10/05/08 22:23:31 PDTeFypoP
邦楽が物価の安い国から輸入されて安いのは理解できなくもないが、
洋楽の輸入盤の方が安かったり、ぼったくりすぎてよく言うぜ。
みんな昔の曲とか欲しい曲を一通り買いそろえたから売上げ不振になってるじゃねーの?
コピーコントロールCDの時もネットによる著作権侵害を犯人にしていたが、
ネットによる違法DLとの因果関係が否定され、消費者敵視政策によりCD不況がさらに加速する皮肉な事態を招いた事をもう忘れたか?
気分に応じてカーステで再生するCDを作り替えているのだが、CD転送10回までとか氏ね。
自分たちが消費者を違法DLに誘導しているという認識を持て。
JASRACやオリコンの小池さんにお尋ねしますが、DRMの付いた曲でCDレンタルの扱いもないなら違法DLしか常識的に運用できる方法が無いんですが私はどうしたらよいのですか?
パソコンのジュークボックス化やipodなどの普及で大量の音楽を保有できるようになった。
そうすると少数の曲を聴くのではなく、大量の曲を聴くようになる。
当然1曲当たりの価値は低下しているのに価格改定せず、ネット配信に移行した所で古いビジネスモデルを継続していると言わざる得ない。
ちなみに俺オンライン配信の時代になり、CDはAmazonで買う時代になってもCDを買う枚数は15年くらい前と同じペース。
本当に好きなアーティストのCDであれば買うし。