【宮崎・口蹄疫】 感染、さらに拡大。計30カ所超に…殺処分の対象は4万頭超える★5at NEWSPLUS
【宮崎・口蹄疫】 感染、さらに拡大。計30カ所超に…殺処分の対象は4万頭超える★5 - 暇つぶし2ch949:名無しさん@十周年
10/05/07 15:26:16 zlFQyccB0
>>768
宮崎県民だがさすがにそれはねーよ。
あれだけ頑張ってる姿見せられちゃな。

950:名無しさん@十周年
10/05/07 15:26:19 7ClXFc3o0
>>929
カピバラはそんなに移動しないと思うが・・・
長崎バイオパークのカピバラは脱走するけどな~

951:名無しさん@十周年
10/05/07 15:26:37 9gAbuMrl0
宮崎県の口蹄疫対策本部、鹿児島県の口蹄疫対策本部、それら県下の市町村の口蹄疫対策本部、
それに自民党の口蹄疫対策本部の活動についての情報はネット上で入手できるのだが、

政府の口蹄疫対策本部の活動

についての情報はどこで入手できるんだ?
そんなものは無い、てなことはないよね?

952:名無しさん@十周年
10/05/07 15:26:46 VoEQTczj0
>>943 ああいう組織は、各社から出向者が入っているって。

だから、指導を期待してはいけない。
ペーパーワークを増やしてあげればいいんだよ。

いいっぱなしでも大丈夫なんて事はないと。

953:名無しさん@十周年
10/05/07 15:26:50 8D80KxFb0
>>888
つまり、汚染の危険がある動物と排泄物を一刻も早く消毒・埋めちゃう事で、ハエなどに接触させる機会を減らすしか方法がない。

954:名無しさん@十周年
10/05/07 15:26:50 hu12aCnh0
>>944
というか口蹄疫が蔓延したら、最悪の場合日本は
様々な物が輸出禁止になります

955:名無しさん@十周年
10/05/07 15:26:56 WIYp365V0
小沢会見してから会談かよ
おっそろしいな~

956:名無しさん@十周年
10/05/07 15:27:04 7Eyd9HVe0
>>800
記者が3~4人しかいない・・・
が、再生数はいつもの同チャンネル動画の20倍以上にも伸び続けてる
つべも同じく
URLリンク(www.youtube.com)

まあ他にまとまった情報源がないんだものな

957:名無しさん@十周年
10/05/07 15:27:12 XpPe7t690
六、 現場では、埋却する土地の確保に極めて困難をきたしており、
埋却・焼却にとらわれない処理の方策について早急に検討し実行すること。

七、 口蹄疫発生の影響により出荷できない牛や豚にかかる飼料代を、
全額国が補てんすること。

八、 搬出制限区域内において、子豚や子牛が施設の収容能力を超え、
緊急的な簡易畜舎の設置をする場合、建設費用の全額を補助すること。
また、その場合、農地法など許認可の規制緩和も緊急避難的に認めること。

九、 移動制限区域外の農家が、と畜場の閉鎖により遠方の
畜場に搬入する場合、輸送費を全額補助すること。

十、 発生都道府県にかかわらず、他の都道府県の購買者など全国の
畜産関係者に、正確な情報が速やかに発信できるシステムを早急に
構築すること。

十一、再発を防止する上でも、国産稲わら100%の自給率を早期に
確立すること。


958:名無しさん@十周年
10/05/07 15:27:45 nHjJUK9Z0
口蹄疫で県が特別態勢
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

959:名無しさん@十周年
10/05/07 15:27:51 LeIrVeBl0
宮崎県の口蹄疫発生続く
URLリンク(www.jacom.or.jp)

全文は長すぎるので、一部。

>発生農場はこれまでのところ同県児湯郡都農町、川南町地域と山間部で県境に近い
>えびの市(9例目の肉用牛経営、22例目の養豚経営)に限られており、それぞれ半径
>10kmの移動制限区域内の概ね3km以内におさまっている。

>感染確認後には、殺処分と消毒などが実施されており、農林水産省によるとこれまでに
>1~7例目、9~11例目、13、16、22例目の農場ではすでに防疫措置が終了している。

>会議では発生地域が限定されていることかとから、風によるウイルスの広範な拡散は
>考えにくいとされ、「人や車両等による伝播」が否定できないとして、厳格な消毒や農場
>への出入り制限の実施と、迅速な殺処分、埋却等を実施すべきとされた。

>小委員会の田原健委員長は「発生農場を中心に地域全体を一農場と考えて一斉に
>消毒や出入り制限などを徹底することが大事」と強調した。また、今回は10年前の
>発生事例とくらべて症状が強いことから「生産者の方も不安は大きいと思うが、初期
>段階で発見しやすいということ。早く見つけて早く叩くことが一番大事で(飼養家畜に)
>おかしいと思うときは直ちに連絡を」と話した。

960:名無しさん@十周年
10/05/07 15:27:54 /aUbLifq0
一体いつまで無政府状態続けんだよ

961:名無しさん@十周年
10/05/07 15:28:05 Ny0x3PWl0
犯人はポッポ政権。

962:名無しさん@十周年
10/05/07 15:28:13 o+U23ZZl0
ミンスのおかげで沖縄に続きダメージを受ける地域が北上中wwww
つぎはどこだwww

963:名無しさん@十周年
10/05/07 15:28:14 KBMsxFuU0
>>951
URLリンク(www.maff.go.jp)
まあ4/20の対策本部の設置をみても設置したことしか書いてないんだけどなw

964:名無しさん@十周年
10/05/07 15:28:18 bfUUSVZQ0
小沢に移らないかなぁ…
永眠してほしいわぁ

965:名無しさん@十周年
10/05/07 15:28:21 J0WAyf20i
そのまんま東じゃなかったらまだ対応できてないんだろうなぁ

966:名無しさん@十周年
10/05/07 15:28:23 ZZeIGdm00
>>818
豚は飼育頭数が多い上に、牛より感染力が高まる。
牛は喉でウイルスが増殖、豚は肺で増殖。
一説に牛の100~1000倍ウイルス排出量が増えると言われている。

967:名無しさん@十周年
10/05/07 15:28:31 ffN6SUYx0
>>924
ミンスの対策室なんてあてにならねー
野党時代の去年も新型インフルの対策室を立ち上げたけど
インフルの対応に追われて大変だった厚生省の役人を呼びつけて
何時間も拘束して叱りつけただけだったからなぁ

968:名無しさん@十周年
10/05/07 15:28:31 91JKXr6g0
国連も注意喚起してると言うのに政府は何やってんだか

URLリンク(www.un.org)

969:名無しさん@十周年
10/05/07 15:28:43 ATsSobcl0
>>948
民主党擁護に?

970:名無しさん@十周年
10/05/07 15:28:53 pI6cT1He0
>>960
×無政府状態
○害政府状態


971:名無しさん@十周年
10/05/07 15:29:03 zlFQyccB0
すまねぇ>>949>>828にだ


972:名無しさん@十周年
10/05/07 15:29:04 Lfee5qPZ0
民主党というか、政府も当然対策本部はありますよ

URLリンク(www.maff.go.jp) を見ると

平成22年4月20日
農林水産省に赤松農林水産大臣を本部長とする口蹄疫防疫対策本部を設置

第2回平成22年4月28日

その後は本部長:赤松農林水産大臣が外遊中な為か開催されてないようだが
帰国したら本気出すのではないでしょうか

973:名無しさん@十周年
10/05/07 15:29:05 WIYp365V0
>>954
首相をサミットに送り出すのもやめたほうがいいな

>>956
小沢の会見には何人いるかも見ものですな

974:名無しさん@十周年
10/05/07 15:29:29 6RtAYUPI0
>>954
うん(´・ω・`)だからこそ、宮崎県でなんとしても抑えないとね…

975:名無しさん@十周年
10/05/07 15:29:39 DiKzNN+x0
>>972
やる気ねえw

976:名無しさん@十周年
10/05/07 15:29:44 ICMfpSoEP
>>972
帰ってくるのって10日じゃなかったっけ?

977:名無しさん@十周年
10/05/07 15:29:47 2D2QmiNW0
>>962
既にパンデミック起こしてるぞ
沖縄・鹿児島・宮崎・長崎・群馬

978:名無しさん@十周年
10/05/07 15:30:13 XpPe7t690
(防疫関係) 

十二、汚染の拡大並びに海外からの侵入を阻止するための、
畜舎・車両等に対する消毒や動物防疫措置など防疫対策を徹底すること。

十三、近隣のアジア諸国とも連携して、感染経路の解明、
発生の防止対策に全力を尽くすこと。

十四、万一の蔓延防止のため、ワクチンの追加備蓄をすること。

十五、口蹄疫のウイルス性感染症を効果的に抑制する上で、
有効な消毒薬の確保に務めること。
※平成十二年時の口蹄疫発生の際に鹿児島県内に設けた消毒液の
「ストック・ステーション」をさらに設置すること。


979:名無しさん@十周年
10/05/07 15:30:15 jilHkUpn0
>>968
国連の意見を利用するのは外国人差別はだめって言う意見だけ

980:名無しさん@十周年
10/05/07 15:30:18 3TUXIdDu0
>>968
赤松が外遊中その程度にしか思ってない証拠
民主は所詮駄目だという証拠

981:名無しさん@十周年
10/05/07 15:30:19 nHjJUK9Z0
>>971
頑張れ・・・!!(´;ω;`)

982:名無しさん@十周年
10/05/07 15:30:21 M+ygT1vV0
>>896
じゃあ中止しろよwwwwwww

983:名無しさん@十周年
10/05/07 15:30:24 5C0Eo9vP0
>>972
>帰国したら本気出す

心から「死ね」と言いたい。

984:名無しさん@十周年
10/05/07 15:30:45 91JKXr6g0
>>976
帰国後の初登庁が10日じゃなかったか?

985:名無しさん@十周年
10/05/07 15:30:57 q1Rfh+IQ0


      


               赤  松  の  責  任





986:名無しさん@十周年
10/05/07 15:31:14 SMVY1aN50
民主党ってアナーキストの集団だったんか・・・

987:名無しさん@十周年
10/05/07 15:31:22 H0Djnrix0
URLリンク(twitter.com)

状況がつぶさにわかる

988:名無しさん@十周年
10/05/07 15:31:23 oB0xD93K0
宮崎大学農学部が教員、研究員、研究生、大学院生、学生総動員で対応にあたっている
URLリンク(www.agr.miyazaki-u.ac.jp)


989:名無しさん@十周年
10/05/07 15:31:32 DY7SPBVT0
>>976
8日に帰国してそのあと秋田に出張するんだって

990:名無しさん@十周年
10/05/07 15:31:37 22jPT4lM0
組合屋が農水大臣(苦笑)

991:名無しさん@十周年
10/05/07 15:31:55 6Fgsp1WI0
>>984
その10日から別のところに出張するみたいなんだが

992:名無しさん@十周年
10/05/07 15:31:57 ICMfpSoEP
>>984
なるほど

いずれにしても2週間近く何もやってないわけだがな・・・

993:名無しさん@十周年
10/05/07 15:32:00 ATsSobcl0
>>972
明日からダイエットみたいなノリだな
こんな呑気な事で安心できる脳天気さに心からゾッとする

994:名無しさん@十周年
10/05/07 15:32:28 5aK2fHM70
東国原知事は現場の状況を良く把握した上で権限など活かし、的確な
措置をお願いします。必要なことは国に頼めばよい。

処分や消毒の効果で感染頭数や処分頭数も鈍って来た。
あと一息ですよ。現場共々過労で倒れないよう休息はちゃんととって下さい。

栄養剤やお茶など水分も補給で体調は自己管理するべし。頑張れ。





995:名無しさん@十周年
10/05/07 15:32:37 nHjJUK9Z0
>>989
なるほど
帰国後も宮崎スルーする気か・・・

996:名無しさん@十周年
10/05/07 15:32:41 k7jDjohF0
口蹄疫でこの遅さ。大震災がおきたら村山を抜きそう。
対策費用あるのかなぁ。あちこちばら撒いてそうだから。

997:名無しさん@十周年
10/05/07 15:32:47 ywn8ctGh0
赤松は10日から秋田入り


998:名無しさん@十周年
10/05/07 15:33:01 WjVDIrXH0
なんで宮崎なんだ?
本州じゃなく、九州からぽっと、話題性のある県から。

999:名無しさん@十周年
10/05/07 15:33:06 mhjH/CvA0
1000ならバカマツ遺体で帰国

1000:名無しさん@十周年
10/05/07 15:33:06 ko+2YAZl0
まずいなぁ。これは非常にまずい。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch