいからw

160:名無しさん@十周年
10/05/09 10:14:49 t0ue7qOp0
死んだら、自分と一緒に棺桶に入れてほしい本が何冊もある。
電子書籍じゃ、これができんからなぁ。

好きな本に焼かれて骨になりたいのよね。

ほんとは好きな音楽CDも入れてほしいけど、ダメぽいらしいから、せめて本だけは紙媒体で。

161:名無しさん@十周年
10/05/09 10:14:56 dgWD5d3h0
漫画はiPadやらキンドルやらに対応すると、
林檎やら尼の基準だと発売できないタイトルが結構あって、
対応が結構困難って話があったな。

講談社の作品だと30%ぐらいひっかかったとか。
アメリカの表現規制が基準になってるのが原因だとか。

>>104
タッチパネルのペラペラと紙のペラペラはちょっと違う気がw

162:名無しさん@十周年
10/05/09 10:15:04 cYLdk/IP0
コピーワンスとか面倒なことにならなければいいんだけどね。

163:名無しさん@十周年
10/05/09 10:15:10 XxH7A0Dw0
薄い膜みたいな素材でペラペラ曲げられて読めるのだったら買っても良いかも。
ノートPCもそういう素材でつくれないのかな。

164:名無しさん@十周年
10/05/09 10:15:14 5KDl1MKE0
>>147
ゲームブックはリンク活用した電子媒体だと実は遊びやすい

電子媒体使ってゲームブックってのも割と本末転倒っぽいがw

165:名無しさん@十周年
10/05/09 10:15:23 Z2CeyNIO0
>>119
そうそう、あっちいったりこっちいったり捲って読み比べたり、
一度読んだ本の要点を纏めるのに適当に斜め読みして重要な語を拾ったり、、
みたいなことは紙の本の方が絶対やりやすいと思う。

166:名無しさん@十周年
10/05/09 10:15:57 MLZRMRx70
民主は学校の教科書や副読本を電子化しようとしてるのに ↓
              __
             イ´   `ヽ
           / /  ̄ ̄ ̄ \
          /_/     ∞    \_
         [__________]   年間500億円で足りよう
         |     (_jjjjjjj_)   |
         \_    ` ⌒´ _/
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''"

167:名無しさん@十周年
10/05/09 10:16:07 3KBMjkRM0
>>147
むしろゲームブックのほうが電子書籍向きじゃね?
1クリックで指定ページに飛べる。
単なるアドベンチャーゲームになるかもしれんが。

168:名無しさん@十周年
10/05/09 10:16:08 5N/NWM7t0
こんな事言ってるから時代に取り残されるんだよ

169:名無しさん@十周年
10/05/09 10:16:10 M5HqZRV30
BOOKSCANにはがんばってもらいたい。法律的なブレーンが弱そうだけど

170:名無しさん@十周年
10/05/09 10:16:16 jaBXtxv90
>>101
一般の人は復旧時の事故が多いRAIDよりは、単純な
レプリケーションの方が良いと思うぞ。

171:名無しさん@十周年
10/05/09 10:16:19 wyERbyYQ0
>>147
「火吹山の魔法使い」はiPhoneのアプリで出てるな。英語版だけど。

172:名無しさん@十周年
10/05/09 10:16:31 YDa37NfM0
>>120
PlaystationNetworkみたいにサーバ側で購入情報を覚えておいてくれて
端末が変わってもアカウントが同一なら再ダウンロード可能、みたいにしてくれれば良さそうだな。

173:名無しさん@十周年
10/05/09 10:16:41 WiKHuo9a0
うちの上司は全てのメールをプリントアウトしてから読むか読まないか仕分けするので
ときどきプリンターにこんなのが放置されてる

ちょっぴりスリリングで
濃厚な真夏の夜を…
で過ごしませんか
http:// .com/ura-taiken/
完全無料

平均年齢22.5歳の
ヤリ盛り若妻が急増中
常にアソコが濡れています

そんな欲求不満な肉欲女子が
でセフレに
http:// m/ura-taiken/
もちろん相手は選び放題
週に9回S●Xも可能


若妻との不純性行為を
お楽しみ下さい
URLリンク(piowes.com)
完全無料

174:名無しさん@十周年
10/05/09 10:17:13 jaBXtxv90
>>167
あの手間が良かったんだろうな。メニュー選択式の
テキストアドベンチャーなんて、かなりつまらないと。

175:名無しさん@十周年
10/05/09 10:17:15 jcJi+7nU0
>>147 ゲームブックは HTML で同じ機能を再現できるんじゃね?

176:名無しさん@十周年
10/05/09 10:17:24 ek4GuJqj0
データカセット・5インチフロッピ・3.5インチDDフロッピ・3.5インチHDフロッピ
ZIP・サイクエスト・マビカディスク・HD・CD-R・DVD-Rすべてにデータがあるが
どれだけ読み出せるか不明
5インチフロッピ・サイクエスト・マビカディスクは、もはや読み取器すらない
DVD-Rの10年前に焼いたのでは台湾製全滅、10年前のHDは昇天
本当に大切な物は、可視のアナログでしか残せないと痛感している。

177:名無しさん@十周年
10/05/09 10:17:31 Bhc8z9dV0
ゲームブックなんて1スレ使えば実現できるだろ

178:名無しさん@十周年
10/05/09 10:17:37 57/fjeKl0
よく知らないけど書き込みとかできないだろ。
わざわざ別ノートに書くまでもないこととか書き込みたい。

179:名無しさん@十周年
10/05/09 10:17:42 XxH7A0Dw0
外国の推理小説でこいつ誰だっけ?
というのは触れたら説明が勝手に出てくるとありがたいかも。


180:名無しさん@十周年
10/05/09 10:17:50 /n52utLS0
作者と読者がダイレクトに繋がることで中間搾取もなくなるし、売れた分だけ作者は潤うのでは?
コミケとかいけない買えない地方難民には便利。

181:名無しさん@十周年
10/05/09 10:18:13 R9OxgF6B0
オレ本の方が好きだけどな。

182:名無しさん@十周年
10/05/09 10:18:24 0Iv/+/m/0
目が疲れにくい、線が引ける、持ち運びが簡単、この3点を備えれば紙じゃなくていい

183:名無しさん@十周年
10/05/09 10:18:32 YGBSDjbJ0
このスレ、出版関係の工作員沸きすぎだろwww

184:名無しさん@十周年
10/05/09 10:19:10 JV/D/YyrO
>>131
「data管理No.」みたいなのを与えて、それがキーで引き継げるようになりゃね
あまりにも利便性悪すぎるよなぁ

185:名無しさん@十周年
10/05/09 10:19:21 vOUmod6H0
どう考えても電子書籍は普及する
解決できない問題点は少ないのだし利点の方が大きいのだから

186:名無しさん@十周年
10/05/09 10:19:28 5KDl1MKE0
>>175
昔作ったことがあるが
パラパラめくって戦闘ができないので少し困ったw

187:名無しさん@十周年
10/05/09 10:19:32 mjO7wmK00
情報収集と言う点では同じなのに、電車内の新聞や小説はOKで
携帯がダメと言う理屈がわからん。

188:名無しさん@十周年
10/05/09 10:19:54 aUiucN7jP
>>154
>(1) 購入したデータを個人でバックアップできるのか
購入のフラグは販売側が持つので顧客は気にする必要なし
いつでも引き出せる自分専用の本屋さんがあるイメージ
>(2) 一生読めるのか(対応した端末なりが出続けるのか)
核戦争がおきて販売側のサーバーが全てチリとなえあない限り一生読めます
>(3) 漫画や写真集・美術書の場合、画像サイズはどうなるのか
だいたいA4サイズまで拡大してもきれいに映るくらいの解像度で提供されています

No problem!


189:名無しさん@十周年
10/05/09 10:19:58 KnQWLlaP0
バカでもチョンでも購入から閲覧まで一人で出来るようになれば普及する
今のところは新しいデバイスの使いこなしとネット接続環境は必須で
データの購入はクレカもしくは電子マネーを通す必要があるしいろいろ面倒

子供が小銭と端末握り締めて、本屋か電気屋で代金払ってDLしてもらうのが未来の姿かも

190:名無しさん@十周年
10/05/09 10:20:12 IugwO1h80
舌滑の悪い俺には「電子書籍」って発音しづらすぎる・・・

191:名無しさん@十周年
10/05/09 10:20:13 XxH7A0Dw0
普及するかなあ。
何年も前から電子書籍普及しようとしている努力はされているけど、
見向きもされていないのが現状じゃね?


192:名無しさん@十周年
10/05/09 10:20:16 YDa37NfM0
>>132
絶版はホント困る時があるなあ。
5~6年前に発売されてた本が絶版だったりすると「早すぎ!」って思う。
で、アマゾンやヤフオクでは法外な金額だったりするし。
もう少し何とかならんもんかね。

193:名無しさん@十周年
10/05/09 10:20:28 21pQiZhz0
日本でやるとCCCDの二の舞になりそう。

購入してもそのPCでしか再生できない、転送不可とかやりそう

194:名無しさん@十周年
10/05/09 10:20:50 kX9LVk9u0
>>28

>・かさばらない
読む時のことを考えたら、"文庫本またはノベルズ(コミック)1冊"とiPad1台とでは、紙媒体の方が軽くて省スペースなんだけど


>・欲しい書籍がネット上ですぐ買える
今現在では買えませんね。(電子販売されている書籍が少なすぎるという点で)


>・単語レベルでしおりがはさめる
挟める必要性がありません。


>・劣化しない。デバイスが壊れても新しいデバイスで再ダウンロードすれば良い
劣化しますよ。
データの保存性(保存可能年数)は
石版 > 紙 > 磁気記録媒体 > 光学記録媒体、SDD、フラッシュメモリ
の順だから、紙媒体の方がよっぽど長持ちする
また、紙なら一部破損しても読めるけど、電子媒体の場合一部破損でもすべて読めなくなる可能性がある。

それと、
>デバイスが壊れても新しいデバイスで再ダウンロード
はデメリットでしょ
場合により再ダウンロード=再購入になるし、
100冊分保持していたデバイスが壊れた=新しいデバイスで100冊分再ダウンロードでしょ?

195:名無しさん@十周年
10/05/09 10:20:57 Bhc8z9dV0
粘土板に刻まれた数千年前の楔型文字が今でも読める幸せを考えてみたことはあるか?

>>131
バックアップの必要なんかあるのか?
購入履歴を出版社が管理しといて再ダウンロードできればそれでいいだろ

196:名無しさん@十周年
10/05/09 10:21:04 3KBMjkRM0
こんなことを言ってるうちにそもそも本が売れなくなってるという事実。

197:名無しさん@十周年
10/05/09 10:21:19 n6ASQKBO0
ディスプレイの解像度も何とかならんのかな。
1600x1200→2048x1536→1920x1200と100dpi周辺をふらふら。
20インチで200dpiくらいになると何とか紙代わりに使えると思うんだが。

198:名無しさん@十周年
10/05/09 10:21:24 dRxDnqfB0
結局規格乱立で使えないハードとコンテンツが残るだけなんだろ。
特定デバイス毎にコンテンツ配信して互換性皆無とか、
囲い込み狙って特定出版社のコンテンツ専用アプリケーション独占配信とか。

199:名無しさん@十周年
10/05/09 10:21:37 BJsMSzU00
>>177
そういやゲームブックスレってないの?

ベーマガで似たような奴があったなw

200:名無しさん@十周年
10/05/09 10:21:44 JV/D/YyrO
>>147
そんなんページNo.押したら、自動的にジャンプする機能つけりゃ
本より遙かに便利だろ


201:普通の国民
10/05/09 10:21:47 yHGdsC+R0
これほしいな。
週刊誌も100円くらいでダウンロードできる時代がくるかな。
キンドルやリーダーと違ってカラーなのがいい。
カメラを搭載したらいいな。

202:名無しさん@十周年
10/05/09 10:21:51 CEgDGh/e0
辞典は全部電子化してくれ

203:名無しさん@十周年
10/05/09 10:22:06 jaBXtxv90
漢字文化圏だと、今の倍くらい細かい液晶やらで無いと
読みづらいのでは。300dpi液晶ほしいねぇ~

204:名無しさん@十周年
10/05/09 10:22:41 XxH7A0Dw0
資料の整理としてはいいけど、PCとソフト立ち上げる手間が面倒だよ。


205:名無しさん@十周年
10/05/09 10:22:45 9PwqejQb0
>>195
大元のデータが時間経過で使えなくなる恐れが
紙も虫とかで劣化するけどそれでもHDDなんかよりは持つし

206:名無しさん@十周年
10/05/09 10:23:00 5KDl1MKE0
ゲームブックは不便さを楽しむものだと思っていたがw

207:名無しさん@十周年
10/05/09 10:23:08 mT4ISnTa0
日本の場合
コピーによる損失より
中古屋とか図書館での損失のが
大きそうだけどな
翻訳する手間があるが
世界中に売れるメリットは
大きいと思うけどな

208:名無しさん@十周年
10/05/09 10:23:12 2DJPQttA0
バカでもチョンでも購入できるように
ダウンロード自動販売機とかコンビニに設置すりゃいいじゃん
メモリーカードをセットしてコインを入れてダウンロードするんだ
それなら小学生でもできるだろ

209:名無しさん@十周年
10/05/09 10:23:16 tpWGuVwR0
ネットでの政党批判、政治家批判が犯罪扱いになるそうです。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

210:名無しさん@十周年
10/05/09 10:23:21 Bhc8z9dV0
>>202
電子辞書を買えよ
電卓感覚で使えて便利だぞ

211:名無しさん@十周年
10/05/09 10:23:26 gYoku5Kw0
便利かどうかと問われれば、便利だと思う。
買うかどうかは別だけど。

212:名無しさん@十周年
10/05/09 10:23:27 +jTFLDmH0
欧米、特にアメリカは本の装丁や紙質悪いから電子書籍が流行る余地が大きいが、日本は優れた装丁技術を持ってるから紙媒体の方が読みやすい。
重さと大きさが文庫本並なら広がる可能性あると思うが、それまではtouchで青空文庫でいいな。


213:名無しさん@十周年
10/05/09 10:23:29 YDa37NfM0
>>145
気になる変数や関数の定義元を操作一つで呼び出せたり
検索文字の文字色を変えたり、Grepで検索したりすることを考えると
ソースコードはテキストエディタ上で見るのが便利だと思うが。

214:名無しさん@十周年
10/05/09 10:23:42 KnQWLlaP0
一人のKindle信者が必死で推してるけど
所有者が感じるデメリットも隠さず話してほしい
さっきから良いことばかり並べて何がNo problemなんだか

215:名無しさん@十周年
10/05/09 10:24:01 +sXnUCHw0
>>204
PCの電源落としてるのか 旧人類

216:名無しさん@十周年
10/05/09 10:24:34 GivELF3F0
めがねかけたら見れるようなデバイスがいいよ

217:名無しさん@十周年
10/05/09 10:24:45 jaBXtxv90
>>208
タケルがバカチョンだと?失礼にもほどが有る。

218:名無しさん@十周年
10/05/09 10:25:03 nZnwvqWK0
俺もPC買ったばかりのときはわざわざプリントアウトしてオナニーしてたけど
すぐ慣れてPC画面でオナニーするようになったぜ
ようは慣れだよ

219:名無しさん@十周年
10/05/09 10:25:18 +CMuZlX+0
紙への愛着よりも紙の利便性を他国人より認識出来ているということだろ。
まして小説などの長文をなんでこんなもんで見なきゃならんのよ。拷問だろ
紙をなめすぎ

220:名無しさん@十周年
10/05/09 10:25:22 XxH7A0Dw0
>>213
両方使ってるけど、やっぱり全体の流れってスクロールする画面だと頭入らない。


221:名無しさん@十周年
10/05/09 10:25:23 5JLPZHai0
共存していけばいいだけの話なのに
どちらかを必死で否定してる人は関係者ですか?

222:名無しさん@十周年
10/05/09 10:25:29 OHPWkC+30
広辞苑とか民法、六法やら、漢和辞典とか英和辞典も見れたら楽やね



223:名無しさん@十周年
10/05/09 10:25:38 L8lzHbH7P
>>214
まぁ、この手のスレは互いに極端な例ばかり挙げて喚き散らかすのが常

224:名無しさん@十周年
10/05/09 10:25:43 DExxAmt80
エロマンガは電子書籍つーかPCでみたい
それ以外は普通に本でいい

225:名無しさん@十周年
10/05/09 10:26:10 fz2wb+DL0
たとえば旅行するとき、辞書、ガイドブック、会話集、文庫本なんかを一つ一つ持っていくとすげー量になるわけだけど、それが長期、数カ国周るとなったら、それの何倍。
それがこの端末だけで済むなどんなに便利かと思うんだけどな。漫画や新聞も読めるし。
発想が全然違う。日本の出版業界は頭固いし、取り残されるなこりゃ。

226:名無しさん@十周年
10/05/09 10:26:24 xYiQUp7l0
印刷、製本関係の連中にとっては涙目な時代突入だな

227:名無しさん@十周年
10/05/09 10:26:32 Vs0lxCrO0
>>193
Bカスに続く新たな団体が誕生するとかw

228:名無しさん@十周年
10/05/09 10:26:48 QSkH0TWW0
>>119
たしかにそうだ。SFロボットアニメ「機動戦士ガンダム」でも
ロボットの運転の仕方がわからなくなった主人公が
分厚い操縦マニュアルを戦争中に取り出して調べるシーンがあったなあ。

229:名無しさん@十周年
10/05/09 10:27:14 v43IQhGr0
熟語の意味や漢字の読み仮名が
書き込めるようになればいいのにとは思う

230:名無しさん@十周年
10/05/09 10:27:31 BDHBvZui0
>>1
別に執着はないが、今までのモニターは目が疲れて読みにくいんだよね

231:名無しさん@十周年
10/05/09 10:27:47 CUY2lPKM0
俺は月20冊程度読むけど、圧倒的に電子書籍の方がいい。本棚が溢れかえって、もうどうにもならん。

232:名無しさん@十周年
10/05/09 10:27:51 Bhc8z9dV0
>>215
未だにPCなんか使ってるのか、エコじゃねーな

>>220
要約を紙に書け
テキストファイルとかエクセルのシートとかじゃなく自分のノートに自分の文字と図形で

233:名無しさん@十周年
10/05/09 10:27:54 kX9LVk9u0
>>193
CCCDの二の舞だったら

購入してもそのPCですら再生できない
購入して再生したらそのPCが壊れた

もありそう

234:名無しさん@十周年
10/05/09 10:27:57 dgWD5d3h0
とりあえず、表現の基準が日本にならないと出版社の主力の漫画がまともに出せないから、
アメリカ発の電子書籍は日本ではまともに流行らないと思うわ。
日本発の電子書籍端末が出るまでは正直、無理じゃないかな。

>>208
昔ファミコンのディスクシステムがそんな感じだったな。

235:名無しさん@十周年
10/05/09 10:28:03 u6xIsDBT0
電子書籍の話は

「今(つまりipad)と、今後の発展性(電子ペーパー全体)」を一緒くたにして語るからややこしくなる

電子ペーパーが仮にCDレベルに安くなって薄さも紙くらいになって
反射光で読めて、さらに電源切っても消えない

これくらいになったら紙に99%置き換わることは事実だろうな
紙で読む意味がなくなる

236:名無しさん@九周年
10/05/09 10:28:10 KF8KJrKJ0
>>191
過去の日本での問題はハードより、ソフトが貧弱だったからだろ。書
籍数も少ないうえ、ダウンロードしても数回限りだとか、ユーザの利
便より出版社の都合だけで動いていた節がある。今回はどうやろね。


237:名無しさん@十周年
10/05/09 10:28:24 DlOIBkUg0
最初はとりあえず、すべての本・雑誌にダウンロード権をセットにして
販売、買った人間の何割かはお試しでダウンロードしてみるだろうから
それで、紙媒体と電子媒体を比較してもらう。
俺みたいに、どうでもいいのは電子媒体でもいいが、気に入った本は紙
で残したいって人間も満足できる。
最初から紙媒体と電子媒体を分けて販売する理由がないと思う。

238:名無しさん@十周年
10/05/09 10:28:27 sybkMIQc0
便利には違いないけど、世の中少し不便がちょうどいいよ

239:名無しさん@十周年
10/05/09 10:28:49 aUiucN7jP
>>214
デメリットは
・日本の書籍はまだ対応してない
・本独特の新しい紙のわきたつような匂いが楽しめない
・本屋さんで偶然同じ本を取り合って恋が芽生えるという可能性がほんのすこしも存在しない

240:名無しさん@十周年
10/05/09 10:28:58 YDa37NfM0
>>110
JPEGで取り込んで、デスクトップPCでフリーのビューア使って見てるよ。
まだ漫画しか取り込んでないけど、漫画ならこれで充分だ。
携帯でも見てみたけど、漫画なら充分いける。

>>170
それは確かにそうなんだけど、今時のRAID対応外付けHDDとかって
設定がすごく簡単だから覚えるのも手だと思う。
片方のHDDが故障したらランプがつくから、その時点で新しいHDDに移せばいいし。

241:名無しさん@十周年
10/05/09 10:29:02 3btFiYUo0
でもipadは売れるんじゃね?
いくらで売るんだろ?向こうじゃ500ドル弱だろ?

242:名無しさん@十周年
10/05/09 10:29:11 57/fjeKl0
マンガは電子書籍のほうが見やすいと思うけど文章だけのものは紙のほうがいいかな。
特に勉強に使うものなんかは線引いたりしたいしね。

243:名無しさん@十周年
10/05/09 10:29:28 A3LQEwHX0
雑誌はさっさと読めるようにしてよ

244:名無しさん@十周年
10/05/09 10:29:55 XxH7A0Dw0
>>232
そんなことしても頭に入らないよ。

それより何でさっきから一人でレス書いてるの?自己レスとか笑える。


245:名無しさん@十周年
10/05/09 10:30:00 Mya2zkIZ0
はずかしい雑誌がいつでもこっそり
買えて、すてる場所の心配もないんだから
はやらないハズがない

次のiPadは防水防臭にしてほしい

246:名無しさん@十周年
10/05/09 10:30:06 Trj7Xiyw0
PDFで送られてきた書類でさえ印刷する俺には無縁の話だ

247:名無しさん@十周年
10/05/09 10:30:29 u6xIsDBT0
>>242
その理論だと、じゃあ線引ければいいのかという話になるぞ
そんなもん簡単にできるわ、付箋も貼れるし

248:名無しさん@十周年
10/05/09 10:30:39 KE3fkWnN0
>>225
たとえが悪いよw
そんな長期間、数カ国周る旅行者は何人いる?

249:名無しさん@十周年
10/05/09 10:30:54 KnQWLlaP0
利権絡みでもなんでもいいから
まず国産リーダーを作ってくれ、話はそれからだ

250:名無しさん@十周年
10/05/09 10:31:22 Bhc8z9dV0
ユーザーの利便性とかオブラートで包まずに、違法ダウンロードでタダ見したいって素直に言えばいいのに

251:名無しさん@十周年
10/05/09 10:31:47 JV/D/YyrO
しかしコミケは残るんだろうなw
そして今回のオリコンけいおんのように
チャートが漫画だけにw

252:名無しさん@十周年
10/05/09 10:31:52 wotBUG290
不便でいいんだよ
なんでも便利にしたらオマイラの仕事の9割が無くなるよ

253:名無しさん@十周年
10/05/09 10:31:55 DlOIBkUg0
>>245
ぶっかける気か

254:名無しさん@十周年
10/05/09 10:32:05 02GAfLen0
値段高くても良いから紙のほうが良いわ。

255:名無しさん@十周年
10/05/09 10:32:08 3D91HWxh0
本はかさばるからな
目に優しい電子書籍が出てきたら完全に切り替えたい

256:名無しさん@十周年
10/05/09 10:32:28 BP69hkp20
>>1
目が疲れそう・・・
10時間連続で読めるのか心配
紙ベースの本なら、15時間でも大丈夫だけどね

257:名無しさん@十周年
10/05/09 10:32:30 tSxp4PooO
>>228
操縦マニュアルでもそうなるんだから整備マニュアルは恐ろしい事に

イージス艦の取説は全部で18トンになるそうだ
だから普段は電子版を使う

258:名無しさん@十周年
10/05/09 10:32:44 u6xIsDBT0
PCはSSDで起動が早くなった(約30秒)
立ち上げるのがめんどうというが、今後どんどんメモリが進化して
近い将来起動が数秒にはなるだろう、そこから先はわからんが

科学とはそういうもんだ

259:名無しさん@十周年
10/05/09 10:32:48 YDa37NfM0
>>167
ちゃんとした電子書籍なら確かにジャンプが楽そうだな。
でも、俺みたいに自分でスキャンしている身としてはそれはちょっときつい。

>>171
かなり前にDSで出るという噂を聞いたんだが、ガセだったのかな。
ガキの頃はページめくりながらやるのが相当わくわくしたけど
今やると面倒くさくてすぐに投げ出しそうだw

260:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:02 auPiV6J30
そういえば株券は電子化されたな

261:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:08 fQ1P+ePh0
満員電車でipadの新聞読んでるヤツとか出てきたら
殴るかもしれん・・・
でかいよ・・
単行本のコンパクトさときたら秀逸

ま、しかし自分に都合の良い物は
電子化して欲しいし、して欲しくない
都合の悪いものも電子化して欲しくないししなくてもいい

まだ相反するものを受容する心の準備とマネーがないな

262:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:09 L/RJ8VC80
俺も紙の本が好きだな

263:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:12 9YKHbaxI0
>>241
URLリンク(mb.softbank.jp)

264:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:21 DXzdhyVu0
>>197
携帯端末で考えると300dpi 10"あたりが狙い目かもな。

265:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:22 by/Svgbu0
将来翻訳精度が改善されて、日本語としてストレスなく読めるようになったとき
電子書籍として購入した原書のデータを、日本語にも訳してくれるのであれば便利だ。

266:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:39 EWgcxcRR0
電子書籍だとゲームブックに音楽つけたりキャラをドット絵で動かしたり
ステータスを記録したりできるな

267:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:45 JMWKWtRf0
>>172
完全に保障されてるならいいんだが、
出版社やDL会社がつぶれたりしたときにDL無しとかなりそうで、
正直ちと怖いw


268:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:50 tqz94fLu0
電子ペーパーは結構いいよね。
ヨドで見たけど、普通に見れるよ。

269:名無しさん@十周年
10/05/09 10:33:50 FSoAg7GJ0
>>28
> ・かさばらない

なんの冗談だ?
iPadが文庫本やらそこらの雑誌よりも小さいとでもいう?

> ・劣化しない。デバイスが壊れても新しいデバイスで再ダウンロードすれば良い

再ダウンロード「できれば」な。
Kindleなんかは、Amazonに勝手にコンテンツ消されて問題になったことがあるはずだが。

電子書籍の弱点

・読みづらい。なんといっても、解像力低すぎ、活字品質悪すぎ
・弱い。耐衝撃性、耐水性など、あまりにも「デバイスとして弱い」。
・邪魔。高々本を一冊二冊読むのになんであんなクソでかく重い物を持ち運べと
・お天道様の下で読めない。明るいところで読むほど読みづらいってのはニート御用達か?
・電源が切れたら読めないってバカなの?



270:名無しさん@十周年
10/05/09 10:34:00 xObCdtfb0
>>245
店頭で買うは一時の恥
ネットで買うは一生の恥

自分が何買ったか、半永久的に証拠が残るんだぜ?
こないだもどっかのエロゲ購入履歴が流出したとか話題になってたろ

271:名無しさん@十周年
10/05/09 10:34:01 JV/D/YyrO
>>250
ユーザーの利便性=違法ダウンロード とか…
まぁ お前にとってはそうなんだろうな

272:名無しさん@十周年
10/05/09 10:34:10 VQzIiMbp0
電車で読書派だけど、結構頻繁に本の持ち方を変える
右側をちょっとあげる、左側をちょっと下げる
目の前に持ってくる、ちょっと離して読む
立って読む場合には持つ手を変える
電子書籍だと姿勢が固定になって、たぶん長時間に耐えられない
あと小さい鞄の中で化粧ポーチやら財布、水筒などの間に
上手く文庫本収まるけど(ちょっと曲がるのが利点大きい)
電子書籍だと動きに幅がないのが困るかな

273:名無しさん@十周年
10/05/09 10:34:34 HC4hdAUiP
この手のは一旦世に出てしまうとあっという間に一定の地位を得ているんだよな
メガピクセルクラスのカメラ付き携帯が正にそうだった
最初は不要な機能だとか大事な写真はきちんとしたカメラで撮りたいという意見ばかりだったのに
今では行楽地やイベントに行くと携帯で撮影する人も珍しくない
駆逐まではいかないけどなんだかんだでその利便性に気付いて使い分けで愛用していく人がこれから増えていく

274:名無しさん@十周年
10/05/09 10:34:37 GivELF3F0
電脳コイルみたいなめがね型で普段はレンズ部分に映される映像を見る
じっくり読みたい時はブリッジ部分に搭載されたプロジェクタから白い紙や下敷きに映像を投影する
こんなのが自分の理想

275:名無しさん@十周年
10/05/09 10:34:58 5KDl1MKE0
>>259
火吹き山DSは海外のみだったと記憶している

276:名無しさん@十周年
10/05/09 10:35:14 XxH7A0Dw0
だから何で一人で話しているんだ?

ゲンダイのデスクか?


277:名無しさん@十周年
10/05/09 10:35:15 px5ldHV20
>>228
音声入力で「武器」とか「大気圏突入」で検索して画面に出せばいいじゃない

278:名無しさん@十周年
10/05/09 10:35:20 M7SLHSJA0
×日本人は
○老人は
老人は、どんどん物を買わないし本も読まなくなるから意味無し。
iPoneが出て直ぐの時も同じ様な事言ってたし、直ぐに変わるよ。

279:名無しさん@十周年
10/05/09 10:35:27 57/fjeKl0
>>247
簡単にできるのか。
線を引くだけじゃなくて気づいたことや言葉の読み・意味等も書き込みたいんだが。

280:名無しさん@十周年
10/05/09 10:35:45 KE3fkWnN0
>>258
OSがクソだったら意味がない

281:名無しさん@十周年
10/05/09 10:36:03 u6xIsDBT0
ipadじゃまだ不満だらけなのも事実だろう
しかし、必ず近い将来電子ペーパーは実用化される
本格的に普及し出したら、紙にメリットはないよ

電源切っても保存される、消去して新しく入れることもできる、DLできる、反射光だから目にやさしい
曲げられるし書ける、かさばらない

メリットだらけじゃないか

282:名無しさん@十周年
10/05/09 10:36:05 B/xVCqDD0
プレイステーションストアでマンガ売ってたけど
高すぎるだろあれ

283:名無しさん@十周年
10/05/09 10:36:18 xYiQUp7l0
>>279
そういうの出来るやつのデモ映像どっかで見たなぁ
数年のうちに世に出てくるんじゃないかな

284:名無しさん@十周年
10/05/09 10:36:27 E6+x+5pUP
>>251
マンガならコレクション用に現物の本と
実際に見る用の電子版と両方欲しくなるからな。

PS3や360のゲームみたいに限定版で
電子版のダウンロードキーカードも入れたのも
出せば結構、売れそうな感じ。

285:名無しさん@十周年
10/05/09 10:36:47 FSoAg7GJ0
>>281
じゃあ、「今」買う必要はないね。

286:名無しさん@十周年
10/05/09 10:36:56 0N9GSpuIP
やっぱりマンガがタダで読めるのが便利だな

287:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:05 s/AZlc1J0
>>240
> JPEGで取り込んで、デスクトップPCでフリーのビューア使って見てるよ。
> まだ漫画しか取り込んでないけど、漫画ならこれで充分だ。
> 携帯でも見てみたけど、漫画なら充分いける。


ちょい前にあったジャンプ編集部からの違法うpに関するお願いでもあったんだけど、これが一番のネックだろうな。
漫画とかDLで販売(海外も含めて)しろっていうけど、安い神気取りが落として他サイトに転載。
仮に、サイトアクセスだけで落とせないようにしても、
画像キャプチャ下手すればデジカメでモニター画面ごと撮影でも
漫画という媒体の情報は十分に伝わるからな。


288:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:10 lSbb4jSk0

iPadは普通の液晶だから、日本ではポシャるよ。

本命は目が疲れない電子ペーパーのKindleとLibrie。




289:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:16 +q7Ktrgp0
建築やインテリアの写真集を見てると
大型ディスプレイで見たら面白いだろうなと思うな。
印刷じゃ、どんなに綺麗でも大型本でも限度がある。

290:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:20 DXzdhyVu0
>>269
電子書籍はハードウェアのことじゃないよ。
直射日光の下で読書するのはやめとけといいたい。

291:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:21 U/yMXxUS0
たしかに消費者は紙の本のほうがいいかもしれんが
著者のほうとしては電子化して委託販売したほうが出版社で出版するよりも遥かに実入りがいい
また電子データだけなら中古販売できない

だから売る側の都合で電子化は進むだろうな

292:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:31 xl/ypBpq0
お隣のCD業界さんが大変なことになっているのを見てないのか・・・・・

293:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:31 9PwqejQb0
>>281
あとは落としても壊れない耐久性だな

294:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:38 JMWKWtRf0
>>195
今までにつぶれた出版社が何社あるとw
あと、勝手に改定されて足りな。

295:名無しさん@十周年
10/05/09 10:37:54 I3X1RT7M0
【民主党】の実績(たった7カ月でこれだけ実現)
●国家公務員の天下りあっせんを全面禁止
●子供手当支給
●生活保護の母子加算復活
●記者会見オープン化
●父子家庭に児童扶養手当支給
●公立高校生授業料無償化
●密約解明
●私立高校生年12~25万円助成
●社会保障費年2200億円削減方針撤回
●基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲
●医師不足に悩む救急や外科、産婦人科、小児科医などの診療報酬引き上げ
●国と地方の協議の場を設置
●全ての国直轄事業における負担金制度を廃止
●非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和
●原則として製造現場への派遣を禁止
●先進国では常識の農家へ戸別所得補償制度実施
●バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援
●分娩の公的助成
●肝炎患者のインターフェロン治療の自己負担限度額を月7万円→1万円
●自殺者が政権交代後減少中
民主党を誤解している皆様、考え方を変えてください。

296:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:02 3KBMjkRM0
>>279
むしろ紙の本に細々と書き込むほうが面倒だろそれ。
pdfの付箋機能とか使ったことないの?

297:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:04 Mya2zkIZ0
紙って、電子書籍の出力方法の
ーつに過ぎないのに

紙 vs 電子

とか対等に考えているのが
ほほえましい

298:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:14 md5APTTY0
早くこの手のものが国際共通統一規格化して普及してほしいわw
著者と読者の中間コスト多いだろうから三分の一ぐらいに安くなるんじゃ
ないのか?まぁ日本の場合20年近くくらいかかんじゃねーの?
>>255
映像と違い容量かさばんないからかなりの読書家・蔵書家でもHDD数個で
収まりそうだよね。

299:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:17 u6xIsDBT0
>>269
それは全部「電子書籍」の弱点じゃなく、「ipad」の弱点だろう

電源切れても保存されて読める技術がすでに目処ついてるし
発光せず反射光で読める
重くてでかいのはそのうち小さくなるだろ

300:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:24 kNLmUubf0
こんなのでエロ本を読む時代がくるのか?

301:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:28 1bgeK5u20

ソフトバンク、嫌い

302:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:29 hlFm7WwV0
>>269
iPadが「重い」だなんてどんだけヘタレなんだよw 運動しろよジジイwww

> Kindleなんかは、Amazonに勝手にコンテンツ消されて問題になったことがあるはずだが。
こりゃコンテンツに問題が会った件だろ。

>お天道様の下で読めない。明るいところで読むほど読みづらいってのはニート御用達か?
電子ペーパーは無視ですか、そうですか。

303:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:31 WpTU0Sfq0
>>265
マニュアル・実用書レベルなら可能だろうが、文芸書レベルでは到底無理だろうね。

304:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:36 kX9LVk9u0
>>235 >>258
SSD、フラッシュメモリなどは、データが5年くらいで劣化始めるぞ

>>247
付箋つけられても、電子媒体の場合外から見えないよね?

305:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:39 Bhc8z9dV0
軽く、薄く、柔らかく、安価で、水に濡れても大丈夫で、乾電池一本で1年間はもつような
そんなハードウェアができたときが狙い目かな

306:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:43 XxH7A0Dw0
書籍を電子化してデータベースにするのは必要だと思うけど、
端末は必要ないと思うんだよね。

むしろ、ダウンロードした本を高速印刷製本してくれる
プリンターがあればいいんじゃないかと思う。


307:名無しさん@十周年
10/05/09 10:38:46 gI2o/dEe0
紙とファイルとで両方くれ

308:名無しさん@十周年
10/05/09 10:39:13 B3doRxeD0
>>2
> 利権死守大変ですね^^

産経は、新聞を電子配信をはじめて好調だよ。
紙の新聞は、アサヒとかマイニチが販売店を仕切っているから、産経は電子新聞でがんばるしかないんだけど。

309:名無しさん@十周年
10/05/09 10:39:17 FSoAg7GJ0
>>273
> メガピクセルクラスのカメラ付き携帯が正にそうだった
> 最初は不要な機能だとか大事な写真はきちんとしたカメラで撮りたいという意見ばかりだったのに
> 今では行楽地やイベントに行くと携帯で撮影する人も珍しくない

それは、「常に持ち歩くことが前提のモノについている」、しかも
「外形のサイズは殆ど変わらない」ということが前提だったからだと思うよ。


310:名無しさん@十周年
10/05/09 10:39:23 U/keb6XZ0
つーか紙の本に電子書籍の権利を一緒に売れば良いだけだろ
紙がいらなくなったら電子書籍のデータだけ残る

311:名無しさん@十周年
10/05/09 10:39:26 mT4ISnTa0
なんかipadが電子書籍リーダーと
勘違いしてる奴がいるな

312:名無しさん@十周年
10/05/09 10:39:39 xd13Iu0OP
ePub策定に日本人1人も関わってないから始めからコケた。
今必死に日本語の縦書きとかルビとか禁則の仕様決めてePubに入れてもらおうとしてるけど後の祭りだな。
所詮CSSだからカーニングとかできねえし。


313:名無しさん@十周年
10/05/09 10:39:46 hqkOYNsb0
遠方の図書館の本や、貸出禁の本がダウンロードで見れるようになったらええな。
あと、検索機能があれば便利。

314:名無しさん@十周年
10/05/09 10:39:50 /ulShL/00
本が読めない
助けて

315:名無しさん@十周年
10/05/09 10:40:26 u6xIsDBT0
>>285
そう思うよ、今買うのは一部の人でいい
だけど出版業界はただ見守ってて欲しくないし
紙マンセーするのもおかしいと思うわけ

ネガキャンはipadやkindleだけ対象にしとけとそういうことだ

316:名無しさん@十周年
10/05/09 10:40:31 +CKU3iSQ0
アルファベットは良くても漢字圏だと低解像度の液晶画面による表示は不利だろ
モノの細部に拘る日本人気質とアメ公のいい加減さは相容れない

317:名無しさん@十周年
10/05/09 10:40:35 b04kucSy0
日本人はアナログ派が多いからね。なんで機械嫌いが多いのだろう。


318:名無しさん@十周年
10/05/09 10:40:36 mzgSUK/T0
出版者と製紙業界困るだろうけど
工場作ったら職人困るって時代と同じ混乱かも

319:名無しさん@十周年
10/05/09 10:40:49 IcA7TAGv0
電子書籍って要するに電子巻物なんだよね
ページ指定すれば飛べるだろうけど
パラパラっとめくって目当てのページを探す紙の冊子本の方が
使い勝手がいいとは思う
膨大な資料系なら電子書籍、普通に読むなら冊子本だな

320:名無しさん@十周年
10/05/09 10:40:56 7sS9Cmpl0
>>289
古地図が好きだけど、大型で折込ページ大量使用みたいなのだと
電子ペーパーじゃ限界があるだろうな。
風情もないし。

でも旅行用の地図なら電子書籍でいいや。
各国・各地の地図ごちゃごちゃと色々あるからスッキリしていいな。

321:名無しさん@十周年
10/05/09 10:41:01 SQ3homli0
ipad重そう
電子ペーパータイプのものが出たら買う

322:名無しさん@十周年
10/05/09 10:41:31 8COdIJjN0
> 日本人は紙の本への愛着が深く…

そうなの?
俺は月3冊程度読んでるけど、紙の本に対する愛着というのは別にないな。
むしろ、携帯電話やPCで読めると管理も楽だし何より狭い我が家の書棚が
これ以上増えないというのはありがたい。
本を読んでいて「これいい表現だな」とか「このデータ後で使いそうだな」
なんて思う時があるが、そうした場合の検索も電子化されていれば楽そうだし。

323:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:05 DXzdhyVu0
>>298
1TBで収まらない蔵書ってどんだけ。
データ量で言うと数千年分の新聞の量らしいが。

324:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:07 JV/D/YyrO
>>287
一枚づつjpgでアップしなくても、めくってるのを動画でと撮りゃいいか

325:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:08 3PITMJhY0
何故だろう
普通にネットで新聞記事よんだりサイト閲覧はできるのに
PDFなんかの電子書籍だと目が拒絶反応を起こして読めない

326:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:14 NZEepynrP
違法DLで大変なことになる予感しかしない

327:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:17 NoDyg4Mi0
新聞必死だなw

328:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:27 vdZXn5tP0
日本語では電子書籍より紙の方が便利ですが新聞は電子書籍でお願いします。
月に一度捨てに行くのが邪魔くさいです。新聞配達の皆さんごめんなさい。

329:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:28 FSoAg7GJ0
>>302
> >お天道様の下で読めない。明るいところで読むほど読みづらいってのはニート御用達か?
> 電子ペーパーは無視ですか、そうですか。

紙を置き換える解像度と読みやすさと扱いやすさを兼ね備えてから言えば?

330:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:29 WcVMY1P90
>>302
>> Kindleなんかは、Amazonに勝手にコンテンツ消されて問題になったことがあるはずだが。
>こりゃコンテンツに問題が会った件だろ。

電子コミック「働きマン」が配信拒否になった理由--電子書籍時代の検閲
URLリンク(builder.japan.zdnet.com)

331:名無しさん@十周年
10/05/09 10:42:31 D4Cp4Cic0
馬から自動車に変わるときにも同じようなこと言われてたんだろ
最初はガソリンが無いと走らないとか、馬より遅いとか欠点だらけだったが
今では自動車が馬にとってかわっているじゃあないか
言い訳がパソコン使えないじじいどもと同じ

332:名無しさん@十周年
10/05/09 10:43:11 p5K4Ig1c0
>>311
でも買う人のメインの用途はそれだよね

333:名無しさん@十周年
10/05/09 10:43:40 e3HwGRWB0
>>52
スレと関係ないが、「電話ボックス」という単語の意味を
理解する(思い出す)のに15秒くらいかかった。

その単語使わなくなったなぁ・・・

334:名無しさん@十周年
10/05/09 10:43:44 U/yMXxUS0
電子書籍リーダーは本みたいな手触りと形にできればいいかもな

紙のように薄い電子パネルが数百枚重なってて、パラパラめくれるようになっていて
リーダーの大きさや厚さも選べるとかね、そういうのが製品化されればかなり普及するだろうな

335:名無しさん@十周年
10/05/09 10:44:01 57/fjeKl0
>>283
そうか。あんまり期待しないで待ってようw

>>296
PDF文書を読むことがあまりないんで使ったことはない。

336:名無しさん@十周年
10/05/09 10:44:12 U/keb6XZ0
いま書籍リーダーが普及していないうちに出版業界はテストしておかないと
普及して市場がでかくなった後に参入したら需要のでかさに対処出来なくなるぞw

337:名無しさん@十周年
10/05/09 10:44:26 hlFm7WwV0
>>329
別に今ので十分でしょ。一日中PDFの文章をPCで読んでるけど問題ないし。
ジジイは時代に取り残されて哀れだなw

338:名無しさん@十周年
10/05/09 10:44:34 YDa37NfM0
>>239
売り切れが無いってのはユーザ側としてはかなりのメリットだよなあ。

売る側のメリットを考えてみた。
ふと気づいたときにネットワーク経由で簡単に買えるのなら衝動買いが起きやすいってのはあるな。
時間が経つと冷静になって、買わないことも多いから。

あとは中古に流れることが無くなるってのも大きそうだ。

339:名無しさん@十周年
10/05/09 10:44:36 9QjDlwae0
っt

340:名無しさん@十周年
10/05/09 10:44:40 +CKU3iSQ0
満員電車でiPad引っ張り出されたら目障りだろうなあ

341:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:00 oT9PdeLEP
本や雑誌にダウンロード権をつければ?
コレクション的に紙媒体も電子データも双方欲しい人多いと思うけど。
単純に電子データだけの人とは価格差だけで分けたらいいじゃない。

俺は古い人間だから家では紙媒体で読みたいし
出先では本が傷むから電子データで読みたい。

何故どちらか一方を選ばなきゃいけないみたいな流れなの?

342:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:07 hqkOYNsb0
>>288
電子ペーパーは目が疲れんかな。
本読むのは好きなほうなんだが、ネット上の青空文庫の超短編でさえ、モニターで読むと
長すぎて読めないんだよな。
途中でイライラしてしまって。
あれはなんでだろうな。

343:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:08 LLzy9Sed0
>>269
>電子書籍の弱点

Kindle 300g弱
文庫本 概ね100g~300g 300Pで通常150g程度

>お天道様の下で読めない
Kindle は電子ペーパーなのでくっきり読める

344:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:09 Bhc8z9dV0
蒸気自動車の時代に「これからは自動車だ!」といって馬車を捨てた奴がいたらただの馬鹿だと思うが

345:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:13 t0ue7qOp0
ネコって、毛玉を吐いたり、食べすぎたりすると吐くんだよね。
で、その前兆があったら、タイミングをはかってネコの前に新聞紙をサッと差し出す。
(あまり早くに差し出すと、あっちの方向に顔を向けられてしまうから)

そのために新聞とってるだけだし。ネコゲロ御用達

346:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:21 VBb/+udG0
PSPでマンガを見てみた感想としては
マンガのコマに画面が合わないことがあるけど、改善すれば問題ないと思った
かさばらないデータになるならそれはそれで便利

347:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:32 3KBMjkRM0
雑誌、コミック、文庫本、ハードカバー、教科書、辞書etc・・・

みんな纏めて「本」として話してるから議論が噛み合ってないレス多し。

348:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:44 bJ4cLn8h0
>>12
あとすぐに絶版になるマイナー漫画を補完してくれると助かる

349:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:46 ytOfRQIs0
でも紙は場所をとって整理が大変なんだよな

350:名無しさん@十周年
10/05/09 10:45:58 3AIzI+G/0
紙で読むのと、電子書籍では
どちらが目に優しいの?

351:名無しさん@十周年
10/05/09 10:46:03 otuZQVaW0
まあ、不便です


352:名無しさん@十周年
10/05/09 10:46:11 mT4ISnTa0
>>332
知らんがな
2chの奴もいるかもしれんし
kyenoteの奴もいるかもしれんし
写真立ての奴もいるかもしれんし

353:名無しさん@十周年
10/05/09 10:46:24 9Kjh10Tn0 BE:1576131539-2BP(100)
キンドル使ってて気づいたが、
片手で持てるし片手だけでページがめくれるというのは意外に便利だ
公園で歩きながらでも、普通に読めるぞ

354:名無しさん@十周年
10/05/09 10:46:42 a07OlZkD0
電子書籍はわざわざ紙の書籍と同じようにする必要ないだろ
データ化してるんだから音や画像の効果つけて
価格は上がるだろうけど、実用書や漫画は新しい形を見つけられるんじゃね?

355:名無しさん@十周年
10/05/09 10:46:52 p5K4Ig1c0
>>352
アメリカの購買者のデータだよ

356:名無しさん@十周年
10/05/09 10:46:58 fo9tyaNN0
紙への執着なんて全然ないよな
電車の移動でしか読まないから、サイズ・重量が文庫本なみで、
片手で操作でき、ページがめくりやすいのが出てきたら迷わず使う
逆にそうなるまでは今まで通り文庫本読むよ

357:名無しさん@十周年
10/05/09 10:47:18 BzQ+NWY30
書籍自体読まないから必要ないな。

358:名無しさん@十周年
10/05/09 10:47:41 L3Uus23Z0
嘘付け

溢れんばかりにコンテンツ出してみろよ
絶対電子化のほうがええぞ

359:名無しさん@十周年
10/05/09 10:47:49 lh9mcfZS0
キンドルは誰でも出版できて印税70パーセントだからな。
既得権に必死なやつらは大変だな。

360:名無しさん@十周年
10/05/09 10:47:51 5KDl1MKE0
>>345
大掃除の窓拭きにも使えるし
最近はやらないが野営の時には防寒にも使える
新聞は結構な万能選手だぜ?

361:名無しさん@十周年
10/05/09 10:48:04 fOR22rq30
もう現状で図書館ですら本の管理をまともに行っていないだろ
毎年増えつつける本は古いものから廃棄してんじゃないのか

362:名無しさん@十周年
10/05/09 10:48:06 WFUrI78k0
本だけはアナログでいいかなと思う

363:名無しさん@十周年
10/05/09 10:48:34 7uk3KWOA0
まあ確実に、電子書籍へと流れが移行して行くから、逆らっても仕方ないと思うんだけどなぁ。
キンドルが良いなと思うが、セガサターンを選んだ過去があるから、自信は無いw
 

364:名無しさん@十周年
10/05/09 10:48:51 U/keb6XZ0
元々日本は本が安いから
価格差が出ない。それで電子書籍が普及しにくい部分はある

365:名無しさん@十周年
10/05/09 10:48:58 qdn3VPt00
ミステリ好きの俺としては読み返すのが面倒な電子書籍はウンコでしかない

366:名無しさん@十周年
10/05/09 10:49:14 zfOBggF40
DL販売は日本になじめないといって
何の対策もしてこないでいて
iPodに駆逐された日本の音楽業界の二の舞を演じるんだろうな

電子化の流れは止まらないと思うから
拒否じゃなくて取り込んだほうがいいのにねぇ

367:名無しさん@十周年
10/05/09 10:49:19 KE3fkWnN0
ネット環境はPCに繋げるわけだから、別途金かかるとしたら、電子書籍代金だけか
なら後は、ソーラーバッテリーになって電気代タダ
起動は5秒以内
これだったら大したもんだ
問題は端末の買い替えだな
本を読むのに、別途高価な端末が必要で、時々買い替えが必要ってなったら考えものだわ
仮に15000円でも、ハードカバー10冊分は買える金額だし

368:名無しさん@十周年
10/05/09 10:49:29 XgvqUJxF0
電子書籍使った事ないくせにさも使ったかのように語んなよ

369:名無しさん@十周年
10/05/09 10:49:42 I728Oazh0
書籍データは、増える一方なのに、10年20年後に、購入数のほとんど無い、古い専門書や流行廃りの激しい
ラノベのような作品が、販売され続けるのか。
さらに、年間購入1冊未満のライトユーザの購入データが10年20年と保持され続けるのか疑問に思う。


370:名無しさん@+周年
10/05/09 10:49:54 xmwDW8870
>>363
仲間~

371:名無しさん@十周年
10/05/09 10:50:00 siF8ljxr0
特に画面見たあとに紙の本とか読むと不思議に目が休まる感覚がある
それだけ電子媒体は目に厳しいだろ
個人的な自覚だが


372:名無しさん@十周年
10/05/09 10:50:03 KqcDb+vuP
ていうか日本で発売してくれよ
使ってみたいんだからさ

373:名無しさん@十周年
10/05/09 10:50:09 7sS9Cmpl0
>>313
貸出禁の本が読めるようになったらそれは便利だね。
いいな、と思うと「禁貸出」でシールが貼ってあることが結構ある。

374:名無しさん@十周年
10/05/09 10:50:19 +Ue4BDzd0
雑誌の類いは電子書籍で良いだろ。

375:名無しさん@十周年
10/05/09 10:50:33 rekihy4n0
>>363
かんべんしてください。・。。。

376:名無しさん@十周年
10/05/09 10:50:47 Bhc8z9dV0
管理の目標は変わっても管理そのものはやってるんじゃないかな
管理という言葉の意味について深く考えたことはあるか?

377:名無しさん@十周年
10/05/09 10:50:58 WuwXEk2WP
いい頃合いになったらAppleと提携すりゃいいだけの話なんでは
既得権を守ろうと、自前でストアなどのインフラを作ろうとするから失敗する

378:名無しさん@十周年
10/05/09 10:51:01 IGeGMoa/0
>>356
そう考えるとiPhoneって凄い便利だな

379:名無しさん@十周年
10/05/09 10:51:23 dEbKnh/20
書籍データに電子掲示板(ツイッターみたいなやつ)をむすびつけて、
質問したり、感想を語り合ったり、ほかのお勧め本をきいたりしたら
面白そうだな。

380:名無しさん@十周年
10/05/09 10:51:26 p5K4Ig1c0
>>354
そうそう。
今CGの教科書読んでるんだけど、
静止画だけじゃなくて動画を載せたりできればいいな。

381:名無しさん@十周年
10/05/09 10:51:31 D3nrR2A70
よくわからないけど、別なHDDとかDVDとかに電子書籍データって保存できるのかい?
紙の本っていうのは手元において必要なときまで大切に保管しておくということが
目的でもあるわけだし。

なにか機器の不調でせっかく購入した電子書籍データが一瞬で消えてしまったり
そういうリスクがあるのはいやだなぁ。

382:名無しさん@十周年
10/05/09 10:51:38 9YKHbaxI0
iPad、iPodtouch、Kindleでの電子書籍比較
URLリンク(www.youtube.com)

iPadでコミックを読む(CloudReaders)
URLリンク(www.youtube.com)

マンガはもう電子書籍で良いんじゃないか

383:名無しさん@十周年
10/05/09 10:51:52 +dPfYM7F0
愛蔵版で置いておきたい本ってのもない事はないが、
読みたい時に読める手軽さは電子書籍かな。
ただ、液晶画面で本を読むと目が疲れる。
黒背景に灰色文字とか、目に優しい配慮が欲しいところだ。

384:名無しさん@十周年
10/05/09 10:51:56 7XrjfXUeP
2chプリントアウトして読んでる団塊はいないよな

385:名無しさん@十周年
10/05/09 10:52:00 TJcJKJva0
電子書籍特有の不便さはありそうだけどそれ以上に
B-CASとかダビング10とかCCCDとか
私的録画補償金とかその手の不便さがさらに上乗せされて

高価なくせに不便極まりない物になりそう

386:名無しさん@十周年
10/05/09 10:52:21 fOR22rq30
だいたい電子辞書が普及しているのに電子書籍が普及しないのは妨害があるからだろ

387:名無しさん@十周年
10/05/09 10:52:29 +CKU3iSQ0
液晶デバイスだとバックライトに使われているLEDなりCCFLが高速で点滅を繰り返してるから
目が疲れるんだろうな

388:名無しさん@十周年
10/05/09 10:52:31 K62da3zj0
iPad=布団オナニー、というのは至言だと思った

389:名無しさん@十周年
10/05/09 10:52:36 IcA7TAGv0
あと電子書籍じゃよっぽどしっかり防水しておかないと
風呂で読めないな
うっかり湯船に落っことしたら大変なことになりそうだし

390:名無しさん@十周年
10/05/09 10:53:14 a07OlZkD0
>>389
うまく加工すればiPad殺人も可能であると

391:名無しさん@十周年
10/05/09 10:53:25 Bhc8z9dV0
>>386
電子辞書でダウンロードコンテンツが読めるようになればいんじゃね?

392:名無しさん@十周年
10/05/09 10:53:28 /U+TkuoW0
復刊しやすくなるから普及してくれ
紙の本も共存してね

393:名無しさん@十周年
10/05/09 10:53:34 fVVZOihU0
最近は論文もPDF化されてネットに出ているが,やっぱりプリントアウトしないと
読みづらいんだよな。

394:名無しさん@十周年
10/05/09 10:53:37 JV/D/YyrO
>>356
片手で操作する って思ったら
裏側にもタッチパッドがあればいいんだな

395:名無しさん@十周年
10/05/09 10:53:41 5aj1f0jY0
>>1の記事は何を頓珍漢な事書いているんだ。
要は使い分けだろうに。

>>1の真意は紙云々ではなく、電子化してしまうと俺のおまんまの食い上げだから
電子化してしまうとこまるんだよ! ってそれだけの話しだろ。

396:名無しさん@十周年
10/05/09 10:53:53 EdM/xCxq0
そういえば100円で本を電子化するサービスを
どっかの零細が4月後半から始めたニュースがあったけど
あれどうなってんのかなぁ・・・。

397:名無しさん@十周年
10/05/09 10:54:10 tzvZbZ5u0
たぶん若者の紙離れが進む。

他の事柄でも進んでるだろ。

398:名無しさん@十周年
10/05/09 10:54:16 3AIzI+G/0
>>345>>360
わかるw
紙の新聞はもういらないけど、新聞「紙」は必需品だわ
あの紙だけ量り売りで売ってくれないかな

399:名無しさん@十周年
10/05/09 10:54:18 U/keb6XZ0
本は上は233度、下は絶対零度まで耐えられるから
耐久性だけだと電子書籍よりは上だな

400:名無しさん@十周年
10/05/09 10:54:26 xd13Iu0OP
フィールドテストにより日本の電車内でのiPad使用は迷惑行為であることが判明致しました。

証拠画像
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

車内マナー違反度

iPad弄くる野郎>電車で化粧するDQNブス

401:名無しさん@十周年
10/05/09 10:54:35 YDa37NfM0
>>269
「かさばらない」ってのは読むときの単品での話ではなく、数百冊所持するときのことだろ。
神だと本棚いっぱいになるけど、電子データならHDD一つのスペースで済む。

>・電源が切れたら読めないってバカなの?

じゃあお前は、携帯電話も電源が切れたら不便だから使わないのか?

>>275
そうなのか、残念。

402:名無しさん@十周年
10/05/09 10:54:41 ++y1+t4D0
紙の本は大好きだがR.O.Dとか狙い過ぎで気持ち悪かったな。

403:名無しさん@十周年
10/05/09 10:54:50 qSIgQ6SC0
雑誌はデジタルで売ってくれ
特にカラーが多いファッション誌とかインテリア雑誌とか

404:名無しさん@十周年
10/05/09 10:55:11 9t9d6WUV0
>>379
それ2chじゃん!

405:名無しさん@十周年
10/05/09 10:55:13 dgWD5d3h0
>>382
>>330
むしろ、漫画が一番困難かもしれない。

406:名無しさん@十周年
10/05/09 10:55:18 tC0NQsH30
電子書籍って、機械がぶっ壊れたり他社製や最新モデルに買い換えたり、
数十年経ってころころ規格が変わってからでもいつでも自由に再生できるのか?

外に持ち出して読むときに、文庫本一冊よりもかさばらなくて壊れにくい端末があるのか?
そんな端末で、きちんとふりがなや挿絵も読めるくらいの高精細カラー液晶付くのか?

今までに買って既にかさばっている本はどうなるんだ?
新たに買い直すなんて事はせず、そのまま手軽に電子書籍化できるのか?

電子書籍なんてまだまだ早い。
慌てて飛びつくような代物じゃないよ。

407:名無しさん@十周年
10/05/09 10:55:30 2DJPQttA0
防水なんてデジカメやデジカムより容易だろ

408:名無しさん@十周年
10/05/09 10:55:50 LLzy9Sed0
>>365
検索が使えるのでミステリ好きには好評のようですが・・・

409:名無しさん@十周年
10/05/09 10:55:56 LcGMtMCY0
>>15
まったく同感。
小説は何度も途中戻りながら読んだりざっとズルして読み飛ばしたり
あの自由度がたまらない
ネットで小説読んでるとそれが1番不自由でたまらないし。

逆に資料や教科書なんかは電子書籍の方が便利そうだけどね。
ハード1つで全部カバーできれば持ち運びにもかさばらないし。

通勤通学時の文庫本の代わりにあのでかいハード持ってくバカはいないと思うけどw



410:名無しさん@十周年
10/05/09 10:56:12 I7ixat3s0
CDが出始めたころも同じような意見があったんだろ。
レコード盤のほうがどうこうとか。

価格が抑えられて、便利で入手もしやすくなれば電子書籍のほうが主流になるんじゃないの?

紙媒体がレコード盤ほど衰退することはないようには思うけど。

411:名無しさん@十周年
10/05/09 10:56:24 mBwXKAuq0
便利かどうかと愛着は関係ないでしょ

412:名無しさん@十周年
10/05/09 10:56:37 j9tZQ4Bn0
落としてもぶつけても壊れなくなって、なおかつ
丸めて持ち歩けるようになったら、買ってもいいかな。
それまでは、普通の本でいいや。

413:名無しさん@十周年
10/05/09 10:56:37 AWZeBVUE0
音楽ファイルは本当に便利か・・・日本人はレコードへの愛着が深く・・・

なんて言ってそうだな

414:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/05/09 10:56:49 8aTysPiv0
キンドルみたいな機械を無料で配ってくれたら使う
キンドルのような機械を買う金で本が何冊も買えるから機械を買う金がもったいない

415:名無しさん@十周年
10/05/09 10:57:04 YTfJyDee0
電子化技術はあらゆる著作権物の敵

416:名無しさん@十周年
10/05/09 10:57:07 640iAnCO0
書籍に関わらず完全電子化されると故障や買い替えの時困る
携帯壊れて修理出したら基盤交換で数万円分のアプリや音楽消えたし

417:名無しさん@十周年
10/05/09 10:57:23 k12O3Q/O0


URLリンク(www.skiff.com)



418:名無しさん@十周年
10/05/09 10:57:26 FOK4ciRA0
そろそろ俺の12インチグリーンディスプレイの出番かな

419:名無しさん@十周年
10/05/09 10:57:43 Bhc8z9dV0
100円じゃ人件費はでないだろうから、結局はそのデータを後で悪用するつもりなんだろうな
昔あったらしいよそういうのが
市販のツールを使ってパソコンゲームソフトのプロテクトをはずしてコピーしてくれるサービス
それをやってた業者がしばらくしてレンタルゲームソフト屋さんを始めたとか
もちろんレンタルするのは客のソフトをコピーした際に一緒にコピーしていたバックアップ

420:名無しさん@十周年
10/05/09 10:57:45 KJU7cbWv0
利便性とか関係なく、本そのものを手元においておきたいって人は一定数居続けるだろうね。
紙をめくる手触りや、装丁を含めた本の完成度なんかが好きな人も居る。

新聞や雑誌、読み捨てる感じの漫画などそういった付加価値の希薄なものはうまくかみ合うと思う。

421:名無しさん@十周年
10/05/09 10:57:52 JV/D/YyrO
そういやよく電子媒体のマンガで、コマが動いたりするのがあるけど
あれいらんなぁ

422:名無しさん@十周年
10/05/09 10:58:04 vjkj8WwL0
売れないね
将来もあくまでサブ的な物で終わる

423:名無しさん@十周年
10/05/09 10:58:31 56TrOTXJ0
>>386
電子辞書の弊害として必要な情報しか見なくなるというのが指摘されてる
関係ない項目、ページをだらだら見るってやつこれ読書の楽しみのひとつだよね

424:名無しさん@十周年
10/05/09 10:58:40 7uk3KWOA0
>>397
小型の電子メモとか出そうだな。 

425:名無しさん@十周年
10/05/09 10:58:45 2DJPQttA0
>>406
どんな機種だろうがPDFぐらい最低でも読めるように造るだろ
PDFも読めないようじゃ嫌がらせだよ

426:名無しさん@十周年
10/05/09 10:58:48 57/fjeKl0
>>398
新聞「紙」って色々なことに活用できるよなw
野菜を包んでよし、液体を拭いてよし、掛け布団にしてよし。

427:名無しさん@十周年
10/05/09 10:59:01 FSoAg7GJ0
>>401
> >・電源が切れたら読めないってバカなの?
> じゃあお前は、携帯電話も電源が切れたら不便だから使わないのか?

全然「じゃあ」じゃねぇよ。

・携帯電話
  ・電源なしで代替する手段がない
・電子リーダー
  ・電源なしで代替する手段がある。
   というか、「そもそも電源なしで読めるものを、電源ありで代替している」

この二つを「じゃあ」で結ぶってどんだけ詭弁だよバカが。


428:名無しさん@十周年
10/05/09 10:59:12 bjdMOM/lP

iPad使っているけれど、
紙の書籍より「便利」だけど「快適」ではないな。重いし。

Zipで固めた漫画や小説読むなら、これ以上のデバイスはないけれど、
紙以上かと言われると微妙だ。

電子書籍は、あくまで、紙の書籍、例えば文庫本より下の位置づけで、
ブックオフ対策の廉価版的なポジションだと思う。
あるいは、BLみたいに買いたくても買えないものを売るとか。

あと、廉価版以外の使い道としては、
電子出版は在庫リスクがないので、
ガチで10年たっても読めるような価値のある出版物を、
コスト度外視で作ってストックしておけるという魅力はある。

そういう意味では、安っぽい雑誌出版より
価値のある絶版本を大量に抱えている、
専門書の出版社のほうが宝の山だろう。


429:名無しさん@十周年
10/05/09 10:59:13 kX9LVk9u0
>>401
上>
[保存時]も[読むとき]も両方考慮しないとだめだろ、って話です。

下>
紙の本と電子書籍の比較の話です
紙の本には電源がないから、電池が切れたら読めない、なんてことはない

携帯電話なんか持ち出してきても無意味です

430:名無しさん@十周年
10/05/09 10:59:44 +CKU3iSQ0
音楽配信でも独自コーデックとかガチガチのDRM規格は滅びたから二の轍は踏まないで欲しいね

431:名無しさん@十周年
10/05/09 10:59:53 ++y1+t4D0
まあ本を溜め込みすぎて物理的に家を傾けちゃう人とかも
いるらしいからな。電子書籍のほうが今後便利になってくるとは思うが。
タバコに対するパイプ、みたいな扱いになるのかねぇ。

432:名無しさん@十周年
10/05/09 11:00:16 HhKVzuuY0
権利を他人に売買できるなら、流行るかもしれない
あるいは紙よりもずっと安くなればとか

433:名無しさん@十周年
10/05/09 11:00:24 TWVYvWz90
本好きの俺からしたらKindle+青空文庫のpdf最強

434:名無しさん@十周年
10/05/09 11:00:30 Bhc8z9dV0
>>430
着うたとかどうなってんの?最近

435:名無しさん@十周年
10/05/09 11:00:35 jK879qxT0
>>10が紳士的なベストアンサーだと思う

436:名無しさん@十周年
10/05/09 11:00:39 U/keb6XZ0
そういや外国では電子書籍のプロテクトってどうなっているのかな?

437:名無しさん@十周年
10/05/09 11:01:00 3KBMjkRM0
>>423
紙の辞書の弊害として関係ない項目をだらだら見てしまうというのが指摘されている
必要な項目を、素早く検索するってのが勉強や仕事をする上で重要だよね


膏薬と理屈はなんにでもつく

438:名無しさん@十周年
10/05/09 11:01:06 SFk12pUE0
1000年後の人類が滅びた後の地球
宇宙人がやってきて地球を調査した時、発見した記録物は電子媒体ではなくやはり紙媒体だった

っていうジョークがあるな

それでも全体的な利便性を考えると移行しないとダメなんだろうけどね。
千年、二千年続いた紙の歴史の転換期に居られることも、ある意味嬉しかったりするし寂しかったりもする

439:名無しさん@十周年
10/05/09 11:01:08 eA/qT7YP0
同人誌も電子化される日が来るってことか。
真夏と年末のバカ騒ぎも
各スペースにパソコンが1台と売り子一人の時代がすぐそこに。

440:名無しさん@十周年
10/05/09 11:01:28 wh23lppp0
再販制で守られてる新聞社に言われたくないな

441:名無しさん@十周年
10/05/09 11:01:30 RBVgD3Qa0

レコードからCDに移り変わる様を体験した人間にとっては
いずれそうなるんだろうな~と素直に思ちゃう。

442:名無しさん@十周年
10/05/09 11:01:41 AWZeBVUE0
>>15
そういうのはインターフェイスの改善でどうにでもなりそう

443:名無しさん@十周年
10/05/09 11:01:43 xd13Iu0OP
電子出版でペーパレスの時代がやってくる=リニアモーターカーの時代がやってくる

444:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/05/09 11:01:56 8aTysPiv0
本をあまり読まない人がキンドルのような高額な機械を買うわけがない
1000円の本を読むのに数万円の機械を買う必要はない

445:名無しさん@十周年
10/05/09 11:02:20 56TrOTXJ0
>>426
21世紀中に紙に追いつくというのがラップトップの開発目的じゃなかったっけ

446:名無しさん@十周年
10/05/09 11:02:23 i1/oJa55P
ケータイ小説とか流行ってるんだし、電子書籍が流行る素地はあるだろ。
本をたくさん保管しておけるような家の奴はむしろ少数派なんだし。

ただ、iPadはでかすぎ重過ぎ。
電車内での利用が主な日本ではなじまないと思う。

許せるのはiPhodtouchからせいぜいPDAサイズぐらいまでだな。

個人的には週間少年ジャンプ電子版がでるのに期待したいw

447:名無しさん@十周年
10/05/09 11:02:27 T3ObnqM30
電子ペーパーを電子書籍(コンテンツ)、あるいは表示機器一式と言う意味で使ってる人が多いけど、
止めたほうがいいと思うよ

電子ペーパーは、表示方式(装置)の名称で液晶パネルの代替物を指すことの方が多いから、
>>235
みたいに書くと誤解が生じるかもしれない

kindle は液晶でなく電子ペーパーを採用しているから反射光で読めるよ

448:名無しさん@十周年
10/05/09 11:02:31 AIw2sqNE0
>>15
単語検索できるんだから専門書は間違いなく電子書籍向き
何言ってんのお前

449:名無しさん@十周年
10/05/09 11:02:40 Bhc8z9dV0
CDは再生機の低価格化がカギだったな

450:名無しさん@十周年
10/05/09 11:02:49 AKoMFnqdO
手に入りにくい本をササッとダウンロードして読みたいんだよ

451:名無しさん@十周年
10/05/09 11:02:51 XXReFj530
引越しに便利だからいいよ
場所も取らなくなるし
人間なんでも慣れる

452:名無しさん@十周年
10/05/09 11:02:55 evCCSfvm0
>>414
そんな意見いらないから消えろ

453:名無しさん@十周年
10/05/09 11:03:09 tC0NQsH30
>>413
CDとレコードの時とは全然違うだろ。

454:名無しさん@十周年
10/05/09 11:03:18 PlbUoAhf0
絶版や重版未定は電子書籍で補うしかないんだがね。

455:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:07 xd13Iu0OP
小沢さん、お前殺すぞお願いします

456:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:07 fotQZGuRP
キンドルの見易さは異常
ただ画面切り替えがもっさりだけどね
でも電子ペーパーはこれからまだ進化するだろうし
そういう意味では電子書籍は紙を過去のメディアにするとみてる

457:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:13 SPDsq8MH0
>>446
週刊誌が100円台で毎週朝ダウンロード出来たら流行りそうだな
立ち読みするよりいいわ

458:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:18 fOR22rq30
要はアドビのpdfのような規格が決まってないし
違法DLの問題があるからだろ

459:名無しさん@+周年
10/05/09 11:04:26 xmwDW8870
>>441
あれほど劇的には変わらないと思う
静電気防止のスプレーの匂いなつかしす

460:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:33 ++y1+t4D0
>>439
会場の片隅で買ってきたデータをコピーして交換してるやつらが
山ほどいるとか、なんか凄く嫌な未来図を想像してしまったorz

461:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:40 qSIgQ6SC0
まずは新聞各社が無料のWeb版を提供すべきなんだよ
より詳しい情報を月500円くらいで契約させれば、販売店を通さずに利益が出せる
新聞の今の流通システムは化石

462:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:41 dNqu87EO0
エロ漫画ビュアーなら良いけど、漢字+ルビって無駄に解像度と表示領域を占有するから
電子書籍ってどうだろうねぇ。。
後々まで取って置きたいなら紙、取り合えず目を通すだけならダウソ版かな~?

463:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:45 P+m7ttU80
コスト削減から講演資料はWebからダウンロードしろっていう展示会があったけど
舐めてんのかってと思ったよ
やっぱり紙が必要じゃないか

464:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:48 TwGpNZkN0
>>450 >>454
そういうのはありがたいよね。

雑誌も電子化してくれるとかさばらなくて助かる。

465:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:53 k8ucR1px0
>>453
CDに関しちゃ日本人は現物とジャケット云々で同じ論調でやってはいるなw

466:名無しさん@十周年
10/05/09 11:04:58 JV/D/YyrO
>>439
いやぁ それと一緒にシュリンクされたの保存用の現物が売ってるだろうなw
現物は5割増しくらいの値段で

467:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/05/09 11:04:59 8aTysPiv0
音楽は、CDでもレコードでも音楽配信でも、
再生する機械を購入する必要がある

それに対して本は再生機械を必要としない
何で本を読むのに数万円の機械を買う必要がある?
騙されてるんだよお前ら

468:名無しさん@十周年
10/05/09 11:05:12 OvMFfRLA0
どうあがいても遅れた新聞業界はIT業界に客を奪われるだろうな
報道の一次ソースの収集にIT業界が直接乗り出せば日本の新聞紙業界は終わる


469:名無しさん@十周年
10/05/09 11:05:28 unH5AxVe0
寝転がって読んだり、放り投げて眠りについたり、メモ代わりに使ったり
↑これらが気軽に出来ない時点で無しだな

精密機械なんだろうから、手にしてるだけで気を使って肩が凝るだろう

470:名無しさん@十周年
10/05/09 11:05:33 U/keb6XZ0
>>461
産経を使え

471:名無しさん@十周年
10/05/09 11:05:42 WgUlD0mi0
年取ったら紙じゃなきゃ目が痛くて話にならなくなると思うんだが、、、

472:名無しさん@十周年
10/05/09 11:05:43 7uk3KWOA0
>>410
携帯電話の普及しかけの頃にも似てるなw
なんだかんだ言いがかりつけてるけど、10年後くらいには、普通に使ってるんだろうなw

473:名無しさん@十周年
10/05/09 11:06:22 gjK+CQRi0
なるほどiPadだと日本の漫画は向こうの表現規制にひっかかって出せないのか

474:名無しさん@十周年
10/05/09 11:06:29 p9v24tMT0
風呂場で使えないんじゃ、賢者タイムに入れねーだろ

475:名無しさん@十周年
10/05/09 11:06:49 9PwqejQb0
>>467
じゃあ本体安くして、その減らした分の価格をコンテンツにすこしずつ盛り
ペイ出来るような価格設定にすれば…あれ?

476:名無しさん@十周年
10/05/09 11:07:10 9Kjh10Tn0 BE:2626884959-2BP(100)
>>469
ケータイみたいに、そのうち防水、耐衝撃モデルとかが出るべ

477:名無しさん@十周年
10/05/09 11:07:11 xd13Iu0OP
AppleのADCのドキュメントですらPDFなのにePubなんて騙されてんだよおまえら。
あんな糞規格で日本語なんか読みにくくて終了

478:名無しさん@十周年
10/05/09 11:07:16 JV/D/YyrO
>>467
何を言っとるかね君は
比べる対象も違うし

479:名無しさん@十周年
10/05/09 11:07:31 LfdOuKfB0
規格が変わったらゴミと化すものに価値なんかないだろう
世界共通の永久不変の規格作れ 話はそれからだ

480:名無しさん@十周年
10/05/09 11:07:35 ++y1+t4D0
>>461
販売店と紙屋と印刷所が猛反対しそうだな。
販売店なんか押し紙の現状を大暴露しそうだ。

481:名無しさん@十周年
10/05/09 11:07:42 p5K4Ig1c0
>>463
>コスト削減から講演資料はWebからダウンロードしろっていう展示会があったけど

大学の講義がすでにそうなってるね。

482:名無しさん@十周年
10/05/09 11:07:47 TwGpNZkN0
>>472
俺はこっちが浮かんだよw
【社会】 「CDだけじゃなく、音楽配信まで売れなくなった!」…原因は「違法ダウンロードのせい」と音楽業界が怒り★10
スレリンク(newsplus板)

親は「文字が拡大できるのは便利!」って言ってた。

483:名無しさん@十周年
10/05/09 11:07:56 taaLrQ7A0
別に電子でもいい
愛着のある本ならともかく最近の新書や実用書は
手を変え品を変え似たようなことしか書いてないクズ本
が多すぎ

484:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:00 TBLJYyzi0
まあ、本は普通に読むほうが楽だな

485:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:10 Bhc8z9dV0
10年後なら使ってるだろうな、ふつうに

486:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:11 Fp7S9rqr0
使い分ければ、よろし。

487:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:19 fGhN+Cd70
紙に愛着なんて無いよ


488:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:20 JRF8pWBT0
ねーよアホ捏造してんなぶっ殺されろ金だけ人間

489:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:23 0h/YhttL0
脅威論ばかりが先行するのが気になるな。ビジネスチャンスと捉える意見が少なすぎる。
いずれ電子書籍は広がって行くんだから、どう共存するかを考えていくべきだよ。
結局後手に回って、おいしい所を米企業に持っていかれてしまう。

490:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:39 U/keb6XZ0
読まなくなった本をスキャナーでjpg化するのが今のところ最強

491:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:46 bjdMOM/lP
>>471
むしろ拡大縮小自在の画面のほうが読みやすい。
iPadは老眼鏡無しで読めるが新聞は老眼鏡がないと無理。


492:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:46 YDa37NfM0
>>429
>[保存時]も[読むとき]も両方考慮しないとだめだろ、って話です。

それらを両方考えた時の電子書籍のメリットってのがあるって話だよ。
本棚数個分の本がHDD一つに収まるってのは相当なメリットだ。
読むときもデバイス次第では電子書籍の方が見やすいことも多いと思うが、これは個人の好みにもよるか。

>紙の本には電源がないから、電池が切れたら読めない、なんてことはない

言い方が悪かった。
「電源が切れたら読めなくなるなら、切れないようにこまめに充電すればいいじゃない」ってことね。
携帯電話はそういう使い方してるだろ、ってこと。

493:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:56 3e0UdHTvi
電子書籍に否定的な人って
全て電子書籍化されて紙媒体が無くなっちゃう
と思ってる人が多いみたいだけど
iPodが売れて音楽配信が盛んになっても
CDは販売されてるから安心すればいいのに

CDのまま使うのと、
iPodに入れて使うのでは
どちらが便利か?って事だと思うよ

494:名無しさん@十周年
10/05/09 11:08:58 0s95MVSs0
雑誌は電子でいいな
料理本も電子の方が楽そう

495:名無しさん@十周年
10/05/09 11:09:11 7sS9Cmpl0
>>398
自分は勤務先から古新聞もらって活用してる。
生ゴミ処理にも便利。

496:名無しさん@十周年
10/05/09 11:09:12 fOR22rq30
別に表示するのにPCや携帯とか電子書籍専用にこだわる必要はないということだ


497:名無しさん@十周年
10/05/09 11:09:17 AIw2sqNE0
>>467
1万円で俺の蔵書を板1枚に圧縮してくれるんなら超お買い得だぜ
本をたくさん買う人ほど恩恵がある
逆にあまり本を買わない人は電子書籍が流通するようになってからも
今までどおり紙の本を買えばいい
それだけの話

498:名無しさん@十周年
10/05/09 11:09:26 IcA7TAGv0
今だって本は図書館かブックオフで買ってる自分からすれば
機械が5000円以下、中のソフトが旧作100円程度、新作1000円前後ぐらいじゃないと買う意味がないと思う
あと沢山読んで、読んだ本を手元におきたい人だとソフトを保存するメモリーもしっかり作っておかないと
紙媒体だと火事とか水害でもなきゃなくなるってことはないが、
せっせと買い集めた本のデータがちょっとしたことで全部消滅ってこともありえるんだよね

499:名無しさん@十周年
10/05/09 11:09:43 6WBVdeUe0
つーか 携帯も希だった時代とくらべて

今の世の中は優れてると思います?w

500:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:02 kQ1rs0hq0
読み終わったあと売れないじゃん

501:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:03 Y8x8fvV20
フォントを自由に変えられたり
音声が出る電子書籍は欲しい
機械関係だったらgif動画みたいな図でも埋め込まれてると便利ね

502:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:04 FSoAg7GJ0
>>478
パンツにしては↓は珍しく正論だと思うがなぁ。

> それに対して本は再生機械を必要としない
> 何で本を読むのに数万円の機械を買う必要がある?


503:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:07 DXzdhyVu0
>>445
じゃあ最終目的は布団だな

504:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:11 KJU7cbWv0
本溜め込みすぎて家が傾くような人は、電子化された何万冊をデバイス1個に詰め込んで満足するのかな。
もはや本を読むために保管しているのではなく、収集癖に過ぎないような。
実物がないと安心できん、とか言って相変わらず溜め込んでしまいそうだが。

505:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:11 SPDsq8MH0
小さい文庫を読むなら本のままでいいだろうね
社会人の書類や学生のプリントが全部電子書籍に入ったら便利そうだなあ

506:パンツ ◆7vYOZotTDo
10/05/09 11:10:23 8aTysPiv0
レコードからCDになったのは何も変わっていないんですよ
レコードやCDを聴くためには再生する機械が必要
みんな絶対に必要だから再生する機械を買うんです

でも本は違います
1000円の本を読みたければ1000円の本を買えば読めます

音楽の場合は、
1000円のレコードを聴きたければ1000円のレコードと再生する機械を購入する必要があります
1000円のCDを聴きたければ1000円のCDと再生する機械を購入する必要があります

電子書籍の場合も、
1000円の電子書籍を読みたければ1000円の電子書籍と再生する機械を購入する必要があります

これだけ説明すれば電子書籍が普及しない理由が分かるはずです

507:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:27 tC0NQsH30
>>465
「ダウンロード”も”できる」ってんなら確かに便利だし良いことだと思う。
ただ、「ダウンロード”しか”できない」なんて事になれば、それは凄く不便だと思うよ。
どうせ音楽DLみたいに品揃えや著作権管理や規格が酷い事になるのは目に見えてるし。

508:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:33 p5K4Ig1c0
>>494
>料理本も電子の方が楽そう

スーパーで食材買うときにiPhoneでレシピ見ながら選んでる人もいるね

iPad片手には難しいけど


509:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:41 7MyO6qdK0
洗剤のいらない洗濯機とか出ると、洗剤メーカから反論がでるけど、
製紙業界からの反論を聞きたい

510:名無しさん@十周年
10/05/09 11:10:51 zNR5Ko+O0
Ipad重そうだな
紙くらい薄っぺらいやつだったら考えてもいいな

511:名無しさん@十周年
10/05/09 11:11:09 Bhc8z9dV0
電子ブックで本棚一杯の本、みたいなのを聞くと
このiPodには何千曲も!とか
この電子辞書には百冊もの辞書が!とか
英語を話せれば何十億人もの友達が!とかいうのを思い出してしまう

512:名無しさん@十周年
10/05/09 11:11:18 qSIgQ6SC0
リーダーはどんどん進化するとしても、コンテンツをもっとフラットな規格にしなければ意味が無いと思うね
国会図書館などの古地図や郷土文献を、googleあたりが地図・GPS情報とリンクして、散策中に出してくるなんてことは今すぐにでも始めそう

513:名無しさん@十周年
10/05/09 11:11:34 3VIAL4hL0
>>490
ADFでも無いとキツイ

514:名無しさん@十周年
10/05/09 11:11:54 ++y1+t4D0
>>494
水場で電子機器使うのは怖いぜ。
防水されてればいいかもしれないけどコンロのそばとかにも
おきたくないし・・・IHだとなおさら。

515:名無しさん@十周年
10/05/09 11:12:07 xd13Iu0OP
文庫本一冊で済むとここれは無いわ

URLリンク(beebee2see.appspot.com)


516:名無しさん@十周年
10/05/09 11:12:07 7XrjfXUeP
youtube,ipodと一緒で
違法コピーの存在がが暗黙の前提としてある
普及するのは間違いない

517:名無しさん@十周年
10/05/09 11:12:07 QRczoo0l0
線引いたところとかも保存できるの?

518:名無しさん@十周年
10/05/09 11:12:23 GuNKoDow0
昔読んだ本を必要な箇所だけ読み返したいとき、名称を忘れていたら適当にめくって記載箇所を探すだろ。
これができないと電子書籍はつらいな。名称がわかっていれば電子書籍の方が楽なんだけど・・・


519:名無しさん@十周年
10/05/09 11:13:04 nvaWlH+40
狭い日本の住居にぴったりだろwww
紙じゃまあああああwwwwwwww

520:名無しさん@十周年
10/05/09 11:13:07 3KBMjkRM0
>>502
大量の本を置くスペース+それを持ち運べて何時でも見られる事に
価値を見出せるかどうか、ってことだろ。数万で済む安い。

521:名無しさん@十周年
10/05/09 11:13:22 kX9LVk9u0
>>492
>本棚数個分の本がHDD一つに収まるってのは相当なメリット
省スペースにはつながるね。
でも、その中から目当ての本を探すのはすごく大変そうだ

>「電源が切れたら読めなくなるなら、切れないようにこまめに充電すればいいじゃない」ってことね。
> 携帯電話はそういう使い方してるだろ、ってこと。

もともと電源があり、最初からそういう使い方をする媒体として登場したもの(携帯電話)と
もともと電源などなくそんな使い方をする必要がなかったものを、そういう使い方をしなければならない物への交換を強いること(本→電子書籍)
を同列に語っちゃいけない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch