【ラジオ】「バカにすんじゃねえぞ!」と小倉智昭キャスター トーク飛ばして音楽だけ録音できる新型ICレコーダーが物議★2at NEWSPLUS
【ラジオ】「バカにすんじゃねえぞ!」と小倉智昭キャスター トーク飛ばして音楽だけ録音できる新型ICレコーダーが物議★2 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@十周年
10/05/08 23:25:31 +0sWHArY0
オヅラのトークは上から目線で面白くない。
ヅラがそんなに偉いのかと問いたい。

あと、オヅラってラジオ出てるの?

401:名無しさん@十周年
10/05/08 23:25:39 07auWile0
>>1
むしろTV録画にも欲しい
オヅラの冒頭5分間トークとか誰欲だろ?

402:名無しさん@十周年
10/05/08 23:25:39 ugJc7U+e0
>18
オーデカはそんなんだったな。
曲、いれすぎじゃ?みたいな。

403:名無しさん@十周年
10/05/08 23:25:42 WT21P4ES0
何が私泣きましただ
トーキー映画に反対する活動弁士じゃねえんだぞ

404:名無しさん@十周年
10/05/08 23:25:46 bhIt+mRz0
>>346
まさにビンゴですw

【評論家もお得意様を無碍には出来ない?】過度に小沢氏を擁護する政治評論家達が小沢氏関連の講演会等で多額の謝礼をもらっていたことがYahoo知恵袋のタレこみで発覚
URLリンク(itainewssokuhou.seesaa.net)


405:名無しさん@十周年
10/05/08 23:25:52 VSJJn8a50
音楽をBGMにトークすればいいんじゃねーの?

406:名無しさん@十周年
10/05/08 23:25:58 BSw2cx/q0
トーク番組ならまだしも、音楽番組なら音楽が主でトークは刺身のツマとかワザビだろ
自己主張しすぎちゃいけない

407:名無しさん@十周年
10/05/08 23:26:02 hH+rwgjF0
30年前なら欲しかった。

408:名無しさん@十周年
10/05/08 23:26:11 AxHDMU/J0
>>354
ステレオ放送の部分だけ録音とかだろ
昔はビデオでもCMスキップの機能として付いてた
ある時期、CMはステレオで番組はモノラルって時期があったから

409:名無しさん@十周年
10/05/08 23:26:21 KBDcxjp90
つーか元々トークを曲の出だしに被せるのは録音対策でやってるわけで、
かぶってるトークと曲を分離できるならともかく、
単にカットするだけなら今と全然変わらんだろ。

410:名無しさん@十周年
10/05/08 23:26:32 WIZYdZhJ0
何が問題なのかわからん

411:名無しさん@十周年
10/05/08 23:26:34 /eIg9wc/0 BE:312448526-2BP(1029)
>>390
しゃべらないと 不安になる 精神病だから・・・ 許してあげて。
聞く方も しゃべりがないと 不安になる 精神病なので かまってあげて

412:名無しさん@十周年
10/05/08 23:26:57 Y2Zw3u6uP
昼のTBSラジオを録音をしたら

何も録音されてなかったりしてw

413:名無しさん@十周年
10/05/08 23:27:24 dFlhM0zF0
>>381

J-WAVEとか一時期そんなのばっかりだったような。
最近はラジオ聴かないからわからんけど。

MTVとかも日系とかが日本語英語まじりで語ってるよね。

日本の番組で、日本のアーティストを紹介するのに、わざわざあちら
ネイティブな言い回ししたりとか。

414:名無しさん@十周年
10/05/08 23:27:58 UPRbaZ0g0
トークを聞きたいヤツはその機能を使わないだろうから問題無い。

415:名無しさん@十周年
10/05/08 23:28:19 QpXZs9D50
欲しいけどちょっと高いな
FMのジングルとかめっちゃ良いのがたまにあるし
録音したい

416:名無しさん@十周年
10/05/08 23:28:36 Vpat7LuN0
話し手はぶち切れてるがラジオ局は静観。
わかりやすいなwww

まあラジオ局にしてみれば番組聞いてくれればいいわけで
別にトークだろうが曲だろうがCM以外何処聞こうが知った事じゃないと

逆に話し手は自分のトークが邪魔扱いだといずれはおまんまの食い上げだからなwwww

文化とか名をつけて自分のチャリンチャリン守ろうとしてんじゃねえよwwww

417:名無しさん@十周年
10/05/08 23:28:36 +0sWHArY0
>>413
日本語なのにインチキ外人みたいな発音とかなw

418:名無しさん@十周年
10/05/08 23:28:45 XbzeTu3P0
そういう音楽目当てで聞いてる人に、無理にトーク聞かせることないだろ・・
トーク聞きたい人は、そういう機能使わないんだから、後者を増やす努力をすればいい

419:名無しさん@十周年
10/05/08 23:29:27 v/O6CPDd0
トーク部分は飛ばして音楽だけ録音することもできるって機能だろ。
ユーザーが選択できるのならいいじゃない、別に

420:名無しさん@十周年
10/05/08 23:29:35 8VmyH9nu0
音楽飛ばして、小倉さんのトークだけ録音している俺に謝れ!

421:名無しさん@十周年
10/05/08 23:30:01 Ma+cdatz0
音楽聴きたいならCD買えって言うのは、たまたまFM聴いててこれいいなっていう潜在ファン層を考えてないのかな

422:名無しさん@十周年
10/05/08 23:30:03 4AhgoXQn0
>>4
飛ばしたくないトークすればいいだけの事。興味ない奴は聞く必要がない

423:名無しさん@十周年
10/05/08 23:30:07 Vpat7LuN0
要は抱き合わせ販売はやめろと
曲聞きたいだけなのに事項陶酔トークとか邪魔以外の何者でもないしな。


昔アバンテ欲しくて店回ってたらバーニングサンと抱き合わせで売られてたこと想い出した。

424:名無しさん@十周年
10/05/08 23:30:22 HyJLx5nL0
音楽は3曲以上続けるとリスナーが飽きるからあまり続けて曲の紹介はいけないというのが鉄則だと思っていたが

425:名無しさん@十周年
10/05/08 23:30:29 28/TEijd0
>>285
音楽を聴くのと音楽番組を聴くのでは、曲を選んだのは誰かということ以上の違いがあると思うんだけど。
その曲に対する思い入れとか、その曲やアーティストの解説とか、リクエストした人のエピソードとか
そういうものを含めて聴きたいから音楽番組を聴くんじゃないの?
そういう話が下手糞なDJだったら、カットして音楽だけ聴きたいと思うものかね?
番組自体を聴かなくなるんじゃないかな。

今や音楽そのものを聴きたくて音楽番組を聴く時代じゃないと思うが。

426:名無しさん@十周年
10/05/08 23:30:55 bhIt+mRz0
●小沢一郎政経研究会
URLリンク(www.soumu.go.jp)
講演謝礼 525,000円 H20.4.23 (株)オーケープロダクション
(取締役 小倉智昭 所属タレント 小倉智昭 諸星裕 室井佑月)

URLリンク(www.soumu.go.jp)
講師謝礼 300,000円 H19.4.19 高野孟
講演謝礼 300,000円 H19.9.10 二木啓孝
講演謝礼 500,000円 H19.12.25 勝谷誠彦
URLリンク(www.soumu.go.jp)
講師謝礼 300,000円 H18.4.11 末延吉正
講演謝礼 500,000円 H18.7.14 森田実
講演謝礼 500,000円 H18.12.6 倉田真由美

427:名無しさん@十周年
10/05/08 23:31:02 pGlqzi5K0
>>1
なるほど、FM各局もご用なんちゃらに言わせて自分たちは口を
つぐんでるのか、、、
トークつまんないって自身でも分かってるじゃないか。

428:名無しさん@十周年
10/05/08 23:31:02 Vpat7LuN0
深夜の馬鹿力とかは曲飛ばしてトークしか聞かないな。

結局飛ばされる奴はつまんないトークしてるからだろ

429:名無しさん@十周年
10/05/08 23:31:04 MYyqUsSS0
FMなんてアバンティくらいしか聴かないからどうでもいいよ

430:名無しさん@十周年
10/05/08 23:31:05 hyMAYPKO0
>>1
お前のトークを聞きたくないんだろ

431:名無しさん@十周年
10/05/08 23:31:06 sNJj+y2P0
ヅラ必死すぎ

432:名無しさん@十周年
10/05/08 23:31:18 BhdO+Ivn0
ビデオのCMカットはスルーしてるくせにwwww
あれの方がテレビ局からしたら悪質じゃあないのか
ホントにオヅラはアホ過ぎるwwwwww

433:名無しさん@十周年
10/05/08 23:31:52 V2DfU71i0
パチンコCMのみカットする機能(自動ミュート付)があったら即買いするわ

434:名無しさん@十周年
10/05/08 23:31:52 fAFi7kmP0
ぶっちゃけラジオ音源で音楽だけ録音するって無意味だろ
ラジオ音楽なんてその場で聴かなきゃBGMにならんし
そんなの保存してまで聞き返すくらい好きならDLして買ってるだろ

435:名無しさん@十周年
10/05/08 23:32:13 Zwi3S23r0
> 僕ら話すプロ
……え?

436:名無しさん@十周年
10/05/08 23:32:23 +ovKMETi0
正直トークってみんな同じなんだよな

437:名無しさん@十周年
10/05/08 23:32:45 iASg4zVr0
すずしかのアナウンサーも間違った英語もどき使ってうぜー
あいつら頭おかしいとおもう
なまえにピーエルとかザビエルとか変なガイジン名入れてるし
キモイ

438:名無しさん@十周年
10/05/08 23:32:46 oOsWtqDt0
おいらの使い方としてはピストン西沢と秀島の番組をリアルタイムで聴き
音楽だけ録音しといてその中からお気にをピックアップすることだからなー

非難するラジオ局は潰れていいんじゃね

439:名無しさん@十周年
10/05/08 23:32:57 Ma+cdatz0
BGM以下のトークしかしてないって自覚してんじゃないの

440:名無しさん@十周年
10/05/08 23:33:22 qZ5mLJKg0
ラジオはリスナーがお客様である。
オヅラよ、リスナーをバカにするんじゃないぞ。

441:名無しさん@十周年
10/05/08 23:33:32 zXZTu4Tc0
六甲おろしと蛍の光だけカットできませんか

442:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/05/08 23:33:34 1WtlbRHf0
お前が視聴者ばかにすんじゃねぇぞ!
帽子を脱げ!qqqqq

443:名無しさん@十周年
10/05/08 23:33:52 J8lnQPOF0
小倉智昭
こいつの話って有益か?
三洋は間違いなくいい仕事したよ

444:名無しさん@十周年
10/05/08 23:34:54 fw4XrFJE0
「明日は苦手な数学の期末試験。こんな私に元気だまお願いしまーす!」
「○○ちゃん頑張れー!ポーン」
みたいな糞メール読んでばっかりの地元のFMが少しはマシになるので、
このレコーダーは歓迎だな

445:名無しさん@十周年
10/05/08 23:35:08 tW5LBxcs0
ほとんどトークだけの番組録音してる人もいるんだし
需要の無いクソみたいな喋りはやめといたら?って話じゃないの

446:名無しさん@十周年
10/05/08 23:35:12 Sl3PH9BV0
CM飛ばすレコーダーは業界反発必死

447:名無しさん@十周年
10/05/08 23:35:20 V1wrR8xG0
たかだかICレコーダの機能如きで物議とは

448:名無しさん@十周年
10/05/08 23:35:54 mjK7TgHc0
小倉が映ると自動的にヅラが取れるテレビが
発売されたら面白そう

449:名無しさん@十周年
10/05/08 23:35:54 p1rVndGC0
自動でヅラ被ってる奴に矢印を付けるテレビとか出ねぇかなぁ

450:名無しさん@十周年
10/05/08 23:36:01 SmIyLdtG0
谷口清子のトークはマジで面白い

451:名無しさん@十周年
10/05/08 23:36:08 E6NabnXV0
オールナイトニッポンとか音楽がうざいし、編集でカットする。
それはトークが面白いからで。
つまり面白くないから音楽だけ録音されるわけで。
曲聞かせてやるかわりにリスナーはつまんないトークを聞けよって舐めてんのか。

452:名無しさん@十周年
10/05/08 23:36:19 1EMXYtC30
お前ら!!
絶対ヅラって言うなよ!!絶対だぞ!!

453:名無しさん@十周年
10/05/08 23:36:21 Vpat7LuN0
というかおまえらのトークを聞きたくないという意見の存在をまず認めろ。

ICレコーダーが発売されたのはその需要があるからだとしれ。

454:名無しさん@十周年
10/05/08 23:36:29 iASg4zVr0
>>447
量産されればビグザム並みの脅威に成るからだろ

455:名無しさん@十周年
10/05/08 23:37:46 Yd8Xu4wt0
いい発想からでた商品だと思うけど
日本人は出る杭を打つのが大好きだなぁw


456:名無しさん@十周年
10/05/08 23:38:09 Ma+cdatz0
どれだけカット機能が働いたか場面やキャスターごとに集計できたら、放映局側にも貴重なデータになると思うんだがな

457:名無しさん@十周年
10/05/08 23:38:09 2fiTj+0B0
逆に言うと、音楽だけ飛ばしてトークだけ集めることも出来るわけだろ?
むしろ腕の見せ所ではないかと。

458:名無しさん@十周年
10/05/08 23:38:17 k2JnrBwE0
つーか2ちゃんねら的にはトークだけ漏らさず記録できるレコーダーの方が重宝しそうだよな。
過去の発言記録がデータベース化されちゃうよ。コメンテーターのみなさん。

459:名無しさん@十周年
10/05/08 23:38:20 +0sWHArY0
しかし、こいつはちとデカイな
もうちょっと小型の機械につけてくれれば買うよ
オヅラさんのオススメだしw

460:名無しさん@十周年
10/05/08 23:38:25 nj8tpb2U0
つまり俺らのトークは絶対に聞けと
どんだけリスナーをバカにしてんだ?

461:名無しさん@十周年
10/05/08 23:38:32 AQJ5bsRG0
馬鹿なコメンテーターどもの貧弱な発想ってなんだろうね?
こいつらには「技術をバカにすんじゃねえぞ!」と言いたい。
識別技術をたまたまトーク飛ばしに使っただけだろに・・・
技術発展で日本は成り立っていることを忘れてはいけない。

462:名無しさん@十周年
10/05/08 23:39:19 67tUJqw60
これTVにも付けてくれんかな。
特ダネのオヅラのトークをカットしてくれると観る気になるんだがw

463:名無しさん@十周年
10/05/08 23:39:20 KbvtHlrR0
電波垂れ流してんだから受信側がどうしようがいいだろうに

464:名無しさん@十周年
10/05/08 23:39:52 dR8weo7U0
最高じゃんw
くだらないトークなんて必要ないだろw

465:名無しさん@十周年
10/05/08 23:39:53 Xf/4VV0j0
自分の無能を棚に上げてキレてる姿はみっともないことこの上ないな。
飛ばされるようなトークをなんとかしろ。

466:名無しさん@十周年
10/05/08 23:40:07 rY+TBz/F0
はいはい。

ご苦労さま。

467:名無しさん@十周年
10/05/08 23:40:18 lRQL9o8/0
トークといっても、リスナーの日記帳と化してるよな。
blogの朗読に感想を一言付け足すレベルだから、飛ばされても仕方ないだろ。

468:名無しさん@十周年
10/05/08 23:40:20 R+R/HolT0

> 小倉智昭
ゲスな罵詈雑言を公共の電波で勝手放題垂れ流す
てめぇなんぞ、誰もしゃべりのプロとして認めてねぇよハゲw


469:名無しさん@十周年
10/05/08 23:40:22 Yd8Xu4wt0
天才伊集院なんかは
逆にこのICでスポイルされないトークをあれこれ試してみようって事で
番組の1コーナーぐらい作りそうww

470:名無しさん@十周年
10/05/08 23:40:49 /Mb8b9E80
小倉智昭「バカにすんじゃねえぞ!」

そりゃ朝から誰も興味もない音楽の話されてりゃバカにされて当然



471:名無しさん@十周年
10/05/08 23:40:54 5hbPJTZA0
小倉には曲は眠くなるからトークだけしていて欲しいと思わせるだけの力がないだけのことじゃね?
昔、ビートたけしのオールナイトニッポン聴いていて、曲が流れている間に眠っちゃうことがよくあったもんだよ
だから当時は音楽イラネって感じだった

472:名無しさん@十周年
10/05/08 23:40:57 iASg4zVr0
SONYなら好きなトークだけ集める
お任せ録音機能を付けて来る 間違いない

473:名無しさん@十周年
10/05/08 23:41:06 vJpVkZjs0
曲の頭までトークかぶせればいいんじゃね?
曲終り前にトーク再開で

474:名無しさん@十周年
10/05/08 23:41:14 +0sWHArY0
>>469
ああ、番組中ずっと歌い続けるくらいやりそうだw

475:名無しさん@十周年
10/05/08 23:41:17 fcJmncAA0
録音でしかも選んだときの話だろ

476:名無しさん@十周年
10/05/08 23:41:28 YUYBtKh+0
そもそもFMで聞く価値のある番組ある?

477:名無しさん@十周年
10/05/08 23:41:52 dPSS7XB60
良く分からんのが、CMをガンガン流してるパナやソニーが
レコーダーにCMチャプター機能を付けてるけど、あれじゃ
CMを見てもらえないじゃない。

478:名無しさん@十周年
10/05/08 23:42:05 8Va0V8C50
とくダネ冒頭、オズラが薀蓄トークをかますと
「あーあー、また始まったよ」的な空気が流れるような気がする。
適当に流して番組始めるか、みたいな雰囲気w

479:名無しさん@十周年
10/05/08 23:42:08 28/TEijd0
>>469
この話題に触れた時、歌いながら喋ってたじゃんw

480:名無しさん@十周年
10/05/08 23:42:19 6oIWxqhK0
小倉、俺の科学系ブログから引用したまま、ブログに軽微な間違いがあったら
その間違ったまま引用してしゃべってたことがある。


481:名無しさん@十周年
10/05/08 23:42:19 qGH8Df8S0
少なくとも、小倉智昭のトークに録音する価値なんざ無いわ。w

482:名無しさん@十周年
10/05/08 23:42:20 tGnBi4DJ0
まあ、スポンサーのこと考えて発言してるんだろ。
腹黒い。

483:名無しさん@十周年
10/05/08 23:42:46 rEDOXoLI0
話すプロかもしれんが、別に声がいらない場合もある

484:名無しさん@十周年
10/05/08 23:42:46 bJle7uRC0
このまま技術革新が進んで
トーク部分の、言葉としての誤用、噛み、などが
修正できるレコーダーが生まれたらどうなるかなw

プロのコメンテーター様には関係ないかなw

485:名無しさん@十周年
10/05/08 23:42:48 x57QVUgWP
まぁマジレスすると、とくダネ!のオープニングトークは邪魔。

486:名無しさん@十周年
10/05/08 23:43:17 Ma+cdatz0
CMカット機能は、まともに使えないんじゃね
変なところで切られる危険があるから、後で自分で編集する方が安全

487:名無しさん@十周年
10/05/08 23:43:22 APxZ1AOC0
実際トークがウザイのも事実。
だからこんな商品が出てくるんだろう。
FMはNHKを聞く。トークがうるさくないから。

488:名無しさん@十周年
10/05/08 23:43:34 gXQbn1TZ0
そもそもラジオにトークって必要なの?
パーソナリティの世間話とかリスナーの悩みとか誰も聞きたくないだろ

489:名無しさん@十周年
10/05/08 23:43:36 1DJgaDg70
ところでトークって録音する必要あるのか?

490:sage
10/05/08 23:43:55 UcdfS78y0
TVから直撮りしお母さんの声と自分の声も録音されていたテープが最近見つかり懐かしさを覚えた

491:名無しさん@十周年
10/05/08 23:44:07 dU6aWUY+P
おまえら小倉を馬鹿にしすぎ

このコッパゲは俺らにメシウマ気分を楽しんでもらうため、
あえて道化を演じたんだよ
エンタメに人生賭けてる真の芸人なんだよ

そうでなきゃただの無能の逆切れだろ
そんな恥ずかしい真似、常識ある人間ならするわけない
だからこれはわざとなんだよ

492:名無しさん@十周年
10/05/08 23:44:10 Yd8Xu4wt0
>>479
あ、既にやってたのかwww
これが小倉と伊集院の違いだなw
凡才と天才の違いとも言う

493:名無しさん@十周年
10/05/08 23:44:11 dR8weo7U0
地デジのHDDレコーダーで、CMスキップしてんだけどスキップしない番組もあるよな。
スキップしないとイライラするからもう見なくなるんだけどそれは正しい判断だよなw

494:名無しさん@十周年
10/05/08 23:44:15 k1y5pYks0
ラジオ自体が売れてないから、心配するほど売れないでしょう。
タイトル分からん曲は分からなくなるし、購入後に通常に聴くかもしれない。
一定の需要に応えてみるって三洋の姿勢は面白いよ。

ラジオ局が衰退する前にラジオの台数をとにかく捌くべきだし
ヅラは十分稼いでるんだから、ファビョるなって。

495:名無しさん@十周年
10/05/08 23:44:16 07auWile0
>>444
受験生はカンベンしてやれよ
テレビもようつべもニコニコも見ないで
頑張ってんだからさw

496:名無しさん@十周年
10/05/08 23:44:15 tGKxEL+h0
じゃあトークのみで音楽かけなきゃいいんじゃねえの

497:名無しさん@十周年
10/05/08 23:44:16 dtgsa/Ot0
音楽と抱合せでしか聞いてもらえないようなトークはバカにされて当然。

498:名無しさん@十周年
10/05/08 23:44:24 fw4XrFJE0
つうか、うちはネトラジで海外の特定ジャンル専門局をほぼずっと流しっぱなし状態だよ
トークなんて全く不要
つうかラジオの録音も不要w

というよりさ、
ラジオを録音したいと思ってる人って、トークが楽しみなんでしょ
矛盾もいいとこだな

499:名無しさん@十周年
10/05/08 23:44:25 Zwi3S23r0
>>479
マジかwプロだなwww

500:名無しさん@十周年
10/05/08 23:44:33 Lh28MZiw0
>> 小倉智昭

誰?


501:名無しさん@十周年
10/05/08 23:44:39 Y/0JniL20
誰だ、ハゲ割と並べた奴はw

読み間違えたじゃないか。

502:名無しさん@十周年
10/05/08 23:44:53 /A6X2hrd0
三洋GJ!いい仕事してます!
他のメーカーも見習ってください

特定の業界に要らぬ遠慮して、
ニーズを無視した製品にするような
ところはとっとと淘汰されてください


503:名無しさん@十周年
10/05/08 23:44:56 SmIyLdtG0
>>469
本気出しそうだよなw
>>476
谷口キヨコは上沼恵美子っぽくていいぞ
ただ・・一週間のうち4時間だけだ
もうラジオはなくなってもいいかもしれないな

504:名無しさん@十周年
10/05/08 23:44:57 QYRNB+Gx0

バカにしてる してない じゃ・・・ 無いと思うの・・・
 

505:名無しさん@十周年
10/05/08 23:45:08 5tRx/q7x0
>>476
アニソン三昧

506:名無しさん@十周年
10/05/08 23:45:09 8GdkYOYP0
>>僕ら話すプロにとっては、バカにすんじゃねえぞ!
プロだったら正しい日本語を話すところから始めろ。

507:名無しさん@十周年
10/05/08 23:45:27 MtQx83rH0
厨房のころ、オールナイトニッポンでタモリやたけしのトークはラジカセで録音してくりかえし聞いてたなあ

508:名無しさん@十周年
10/05/08 23:45:42 +xpwydU90
トークがつまんないから飛ばす、面白かったらちゃんと聞くよ

509:名無しさん@十周年
10/05/08 23:45:43 e5AkvCXX0
日本のFMはトークが多すぎ

510:名無しさん@十周年
10/05/08 23:45:54 f3POKUGw0
若者のトーク離れwwwwwwwwwww

511:名無しさん@十周年
10/05/08 23:45:56 QBkiy7oI0
ラジカセで録音してた頃に欲しかった機能だ
もういらんけど
しかし小倉は情けないコメントだという自覚もないんだな

512:名無しさん@十周年
10/05/08 23:46:02 UfAN8fwt0
音楽にふれる機会が、著作権が厳しくなってから少なくなっている。
キャスターがベラベラしゃべくるのも、著作権協会に金払いたくないんだろ
聞きたくないトークに高いギャラ払うより、
音楽流していろんな人に聞いてもらうほうがCDも売れるし、有料ダウンロード
も増える。
普段からいろんなところで流れる曲があるからこそCDも売れていたのに、
今じゃコンサートでほそぼそとCD売らなきゃいけなくなったミュージシャンも多いはず

513:名無しさん@十周年
10/05/08 23:46:05 Ma+cdatz0
録音しても、あとから聞くわけじゃないよ
只何となく、収集しておきたいだけw


514:名無しさん@十周年
10/05/08 23:46:08 rW+KE3fb0
つーか人の自由だし
元々編集したらカットするだろ。トークいらない奴は

515:名無しさん@十周年
10/05/08 23:46:10 wDuGOAdx0
これ、なんでキャスターが怒ってるんだ?
記事見る限り、聞いているラジオの音楽だけを録音できるってだけだよな?
トークを聞こえなくするってワケじゃないよな?

それとも、キャスターさん達は自分のトークも録音してくれって思ってるのかな?

516:名無しさん@十周年
10/05/08 23:46:14 myRLPrv10
朝鮮芸能人の宣伝工作員

517:名無しさん@十周年
10/05/08 23:46:17 APxZ1AOC0
>>463の言う通り

518:名無しさん@十周年
10/05/08 23:46:31 fcHeEgLX0
>>500
コメディアンだろ?たしか。

519:名無しさん@十周年
10/05/08 23:46:34 JQ0wphJE0
音楽番組のトークなんて…ねえ?
伊集院光の深夜の馬鹿力にFMの音楽番組を皮肉ったコーナーがかつてあってだな
そんときのトーク

「お前しゃべってること少ねーなー。でも俺より高いギャラ貰ってんだよな」
「こないだFM聞いてたら『虫刺されはかゆいなーでも掻いたら駄目だなーと思ってるうちに
 収まってるものなんですよね』とか言ってたわwwなんだそりゃと思ってww
 勝てねーよ本物にはwww」

520:名無しさん@十周年
10/05/08 23:46:53 6hLNIyOY0
>>476
青春アドベンチャー

521:名無しさん@十周年
10/05/08 23:47:26 bhIt+mRz0
>>477
スポンサーはCMの効果がないなら切ってネットなり、店頭広告なりに金をかければいいだけ
困るのはTV局だけ

522:名無しさん@十周年
10/05/08 23:47:35 PpI6wwKB0
オヅラは馬鹿にされていいレベルだろ。キムタクの件は忘れねえぞ
てめえが西武のファンだか何だか知らんが、死んだ人に対しててめえは何様のつもりだ

523:名無しさん@十周年
10/05/08 23:48:00 VkEasHa70
>「僕ら話すプロにとっては、バカにすんじゃねえぞ!」と憤るのは、フジテレビの朝の情報番組「とくダネ!」
>の小倉智昭キャスター。

でも現実としては三洋みたいな会社として一回終了したメーカーにすら
FMのトークはイラネ!って思われるぐらい酷いってことだろ

プロならそんな機能使わせないくらいのトークしろよw

524:名無しさん@十周年
10/05/08 23:48:01 lRQL9o8/0
でも福山雅治のトークはおもしろいよ。
途中で必ず流れる福山の歌のほうが邪魔。
ほんと勘弁してほしい。

525:名無しさん@十周年
10/05/08 23:48:08 0AwlI59E0
リア・ディゾン

526:名無しさん@十周年
10/05/08 23:48:16 UK4/i60g0
なんという過剰反応w
リスナーの求めてるものがトークなら
飛ばされることないだろ

527:名無しさん@十周年
10/05/08 23:48:34 GIB3Vmvh0
うっせーハゲ

528:名無しさん@十周年
10/05/08 23:48:43 Yd8Xu4wt0
逆に伊集院なんかが番組でトーク飛ばし機能を攻略しちゃったら
三洋の技術魂に火がついちゃっていい感じで切磋琢磨しちゃったりなんかするんだよなw

小倉の一言は技術者殺し
なんの生産性も建設的でも無い一言だな


529:名無しさん@十周年
10/05/08 23:48:50 GNjHy7lq0
トークだけモード

つければいいだけじゃん

530:名無しさん@十周年
10/05/08 23:48:50 CZcYyRVT0
ジェームズとかうぜえし

531:名無しさん@十周年
10/05/08 23:49:10 /NDZPSGF0
今更 ラジオからエアーチェックも無いだろ・・アホが
売れもしない機械なんか作るなよ
MP3の再生音質上げるとか 日本語表示とか
幾等でも使える機械作れよ
歌詞表示まで出来る機械なら幾等でも売れるのにな

532:名無しさん@十周年
10/05/08 23:49:20 7tcjDUrs0
この機能に過剰反応するオズラはよっぽどトークに自信がないんだな。
曲の方がうざいんだけどと言わせるトークが出来ていれば誰も飛ばさん。
つーか、オズラがパーソナリティの番組なんて初めから聞きたくもない。

533:名無しさん@十周年
10/05/08 23:49:27 bJle7uRC0
こういうモノがあって、
初めて何が必要とされてるか、それがハッキリするだろう。

トークを聞きたい人が多いなら
この製品売れないさ。

そんだけのことじゃないか。
トークがつまらない、って自覚してるから焦ってんだろ。

534:名無しさん@十周年
10/05/08 23:49:29 jrE/Vz8v0
テス

535:名無しさん@十周年
10/05/08 23:49:36 iS0Gu+Gk0
ヅラを飛ばした出演者が映るテレビと聞いて飛んできました。

536:名無しさん@十周年
10/05/08 23:50:02 fw4XrFJE0
mixiラジオが終わっちゃったけど、last.fmとかが流行り始めたってことは、
ラジオで音楽だけを聴きたいって一定の需要があるんだよな
それがリスナーの全てじゃないけど

議論を呼ぶ面白いギミックなのは間違いないな
地デジレコーダーのCMスキップ機能の方が余程タチが悪いw

537:名無しさん@十周年
10/05/08 23:50:06 Ma+cdatz0
いらない機能なら、自然に淘汰されて消えるよ
なんでそんなに危機感もってんだよw

538:名無しさん@十周年
10/05/08 23:50:07 Tp7WgPc8P
ヅラが飛んでいくレコーダーが欲しいです

539:名無しさん@十周年
10/05/08 23:50:20 MC9DRYci0
やっぱ、自己否定されたような感じにとっちゃうのかね
ある意味、被害妄想というか・・・。気持ちはわからんでもないけど
おっ、面白い商品がでてきたな!ぐらいの気持ちの余裕がないと・・・
もう日本の電気製品は価格じゃ勝負できないんだからさ

540:名無しさん@十周年
10/05/08 23:50:25 VpNsHAMF0
そう言えば、昔、録画機のCMを飛ばす機能は違法だ!
みたいなこと言ってたテレビ局のエライ人がいたな・・・

541:名無しさん@十周年
10/05/08 23:50:27 6rvaQsTb0
何で「トークが面白い番組作りをする努力を…」 と言う方向にいかないのかねぇ。

542:名無しさん@十周年
10/05/08 23:50:30 v166+EFM0
機械メーカーはバカ

543:名無しさん@十周年
10/05/08 23:50:32 ztyc4p6M0
お前ら批判してるけどさ
楽しくしようと頑張って話してるのに、それカットされたら悲しいだろ

544:名無しさん@十周年
10/05/08 23:50:40 APxZ1AOC0
トークの面白い人はこんな機能は、屁でもないんだよね
トークを聞かせてる番組なら
批判してるパーソナリティって自ら3流を証明してるだけ


545:名無しさん@十周年
10/05/08 23:50:47 YE/g+uop0
別にいいじゃん
なぜそこまでファビョるのか不思議ちゃん

546:名無しさん@十周年
10/05/08 23:50:49 VkEasHa70
>>532
まさに語るに落ちるとはこの事

プロとして自信と誇りがあるのなら
そんな機能気にせずどうぞどうぞって言うか無視しときゃいいのになw

547:名無しさん@十周年
10/05/08 23:51:05 ITDLzs4d0
>>16
カールセーガン原作の映画になった「コンタクト」で未来の技術としてCM飛ばしの発明に関する記述があったな
もうしっかり未来に来てるんだな。

548:名無しさん@十周年
10/05/08 23:51:29 28ChISu00
トーク飛ばしのできるラジオ買うぐらいならCD買うな

549:名無しさん@十周年
10/05/08 23:51:30 YrQInpRd0
仁井さんは録音してもいい

550:名無しさん@十周年
10/05/08 23:51:53 Yd8Xu4wt0
アイフォンのアプリで
日本人開発の寝言を録音するアプリが世界一とかやってたけど
今の時代なにがウケるかわからんからなwwww


551:名無しさん@十周年
10/05/08 23:51:56 bJle7uRC0
>>543
そりゃそうだが、
聞く側の論理としては、そんなのどーでもいい。

552:名無しさん@十周年
10/05/08 23:52:18 LRlBP6qe0
そりゃ話し手からすりゃ面白くないだろうが、聞く側にそういう需要があるからそういうのが発売されるんだよ
その事実だけは受け入れるべきだと思うぞ
それを「バカにすんな」というのはリスナーへの冒涜だよ リスナーがいて初めて成り立つ仕事してる分際で何様のつもりだ

553:名無しさん@十周年
10/05/08 23:52:23 PjedieLu0
実際聞く価値のないおしゃべりなんか飛ばしたくなって当然

つーかいまじゃ聴きたい曲もないわ

554:名無しさん@十周年
10/05/08 23:52:25 lIJ2Q01o0
これがニーズです

555:名無しさん@十周年
10/05/08 23:52:48 fw4XrFJE0
>>548
知らない好みの曲探すのにCD集めてちゃ死ぬし

556:名無しさん@十周年
10/05/08 23:52:51 6hWzuM+Y0
>>537
それを言えるのは「ナッチャコ」だけ。

557:名無しさん@十周年
10/05/08 23:53:01 VkEasHa70
>>543
余計なお世話

というかトーク聞きたい人はFMじゃなくて
AM聞くだろw

558:名無しさん@十周年
10/05/08 23:53:07 T6i0f4TF0
トークがあってこそのラジオ。
だけど
流行音楽のチェックしてるだけなんて時もあるでしょ?

559:名無しさん@十周年
10/05/08 23:53:22 4GhWcTZI0
DJのうざいトークより
曲がまともに聴けるほうがよっぽどいいんだが。

560:名無しさん@十周年
10/05/08 23:53:34 BDoAPEuv0
ラジオなんて小沢の息のかかった民主党&韓国マンセー番組ばっかりでうんざり。
特に小倉の出ているニッポン放送は酷い。
CMは草加とパチンコばっかりだし。

そんなラジオトークなんて聴く値はねえからな。

561:名無しさん@十周年
10/05/08 23:53:37 pQ40UL/N0
お前まだ学生気分かよハゲ

562:名無しさん@十周年
10/05/08 23:53:43 VpNsHAMF0
>>543
ただのエゴ。

563:名無しさん@十周年
10/05/08 23:53:45 GNjHy7lq0
トークを面白く感じるかどーかは

リスナーの自由だろ

強制するもんじゃねえ

564:名無しさん@十周年
10/05/08 23:53:57 07auWile0
昔オールナイト聞いてた時は
逆に音楽を飛ばす機能が欲しかった
もちろんCMもカットで

565:名無しさん@十周年
10/05/08 23:54:04 k1y5pYks0
>>515
トーク自体にCMの側面があるから、局ふくむ関係者が
既得権の減少を心配してんじゃないの?
自分らの働き以上に金もらってる自覚があるから、不穏な変化が不安なんじゃないかな。

そんな悠長な時代じゃなく、今は一台でも多く受信機を売るべきだと思うけどね。

566:名無しさん@十周年
10/05/08 23:54:50 aFwBSto40
自分のトークが面白いとでも想ってんのかよ
ヅラの分際で

567:名無しさん@十周年
10/05/08 23:54:56 JQ0wphJE0
つくづく器の小さい男
毛根の面積もな

568:名無しさん@十周年
10/05/08 23:54:58 QEoKIeBf0
選択するのは消費者

569:名無しさん@十周年
10/05/08 23:55:05 Ma+cdatz0
キャスターごとに声紋判別してカットできれば、もっと高くてもいいが

570:名無しさん@十周年
10/05/08 23:55:14 FvKIzwR90
>>564
同意同意

571:名無しさん@十周年
10/05/08 23:55:21 MtQx83rH0
俺は医師でつぶれそうな診療所をやってるんだけど、診察なしで薬だけ出してくれって
言ってくる患者がちらほらいるんだよね、待合室にだれも待ってないのにさ
そのほうが加算がかからないから診察料が安くすむわけなんだけど、
なんか重なるなあ

572:名無しさん@十周年
10/05/08 23:55:28 5tRx/q7x0
デジタルラジオって放送で流れてる音楽の曲名ってどこかに表示されるの?

573:名無しさん@十周年
10/05/08 23:55:36 YXtnvg3W0
「ハイトーンボイスで一時代を築いた」って、自分で言っちゃう人は嫌だな。

574:名無しさん@十周年
10/05/08 23:56:15 g4x6LmcD0
馬鹿にしてるんです、って返したらオズラはどんな顔すんだろ

575:名無しさん@十周年
10/05/08 23:56:25 bhIt+mRz0
>>543
頑張れば何でも評価されるのは学生までですよ

576:名無しさん@十周年
10/05/08 23:56:27 erVJv6ia0
ドリフも歌になると視聴率下がるって言ってたような・・・


577:名無しさん@十周年
10/05/08 23:56:31 fJRB3Gen0
三洋に開発費払って逆の、つまりトークだけ録音するのを作ってもらえ。
全然売れないとだろうがな。

578:名無しさん@十周年
10/05/08 23:56:40 g/9s+XcN0
音楽番組に、無意味なトークはいらんだろう・・・・

むしろ今までよく、くっちゃべってたよな

579:名無しさん@十周年
10/05/08 23:56:48 G9o0qusM0
AMなんて音楽を流すのが主だろ
DJの喋りがうざいんだよね
本当に司会の話が面白かったら録音のスキップ機能を止めれば済む話だし
小倉は何勘違いな事言ってるるんだ?

580:名無しさん@十周年
10/05/08 23:57:11 4yw04DzE0
音楽だけw

581:名無しさん@十周年
10/05/08 23:57:11 07auWile0
>>537
だって、「トーク飛ばされパーソナリティ・ワーストランキング」
とか発表されたら困るからだろ? ヅラがw

582:名無しさん@十周年
10/05/08 23:57:15 Qe9+fjHw0
これて民主党政権を歓迎していた知障だっけ?

583:名無しさん@十周年
10/05/08 23:57:20 VEbdzD7N0
いやラジオは終わってる・・・



584:名無しさん@十周年
10/05/08 23:57:28 kP35xC0T0





       大  ヒ  ッ  ト  の  予  感  。






585:名無しさん@十周年
10/05/08 23:57:32 QBkiy7oI0
よく考えると曲名とアーチスト名は必要だな
気に入った曲があったら知りたいし

586:名無しさん@十周年
10/05/08 23:57:33 dBC3roKt0
ポッドキャストとかは著作権がらみで音楽消されてますよね。
ラジオで楽曲について、素晴らしいこと又は面白いことを
話して、楽曲をかける。でもポッドキャストでは聞けない
これでは、CD買っていようかな?とか借りてみようかな?
とか思わない。

録音するハードには著作権の団体に流れる金が上乗せされる
ので問題なしなんですかね?

これでは、CDの販売ますます落ちるのでは?

587:名無しさん@十周年
10/05/08 23:57:34 fw4XrFJE0
>>543には同意するよ
ただ、DJに同情の念は感じるけど、だからといってどうすることもできないよね

588:名無しさん@十周年
10/05/08 23:58:07 YOB/HXKT0
聞く価値があると思えばトークも聞くだろ

589:名無しさん@十周年
10/05/08 23:58:29 BgsPrNAp0
鶴光のオールナイトニッポンは、むしろ曲が邪魔だった。

590:名無しさん@十周年
10/05/08 23:58:32 Ma+cdatz0
>>585
カーデッキとかでは、アーチスト名やタイトルが自動で記録できるのがあった気がするが

591:西成暴威 ◆.1Pm/uFIRTvs
10/05/08 23:58:50 92wzfti+0
曲聞くのにしゃべりはいらんのや


592:名無しさん@十周年
10/05/08 23:58:51 lreq6isu0
はて?オズラの話って、馬鹿にするほど内容あったっけ?

視聴者をバカにすんじゃねえぞ!

593:名無しさん@十周年
10/05/08 23:59:00 n5PI9EIc0
トークだけ録音なんてだれが使うんだよw
少なくとも小倉のトークなんてまず使わない

594:名無しさん@十周年
10/05/08 23:59:03 BDoAPEuv0
>>571
ラジオトークは医師の診察と違って、低俗なものや、パーソナリティーの独り善がりのものが多いからな。
あと、政治的偏向報道やスポンサーの押し付けとか。

地域住民のためにあなたの病院が潰れないことを切実に願う。頑張ってくれ。


595:名無しさん@十周年
10/05/08 23:59:06 r5mUNt+LP
インターネットラジオは曲を延々流し続けるのがほとんどだよねえ?

596:名無しさん@十周年
10/05/08 23:59:17 5tRx/q7x0
>>585
俺もそうなんだけど、良く聞き逃すんだよね。
リアルタイムで曲名を文字表示してくれる機能がほしいわ。

597:名無しさん@十周年
10/05/08 23:59:29 sgsz21bG0
>逆にトークだけを録音する機能をつけろ

逆にすればいいだけなんだからできるんだろうけど、作らないのは商品としての価値が無いということ
どちらでも作れたはずだが、需要があるのは音楽のほうということだろう


598:名無しさん@十周年
10/05/08 23:59:29 bhIt+mRz0
>>576
TVではドキュメント番組とかだとスタジオになった途端、視聴率が落ちるんだとかw
そんな記事があったなぁwww

599:名無しさん@十周年
10/05/08 23:59:31 APxZ1AOC0
>>543
トークを聞いてもらうのは難しいよ。トーク目当てで
聞きたくなるような番組にしなきゃね。

600:名無しさん@十周年
10/05/08 23:59:36 4yw04DzE0
フィルター文化はすごい・・・
透明人間も開発していて一部の関係者で楽しんでるんだろ
ふざけるな早く回せ

601:名無しさん@十周年
10/05/08 23:59:41 4GhWcTZI0
AMのABCラジオの放送で、他局製作放送と思しき奴の中で
小倉が出てくる番組があるんだが、全然面白くねえ番組だから
FMトランスミッターに切り替えるか、NHK第一にサクッと切り替えちゃうな。

602:名無しさん@十周年
10/05/08 23:59:52 zWZVb43n0
> 「僕ら話すプロにとっては、バカにすんじゃねえぞ!」

バカにされないような
トークをすればいいだけの話。


でも、実際はバカにされても仕方ない
ゴミトークばかり。

603:名無しさん@十周年
10/05/08 23:59:54 NWKXghJm0
城達也の短い喋りだけでもずっと印象に残ってる…

604:名無しさん@十周年
10/05/08 23:59:55 D095tHK10
楽曲への依存を止めてトークを録音したくなるような番組を作るしかないだろ

605:名無しさん@十周年
10/05/08 23:59:59 3uMvWtr+0
ヘビーローテーションの曲とかどうやって処理すんだ?
トーク部分圧縮されたら短いスパンで何回も聞かされるぞ

606:名無しさん@十周年
10/05/09 00:00:07 aAA9uUbX0
カツラはずして地肌だけ録音できるラジオはないの?

607:名無しさん@十周年
10/05/09 00:00:13 VkEasHa70
>>596
み・・見えるラジオとか?・・あれ?w

608:名無しさん@十周年
10/05/09 00:00:16 F2YeBZWE0






【携帯】 ソフトバンク、「ハゲ割」開始?…孫社長「ハゲホーダイ?…ハゲ割というのがあると面白いと思いました」
スレリンク(newsplus板)






609:名無しさん@十周年
10/05/09 00:00:19 3uAm9F4t0
曲紹介して音楽に入ればいいのに、間奏の時もしゃべるから
じゃまくさいんだよ。

610:名無しさん@十周年
10/05/09 00:00:19 uVO9+HBk0
おれは逆に曲を飛ばしたい派だけどね。
トークが面白ければ。

611:名無しさん@十周年
10/05/09 00:00:24 YtDXhfEQ0
おずらを消してくれればこのレコーダーはヒットしない

612:名無しさん@十周年
10/05/09 00:00:25 jfmKNQuS0
>>1
リスナーをバカにすんじゃねえぞ
ただ司会の声が耳障りだって人の選択肢が増えただけだろうが

613:名無しさん@十周年
10/05/09 00:00:31 o7zwNWHN0
取捨選択はリスナーの方にある事を忘れるなよ
俺様は話のプロなんだからお前らカットしないで聞けとか何様だよ
そんなんだから衰退してんだよw



614:名無しさん@十周年
10/05/09 00:00:34 fw4XrFJE0
>>586
業界やラジオ局が厳選した音楽に触れる人が今よりぐっと増える可能性があるのに、
CDの販売がますます落ちるのは何でだよ

615:名無しさん@十周年
10/05/09 00:00:48 t+yIfwyC0
>>596
そんなあなたに見えるラジオをオヌヌメ

616:名無しさん@十周年
10/05/09 00:00:50 6HqqR2fm0
つまらないから仕方ない

617:名無しさん@十周年
10/05/09 00:00:58 JQ0wphJE0
おづらリデューサー機能

618:名無しさん@十周年
10/05/09 00:01:03 nvry8a270
テレビで選択的に人物の音声を消せる機能も欲しい
出来れば画像もアボーンしてくれ

619:名無しさん@十周年
10/05/09 00:01:05 95zomaHZ0
エアチェックか・・・ ポーズボタンに指をかけてラジオ聴いてたなぁ(遠い目

620:名無しさん@十周年
10/05/09 00:01:09 8utTFQEo0
>>596
それは普通にある

621:名無しさん@十周年
10/05/09 00:01:11 EKGOwPoc0
いやオヅラがいくらいきがった所で面白くもなんともねーから
だから飛ばされるんだろ

622:名無しさん@十周年
10/05/09 00:01:13 mg29Htzc0
屋内での収録中にも帽子を脱がない非常識野郎にバカにすんなとか言われたくねーよ!

623:名無しさん@十周年
10/05/09 00:01:13 i4eCLXv90
ニーズがありそうだから開発されるんだよな。。。。



ご愁傷様です。。。。

624:名無しさん@十周年
10/05/09 00:01:17 R9J1CHBv0
口先だけの商売と割り切っているはず。
自分がオピニオンリーダーだと勘違いしているのはただのバカ。
ま、口が商売だから詐欺師、ペテン師のお仲間。

625:名無しさん@十周年
10/05/09 00:01:27 Ma+cdatz0
逆にトークだけ録音する機能があっても、小倉の時には使わないから安心しろ

626:名無しさん@十周年
10/05/09 00:01:29 BDoAPEuv0
FMのトークなんて、リスナーからのメールを読んで、恋人がどうだのこうだのって話を延々とやっているからなあ。
あんなの一日中聞いてたら飽きるよ。

627:名無しさん@十周年
10/05/09 00:01:45 kRRWZC300
>>582
オズラは反日で民主の信者でしょ。

628:名無しさん@十周年
10/05/09 00:02:03 01u5p+GB0
俺 ラジオ効かないけどオヅラ嫌いなんで 意思表示に之買うわ

629:名無しさん@十周年
10/05/09 00:02:10 4/9cHwd70
こういうパァが政治語るからいかん。
朝鮮系スポンサーにしたら、台本通り進行してくれるフル勃ちや小倉は軽くてパァな神輿だよな。

630:名無しさん@十周年
10/05/09 00:02:16 MNZi4Ht20
ズラの人が登場したら飛ばすDVDレコーダーも販売ry

631:名無しさん@十周年
10/05/09 00:02:30 3Jf0Dhfp0
まあ、アニラジ関係では無用の機能な気がするな。

632:名無しさん@十周年
10/05/09 00:02:32 E0UZzAVG0
トーク録音なんて誰得だよ

633:名無しさん@十周年
10/05/09 00:02:41 TjPN4+MQ0
でも実際、この機能に需要ってあるのだろうか?
ラジオに興味無い奴や流し聞きの奴らは買わないだろうし、ラジオ好きはトークも聞くだろうし・・

634:名無しさん@十周年
10/05/09 00:02:44 9+F1WduD0
面白くないトークだけ飛ばせるレコーダが出たならともかく
トークが一律カットされるんだから、小倉は怒る立場じゃないだろ

635:名無しさん@十周年
10/05/09 00:03:00 S41kLWUB0
>>613
ユーザが各自編集してカットするのと、
メーカが著作権侵害自動化ツールを作って儲けるのとでは話は別。


636:名無しさん@十周年
10/05/09 00:03:10 WQ5rMame0
>>「僕ら話すプロにとっては、バカにすんじゃねえぞ!」

カツラを指摘されたときも
このぐらいの威勢があればいいんですけどねw

637:名無しさん@十周年
10/05/09 00:03:13 PfosBcWIO
怒る筋合い全くないよな。トークになったら聴くのをやめる人も怒られなきゃならんのか?

638:名無しさん@十周年
10/05/09 00:03:18 AO5q6iw00
うっせえハゲ!


いや、意外と言ってる人がいないんで、1人ぐらい言わないと悪いかなと思って


639:名無しさん@十周年
10/05/09 00:03:22 TbkLy2oH0
小倉がヅラ飛ばしたら聞いてやるよ。
あ、ラジオだから見えないのか。

640:名無しさん@十周年
10/05/09 00:03:35 N8rUv6kI0
>>582
>>426

641:名無しさん@十周年
10/05/09 00:03:40 gI2o/dEe0
小倉のドヤ顔トークなら積極的に飛ばしたい

642:名無しさん@十周年
10/05/09 00:03:41 X5oIERpT0
たけし
タモリ
中島みゆき
ゆーみん
鶴光

がパーソナリティーをやっていた頃のオールナイトは最強だった。

643:名無しさん@十周年
10/05/09 00:03:45 sUAAVg050
大体こんな機能の需要なんかあるのか?

644:名無しさん@十周年
10/05/09 00:03:47 Dw8yF8IJ0

ナック5の無駄な喋りは、本当にウザい。

特にピストン西沢と小林克也。

面白くも何ともない、ただの雑音番組。


645:名無しさん@十周年
10/05/09 00:03:51 BoOLYG170
昔からやってるよな。
ラジカセで録音中にポーズボタン押すの。
トークが聞きたくないんじゃない。録音したくないんだよ。それがそんなに悪いのか。


646:名無しさん@十周年
10/05/09 00:03:52 3uAm9F4t0
>>613 確かにその通りだな。しゃべりが聞きたい人ならその機能は
使わないだろうが、曲だけ聞きたい人なら使う。つまり個人の選択の問題。
こいつらが目くじら立てるのはおかしい。それなら聞きたくなるような話を
すればいいだけ。それがプロだよ。

647:名無しさん@十周年
10/05/09 00:03:54 MtQx83rH0
>>594
tnx
俺もカットされないように頑張る

648:名無しさん@十周年
10/05/09 00:03:55 8utTFQEo0
>>633
流し聞き専門なので俺は買わないw

上にも書いたが、そもそも、どう考えても矛盾してる機械だと思うよ

649:名無しさん@十周年
10/05/09 00:03:57 tskQuKpK0
選ぶのは使い手だろ


でも、この機能あったらいいトークあっても気づかないだろうね

650:名無しさん@十周年
10/05/09 00:04:07 JrqR7UxD0
音楽だけ録音する機能
トークだけ録音する機能
CMだけ録音する機能
をそろえればいいじゃないか

651:名無しさん@十周年
10/05/09 00:04:07 mK0ol4pS0
>>571
俺は医師を尊敬するし、需要もかっこたるモノだと思うんだけどね。
よほど手ぬいてる診察してるか、逆に患者側の収入がドンドン落ちてるか。
大きい変化には必ず原因があると思うんだけどね。
猿知恵でワガママな患者が昔も今もいるのはわかるが。

652:名無しさん@十周年
10/05/09 00:04:12 d3RowfgJ0
最近のFMで聞く価値のあるトークを聞いたことある人いる?

653:名無しさん@十周年
10/05/09 00:04:18 OsG789U30
これはいい!
買います

654:名無しさん@十周年
10/05/09 00:04:24 DA+BMYYI0
トークと人物飛ばして背景・BGMだけ録画するテレビみたいなもんか。

655:名無しさん@十周年
10/05/09 00:04:36 5tRx/q7x0
>>607
>>615
見えるラジオってもう放送終わったんじゃなかったっけ?

656:名無しさん@十周年
10/05/09 00:04:38 o7zwNWHN0
>>635
ラジオの音楽を録音する事のどこが法に触れるの?

657:名無しさん@十周年
10/05/09 00:04:46 APxZ1AOC0
>>635
でも小倉の論点はそこじゃないよ

658:名無しさん@十周年
10/05/09 00:04:51 JRF8pWBT0
そもそもラジオから音楽とるやつなんていねーよアホが

659:名無しさん@十周年
10/05/09 00:04:53 4jy8sd5C0
面白くも無いトークうぜえんだよ。
70年代は深夜のFM番組でよくエアチェックしたもんだ。
クロスオーバーイレブンとか。
まあ、今のFM番組はエアチェック向きのは
NHK-FMの特集かJAZZ、ロック、クラシック向けのしかないだろけどな。

660:名無しさん@十周年
10/05/09 00:05:00 0c2584bb0
じゃあトークのみ流してろ

661:名無しさん@十周年
10/05/09 00:05:43 Vpat7LuN0
昔と違って情報が溢れてるこの時代
クソつまんないトーク聞いてる時間さえ惜しいって事だろ。

662:名無しさん@十周年
10/05/09 00:05:57 vpjiRUo90
バカにすんじゃねえぞ!
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

663:名無しさん@十周年
10/05/09 00:06:00 GYMUJXq00







【頭狂珍民共和国】 路上で男が女子大生に跳び蹴りした上に顔などを殴り財布を奪って逃走 - 東京【トンキン】


スレリンク(newsplus板)















664:名無しさん@十周年
10/05/09 00:06:10 5LIcWSw+0
>>1
自分たちのツマラないトークを自問することは、全くしないんだね・・・


665:名無しさん@十周年
10/05/09 00:06:12 mPDk81Su0
この機能を批判するのはおかしいだろ

666:名無しさん@十周年
10/05/09 00:06:22 y5YWZv3+0
曲とCMを飛ばせるようにしろよ。

667:名無しさん@十周年
10/05/09 00:06:26 95zomaHZ0
久しぶりにぬかるみのテープ聴きたくなったが
カセットデッキが無い

668:名無しさん@十周年
10/05/09 00:06:32 cS68V7GH0
ラジオは音楽を録音されないように、最初と最後を切るようにして流してるんじゃないの?
というか、今時エアチェックなんてやってるヤツ居るのか?

2,3日前のアニソン三昧とか位だろ。

669:名無しさん@十周年
10/05/09 00:06:36 1aId2AtG0
別にいいじゃんね
聞く人、使う人の勝手。

670:名無しさん@十周年
10/05/09 00:06:38 S41kLWUB0
>>656
録音することが問題じゃなくて、無断改変することが問題なんだよ。

671:名無しさん@十周年
10/05/09 00:06:39 xj2QcCoo0
文句のある奴は、使用しなきゃいいだけだろ。

使うのも使わないのも、ユーザーの自由だw

672:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
10/05/09 00:06:42 /pJHkoGD0
音楽だけやる番組と
トークだけやる番組にすれば問題解決wwwwwwww

673:名無しさん@十周年
10/05/09 00:06:46 m/N7vGBlP
トーク聞きたい奴は聞く
怒ってるのは飛ばされるおそれのある3流だけ


674:名無しさん@十周年
10/05/09 00:06:57 9z0UiPTA0
聞く時はトーク込み、録音は曲だけってのがいいんだよ。
国内メーカーを叩く事に血道を上げる反日キャスターだから仕方ないけど、
同じ機能を韓国メーカーが開発したら、絶賛するんだろう。

675:名無しさん@十周年
10/05/09 00:07:04 BMsS/L+N0
自分も 自分が写ってる ワイプを 『見えない、 ワイプ外せ !!』 って いつも 怒鳴ってるる癖に.

そういう要望にこたえただけだろ、 おぐらサンヨー.


676:名無しさん@十周年
10/05/09 00:07:11 sdON60Lm0
余裕無さ過ぎワロタwwww

それで多数の人間にトーク部分飛ばされるようなら
元々多くの人間には受けてなかったってだけじゃねえの?



677:名無しさん@十周年
10/05/09 00:07:12 BnS5atuP0
聞き流されないトークすればいいだけのことだろ?
馬鹿じゃね~の

678:名無しさん@十周年
10/05/09 00:07:20 S1TVe/BN0
でもまぁラジオで録音するくらい好きな曲があったら
CDかダウンロードで買うだろw

679:名無しさん@十周年
10/05/09 00:07:28 TbkLy2oH0
ぬかるみの世界
ミッドナイト東海
オールナイトニッポン

このあたりがピーク

680:名無しさん@十周年
10/05/09 00:07:34 r/nEnwiX0
>>655
まだやってるところもあるぞw

681:名無しさん@十周年
10/05/09 00:07:37 N5N6MNjp0
これが逆なら買う

682:名無しさん@十周年
10/05/09 00:07:49 X5oIERpT0
>>627
そう。だから小沢とズブズブな関係のフジやニッポン放送で小倉を積極的に使っている。

>>672
有線だな。

683:名無しさん@十周年
10/05/09 00:07:51 IDRgA6Cd0
>>1
開発者の努力を馬鹿にしてる

684:名無しさん@十周年
10/05/09 00:08:05 8utTFQEo0
>>652
VIPと同じ
毎日同じ時間帯にチャンネル聞いてても、めったに面白いトークは聞けないが、
ごくたまに、凄く興味深いお便りが来たりすると、その時のトークは相当盛り上がる
まぁ殆どは糞

685:名無しさん@十周年
10/05/09 00:08:06 L1ms4LPD0
>>670
具体的にどこが問題なの?
法に触れるのですか?

686:名無しさん@十周年
10/05/09 00:08:11 fsCRzASO0
>>642
その辺のパーソナリティー聞きながら成長した世代
付け加えると、よしだたくろう、イルカ、アルフィー、松山千春、長渕剛、二部の永井龍雲など聞いてました

687:名無しさん@十周年
10/05/09 00:08:16 /Yvs2ZzK0
ラジオのCMもうざいよね

688:名無しさん@十周年
10/05/09 00:08:32 FAcv/tTq0
小倉みたいな司会は不要ってこと、お疲れ様でした。

689:名無しさん@十周年
10/05/09 00:08:34 UL2yGnSq0
FM TOKYO

URLリンク(www.youtube.com)

690:名無しさん@十周年
10/05/09 00:08:43 jOtIuLHK0
メーカーが思いつきとかでこんな機能つけるわけないだろ
トークを飛ばせる需要が寄せられたからつけたんだよ
つまりはお前らのトークつまんね!いらね!!って言ってる層も確実にいるってことだ

他人のあら捜しや人を小馬鹿にしたトークや
内輪ネタで繋いでばっかのしょーもない芸活のツケが回ってきたんだよw

691:名無しさん@十周年
10/05/09 00:08:47 1+BYBOUn0
これは売れる

692:名無しさん@十周年
10/05/09 00:08:48 Vpat7LuN0
でもさ



この時代エアチェックとか死に絶えてね・・・・?

693:名無しさん@十周年
10/05/09 00:08:52 Gi3k+JBt0
初めて聞く局でも、いいなって思って後でCDを調べるのに必要だから、録音するんだよ

694:名無しさん@十周年
10/05/09 00:09:00 95zomaHZ0
この機能が付いたカーステ出たら絶対買うわ

695:名無しさん@十周年
10/05/09 00:09:04 TjPN4+MQ0
>>648
だよね、需要があるから開発されたというレスがあるが、たぶん需要調査とかしていないような気がする
逆の機能ならまだ需要はあると思うけど

少なくともいまここで買いたいと思っている奴はラジオ好きも結構いるみたいだけど、いないと思う

696:名無しさん@十周年
10/05/09 00:09:05 rxsqcOEQ0
>>644
小林克也はおもしろくないか?
個人的にひどいと思うのは81.3の夜の番組の女。

697:名無しさん@十周年
10/05/09 00:09:14 AGYVB/O60
>>670
個人で楽しむなら
合法じゃないの?

698:名無しさん@十周年
10/05/09 00:09:23 UPiCT/w00
>>670
CMカット録画機能もアウトってこと?

699:名無しさん@十周年
10/05/09 00:09:34 N8rUv6kI0
>>670
【改変】 意味:物事を改めて、もとと違った形にすること。変更。変改。

お前の言っている事は、番組途中で録音を切ってもダメだって言うことと同じだな

700:名無しさん@十周年
10/05/09 00:09:36 E0UZzAVG0
>>670
手動でカットしてたのが自動になっただけだろ
無断じゃないし

701:名無しさん@十周年
10/05/09 00:09:42 0UwRFT2J0
O蔵ってラジオやってたの? 芸能レポーターだと思ってた。。

702:名無しさん@十周年
10/05/09 00:09:43 TbkLy2oH0
昔はスピーカーの前にマイクを近づけて
録音したもんです。

703:名無しさん@十周年
10/05/09 00:09:47 S1TVe/BN0
ラジオで録音する価値があるものなんてNHKの語学モノぐらいじゃね?

704:名無しさん@十周年
10/05/09 00:10:04 ofx7BLKR0
>FM NACK5..

こんな局、埼玉のタクシー運ちゃんしか聞いてないぞw

705:名無しさん@十周年
10/05/09 00:10:13 S+p9BBA50
身の程を知れ  オヅラ   選択権は視聴者にある

706:名無しさん@十周年
10/05/09 00:10:23 AjsXxxgC0
>>614
パーソナリティのしゃべりがグダグダならしょうがないけど
アーティストの経歴なり付加情報がその楽曲に思い入れを
持たせたりする場合がある。

普通にラジオ聞けばよい事かもしれないけど、音楽だけ流す
とか、トークだけ流すでは、スルーしてしまう可能性が
出るのでは。

勿論、それだけではないとは思いますが。

707:名無しさん@十周年
10/05/09 00:10:34 8utTFQEo0
>>670フルボッコ

708:名無しさん@十周年
10/05/09 00:10:50 N/oK+HQF0
ズラ飛ばす機能つけろ

709:名無しさん@十周年
10/05/09 00:10:52 Cnr3m9Ra0
何様だヅラ
どういう風に視聴しようが視聴者の自由だろ

710:名無しさん@十周年
10/05/09 00:10:57 DMv/+MyB0
>>1
ずら?しねばいいんじゃない?

711:名無しさん@十周年
10/05/09 00:11:10 S41kLWUB0
>>683
それはトークしている人にも言えることでは?

>>685
URLリンク(ja.wikipedia.org)


712:名無しさん@十周年
10/05/09 00:11:11 4OM7i3K40
この話題をトークのプロが取り上げると、こんな感じになります。

URLリンク(www.youtube.com)

713:名無しさん@十周年
10/05/09 00:11:13 fsCRzASO0
>>702
たかしぃ、ご飯よぉ~

714:名無しさん@十周年
10/05/09 00:11:21 1+BYBOUn0
タモリ倶楽部に出てるインチキ外人みたいなのは要らない

715:名無しさん@十周年
10/05/09 00:11:30 B1lhx7Rz0




      じゃあ、音楽流すなよ





716:219
10/05/09 00:11:31 tGN4703p0
削除しなくてもチャプター打って早送りボタン1発で
トーク(or曲)(orCM)が飛ばせるようにして欲しいのですよ。
興味の無いネタや嫌いな曲を飛ばしてサクサク番組を楽しみたい、
それが出来る技術なのに勿体無い、と。

もちろんどこを飛ばすかはこっちで決める。

717:名無しさん@十周年
10/05/09 00:11:33 tm87LcuO0
>>691
いまどきラジオやテレビで音楽録音するか?
youtube探すだろ普通。


718:名無しさん@十周年
10/05/09 00:11:35 Srq1nz5i0
バカのくだらないムダ話さえなければラジオも聴くかもしれん
ってみなさまのニーズに応えてるのはむしろ偉いじゃんw

719:名無しさん@十周年
10/05/09 00:11:44 IgpiUfAx0
>>711
ソースがウィキペディアwwwwwwwwww

720:名無しさん@十周年
10/05/09 00:11:53 IF+BWzrx0
FM-COCOROって関西だけなんかな。
あれは落ち着いて聞いていられるからいいな。

選曲もCM臭がないからいい。



721:名無しさん@十周年
10/05/09 00:11:56 Eq9dt13F0
顧客が編集する手間を省くための機能なだけだからな。
編集する人は編集するし、騒ぎすぎ。

722:名無しさん@十周年
10/05/09 00:12:02 4ECUfcCn0
>>666
その機能欲しいよなむしろ。番組のみ聴きたい。
特に宣伝目的のパーソナリティとか全然関係ない曲流す番組の曲はいらない。

723:名無しさん@十周年
10/05/09 00:12:07 8q9zPT050
オズラさんの自慢話つまらないんですもの

724:名無しさん@十周年
10/05/09 00:12:11 D6rkwTs+0
バカにするとかしないとかの前に、とりあえずズラ取れよ


725:名無しさん@十周年
10/05/09 00:12:12 53Fxx+3e0
FM時代にエアチェックを普通にしていた世代からすると
トークを自動カットしてくれる機能は別に不思議でも何でもないんだけど・・

トークの終了から曲がスタートするまでの僅かの間にポーズを解除し
録音スタートさせる操作で神経使ってたから。

726:名無しさん@十周年
10/05/09 00:12:18 FjFbcFLR0
なんでここまで怒ってるのかがわからない、よっぽど自分のトーク力に自信がないのか

727:名無しさん@十周年
10/05/09 00:12:23 6ddTsGWc0
オヅラの話って、くだらない話しか、いつもしていないじゃないか。

僕らプロって、プロ意識あったんですか???びっくりです。

728:名無しさん@十周年
10/05/09 00:12:24 Gi3k+JBt0
>>717
曲名やアーチストが分かってればね

729:名無しさん@十周年
10/05/09 00:12:25 giBnP3HY0
今どきまともに曲かけるラジオ局なんてないじゃん。
それにそういうの目当てな奴らはスターデジオとかミュージックバードに入ってるよ。

730:名無しさん@十周年
10/05/09 00:12:36 XES3vG5K0
>>1
飛ばしたくなくなるように話せや
規制すっから日本の競争力が落ちるんだよ

731:名無しさん@十周年
10/05/09 00:12:47 TbkLy2oH0
>>713
話しかけちゃだめえええ

732:名無しさん@十周年
10/05/09 00:12:51 fBFYdsk30

テレビは15年前から見てない。

こっちのほうがいらないね。

733:名無しさん@十周年
10/05/09 00:12:52 Mx64440Z0
曲が聞きたいだけの人からしたらトークは邪魔だろうさ。
逆にトークが聞きたい人からしたら曲が邪魔だろうさ。

プロとして更なる高みへと上る時が来たんだよ。

734:名無しさん@十周年
10/05/09 00:12:58 USZOhrYR0
日本でHDラジオ普及しないかなぁ
自動で録音して自動でタグ付で保存して欲しい

735:名無しさん@十周年
10/05/09 00:13:03 LYPoptCX0
は?
小倉が話すプロ?



ばかにすんじゃねえよwwww

736:名無しさん@十周年
10/05/09 00:13:14 8utTFQEo0
>>717
ラジオは点けとくだけで情報入るんでいいんだよね
探すなんて面倒なことしなくても、今のリスナーが気になってる曲が次から次に流れていく
その中で気になった曲は探せばいい

737:名無しさん@十周年
10/05/09 00:13:19 r/nEnwiX0
>>720
4月から実質FM802になったけどな

738:名無しさん@十周年
10/05/09 00:13:29 tDI9fqp/0
「エアチェック」という語はいまでも通用しますかね
昔はFM放送からカセットテープに好みの曲を
録音して楽しみましたね

739:名無しさん@十周年
10/05/09 00:13:35 DMv/+MyB0
>>726
そもそもオズラの番組見てる奴なんているの?w

740:名無しさん@十周年
10/05/09 00:13:36 81JujuD+0
>>678
分かってないな
買うほどではないイージーリスニングの曲を録音したいんだろ
インターネットラジオがある今、PCが使えない人種が対象だろうけど

曲だけ録りたい人は元々ラジオ放送に興味のない人たちだろうから
影響ないと思う、というか逆にそこからラジオを聴く様になる人もいるんじゃね


741:名無しさん@十周年
10/05/09 00:13:47 oW6lsITH0
主役はトークじゃなくて音楽
泣くとか勘違いの極み

742:名無しさん@十周年
10/05/09 00:13:55 7Go2aC4H0
>>1
口からクソ垂れながしてりゃ客も逃げるわ

743:名無しさん@十周年
10/05/09 00:13:58 IgpiUfAx0
>>717
ジョギングとかドライブとかで音楽だけ聞いていたいって人には需要があると思う
Ipodにどんどん新しい曲入れるのめんどくさいってなる人も多いと思う

744:名無しさん@十周年
10/05/09 00:14:06 95zomaHZ0
俺、テレビの前にラジカセ置いてガンダム43話ぜんぶ録音したわ

745:名無しさん@十周年
10/05/09 00:14:17 IF+BWzrx0
>>716
まあ、可能だろうね。
今でも30秒スキップとかあるから、俺は十分だけど。


746:名無しさん@十周年
10/05/09 00:14:26 Wn7iU39t0
こういう技術を潰してしまうから企業がダメになるんじゃん。

747:名無しさん@十周年
10/05/09 00:14:50 1+BYBOUn0
とりあえず創価学会のCMがウザい

748:名無しさん@十周年
10/05/09 00:14:56 1MTwugcQ0
坂上みきだけど
取りあえず
ラジオ聞けや

749:名無しさん@十周年
10/05/09 00:15:08 rsRW+8aj0
逆の機能も需要あると思う
アイドルヲタとかアニヲタとかに

750:名無しさん@十周年
10/05/09 00:15:11 fiyiEQkw0
ラジオみたいなクソ音質で録音してどうするの・・・
20年前じゃあるまいし

751:名無しさん@十周年
10/05/09 00:15:13 S41kLWUB0
>>697
私的だからといって例外にはなりませんね。

>>699
実際に権利を行使するかどうかは別にして
それを侵害だと主張することは可能ですね。


752:名無しさん@十周年
10/05/09 00:15:25 eP2jFEk40
いまどきラジヲから録音しようなんて奴いねーだろwww


753:名無しさん@十周年
10/05/09 00:15:40 roUGp2UM0
実際トークは雑音。
訳の分からんアーティストのトークなんてウザイだけだしな。
FMは延々と音楽流してその音楽の解説だけしてればいい。後聞いたこともないような訳の分からん日本のアーティストなんてどうでもいいから出すな。


754:名無しさん@十周年
10/05/09 00:15:50 Msflz5B30
小倉のトークだけを排除する機能なら大歓迎だ。

755:名無しさん@十周年
10/05/09 00:15:53 fsCRzASO0
>>744
AUX端子からライン録音という発想は出てこなかったの?

756:名無しさん@十周年
10/05/09 00:16:11 DMv/+MyB0
>>746
むしろそのために叩いてるんだろw

>>751
つまり、ラジオも聞かなければ無問題だな。

757:名無しさん@十周年
10/05/09 00:16:13 rtaBgpJ40
>>747
性狂新聞もね

758:名無しさん@十周年
10/05/09 00:16:18 NQCNbxuB0
>>1
そりゃあ、大スポンサーパナソニックの関連会社のすることに
放送局が何か言えないよねぇw

759:名無しさん@十周年
10/05/09 00:16:19 zK/QWdqS0

かなりオッサン臭いスレになっとるなw


760:名無しさん@十周年
10/05/09 00:16:32 b9gyNeC50
>>654
日本のドキュメント番組の
CMとゲストタレントのスタジオトークをカットしてくれる機能

761:名無しさん@十周年
10/05/09 00:16:32 Ecwycnjl0
このレコーダーに、今流れてる曲の情報が同時に文字表示されたら買ってもいいな

762:名無しさん@十周年
10/05/09 00:16:46 KqtjKuYL0
だってFMのDJのベッシャリって本当にくだらないんだもん
偉そうに批判してみたりさ。
しゃべんなくていいから音楽だけ流せよって思ってるのは俺だけじゃないだろう

763:名無しさん@十周年
10/05/09 00:16:58 fi4oQlzd0
むしろ、ヅラの音声だけカットする機能があれば絶対買う。
と心底思う真央ちゃんファン。

764:名無しさん@十周年
10/05/09 00:16:59 IF+BWzrx0
>>717
この機種もそうだけど、この手の機器のターゲットはNHKの語学講座とかなんだよ。
まあ、中には、例外もいるだろうが。


765:名無しさん@十周年
10/05/09 00:17:15 L1ms4LPD0
>>711
もしかして、ラジオの私的録画に
同一性保持権が適応されると思ってるのでしょうか?


766:名無しさん@十周年
10/05/09 00:17:15 USZOhrYR0
元の録音ファイルがあるフォルダの下にフォルダを作って
トーク部分と音楽部分を分離したファイルを保存すればいいじゃない

767:名無しさん@十周年
10/05/09 00:17:15 X5oIERpT0
>>744
同世代乙

>>755
それが付いているのは高価なラジカセだけだった。
ライン録音できるようになったのはバイトして自分でラジカセ買ってからだな。

768:名無しさん@十周年
10/05/09 00:17:27 IQxrUV8c0
聞きたい人は聞くから問題なし

769:名無しさん@十周年
10/05/09 00:17:29 8GLhjvRD0
>>754
オヅラくらい禿げ上がる程同意。

770:名無しさん@十周年
10/05/09 00:17:31 hwy9ko790
実際トークが面白い番組はトーク目当てで聞いてるよ
それ以外は曲だけ聴きたいけどDJが五月蠅いからチャンネル変えるか
スイッチ切る。

771:名無しさん@十周年
10/05/09 00:17:33 MwFzuE5D0
こんなもの作ってるから三洋電機は潰れたんだな。

772:名無しさん@十周年
10/05/09 00:17:43 rxsqcOEQ0
>>702
テープのダビングがそんな感じだったな。PCゲームもカセットテープだった時代だが。
雑音の多いAM、静かなトークと高音質な音楽なFMの印象がある。NHKとFM東京しかなかったが。

773:名無しさん@十周年
10/05/09 00:17:54 E0UZzAVG0
>>711
となると、>>635は「話は別」ではなくなるわけですね

774:名無しさん@十周年
10/05/09 00:18:02 TjPN4+MQ0
取り敢えず今聞いている「青春ラジメニア」からトーク抜いたら寂しいな・・音楽番組だけど・・

775:名無しさん@十周年
10/05/09 00:18:03 TbkLy2oH0
ダブルカセットで編集と

776:名無しさん@十周年
10/05/09 00:18:18 DZkYYAjc0
曲だけ流す番組求む! 昔、いっぱいあったのに。
勝手に途中でCM行ったり、ウンチクかつらはうるさいです。

777:名無しさん@十周年
10/05/09 00:19:12 9ymmJOr30
ラジオで曲聞くなんて発売日前のフライングぐらいしかないだろ・・・

778:名無しさん@十周年
10/05/09 00:19:15 /25tSklW0
山洋は中国のPHS事業に突っ込みすぎてやられたんだろう

779:名無しさん@十周年
10/05/09 00:19:29 giBnP3HY0
>>734
つ カスラック

780:名無しさん@十周年
10/05/09 00:19:33 NHbvJP1t0
そもそもラジヲで流れた曲を録音してどうしようというの?
まさかそれを聞くの?

781:名無しさん@十周年
10/05/09 00:19:40 hwy9ko790
>>774
「青春ラジメニア」って今もやってるの?
岩崎さんとカオリンで?

782:名無しさん@十周年
10/05/09 00:19:47 X5oIERpT0
深夜の声優番組(文化放送)って、音楽以上にドラマが邪魔。
あと、知らねえゲストの話。

783:名無しさん@十周年
10/05/09 00:19:56 fsCRzASO0
>>775
ダブルカセットと言えばシャープだったな

784:名無しさん@十周年
10/05/09 00:19:57 95zomaHZ0
パーソナリティが歌うようにトークすればいいんじゃね?

785:名無しさん@十周年
10/05/09 00:20:07 8utTFQEo0
>>771
むしろ電池技術特需の片手間な気も

786:名無しさん@十周年
10/05/09 00:20:12 TjPN4+MQ0
>>781
やってるよ、今喋ってる

787:名無しさん@十周年
10/05/09 00:20:17 ofx7BLKR0
URLリンク(www.tomocci.com)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)

788:名無しさん@十周年
10/05/09 00:20:49 1MTwugcQ0
TOKYO FM 松本人志の放送室はどうなるの?



789:名無しさん@十周年
10/05/09 00:21:09 AGYVB/O60
昔からラジオ放送は大嫌いだった。
どうも性に合わない。
こう、辛気臭いというか、トークが身内受けというか、オナニーというか。
サブカル臭を売りにするオレ様!アタシ達!が苦手というか。

今はテレビも嫌い。
それでもテレビはスポーツとクイズとたまにバラエティは見る。

790:名無しさん@十周年
10/05/09 00:21:11 S41kLWUB0
>>765
もしかして私的だと同一性保持権の例外になると思っているのでしょうか?

さらに言えばメーカがそれを自動化するツールを作ってるわけだけど、
録音者が個人で私的であればメーカの責任も回避できると思っているのでしょうか?


791:名無しさん@十周年
10/05/09 00:21:11 zK/QWdqS0
>>755
小4の頃は「ライン入力」ってものを知らなくて
同じラジカセのラジオの音を
外部マイク使って録音してたんだぜw

792:名無しさん@十周年
10/05/09 00:21:15 BMsS/L+N0
>>717 いまどきラジオやテレビで音楽録音するか? youtube探すだろ普通。
泣けたぁ,,, 録音して 編集してUPLoad してる私が かわいそすぐるw

793:名無しさん@十周年
10/05/09 00:21:21 8utTFQEo0
>>784
うざwwwww

794:名無しさん@十周年
10/05/09 00:21:31 N8rUv6kI0
>>711
>元の著作物の表現が残存しない程度にまで改変された場合は、
>もはや別個の著作物であり、同一性保持権の問題は生じない

トーク部分が無いんだから、これが適応されますねw
いい加減にしないとCMカットの時と同じで著作権法の拡大解釈ってことで、司法関係者にも非難されますよ

795:名無しさん@十周年
10/05/09 00:21:39 TbkLy2oH0
>>783
シャープが最初なのか。
目の付け所がアレだな

796:名無しさん@十周年
10/05/09 00:21:46 kVBP/Zl20
ラジオは知らないが、特ダネのOPトークはすげえつまんないからなあ
火災とかもつまらなそうな顔してるじゃん

797:名無しさん@十周年
10/05/09 00:21:56 7S2CjNCO0
トークだけ録音
音楽だけ録音
両方録音

を選択できればOK
それでトーク録音が選ばれないなら話し手が悪いw


798:名無しさん@十周年
10/05/09 00:22:22 8IIH9YlYP
俺も製品に罪は無いと思うね。自分のトークに自信があれば、
へえ~変わった機能ですね、などと余裕のある答えが出来たはず。
国がこの製品以外は売ってはダメと強制したわけじゃないんだから。

799:名無しさん@十周年
10/05/09 00:22:44 tm1DcPF30
機能の宣伝になったのでサンヨー的にはありがたいだろうな

800:名無しさん@十周年
10/05/09 00:22:47 BRy+5E1x0
馬鹿にするでねぇズラ!!

801:名無しさん@十周年
10/05/09 00:22:47 PVuVKxzQ0
>>1
お前がどく電波をだしてるんだよw
捏造電波流して視聴者を馬鹿にするんじゃない。
あっ。もう視聴者なんてそんなにいないかwww

802:名無しさん@十周年
10/05/09 00:22:54 ArWHgMF30
今時ラジオから音源録音するヤツなんているのか?
20世紀の話じゃないのか?(*≧m≦*)ププッ

803:名無しさん@十周年
10/05/09 00:23:01 fsCRzASO0
>>781
「青春ラジメニア」ってAM放送だけど、曲にトークをかぶせなくてフルコーラスながすから、録音してコレクション増やす人がいる
って直前のどっかのスレで言ってた

804:名無しさん@十周年
10/05/09 00:23:05 E0UZzAVG0
>>790
わかったから、「録音録画したものはCMカットもゆるさねぇ」って言っちゃえよ

805:名無しさん@十周年
10/05/09 00:23:06 5D3bgF7V0
むしろ音楽より、トークだけ録音できるやつ作ってくれ
てか音楽はイラネ
もっとトークが聞きたい

806:名無しさん@十周年
10/05/09 00:23:23 HW3fGrlZ0
「今夜はそっとくりぃむれもん」というラジオ番組の時は、
むしろBGMを消したいと思ったというのに・・・

807:名無しさん@十周年
10/05/09 00:23:25 hwy9ko790
>>786

懐かしい~ずっと聞いてなかった

808:名無しさん@十周年
10/05/09 00:23:26 95zomaHZ0
音楽だけ録音して自動でiPodに転送してくれるんなら買う

809:名無しさん@十周年
10/05/09 00:23:27 D6rkwTs+0
ああそうか
スポンサーが作ってるんだから、スポンサーもトークは不要だと思ってるわけだな
小倉も吼える前に置かれてる状況を察しろよ


810:名無しさん@十周年
10/05/09 00:23:27 vlHHgsvN0
ズラってもう金儲けてんだろ。
こういうのに噛み付かないで、アセプトするキャラになれないのかね?

811:名無しさん@十周年
10/05/09 00:23:27 S41kLWUB0
>>773
本来はね。
でも個人がどう編集したかなんて権利者は知りようが無い。


812:名無しさん@十周年
10/05/09 00:24:08 rtaBgpJ40
>>789
ラジオってもともと閉塞的なもんだからな
でっかい内輪ネタっつーか

深夜とかだと特に

813:名無しさん@十周年
10/05/09 00:24:14 bJfwoHzc0
小倉って自分のトークが面白いとでも勘違いしちゃってる子?

814:名無しさん@十周年
10/05/09 00:24:16 +Ffvyvcb0
FMなんて昔から曲だけ録音して自作テープとかみんな普通にやってただろ

815:名無しさん@十周年
10/05/09 00:24:33 hd9WzOZ20
>>9
CMカット機能もそうだな。逆にCMだけ残す機能とかww
リアルタイムのCMがつまらんのはわからんでもないんだが、
何年も経ったら結構楽しいんだよなぁ。


816:名無しさん@十周年
10/05/09 00:24:36 Idbt/TI70
視聴者が小倉に言ったのかと思った。「バカにすんじゃねえぞ!」
トークを飛ばさなくてもいいから、小倉を地方局へ飛ばして欲しい。

817:名無しさん@十周年
10/05/09 00:24:39 4ECUfcCn0
しかしやっぱり全部分ける機能が欲しいな。
番組ごとにトーク聞きたいのはトークだけでいいし、トーク捨てて曲のみでいいのもある。
大体パーソナリティが芸人のトーク系番組に推したいだけの適当な新人の曲ながしてんじゃねえよ!
トーク系番組の曲はもう本人のかゲストのか位にしろよ。
で音楽系番組で流しまくればいい。

818:名無しさん@十周年
10/05/09 00:24:43 DMv/+MyB0
>>811
プw

819:名無しさん@十周年
10/05/09 00:24:45 1MTwugcQ0
ぼくのラジオAIWAって書いてある
どこ製かな?

820:名無しさん@十周年
10/05/09 00:24:47 AnmOBRJa0
>>564
たけしの頃にあれば間違いなく売れた機能だ

821:名無しさん@十周年
10/05/09 00:24:49 8utTFQEo0
>>790
だから一人で論点がヅレてるんだよ

822:名無しさん@十周年
10/05/09 00:25:05 X5oIERpT0
>>783
三洋じゃなかったか?ダックスフントの絵が描いてあったUなんとかってシリーズ。
うちのはモノラルのシングルデッキだったから、音楽テープダビングする時はダブルカセット持ってるヤツに頼んだものだ。

823:名無しさん@十周年
10/05/09 00:25:07 MhWfXcf80
ラジオは無駄に曲にトークかぶせてくると思う

824:名無しさん@十周年
10/05/09 00:25:11 NYFHckMU0
旬のころの谷山浩子、さだまさし、コサキン、伊集院光の番組だったら
音楽を飛ばしてトークを残したいと思っただろう

825:名無しさん@十周年
10/05/09 00:25:25 Gi3k+JBt0
とりあえず、トークが主体の番組と、音楽が主体の番組の棲み分けが出来ているかによって、使い方も変わってくるな

826:名無しさん@十周年
10/05/09 00:25:28 giBnP3HY0
>>814
そんなスタイルの放送は昭和で終わりました。

827:名無しさん@十周年
10/05/09 00:25:31 rxsqcOEQ0
>>805
タイアップコーナーとか通販コーナーもカットしてくれたらいいのに。

828:アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I
10/05/09 00:25:34 VwgM/H1A0 BE:908302289-2BP(2444)
おめーらのトークに何の価値があるのかと小一時間(ry

829:名無しさん@十周年
10/05/09 00:25:51 dI5Yvu4N0
オズラお前のトークを聞いている奴がいると思ってんのかよ。
リスナー、視聴者をバカにすんじゃねえぞ!

830:40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6
10/05/09 00:26:00 4y4ISezc0
オヅラのトークがノイズみてーなもんだから、丁度いいノイズ・キャンセラーじゃんw



831:名無しさん@十周年
10/05/09 00:26:05 KQDMMbn50
FMから録音した音源をMP3にするとどんくらいのクオリティなんの?

832:名無しさん@十周年
10/05/09 00:26:06 hwy9ko790
>>803
そうそう、フルコーラスでかけるんだよ。
アニソンが懐かしいのとたまに未知のイイ曲に巡り会えるから
以前よく聞いてた。でも途中からトーク目当てで聞いてた。

833:名無しさん@十周年
10/05/09 00:26:11 mK0ol4pS0
でもファビョって視聴者を不快にさせて
三洋の売上減少させて誰得なんかな。
ヅラは安全に立派な墓に入りたいだけで、若い関係者まで付き合うのは愚か。

834:名無しさん@十周年
10/05/09 00:26:20 USZOhrYR0
>>803
うーん80年代っぽいなぁ
ただ嫌いではないw

835:名無しさん@十周年
10/05/09 00:26:24 CemcJc3M0
FMトーク番組は薄ら寒いからいらない

836:名無しさん@十周年
10/05/09 00:26:40 GuNKoDow0
そりゃ、電子ブロックの一ブロック取り除くだけでも、
ラジオとしての機能を果たさないからな…

ゲルマニウムラジオなんて、電池がいらないからな?
しらんだろ?wしってたらすみません。。。

837:名無しさん@十周年
10/05/09 00:26:54 DMv/+MyB0
>>822
うちにもあったぜ 黒い奴。 TVが3chまで音だけ受信できるやつな。

俺はNHKのクラシックアワーを録音するのに使ってたが。

838:名無しさん@十周年
10/05/09 00:27:00 jzDpZLB/0
>>812
内輪ネタでもトークが上手い人なら
誰が聞いても面白くさせるんだが、
本当に酷い奴がいるからなあ。
石橋貴明とか酷い例。

839:名無しさん@十周年
10/05/09 00:27:00 HOxwPfVY0
三洋は洗剤つかわない洗濯機つくったら空気よまない。

まあそこが見上げたものだけど

840:名無しさん@十周年
10/05/09 00:27:09 7Go2aC4H0
元々若者向けの商品じゃない
これを買うのは真空管でラジオ作ってた世代~CDが本格的に市場に出回る前の世代
市場はでかい

841:名無しさん@十周年
10/05/09 00:27:30 USqRJfxtP
>>41
まさにその通りだな。
ユーザーが選択すればいいだけのこと。
何を怒ってるんだかこのバカどもはw

842:名無しさん@十周年
10/05/09 00:27:45 w/9Lt9e30
むかし、ベストテンみたいに、久米宏が歌のイントロに合わせて
早口にしゃべるってのは、どうなるの?カットされるの?


843:名無しさん@十周年
10/05/09 00:27:45 TjPN4+MQ0
>>824
しかし、音楽を飛ばしたら、お馬鹿な替え歌コーナーとかまで飛ばされてしまうという罠

844:名無しさん@十周年
10/05/09 00:27:51 MKAONARa0
夏の花火中継で、歌なんぞいらん花火見せろってのとなんも変わらんわなぁ。

845:名無しさん@十周年
10/05/09 00:27:51 1Os3caze0
どちらかというと、曲カット機能がいいだろ。
と思う俺はAMリスナー

846:名無しさん@十周年
10/05/09 00:27:53 fsCRzASO0
>>822
いや、はじめて出したのはシャープだったはず、サーチャーという機種だった
サンヨーのダックスフントはおしゃれなテレコの走りだったね、うちにも1台あった

847:名無しさん@十周年
10/05/09 00:27:54 9ymmJOr30
ラジオって受信悪いと録音の時ノイズが入るんですけど
これも同一性保持を犯してますか?


もうアナログラジオ録音するだけで犯罪者のできあがりですね。

848:名無しさん@十周年
10/05/09 00:28:05 vjJxzJuP0
曲だけちゃんと聞かせてくれるなら要らない機能だけど、無駄にしゃべりを被せてくるからな~w
つーか、ラジオから曲を録音するってどーゆー層よ?需要あんの?

849:名無しさん@十周年
10/05/09 00:28:21 8BCPtHfOI
芸人のように笑わすトークはできない
局アナのように正しい発声で

850:名無しさん@十周年
10/05/09 00:28:24 WLKoJKrz0
露骨な宣伝トークは耐えられない。行ってきましたソウル、いやーもう楽しくて、それに何でも安いのよね

851:名無しさん@十周年
10/05/09 00:28:29 hlpuriO/0
これってあれだろ


あぼ~ん機能


 

852:名無しさん@十周年
10/05/09 00:28:34 VBb/+udG0
>>1
アニソン三昧で初ラジオだったけどトークもそこまで嫌じゃなかったな
トークしてる過程でアニメ好きじゃないと分かる奴のトークは嫌だが

853:名無しさん@十周年
10/05/09 00:28:36 Gi3k+JBt0
どのくらい精度良くカットできるか実験するだけでも、面白そうだが

854:名無しさん@十周年
10/05/09 00:28:40 DnOsNWru0
小倉が反対するんじゃこの機能は正しいってことだな

855:名無しさん@十周年
10/05/09 00:28:45 X5oIERpT0
>>837
そうそう、あの当時はテレビの音声が入るってスゲー機能だと思ったなあ。
でもほとんど使うことなかったなあ。携帯のワンセグみたいに。

856:名無しさん@十周年
10/05/09 00:28:45 PPgW9ipy0
ヅラのトークを飛ばすなんて優秀な商品じゃない。

857:名無しさん@十周年
10/05/09 00:29:58 USZOhrYR0
番組からCMにいくとき流れる奴も音楽として認識されるのだろうか
「路上で裸になっちゃいけないっていう、そういう法律でもあるんですか!」

858:名無しさん@十周年
10/05/09 00:30:06 XZhvhZR30
音楽だけ聞きたい層は少数だと思うけどな

859:名無しさん@十周年
10/05/09 00:30:24 0+RMXJ/M0
青春ラジメディアって
声だけ聞いてたらイケメンを想像してたんだが・・・
HPみて青春が奪われた気分になった

860:名無しさん@十周年
10/05/09 00:30:55 rtaBgpJ40
>>857
「あるんスか!そうスか。すんません」

861:名無しさん@十周年
10/05/09 00:30:58 Zrs8mM8F0
こんなICレコーダーよりも
嫌いな奴の顔の画像を登録しておいたら
そいつの顔を認識して自動的にカットして録画してくれるDVDレコーダーでも開発してくれないかな。

862:名無しさん@十周年
10/05/09 00:31:00 mK0ol4pS0
>>848
ラジオが元気な時代ならスマッシュヒット狙えるがタイミング悪いね。
ICレコーダーのオマケ機能だしな。

863:名無しさん@十周年
10/05/09 00:31:01 xiO0voUC0
一緒にトークだけ抽出する機能つけときゃ
こんなに文句もでなかったのでは

864:名無しさん@十周年
10/05/09 00:31:04 4ECUfcCn0
>>824
世代的に旬とやらはしらんが、今伊集院聞いてる。大体3~4年位かな?
少なくとも今聞いてる俺にとって曲がほんとにいらない。
番組内で伊集院チョイスで流してるようなのはまだわかるが、局側が差し込んでるあまりに関係ない曲が邪魔でしょうがない。
まあ一端録音して聞いてるから早送りなんだがねw

865:名無しさん@十周年
10/05/09 00:31:55 GuNKoDow0
まだ、ロシアがソ連だった頃の、

ソ連の日本語放送を秘密を知ったスパイのようにときめいて聞いていた世代からすれば、

日本語放送の時間が終わって、なんか音楽が鳴ってきりかわってロシア放送になるのが、
やたら生々しかった、あの頃。

ああ言う臭いがないと、ラジオはつまらない。僕のような世代は。

866:名無しさん@十周年
10/05/09 00:32:01 8WOpoeY40
イントロ始まりながら曲紹介とかどーなんの

867:名無しさん@十周年
10/05/09 00:32:01 LvOayMc/0
へえ

868:名無しさん@十周年
10/05/09 00:32:03 piRNwuDR0
音楽聞きたいなら、CDレンタルすればいいんじゃねえの?

869:名無しさん@十周年
10/05/09 00:32:11 EnUd6flB0

トークはいらない。音楽だけ流せ。



870:名無しさん@十周年
10/05/09 00:32:16 7fWHSEZA0
あれ?馬鹿を馬鹿にすると差別なんだっけか?

871:名無しさん@十周年
10/05/09 00:32:22 TjPN4+MQ0
>>859
伊集院光を名前と声だけでイケメンだと思っていた女性ファンよりはショックは薄いだろう

872:名無しさん@十周年
10/05/09 00:32:55 DMv/+MyB0
>>865
・・・ベリカード集めてた口かよw

873:名無しさん@十周年
10/05/09 00:33:08 9ymmJOr30
深夜の馬鹿力で空脳コーナーだけ飛ばしてくれるレコーダーがでたら買いたい。

デブドブス、あるある、十面鬼、いつまでもかわることなく、とかにくらべてあのつまらなさは異常。

874:名無しさん@十周年
10/05/09 00:33:24 1j2Bpt8Y0
ユーザーに新しい選択肢を与えてくれたサンヨーGJ

情報の取捨選択はユーザーの自由だろう
何を怒ってるんだ、このおっさんは

875:名無しさん@十周年
10/05/09 00:33:47 Gi3k+JBt0
曲モードと、トークモードを、選択録音できるようにすればok

876:名無しさん@十周年
10/05/09 00:34:02 QrhxHOrH0
お相手は、知ったかハゲでした。
スィーユーネクストウィーク
バイバイ

877:名無しさん@十周年
10/05/09 00:34:25 xwu6D+DJ0
定期的にノイズとばせばいいだろ

878:名無しさん@十周年
10/05/09 00:34:32 TjPN4+MQ0
>>873
それはきっと「空脳」だよ

879:名無しさん@十周年
10/05/09 00:34:49 Yis1bEuf0
まあ確かにオヅラのトークはいらんわなw
素人レベルの感想だしw

880:名無しさん@十周年
10/05/09 00:34:56 4ECUfcCn0
>>857
ジングルは面白いのが多いから削ってほしくないな。番組側にしてほしい。
「今、あなたの肩を、誰かが……」

881:名無しさん@十周年
10/05/09 00:35:12 mK0ol4pS0
>>863
折衷案は悪くないね。コテあぼーんしたらコテがファビョったと。
コテのレスだけを見たい人もいるし。

882:名無しさん@十周年
10/05/09 00:35:16 DMv/+MyB0
>>874
バカには文明の利器が理解できないのですよ。

883:名無しさん@十周年
10/05/09 00:35:36 R7Oi5Fhg0
サンヨーよくやったw

884:名無しさん@十周年
10/05/09 00:35:37 4Hk88ign0

まずはヅラ外して「今まで皆さんを騙してきてスイマセン」と謝罪してから言え


885:名無しさん@十周年
10/05/09 00:35:53 xiO0voUC0
特ダネも同じで、オズラさんのトークはいらないんだよな
タミヤのRCカーグランプリはよかったのに。
脱がない学べもいらない
895の娘もいらない
ニュースだけ流して、旬の女優かアイドルに
ホットパンツ履かせて天気予報と占いやってりゃいいのさ

886:名無しさん@十周年
10/05/09 00:35:54 3YVcTHRw0
オクラなんかいらんからミクにして

887:名無しさん@十周年
10/05/09 00:35:58 cnkDXvzU0
朝の番組でもオヅラはニュースそっちのけで冒頭から自分語り始める
典型的な耄碌ジジイだから自分のことと思ったか。

888:名無しさん@十周年
10/05/09 00:36:38 0+RMXJ/M0
岩崎和夫って三重大学出身かぁ
従兄弟で今アニメの監督してる人が
三重大出身だけどラジメディア聞いてたな

889:名無しさん@十周年
10/05/09 00:36:43 emhrYNZa0
むしろ音楽が雑音。
ていうか今のうんこラップコピペばかりのJPOPなんて雑音以外の何者でもない。

890:名無しさん@十周年
10/05/09 00:37:01 3iRgaFZy0
デーモン閣下が言ったなら納得したかも

891:名無しさん@十周年
10/05/09 00:37:36 rtaBgpJ40
>>880
コンバンハ エンクミデス

892:名無しさん@十周年
10/05/09 00:37:50 Dungt9yl0
汚ズラ▼

893:名無しさん@十周年
10/05/09 00:38:23 1uMCRmVB0

BD/DVDレコーダーでは本編だけ録画(CMカット)機能は当然なんだけどね。
東芝機なんか、バラエティなどでCM後に同じシーンを繰り返し流す部分までカットしてくれるよ。
録音も似たような発想で作ってしまったんだろうね。

そいや、三菱のBD/DVDレコーダーにもCMカット機能があるけど、
機能を反転させるとCMだけ録画もできる。
CMをコレクションしている人もいるでしょう、という発想。


894:名無しさん@十周年
10/05/09 00:38:30 efpOi1oE0
自分を覆い隠して、金で魂までも売るオヅラが何言ってんのか

895:名無しさん@十周年
10/05/09 00:38:33 5pDLUyf7P
radiko.jpの成功で手応えを感じてるラジオ局と、
しゃべりしか能が無い奴との温度差か。

radiko.jpなら広告をWeb画面に出せばいいから、
最悪音声は音楽だけでもなんとかなる。と言うことかしらん。

896:名無しさん@十周年
10/05/09 00:38:41 3La5t+lh0
SANYO kill the radio star.
まぁCDだって好きじゃない曲はスキップできる
アルバム制作したミュージシャンの意向としては、捨て曲なんてないはず
だからミュージシャンに敬意を払うなら、アルバム聴くときはスキップなんかしちゃだめだ
(事実そういうポリシー持ってる友人もいる)
でもリスナーの好みでスキップできる
それと同じだよね

897:名無しさん@十周年
10/05/09 00:39:12 DMv/+MyB0
>>886
いまのPC能力なら文字打ち込んでリアルタイムでミクにしゃべらせるソフト作れるんじゃないか?
イントネーションとかを引き出す辞書をセットにして設計すればいける気がするぜ。
VSQの仕様はほぼ理解されてるだろうし。

898:名無しさん@十周年
10/05/09 00:39:21 vfVUm8RG0
三洋は一流企業(かどうかはしらんが)なんだからちゃんと
ニーズを調べた(市場調査をした)上で開発したんだろ。
ズラにとやかく言われる筋合いは無い罠

音楽だけを飛ばす機能もニーズがあると判断すれば、作られるんじゃないの?
まぁ、少なくとも俺は、音楽を飛ばす機能なんて要らないけどねw

899:名無しさん@十周年
10/05/09 00:39:36 8WOpoeY40
俺もマーキーのトークは聴きたいよ

900:名無しさん@十周年
10/05/09 00:39:52 MANm8feW0
ヅラでトークに価値があるのは綾小路きみまろだけ

901:名無しさん@十周年
10/05/09 00:40:05 /Yvs2ZzK0
>>716
同意

902:名無しさん@十周年
10/05/09 00:40:19 Uq5qfJgt0
未だにラジオを聴いてくれてる人は、
音楽が聴きたいわけではなくて、トークが聴きたいんじゃないのか?
その人達にとっては、こんな機能なんの必要もないと思うんだが
オヅラその他は何に憤慨してるんだろう

903:名無しさん@十周年
10/05/09 00:40:21 UfMKvKCO0
音楽聴きたい人に無理やりラジオトーク聞かせて
どれだけの価値があるの?


904:名無しさん@十周年
10/05/09 00:40:25 DRmsEfNp0
横浜のFMは、日本語知らない女が自分の世界に入ったままで、せっかくの名曲も勝手にしゃべりを入れるので聴かなくなった
こんな場合は、しゃべりも消せる機能もつけとほしいね

905:名無しさん@十周年
10/05/09 00:40:57 hT5WqrfyP
僕ら話すプロ(キリッ

906:名無しさん@十周年
10/05/09 00:40:59 HSeggd9O0
テレビでヅラを消す機能作ってください

907:名無しさん@十周年
10/05/09 00:40:59 /FwZhd390
時間とコンテンツを選べるメディアが増えてる昨今、視聴者の自由を制限するメディアに未来があるとでも?

「トークを聞かないで済むなら、ラジオを聴いてやっても良いよ?」という視聴者にとって、「ラジオを捨てる」のは簡単なんだが?

そもそも、そんな視聴者がラジオ文化に貢献できてるとも思えないが。

908:名無しさん@十周年
10/05/09 00:41:34 7otu+QRc0
じゃあ、有線とかにも文句入れろよ。

有線流さないで、ただなんだからラジオ流せって小売店に文句入れろよ。

909:名無しさん@十周年
10/05/09 00:41:37 HjdjxsYQ0
2GET

・・・

いやー凄い飛ばされたなあ


910:名無しさん@十周年
10/05/09 00:41:37 mK0ol4pS0
三洋が報復に、オヅラあぼーん機能つけたら笑う

911:名無しさん@十周年
10/05/09 00:41:42 A2H/fzA30
馬鹿にしてません。眼中にないだけです。

912:名無しさん@十周年
10/05/09 00:41:53 9X29rI3X0
ヅラの言っていることは正論だが、ヅラだから山陽を応援したくなる。

普段の言動って大事だよねえ。

913:名無しさん@十周年
10/05/09 00:42:38 Us95CmPV0

小倉のトークなんぞ聞きたくもないという人は少なくないだろうw

914:名無しさん@十周年
10/05/09 00:42:44 xiO0voUC0
>>905
金貰ってるからプロはプロだと思うけど
需要がないプロは、権力の奴隷でしかないかもな
赤坂みたいな人はマレでしょ

915:名無しさん@十周年
10/05/09 00:42:50 8MspH6xn0
オヅラの話はつまらないからな

916:名無しさん@十周年
10/05/09 00:42:50 IF+BWzrx0
渋谷陽一とかピーターバラカンはさらにトークに磨きがかかっているから
多分、この人らに聞いたら、別にどうでもいいよっていいそうw


917:名無しさん@十周年
10/05/09 00:42:51 4Qie8GAj0
どうせ芸能人なんて贅沢三昧の上に事務所は脱税するんだろ?

子供相手に利益をたっぷり上乗せして価格設定している
配信元はこのさい大いに反省しろよ。


918:名無しさん@十周年
10/05/09 00:43:50 DMv/+MyB0
>>917
反省しなくてもいいから消えてなくなって欲しいと思う

919:名無しさん@十周年
10/05/09 00:43:56 md7xzKZ20
オヅラさんの番組なんか見る気もしませんのでCMもトークも飛ばすことすら出来ません

920:名無しさん@十周年
10/05/09 00:43:58 Gi3k+JBt0
なんで小倉が、キャスターとして生き残っているんだか分からないw

921:名無しさん@十周年
10/05/09 00:44:11 8ZnlERgL0
プロ(笑)のトークなんざ強制広告みたいなもんだろ
視聴者には自由に排除する権利があらーな

922:名無しさん@十周年
10/05/09 00:44:44 Idbt/TI70
>>865
子供の頃、ラジオのダイヤルを回している内に偶然聞こえる朝鮮語の放送は、それはそれは不気味だった。
いまも不気味だけどなTVがorz。

923:名無しさん@十周年
10/05/09 00:44:48 8utTFQEo0
>>907
ラジオ文化なんて、好きな人が盛り上げていくべきで、
どうでもいいと思っている人に、無理に呼びかけて参加してもらうべき場所ではないよね

924:名無しさん@十周年
10/05/09 00:44:53 Omed4RzC0
ヅラ外してから文句言えw

925:名無しさん@十周年
10/05/09 00:45:09 1TbW/pdh0
プロならリスナーが思わず聞き入ってしまうような喋りをすればよい
「勿体無くて消せない」って思わせるような喋りをすればよい

このおっさんの定義する「プロ」は甘ったるくて話にならない

926:名無しさん@十周年
10/05/09 00:45:13 HySztPPS0
FMに限る機能なんだから問題ないだろ。
なんで小倉みたいなAMが怒ってるのか意味わからん。

小林克也とかバッキー木場が怒るならわかるが…

927:名無しさん@十周年
10/05/09 00:45:19 3La5t+lh0
すごく昔、ハワイのラジオから流れてくる音楽という設定で作られたアルバムがあって
曲の合間にDJのトーク(英語)が入ってた
かなり洒落たトークだったと記憶してる
飛ばさずに聴いていられる程度に内容のある洒落たトーク
しかしそれは本当に特別に作られた、歌の中で詩の朗読をするようなもので、
今の日本のラジオ、知らないけど、
どうせしょうもない雑談でしょう

928:名無しさん@十周年
10/05/09 00:45:25 reVxuIgh0
飛ばすか飛ばさないかを決めるのは、ラジオではなくリスナーだからな
リスナーを馬鹿にしているのは小倉のほう

929:名無しさん@十周年
10/05/09 00:45:33 NrEUN47n0
こういうキャスターみたいのが

「この製品がラジオ業界を衰退させた!
消えた金額は500億!」

とか騒ぐんだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch