10/05/09 11:12:08 I3X1RT7M0
【民主党】の実績(たった7カ月でこれだけ実現)
●国家公務員の天下りあっせんを全面禁止
●子供手当支給
●生活保護の母子加算復活
●記者会見オープン化
●父子家庭に児童扶養手当支給
●公立高校生授業料無償化
●密約解明
●私立高校生年12~25万円助成
●社会保障費年2200億円削減方針撤回
●基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲
●医師不足に悩む救急や外科、産婦人科、小児科医などの診療報酬引き上げ
●国と地方の協議の場を設置
●全ての国直轄事業における負担金制度を廃止
●非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和
●原則として製造現場への派遣を禁止
●先進国では常識の農家へ戸別所得補償制度実施
●バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援
●分娩の公的助成
●肝炎患者のインターフェロン治療の自己負担限度額を月7万円→1万円
●自殺者が政権交代後減少中
民主党を誤解している皆様、考え方を変えてください。
226:名無しさん@十周年
10/05/09 11:12:38 PplB9MQS0
>>217
ポツダム宣言著名時(8/2)は加わっていないが対日参戦時(8/9)以降加わってる
日本軍も混乱していて武装解除が遅れたのもあるが、民間人を襲ってる件はおかしい
227:名無しさん@十周年
10/05/09 11:12:47 DPXaYAHL0
ロシアは終戦一週間前にいきなり条約を破って宣戦布告してきた卑怯者だからな
228:名無しさん@十周年
10/05/09 11:13:05 wer+pire0
>>211
「反日打倒」と「軍国主義」はちゃんと区別しないとな。
基地外左翼は「反日打倒」をあたかも「軍国主義」であるかのように
すりかえてオマエラを扇動してるからなw だまされたらイカンよw
229:名無しさん@十周年
10/05/09 11:14:02 gOtQY/Bb0
いっかい潰さないとだめだなロシアは
230:名無しさん@十周年
10/05/09 11:16:09 mOFqVIRI0
日本にとって、真の対等の軍事同盟結べるのは
インドくらいなものか。
ベトナム、ネシア、インド、台湾
このラインは大事だな。
231:名無しさん@十周年
10/05/09 11:16:24 rjKka2aO0
これ読むと面白いよ
シベリア抑留の話。日本兵だけじゃなくて、ドイツ兵、ハンガリー兵、イタリア兵、(なぜか)ポーランド兵など
あらゆる国の軍隊がロシアの強制収容所に入れられてるから。ちょっと笑えるけどw
URLリンク(kiuchi.jpn.org)
232:名無しさん@十周年
10/05/09 11:18:42 8+K2jt0w0
不可侵条約破ったことをきっちり言ってこなかったことがいつまでも尾を引いている。
敗戦したとはいえ、大義名分は言い続けないと一国悪を認めたことになり、舐められるのみ
233:名無しさん@十周年
10/05/09 11:19:47 qxtWenjM0
まあ負けた日本の扱いなんてのはこんなもんだよな
しかし冷戦やら何やら、それ以後にも戦争はあったのに、いつまで二次大戦のことを引きずるのやら
234:名無しさん@十周年
10/05/09 11:22:16 dRxDnqfB0
不可侵条約破った恨みは忘れん。
235:名無しさん@十周年
10/05/09 11:23:26 PplB9MQS0
>>233
「明確な」国家間戦争としては最後の戦争だからしょうがない
そして精算することを先延ばししてきたのも日本
236:名無しさん@十周年
10/05/09 11:24:36 RpwS2NPZ0
いまだに日ソ戦争の講和条約結んでないから、法的には戦争状態続いているんだよな
237:名無しさん@十周年
10/05/09 11:25:14 /33ORz3u0
悲惨悲惨いうけど、歴史上戦争に負けて
もっと悲惨な目にあった国なんかゴマンとある。
まあ悪くない負け方だよ。当時の指導者層が
よく敗戦を受け入れられたと思う。
そもそも近代史上、大国相手に二回もがっぷり四つで
戦った小国なんてそうそうない。
自信をもっともっていいよ。
まあ、次はあまり調子に乗り過ぎず勝ち馬に乗ろうぜwww
238:名無しさん@十周年
10/05/09 11:27:31 PplB9MQS0
>>236
日ソ共同宣言でおわってる 国境線引きだけ先延ばしにしたが
239:名無しさん@十周年
10/05/09 11:28:22 VYYIFP2u0
スターリンも毛主席も大悪人だが戦争に勝利した。これだけで賞賛に値する。
一方、同じく大悪人である東条は、負けた。昭和天皇も同じ。
真の売国奴とはこういう奴らのことを言うのだと思うよ・・・
240:名無しさん@十周年
10/05/09 11:30:17 7HA/sLRr0
今度はイタ公抜きでやろうぜ
241:名無しさん@十周年
10/05/09 11:31:08 VYYIFP2u0
>>237
戦前、勝ち馬(ドイツ)に乗ろうとした結果がこの結果だよ!!
242:名無しさん@十周年
10/05/09 11:33:23 EusjZnys0
ロシアはモンゴル帝国の末裔だから
243:名無しさん@十周年
10/05/09 11:36:48 EZktGwZE0
・共産主義革命を守らないと→仲間を増やそう
・ヨーロッパでの革命工作失敗→しょうがねえ、アジアで工作しようぜ
・反共の急先鋒は英国と日本の帝国だ→日英同盟を潰そう
・日本を泥沼に引きずりこもう→スパイを大量にバラまいた
・アジアには各国の利権がある→荒らそうぜ
中略
やべえ、日米がB案で合意しそうだ→スパイが必死で蒋介石を誘導→ルーズベルトを脅して土壇場で日米交渉決裂
日本を負ける戦争に引きずり込んでボロボロにしよう→日本でも革命を起こし天皇を潰せ
244:名無しさん@十周年
10/05/09 11:38:26 t44siwxP0
>>237
日本なんかよりもドイツのほうが悲惨だわな。戦死者数その他の被害をみても戦後の処遇をみても。
日本が国際社会に対して主張できる悲劇性は原爆を落とされたことくらいしかない。
日本が先の戦争に負けたことは保守派にとっては相当衝撃的なことのようだが、
第一世界大戦にも負けたドイツからすれば「その程度でアイデンティティ崩壊かよww」って言われても仕方がない。
245:踊るガニメデ星人
10/05/09 11:40:56 NXJKubrU0
そもそも日中戦争は中国の方から仕掛けた戦争であって日中戦争が日本の侵略戦争では
無い事はあきらかだ、それにそもそも日本は中国が欧米諸国の植民地にされるのを防ぐために
アメリカと戦ったのであって、日本のおかげで植民地化をまぬがれる事ができた中国が日本を
侵略者よばわりするなんてとんでもない事だ、それに、侵略の常習犯の中国とロシアが世界の
平和と安定のために協調していくなんて事はたとえ太陽が西から昇ってもありえない事だ。
246:名無しさん@十周年
10/05/09 11:42:02 7w2r0w6e0
朝鮮戦争やヴェトナム戦争で共産勢力を支援して、アジアを不安定にしてたことは
スルーしたがるのはなんで?
247:名無しさん@十周年
10/05/09 11:45:59 nbi6nggv0
ファシズムって辺りでみんな失笑していたんだろうかw
248:名無しさん@十周年
10/05/09 11:46:51 kvhD2TIY0
ロスケは火事場泥棒。もう一回戦争やってモスクワに核をぶち込んだれ。
249:名無しさん@十周年
10/05/09 11:49:42 KPlDJLUz0
別に間違ってないだろ
軍国主義ってのは民主主義の衆愚政治で軍部の統制が取れなくなった状態
列強はガッチリ統制して戦略的にみっちり侵略してたんで、
内閣が機能不全に陥って訳わからん状態の日本とは全然違う
日本がファシズムとか独裁とかいう電波理論ではない
250:名無しさん@十周年
10/05/09 11:50:37 J5PnP5Wo0
今度、日本が戦争に巻き込まれた時は、ぎりぎりまで中立でいて、
収束間近に突如参戦だ。ソ連のように。
まあ、まずは中立でいられるほどの実力を持たないとなんだけどさ。
251:名無しさん@十周年
10/05/09 11:51:46 6F1D3vPn0
日露戦争でロシアの野望をくじくことに成功。
252:名無しさん@十周年
10/05/09 11:53:36 c+iD9csn0
露助のTVじゃ、東側の人間が世界平和に貢献してるって前提でシナリオかいてるからなw
まあ、露助や中東の連中からすれば、米やイスラエルがジャイアンすぎるんだが
253:名無しさん@十周年
10/05/09 11:53:41 KhvaU8gm0
ヒトラー&ヒムラー
スターリン&ベリヤ
プーチン&メド
毛沢東&江青
ポル☆ポト
どれが一番凶悪なんだ
254:名無しさん@十周年
10/05/09 11:53:46 +AXgxhJV0
今日のおまえがいうなスレはここですか?
255:名無しさん@十周年
10/05/09 11:55:06 Jr381pd10 BE:2514429195-2BP(102)
アメリカは共産主義を助けて何がしたかったのか
256:名無しさん@十周年
10/05/09 11:55:10 VYYIFP2u0
>>254
日本が文句言えた義理もないだろ
257:名無しさん@十周年
10/05/09 11:57:24 BX4t5/C80
>>245
いまだにそんな年寄りのアナクロウヨの言い訳を信じてるなんて勉強不足も甚だしい。
258:名無しさん@十周年
10/05/09 11:58:46 290XUDNH0
勝てば官軍、力こそ正義ということだ。
ルーピーをはじめ、バカサヨどもは現実を直視しろ。
259:名無しさん@十周年
10/05/09 11:59:31 jb3hGVX80
>>1
おいプーチンサンクトペテルブルク建都300周年記念行事のことを覚えているかい?
260:名無しさん@十周年
10/05/09 12:00:51 grRg7dqg0
ソ連は中立条約を一方的に破って攻め込んできたくせに
何言ってるの?
261:名無しさん@十周年
10/05/09 12:01:44 vPDZIvSS0
>>245
日本の軍部ってどういう戦略だったんだろうな。
満州国までは理解できるけど、
中国全土を本気で占領しようとしたんだろうか?
262:名無しさん@十周年
10/05/09 12:02:32 WRE7nPXE0
農民を強制徴兵して、何百万も弾よけにして勝った戦いがそんなに偉大か?
戦勝国の驕りってのもひどいもんだよ
263:名無しさん@十周年
10/05/09 12:03:14 k/FXSeMF0
>>257
お前ら中国・日本人の奴隷だった民族の子孫が日中間の問題に口出しするな。
264:名無しさん@十周年
10/05/09 12:05:31 lPQk5Dut0
たもがみの影響かゴー宣の影響かは知らんが、
ここでもどこでも良くコピペで
第二次世界大戦は共産主義者の陰謀とかほざいてるけど
論点がずれてるよね。
だいたい、世界恐慌(ブロック経済化)が戦争に影響している話がまったくないんだよ。
これがw
265:名無しさん@十周年
10/05/09 12:07:25 t1+lH+Mu0
>>261
そんなもん
なんで莫大な投資をして満州国を作ったかで十分でしょ
そこにロシアを抑制するよう国家が事実上存在しなかったからだよ
中国本土は既に列強によって分割占領されているか真空地帯のようなものだった
だから戦争を始めたのは中国だよ
266:名無しさん@十周年
10/05/09 12:08:43 izrxS5OQ0
>>249
西欧は昔から貴族が騎士を支配する貴族社会だからな。
日本は鎌倉幕府開闢以来武人であり軍人であった、武士による政権が続いていた。
武士による政権が続いていたために他のアジア諸国のように政権が腐敗することなく
欧米列強諸国と台頭にやりあえたのだ。
当時は軍事力が全てであった。
それは当時の世界情勢を見れば明だ。
つまり、軍事力に政策の重きを置くことは次損自衛を維持するための当然の成り行きであり、
たとえそれを軍国主義と言ったとしても、それが絶対悪ではないことは自明の理。
何故なら、そのお陰で、中国のような未曾有な損害を被ることもなければ、半島のように異民族に支配されることも
なく自存自衛を貫徹できたのだから。
267:名無しさん@十周年
10/05/09 12:08:44 KgvP523H0
社会主義の元、独裁恐怖政治が続いた事には触れてないね。
268:名無しさん@十周年
10/05/09 12:09:01 7HA/sLRr0
>>237
日本はドイツが白旗上げたのを見てたからな
状況的には受け入れ易い状態だったな
269:名無しさん@十周年
10/05/09 12:09:26 KhvaU8gm0
ファッショセンター・しべりあ
270:名無しさん@十周年
10/05/09 12:10:14 izrxS5OQ0
日本は中国や半島のようにならなくて良かった。
これが全てを物語っている。
271:名無しさん@十周年
10/05/09 12:12:36 G+P8FYl90
今日の反日コバンザメがワサワサ踊るスレはここですか?
272:名無しさん@十周年
10/05/09 12:12:40 ErdmJfbi0
ロシアはまあ言っても良いよ。戦勝国なのに死者数は最多の2000万人だからな。
だけど中国には言われたくないわ。日本が戦ったのは蒋介石政権。
ドイツ倒すためにスターリンと握手しなくちゃならなかった、米・英・仏は弱過ぎだろ。
英・仏がさっさとヒトラー倒してれば、中ソの悲劇も多少緩和されたろうにお気の毒。
273:名無しさん@十周年
10/05/09 12:13:44 Bbwgl3bd0
これはちゃんと政府レベルで抗議しておくべき。
274:名無しさん@十周年
10/05/09 12:14:09 EZktGwZE0
>>255
共産主義を助けたかったんだよ。
ハル長官、ハリー・ホワイト財務次官補はソ連のスパイ。
ルーズベルトの嫁は共産主義シンパ。
ルーズベルト一族は中国での麻薬ビジネスで大もうけしたので親中国。
当時のアメリカは政府高官からジャーナリスト、映画監督に至るまで300人もスパイがいた。
「レッドパージ」って言葉くらい聞いたことあるでしょ?
275:名無しさん@十周年
10/05/09 12:15:28 JlbeYGsVO
お前が言うな
276:名無しさん@十周年
10/05/09 12:17:38 6NsKcVh70
どんなイデオロギーを選ぶかを他国が非難する権利はないだろ。
277:名無しさん@十周年
10/05/09 12:18:44 KhvaU8gm0
>>273
なんで呼んでくれなかったのか!と言いかねないから黙らせておけ。
278:名無しさん@十周年
10/05/09 12:20:07 LFT32oU+0
>>22
同じ「政府は腰抜け」という論調を煽ってるのは、戦前も戦後も今も新聞だけどな。
279:名無しさん@十周年
10/05/09 12:20:34 RpwS2NPZ0
>>265
>中国本土は既に列強によって分割占領されているか真空地帯のようなものだった
へ?
日中戦争の1937年時点では北伐が完了してまがりなりに統一されてたし、1920年代から
諸列強の租界や利権の回収運動は進んでて、それが最北の満州に及びそうになったんで
日本がアクション起こしたんじゃん
基礎的な事実認識もあやふやなのに、日本は絶対正義とかって言い張る低脳連中は、どこでそういう訓練受けるんだろうな
280:名無しさん@十周年
10/05/09 12:23:11 ZBb9ADWr0
>>279
国内で内戦してただろ
281:名無しさん@十周年
10/05/09 12:23:14 JeLU1Qxr0
協定違反
漁夫の利
つくづく卑小
282:名無しさん@十周年
10/05/09 12:24:00 t1+lH+Mu0
>>279
はあ?
なんという政権が中国を統一していて、中国国内で日本と衝突したのは
中国のどこの軍隊だよ
283:名無しさん@十周年
10/05/09 12:27:18 vtEIoeix0
ロシアって5年に一回のペースで戦勝記念式典をやってるんだなw
284:名無しさん@十周年
10/05/09 12:27:45 izrxS5OQ0
当時から世界有数の秩序だった軍隊を持つ日本軍と、当時2派に分裂していた中国の軍隊の
どちらが統制が行き届かず乱れていたかは言うまでも無い。
したがって、シナ事変の引き金となった盧溝橋事件を引き起こしたのは中国軍の一部あるいはそれに属する地元武装勢力による
暴走が原因と考えるのが自然。
285:名無しさん@十周年
10/05/09 12:28:59 c/j6kL4G0
まぁロシアは頑張ったけど中国はどうだろ
286:名無しさん@十周年
10/05/09 12:29:33 Bu9+fwKT0
おい、ルービー鳩なら、これ参加するんじゃね?
287:名無しさん@十周年
10/05/09 12:30:18 eY9sIhez0
数百年前から世界を貧困や恐慌
戦争に駆り立てて儲けてるのは
FRBユダヤ金融屋末裔ロスチャイルド卿銀行団体ワニがね
288:踊るガニメデ星人
10/05/09 12:30:18 NXJKubrU0
>>257
アジアの解放を大義に戦った日本が侵略者だなんて馬鹿げている、いくら戦争に勝ったから
といって、ここまでムチャな歴史のねつ造がいつまでも許されるわけがありませんよ。
>>261
日本は中国を占領する気なんかありませんでしたよ、そもそも日本は一度も中国の領土を
日本の領土にしようとした事はありませんよ、そもそも日中戦争以前に日本軍が駐留していた
場所は租界と呼ばれる条約によって外国の軍隊が駐留する事が認められた場所だったし、
租界には世界中の軍隊が駐留していて日本軍はその中の一つにすぎませんでしたよ、
それに日中戦争は中国の植民地化を邪魔していた日本軍を国民党軍を利用して追い払おうとした
欧米諸国や、日本軍と国民党軍という反共勢力同士を戦わせて消耗させ、反共勢力を自滅させて
アジアを共産主義勢力に支配させようとしていたコミンテルンの陰謀にあやつられた蒋介石が
第二次上海事変の時に、愚かにも中国を欧米諸国から守ろうとしていた日本軍に先制攻撃を仕掛けて
始まった戦争であって、日中戦争はあくまで中国側からしかけた戦争なのですよ。
289:名無しさん@十周年
10/05/09 12:30:41 EZktGwZE0
>>261
戦後、やたらと賞賛される幣原外交もまずかった。鳩山みたいな友愛スタイル。
弱腰の日本政府に対し、ゲリラ活動は悪化の一途。で、「政府はアテにならない。軍部しかない」という機運が高まった。
しかし、軍部の場当たり的な行動もまずかった。
昭和帝は「(中国大陸で合法的に)得た日本の権利を守るのは正当なことだから、ちゃんと戦ってから和平しろ」という考えだったが、
軍部はグダグダに終始し、泥沼化していった。つまり、戦略はなかった。
>>264
大恐慌のとき、唯一無傷だったのがソ連。
で、「共産主義は良いもんだ」と勘違いした人間が多かった。
つーか、君の言い分だと「なぜ日本に石油を売らないか?」の説明が出来ないよね。
世界恐慌ならなおのこと石油を売って金を稼ぐべきでしょ。
今のオバマ・アメリカもブロック経済に移行しつつある。
で、アメリカは「輸出を2倍にする」と言ってるんだよ。
290:名無しさん@十周年
10/05/09 12:31:25 7w2r0w6e0
っていうか、対日戦争に勝利したのって国民党であって共産党じゃなくね?
ヤルタ会談でも蒋介石は呼ばれたが、毛沢東は呼ばれてないじゃん
291:名無しさん@十周年
10/05/09 12:31:37 dMIpmlZR0
国民党はよくやった方だろう
自分より強大な日本を相手に泥沼に引き擦り込み
首都が陥落しても持久戦を選び
そして米と日本を戦わせ最後は勝利を手にした
弱者には弱者の戦争があるって事だわな
292:名無しさん@十周年
10/05/09 12:32:20 Vg7xK9Sm0
ロシアじゃなくてソ連だろが
293:名無しさん@十周年
10/05/09 12:33:11 jb3hGVX80
>>279
中共信者が都合のいいように国民党発表を流用するとこうなる
ID:RpwS2NPZ0 恥ずかしい奴
294:(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA
10/05/09 12:33:30 FyjXy1AW0
>>1
日本は国家賠償をしている。
ドイツは国家賠償をしていないので、ナチスの犯罪にかぎり個人賠償に応じている。
ただし、一部の国には国家賠償をしているので、個人賠償に応じない場合もある。
したがって、戦時中に日本から受けた被害は、母国政府に要求すること。
賠償のための原資が国家賠償。
日本に対して、個人賠償を求めるのはスジ違い。
中国、台湾、韓国については、現地の日本資産を引き渡すことで、賠償や補償の代わりとした。
|満州と台湾に残してきた日本資産は、賠償金額を超えているぞっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲシ ゲシ∧∧
. ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
( ・∀・)= ̄) (`ハ´ ;)__
(入 ⌒= ̄_)) ⊃⊃ ./|
ヾヽ / ̄=/ / / |
|| ¬| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
´ | | | |
295:名無しさん@十周年
10/05/09 12:34:30 bj/Eu2nZ0
1940年当時なんてどうあがいてもアメリカなんかに勝てるわけなかったのに
なんで日本やドイツはアメリカに喧嘩うったんだ?
296:名無しさん@十周年
10/05/09 12:35:18 RQaBtBW50
「若者の心の闇&病んだ日本を救うには、日本が加害者の南京大虐殺に向き合うしかない」…村本臨床心理士
スレリンク(psycho板)l50
297:名無しさん@十周年
10/05/09 12:36:06 lPQk5Dut0
>>289
> >>264
> つーか、君の言い分だと「なぜ日本に石油を売らないか?」の説明が出来ないよね。
> 世界恐慌ならなおのこと石油を売って金を稼ぐべきでしょ。
南部仏印進駐時までは売ってたんじゃないか?
298:名無しさん@十周年
10/05/09 12:37:09 27Y24eRs0
日本はアメリカに負けたのであって中国ロシア朝鮮には負けてないのになんでそいつらがでかい顔してるの?
299:名無しさん@十周年
10/05/09 12:38:32 t44siwxP0
>>290
中華人民共和国の勝利、ではないが、国共合作だから共産党の勝利ということはできる。
300:名無しさん@十周年
10/05/09 12:38:51 AKoMFnqdO
>>295
そもそも奇襲・電撃戦というのは
国家の生産力で大勢が決まるような総力戦に持ち込ませないためのものじゃないかな
301:名無しさん@十周年
10/05/09 12:38:57 ldJRq2xo0
スターリンもかなりひどい独裁者だったがな
302:名無しさん@十周年
10/05/09 12:40:18 Rj+K6ah70
>>108
チョンが日本で右翼団体できるのも、下地があるからなんだね。
303:名無しさん@十周年
10/05/09 12:40:21 4tiQwW/V0
ただの裏切り者の火事場泥棒ですがwwwwwwwwwww
304:名無しさん@十周年
10/05/09 12:40:41 MRxzCd1n0
五人の兵隊たちが「キル・ザ・ジャップ!」と叫びながら飛び込んで来た
305:名無しさん@十周年
10/05/09 12:40:45 t1+lH+Mu0
>>295
ドイツのことはシラネ
それは、日本にとっては満州帝国のようなもの
対ロシア抑制力として働けばそれでいいと思ってたもの
だから、ドイツのソ連侵攻で日本は頭を抱えた
太平洋戦争に突入する直前まで、日本の政策のどこに対アメリカ政策
がほんの少しでもあっただろうか
アメリカに喧嘩?
しらねーよ、逆じゃないか
306:名無しさん@十周年
10/05/09 12:42:30 8jj7M4VK0
>>295 そりゃ勝てると思ってたからだろうが!!
307:名無しさん@十周年
10/05/09 12:42:54 gPpsdoS80
>>295
最初ドイツはアメリカに喧嘩売るつもりはなかったよ。
308:名無しさん@十周年
10/05/09 12:43:23 AKoMFnqdO
ソ連が独ソ不可侵条約を結んだおかげで
日本を破滅の方向に追い込めたとも言える
309:名無しさん@十周年
10/05/09 12:43:26 yGCfHqcj0
>>298
だが日本を降伏させた決定打は
原爆よりもむしろソ連参戦だったりする
310:名無しさん@十周年
10/05/09 12:43:38 Db5rbCdh0
|┃三 , -.――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉}
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'
|┃ | ='" |
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
311:名無しさん@十周年
10/05/09 12:45:07 dMIpmlZR0
>>295
そのままだと油が無くなってどうしようもなくなるし
どこかテキトーな所で講和出来るだろうと思っていたから
ドイツがソ連に勝つと思い込んでもいたし
(第一次世界大戦のドイツの敗北と自分達の中国戦線における泥沼を忘れたらしい)
何故ヒトラーがアメリカに宣戦布告をしたかは今でもはっきりした理由は解明されてないはず
312:名無しさん@十周年
10/05/09 12:45:53 DGA+QIkz0
しかしその結果、共産党一党独裁の悪しき共産国家が誕生しましたとさ。
313:名無しさん@十周年
10/05/09 12:45:58 lPQk5Dut0
>>295
> 1940年当時なんてどうあがいてもアメリカなんかに勝てるわけなかったのに
> なんで日本やドイツはアメリカに喧嘩うったんだ?
(大英帝國没落後の)新しい時代はもう、米ソで固まってたんだろう。
日本とドイツは英国のようにアメリカの犬に成り下がるしか道はなかった。
それを2国が承服する訳が無い。
あと、ドイツは日米戦争時に三国同盟を理由に参戦してる。
314:踊るガニメデ星人
10/05/09 12:46:06 NXJKubrU0
>>291
蒋介石なんてろくな事をやってないよ、まあ蒋介石にかぎらずほとんどの中国人は
中華思想に凝り固まっていて中国が世界の中心だと思っていたから、中国の外の
事に関心が無くて、もし東アジアが欧米諸国の植民地にされてしまったら全世界の
有色人種は永久に白人の奴隷にされてしまう事もわかっていなかったし、アジアを
救うためには日本人と中国人が協力しなければならない事もわかっていなかった
のですよ、当時、インドや東南アジアを植民地にした欧米諸国は侵略の矛先を中国
に向けていて、強大な国力を持つ欧米列強の前に、近代化すらできていなかった
中国は滅亡寸前だったのですよ、そして、その滅亡寸前だった中国を欧米列強から
守るために、日露戦争では満州からロシア軍を追い払ったり、その後欧米諸国が
中国を分割して植民地にしようとした時には日本が支那保全論を唱えて中国の植民地化
をやめさせたりして日本軍が中国の植民地化を邪魔し続けていたのですよ、そして、
中国をなんとかして植民地にしようとしていた欧米諸国は国際連盟で満州国を傀儡国家
と決めつける事で、日本軍を満州から追い払おうとしたのですが、満州を中華民国の
領土だと主張していた蒋介石は愚かにも、満州から日本軍を追い払おうとした欧米諸国を
中国の味方だと勘違いしてしまったのですよ、そもそも世界中の有色人種が欧米諸国の
人種差別や植民地支配に苦しんでいた時代に、欧米諸国が有色人種の国である中国の
味方になどなるわけがなかったのですが、蒋介石はそんなあたりまえの事もわからず
あろう事か欧米諸国を中国の味方と勘違いして、中国を守ろうとしていた日本に戦争を
しかけてしまったのですよ。
315:名無しさん@十周年
10/05/09 12:46:23 KgvP523H0
天安門事件は世界平和に貢献したのですね。
316:名無しさん@十周年
10/05/09 12:47:41 kDY6U2LG0
祖国のためにと志願したら列車に乗せられ、着いたらいきなり最前線。
銃も持たされず突撃させられ、退却しようとすれば後方から味方が
機関銃掃射してくるでござる。
317:名無しさん@十周年
10/05/09 12:50:54 aeapEV4O0
>>13
どこの国だって自国の周りはろくでもない国ばかりじゃないだろーか
318:名無しさん@十周年
10/05/09 12:51:33 9Q/kAtrT0
まあ戦略的に間違いだったのは、まず日独で協力してソ連邦を潰すべきだったね。
そうすれば日独で軍事協力もできた。実際には戦争中の日独同盟ってのは潜水艦で
書類をやりとりするくらいしかできなかったわけで、同盟軍としての実態を全く欠いていた。
米英仏を攻める前なら、反共主義者も多かった米英は日独の行動を半ば黙認しただろう。
319:名無しさん@十周年
10/05/09 12:51:57 AKoMFnqdO
他国に自国民を殺戮されることと
自国が自国民を虐殺することでは
湧き出る感情が違うし、責任のありどころも違うでしょ
中共やスターリン政権を非難しても的外れな批判だと思う
320:名無しさん@十周年
10/05/09 12:53:06 EZktGwZE0
>>295
日米交渉はB案で成立する寸前だったんだよ。
ところが、蒋介石が24、25日(23,24だったかな?)に
「日米交渉が成立したら、中国国民は永久にアメリカを信用しないだろう」ってなメッセージを送って
ルーズベルトに交渉決裂を迫った。
日米交渉成立に焦ったアメリカ人スパイ(名前失念)が蒋介石を煽ったわけ。
ちなみにハルノートの製作者はソ連のスパイであるハリー・ホワイト。
>>297
確かにおっしゃるとおり。
しかし、だとするとますます>>264の論点がおかしい。
南部仏印進駐とブロック経済がどう関係あるのか、その説明がないし。
321:名無しさん@十周年
10/05/09 12:53:32 voRrV9aN0
>>295
ドイツは知らんが日本はアメリカとの戦争は避けたかった。
色んな見方はあるが、個人的には
日露戦争後の桂・ハリマン協定の破棄以降、日本は中国大陸から一切手を引かない
限り米国の敵視政策は変わらなかった。
米国に脅しをかけるつもりの三国同盟が結果的に米国内の親日派の発言力を弱めた。
と思ってる。
322:名無しさん@十周年
10/05/09 12:53:34 RUDuGbG10
でもルーデルを打ち負かすことは結局出来ませんでした。
323:名無しさん@十周年
10/05/09 12:54:29 Ujaqj+yj0
>>1
日本の「軍国主義」を永遠に廃絶!
■国立国会図書館法の一部を改正する法律案(恒久平和調査局設置法案)
国立国会図書館内に「恒久平和調査局」を設置し、旧日本軍の"戦争犯罪"を"調査"し定着させ、次世代に伝えるのが目的。
"戦争犯罪"として、"強制連行"や"組織的・強制的な性的行為の強制"、"生物化学兵器開発・実験・使用・遺棄"を"調査"する。
賛同者として百名以上の民主党議員が名を連ね(所謂"保守系"議員も含まれる)、これに社民党議員と共産党議員が数名ずつ参加している。
1999年8月以降4回、国会に提出されている。
[提出者]
鳩山由紀夫、近藤昭一、寺田学 横光克彦、石井郁子、吉井英勝、辻元清美、保坂展人
[民主党]
安住淳、赤松広隆、荒井聰、池田元久、石関貴史、泉健太、市村浩一郎、岩國哲人、内山晃、枝野幸男、
小川淳也、小沢一郎、小沢鋭仁、大串博志、大島敦、大畠章宏、太田和美、逢坂誠二、岡田克也、岡本充功、
奥村展三、加藤公一、金田誠一、川内博史、川端達夫、河村たかし、菅直人、吉良州司、黄川田徹、菊田真紀子、
北神圭朗、北橋健治、玄葉光一郎、小平忠正、小宮山泰子、小宮山洋子、古賀一成、後藤斎、郡和子、近藤洋介、
佐々木隆博、笹木竜三、篠原孝、下条みつ、神風英男、末松義規、鈴木克昌、仙谷由人、園田康博、田島一成、
田嶋要、田名部匡代、田村謙治、高井美穂、高木義明、高山智司、武正公一、達増拓也、津村啓介、筒井信隆、
土肥隆一、中井治、中川正春、仲野博子、長島昭久、長妻昭、長浜博行、長安豊、西村智奈美、野田佳彦、
羽田孜、鉢呂吉雄、原口一博、伴野豊、平岡秀夫、平野博文、福田昭夫、藤村修、古川元久、古本伸一郎、
細川律夫、細野豪志、馬淵澄夫、前田雄吉、前原誠司、牧義夫、松木謙公、松野頼久、松原仁、松本大輔、
松本剛明、松本龍、三日月大造、三谷光男、三井辨雄、村井宗明、森本哲生、山岡賢次、山口壮、山田正彦、
山井和則、柚木道義、横山北斗、吉田泉、笠浩史、鷲尾英一郎、渡辺周、渡部恒三
[共産党]
赤嶺政賢、笠井亮、穀田恵二、佐々木憲昭、志位和夫、塩川鉄也、高橋千鶴子
[社民党]
阿部知子、菅野哲雄、重野安正、照屋寛徳、日森文尋
324:名無しさん@十周年
10/05/09 12:54:41 Kqh5UY2W0
その軍国主義の国と中立条約結んでた国何処よw
つか、ファシズムとかプーチンに言われたくないソビエト・ロシアから分裂した・したい国結構ありそうだけどw
325:名無しさん@十周年
10/05/09 12:55:50 r9SYzauy0
ドイツに言うのはまあ分かるが、日本にそれ言う資格があるのはアメリカだけ
326:名無しさん@十周年
10/05/09 12:56:22 DGA+QIkz0
>>295
例えば中国・韓国・ロシアの連合国が日本への領土割譲要求、
日本が海外に持つ権益の無償譲渡、第二次大戦時に蒙った被害の補償(現代の貨幣価値に換算の上)、
その他、日本国内における連合国の権益保証をもとめてきたらどうするよ?
黙って言いなりになりますか?それとも負けると解ってても対抗しますか?
1940年当時の出来事は上とは全く違うが、
お互いの主義・主張がぶつかりあった結果、戦争が避けられない所まで行ったって事だろ。
戦争を起こしたくないから、何でもかんでも相手国の言いなりになります!ってのは外交じゃないよ。
外交交渉が決裂した結果が戦争だから、今にして思えば「無謀」でも、当時はそうせざるを得ない事情があったって事。
まあ日本の軍部の中には、精神論でなんとかなると本気で思ってた人間も居たのは確かだろうが。
327:名無しさん@十周年
10/05/09 12:57:27 Z6BZtGSk0
まぁ 確かに日本の軍国主義が今でも続いてたら
北朝鮮みたいになってただろ
大戦後に数回は、アジアで戦争してたと思う
今頃、欧米と冷戦時代の様な状況にもなってただろう
328:名無しさん@十周年
10/05/09 12:58:38 izrxS5OQ0
日独伊三国同盟が締結されると、大西洋と太平洋に挟まれ世界規模に拡大した枢軸国と連合国との
対決の帰趨を握る存在となっていた。
アメリカは早くからこうした事態を予想して、両洋での戦争に備えた戦略策定に着手していた。
しかし両洋で十分な戦力を持つまでには今しばらく時間がかかかるため、まずは欧州戦線を優先することになった。
これはドイツと交戦中だったイギリスに歓迎され、1941年3月に開催された米英参謀会議で確認された。
アメリカは以後これを基本方針として、第二次世界大戦の戦略を固めていった。
329:名無しさん@十周年
10/05/09 12:58:49 kQOZIbyN0
韓国もどさくさに対日戦勝記念日とか作っちゃいそうだな
勝ってないけど
330:踊るガニメデ星人
10/05/09 12:59:07 NXJKubrU0
>>291
本当なら日本が負けた後、中国は欧米諸国によって解体されて植民地にされ、
すべての中国人は永久に白人の奴隷にされる運命だったのですよ、その中国が
植民地にされずに済んだのも、戦後に大陸に残った日本兵たちがアジア解放の
ために戦い続けたおかげなのですよ、インドネシア独立戦争では2000人の日本兵が
戦争中に組織したインドネシア義勇軍と共にインドネシア独立のために戦って
インドネシアを独立させたし、インドもまた戦争中に日本軍と共にインド独立のために
戦ったインド国民軍が戦犯として裁かれようとした事に反発したインド国民が大規模な
反英運動を起こして独立したし、ベトナムではインドシナ独立戦争の時に日本兵が
軍事指導をしてベトナムを独立へと導いたのですよ、そして、そうしたアジア独立の動き
によって中国の植民地化もおこなわれなくなり、中国は植民地化をのがれる事が
できたのですよ。
331:名無しさん@十周年
10/05/09 13:00:23 jVpPwFFg0
> 今後も中国とロシアが
> 世界の平和と安定のために協調していくとの考えで一致しました。
(´・∀・`)ヘー
332:名無しさん@十周年
10/05/09 13:01:53 yGCfHqcj0
>>325
ソ連参戦が日本を「負かす事に貢献」したのは
明らかなので、言ってもいい。
333:名無しさん@十周年
10/05/09 13:04:45 ghwRGePf0
>>313
あの戦争は米英と戦争すること自体が目的だったからなあ
勝敗はどうでも良かった
334:名無しさん@十周年
10/05/09 13:05:21 AKoMFnqdO
>>330
さすがにそれは言い過ぎだろ…
そもそもあの頃にはもう欧州は植民地経営への熱心さなんて失っていたし
アメリカは民族自決を掲げて外交上の圧力として用いていた
インドネシアはともかくインドは日本と関係なく独立は時間の問題だった
中国は相手が欧米だろうとゲリラ戦術を使えたし、中国が勝てば結局ゲリラ戦法が世界で模倣されて勝利を収めていったんじゃないか?
日本の功績と言えば白人への幻想を弱め、独立を早めたことぐらいだろう
それも第三世界のその後を見ると良い方向に働いたのかは微妙だし…
335:名無しさん@十周年
10/05/09 13:06:19 Kqh5UY2W0
>>327
どだろ~
そもそもそれだと大戦後自体存在してない事になるからぬ。
それに日本の敗戦後もアジアを舞台とした戦争自体は
独立戦争やら侵略やら内戦やら腐る程あったからねぇ
冷戦以上に更に混沌としてただけのような気もするね
336:名無しさん@十周年
10/05/09 13:06:55 izrxS5OQ0
一方日本でも対米戦略策定を行なっていたが、それは物的生産能力に限りがあることと、
天然資源を国外に頼ることしかないことから、早期に決着をつける必要があるとしていた。
しかし、大国アメリカと戦争になれば長期戦になってしまう場合のことも考えておかなければならなかった。
そこで、南方資源を早期に占領して資源の自給体制を確立し、長期の戦いにも耐えられるようにするという
戦略構想が立てられたのである。
この途方もない戦略は陸軍が唱えていたもので、対米戦の主役となる海軍は大いに疑問視していた。
海軍の基本方針はアメリカとの戦争は回避するべきだとしていた。
337:名無しさん@十周年
10/05/09 13:07:13 s9aoUsoT0
>>333
日本あほすぎwwww
まぁ、鳩山選ぶ今もあほだけどなw
338:名無しさん@十周年
10/05/09 13:08:31 t1+lH+Mu0
ロシアと国境を接していて、抑止力になりそうな国家ってどこよ
それがドイツ
それだけの話だよ
当時、中国はないんだよ
339:名無しさん@十周年
10/05/09 13:08:43 zY3vSd7z0
中国とロシアてのがなー
ファシズム一歩手前やん
340:名無しさん@十周年
10/05/09 13:09:00 zhIEs1MZ0
条約一方的に破棄して侵攻したあげく留萌沖で樺太からの引揚げ船沈めといて何寝言言ってんだよ。
341:踊るガニメデ星人
10/05/09 13:09:44 NXJKubrU0
>>291
中国を欧米諸国の侵略から守ったのは紛れもなく日本であって、蒋介石は日本の足を
引っ張ったにすぎないし、中国共産党はまったくなにもしていない、中国が強大な国力
を持つ欧米諸国によって滅ぼされようとしていた時に、命をかけて欧米諸国に戦いを挑み、
国土を焦土にされて広島と長崎に二発の原爆を落とされて、三百万人もの人命を犠牲
にしてまでも中国を救った日本を侵略者よばわりするだなんてとんでもない事ですよ。
342:名無しさん@十周年
10/05/09 13:10:00 yGCfHqcj0
>>338
ドイツ、ポーランド、ウクライナ・ベラルーシ、ロシア
という位置関係なので、全然接してないです
343:名無しさん@十周年
10/05/09 13:11:15 ZHtPySkV0
>>295
だからスターリンの謀略なんだよ
344:名無しさん@十周年
10/05/09 13:11:54 RpwS2NPZ0
>>330
・南方占領地行政実施要領(1941.11.20.大本営政府連絡会議決定)
七 国防資源取得ト占領軍ノ現地自活ノ為民政ニ及ボササルヲ得サル重圧ハ
之ヲ忍ハシメ宣撫上ノ要求ハ右目的ニ反セサル限度ニ止ムルモノトス
八 米、英、蘭国人ニ対スル取扱ハ軍政実施ニ協力セシムル如ク指導スルモ之
ニ応セサルモノハ退去其ノ他適宜ノ措置ヲ講ス....原住土民ニ対シテハ皇軍ニ対
スル信倚観念ヲ助長セシムル如ク指導シ其ノ独立運動ハ過早ニ誘発セシムル
コトヲ避クルモノトス
二十八 原住民族ニ対シテハ先ヅ皇軍ニ対スル信倚観念ヲ助長セシムルニ
努メ逐次東亜解放ノ真義ヲ徹底シ我作戦施策ニ協力セシメ資源ノ確保敵
性白人勢力ノ駆逐等ニ利用ヲ考慮ス
・大東亜政略指導大綱 (1943.5.31.御前会議決定)
六 其他ノ占領地域ニ対スル方策ヲ左ノ通定ム
(イ)「マライ」、「スマトラ」、「ジャワ」、「ボルネオ」、「セレベス」ハ帝国領土ト決
定シ重要資源ノ供給源トシテ極力之ガ開発並ニ民心ノ把握ニ努ム
※仏領インドシナはフランス領としての統治継続を承認
345:名無しさん@十周年
10/05/09 13:12:10 Bbwgl3bd0
近代世界最大の虐殺者と言えば、スターリンと毛沢東。
こいつらに比べれば、ヒトラーなんぞ子供。
346:踊るガニメデ星人
10/05/09 13:14:25 NXJKubrU0
>>334
そもそも国民党軍は米英からの軍事援助があったからこそ日本軍と戦争ができた
のであって、米英が国民党軍に軍事援助をやめてしまえば中国には欧米諸国に
抵抗する力など無かったのですよ、日本が戦争に負けた時、中国は滅ぼされる
寸前だったのですよ。
347:名無しさん@十周年
10/05/09 13:15:06 bGZU1tRH0
ヒバゴンでもokなのか 朝鮮人並みに守備範囲が広い痴漢だな
348:名無しさん@十周年
10/05/09 13:15:14 zPXjfh4E0
日本の首相にはプーチンがいいな
349:名無しさん@十周年
10/05/09 13:15:16 AKoMFnqdO
いや、スターリンや毛沢東の虐殺は権力掌握と現実離れした愚想ゆえだけど
ヒトラーさんは世界征服を目論んでた正当派虐殺者だから
350:名無しさん@十周年
10/05/09 13:15:58 T6omWRyT0
不可侵条約平気で破るような国だからなあ
351:名無しさん@十周年
10/05/09 13:16:14 ghwRGePf0
>>343
欧州情勢は俺は詳しくないからよく分からないけど
第二次大戦の日本との戦争自体はソビエトは成り行きで
巻き込まれただけだろ
352:名無しさん@十周年
10/05/09 13:16:18 RpwS2NPZ0
>>341
>中国を欧米諸国の侵略から守ったのは紛れもなく日本
>中国が強大な国力を持つ欧米諸国によって滅ぼされようとしていた
1930~40年代にどこの欧米諸国がどのようにして中国を滅ぼそうとしていたのか教えてくれよ
353:名無しさん@十周年
10/05/09 13:16:35 htB6W2ny0
ロシアってデカイくせに卑怯者だよなw
354:名無しさん@十周年
10/05/09 13:16:46 kJBITjAJ0
中国、ロシアの侵略国家同士で慰め合うのは勝手だけど
民主に乗っ取られてる平和ボケの日本じゃ何も言えねぇ
355:名無しさん@十周年
10/05/09 13:17:09 Rj+K6ah70
>>295
当時アメリカはそんなに強くなかった。
日本の工業力の10倍という大国ではあったが軍事力では勝っていた。
日本の絶対かてない無謀な戦いってのはプロパガンダはいってるよ。
日清日露とあぶなっかしい戦争してきたわけだし。
356:名無しさん@十周年
10/05/09 13:17:45 5Qitqpr+0
よく言うよなあ
1939年9月にドイツがポーランドに侵攻し、
ポーランド擁護を打ち出していた英仏がドイツに宣戦布告して第二次大戦がスタート。
じゃあスターリンのソ連は英仏と同じくドイツに宣戦布告したのか?
とんでもない! ソ連軍はポーランドの東部に侵攻し、ドイツと山分けしました
まだあるぞ、ドイツは翌年、オランダ、ベルギー、デンマーク、ノルウェーや
フランスを相次いで占領。
ソ連軍はその間なにをした?「いい加減にしろよ」とドイツを牽制したのか
とんでもない。「俺も分け前ほしい。もう何でもありじゃん」とフィンランドに侵攻し、
痛い目に会った揚げ句、有る程度フィンランド領土を食いちぎるのに成功。
要 す る に ソ 連 な ん て 火 事 場 泥 棒 に 過 ぎ ん よ
357:名無しさん@十周年
10/05/09 13:18:14 AKoMFnqdO
>>346
どういう仮定を述べてるんだ?
つうかだとしたらそれのどこが日本の功績なんだ?
358:名無しさん@十周年
10/05/09 13:18:45 ScdDBiEK0
おい、日露不可侵条約
359:347
10/05/09 13:19:35 bGZU1tRH0
ウヘ 誤爆。シベリア送りは勘弁な!
360:名無しさん@十周年
10/05/09 13:20:05 ZHtPySkV0
>>351
大東亜戦争とスターリンの謀略 三田村武夫署 GHQ発禁署
に詳しく書いてあるよ。
361:名無しさん@十周年
10/05/09 13:20:30 SACjKOre0
ドイツとロシアのサシの勝負だったら負けてただろロスケさんよぉww
ドイツは他に米英を相手にしてたからね~
362:エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2
10/05/09 13:20:47 8cDXuAeh0
>>352
時は帝国時代。
中国の首都南京ですら、列強が分け取りしてたんだぜ。
無知もいい加減にしろ!!!
363:名無しさん@十周年
10/05/09 13:22:03 izrxS5OQ0
しかし海軍が対米戦に関する戦略を立てていなかったという訳ではない。
それはまず南方を固めて自給体制を確立する点では陸軍と同じであったが、
その後に、米艦隊を誘き出して、これを順次撃滅していき、アメリカの継戦意欲を
喪失させるというものであった。
この頃連合艦隊司令長官に着任していた山本五十六は、対米戦になれば長期戦は不可能と見ていた。
止む無く米英と戦争になる場合は、開戦当初に大打撃を与え、戦意を喪失させることが得策として、
真珠湾の奇襲攻撃を密かに立案し始めた。
364:●
10/05/09 13:22:46 TKBP++KU0 BE:2153016858-PLT(13833)
( ;ハ;) イイハナシアルー
365:名無しさん@十周年
10/05/09 13:22:52 7BUm8+FO0
事実がどうあれ、戦争ってのは勝った国の都合の良いように歴史が書き換えられるものだぜ。
日本は負けたんだから何を言っても無駄だな。
366:名無しさん@十周年
10/05/09 13:23:02 2/pAaD4I0
悪いけど中国人・ロシア人は今もまだ野蛮人だと思う、なんか違う。
367:名無しさん@十周年
10/05/09 13:23:17 Mwg4V8q10
>>1
なるほど、、、、、、、キムのおぢさんは、これの下打ち合わせで行ったんか
まもなく、北朝鮮は、瓦解するわ
で
中国領土の一部となり、朝鮮省となる予定
368:名無しさん@十周年
10/05/09 13:23:26 n6n5SCEc0
赤いファシストがドイツのファシストを倒した記念日ですね(;´Д`)
369:名無しさん@十周年
10/05/09 13:24:18 ghwRGePf0
>>360
そんな本は読んでないから分からないけど
満州事変は日本が仕掛けたんだろ
1920年代ぐらいから日本は英米主にイギリスとの戦争を計画してたはずだ
太平洋戦争は当初の計画どうりに進行したと日本政府は思ってるはずだ
370:踊るガニメデ星人
10/05/09 13:25:47 NXJKubrU0
>>352
日中戦争自体、中国の植民地化を邪魔していた日本軍を国民党軍を利用して
追い払おうとしたものであって、いわば中国を植民地にするための行動の一環
なのですよ、蒋介石は米英にだまされて中国を欧米諸国の植民地にするための
手伝いをやらされていたにすぎないのですよ。
371:名無しさん@十周年
10/05/09 13:26:54 RpwS2NPZ0
>>362
>時は帝国時代。
国民党政権による国権回復運動が1920年代後半から始まって、イギリスの租界の返還が進んでた時代なんだけどな
ネトウヨ諸君は時系列の認識ということが出来ないところに共通点があるのは何故なのかな
372:名無しさん@十周年
10/05/09 13:27:36 AKoMFnqdO
>>365
別に無駄ではないよ
勝敗二元論だけで語るのが複雑な現実を歪める単純化
勝者は物理的にも社会的にも心理的にも強い影響力を持てるけどそれは絶対でもないし永遠でもない
国家間の力関係は変わっていくし、時間は過去への偏見を取り払っていく
戦争の勝敗というのは国家間における力関係の優劣を一時的に明示するものに過ぎんでしょう
373:名無しさん@十周年
10/05/09 13:28:01 hLuQ1RqC0
俺らもドイツと日本で交流深めようぜ
イタ公?パスタでも食ってろ
374:名無しさん@十周年
10/05/09 13:28:12 XvE4tCUl0
>戦勝記念日
>赤の広場
>胡錦濤国家主席
冷戦時代に戻ったのガクブル
375:名無しさん@十周年
10/05/09 13:30:05 AKoMFnqdO
イタリアのせいにするのも見苦しいと思うぜ
イタリアはドイツのせいにしてたけど
376:踊るガニメデ星人
10/05/09 13:31:30 NXJKubrU0
>>357
アジア諸国やひいては中東やアフリカ諸国や南米諸国の独立は日本の功績ですよ、
それに、アメリカ国内の人種差別撤廃運動にも大きな影響を与えたし、それが黒人
であるオバマ氏の大統領就任にもつながっているのですよ。
>>365
いくら戦争に勝ったからといって、ここまでムチャな歴史のねつ造がいつまでも許される
わけがありませんよ、東京裁判史観は遅かれ早かれ否定され改められる運命にあるのですよ。
377:名無しさん@十周年
10/05/09 13:31:50 ZHtPySkV0
>>369
シナ事変を上手く収めておけばアメリカとの戦争にはならなかったと思うよ。
378:ぴーす
10/05/09 13:32:34 k/ne2pWz0
対日経済封鎖よりも日本爆撃計画の方が先に決まってた
ってのがすごい。
ハルノートとか関係ない。
379:エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2
10/05/09 13:32:45 8cDXuAeh0
>>371
南京の3~4/11は、列強【オランダ フランス イギリス など】が分け取りしていた事実について、一言。
380:名無しさん@十周年
10/05/09 13:33:10 AKoMFnqdO
>>376
おいおい、端的に言えば俺は「じゃあ何で中国は滅ぼされなかったの?」と聞いているんだが
381:名無しさん@十周年
10/05/09 13:33:42 RpwS2NPZ0
>>376
>東京裁判史観は遅かれ早かれ否定され改められる運命にあるのですよ。
まあそれはともかくとして、東京裁判史観を否定するのもどうかと思うよ
だって、あの時にオーストラリアやソ連から出ていた昭和天皇の戦犯指定を却下
して、アメリカの単独占領に役立つ道具として天皇を利用するという方針が
アメリカの占領政策の神髄だったわけで、それを日米共同で演出したのが東京裁判。
曰く、平和主義者の昭和天皇の意向に背いて、軍部が独走して軍部専制
のあげくに戦争に突入した、と。
これこそ東京裁判で日米が共同してしたてあげたストーリーだが、ウヨ連中は
これに反対するんだよなw
実は、この見直しは歴史的事実に照らしても結構だと思うんだ
何しろ、近年の研究で昭和天皇自身が戦争指導の最前線に立って、作戦
立案にも大きな影響を与えていた事実が次々と判明してるからね。
だから東京裁判史観を見直して、昭和天皇の戦争責任を問うことは、今歴史学に要請されてる課題だと思うんだ。
なんか気があって嬉しいよ
382:名無しさん@十周年
10/05/09 13:33:54 MN4K2sbq0
スラブ人って、元々奴隷民族だからな…
英語の「奴隷」「slave スレイブ」はスラブが語源
欧州ではスラブ人は奴隷民族との認識だよ
奴隷民族に常識を求めてもな…
383:名無しさん@十周年
10/05/09 13:34:24 7BUm8+FO0
>>372
しかし、事実を知る人間は減っていくわけで。
間違った事実が時間とともに固定化してしまう。
過去の歴史がすべて事実とは言い切れないわけだし。
384:名無しさん@十周年
10/05/09 13:34:53 izrxS5OQ0
11月初めの大本営政府連絡会議において、開戦準備と対米交渉を並行して進めるが、
翌1日までに交渉が妥結しない場合は米英と開戦すると決定。そして11月5日の御前会議で
正式に開戦決定となったのである。
この頃アメリカ側も機は熟したと見て、26日事実上の交渉決裂を迫る覚書、
世に言う「ハル・ノート」を日本側に提出した。その内容は中国・仏印からの全面撤退、三国同盟の空文化、
満州国の否認など、概ね満州事変以前の状態に戻すように要求していた。
日米交渉はここに完全に決裂した。
日本のとるべき道はひとつしかなくなった。
385:踊るガニメデ星人
10/05/09 13:35:02 NXJKubrU0
>>380
それはもちろん日本のおかげですよ、日本が命をかけて欧米諸国に戦いを挑んだからこそ
中国は植民地にされずにすんだのです。
386:名無しさん@十周年
10/05/09 13:35:05 ztl4B5Na0
>>382
その奴隷たちにレイプされたわけですね
387:名無しさん@十周年
10/05/09 13:36:59 tqravDK/0
>>381
面白い指摘だ。
388:名無しさん@十周年
10/05/09 13:37:11 yGCfHqcj0
>>351
1941年12月 日本、第二次世界大戦に参戦
1942年8月 スターリン、アメリカのハリマン武器貸与調整官に対日参戦を表明(時期は明示せず)
1943年10月 スターリン、ハル米国務長官に対し、対日参戦時期はドイツ降伏後と通告
1943年11月 スターリン、テヘラン会談で、ドイツ降伏後の対日参戦を公式に宣言
1944年12月 スターリン、米大使に対日参戦の際の見返りとして満州・朝鮮・サハリン・千島等の利権を要求
1945年2月 ルーズベルト、スターリンの要求を概ね承諾(ヤルタ秘密協定)
これが「成り行きで巻き込まれた」と言えるのか?
389:名無しさん@十周年
10/05/09 13:37:54 gQ5uBr0k0
正直、日教組教育バリバリ受けてた段階での記憶思い出しても、当時ですら日本が戦争に
負けたのは「アメリカにだけ」としか思えなかったわけで・・・・。
アメリカ以外の、他の自称対日戦勝国と似非戦勝国モドキどもは言葉に気をつけないとマジで
日本人から笑われるぞ・・・・('A`)
390:名無しさん@十周年
10/05/09 13:39:17 G3msqajn0
なんじゃコリャwwwwwwwwwww
391:名無しさん@十周年
10/05/09 13:39:50 +BxX4dVD0
>>388
アメリカから援助を受けてドイツに負けないようにするためだろ
392:名無しさん@十周年
10/05/09 13:40:04 AKoMFnqdO
>>383
そりゃそうだ
しかし全てが事実通りにはならないから歴史は勝者のものだ?と言っているのかな?違うだろう?
別に固定化はしないと思うよ
歴史は解釈の学問であって、要はその解釈がどれだけ力を持つかという話だろう
393:名無しさん@十周年
10/05/09 13:40:29 t1+lH+Mu0
アメリカ政府とアメリカ国民とを一緒にすることは出来ないね
当時も今も
アメリカ政府、こんなのといつまでも同盟とか言ってるんじゃないよ
それはアメリカ国民とはほとんど関係ない代物で出来ていると思うぞ
394:名無しさん@十周年
10/05/09 13:40:53 gQ5uBr0k0
>>381
キミの言う「ウヨ」とやらが、
東京裁判のドコ(ナニ)を否定してるかで全然論点変わってくるねww
ちょっと読んだだけで↑が思い浮かぶほど穴だらけすぎて笑うんだが。。
私がネット上での議論を読むに、ウヨレンコの君が否定して欲しいと思ってる
部分に関する否定に同調するような一般人(ウヨ?)は居ないように思えるw
395:名無しさん@十周年
10/05/09 13:41:32 AKoMFnqdO
>>380
はあ…?
お前の話では日本が破れたとき中国は欧米に滅ぼされる寸前だったはずだが?
396:名無しさん@十周年
10/05/09 13:42:05 izrxS5OQ0
>>365
負けたから何を言っても無駄ということは合理性に著しく欠く。
負けても、事実を言えるなら言えばいい。
事実を歪曲して歪んだ正義を主張しているものが嫌がるだけなのだから。
397:名無しさん@十周年
10/05/09 13:42:37 X1vTGazr0
スターリン批判はシベリア送りだ
398:名無しさん@十周年
10/05/09 13:42:56 cw1w4wDV0
中国はロシアになら呼ばれてモスクワに行くんだな
本当にもう、自分達こそ誰よりもの膨張主義国家で、フィンランドなんか
ひどい目にあってるのに。
スターリニズムをどう考えてるんだこいつら
日本が問題なのは、軍国主義ではなく全体主義。
今の左翼を見ていても分かるが、異論を敵と見做す傾向が西洋人よりも
強い。ファシズムは全体主義の訳語であるべきじゃねーよ。
ドイツのファシズムは、日本の全体主義じゃなくソ連の統制主義に近いと思う。
399:名無しさん@十周年
10/05/09 13:43:03 yGCfHqcj0
>>391
アメリカの対ソ連レンドリースは、ソ連の対日参戦表明どころか
日米開戦の前から始まってます
またスターリンは米国だけでなく、
例えば蒋介石にも、かなり早い段階で対日参戦の意志を伝えています
400:名無しさん@十周年
10/05/09 13:43:07 YAzpvSvN0
>>321
よく日教組とかは「日本はアメリカを舐めて過信したから戦争した」って言うけど、当時見ると政府は本当に戦争避けたかったっていうのが分かるよね
マスゴミは煽ってたけどさw
アメリカも共和党なんかは日本と協調すべきという路線だったみたいだね
もしあの当時民主党ではなく共和党だったら、歴史は変わってたかもなぁ
401:名無しさん@十周年
10/05/09 13:43:33 2eug68460
>>295
日米が開戦したときドイツは圧勝でソ連は滅亡寸前
アメリカの兵器もまだたいしたことなかったしドイツが世界最強国だったよ
それにイギリスに物資を送るからうっとうしい国だったんだと思う
402:名無しさん@十周年
10/05/09 13:43:33 AKoMFnqdO
>>395は>>385へのレスね
403:名無しさん@十周年
10/05/09 13:44:59 VewbYENd0
ロシアは終戦間近に、北海道を盗みに来ただけじゃねえかよwww
404:名無しさん@十周年
10/05/09 13:46:21 Z6BZtGSk0
ドイツ人と日本人を倒したって言ってないのが
中国とか韓国と違うね
あくまでも「主義:思想」を倒したと
中国と韓国じゃ
世代を超えて日本人全体を恨んでる
民族を恨んでる
405:名無しさん@十周年
10/05/09 13:46:48 RpwS2NPZ0
>>379
中国における列強利権の返還
天津ドイツ租界1917
天津オーストリア租界1917
天津ロシア租界1924
天津ベルギー租界1931
漢口ドイツ租1917
膠州湾(ドイツ租借地、WW1で日本が占領)1922
中東鉄道附属地(中東鉄道(ロシア))1924
漢口ロシア租界1924
漢口イギリス租界1927
九江イギリス租1927
威海衛(イギリス租借地)1930
406:踊るガニメデ星人
10/05/09 13:46:59 NXJKubrU0
>>381
東条さんが東京裁判で言われたように、昭和天皇が平和を望んでいた事は開戦の詔勅
にも書かれていますよ、まことにやむをえざるものなり、朕の意志にあらざるなり、とね、
それに戦争責任はすべて内閣および統帥部が負うと言っているのですからそれでいいと
思いますよ。
407:名無しさん@十周年
10/05/09 13:47:49 izrxS5OQ0
当時の中国はアヘンでラリってる人ばっかりで、
政府高官が腐敗していた。
満州国も中国で売りさばいたアヘンの資金によって建国できたんだし。
中国は日本を批判酢売る前に自国が何故腐敗して列強諸国に蹂躙されたのか?を
省みるべきだ。
408:名無しさん@十周年
10/05/09 13:48:12 w/J1Je5X0
>>405
ベルギー頑張ってるなw
409:名無しさん@十周年
10/05/09 13:49:13 luBlshKR0
真珠湾攻撃前に、モスクワ攻略失敗の事実と、それによって、ドイツの今次大戦の勝利は無くなったという
分析が出来なかったのは痛かった
410:名無しさん@十周年
10/05/09 13:49:37 AKoMFnqdO
別に中国やロシアが何言おうが構わないんだよ
日本が何も言い返せない状況こそが問題なわけで
411:名無しさん@十周年
10/05/09 13:50:54 Rj+K6ah70
>>381
>何しろ、近年の研究で昭和天皇自身が戦争指導の最前線に立って、作戦
>立案にも大きな影響を与えていた事実が次々と判明してるからね。
誰の研究結果ですか?
412:名無しさん@十周年
10/05/09 13:51:40 t1+lH+Mu0
対ドイツ戦勝記念日なのにアメリカはどうした
フランスは行かないの?
イギリスはシカトか
413:名無しさん@十周年
10/05/09 13:51:45 RpwS2NPZ0
>>406
東條の東京裁判証言
いやしくも日本人たるもの、一人といえども陛下のご意思に反して行動するがごとき、不忠の臣はおりません。
いわんや文官においてをや
414:名無しさん@十周年
10/05/09 13:52:36 02GAfLen0
戦 争 に 負 け る っ て こ う い う こ と だ よ 倭 猿
415:名無しさん@十周年
10/05/09 13:53:07 YAzpvSvN0
>>413
そこら辺に東條の苦悩が出てるんじゃん
天皇が平和望んでたの知ってるけど、開戦に踏み切っちゃったし
それ認めると俺、不忠になっちゃうじゃん!
っていう、家臣としての苦悩を分かってやってくれ
416:名無しさん@十周年
10/05/09 13:54:06 dOSwlVKV0
小泉は平気で出かけてたよな?
鳩山とか岡田は行かないの?
417:名無しさん@十周年
10/05/09 13:54:57 t1+lH+Mu0
対ドイツ戦勝記念日なのになんで旧ワルシャワ条約機構会になってるの
そこへ中国がはせ参じている図って
418:名無しさん@十周年
10/05/09 13:55:07 AKoMFnqdO
>>414
まったくだな
歴史を概観すれば物理的な事実にばかり目を取られてしまうけど
昔からこうやって戦争は社会に対して心理的な影響を与えてきたんだろうな
419:名無しさん@十周年
10/05/09 13:55:19 44hzScIu0
>>231
サンクス、面白いね。
この絵や記録を書いたサイト主のお父さんも、生きて帰れたから
こそなんだろうけど。抑留は死と隣り合わせだよ。
帰国直後のお父さんの写真、隣の戦友と比べてあきらかに太って
ツヤツヤしてるw本人の言うとおり、運と体の強い人だったんだな。
420:名無しさん@十周年
10/05/09 13:56:29 yGCfHqcj0
>>409
日本の開戦スケジュールがもう3ヶ月遅ければ、
日本は欧州戦線の状況を考慮して、参戦をやめたかもね
421:名無しさん@十周年
10/05/09 13:58:49 08WGy0yL0
列強がちゃんと信義をまもって租界返還、中国の半植民地化は解消にむかっていたのなら
共産革命なんか必要なかったはずなのに、なんで列強は中国を失ってしまったんだろうね。
アメリカも戦後しばらくは中国関係ではずっとその話ばかりだったね。
422:名無しさん@十周年
10/05/09 14:00:54 DrmUIslz0
世界を滅ぼしかけた国がよく言いますよ
あのまま冷戦が続いてたら絶対に全面核戦争になってたはず
423:ぴーす
10/05/09 14:01:00 k/ne2pWz0
海流の関係であれ以上開戦は待てなかったんだ。
連合国もその辺は承知。
424:名無しさん@十周年
10/05/09 14:01:06 AKoMFnqdO
>>421
必要性から生まれた共産革命なんて歴史上存在したっけ…
425:名無しさん@十周年
10/05/09 14:01:10 08WGy0yL0
ファシズムと日本の軍国主義と並列して挙げていると言うことは、ファシズムと日本軍国主義は
別物であるということか。
426:名無しさん@十周年
10/05/09 14:03:44 08WGy0yL0
>>424
共産革命と言うのは、帝国主義に対抗しておこすものだそうで、中国に共産革命がおきたというのは
つまり当時の中国が実質帝国主義の支配下にあったということだろうw
427:名無しさん@十周年
10/05/09 14:04:17 t1+lH+Mu0
戦後日本が何をしてきたのか、目の前に明らかなのに
それが見えないんだからおもしろい
いつになったら気づくのかな
30年後かw
428:踊るガニメデ星人
10/05/09 14:04:24 NXJKubrU0
>>413
昭和天皇をかばって処刑される事が東条さんの昭和天皇に対する忠義
の証であり、東条さんがそれを望んだのだからそれでいいと思いますよ、
昭和天皇が戦争責任を問われる事は東条さんも望んでいなかった事だし。
それにそもそも戦争を望んだのはアメリカの方だから開戦責任はアメリカ
の方にあると思うし、もともとアメリカは日本の十倍以上の国力があった
のだから、戦っても勝てない事は最初からわかっていたのであって、
当時の日本の指導者には敗戦責任も無いと思いますよ。
429:名無しさん@十周年
10/05/09 14:05:27 b+sgeZ550
>>425
うむ、当然。
世界中が認識してることですな。
日本はファシズムではなかった。
430:名無しさん@十周年
10/05/09 14:05:48 491tuJDr0
ゾルゲさえいなければ。
431:踊るガニメデ星人
10/05/09 14:07:11 NXJKubrU0
>>414
まあ、あなたにはたとえ勝ち目がない事がわかっていても義のために
戦いにおもむく者の気持ちはわからないでしょうねぇ。
432:名無しさん@十周年
10/05/09 14:07:23 wdV1DD/M0
さすがに、対日戦勝記念日は、はずかしくて祝えないね。
1週間戦っただけで、樺太と千島列島を略奪した。
433:名無しさん@十周年
10/05/09 14:08:03 zbaB7izT0
馬鹿の一つ覚えみたくネトウヨ連呼
434:名無しさん@十周年
10/05/09 14:09:30 RpwS2NPZ0
>>421
国権回復運動が北上して日本の利権も返還要求の対象になったから
日本も欧米と一緒に中国に利権を有していた帝国主義国の一角だったことが原因ということ
435:ぴーす
10/05/09 14:09:53 k/ne2pWz0
祝うもなにも肝心要の釧路とれてないもん。
436:踊るガニメデ星人
10/05/09 14:10:16 NXJKubrU0
>>432
それも、日ソ中立条約を踏みにじっての参戦だしな。
437:名無しさん@十周年
10/05/09 14:10:27 CHhNw/Yg0
正直、今の日本の程度からしたら
「あんな怖いナチスと日本をみんなで協力して打ち負かしたよねー」
みたいな感じで語ってもらえるなら、万々歳なんじゃないだろうか?
438:名無しさん@十周年
10/05/09 14:10:37 HCtZOi740
RpwS2NPZ0
最近のブサヨも手がこんだカキコするねえ。
いってることは、「打倒日帝」それだけなのに。
439:名無しさん@十周年
10/05/09 14:10:43 eRJcq5U50
ドイツ戦車よっかソ連戦車の方が強かったからな
440:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
10/05/09 14:11:01 VNEbn4DZ0
>>413 東條自身が完全な主戦派で開戦止む無しな状況に追い込んで置いて恥ずかしげも無く良く言うわ、
まあ本人ゴミ箱を漁ろうが死ぬ死ぬ詐欺をしようが、河原役者の末裔て言われるよか恥ずかしくはなかっただろうからなw
苦悩ぢゃなくて只の保身、見苦しい言い訳。
441:名無しさん@十周年
10/05/09 14:11:29 w/J1Je5X0
>>435
スターリン「ルーズヴェルトが死ななきゃもらえた。トルーマンのケチ!」
442:名無しさん@十周年
10/05/09 14:11:34 6JFvzxtJ0
未だに南下政策諦めてない癖に何言ってやがる。帝国主義はロシアそのもの。
443:名無しさん@十周年
10/05/09 14:13:49 RpwS2NPZ0
>>436
しかし、その場合の条約破りは黙認するから対日参戦してくれと英米が望んだわけで
だから日本以外はどこの国も、それを不信義だとは非難していない
北方領土問題が全く解決出来ないのは、日ソ間だけの問題ではないってことを正しく理解していないかrだわな
444:名無しさん@十周年
10/05/09 14:14:22 08WGy0yL0
まあ、東京裁判というのが、天皇無罪を演出するのが目的のショーにすぎないというのは
そのとおりかもね。 単なるショーなら、その結果を真面目に受け取る必要もないのだが
日本が国際社会に復帰した基礎がそのショーなんだから、一応尊重するフリはしないとねw
445:名無しさん@十周年
10/05/09 14:14:45 YO2VhZ620
>442
ウラジオストクだっけ?「東を分捕るぞ」っていうスローガンが
そのまま街の名前になったって話
446:名無しさん@十周年
10/05/09 14:15:26 QMN0eoJZP
日本は世界最大級の軍隊だったのにね
447:名無しさん@十周年
10/05/09 14:15:40 MNlcZPzs0
鳩が友愛友愛と啼いている間に列強諸国は外交に奔走しているわけだ
448:ぴーす
10/05/09 14:16:01 k/ne2pWz0
竹島も背後にアメリカいるかもね
449:名無しさん@十周年
10/05/09 14:16:04 luBlshKR0
>>439
それでも独ソ戦中盤までは、ドイツ戦車が圧倒的にキルレシオ上回っていた
終盤になると、ドイツ戦車もT-34以上の戦車が揃ったのに、
兵の質の低下とアホな作戦のせいで、アホみたいにやられるようになった
450:名無しさん@十周年
10/05/09 14:16:49 RQAWbD3b0
シベリア抑留は許さない。
451:名無しさん@十周年
10/05/09 14:17:17 KPlDJLUz0
>>438
左翼も大変なんだよ
今では中学生にも論破されちゃうから
452:名無しさん@十周年
10/05/09 14:17:21 +BxX4dVD0
日本も中国と戦争してなきゃロシアに侵攻してたんじゃないのか
453:名無しさん@十周年
10/05/09 14:18:25 8fEmiiu00
>>1
火事場泥棒が何かホザいてますよ
454:名無しさん@十周年
10/05/09 14:20:02 FNUTmWTvP
もうやだこの星
455:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
10/05/09 14:20:22 VNEbn4DZ0
>>444 面白えなあ?天ちゃんが高句麗帝国復興の為に中国で戦線を延ばし日本を大戦に導いたって言いたい訳かあ?
456:名無しさん@十周年
10/05/09 14:21:26 08WGy0yL0
>>455
どこをどう読めば、そういう話になるんだよw
457:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
10/05/09 14:21:51 UK2bbJHi0
>>449
待て待てw
中盤まで三号戦車とやらで圧倒的なキルレシオを誇っていたなら
T34ショックなんて起こるまい
458:名無しさん@十周年
10/05/09 14:21:55 H0+L57vz0
ダモイ・トウキョウ
459:名無しさん@十周年
10/05/09 14:24:16 8fEmiiu00
>>455
「高句麗帝国」とかまたおいしそうな釣り針だが
そーゆーのは東亜か歴史板で
460:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
10/05/09 14:24:35 UK2bbJHi0
ダワイダワイ
461:名無しさん@十周年
10/05/09 14:24:54 HCtZOi740
>>451
ブサヨはなぜ皇室を敵対視するのか、まったく説明できないしねえ。
そこで天皇陛下は戦争の主導者だったとか、アメリカがシナリオをつくった東京裁判も認める必要あるかもね、とか。
自分の意見さえねじまげはじめるw まあ、外国の工作員みたいなものだから仕方ないかもしれんが。
462:踊るガニメデ星人
10/05/09 14:24:54 NXJKubrU0
>>443
しかし、ソ連がナチスに攻められて滅亡寸前だった時に日本は日ソ中立条約を守って
ソ連に侵攻しなかったからこそソ連は極東の軍隊をモスクワ防衛戦に回す事ができて、
それによってナチスとの戦いに勝てたわけだしな、少なくとも日本はソ連の窮地につけこんで
条約を破ってソ連を攻めるような信義に反するような事はしなかった事を忘れてはならない
と思いますよ、日本は日ソ中立を守ったのだから、今度はロシアが日ソ中立条約を守る番
ではありませんか。
463:名無しさん@十周年
10/05/09 14:25:05 08WGy0yL0
つまり天皇が有罪と主張することは、戦後の日本の国際関係の基礎をすべて破壊するということに
等しいんですなw
464:名無しさん@十周年
10/05/09 14:25:38 RpwS2NPZ0
>>450
1945年7月の近衛ソ連特使「和平交渉の要綱」
(四)賠償及び其他
(イ)賠償として、一部の労力を提供することには同意す。
(ロ)条約実施保障のための軍事占領は、成るべくこれを行わざることに努む
るも、止むを得ざれば、一時若干の軍隊の駐留を認む。」
URLリンク(hide20.blog.ocn.ne.jp)
1945年8月ソ連宛提出文書
草地貞吾関東軍参謀(作戦班長)
一、135万の一般居留民のほとんどは満州に生業があり、希望者はなるべく残
留して、貴軍に協力させてほしい。ただし老人、婦女子は内地か、元の居留
地へ移動させて戴きたい。
一、軍人、満州に生業や家庭を有するもの、希望者は、貴軍の経営に協力させ、
その他は逐次内地に帰還させてほしい。帰還までに極力貴軍の経営に協
力するよう使っていただきたい。
朝枝繁春大本営参謀
1、一般方針
内地ニ於ケル食糧事情及思想経済事情ヨリ考フルニ既定方針通大陸方面ニ
於テハ在留邦人及武装解除後の軍人ハ「ソ」聯ノ庇護下ニ満鮮ニ土着セシメテ
生活ヲ営ム如ク「ソ」聯側ニ依頼スルヲ可トス
URLリンク(hide20.blog.ocn.ne.jp)
465:名無しさん@十周年
10/05/09 14:27:56 fSgkMKsw0
まぁ、そうしないと国が纏まらない面もあるんだろうな、と
ある意味大陸国家の病理だわな
>>457
総統閣下がすぐモスクワ行きを許可していれば・・・
総統閣下がすぐパウルスに撤収命令を下せば・・・
せめて三突G型が二年位前にモノになってれば・・・
466:名無しさん@十周年
10/05/09 14:30:07 bbkTpbBg0
>>457
その頃はドイツ軍の錬度や士気が圧倒的に上なのよ
地形を利用したドイツ軍により背後に回られる
ソ連戦車兵パニック
逃げる or 撃たれて炎上
という流れ
467:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
10/05/09 14:30:19 VNEbn4DZ0
>>456 東條は街宣がマンセーしてるので駄目だ、普通に考えてみろ、駄目だろ。
>>459 半島と満州を合わせてみろ只の高句麗だ、何人が加わった話しなのか一目瞭然だ。
468:名無しさん@十周年
10/05/09 14:30:32 6aRv/Tgg0
新疆ウイグル自治区 の 場所 『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)
中国に植民地支配されたウイグル人の土地に、 核実験の死の灰が降り注ぐ。
URLリンク(www.asyura2.com)
のことだった。現在、独立運動の指導者であるラビィア・カーデル女史は、当時のことをこう回想している。・・
1949年、中国共産党の軍隊が「東トルキスタン」を占領し、ウイグル族、カザフ族を問わず、
お金持ちの家の人々を逮捕しました。逮捕者は着の身着のまま大きなトラックに乗せられ、タリムの
砂漠にある労働改造農場や、監獄へ送られていきました。[1,p18]
■8.「お母さん、もう死にたい」■・・・・ 農民たちは「基地では、漢人の住む方向に向かって、
つまり西から東に風が吹く時は核実験をしない。 西に吹いた時に行っていた」と憤る。
-------------------------------------------------
共に自国民の大量大虐殺を経験している国どうし。 スターリンは2000万人以上のソ連国民を虐殺
している。 そして極寒のシベリア収容所に無実の者を送り込み、極東の開発をさした。
スターリン血の粛正 ~20世紀最大の殺戮者と言われた独裁者の狂気と悪夢~
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
中国は毛沢東の時代に、自国民を6千万人とも、8千万人とも・・餓死をさせたと言われている。
理由は=核爆弾を作る研究の為に、国民へまわす支援や食料を与えなくて、その金で核兵器を
作ったからです。 共に大量の自国民の「血にまみれた史実がある国同士です」。
中国の共産思想は旧ソビエトから受け入れたものだし。
469:名無しさん@十周年
10/05/09 14:31:43 08WGy0yL0
>>467
マンセーの必要はないだろうが、だからといって全否定する必要もないんで
そんなに熱くならなければいいんでない?
470:名無しさん@十周年
10/05/09 14:31:54 J23ssFSd0
ロシアに言われたら光栄だね、冗談にしか聞こえない
471:名無しさん@十周年
10/05/09 14:31:57 YSnGFBVS0
>>462
日ソ不可侵条約というのは
日本の同盟国のドイツには知られていなかったのかな?
ドイツにとって日ソ不可侵条約なんて結んでいる日本と同盟結んでも
無意味だったと思うんだけどね。
無意味どころか日本のせいでドイツまで米国との戦争に引きずり込まれたのだから
ドイツにとっての日本との同盟は、貧乏神か死神だったよね。
472:名無しさん@十周年
10/05/09 14:32:20 d5xm2Wlt0
>「第二次世界大戦中、私たちの国は力を合わせてファシズムと
>日本の軍国主義を打ち負かす事に貢献した」
プーチンに言われるとムカツク
オマエが人の事言えるのか?
473:名無しさん@十周年
10/05/09 14:32:21 f+Xqrrah0
ロシアの軍国主義は誰が打ち負かすんだろう?
474:名無しさん@十周年
10/05/09 14:33:01 yGCfHqcj0
>>462
ソ連が極東からモスクワへ回した部隊は練度も装備も良好で、
最前線で活躍したことは事実だが、
モスクワ戦に参加したソ連軍全体の5%でしかないのも事実
そして物資と人員を消耗していたドイツ軍のモスクワ攻略は、
再補給が十分に行われない限り、
最初から不可能だったという兵站上の研究もある
475:名無しさん@十周年
10/05/09 14:33:07 zhIEs1MZ0
>>472
プーチンというか、露助にその台詞を言われたくない道民の俺ガイル
476:名無しさん@十周年
10/05/09 14:33:29 udutdOeC0
火事場の泥棒したのはロシアだけじゃないけどな
日本は終戦直前に世界中から宣戦布告されてる
トルコあたりは日本と戦争なんてしてないのに賠償金までふんだくってるよ
477:名無しさん@十周年
10/05/09 14:34:00 fSgkMKsw0
>>473
アメさんが一時破産に追い込みました、が
プーチンパワーでみるみる回復。おそ露西亜・・・!
478:名無しさん@十周年
10/05/09 14:34:36 YSnGFBVS0
>>476
第一次大戦では日本が火事場泥棒して
無防備な太平洋上のドイツ領の島々を奪い取っているけどね。
479:名無しさん@十周年
10/05/09 14:34:51 8fEmiiu00
>>476
比べ物にならんね
480:名無しさん@十周年
10/05/09 14:34:55 RpwS2NPZ0
>>471
松岡がモスクワで交渉する前にベルリンでヒトラーにあった時、リッベントロップから独ソ戦近しの
情報をそれとなく聞かされて、ソ連と結ぶのはやめておけって忠告されてた
帰国後、独ソ戦開始の報ですぐにソ連を攻めろと天皇に迫ったのも松岡
481:名無しさん@十周年
10/05/09 14:35:59 s9xWbApR0
>>480
無理極東ソ連軍に勝てるわけない
482:名無しさん@十周年
10/05/09 14:36:16 B7G7unEo0
>>22
猛省しております。
先の戦争から得た教訓は三つ。
「アメリカを敵に回すのはよくない」
「戦争をした以上は勝つべし」
「次やるときはイタリア抜きで」
483:ぴーす
10/05/09 14:36:23 k/ne2pWz0
天皇というと人間宣言も革命史観だな。天皇自身は
ずっと前から神であることは否定してたのに。
484:名無しさん@十周年
10/05/09 14:36:30 08WGy0yL0
>>434
日本が帝国主義だったというのはそうなんだろうが、租界を返還がすすんでいたということは
帝国主義の時代はすでにおわっていたんだろ? 日本をおいだせばそれですむんで、共産
革命いらないじゃないかw
485:名無しさん@十周年
10/05/09 14:38:01 PV03nTLRP
>>479
ちなみにドイツでは第一次大戦に日本に火事場泥棒されたことを今でも恨んでる
どこの国もお前が言うなばかりだよ
486:名無しさん@十周年
10/05/09 14:38:54 8fEmiiu00
>>478
海外ドイツ植民地の占領は連合国の戦略の一環
日本はイギリスと同盟を結んでいたが
帝政ドイツとなんらの中立協定を結んでいない。
よって火事場泥棒と言うのは君の勉強不足
487:名無しさん@十周年
10/05/09 14:39:14 fSgkMKsw0
>>478
初っ端から宣戦布告してたけど何か問題が?
488:名無しさん@十周年
10/05/09 14:39:30 lPQk5Dut0
>>481
でも、実際はノモンハンでも日本・ソ連は五分五分の勝負だったわけでしょ?
489:名無しさん@十周年
10/05/09 14:40:45 YSnGFBVS0
>>481
日本のブリキ戦車で当時最強のT-34に歯が立つわけないもんな。
490:名無しさん@十周年
10/05/09 14:40:51 t1+lH+Mu0
>>482
決定的なことが抜けてるぞ
韓国人を敵とみなすこと
491:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
10/05/09 14:41:37 UK2bbJHi0
>>465
最近の研究では、モスクワへ行かずにキエフ包囲戦を評価している人も多いw
弱い下腹部を残したまま、モスクワへ向かった場合、どうなるか?という視点からだな。
パウルスも同様に、死守命令があってこそスターリングラード周辺に赤軍を集結させ
戦線のさらなる崩壊を防いだ、とかいう見方もある。。だけど、冬季のソ連で空輸のみで
補給を行なう、っていうのは無理がありすぎたね。
1943年2月3日までの空輸作戦における損失は、Ju52が269機、He111が169機、Fw200が9機
とか細かい機種の損害を入れると495機の損失、これは5個航空団、1個航空軍団に相当w
>>466
「ドイツ軍 偽モルダー」でググってからおいらにレスするように
492:踊るガニメデ星人
10/05/09 14:41:56 NXJKubrU0
>>471
ナチスはソ連をなめきっていたから日本軍の助けなど必要無いと思っていたそうだからな、
なにしろヒトラーはドアを蹴ればソ連などつぶれるなどと言っていたそうだしね、まあソ連は
冬将軍と米英の助けと日本の日ソ中立条約の順守がなかったら簡単にナチスに滅ぼされて
いたはずですよ。
>>474
モスクワ防衛線は薄氷を踏むような戦いであって、ソ連は危ういところをかろうじて勝つ事が
できたにすぎないと思いますよ、そのような状況での極東からの部隊の増員がソ連の滅亡
の回避につながった事はあきらかですよ。
493:名無しさん@十周年
10/05/09 14:42:06 08WGy0yL0
>>429
まあ、やはりそれが一般的認識になってるんだねえ。中国やロシアにおいてさえ。
494:名無しさん@十周年
10/05/09 14:42:28 yGCfHqcj0
>>488
損害比率はね。
戦争自体は日本の攻勢は失敗し、ソ連軍が一方的に進撃して終わってます。
損害比率だけでいうなら、ドイツ>フィンランド>日本>ソ連になり、
第二次世界大戦は枢軸国の大勝利になってしまう
495:名無しさん@十周年
10/05/09 14:42:36 YAzpvSvN0
>>440
東條は軍の強行派を抑えるために総理になったのだから
完全な主戦派というのも違うと思うけどね
496:名無しさん@十周年
10/05/09 14:43:00 ViS70vE70
チェルノブイリの悲劇を忘れて原発売り込むプーチン
497:名無しさん@十周年
10/05/09 14:43:05 B7G7unEo0
>>485
みんな貧乏が悪いんや。
なんであんなことになったかというと、日露戦争でボロボロになったのが原因だし。
勝つことは勝ったけど、あらゆる意味で限界を超えた戦力をひねり出したうえで、海戦以外は共倒れに近い状況だったんだもん。
だから、満州に固執しないといけない状況になったんだが、マスコミは空気を読まずに勝った勝ったとお祭り騒ぎ。
そもそも、直前まで軍を徹底的に冷遇していたのにねぇ。
498:名無しさん@十周年
10/05/09 14:43:26 ekZJk+IJ0
これがロシアンジョークってヤツか。笑えないな。
499:名無しさん@十周年
10/05/09 14:43:28 RpwS2NPZ0
>>484
中国の租界の返還が進んでいる1920年代に、日本はWW1でドイツから奪った青島を自分の租
借地にしようとして世界的な反発くらってたんだが
帝国主義に対する反省が世界的な風潮になりつつある時期に、一昔前の欧米のやり方をその
まま踏襲しようとしたんだから、日本は遅れて登場した帝国主義国だって言われる所以だわな
500:名無しさん@十周年
10/05/09 14:44:04 fSgkMKsw0
>>491
なるほど。そういう観点もあるんだ。勉強になりますた!
1個航空軍団の損失はきついなあ・・・
501:名無しさん@十周年
10/05/09 14:44:25 8fEmiiu00
>>481
日本軍が1941年の段階で北進していたら
東西二正面作戦を強いられたのはソ連の方。
まあ、それで勝てたかどうかは別だけどな
502:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
10/05/09 14:44:31 VNEbn4DZ0
>>469 いや、この河原芸人の末裔は絶対に許さない。
503:名無しさん@十周年
10/05/09 14:47:06 fSgkMKsw0
>>502
ヒデキ以前に近衛がグチャグチャにしてくれたんじゃないかい?
てか、おまいのは批判じゃなくて憎悪になってるヨw
流石ルーピーズ
504:名無しさん@十周年
10/05/09 14:47:08 M8u4plqG0
ミンスはファシズム。
【民主党】青森県連代表「民主党批判する反革命分子に負けずに、この危機を乗り越えて行かなければならない」 小沢幹事長の前で決意★3
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.dpj.or.jp)
「民主党を批判するのは反革命分子」「前進、前進、前進(スターリンの言葉を引用か?)」
【小沢問題】 「小沢氏は歴史上、悪名高いヒトラーやスターリンにそっくりだ」と評論家…民主党などから、検察潰し言動連発★3
スレリンク(newsplus板)
“法の番人”不在に 内閣法制局長官の答弁を禁止 通常国会冒頭から
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【小沢独裁】民主、法の番人を国会から締め出し【全権委任法目前】
スレリンク(news2板)
【民主党】国会法改正案【やりたい放題】
スレリンク(seiji板)
国会法改正まとめwiki
URLリンク(www37.atwiki.jp)
505:名無しさん@十周年
10/05/09 14:47:12 RpwS2NPZ0
>>485
ロシアは日露戦争だけじゃなく、シベリア出兵への恨みも強いよ
506:名無しさん@十周年
10/05/09 14:47:37 8fEmiiu00
>>497
>>499
中学校のセンセイから教わってきた通りにしゃべるなよw
507:名無しさん@十周年
10/05/09 14:47:49 pxrVF97J0
>>499
反省というか粗方欧米人が世界を荒らしまくったんで、もうここら辺で一息つきましょうねと欧米人同士納得しようとしてただけじゃね
帝国主義の覇権争いで傷つくのはアジアだけじゃない。白人もそうだしね。
それは得策じゃないという判断なだけ。まぁそれが「反省」ってことなのかもしれんけど。
独立戦争で立ちあがろうとしたアジアに最後まで抵抗した国もあるし
自分の益は残しながら、これ以上白人同士は争わないようにしようとして来たところに日本登場
ざまああ
508:名無しさん@十周年
10/05/09 14:47:56 08WGy0yL0
>>499
当時のルール内の行動なんだから、反発があったところで、それ自体は別に問題ないだろうw
反発を受けるの恐れてたら何も行動できないわけだしw それって当時の国際法には別に
反していないわけだし、列強の租借地、植民地がすべて解消されるという状況でもなかったしw
509:名無しさん@十周年
10/05/09 14:48:06 yGCfHqcj0
>>492
兵站上、無理なものは無理だと思うよ。
シベリア部隊がいなくても。
510:名無しさん@十周年
10/05/09 14:48:19 B7G7unEo0
>>489
いや、設計された当時のドクトリンでは、チハたんは世界最強クラスの戦車だったんだよ。
当時は、戦車というものは歩兵を相手にするもので、機銃砲座から歩兵を守る為のものだったんだから。
対戦車戦闘を意識するようになった戦車が登場して、一気に時代遅れになったのは事実だが……
これは運が悪いとしか言いようがないわな。
511:名無しさん@十周年
10/05/09 14:49:13 7w2r0w6e0
アフリカ、アジア、南米の共産勢力を支持し武器や軍資金をバラまいてた連中にこんなこと言われたくねえ
キューバに核ミサイル設置した国はどこですかぁ?
北朝鮮にT34戦車やミグを提供してた国は?
ヴェトナム戦争の時にヴェトコンが持ってたAKはどの国があげてたの?
こいつらにだけは言われたくないわ
512:踊るガニメデ星人
10/05/09 14:50:05 NXJKubrU0
>>481
勝ち負け以前に、日本がソ連に侵攻していたら極東のソ連軍は極東にくぎ付け
にされてモスクワ防衛戦には回せなかったはずだというのが大きいのですよ、
極東のソ連軍をモスクワ防衛戦に回せなかったらモスクワはナチスに侵略された
はずだし、当時のモスクワには軍需工場が集中していたからナチスにモスクワを
侵略されていたらソ連は戦いを続ける事ができなくなって滅ぼされていたはずですよ。
513:名無しさん@十周年
10/05/09 14:50:30 pxrVF97J0
こういう問題になると必ず「客観的」に判断しようとする連中がいる
それはそれで正しいかもしれんけど、ここはあえて、日本主観でのみ判断するべきなんだ
というわけで、ソ連、ファックユー
514:名無しさん@十周年
10/05/09 14:50:38 8fEmiiu00
>>471
もちろん日ソ中立条約は世界周知のモノでしたよ
秘密にする意味って何?W
515:名無しさん@十周年
10/05/09 14:50:44 B7G7unEo0
>>506
お前のところの先生は、日露戦争時の国債の話とか(ちなみに、いちばん買ってくれたのはアメリカ)
大正時代の軍人は、軍人だとわかったら石を投げられたとかいう話までしたのか。
相当な変わり者というか、その教師職場で干されていないか心配なんだが。
516:名無しさん@十周年
10/05/09 14:50:58 tQhkxbhz0
「猿」とか言って日本侵略にまで乗り出してたくせに、
そいつらに軍国主義とか言われたよw
517:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
10/05/09 14:50:59 VNEbn4DZ0
>>503 俺あ地下足袋屋の子孫の鳩山も嫌いだが、ゴミ箱漁りは後年髭と眼鏡で誤魔化してるが只のチョン面。
コバヤシヨシノリや街宣がマンセーしてるって事あチョンかBだ。
518:名無しさん@十周年
10/05/09 14:52:16 gQ5uBr0k0
>>433
だからこそ「ウヨレンコ」ってわけさw
519:名無しさん@十周年
10/05/09 14:52:53 pxrVF97J0
>>515
そこまで詳しくないけど、大正時代軍人が嫌われてたっていうのはそれとなく授業で聞いた覚えがあるなぁ
昭和にあそこまで軍人が強硬になったのは、大正時代の反動のせいとも言われてるね
今自衛官を忌み嫌って叩いてる連中は将来その反動が来るかもしれないということを考えないのだろうか
520:名無しさん@十周年
10/05/09 14:53:08 FhogKHvw0
>>5だねえ
火事場泥棒でも勝ち組になれらあ
521:名無しさん@十周年
10/05/09 14:53:14 q9gb1pLv0
まあ、最近の研究によれば、ハルダー日記やマンシュタイン回顧録の影響で
ヒトラーの戦略ミスと過去に言われていた独ソ戦の諸々の戦略は
実はヒトラーの方が正しくて、ようするにマンシュタインは、戦術の天才ではあっても戦略的には素人だったということだな。
ヒトラーが勝利する世界っていう本なんかでも語られてることだが、
そもそもあの時期でのソ連侵攻が、枢軸側の決定的な戦略ミスだったんであって、
あれ以降、枢軸の勝利の可能性は完全になくなってる。
522:名無しさん@十周年
10/05/09 14:53:24 4GIJj0/K0
サヨレンコ
ウヨレンコ
?
523:名無しさん@十周年
10/05/09 14:54:11 yGCfHqcj0
>>512
例えばドイツは東部戦線で作戦中の部隊を西部戦線に回したりしてるし、
ソ連はロシア内戦時にあちこちの戦線に部隊を転用しまくってるのだから、
極東ソ連軍のごく一部をモスクワに回せない理由は何もないよ
日本が参戦してもしなくても
524:踊るガニメデ星人
10/05/09 14:54:39 NXJKubrU0
>>509
まあ、ソ連がナチスによって滅ぼされていたら、今頃はそんな事を言う事すら
できなかったでしょうねぇ、ソ連がナチスによって滅ぼされていたらロシア人は
皆殺しにされていたでしょうしね。
525:名無しさん@十周年
10/05/09 14:54:51 fSgkMKsw0
>>517
あんた・・・真性だったんだな。ググらなきゃ良かった
スレリンク(utu板)
526:名無しさん@十周年
10/05/09 14:55:55 C7QjqlWv0
>>521
はい?
あの時期じゃなきゃ勝てた!遅れたのはイタリアが余計な戦争したせい!!とか
言うんじゃないでしょうね?
527:名無しさん@十周年
10/05/09 14:57:32 8fEmiiu00
>>515
>なんであんなことになったかというと、日露戦争でボロボロになったのが原因だし。
勝つことは勝ったけど、あらゆる意味で限界を超えた戦力をひねり出したうえで、海戦以外は共倒れに近い状況だったんだもん。
だから、満州に固執しないといけない状況になったんだが、マスコミは空気を読まずに勝った勝ったとお祭り騒ぎ。
そもそも、直前まで軍を徹底的に冷遇していたのにねぇ。
相当偏った教師だろw 枝葉ばかり教えて何故日本が対露戦争に踏み切ったか
それがどういう経緯でそうなったか、何も教わらなかったかお前が考えもしなかったかだ
まあ日露戦争は
「本当はロシアが勝ってたんだけど、日本を哀れんで勝ちを譲ってくれた」
とまで言うサヨクもいることだし
ムリもないかw
528:名無しさん@十周年
10/05/09 14:57:49 q9gb1pLv0
>>526
んなこと俺がどこに書いてるんだ?幻聴が聞こえるキチガイは
とっとと病院に行けカス
529:名無しさん@十周年
10/05/09 14:57:55 lPQk5Dut0
>>523
>極東ソ連軍のごく一部をモスクワに回せない理由は何もないよ
回したくても回せない状況と首都と極東への距離があるんだよ。
530:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
10/05/09 14:58:05 VNEbn4DZ0
>>495 主戦派とは又違うっつうかなあ、滅亡派?みたいな、日本が滅ぶ様に立ち回ったって感じ?
今のルーピーみたいな。
531:名無しさん@十周年
10/05/09 14:58:16 gQ5uBr0k0
>>513
いや、どう客観的に見てもソ連ファッキューだろw
まぁ、「一つの時代を変えた大戦争だった」「その大戦争で、ソ連は最大限卑怯な振る舞いで
したたかに漁夫の利を得た」という意味でならプーチンの言葉に賛同出来なくもないがw
>>522
二の句には「ネトウヨwwww」という、煽りレスしか付けられないくせにネトウヨネトウヨと連呼
して相手に根拠も無いレッテル貼りさえすれば、何か議論に勝った気になるレベルの厨房に
対して付けられた言葉が「ネトウヨ連呼厨」、略してウヨレンコだからw
サヨレンコってのは居ないよ。なぜならネット上の右派や保守派は、議論そっちのけで、主題と
無関係にネトサヨネトサヨとレッテル貼り連呼しか出来ないような頭の悪いヤツはいないからなw
532:名無しさん@十周年
10/05/09 14:59:29 B7G7unEo0
>>526
国力とか資源の輸送経路とかを見る限り、遅かれ早かれアメリカが物量でたたきつぶしたよね。
あの時期の米ソはかなり仲がいいし、アメリカが本格的にソ連を支援し始めたら、どうあがいたって勝てるわけがない。
533:名無しさん@十周年
10/05/09 14:59:49 Ocdjo8Lm0
日本の民主主義はアメリカが押しつけた物だ
戦前に戻すべきだろう
534:名無しさん@十周年
10/05/09 15:00:03 pxrVF97J0
>>530
何だそりゃ…
総理になったのが東條であろうとお前であろうと瑞穂であろうと
日本は似たような行動取ったと思うが
535:名無しさん@十周年
10/05/09 15:00:03 xzcVxJv70
ゴミソ連現三流国家の分際が笑わせてくれるwwwwwwwwwwwwww
536:名無しさん@十周年
10/05/09 15:00:31 B7G7unEo0
>>527
それを教師が教えたと思えるあたりが、かなりイカレてる。
537:名無しさん@十周年
10/05/09 15:01:19 8fEmiiu00
>>523
「ごく一部」回せても役に立たなかったろうなぁ
538:名無しさん@十周年
10/05/09 15:01:29 q9gb1pLv0
えーと、関東軍には、そもそも、兵站上シベリアに侵攻する能力はありませんでした。
よって、独ソ戦開始時の日本の参戦なんて幻想もいいところ。
539:名無しさん@十周年
10/05/09 15:01:40 gQ5uBr0k0
>>533
まぁ戦前も、世界では開明的な部類に入るレベルの民主主義でしたけどネ^^;
540:名無しさん@十周年
10/05/09 15:01:55 yGCfHqcj0
>>529
「首都と極東への距離」が問題なら、史実でも回せなかっただろうね。
しかし転用できている。
「状況」って何?
戦闘中の部隊でも他戦線へ転用したケースはいくらでもあるだろうに。
まして史実で極東から転用された部隊は
主にザバイカル方面の予備軍の一部だろう。
541:名無しさん@十周年
10/05/09 15:02:04 08WGy0yL0
まあ南京大虐殺なんてのも、天皇無罪を演出するショーの余興というか、おまけみたいなもんだろうw
542:名無しさん@十周年
10/05/09 15:02:05 HTyaV1KIO
さすがロシア
こういう鈍感なキチガイじゃないと大国は維持できない
543:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
10/05/09 15:02:31 VNEbn4DZ0
>>533 いやいや、そもそも糞朝鮮なんかの為に戦ってやってた日清・日露辺りから
完全に可笑しかったんだから明治以前に身分制度も戻すべき、日本人ぢゃない連中には
名札付けさせろ。
544:名無しさん@十周年
10/05/09 15:02:54 qIMHkeaK0
とりあえずロシアとか中国から軍国主義って批難されたくないんだけど
545:名無しさん@十周年
10/05/09 15:04:00 gQ5uBr0k0
>>541
つーかね、「天皇無罪の演出」なんてあたりが、既に東京裁判史観に洗脳されて
呪縛されまくってるワケよw
「あの裁判は最初から無効」=「日本に罪人なんか最初から一人も居ません」ww
コレがFA。
546:名無しさん@十周年
10/05/09 15:04:53 yGCfHqcj0
>>537
史実でも「ごく一部」しか回してないのだが、
役に立たなかったということ?
(まあジューコフはシベリア軍は決定打ではなかったとは言っているが)
547:名無しさん@十周年
10/05/09 15:04:57 ZjqpVZw/0
自国の国民殺した数No.1とNo.2の国家が力を合わせて何だって?
548:名無しさん@十周年
10/05/09 15:05:03 5dP+ebQF0
日本はいまだに敵国なんだな。
悪い日本をやっつけた正義の味方同士ってわけか。
つきあってらんねーやw
549:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
10/05/09 15:05:20 UK2bbJHi0
>>532
ジューコフはコカコーラが好きだったし、資料によっては
非喫煙者であるスターリンだが、紫綬褒章をもらった児島穣の著作によると
スターリンはラッキーストライクをたまに吸っていたとかあるしなw
基本、米ソは腹の探り合いみたいな感じだったが
550:名無しさん@十周年
10/05/09 15:05:24 7w2r0w6e0
ソ連がやらかしてきたこと
無茶な農業政策で大飢饉を引き起こす(これでウクライナに大量の餓死者が出た)
バルト三国を無理やり併合
フィンランドに攻め込みカレリアを強奪(冬戦争)
ポーランドをナチといっしょに分割支配
第二次大戦後に東ヨーロッパに共産政権を樹立し、衛星国として支配
ハンガリーで反共産主義政権ができた途端に軍事行動に出て、住民を数千人も虐殺
ソ連空域に迷い込んだ大韓航空機をミサイルで撃墜
1978年にアフガニスタンに攻め込み、十年以上も内戦を続ける
こんなんでよく日本を批判できるなw
551:名無しさん@十周年
10/05/09 15:05:31 08WGy0yL0
>>545
そうなのかもしれないが、日本が敗戦した当時の状況で、それをいって納得するやつは
誰もおらんのだから仕方ないねw
552:踊るガニメデ星人
10/05/09 15:05:44 NXJKubrU0
>>523
まあ、ソ連がナチスによって滅ぼされていたら、今頃はそんな事を言う事すら
できなかったでしょうねぇ、ソ連がナチスによって滅ぼされていたらロシア人は
皆殺しにされていたでしょうしね、とにかく重要な事は日本は日ソ中立条約を
守ったという事ですよ、日本は日ソ中立条約を守ったのだから、今度はロシアが
日ソ中立条約を守る番だろう。
553:名無しさん@十周年
10/05/09 15:05:52 pxrVF97J0
そういえば「いかなる死刑も反対」のサヨ連中が何故か、東條らの死刑を妥当だと見ているのが不思議
いかなる死刑も反対なら東京裁判による死刑にも反対すればいいのに
554:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
10/05/09 15:05:54 VNEbn4DZ0
>>525 メンヘル板の連中と気が合うのか?んまあお前ら民族的に先天性だからなwww
555:名無しさん@十周年
10/05/09 15:07:22 5dP+ebQF0
勝てば官軍、負ければ賊軍。
勝たない戦争に意味はない。恥を知れ日本皇軍。
556:名無しさん@十周年
10/05/09 15:07:22 B7G7unEo0
>>545
通例の交戦法規違反者であるB級戦犯は、それなりにいたと思うが。
いつどこの軍だって、この手の輩を根絶することなんざ出来ん。