10/05/02 16:24:12 5aivRhuV0
>木村教授
はい確定。
3:名無しさん@十周年
10/05/02 16:24:13 PIg7RD2k0
9割って
4:名無しさん@十周年
10/05/02 16:24:19 uCMFjuxt0
マグロ至上主義が蔓延してることは認める
5:名無しさん@十周年
10/05/02 16:24:54 P18mNdHs0
かつおだっていずれ、、、
6:名無しさん@十周年
10/05/02 16:24:57 0gBWzoYf0
>>1 関連スレ
【社会】日本近海で「カツオ」が獲れない…!中国系巻き網漁船の影響か
スレリンク(newsplus板)
7:岸和田市民 ◆HOXERHaUXY
10/05/02 16:25:16 3FKnqH8q0
???
8:名無しさん@十周年
10/05/02 16:25:17 7Q0/Me+jO
この教授の尻にタウナギ入れてやれ
9:名無しさん@十周年
10/05/02 16:25:19 wfWVYqD1O
異常な食欲って、あほか。
10:名無しさん@十周年
10/05/02 16:25:31 G1Wm/gaU0
昨日、中国のせいでカツオが取れなくて困ってるとかいうニュースを見た気がしたが
11:名無しさん@十周年
10/05/02 16:25:33 xAc5hg+00
この教授日本人がどんな魚くってるのか知らないんじゃね?
12:名無しさん@十周年
10/05/02 16:25:36 9WyIJEqN0
また朝鮮人か
13:名無しさん@十周年
10/05/02 16:25:59 QtToNY/C0
色んなものを食うんだったら、マグロもその中にはいるんでねーの?
14:名無しさん@十周年
10/05/02 16:26:04 s8FjwFC30
マグロは刺身の中のポジションとしては
主食みたいなもん。
つまりごはんなんだな。
15:名無しさん@十周年
10/05/02 16:26:08 4hJh4hRY0
>>8 ウマイ! 座布団1枚
16:名無しさん@十周年
10/05/02 16:26:19 fY8P2KRe0
>>6
だめじゃん
はい次の魚っ!
17:名無しさん@十周年
10/05/02 16:26:22 hlVeYevr0
得意げに日本を否定する東大教授って日曜美術館に出てなかったっけ?
18:名無しさん@十周年
10/05/02 16:26:25 RoJZfQQs0
寿司屋に行ってもマグロは食わないが、お任せにすると出したがる。
やはり多くの人にとっては人気ネタなんだろうな。
19:名無しさん@十周年
10/05/02 16:26:31 zjlbYLcb0
>日本の食文化は、さまざまな旬の魚をおいしく調理して食べること
この中にマグロも入ってるんだから、マグロ食すのも日本の食文化だろうに
20:名無しさん@十周年
10/05/02 16:26:35 1Colwrt+0
>クロマグロのトロばかりを食べるのではなく、
>ほかの魚にも挑戦することだ。
この教授は一体どこの国の人?
21:名無しさん@十周年
10/05/02 16:26:38 4BdCCLbB0
カツオの売り込みか?
22:名無しさん@十周年
10/05/02 16:26:43 D9XJ3Vgq0
> クロマグロのトロばかりを食べるのではなく、
・・・
ルーピーと同じ匂いがするお
23:名無しさん@十周年
10/05/02 16:26:43 /SXhGnfU0
あれ
カツオとれるの?
24:名無しさん@十周年
10/05/02 16:26:45 33e/5puh0
なんというか理由が書かれていないのは東大だからか?
25:名無しさん@十周年
10/05/02 16:26:48 haRLYVAg0
乱獲だっていうんならオレだって考えるけれども、クジラの例があるからな。
クジラだって、絶滅の心配がない種類のは食っても良いと思うんだがな。
26:名無しさん@十周年
10/05/02 16:26:50 R2JytOJ10
はっきりいってマグロ厨のウザさは異常
あんなもの食わなきゃいいだけの話だし。
27:名無しさん@十周年
10/05/02 16:27:07 I5zME46L0
日本人がマグロを食べ始めたのは21世紀に入ってから。
伝統的な関西割烹の店では、マグロなんて食材は扱わないと思う。
28:名無しさん@十周年
10/05/02 16:27:09 xf6PkKTM0
>東京大学新領域創成科学研究科
エヴァ作ってそう。
29:名無しさん@十周年
10/05/02 16:27:10 D4I0jmMv0
この程度で東大教授なんてやれるのか
30:名無しさん@十周年
10/05/02 16:27:12 9i/FM8da0
ノルウェー鯖の売り込みか?
31:名無しさん@十周年
10/05/02 16:27:16 tYz4RUB8O
日本人は農耕民族
つまりそういうこと
32:名無しさん@十周年
10/05/02 16:27:41 mNCwrieb0
ブリやハマチの方がうまい。
33:名無しさん@十周年
10/05/02 16:27:42 g8Z3NVHE0
なんかこの手の記事って
世界のクロマグロの9割を日本人が食べ尽くしてる
みたいにミスリード誘ってる気がする。
「消費されてる」クロマグロの9割だろうが、バカらしい。
異常な食欲?
異常なデブ揃いのアメ公に言えば?
34:名無しさん@十周年
10/05/02 16:27:55 s8t3QT710
騒動の問題点はどう考えてもモナコの坊ちゃんwww
35:名無しさん@十周年
10/05/02 16:28:06 DrOeMVPH0
マグロは日本の食文化ではありません キリッ
何このキチガイw
36:名無しさん@十周年
10/05/02 16:28:06 1eltOK840
これはほんとそうだとおもう。
マグロのしかもトロなんて、グルメブームとかで、ここ20年くらいのメディアがあおった。
37:名無しさん@十周年
10/05/02 16:28:07 nt1z6nJ/O
トロしか食べられない
38:名無しさん@十周年
10/05/02 16:28:20 QywQEb/H0
日本人がマグロをこんなに食うようになったのは
確かに戦後からだと思う
39:名無しさん@十周年
10/05/02 16:28:27 SuUuLn1E0
鳩山が卒業できる大学の教授だよな…
40:名無しさん@十周年
10/05/02 16:28:29 tFfQQMgl0
金さえ貰えば、
スポンサーの意向を口にするのが、
公務員教授の性w
41:名無しさん@十周年
10/05/02 16:28:35 1pUNvPmS0
外食産業の存在だろ。
そのためのサプライヤー連中は無駄に
2年、3年分は在庫を抱え込んでいやがろ。
42:名無しさん@十周年
10/05/02 16:28:36 KClna46w0
キム教授?
43:名無しさん@十周年
10/05/02 16:28:40 RiODsdHl0
挑戦?
44:名無しさん@十周年
10/05/02 16:28:47 s8FjwFC30
日本人は中国が捕ったカツオ買えゴルアーってことか?
45:名無しさん@十周年
10/05/02 16:28:47 PJTVJtZK0
でも、マグロも食ってたよな。確か縄文時代とかから。
貝塚から骨とか見つかってたでしょ。
トロは昔の日本人の好みに合わなかったり、痛み易いのもあったりで、
単純に言えば一山越えれば、そんなに食われてなかっただろうけど。
でも、それは大抵の鮮魚に言えるわけで、こんなにどこでも鮮魚食えるようになったのは比較的新しい。
だからと言って、「鮮魚を生で喰うのが日本の食文化じゃない」とは言えないでしょ。
46:名無しさん@十周年
10/05/02 16:28:55 pI7KDvrZ0
トロより赤身が食いたい
47:名無しさん@十周年
10/05/02 16:29:02 U7y50+xg0
たまにすし屋に行くが、マグロだけ特に注文することはないぜ?
バランスよく食べてるつもりだよ。
なけりゃないであきらめるのが普通だし、無理に食おうとする日本人がそこまで多いとは思えないんだがな。
48:名無しさん@十周年
10/05/02 16:29:18 rW+J7W+d0
>「マグロは日本の食文化ではありません」
日本人じゃないから知らないのかね
49:名無しさん@十周年
10/05/02 16:29:19 zgdI5s0s0
マグロは日本の食文化
50:名無しさん@十周年
10/05/02 16:29:22 bK2fEp+h0
江戸の頃から食べてる記載があるよね・・・
51:名無しさん@十周年
10/05/02 16:29:24 LdXwc9ut0
乱獲に至ったのは、報道メディアの日本食ブーム煽りが原因
52:名無しさん@十周年
10/05/02 16:29:27 Lz+sVubC0
んー、言いたいことは良く分かるけどねぇ・・・ちょっとムリかな。
>>38
んだねぇ。ヅケは食ってたけど、トロは捨ててたそうだし。
53:名無しさん@十周年
10/05/02 16:29:27 /qTRxXbE0
>>42
くそう、先越された
54:名無しさん@十周年
10/05/02 16:29:35 TVVpo2Ny0
じゃマグロに関税でも掛ければいい
55:名無しさん@十周年
10/05/02 16:29:40 jdyr4MXr0
日本人が食べるのやめたら、中国人が買うだけだろw
56:名無しさん@十周年
10/05/02 16:29:46 7gLrBFGd0
まぁこの人は日本古来とか、自分の信じる食文化以外は認めないんじゃね?
57:名無しさん@十周年
10/05/02 16:29:48 1Colwrt+0
タコやナマコまで食う日本人がトロばかり食ってるってアホだろw
諸外国のように出身国を明らかにしろよ
58:名無しさん@十周年
10/05/02 16:29:58 WwIdN9WOP
> 「マグロは日本の食文化ではありません。
つ づけ
ま、確かに下魚であったことは認めるよ。
ただ、「文化」って古来から続いてきたものしか認めること無いのかい?
アナタの文化に対する評価も皮相的なものだね。
59:名無しさん@十周年
10/05/02 16:29:59 YGAZFXnr0
しかしマグロに関しては完全に 東大<近畿大 なんだね
なんかネタんでるだけにしか聞こえない
60:名無しさん@十周年
10/05/02 16:30:03 Z2ak9/w50
あんまり食わないわ。食っても嫁のオヤジ(元遠洋漁師)がもってきたのが美味いわ。
61:名無しさん@十周年
10/05/02 16:30:03 4KuqG4V+0
若い頃はトロしか知らなかったからトロ一辺倒だったが、最近はそうでも無くなった。
62:名無しさん@十周年
10/05/02 16:30:25 jk16rDqu0
キム教授さんのりくつはおかしいw
63:名無しさん@十周年
10/05/02 16:30:37 oz5FcIGv0
どうせ姜尚中か上野千鶴子あたりかと思ったら、誰だこいつ?
64:名無しさん@十周年
10/05/02 16:30:53 Yum0hMCO0
いわしサンマは鮮度の問題で刺身向きじゃないしな
65:名無しさん@十周年
10/05/02 16:30:57 ICGBcUr0P
これは正論。寿司屋で本マグロばかり頼む奴は粋じゃないのと同じ。
でも肉より、油の乗ったマグロが美味しいと思うのが日本人。
マグロの養殖で安くておいしいマグロを沢山食べられる社会が良い社会。
66:名無しさん@十周年
10/05/02 16:30:58 QywQEb/H0
>>18
すし屋、魚屋にとってマグロは一番値幅の無い儲からない商品なんだぜ
67:名無しさん@十周年
10/05/02 16:30:59 Zjh8E6Eo0
> 東京大学新領域創成科学研究科
こんないかがわしい学科仕分けしろよ
68:名無しさん@十周年
10/05/02 16:31:08 t9FIdSHK0
東大ってこういう教授ばっかりになってしまったの・・・?
69:名無しさん@十周年
10/05/02 16:31:14 X7VJ9PBl0
木村 だったら、本名 朴(パク) じゃね?
70:名無しさん@十周年
10/05/02 16:31:21 +23xYqOq0
海洋生物を全て捕り尽くすなんて不可能だろ
絶滅はありえない
71:名無しさん@十周年
10/05/02 16:31:32 snUj6lhN0
たしかに江戸時代の寿司ではマグロは下魚扱いだった気がする。
実際ハマチの方が美味い。
72:名無しさん@十周年
10/05/02 16:31:34 krj4h7Z40
江戸時代は保存方法もないから捨てられてた魚らしいが
日本の食文化かどうかって言われれば食文化だろ
日本食を真似して食べる諸外国がおかしいだけなのにな・・・
73:名無しさん@十周年
10/05/02 16:31:34 +kfeI3lR0
そもそもクロマグロのトロなんか普通の人は食えないぞ
トロばっか食ってるとかどこの金持ちだよ
74:名無しさん@十周年
10/05/02 16:31:38 IuQ8d9Y00
一部の日本大好き様たちによると、乱獲して日本に出荷してるのは
日本以外の漁船だから、日本に責任はない、ってことらしいよ
そういうのは帝国主義期の英国並みの国力差がないと
通用しない詭弁なのに、日本の国力を何だと思ってるんだろ
75:名無しさん@十周年
10/05/02 16:31:39 5XJDEBBR0
寿司ネタとしては新しい方なんだっけ?
76:名無しさん@十周年
10/05/02 16:31:40 VybhNvEz0
かんぱち食わせろ
77:名無しさん@十周年
10/05/02 16:31:42 QEAn48gc0
日本の寿司屋に行ったことないだろこいつ
78:名無しさん@十周年
10/05/02 16:31:48 CXlpb5Os0
木村→きむら→キム→金
79:名無しさん@十周年
10/05/02 16:31:55 Pc/t5fiy0
金に困って日本にやってきたのを強制連行だと主張してた電波教授?
80:名無しさん@十周年
10/05/02 16:31:56 eqPqnIaJ0
キムか
>木村教授が提案するのは、クロマグロのトロばかりを食べるのではなく、
ほかの魚にも挑戦することだ。
食ってるっちゅーねん
81:名無しさん@十周年
10/05/02 16:31:57 Wd18P2n50
マグロは缶詰をたまに食うだけだな
82:名無しさん@十周年
10/05/02 16:31:59 2vX4XRRD0
干物にできないの?
83:名無しさん@十周年
10/05/02 16:32:02 zC4nwhdw0
外国人も食うようになっただけじゃね?
84:名無しさん@十周年
10/05/02 16:32:10 VEoTtU4c0
回転寿司の普及で寿司に対する敷居が下がったのが要因としてあると思う
85:名無しさん@十周年
10/05/02 16:32:12 wz52sji20
クジラを食べろって意見がない不思議さ
86:名無しさん@十周年
10/05/02 16:32:16 IlPgf39G0
丑スレにマジレスする男の人って
87:名無しさん@十周年
10/05/02 16:32:16 30sLjIgh0
数万年に及ぶ日本人の魚食文化の中では、マグロのトロなんてつい最近食べ始めた新参食材だよ。
もっと近海で捕れた雑魚を食え。
88:名無しさん@十周年
10/05/02 16:32:29 VTJm37BzP
カツオの刺身ほうが味が複雑で美味い
89:名無しさん@十周年
10/05/02 16:32:33 0gBWzoYf0
>クロマグロのトロばかり
赤身の消費のほうが激しい気がするのだが。
90:名無しさん@十周年
10/05/02 16:32:37 N5cDUL8L0
魚は中国に捕ってもらって日本は買うだけでいい
面倒な外交は中国にまかせれば全部ごりおしで通る
91:名無しさん@十周年
10/05/02 16:32:37 3gu6KzT/P
さすがポッポの母校w
92:名無しさん@十周年
10/05/02 16:32:41 CPhWH1Vp0
吉本とジャニーズとグルメ番組しか流さないテレビのせいです
93:名無しさん@十周年
10/05/02 16:32:49 oz5FcIGv0
>>64
秋刀魚はこの5年の製氷技術の進化により、
産地だけではなく首都圏でも一気に刺身が食べられるようになった。
94:名無しさん@十周年
10/05/02 16:32:52 AjFkHf3Q0
そうだ、カツオがあったんだ。
マグロがなくてもカツオが残ってれば俺はいいやw
95:名無しさん@十周年
10/05/02 16:33:01 tY0y9SBa0
マグロは日本の食文化ではありません?
日本人なら小学生でも知ってることを教授が知らないなんてw
バカは教授辞めなよ
96:名無しさん@十周年
10/05/02 16:33:21 Lz+sVubC0
マグロのトロばっかりに固執しないで、もっと色んな魚を食べましょう
つーてるのは分かるけど、言葉間違えてるね。
97:名無しさん@十周年
10/05/02 16:33:23 1eltOK840
養殖ぶりとか、養殖あゆとかも、
もはや本来のその魚も魅力を完全にこわしている。
日本人の魚食文化はイカレている。
98:名無しさん@十周年
10/05/02 16:33:24 paKLuanQ0
猫缶のマグロって何マグロ?
99:名無しさん@十周年
10/05/02 16:33:30 M3E2TGbwP
>>58
中国人が、マグロは中国の食文化と言ったらファビョるくせによく言うよ
100:名無しさん@十周年
10/05/02 16:33:33 sqBuh1xo0
マグロ食いまくってるのはマスゴミに踊らされた馬鹿
第一マグロなんてそんなに旨いもんじゃない
白身魚の圧勝
101:名無しさん@十周年
10/05/02 16:33:37 j/Vha4c30
>>36
マグロは流通業や外食産業にとって都合がいい食材だから、
マグロ・ブームは意図的に作られたと思う。
マグロは獣の肉と同じで熟成させた方が旨みが増す。
青魚と違って足が早くないし、冷凍でも流通するから廃棄ロスが出にくい。
「さく」単位で流通して、切って皿に盛るだけで料理として成立するから、
訓練を受けた板前でなくても楽に扱える。
特に美味しいと思えないのに、マスコミが強力にマグロを推すのは、
そんな事情があるからだろう。
102:名無しさん@十周年
10/05/02 16:33:44 PHpcjpVP0
いちいち名前だの校名だのに反応して文句言ってんなよ
別に起源を主張してる訳じゃなくて、言ってること正しいだろ
マグロよか旨い魚がたくさんあるのは事実だし
毎度思うけどホントに貧乏人だらけだなこの板は
103:名無しさん@十周年
10/05/02 16:33:57 feGzje8K0
>>1
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
104:名無しさん@十周年
10/05/02 16:33:57 EahtHtp10
アフォな回転寿司屋が増えるから、自分達の
クビ締めることになんだよw
105:名無しさん@十周年
10/05/02 16:33:58 HpgXwfcR0
学校の先生は 発言の政治的な影響 ってのも もうちょっと考えてほしい
え、考えて こう発言している? 死ねば?
106:名無しさん@十周年
10/05/02 16:34:00 tWntfxPd0
東大は、近大のように、具体的な解決策をやったのか!
言うだけだろ。
107:名無しさん@十周年
10/05/02 16:34:03 gJUbfDWO0
回転寿司規制ならいいよ。
店多すぎ
108:名無しさん@十周年
10/05/02 16:34:05 zaIebpff0
日本人が、と言われてもクロマグロのトロなんて滅多に食べられないんだが。
もしかしたらおいらは日本人ではなかったのか(´・ω・`)
109:名無しさん@十周年
10/05/02 16:34:13 3R5wFgrD0
>>1
なんか発狂して訳のわからないことを言ってるようにも見える。
クロマグロのトロなんか滅多に食わねえぞ、普通。
110:名無しさん@十周年
10/05/02 16:34:19 Wd18P2n50
刺身がどうも苦手だ
111:名無しさん@十周年
10/05/02 16:34:20 SwAMzjMz0
昔はいざ知らず今は一過性ではなくずっと大量消費されてるんだから
食文化として定着してるんじゃね?
112:名無しさん@十周年
10/05/02 16:34:22 GAT81i/T0
日本人のマグロの消費量はそれほど変わってないはずなんだが。
寿司・刺身だって昔からの料理だし、何よりも食の多様化が進んで偏るような事はないわけで。
元凶はどう見てもスシの海外繁播が原因。
113:名無しさん@十周年
10/05/02 16:34:28 1kP9iDGJ0
マグロを安くしたのは流通業界
そいつらの責任
114:名無しさん@十周年
10/05/02 16:34:28 Hd1dMk190
>>1
> クロマグロの食べ方を日本人一人ひとりが考え直すべきでしょう
釣り針が大きすぎますよwwwwwwwwwwwwwwww
115:名無しさん@十周年
10/05/02 16:34:32 zz+Qi52J0
まぐろ至上主義なのは東京だけ。
地方は、旬の魚を美味しくいただいていますよw
116:名無しさん@十周年
10/05/02 16:34:45 ajmC9p5j0
マグロ別にうまくねぇ
うめぇマグロ食ってねえってんなら
どうせ食えねぇんだから規制されても知ったこっちゃねぇ
てやんでいべらぼうめ
117:名無しさん@十周年
10/05/02 16:34:45 5toK38FY0
時期時期で魚屋が勧める魚食ってる…
118:名無しさん@十周年
10/05/02 16:34:52 2fFxTG2/0
中国が買い叩いて無駄にしてる量も多そうなんだけど
あいつらだぞ値段おかしくしてかえって乱獲招いてるのは
119:名無しさん@十周年
10/05/02 16:34:56 kdw7q2v+0
みんなマグロ食い過ぎ
寿司屋の方でも一人何貫までと制限すべきだ
120:名無しさん@十周年
10/05/02 16:35:03 VKvDet1V0
>>1
また在日教授か。
121:名無しさん@十周年
10/05/02 16:35:06 ICGBcUr0P
>>27
本当にそうだよ。
関西じゃ赤身の魚は白身の魚より格下に見られていたから。
関西に置ける豚肉が少し馬鹿にされてる空気と同じ価値があって、
それをこのんで食べるのは関東の食文化の貧しい人達だけって感じだった。
冷凍技術や鮮魚の流通手法が確立されてからはその価値は大きく変わって、
関西にも江戸前寿司がお寿司の主流になっていった。
122:名無しさん@十周年
10/05/02 16:35:09 LM2EQaG60
マグロなんてめったに食べないし…このニュースはクロマグロ激減は
日本人のせいにしたいという思惑が感じられるものですね
123:名無しさん@十周年
10/05/02 16:35:15 Zdj3tI2jP
はやくマグロが絶滅しねーかな
強欲日本人が全世界から叩かれるのが楽しみだわ
124:名無しさん@十周年
10/05/02 16:35:16 tRenXF9t0
マグロとガチで渡り合えるのは、エビかタイぐらいのもんだもんな
エビとタイがタッグを組んでマグロを潰しにかかればいい
125:名無しさん@十周年
10/05/02 16:35:23 a2D+rCDgP
俺マグロ嫌いだわ
サーモンのがよっぽどかうまい
126:名無しさん@十周年
10/05/02 16:35:26 ofNSMqDi0
そんなにマグロが貴重なら、勝手に漁獲規制でもすればいいじゃない。
あと、中国のマグロ消費もここ数年で何十倍にも増えてるから、そっちのほうをどうにかしないと。
127:名無しさん@十周年
10/05/02 16:35:30 wErLsgcF0
はいはい、ニホンジンガー
128:名無しさん@十周年
10/05/02 16:35:34 pfZ4X2bA0
あ?クロマグロなんて滅多にくわねーよ!!
129:名無しさん@十周年
10/05/02 16:35:39 iqagZaQa0
大トロまで行くと本当に気持ち悪いだけだよな
寿司1貫で十分。
むしろ大トロの値段考えるとカワハギの肝寿司とか食えるぞ。
量とかも段違いで味も最高なのに。
マグロ漁がどうとかじゃなくマグロ、トロの神聖化はさっさと変えといた方がいい。
当時はともかく今や批判の的で実際そこまでいいもんでもないんだから。
130:名無しさん@十周年
10/05/02 16:35:52 /39chjyp0
>>1
どう考えても日本食が世界に広まって大量消費している中国とアメリカだろ
131:名無しさん@十周年
10/05/02 16:35:57 raR0YUZF0
日本でクロマグロの消費量なんてそんなに多くねえよ
大多数の庶民はメバチマグロやミナミマグロばっかり食ってるし
しかも地中海の乱獲ってんなら取ってる奴らに直接文句言えよ
132:名無しさん@十周年
10/05/02 16:35:58 pI7KDvrZ0
はっとく
URLリンク(www.maff.go.jp)
133:名無しさん@十周年
10/05/02 16:36:23 T6nzyvl30
キム教授www
134:高木正雄
10/05/02 16:36:25 nV8aDOsK0
東京大学新領域創成科学研究科の
木村先生って2人いらっしゃるけどこちらの方?
それとも全く別にいらっしゃる?
URLリンク(www.k.u-tokyo.ac.jp)
135:名無しさん@十周年
10/05/02 16:36:26 yY38zPp/0
>>36
中国で刺身ブームが起こった時期がその頃だったな
136:名無しさん@十周年
10/05/02 16:36:26 YbUrvXn80
なんだ丑スレか。
137:名無しさん@十周年
10/05/02 16:36:32 WwIdN9WOP
>>99
ナニその返し?イミフなんだけど???
138:名無しさん@十周年
10/05/02 16:36:34 gW0NLURc0
クロマグロなんて食べたことないんだけど・・・。
誰だよ、私の分まで食ってるやつはwww
139:名無しさん@十周年
10/05/02 16:36:38 Wd18P2n50
ツナ缶のせいじゃないの
140:名無しさん@十周年
10/05/02 16:36:39 GSLC+93O0
日本の食文化です
141:名無しさん@十周年
10/05/02 16:36:39 jUgdkCzM0
欧米で大量消費されているツナ缶用のカツオ・キハダ・ビンチョウの
巻き網漁でクロマグロの幼魚もごっそり獲られているるあたりに
問題があると思うんだがなあ・・・
142:名無しさん@十周年
10/05/02 16:36:52 JfdBAEze0
「もっと色んな魚も食べるべきだ」「昔の冷凍冷蔵機器も無い頃の食習慣に戻れ!」なら、
まぁ、意見として尊重するけど、
「マグロは日本の食文化じゃありません」は極言し過ぎで、むしろ誤った認識を助長するだけ。
143:名無しさん@十周年
10/05/02 16:36:57 hFRr2Y9l0
政治学のチョンの教授に続いて、まだチョンが混ざっているのか。
東大、終わってるな。
144:名無しさん@十周年
10/05/02 16:36:58 r2t3Tcx80
マグロなんて食ってないよwww
日本より中国の方が乱獲ッてますのに
145:名無しさん@十周年
10/05/02 16:37:03 t9Cci3WQO
日本人だけ食ってればいい
よそは肉でも食ってろ
146:名無しさん@十周年
10/05/02 16:37:06 uhjyUqSW0
なんでも食べちゃう民族には勝てませんよ
147:名無しさん@十周年
10/05/02 16:37:06 XYwzihB/0
俺、魚は鯵と鮭、鰤くらいしか食わないわ。焼き魚じゃないと無理
って言うと大抵「人生の7割は損してる」って言われる。わからなくもないが
俺みたいな奴も増えてると思うんだけどなー
148:名無しさん@十周年
10/05/02 16:37:16 Da1Kr1YQ0
ツナ缶もマグロ
149:名無しさん@十周年
10/05/02 16:37:17 6dK4cN4q0
日本のことに詳しい外国人ですね
150:名無しさん@十周年
10/05/02 16:37:29 1pUNvPmS0
寿司屋のおまかせでサーモンが出てくると悲しくなる(´・ω・~)
151:名無しさん@十周年
10/05/02 16:37:30 feGzje8K0
うちの親父は週に三回はマグロの刺身で日本酒飲んでますが何か?
152:名無しさん@十周年
10/05/02 16:37:31 B0sTtxWv0
はあ?
ふつうに日本の食文化ですけど・・・
まあシナチョンの文化ではないでどね
153:名無しさん@十周年
10/05/02 16:37:36 Lz+sVubC0
>>137
だいぶ脊髄反射してる人が多い。ただまぁ・・教授の言葉選びも失敗してるわな。
154:名無しさん@十周年
10/05/02 16:37:39 xaUE35X20
え?朴教授?
155:名無しさん@十周年
10/05/02 16:37:53 zz+Qi52J0
>>129
普通の味覚もってると、大トロなんて胸焼けするだけの油の塊だもんな。
霜降り高級牛も同じ。
よく、あんな油の塊みたいなのを食えるなあといつも感心してる
156:名無しさん@十周年
10/05/02 16:37:58 QFbjhkaC0
>>1
> マグロ類に比べ、カツオやイワシ、サンマなどが比較的好調だという。
おいおい、鰹節の原料用の鰹が全然足りないのが何年続いてると思ってるんだ。この馬鹿は
157:名無しさん@十周年
10/05/02 16:38:01 dAvUd7sX0
カツオの刺身は薬味たっぷりじゃないとしつこいからなあ
158:名無しさん@十周年
10/05/02 16:38:03 kIbt9Iwf0
チョンコ決定だな。
159:名無しさん@十周年
10/05/02 16:38:05 UCPd2dOq0
トロなんか食った事ない俺に言われてもな
160:名無しさん@十周年
10/05/02 16:38:15 lKUmvn320
庶民でもやすやすと食えるような値段で日本に売ってるほうがバカだろ.
161:名無しさん@十周年
10/05/02 16:38:25 jexGVqfP0
マグロが安く食えるから食べてるだけだよ
162:名無しさん@十周年
10/05/02 16:38:29 ZEZXN3Cy0
>>1
いいんだけど、
食文化じゃないといわれると反発しちゃうわ
163:名無しさん@十周年
10/05/02 16:38:39 9IqzCYTo0
>>1
お前が決めんのか????????????????
いつ誰がお前を『日本人(食文化部門)の代表』にしたんだよ????????????
164:名無しさん@十周年
10/05/02 16:38:43 M3E2TGbwP
>>137
だ・か・ら・、最近食い始めただけで、食文化だと主張できるなら
中国も同じことを主張できるわけだよな?
悪い頭でも、こう言えば理解できるか?
165:名無しさん@十周年
10/05/02 16:38:46 EahtHtp10
東京大学って言ってもピンキリだからなぁ
ほら例の首相だってw
166:名無しさん@十周年
10/05/02 16:38:48 Wd18P2n50
スレタイだけ見て書いてるやつが多い
167:名無しさん@十周年
10/05/02 16:38:56 iqagZaQa0
仕入れでスーパー(市場じゃなく)いろいろ回ってるがクロマグロ自体は結構お手ごろ価格で出回ってるぞ
食ったことないからどうとかの問題じゃない
下手な競争のないスーパーで買うメバチとかより安いぐらい
168:名無しさん@十周年
10/05/02 16:38:56 Z9ZQY/C80
もうマグロ食えるやつなんて少なくなってるから大丈夫だろw
169:名無しさん@十周年
10/05/02 16:39:01 z95ICPLY0
アホ教授の発言取り上げんな!
170:名無しさん@十周年
10/05/02 16:39:11 kyXYaoGz0
まあ外食産業のせいってことはあるとは思う。
171:名無しさん@十周年
10/05/02 16:39:39 UxQi7nEN0
マグロなんて不味いし別に無くなってもいいだろ
172:名無しさん@十周年
10/05/02 16:39:48 5MhXa8thO
ルーピー大学に改名しろ
173:名無しさん@十周年
10/05/02 16:40:04 ZpZFyjGy0
在野の人間であっても常に日本の利益を代弁をしなければ許さないネトウヨってなんなの?
季節を度外視して年中マグロを食うのはどう考えても日本の食文化ではない。
四季と食文化が密接に関わっている・・・それが日本の食文化ではないのかね。
174:むだ大喰人種のゴクツブシ
10/05/02 16:40:13 0Ql2tzX00
テレビ東京の「大喰女王選手権」とかで
10人分とか20人分とかひとりで喰ってるバカ女何だよあれ?
あんなの半年くらい絶食させて罪つくないさせるべきだろ
175:名無しさん@十周年
10/05/02 16:40:17 L4hOKVcK0
>クロマグロのトロばかりを食べるのではなく
クロマグロなんてマグロ消費量の4%しかねえよバカ
マグロの消費量は魚介類消費量の5%だけだよバカ
176:名無しさん@十周年
10/05/02 16:40:22 uR9gw+ExP
>>134
その先生であってるっぽい。
URLリンク(www.aori.u-tokyo.ac.jp)
一番下を見ても、その人が新領域創成科学研究科だし。
177:名無しさん@十周年
10/05/02 16:40:26 +20YVAbR0
馬鹿外食は氏ねってのは分かる。
というか、鮪だけが日本の食文化ではありませんだよな、これ。
178:名無しさん@十周年
10/05/02 16:40:32 5Qykg0/O0
東大ブサヨの巣窟
近大に異常な劣等感
179:名無しさん@十周年
10/05/02 16:40:35 /IOdH92c0
>>171
同意
赤身はまずいしトロは食べれるけど一切れ二切れで十分
180:名無しさん@十周年
10/05/02 16:40:45 H6vACI8k0
生まれてこの方クロマグロなんて
一度も口にしたことがありません(´;ω;`)
そんな俺はキハダやビンチョウでも満足。
181:名無しさん@十周年
10/05/02 16:40:47 sqBuh1xo0
+民ってバカばっかりなんだな…
182:名無しさん@十周年
10/05/02 16:40:48 RYvxJcv50
キムって、本当に可哀想な思考しかできないのなw
183:名無しさん@十周年
10/05/02 16:40:49 i5W9UEhM0
マグロ離れって言ったり異常食欲って言ったり忙しいな
184:名無しさん@十周年
10/05/02 16:40:55 bloiIY5Y0
>>109
食わないというか食えない・・・
一皿で1日分食事代くらいすんだろ?
185:名無しさん@十周年
10/05/02 16:40:57 +9Sf2pv60
マグロ食わずに牛食べろってことですね
186:名無しさん@十周年
10/05/02 16:40:57 heyMl3c40
>>27
>日本人がマグロを食べ始めたのは21世紀に入ってから。
いったい何時と間違えたんだ?>21世紀
貝塚家から出た骨は誰が食べた?
古事記や万葉集の記述は?
いくらなんでも千年単位で間違えるなよ…
(嘘にしても下手すぎる)
187:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:00 RfUQHxPk0
中国人が 本気で食えば
あらゆるものがすぐになくなる
188:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:04 WwIdN9WOP
>>138
メジ、安いよ。
そこらのスーパーや居酒屋でも普通に食える値段。
>>164
別にいんじゃね?カレーも餃子も喪ラーメンもキムチも日本の食文化の内に入ったろ?
それと同じ事じゃね?
189:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:04 Y0/Z3tBW0
問題なのは儲け主義に走って底引き漁とかで根こそぎ獲っている人々
そして、それを買い付けてくるのは商社
日本の漁師は一本釣りして長くマグロで生計を立てようとしている
190:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:06 z7VEyemc0
はいはい日本が悪い日本が悪い
191:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:10 3FX69J1/0
「大切なのは科学的データをもとに議論し、決定することです。その意味で残念だったのがクロマグロです。
3月のワシントン条約締結国会議で、大西洋クロマグロの国際取引を禁止する提案が日本などの反対で否
決されましたが、日本は欧州連合や米国と協力し、規制強化に乗り出すべきだった。ミンククジラは緑信号、
ナガスクジラは黄信号などの差はあっても、クジラ資源は豊かです。でも、クロマグロは乱獲で資源が悪化
し、赤信号が点滅している。一時的には不利に見えても、科学的な根拠を基に政策を展開すれば、結局は
世界から信頼を得られる。クジラも同じはずです。」
商業捕鯨、科学データ武器に再開を 元水産庁課長 現政策研究大学院大学教授 小松正之さん
朝日新聞 2010年 4月17日 朝刊より
捕鯨問題で日本の立場を守り欧米と戦った小松氏でさえこう言ってるんだぜ
192:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:18 s8t3QT710
>>166
全文読んでもそこらのおっさんの戯言レベルだがwwww
193:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:22 9/qwMOCc0
【社会】日本近海で「カツオ」が獲れない…!中国系巻き網漁船の影響か
スレリンク(newsplus板)
194:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:24 TP97oVmsP
文化ではないのは確かだろう
195:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:28 lvxuiDzA0
マグロと言うと何かと日本と結びつけるけど
ツナだってマグロだろ?世界的に消費されてるんじゃないのか。
196:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:29 oOTsP1dP0
クロマグロなんて何時食べたか覚えてないくらい
庶民は食ってない
回転すしは黒マグロじゃないよ
197:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:30 ycv61qZC0
キムら教授「マグロ食文化は日本人だけのものではない」
198:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:30 vRadituV0
中国や台湾のあほどもがペット缶用のマグロを
網で稚魚ごと乱獲してるせいだろうがアホ
199:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:37 egTdNcNU0
ぶっちゃけ、
マグロよりもイワシ料理の方が美味しい。
価格を見て 味を判断する味覚音痴には分からないと思うけど
200:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:39 uOooPWkd0
おまえらは、日本の人口とマグロ輸入量の推移も知らずに
なに東大の教授さまに「どこの国の人だ?」とかバカな事いってんだ
いや、これは2chねらーを装った工作員が2ch=バカの巣窟と見せるための
工作活動だな
いくら2chねらーでもこの話に脊髄反射する程バカじゃないからな
201:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:39 vWcGErR40
西洋人の日本食へ傾向や中国が蛋白源を遠洋漁業にシフトしている事なんかは
無かった事になってんのかね。この東大教授とやらの脳内ではさ。
202:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:40 FGLOJN0w0
マグロ漁船のコックが味醂干作ったら好評だったそうだ。
でも普通はやらない。
やったら値段が張って売れないんじゃないかな?
203:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:41 MwkPXmy60
「マグロは日本の食文化ではありません」
そう、ベッドで反応しない女の事をマグロと言う。
マグロという名前はそこからついた。
204:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:43 Lz+sVubC0
>>181
こういう反応みるとね(苦笑 でも、ふつーの意見も混ざってるよw
205:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:44 hFRr2Y9l0
木村って、在日姓だしな。間違いないだろ。
206:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:51 w5kkVy3q0
>カツオやイワシ、サンマなどが比較的好調だという
ろくにニュースも見てないんだろうなw
207:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:55 1C/euN+/0
マグロなんてたいしておいしくもないのにマスゴミがもてはやすからだろ
新鮮な小魚のほうが遥かにおいしいわ
208:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:57 2Q1PM5a50
>>17
あれやめてほしい。なんで穏やかな休日の夜に
得意げなエラチョン反日野郎の顔見なきゃならんの。
イヤすぎて見てないけど。
209:名無しさん@十周年
10/05/02 16:41:58 nnLDPOcN0
庶民が口に出来るのは、なんか血の味がする薄赤いマグロぐらいなもんなんだよ。
文句言うなら金持ちに言えよ。
210:名無しさん@十周年
10/05/02 16:42:04 elvb9J8H0
木村教授?,古来から日本では「シビ」を食してきた。シビとはマグロの成魚の事を云った。
211:名無しさん@十周年
10/05/02 16:42:07 KVIyGH390
なんでアナログのインテリって頭いかれてんの?
212:名無しさん@十周年
10/05/02 16:42:09 f2JCxwvC0
クロマグロなんて食ったことない。
俺は白身の方が好きだしな。
213:名無しさん@十周年
10/05/02 16:42:11 +36VzdQt0
マグロを毎日食べて絶滅に向わせてるのって
東大の先生たちみたいな勝ち組階級な方々でしょ?
下々の人たちはどんな生活してるんかなぁ
214:名無しさん@十周年
10/05/02 16:42:11 2UWL2is80
海洋研究所オープンキャンパス ≪ うなぎ観察日記 で
チョン木村教授のご尊顔が見る事ができますw
215:名無しさん@十周年
10/05/02 16:42:24 tgVN5IoY0
一番は中国人がこれはうまいと気づいて爆食しだしたからでは
216:名無しさん@十周年
10/05/02 16:42:24 +9ECZ/dy0
>>1
ま、確かに江戸時代は
トロなんてネコも避けたと言うからな。
それを食べられるようにしたのが
日本の冷凍技術。
そういう意味では立派な日本の食文化。
217:名無しさん@十周年
10/05/02 16:42:28 NMa3SeXZO
ヒラメ、ハマチ、タイ、カツオ、カンパチ>>>マグロの赤身
マグロはトロさえあればおk
218:名無しさん@十周年
10/05/02 16:42:34 kwuSotQC0
丑 = おっパブうっしぃ = うし☆すた = しゃっきりくん = 疑古牛
通称バカ丑。
ただの反自民の団塊おっさんかと思いきや、
「 拉致問題は右翼的だからスレを立てない(キリッ 」
という迷言を残した、筋金入りのバカサヨ。
丑という文字は、カタカナの ← ★★★
ア
サ
ヒ
を組み合わせたら 「 丑 」 になることから、赤卑ネット工作員と思われる。
荒らし行為で赤卑新聞IPがアク禁になった時、ピタッと丑のスレ立てが止まる。
アク禁が解除された途端、丑による反日スレが復活。
政権交代後のミンス擁護と自民叩きに一層の拍車をかける、
日姦チョンダイ並の気ちがい。
219:名無しさん@十周年
10/05/02 16:42:35 OJAYmr6G0
寿司屋でもまぐろをそんなに頼まない白身大好きなオレは少数派かな
220:名無しさん@十周年
10/05/02 16:42:40 uR9gw+ExP
クロマグロが規制されるなら、それ以前に
ツナ缶の材料なんか当然規制されて然るべきだよな。
クロマグロは人間しか食わないけど、
ツナ缶の材料のキハダとかメバチとか尾長とかは
ネコ缶の材料になってるくらいなんだから。
221:名無しさん@十周年
10/05/02 16:42:50 3aQKaBMF0
教授が酔っていたのか、それとも記者が捏造でもしたのか?
>>1を読んで論の運びと文の構造がおかしいと思わないのは三国人ぐらいだろう。
222:名無しさん@十周年
10/05/02 16:42:56 JEgOKNCB0
朴乙
223:名無しさん@十周年
10/05/02 16:43:00 ICGBcUr0P
マグロの赤身が美味しくないって言ってる人は、
本マグロの赤身を食べたことの無い人だ。
224:名無しさん@十周年
10/05/02 16:43:06 Suh0Ri1q0
ブリのにぎりを食べたい。
225:名無しさん@十周年
10/05/02 16:43:19 ZEZXN3Cy0
海なし県だけど、
スーパーにマグロの模造品がまぎれてる気がする。
不味いんだけど
226:名無しさん@十周年
10/05/02 16:43:21 2XgBkReBP
記憶力がよかっただけで馬鹿なのに頭がいいと勘違いしてる輩の多いこと
東大?馬鹿でしょ(笑)
227:名無しさん@十周年
10/05/02 16:43:28 Gwf6LkiP0
この手の記事で原因が欲にあるとかアホらしい感情論。
強欲が原因なので日本人が欲をなくして解決するなら法なんていらねぇよ。
何かと文化につけてくるのを見るとどうしてもコリア臭があるなぁ。
そんなの別にどうでもいいじゃないか、元より文化は免罪符になりはしない。
むしろ日本の漁業は他に比べれば元々制限された漁獲方法だろうに。
クロマグロは乱獲海域産のものが自由貿易で流れ込んでくるんだから
その地域の漁獲枠制限と取締の徹底しかない。
勝手に日本人の気の持ち方とか、気味の悪い思想論に責任転嫁すんな。
228:名無しさん@十周年
10/05/02 16:43:45 r3CxXfZqP
トロばっかり食べたがるのは中国人富裕層です
229:名無しさん@十周年
10/05/02 16:43:46 9K66+SBI0
ひょっとして、クジラとマグロのエサがかぶってんじゃねーのか?
クジラばっかり保護したら、マグロのエサも激減するじゃん。
ミンククジラ: サンマ、カタクチイイワシ、スケトウダラ
マッコウクジラ:深海性のイカ、アカイカ、スルメイカ
ニタリクジラ: カタクチイワシ
その他ヒゲ鯨類:オキアミ、プランクトンなど
マグロ:オキアミ、イワシ、アジ、サバ、サンマ、イカ、ブリ
230:名無しさん@十周年
10/05/02 16:43:46 kFkx7FAL0
中国が食いまくってるからと言っても、世界のマグロの8割を消費してるのは日本だから何も言えない
231:名無しさん@十周年
10/05/02 16:43:55 jxcCtOb+0
>>108
東大教授様にとっては年収1千万以下は日本人じゃないんだろw
東大出の鳩山も「そうですか。そんなに給料減ってるんですか。今サラリーマン平均1000万ぐらいですか?」と言ってる
232:名無しさん@十周年
10/05/02 16:43:58 Y0/Z3tBW0
>>223
トロよりも赤みの方が好き
233:名無しさん@十周年
10/05/02 16:44:05 iv4vvR5c0
回転寿司しか食ったことがない奴が赤身を語るとは。
234:名無しさん@十周年
10/05/02 16:44:08 1jbZzkgl0
異常なのは食欲ではなく、横並び意識とブランド信奉だわな
そこを朝日式に「日本は世界から孤立している!」式の嘘で
どうにかしようってのが、文系の発想なんだろうが
235:名無しさん@十周年
10/05/02 16:44:14 Hno2lxAT0
東大の教授という権威のある人が言っているのだから、マグロは日本の食文化じゃないんだろ。
文化だから認めろと言っていたちゃねらーは懺悔しろよ。
今の日本人は大量消費しすぎ。
鯨とかももう少し慎ましやかに消費しておけば国際社会から非難されなかったのに。
まあこの先生も日本がやっている捕鯨の無茶苦茶さが念頭にあったんだろうな。
236:名無しさん@十周年
10/05/02 16:44:29 FeKP4/JW0
>>27
おまえの21世紀は江戸時代か。
現在の日本周辺の漁獲魚種も
戦前と大きく変わっているらしいのに。
地方や季節でも大きく変わるのが漁業。
237:名無しさん@十周年
10/05/02 16:44:34 1eltOK840
すきやばし次郎によれば、マグロのうまさの本質は、
赤身のあの酸味にあるそうだ。
まちがっても脂のこってりではない。
238:名無しさん@十周年
10/05/02 16:44:36 EahtHtp10
マグロ食うようになったのが最近最近言うけど、
知ってる限りじゃ和名類聚抄には既に出てるぜ?
239:名無しさん@十周年
10/05/02 16:44:38 GOgHcJIA0
「新領域創成科学」のほうが気になる
なにする勉強だこれ
240:名無しさん@十周年
10/05/02 16:44:47 w5kkVy3q0
>>217
うまいマグロの赤身>>>ヒラメ、ハマチ、タイ、カツオ、カンパチ>>>そうでもないマグロの赤身
回転寿司のマグロの赤身はいらないな
241:名無しさん@十周年
10/05/02 16:44:55 nJgCDxylO
中国は核兵器何個か落として人口減らさないとこまるな
242:名無しさん@十周年
10/05/02 16:44:58 MreNctZN0
同じ寿司チェーンでも関東のマグロ好きは異常なんだよね。
関西だとハマチやサーモン、カツオなんかも人気があるけど、関東はまさに一辺倒。
旬もクソもない。
243:名無しさん@十周年
10/05/02 16:45:08 w5DCDj3y0
たまご好きの俺に死角はなかった
244:名無しさん@十周年
10/05/02 16:45:09 1pUNvPmS0
八貫好きなネタを頼んで良いと言われたら、
赤身、イカ、マグロ、海老、アナゴ、トリ貝、イクラ、ネギトロだな。
245:名無しさん@十周年
10/05/02 16:45:19 K90nBZNK0
最強は青魚だろ。青魚の良さが分かってからは寿司屋行っても鮪は食わんようになったな。
でも>1の教授は変だと思う。
246:名無しさん@十周年
10/05/02 16:45:19 kgWnEJEx0
「マグソは日本の食文化ではありません」なら、まともな日本人っだたのに…残念
247:名無しさん@十周年
10/05/02 16:45:28 X0FNA4R20
>>223
ああ、それは思うw
スーパーレベルのマグロならカツオやらアジの青魚の方がうまいと思う
ただ正月に食う高いマグロはうまいわw
248:名無しさん@十周年
10/05/02 16:45:33 UnBBhgC30
グラム単価だとカツオや安物のマグロの刺身より
アジやサンマの刺身の方が高いのな。
249:アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I
10/05/02 16:45:36 /mje8Cod0 BE:264921473-2BP(2444)
また、したり顔で目立ちたがり屋がしゃしゃり出てきたか。
250:名無しさん@十周年
10/05/02 16:45:37 IvLsg60j0
クロマグロのトロなんて金もったいなくて食えねえ
教授様のご身分なら食い放題なんだろうが
251:名無しさん@十周年
10/05/02 16:45:40 2Q1PM5a50
>>27
嘘ばっかりつくなよ。20世紀だって普通にトロ食べてたっつーの。
>>121
トロはそのあんたのいう格下赤身のうちにカテゴライズされてないし。
どんだけ貧乏舌だよ。関西人が誤解されるようなことばっかり言って。
252:名無しさん@十周年
10/05/02 16:45:42 CWNgE1Bh0
外人どもが喰うようになってからだろ。
減りだしたの。
それまではスペインなんかじゃ、カジキとか狙って釣りしてて
間違って掛かっても外道扱いで捨ててたらしいじゃねぇかよ。
253:名無しさん@十周年
10/05/02 16:45:44 5Qykg0/O0
反日ばかりが何故 多いんだ東大さんよ
日本人の?在チョンか ?
254:名無しさん@十周年
10/05/02 16:45:45 pI7KDvrZ0
ちょいと検索ですぐでてきたものをどうぞ
URLリンク(www.city.hakodate.hokkaido.jp)
255:名無しさん@十周年
10/05/02 16:45:57 QFbjhkaC0
>>191
大西洋のクロマグロは10年以上前に規制が開始されている
それを守らせることが大事であって、守られもしない新たな枠組みでの規制に移そうとするのは不毛
256:名無しさん@十周年
10/05/02 16:45:58 I+GTGvp1P
トロを食べ始めたのはここ最近だけど、マグロ自体は昔から日本人食ってただろ
京都みたいに海から遠いから鱧くらいしか伝統的な魚料理がないとこの人はファビョってるみたいだけど
257:Antithesis ◆U9ssvMBoBY
10/05/02 16:45:59 Vaz+dSBw0
中国のマグロ消費量は2000年に年間約200トンだったが05年には20倍の4000トンに激増
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
ソースは消えているようですが…こういうデータは無視なんですかね?
258:名無しさん@十周年
10/05/02 16:46:02 FkEIYLTKO
アレだろ?
実績出せないでいる学者が変わったこと言ってみて注目浴びようとしてる…
てやつだろ?
「旬の食材を…」とかマグロ文化を否定する材料になってない
しかも「トロばかり…」なんてまるで他は捨ててるみたいに
聞こえてしまう言葉の選び方
学者の発言ではないよ
259:名無しさん@十周年
10/05/02 16:46:02 wrytBXyu0
カジキの煮付けと鮭の切り身を焼いたのが魚では一番好き
260:名無しさん@十周年
10/05/02 16:46:04 VbgA9BXo0
「季節を問わずにマグロを大量消費することは疑問。日本の食文化は
季節に応じた旬の食材を最大限に美味しく調理する所に本質がある。
旬の魚にもっと目を向けよう。」ならまだ理解できるが、「マグロは日本
の食文化じゃない」って言っちゃう辺りがちょっとなぁ、、、
まぁ、もしかしたらマスコミフィルターのせいかも知れんが。
261:名無しさん@十周年
10/05/02 16:46:16 Kr9b62vo0
スーパーの刺身はマズイから買わない。
魚屋がなくなってしまったから、家で刺身は食べない。
すし屋なんて、5年くらい行ってない。
考えてみたら、マグロなんて5年以上食べてない。
262:名無しさん@十周年
10/05/02 16:46:23 Ltozys3H0
つーか一般人はトロばっかなんて食わんのだが。
俺はトロ嫌いだし。トロなんざ食わなくとも旨い魚は他に一杯ある。
263:名無しさん@十周年
10/05/02 16:46:27 5WeZUO2K0
日本の食文化はセミとかバッタ。
264:名無しさん@十周年
10/05/02 16:46:28 ZEZXN3Cy0
>>233
は? 小僧寿司をなめるなよww
案外、うまいとおもうんだけどなぁ
265:名無しさん@十周年
10/05/02 16:46:36 Y0/Z3tBW0
サヨは日本が悪いで締めるのが慣わし
あきらかに無計画な中国とかの乱獲が問題なのに
266:名無しさん@十周年
10/05/02 16:46:43 bloiIY5Y0
>>225
これか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
スズキ目・サバ科・マグロ族だから一応マグロなんだろうけど
267:名無しさん@十周年
10/05/02 16:46:51 QLL3m+mb0
日本人の食欲なんて米国人に比べたら微々たるもんだろうが
268:名無しさん@十周年
10/05/02 16:46:53 3R5wFgrD0
>>184
誰が食ってんだろうな…4万5千トンか。俺も全く食えてねえな
と言っても、マグロは日本の食文化ではない、ってこの教授、
6年前の統計とはいえ、9割も食ってるのに、文化ではないって
のも無理があるぞ。
くいもんに流行廃りはあるのはしょうがねえが。
269:名無しさん@十周年
10/05/02 16:46:54 p+B1RaYq0
マグロ=トロかよ
どこの国の人間だよ
270:名無しさん@十周年
10/05/02 16:46:55 kt+t+DBS0
さっさと養殖技術実用化されないかな
こういうアホも消えるし輸入しなくて済むしさ~
271:名無しさん@十周年
10/05/02 16:46:56 gR/gEUOf0
マグロ以外にも美味い魚はいくらでもある
マグロマグロと踊らされてるだけだな
他の魚の味をもっと知るべきだよ
先日、養殖マグロを食べる機会があったけど
・・・それほど美味いもんではないな
そもそも固体によって美味い不味いがあるからね
マグロ全部の味がいいわけじゃない
養殖物では味の均一化はできるんだろうけど
味のいいものは作れないと思うよ
272:名無しさん@十周年
10/05/02 16:46:57 z12NuF++P
仮にここ最近生み出されたからと言ってを「文化ではない」って表現するのはどうなんだ?
どんな物事も黎明期ってのはあると思うんだがね。
273:名無しさん@十周年
10/05/02 16:46:59 p/QLskd90
マグロなんかの赤身魚を好んで食べるのは主に東日本の人間で
西日本では赤身より白身のハマチやタイが好まれるわけで
まるで日本全体がマグロが一番の好物みたいな最近の報道には違和感を感じる
274:名無しさん@十周年
10/05/02 16:47:09 VC/2JR9z0
>>124
エビとタイなら断固マグロを支持する(´・ω・`)
275:名無しさん@十周年
10/05/02 16:47:19 g9UR/stT0
日本の大学教授ごときが何か言って世の中変わったことなどかつてないから
目くじらたてんな
276:名無しさん@十周年
10/05/02 16:47:27 enQaCdDq0
俺、マグロはあまり食べない。
鯖がすき。
277:名無しさん@十周年
10/05/02 16:47:29 fQod6gnt0
油の乗ったハマチとかカツオの方が好きだけどね
オオトロなんか食えないからなぁ
しかし、東大ってのは変なのばっかだな
278:名無しさん@十周年
10/05/02 16:47:44 8m0dlZ8z0
URLリンク(www.ori.u-tokyo.ac.jp)
木村教授ってこの中に居る?
279:名無しさん@十周年
10/05/02 16:47:45 2bhYMHlH0
オイラも、黒マグロのトロばかり食ってみたいもんだ(笑)
280:名無しさん@十周年
10/05/02 16:47:59 pyfEKsE80
俺なんか冷凍サンマばっかり食っているよ。
281:名無しさん@十周年
10/05/02 16:48:07 ZUoM3ImO0
マグロの町から。もっと食べてください。マグロを獲っても獲っても金にならないです。
282:名無しさん@十周年
10/05/02 16:48:08 OVfMG8VB0
このおっパブうっしぃって記者は日本人が嫌いなの?
283:名無しさん@十周年
10/05/02 16:48:10 iqagZaQa0
>>175
あのでかさと繁殖量で5%「も」あると考えろ
文句付ける所が違う。
さんまとかみたいな魚とは根本的な差があるのは事実だ
284:名無しさん@十周年
10/05/02 16:48:13 YMiSGn7f0
江戸時代の落語にもマグロは出てくるけど、東大教授が違うというんだから日本の食文化ではないんだろうね。
韓国の食文化かしら?
285:名無しさん@十周年
10/05/02 16:48:17 ofNSMqDi0
>>242
関東の人間は、マグロとキンメが大好きだな。
本当に一辺倒。
286:名無しさん@十周年
10/05/02 16:48:20 mepSjd8J0
ほんと日本人って野蛮なんだなあ
そりゃー世界は嫌われるわ
287:名無しさん@十周年
10/05/02 16:48:22 8pMUjpNZ0
教授のエラ画像zipで
288:名無しさん@十周年
10/05/02 16:48:22 pQ0vnW0L0
> マグロは日本の食文化ではありません。
日本の食文化か否かと、食べるべきか否かは別の問題じゃね?
289:名無しさん@十周年
10/05/02 16:48:26 M4TOiq9H0
マグロ(それもトロ)が昔の日本人の食卓に上らなかったのは、冷凍保存技術が無かったからだよ
赤身はヅケ(醤油漬け)にして食ってたけど、トロの部分は脂が多いので醤油をはじいて保存しにくい=すぐ傷む
だからネコマタギとも言われて食べられなかったわけだが、要は保存が良くないので食ったら腹壊すって経験則で知ってたのよ
トロが食卓に上りだしたのは、冷凍技術の進歩ともうひとつ、食事の洋食化
肉を食べるようになって、必然的に脂の味を覚えた日本人が魚でも脂ののった部分を食べるようになったのは当然のこと
このあたりを無視して食文化でないというなら、日本における「洋食」全般も日本の食文化ではないというのと同じことだよ
290:名無しさん@十周年
10/05/02 16:48:31 Lz+sVubC0
>>260
だね。言葉選びを思いっきり間違ってるw 言ってることは分かるんだけど。
291:名無しさん@十周年
10/05/02 16:48:35 EahtHtp10
>>281
回転寿司潰さないと、売れたって単価は上がらんのでないか?
292:名無しさん@十周年
10/05/02 16:48:51 pKeZXqwd0
好きな寿司ネタは?と聞かれて
「マグロー」って答えるしか脳の無い
アホ日本人はもう要らないってこった
293:名無しさん@十周年
10/05/02 16:48:57 O+Haw/py0
この教授死刑でいいな
ルーピーしかいないのか東大は
294:名無しさん@十周年
10/05/02 16:49:00 R4M5ok6b0
>>36
マグロでも脂身が多すぎで食通(笑)にしか売れなかった
クズ部分を捌くにはしょうがなかったんじゃないかな。
下手したらゴミになりかねなかった部分を、高額商品として
定着させたんだから、悪い面ばかりじゃないと思うよ。
295:名無しさん@十周年
10/05/02 16:49:08 tbcVWLcA0
実際のとこ、マグロ食えなくなったからってどうってこと無いでしょ
他に食うものいっぱいあるし、絶滅させるよりマシだろどう考えても
反対してるやつはチョン並みの民度だな
296:名無しさん@十周年
10/05/02 16:49:24 RjMI15BD0
日本人のマグロ好きの原因を作ったのは、
マスコミの煽りによるブランドイメージの定着化が大きいと思うのだが
297:名無しさん@十周年
10/05/02 16:49:32 Fp/3Dx4W0
マグロよりタイやひらめがいいな
マグロでうまいのはほんと高いやつだけだから
298:名無しさん@十周年
10/05/02 16:49:32 9hwq33tUP
木村ってキム姓がよく使う偽名だよね…
299:名無しさん@十周年
10/05/02 16:49:44 mgkWJJwo0
木村教授は日本人ではありませんのほうが信憑性があるな
300:名無しさん@十周年
10/05/02 16:49:45 uv4SDlp+0
>>208
同意
日曜の朝の平和な美術の時間が、生姜のせいで台無しになった
あいつがやめたら、また見る
301:名無しさん@十周年
10/05/02 16:49:48 5Qykg0/O0
「マグロは日本の食文化ではありません。>どこの文化だ?
日本が冷凍技術を教えた所為でバクバク食ってるシナとでも言いたいのかね
302:名無しさん@十周年
10/05/02 16:49:51 2jl2gbfK0
京都の場合:
京都の商家では、それぞれの家で何日に何を食べるという決まりがあり、
江戸時代からわが家に伝わる備忘録「歳中覚」には、そうしたお決まりの
食材や献立が書きつづられてきました。
その中には月に3度、魚を食べることも記されており、
「生魚が手に入りにくい時節には、干物や塩魚を用いる」という但し書き
が添えられています。
流通が整備されてないから土地土地によって食文化は全然違うだろうね。
303:名無しさん@十周年
10/05/02 16:49:52 8Ba62d8S0
言われるまでもなくマグロばっか食ってるわけじゃねーよ
どうしようもないな、るぴ大は
304:名無しさん@十周年
10/05/02 16:49:56 Hz5OWMaa0
日本人の食欲じゃなく、最近中国人が食べ始めたことが原因じゃないか。
マグロの旨さに目覚めてから、消費量が異常に増えてたはず。
この教授はそういうところワザと無視してんの?
それと、漁場では以前から指摘されてるってニュースもあった。
中国の巻き網漁法で、根こそぎ獲るのが原因かって書かれてたぞ。
なんでも「日本人のせい」に、「日本人」が決めてかかるのもどうかと思う。
305:名無しさん@十周年
10/05/02 16:50:04 bloiIY5Y0
>>260
> 季節に応じた旬の食材を最大限に美味しく調理する所に本質がある。
一年中スーパーで秋刀魚が売ってるうちの県に謝れ!
306:名無しさん@十周年
10/05/02 16:50:06 Shoiq65E0
何様だよコイツ
307:名無しさん@十周年
10/05/02 16:50:08 oz5FcIGv0
札幌だと津軽海峡のクロマグロが常識的な値段で食えるな。
大物は築地に行くから、小物中心になるが、それでも旨い。
もちろんクロマグロだけじゃない。旨いものの一つでしかない。
ウニ、アワビ、ホッキ、ツブ、ホタテ、ボタンエビ、甘エビ、
毛ガニ、ズワイガニ、タラバニ、ナマコ、ホタテ、マイカ、
ヤリイカ、数の子、ヒラメ、カレイ、マツカワ、ソイ、ブリ、
などなど、生で食べられる美味しい海の幸が腐るほどあり、
クロマグロはその中のひとつでしかない。
308:名無しさん@十周年
10/05/02 16:50:12 rWwCUyXY0
やっと言える。
マグロは、美味しくないよ。
あっさりし過ぎ。
309:名無しさん@十周年
10/05/02 16:50:17 jxcCtOb+0
資源保護とか売る側が自分で考えるもんだろ?
何で消費者が考えてやらないといけないの?
310:名無しさん@十周年
10/05/02 16:50:31 iqagZaQa0
>>282
心底嫌ってる
朝日が2ちゃんに規制されてる時は一切スレ立て出来なかった
311:名無しさん@十周年
10/05/02 16:50:36 M3E2TGbwP
>>253
高学歴で頭のいい人は、自国を含め客観的に物事を見れる
逆に低学歴は、主観的にしか考えられないし、日本人だということくらいしか
自分に誇れることがないので、ナショナリズムに傾倒して
日本を賛美したいがあまりに、偏向捏造してまで日本を褒め称えようとする
312:名無しさん@十周年
10/05/02 16:50:40 En/e3ZP+0
赤身食べるくらいならサバや鰯のほうがよっぽど好きかも。
養殖事業にもっとお金だそうよ。
313:名無しさん@十周年
10/05/02 16:50:46 egTdNcNU0
鰯や鯖が増えるなら
マグロを間引いてもOKだわ
クジラもイルカも間引け
314:名無しさん@十周年
10/05/02 16:50:47 ROph2u020
日本の文化、日本の文化って
しょせん1800年以降だろ、寿司って。
それも初期なんて江戸のみじゃん。
最近のサムライやら大和撫子って言葉同様薄っぺらい。
これは江戸の文化が薄っぺらいのでなくな。
好きだから食いたいならわかる。
そして、白魚のが俺は好きだ。
315:Antithesis ◆U9ssvMBoBY
10/05/02 16:50:50 Vaz+dSBw0
マグロが食卓から消える?~世界の魚争奪戦~
URLリンク(www.nhk.or.jp)
>日本人が大好きな魚・マグロ。日本人が1年間に食べるマグロは、
>およそ55万トン。世界のマグロ漁獲量の実に4分の一を独占している。
>しかしこのマグロが今、供給不足に陥り価格が高騰。
つうことは25%ですか。
>世界の魚の流通が、大きく変わろうとしている。
>経済発展の波に乗って魚の消費量が増え、世界の4割に達しようとしている中国。
つうことは40%ですか…
>鳥インフルエンザ、BSEの発生以来、安全と健康志向で 魚食ブームにわく欧米諸国。
>その影響で、世界一の水産物マーケットを持つ日本に集中していた魚が、『日本離れ』を始め、
>熾烈な獲得競争が起きている。
このキム○教授の意見を聞きたいね。
それとも都合の悪いことはスルー?
316:名無しさん@十周年
10/05/02 16:51:01 H6vACI8k0
つか、日本でのマグロの消費量云々よりも、もっと根本的に
マグロの乱獲と流通自体に規制かけないとどうにもならないって
事には触れられてないのな。
日本での消費量が減ったところで、中国とかの次の大量消費国に
流通するだけで結局は何も変わらんと言うのに。
317:名無しさん@十周年
10/05/02 16:51:14 3sdQ0soF0
テレビがまぐろまぐろいうからだよ
実際、とりすぎ
318:名無しさん@十周年
10/05/02 16:51:18 huGmOuPn0
>>1
こんなんでも東大教授になれるのかよ
世の中ってちょろいなあ……
319:名無しさん@十周年
10/05/02 16:51:21 Y7WdoMPK0
撮影快調!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
320:名無しさん@十周年
10/05/02 16:51:29 iv4vvR5c0
>>264
いや、赤身が美味くないと言ってる奴がいたんでな。トロなんかより誤魔化しがきかないけど赤身の美味いところは
マジで美味い。
赤身がまずいと言ってる奴は間違いなく本当の赤身を食った事が無い。
小僧寿しはなめていない。なめてはいないが・・・あのいつ食べても同じ形の薄く綺麗な長方形の赤身はどうなっているのか
疑問に思うことが有る。いつくっても同じ形ってありえなくね?
321:名無しさん@十周年
10/05/02 16:51:35 UFPsSt6y0
中国が食うと無くなるんだよw
322:名無しさん@十周年
10/05/02 16:51:41 Y0/Z3tBW0
世界中で一本釣りすれば良いのだが
中華圏の人にそんなこと言っても無駄だし
323:名無しさん@十周年
10/05/02 16:51:50 3R5wFgrD0
>>296
いや、>>1を見ると、意図的に「クロマグロのトロ」と「マグロは食文化ではない」を
混ぜ込んであるような気がするんだが。
324:名無しさん@十周年
10/05/02 16:51:55 +l9OfMD00
俺、九州の田舎だけどあんまり昔から鯵、鯖、鰯、景気良い時ハマチ、ヒラス、
カンパチだね あんまりマグロ食う文化なかったし、かつおなんて滅多に食わない
近所に出来た回転寿司に行ってみるとテレビの所為なのか30歳前後の家族連れとかが、
トロ、トロって連呼してるのを見ると馬鹿としか言い様が無かった
325:名無しさん@十周年
10/05/02 16:51:56 YtoRrrS90
そんなに昔でもないけど
昔はマグロなんて食べなかったよ
近海魚中心で、回転寿司が一般的になって以降じゃないかな
326:名無しさん@十周年
10/05/02 16:52:00 3CpBRzww0
今HP見てきたけど
何かスタッフ、教員の一番下の方に
独立分野
【海洋研究連携分野「生物圏環境学」】兼務教授
って書いてあったけど本当に偉い人なの?
扱い(写真も)小さくね?
なんだかな
詳しい人居ない?
327:名無しさん@十周年
10/05/02 16:52:19 pV+WsFG+0
寿司や刺身の一部であり文化だろ
だいたい近年の消費拡大は
世界中で今まで食べていなかったマグロを食べ始めたからだろ
マグロの食文化が無かった所を規制しろよ
って言うか、食うな
328:名無しさん@十周年
10/05/02 16:52:37 zOfwt3Xs0
肥え太らせたマグロばかり季節も考えずに食べ続けるのは日本の食文化じゃないよ。
黒マグロが地中海から来なくなってもそんなに困るものじゃない。
困る困ると踊るマスコミに乗せられるだけじゃなく、
ことの本質も読み取れずに在日認定って、どんだけ。
329:名無しさん@十周年
10/05/02 16:52:38 ZdsBTwc/0
ラジオで同じような似たようなこと聞いたな。
その時喋ってた学者先生かな?
330:名無しさん@十周年
10/05/02 16:52:52 11EAmhan0
関西では寿司といえばマグロよりハマチが人気だし
基本は鯛ヒラメなど白身が好まれてきた
マグロだトロだと異常に騒いでるのは日本人じゃなくて関東人
331:名無しさん@十周年
10/05/02 16:52:53 xTKSm3fu0
たしかにマグロ至上主義的な部分あるよねぇ
マグロのトロが一番うまいかっていったら
そんなことはないのにね
332:名無しさん@十周年
10/05/02 16:52:54 E9brvZLP0
>新領域創成科学研究科
・・・なんじゃらほい・・・
しかし、教授があげてる例もよく食べられている種類の魚な気もするけど・・・
333:名無しさん@十周年
10/05/02 16:53:06 3Z40SrQP0
昨日、カツオが取れんとかいうスレあったな
334:名無しさん@十周年
10/05/02 16:53:09 I+GTGvp1P
>>304
中国人が食い始めても8~9割を日本人だけで消費してることに変わりはないから
それに中国には魚をまったく食べない人たちもたくさんいるからマスゴミが煽ってるほど定着してるわけでもない
335:名無しさん@十周年
10/05/02 16:53:13 ZEZXN3Cy0
>>314
ええぇー。
336:名無しさん@十周年
10/05/02 16:53:17 n+F7pAvQ0
黒マグロなんて食ったことない庶民の俺には関係ないハナシだな・・・
337:名無しさん@十周年
10/05/02 16:53:21 vtAJqT6c0
日本の食文化は、さまざまな旬の魚をおいしく調理して食べることって言いたいために
マグロは日本の食文化ではありませんって言うのはしろーとでもわかる論理の飛躍だな
学者界で笑い者にならんのかね
338:名無しさん@十周年
10/05/02 16:53:23 XWGwDOsp0
てか、中国のカツオ乱獲で近海物激減してんだけどさ
そんなことも知らねえでよく東大教授やってられるわなw
339:名無しさん@十周年
10/05/02 16:53:23 pHryK4ri0
まぁなんだ。鮪税ってのがいいんじゃないか。
340:名無しさん@十周年
10/05/02 16:53:25 iqdMq5gx0
冷凍マグロは嫌いではない
341:名無しさん@十周年
10/05/02 16:53:28 wR1AeIn70
>>181
東大教授ほどではないですよ
342:名無しさん@十周年
10/05/02 16:53:43 pI7KDvrZ0
マグロは種類によって味ちがうよね
肉の色もちがうし、
血合いもうまいやつがある
もうひとつ
URLリンク(www.echna.ne.jp)
343:名無しさん@十周年
10/05/02 16:53:44 nnLDPOcN0
大学の中に作られる「○○研究所」とかって事業仕分けの対象にしたらどうなの?
週に数コマの授業をしてるだけの教授・准教授が何十人もいて人件費のムダだよ。
344:名無しさん@十周年
10/05/02 16:53:55 CWNgE1Bh0
エンガワの方が旨いと思う。
アオリイカとか。
345:Antithesis ◆U9ssvMBoBY
10/05/02 16:53:58 Vaz+dSBw0
>>332
日本を叩く新領域を創造しましょうって学科じゃないの?
346:名無しさん@十周年
10/05/02 16:54:08 uOooPWkd0
ああ、もうね、このスレでクロマグロのトロ食べた事ないとか
クロマグロの赤身食べた事ないとかね、つまりクロマグロ食べた事ないって言ってる人ね
言っちゃ悪いがあんたら貧民層は最初から相手にされてないから、、、、
これね、つまり、一昔前は「超富裕層の嗜み程度」のクロマグロ消費量がね
「富裕層」の増加と共に昨今じゃ中流層までが「ちょっと奮発」すれば食べれるようになったのね
つまりそーいう事だからさ
東大教授の言ってる事をおまえらに解りやすく言うとね
「プチ裕福の庶民がちょっと奮発してクロマグロ喰ってんじゃねえよ」って話ね
347:名無しさん@十周年
10/05/02 16:54:13 pxccmHWz0
教授って肩書きもピンキリだからねぇ。
348:名無しさん@十周年
10/05/02 16:54:14 egTdNcNU0
>>334
彼らは、淡水魚を好んで食べる。
淡水の蟹も同じ
349:名無しさん@十周年
10/05/02 16:54:24 /jYDkPIw0
異常な食欲ったらまず日本人が適用外にになるわけだが
350:名無しさん@十周年
10/05/02 16:54:31 9IqzCYTo0
>>1
お前個人がそう思うのはいい。が
~マグロは日本の食文化ではありません(キッパリ断言!)
日本の食文化は、
さまざまな旬の魚をおいしく調理して食べること(キッパリ断言!)
何でこんな自信満々な訳???????
コイツは超能力者で、全国民のブレインスキャンでもしたのか???????
こういう
『主語を曖昧にして大きな物の代表面して自己価値を正当化する言い方する奴』
って心底大嫌いだ・・・・・
「○○県人はこうだ!」とか「男はこうだ!」とか「女はこうだ!」とかさ・・・・・
そういう言い方をする奴らを見ると
『 いつお前を そ の 漠 然 と し た 括 り の 代 表
にしたんだよ???????』っていつも思う。
ちなみにマグロはどうでもいい。
351:名無しさん@十周年
10/05/02 16:54:31 oGoO2rgo0
カツオの刺身におろし生姜たっぷりかけて食べるのが好きだ。
352:名無しさん@十周年
10/05/02 16:54:33 EahtHtp10
>>344
アオリは同意する!
353:名無しさん@十周年
10/05/02 16:54:36 GC2ptRRr0
異常な性欲と見えてしまった
354:名無しさん@十周年
10/05/02 16:54:36 MstWYDtL0
カツオをニンニクで喰うのは朝鮮人
355:名無しさん@十周年
10/05/02 16:54:36 yPKTPcOZ0
マグロが一番癖がない、魚介類がダメな人も大体マグロは食べれる
356:名無しさん@十周年
10/05/02 16:54:40 fS0/HdBB0
>>1
この教授の言い方がヘン
「まぐろ「だけ」を偏食するのは日本の食文化ではありません」って言えばいいのに
で、それならまぐろの消費を抑えるためにもクジラ食わせろ
357:名無しさん@十周年
10/05/02 16:54:45 bn3n3aMv0
絶滅の危機に瀕してるのはクロマグロだけだろ?
だったら、他のマグロを食えばいいじゃん。
おまいら!!!!
クロマグロ以外のマグロは絶滅の危機に瀕していないんだぞ。
マスゴミに騙されるな!!!!!
358:名無しさん@十周年
10/05/02 16:55:05 nV7Uys0z0
鰹もシナのせいで漁獲量激減してるのに何言ってるんだ?
こんな馬鹿でも東大教授は務まるんだなw
359:名無しさん@十周年
10/05/02 16:55:06 oOTsP1dP0
つうか、寿司自体、こんな頻繁に食べられなかった
高級品。
360:名無しさん@十周年
10/05/02 16:55:10 tWqZQK780
>>1
教授レベルの人がちゃんと調べれば中国の経済成長に合わせてマグロが枯渇してる実態くらいすぐわかると思うのですが??
361:名無しさん@十周年
10/05/02 16:55:14 M3E2TGbwP
>>304
しかし、日本人が食い荒らしていることも事実
いきなり、中国にマグロを食うなといっても、お前が言うな!で終わりだろ
何の説得力もない
だから、まず日本人自体がマグロを食うのを改めないと、他の国に対して
自粛を促すようなことは言う資格がない
362:名無しさん@十周年
10/05/02 16:55:21 Y0/Z3tBW0
まあ、中国は底引きだからマグロ以外も根こそぎだけどなw
363:名無しさん@十周年
10/05/02 16:55:22 ZEZXN3Cy0
アオリはうまい
364:名無しさん@十周年
10/05/02 16:55:24 /LyoivQJ0
こういう発言が儲けにつながるっていうこと
いまや売国はビジネス
日本のメディアは売国に金を払い
愛国にバッシングを行う
365:名無しさん@十周年
10/05/02 16:55:27 MreNctZN0
>>307>>324>>330
だね。データで見てもそんな感じだったかと。
正直、関東の問題だと思う。
366:名無しさん@十周年
10/05/02 16:55:27 O+Haw/py0
インテリぶれば教授になるのは難しくは無い
自虐思想を語ればさらに簡単だ
367:名無しさん@十周年
10/05/02 16:55:31 5Qykg0/O0
まあ、安いシメ鯖が好きな俺にとって マグロはどうでもいいんだが
文化を拒否することがおかしな話だ
368:名無しさん@十周年
10/05/02 16:55:35 3R5wFgrD0
>>334
いや、>>1を見ると平成16年の統計だからなあ。ま、確かに中国は
発展していたが、今の方が遙に食ってるだろ、中国は。
それに、人口が桁違いだから、今の統計を見ないと何とも。
369:名無しさん@十周年
10/05/02 16:55:39 RbgIjApR0
今まで生きてきてクロマグロなんて一度も食べたことがない件
誰が食べてるの?一部の金持ち?
日本人の異常な食欲じゃなくて、一握りのリッチマンの異常な食欲だろ
370:名無しさん@十周年
10/05/02 16:55:45 si6Syw0z0
>地中海の乱獲をあおったのも、日本人の異常な食欲です。
なんでもかんでも日本のせいにすんなボケ
文句があるなら獲らなきゃいいだろうが
371:名無しさん@十周年
10/05/02 16:55:46 kl+tq7aZ0
この教授の意図はなんだろう
372:名無しさん@十周年
10/05/02 16:55:47 Y8McTihK0
マグロなんて猫のエサだったもんな
373:名無しさん@十周年
10/05/02 16:56:06 zOfwt3Xs0
>>330
むしろマスコミ。
374:名無しさん@十周年
10/05/02 16:56:10 2jl2gbfK0
>>325
マグロって冷凍して保存できるし
季節を問わず大量に一定の品質で提供できるから(?)
回転寿司チェーンには適した食材なのかもね
375:名無しさん@十周年
10/05/02 16:56:22 X+N61XbR0
現状で、「牛肉」や「豚肉」「鶏肉」と同じランクに「マグロ」があるだけ。
生魚の代表格がマグロってだけで、別に他のを食ってない訳じゃない。
「日本の食文化じゃない」の意味が判らん。
376:名無しさん@十周年
10/05/02 16:56:34 TfXq2yhM0
>東京大学新領域創成科学研究科
すげ~うさんくせえ、チョン教授の為にわざわざ作られたような学科だなww
377:名無しさん@十周年
10/05/02 16:56:37 z5hoUL6r0
>1
近大にも勝てない東大に言われてもね
378:名無しさん@十周年
10/05/02 16:56:40 RHWs05vA0
余計なこと言わず、資源が枯渇しそうだから多少保護しなければならないということを
データに基づいて淡々と述べりゃいいよ
専門家なんだろ。感じたり文化を理解するのは個々人でやるからさ
379:名無しさん@十周年
10/05/02 16:56:48 I9HCG6Qt0
へー
そんなに日本で食ってるのか
クロマグロの取れる量が減ってるのは日本の責任と言われても文句を言えんだろ
380:名無しさん@十周年
10/05/02 16:57:03 KakYEk240
マグロやら旨い思わんな。
やっぱり鮎とか、鱧やな。
381:名無しさん@十周年
10/05/02 16:57:09 VbgA9BXo0
>274
俺、鯛めし好きだなー
ぷりっぷりの海老も捨てがたいけど。
>289
んー、、、足が早いとはいえ、取ってすぐ調理して食べる分には影響なさそうだよな。
高く売れる魚より売れにくい魚を有効活用する方が漁師としては取り分が増えるし、
船の上で食べる伝統的な鮪料理はありそうなもんだけど、そこんとこどうなんだろ?
382:名無しさん@十周年
10/05/02 16:57:15 EahtHtp10
>>378
それができねーから>>1になんだろうよw
383:名無しさん@十周年
10/05/02 16:57:16 Wxls+kO10
ありえない話だが、
回転寿司でマグロ禁止にすれば消費量は激減するんだろうなw
でも日本人がマグロ食わなくなった所で、
今度は中国人辺りにガツガツ食われて何も解決せんと思うわ。
384:名無しさん@十周年
10/05/02 16:57:22 xWlGtUYKP
マグロよりイカ飯の方が旨いだろjk
385:名無しさん@十周年
10/05/02 16:57:47 /U/B6SzN0
カツオだって消費行動を激変させて食い過ぎればすぐに減るわな。
なんでこんなバカが教授やってんの。
386:名無しさん@十周年
10/05/02 16:57:47 ljWc47pE0
キム教授、早く半島に帰ってください
387:名無しさん@十周年
10/05/02 16:57:51 3R5wFgrD0
>>365
つっても、その関東、しかも東京に1300万人以上もいるんだしなあ
関東は糞とか切り捨てていい問題じゃねえと思うが。
388:名無しさん@十周年
10/05/02 16:57:55 iv4vvR5c0
しかし意味不明すぎるな。ヅケをはじめとして日本の食文化としてかなり前から食われていたぞ。
日本の食文化としない意味がわからん。
389:名無しさん@十周年
10/05/02 16:57:56 HS+XK4hR0
>>323
つか>>1を読むと、「クロマグロノトロ」って魚が居るような気になってくる。
390:名無しさん@十周年
10/05/02 16:57:57 U8eBpR1b0
最近はさんまの刺身が目立つ
以前は開いて干したサイラは焼いて食べるのが常だった。
391:名無しさん@十周年
10/05/02 16:58:02 M4cLFSTT0
>新領域創成科学
何だか胡散臭い「科学」だねぇw
要は「新領域」をブチ上げるために天の邪鬼なパフォーマンスで目立ちたいってだけだろ?
392:名無しさん@十周年
10/05/02 16:58:04 IVAKm9/o0
本当に東大教授がそんな発言したの?
>日本人の異常な食欲です
日本人全員がギャル曽根級の食欲があれば理解できるが。
393:名無しさん@十周年
10/05/02 16:58:07 W6RP8Pj20
確かにマグロ食べすぎだよなあ
394:カミヤママスオは押し紙のネ申
10/05/02 16:58:17 Ex7mZNSN0
ダメリカ人は牛の9割を異常に食べていますw
395:名無しさん@十周年
10/05/02 16:58:19 kl+tq7aZ0
>>377
近大ってなに?
396:名無しさん@十周年
10/05/02 16:58:23 1eltOK840
それよりも三陸のホヤが韓国に買い占められているのが問題だぞ。
397:名無しさん@十周年
10/05/02 16:58:31 IrEr3+1p0
>カツオやイワシ、サンマ
全部食ってるやんwww何が挑戦?ww
398:名無しさん@十周年
10/05/02 16:58:32 Y0/Z3tBW0
儲け主義を批判するなら特に酷い中華圏に言ってよ
市場があれば乱暴なことをして短期で儲けようとする人々が問題なのに
399:名無しさん@十周年
10/05/02 16:58:33 8sc3UzpH0
これが天下の東大教授の発言?
ルーピーといい、やはりバカ量産校に成り下がったのか
400:名無しさん@十周年
10/05/02 16:58:40 /LyoivQJ0
東大の新領域は学外の学生を受け入れて金を稼ぎ
教授のポストのないクズに居場所を与えるための学科
物質系だけは本物だけど
それ以外は研究じゃない
401:名無しさん@十周年
10/05/02 16:58:43 Hno2lxAT0
>>350
今の世の中は何でも自信満々に言い切れる人が評価されるんだよ。
仕分け人の面々を想像してみろよ。
402:名無しさん@十周年
10/05/02 16:58:52 peCs7FsA0
>>371
むかしアメリカの小麦業界から金貰って
米食が悪い悪いって喧伝した学者と同じなんじゃないの。
403:名無しさん@十周年
10/05/02 16:58:53 bloiIY5Y0
>>389
しらねぇの?最近はトロって魚が海の中泳いでんだぞ、切り身の状態で
404:名無しさん@十周年
10/05/02 16:58:56 8A8xSYou0
自慢じゃないが、クロマグロのトロなんて生まれてこのかた
食ったことなんかないぞ
俺は日本人のうちに入らないのか?
405:Antithesis ◆U9ssvMBoBY
10/05/02 16:59:05 Vaz+dSBw0
>>334
>中国人が食い始めても8~9割を日本人だけで消費してることに変わりはないから
8~9割消費のソースが見当たらないわけだが…
しいて言うなら>>1くらいか。
世界のマグロ類消費量
URLリンク(www.oprt.or.jp)
>日本は世界で生産されるマグロの4分の1を
>消費しており、その大部分は刺身用です。
マグロが食卓から消える?~世界の魚争奪戦~
URLリンク(www.nhk.or.jp)
>日本人が大好きな魚・マグロ。日本人が1年間に食べるマグロは、
>およそ55万トン。世界のマグロ漁獲量の実に4分の一を独占している。
>しかしこのマグロが今、供給不足に陥り価格が高騰。
25%じゃねえの?
406:名無しさん@十周年
10/05/02 16:59:19 H6vACI8k0
>>357
いや、クロマグロだけが目立ってるだけで
実はメバチやミナミマグロもレッドリストに片足突っ込んでる。
407:名無しさん@十周年
10/05/02 16:59:25 g7Iy781g0
>地中海の乱獲をあおったのも、日本人の異常な食欲です
なんでここで異常が出てくるのかわからない
好きなものを食べるのが異常なのか
408:名無しさん@十周年
10/05/02 16:59:30 VwvCjrmq0
マグロは間違いなく日本の食文化の中で重要な食材。
だけど、大型魚類を食べるのはもう少し控えた方が良いとは思う。
重金属の問題とかあるんで
409:名無しさん@十周年
10/05/02 16:59:37 2jl2gbfK0
>>365
だよね。
「関東の」食文化と言ってくれれば正解だわw
410:名無しさん@十周年
10/05/02 16:59:37 FfEc0sSU0
異常な食欲?
ダイエットペプシ飲んでりゃ痩せると思ってるデブスや、なんでも食べる連中にくらべりゃ
小食だろうがjk
411:名無しさん@十周年
10/05/02 16:59:43 ol0Mrysh0
なぜ東大の水産学科に聞かなかった
大御所がおるだろうが
412:名無しさん@十周年
10/05/02 16:59:47 Q6XqrVkB0
この教授、日本人なのか?
413:名無しさん@十周年
10/05/02 16:59:47 IG4XLu1h0
マグロの消費量
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
サンマの消費量
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
少しマグロが多目かな。
しかしマグロばっかり喰いやがって
という程でもない。
414:名無しさん@十周年
10/05/02 16:59:48 8E8LcGXb0
脳天食ったことのないやつがマグロの美味さを語るなかれ
415:名無しさん@十周年
10/05/02 16:59:53 u4TzE+ch0
うさんくせー
416:名無しさん@十周年
10/05/02 17:00:17 ICGBcUr0P
マグロに関して言えば、
近畿大学>>>>>>>>>>>>>東大であることは間違いない。
下らない能書き垂れてるんじゃなくて、具体策を出せw
417:名無しさん@十周年
10/05/02 17:00:26 7VeAo6KK0
カツオは心臓が、マグロは赤身とかまのところにある身が
一番美味しいと思うんですが…
418:名無しさん@十周年
10/05/02 17:00:35 txvZHdGqO
鮪は江戸の食文化、関東で濃口醤油が発明されて一般化した食材、濃口醤油じゃないとあの血の風味の強い味を誤魔化せない。
全国で一般化したのは戦後だからね。
419:校倉木造 ◆AZEkURA/hI
10/05/02 17:00:36 X2fTcvYg0
有名な話だが江戸時代、トロは猫の餌だった。
江戸っ子は脂を好まなかったのだ。
420:名無しさん@十周年
10/05/02 17:00:51 ROph2u020
マグロって癖が少ないって言うより、油の味が良いんだろ?
牛肉だって臭いけど、油が上手いわけで。
マグロの漁獲量減って困るのって、マグロ大好きな人とそれしか売りが無かった寿司屋じゃないの?
小さいころ、トロ食べる機会無かった印象がある。ウニもイクラもだけど。
高級食材の割に価格が下がったよね、偽者も入ってるんだろうけど。
421:Antithesis ◆U9ssvMBoBY
10/05/02 17:00:52 Vaz+dSBw0
>>395
近代でマグロの養殖に成功していることじゃないかな?
クロマグロ完全養殖成功から1年
URLリンク(www.pref.wakayama.lg.jp)
422:名無しさん@十周年
10/05/02 17:00:54 O+Haw/py0
クマーの大好物には挑戦しないんですか
食べたこともないの馬鹿教授さん
423:名無しさん@十周年
10/05/02 17:01:02 XWGwDOsp0
それ以前に、南太平洋でクロマグロはよくとれるんだが
現地ではトロは脂っこすぎるってことで捨てる。
要するに残飯なんだが、そういうのも知らねえでよく東大教授やってらるな。
比較地域文化ってのの造形ゼロじゃねえのか?w
424:名無しさん@十周年
10/05/02 17:01:07 EWjZLKG+0
回転寿司は、枯渇の問題に一番関連していると思うよ
425:名無しさん@十周年
10/05/02 17:01:08 B8pJwPQW0
お前らホンマグロのトロ食った事ねえんだろwwwwwwwwwww
正直に言えよwwwwwwwwwwwwwwww
うんめえぞwwwwwwwwwwwwwwwww
食ってから言えよwwwwwwwwwwwwwwww
貧乏人おつwwwwwwwwwwwwwwwwww
426:名無しさん@十周年
10/05/02 17:01:29 3R5wFgrD0
>>1は食い過ぎの例として「クロマグロ」の消費量を出してるんだが、
「マグロは食文化ではない」とかいきなり言い始めているところが
変な気がするんだが…
427:名無しさん@十周年
10/05/02 17:01:42 mXnNN0uh0
日本近海、カツオが獲れない 中国系巻き網漁船の影響か
URLリンク(www.asahi.com)
428:名無しさん@十周年
10/05/02 17:01:47 steS9Tst0
カンなんとかという教授とか見ていると、東大って大丈夫かなと思う。
429:名無しさん@十周年
10/05/02 17:01:48 L1SN+3+VO
食文化をお前が勝手に決めるなよ
これだけ日本人に好かれて消費されている食品を文化と言って何の差し障りもない
まあ、俺は鰤ばっかり食ってるんだが
430:名無しさん@十周年
10/05/02 17:01:56 RbgIjApR0
絶滅危惧ⅠA類
(Critically Endangered)
ミナミマグロ(全域)
クロマグロ(西大西洋)
ビンナガマグロ(南大西洋)
絶滅危惧ⅠB類
(Endangered)
メバチマグロ(太平洋)
クロマグロ(東太平洋)
絶滅危惧Ⅱ類
(Vulnerable)
ビンナガマグロ(北大西洋)
431:名無しさん@十周年
10/05/02 17:01:56 ihl28tH40
マグロってそんな人気かぁ?
日本の食文化ではあると思うが
正直サーモンの方が好きだ。
432:名無しさん@十周年
10/05/02 17:01:59 VqWNaUM/0
>>1が正論すぎて、おまえらのチンケな意見が言い掛かりにしか見えないw
現代日本人は季節の魚が何かなんて分からなくなってるんだろ。
「いつでも同じ物を喰いたい」という、自然に逆らった強欲さが身を滅ぼすのだ。
433:名無しさん@十周年
10/05/02 17:01:59 w5kkVy3q0
ビン長とかカジキで我慢しろよ
カジキ好きなんだけど置いてる店がほとんど無い
434:名無しさん@十周年
10/05/02 17:02:03 5Qykg0/O0
マグロは日本の食文化ではありません。>どんな形で証明できるんだ?
パンは日本の食文化で無いから食べるなとでも言いたいのかw
435:名無しさん@十周年
10/05/02 17:02:11 LPOdOppt0
誰が食ってんだろうな
黒マグロなんてそうそう食えるもんじゃねーだろ
436:名無しさん@十周年
10/05/02 17:02:16 m+rNeoCe0
>>423
生姜ですらできる仕事だ。
437:名無しさん@十周年
10/05/02 17:02:23 2h01kZ480
東大教授もピンキリだからなぁ
癌とかわらんような教授もいるし
438:名無しさん@十周年
10/05/02 17:02:28 EahtHtp10
>>432
知らんのはオマイだけじゃねーのw?
439:名無しさん@十周年
10/05/02 17:02:31 f2JCxwvC0
その他魚>>超えられない壁>>普通のマグロ
だろ正直。
マグロなんてうまいの一部だけだろ。
440:名無しさん@十周年
10/05/02 17:02:49 yVyeuLaQ0
>>404
地中海のならあると思うよ。大間のとかで柵2万で売ってるようなやつは俺もない
ちょいおちるが青木とかで数回レベルがやっとだな
441:名無しさん@十周年
10/05/02 17:02:50 1eltOK840
>>429
養殖の脂まみれのだろ。
442:名無しさん@十周年
10/05/02 17:02:51 EcUJFCYm0
魚自体食わない俺
443:名無しさん@十周年
10/05/02 17:03:01 z95f/pqoP
全国都道府県別マグロ消費量
世帯別消費量・平成18年~20年平均・総務省調べ
1位
静岡県(静岡市) 6716g
2位
山梨県(甲府市) 4680g
3位
群馬県(前橋市) 4094g
4位
神奈川県(横浜市) 4093g
5位
栃木県(宇都宮市) 4072g
URLリンク(www.ntv.co.jp)
となっている
URLリンク(www.stat.go.jp)
URLリンク(www.stat.go.jp)
に載ってるのは 平成19~21年平均 だけど、こっちも
1位 静岡市
2位 甲府市
3位 前橋市
4位 那覇市
5位 さいたま市
静岡県人と山梨県人と群馬県人は、欧米人に日本バッシングさせるきっかけを
与えたとして謝罪すべき
444:名無しさん@十周年
10/05/02 17:03:06 jxcCtOb+0
日本人1人当り年にたった375g食うことのどこが異常な食欲だw
クロマグロなんざ、日本人が食う魚の極々一部だw
それをしたり顔で、「クロマグロのトロばかりを食べる」とかアボガドバナナ
445:名無しさん@十周年
10/05/02 17:03:07 r7TOJSYP0
スレタイだけで朝鮮人だと分かった
446:名無しさん@十周年
10/05/02 17:03:11 TY+uvHat0
東大ってこんなのばかりだね
でも東大に限らず朝鮮蛆虫と支那畜は大学入試優遇されてるから、数年後はこいつみたいに文化人面して日本叩きに精を出すヤツが増殖するんだろうねー…
447:名無しさん@十周年
10/05/02 17:03:11 PY/ZsS1A0
> 地中海の乱獲をあおった
技術提供と買い取り先を用意しただけなんだが
取り杉だってお願いしてもなかなか聞いて貰えなかったし
とはいえ、高級食材のありがたみが薄れてしまった現状
もとに戻すくらいはしていいかもね
448:名無しさん@十周年
10/05/02 17:03:30 bloiIY5Y0
>>430
ビン長が無くなったらもうマグロを食えんな・・・
449:名無しさん@十周年
10/05/02 17:03:39 Y0/Z3tBW0
トロはマスコミの宣伝効果と量が少ないから値段が高いだけで、
赤身の方が上手いよ
450:名無しさん@十周年
10/05/02 17:03:56 cQGDm91D0
鯖最強!!
451:名無しさん@十周年
10/05/02 17:04:02 z5hoUL6r0
地中海のクロマグロはマジやばい
ただし獲ってるのは地元の漁師だし、
日本というより、いろんな国に輸出してる
452:名無しさん@十周年
10/05/02 17:04:11 fS0/HdBB0
本格的なマグロは本当に旨い。口にいれた途端にとろける。
ただ年に何回も食うものではない。
近年ちょっと食い過ぎ。
453:名無しさん@十周年
10/05/02 17:04:18 tuS4ooBi0
日本で輸入したからって日本人が食ってるわけじゃないし
寿司も輸出されてるんだよ
454:名無しさん@十周年
10/05/02 17:04:18 RbgIjApR0
キハダとコシナガとタイセイヨウマグロは食ってもいいらしい
455:名無しさん@十周年
10/05/02 17:04:18 3R5wFgrD0
クロマグロの消費量が平成2年から16年にかけて急速に伸びているのは
わかるが、そもそも俺のような低所得者には関係がないし、
マグロ種の魚全体の消費動向とか、割合を見ないと何とも言えないと
思うんだが。
クロマグロだけ見て、「マグロは食文化ではない」とか言われてもなあ。
わざと混同させようとしてるだろ、クロマグロとマグロ一般の話を>>1の
教授は。
456:名無しさん@十周年
10/05/02 17:04:19 csuFb4AL0
李教授?
457:名無しさん@十周年
10/05/02 17:04:20 yjuzJ93c0
>>425
すまん。マグロはおいしいと思わない。
一番はタラの鍋物。二番はキンメの煮付け。三番はサンマの塩焼き。
異論は認める。
458:名無しさん@十周年
10/05/02 17:04:21 3CpBRzww0
>(4) 太平洋のクロマグロの回遊生態の解明(文献13-14)
クロマグロはその優れた肉質や経済性により、世界的に重要な漁業資源のひとつとなっています。日本においても年間1万トン以上が漁獲されていますが、
わが国の太平洋産クロマグロの漁獲高は1970年代から減少の一途を辿っています
。小型魚を日本が多獲していること、大半が日本の200海里内で獲られていることから、わが国が主導的に資源管理を行う必要が生じているのです。
今後、国際的な資源管理を可能にするために、その科学的根拠として本種の回遊生態を詳細に把握することがこれまで以上に必要になってくるでしょう。
さらに、漁獲量の把握も不十分であることを考え合わせると、漁獲情報の解析とは異なった手法で研究を行う必要もあります。
本研究室では、小型記録計(アーカイバルタグ)を本種の行動研究に適用し、個体の行動と個体が経験する海洋環境を同時に連続計測することにより、
未成魚の北太平洋での遊泳行動と、それに影響を及ぼす物理・生物環境要因を明らかにし、本種の温帯域への適応機構を解明することを目的として研究を進めてきました。
なるほど 200海里以内でそこそこ小さいのを結構な数を日本が捕ってしまっているという解釈みたいだね
少し勉強になった
459:名無しさん@十周年
10/05/02 17:04:26 s8t3QT710
>>432
そもそも何も論じてないがww
460:名無しさん@十周年
10/05/02 17:04:35 oxccSUHh0
>木村教授が提案するのは、クロマグロのトロばかりを食べるのではなく、
>クロマグロのトロばかりを
>クロマグロのトロばかりを
はあ?
461:名無しさん@十周年
10/05/02 17:04:38 XI81iXVf0
バカだな。消費者は踊らされてるだけだ。
蛇口を開けっ放しの売り手の問題だよこれは。
462:名無しさん@十周年
10/05/02 17:04:49 kiJYGkfq0
旨い魚を手に入るのってホント大変だからな
マグロ集中は一時禁止でもしない限り
もうしょうがねーって気がする
463:名無しさん@十周年
10/05/02 17:04:53 KakYEk240
まぁ、精査したら、欧米で缶詰とか、ペットフードとかで
大量消費したからでした、ってのが実相なんだろ。
464:名無しさん@十周年
10/05/02 17:05:04 EcUJFCYm0
捕鯨をどうにかしろwww
465:名無しさん@十周年
10/05/02 17:05:17 IzOa8/qP0
ルーピー教授か?
466:名無しさん@十周年
10/05/02 17:05:19 dj48zjxB0
バカみたいにマグロマグロと言っているからこうなる。
そもそも回転寿しなんかで出すな。乱獲するだろ?
467:名無しさん@十周年
10/05/02 17:05:22 kRBGouxoP
生姜だと思ったらキムだった
468:名無しさん@十周年
10/05/02 17:05:23 QFbjhkaC0
>>419
ただ単に腐るのが早かっただけ
469:名無しさん@十周年
10/05/02 17:05:27 AAmK34Pd0
うちのカーチャンはマグロの切り身を買ってきてそれを冷蔵庫に入れて、凍ったものを刺身として
平気でテーブルの上にならべてくる・・('A`) おれがマグロ嫌いなのはそのせいだ
470:名無しさん@十周年
10/05/02 17:05:30 L1SN+3+VO
>>441
だから何?
471:名無しさん@十周年
10/05/02 17:05:30 dE9/1xEw0
>>432
>いつでも同じ物を喰いたい
いや、お前だけ
472:名無しさん@十周年
10/05/02 17:05:33 tFfQQMgl0
>>432
海鞘もエイも、激減しているから、
ついでに禁漁にすれば。
473:名無しさん@十周年
10/05/02 17:05:38 k2lUcuxH0
マグロ刺身<カツヲたたき
p (`・ω・´) q
474:名無しさん@十周年
10/05/02 17:05:41 +j3h5XK90
マグロよりサンマのほうがうめぇよ
475:名無しさん@十周年
10/05/02 17:05:43 WtHi5/vV0
地元の24時間営業のディスカウントチェーンには
いつも冷凍だけどマグロのサクが売ってる
それが当たり前になっている
業者の人達の努力の賜物なのだろうけど
はっきりいってちょっと異常だ
476:名無しさん@十周年
10/05/02 17:05:47 Cw8GQ9+q0
日本人はマグロ食い過ぎ。これは事実でしょ。
477:名無しさん@十周年
10/05/02 17:05:53 PY/ZsS1A0
>>369
昨今じゃ回転寿司の高額皿でも出すようになってるんだって >クロマグロ
478:名無しさん@十周年
10/05/02 17:05:53 M4TOiq9H0
>>381
元々は脂分すくない食生活でもあったわけだから、好みの味じゃないので発展しなかったと推測される
そもそもマグロ捕りに行ってもマグロ以外の魚が捕れないはずがないから、1匹2匹食ったくらいじゃ対して値段に差が無いアジや秋刀魚食ってたんじゃないかと思う
1匹捌くにしても、エンジンもない漁船で人手がそこまであったとも思えないし、赤身だけ食いまくって残りは海へドボン、じゃないかなあ
479:名無しさん@十周年
10/05/02 17:05:58 lvxuiDzA0
ししゃもの様に何時の間にか
全く違う種類の味の似てる物が
マグロとして流通するんじゃね。
480:名無しさん@十周年
10/05/02 17:05:59 LPOdOppt0
一般人はメバチですよ
481:名無しさん@十周年
10/05/02 17:06:00 yjX93Rfa0
マグロ
ご期待ください!
482:名無しさん@十周年
10/05/02 17:06:03 C+KAqY/m0
別に輸入してまでマグロを食べなくてもいいじゃん
483:名無しさん@十周年
10/05/02 17:06:06 I9HCG6Qt0
マグロが取れなくなって一番困るのは日本人だつーことだろ
お前ら、マグロでなく、秋刀魚、いわしを食え
484:名無しさん@十周年
10/05/02 17:06:13 21FWzNgX0
クロマグロなんかそんなに何度も食べた事無いんだけど。(´・ω・`)
485:名無しさん@十周年
10/05/02 17:06:15 jxcCtOb+0
>>417
このちんこ好きめw
486:名無しさん@十周年
10/05/02 17:06:32 EahtHtp10
>>457
鯖の塩焼きが入ってない。。。。
487:名無しさん@十周年
10/05/02 17:06:37 z5hoUL6r0
クロマグロも在庫が積みあがってるからね
冷凍倉庫の中には、4年分くらいはある
もう食料というより、投機の対象
488:名無しさん@十周年
10/05/02 17:06:43 JgqIqYd+0
寿司といえばマグロって感じなのは良くないのかもねえ
そもそもクロマグロなんてそんなに食わねーけどw
489:名無しさん@十周年
10/05/02 17:06:45 8PrYJOj80
>>1
スレタイは
「木村教授は日本人ではありません。(在日韓国籍)」国籍はしっかり書けよ。
通名とかなし。
490:名無しさん@十周年
10/05/02 17:06:49 xWlGtUYKP
「マグロを含めて様々な旬の魚を
バランスよく食べるのが日本の食文化」
と前置きして、他の魚ももっと食べよう、と言えばこんなに叩かれなかったなw
491:名無しさん@十周年
10/05/02 17:07:01 hFRr2Y9l0
木村って、ほとんどがチョン。俺経験
492:名無しさん@十周年
10/05/02 17:07:04 SmRtA5zq0
>>1
>マグロ類に比べ、カツオやイワシ、サンマなどが比較的好調だという。
カツオは不漁らしいが。
URLリンク(www.asahi.com)
日本近海、カツオが獲れない 中国系巻き網漁船の影響か
493:名無しさん@十周年
10/05/02 17:07:06 1RO0GA510
> 日本人の異常な食欲です。
異常な食欲ではなく、食の嗜好の問題。
食料資源全体から見たら、人口の少ない日本の消費する量なんて
声高に非難されるようなものではないじゃん。
自分たちの浪費のことを棚に上げて重箱の隅をつつく外国人の勝手な言い草と
それにいちいち反応しておろおろする馬鹿なおっさんたちの言動にはもううんざり。
> 四方を海に囲まれた日本。その恩恵に昔からあやかってきた国だからこそ、
> 持続可能な漁業の手本をいまこそ世界に示すべきだ。
とりあえず、日本は日本の排他的経済水域の範囲内ですべてをやりくり、
かわりにこの中での外国船舶の漁業行為を全面禁止。
軌道に乗るまでは大混乱だろうけど、たかだか1億数千万の胃袋と嗜好満たすだけなんだから
世界第六位の占有面積がある排他的経済水域を有効利用することに国をあげて取り組めば
10年スパン程度の取り組みで実現できるでしょ。漁業に関する自給自足なんて。
やっちゃう権利はあるんだし、これだけで地球規模の環境保護には大貢献。
太平洋の漁業資源を好き勝手にできなくなる某アジアの国々が大反発だろうけど。
494:名無しさん@十周年
10/05/02 17:07:13 Mp72tKki0
>日本人の異常な食欲です。
えっ?
495:名無しさん@十周年
10/05/02 17:07:20 vgSCyCpoP
まあ事実だな
しかし美味いから困る
496:名無しさん@十周年
10/05/02 17:07:28 y+wAWYF30
>>423
日本でもつい最近まで大トロは油ギトギトとするので
さっぱり系が好みの日本人から嫌われていた。
497:名無しさん@十周年
10/05/02 17:07:28 /3ucxn1r0
食欲というより、一部の守銭奴の金銭欲じゃないか?
マスコミと結託してマグロの価値を高めた結果だ。
もちろん煽りに対して無防備な消費者にも責任の一端はある。
外からみれば、この教授とやらがぬかす理由で解釈されるのだろう。
でも、国内の人間でピントがここまでずれているのは問題あるなw
498:名無しさん@十周年
10/05/02 17:07:32 6U6abctZ0
URLリンク(www.k.u-tokyo.ac.jp)
木村 伸吾 きむら しんご/教授/環境学研究系
自然環境学専攻/海洋生物圏環境学分野/
URLリンク(mbe.ori.u-tokyo.ac.jp)
略歴
1989年3月東京大学大学院農学系研究科水産学専攻博士課程修了(農学博士)
1989年4月日本学術振興会特別研究員PD(1988年4月DC採用)
1989年9月東京大学海洋研究所助手
2001年2月東京大学海洋研究所助教授
2006年11月東京大学大学院新領域創成科学研究科教授(東京大学海洋研究所兼務教授)(現職)
499:校倉木造 ◆AZEkURA/hI
10/05/02 17:07:37 X2fTcvYg0
>>468
腐りやすい事は関係ない。味の好みの問題だ。
それに、脂より蛋白質のほうが腐りやすい。
500:メシウマ太郎
10/05/02 17:07:38 HfmaALZX0
「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
{::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー――;:;: '|
l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
',:i r- 、、` ' ――一'' " .|
|| ヾ三) ,ィ三ミヲ | 麻呂が
lj ゙' ― '′ .|
| , --:.:、:.. .:.:.:.:..:.:... | このスレを
| fr‐t-、ヽ. .:.:. '",二ニ、、|
l 丶‐三' ノ :ヾイ、弋::ノ| 見つけました
', ゙'ー-‐' イ: :..丶三-‐'"|
', /.: . |
', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. |
',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶::. |
ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙.|
,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
_r/ /:.`i ヽヾェェシ/ |
_,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." |
一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,|
ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
`丶、 ``"二ユ、_,.____|