10/04/29 22:39:08 ytFmPgFk0
ところでなんでワンルームマンションには人が減ってるのに東京の人口は増え続けてるんだぜ?
みんなどこに住んでるんだぜ?
280:名無しさん@十周年
10/04/29 22:39:13 7vM17O0c0
>>1
> ワンルームマンション離れがもっとひどくなると、サラリーマンに飛び火する。
> 一時期のワンルームマンション投資ブームに乗って購入した人が多いからだ。
> 「入居者の心配はない」とか「賃料保証システムがある」という営業トークを信じて投資した人もいるはずだ。
> 「老後の生活の足しに」という願いが裏切られなければいいのだが……。
自分で住めば?
281:名無しさん@十周年
10/04/29 22:39:35 uLejweKe0
>>274
なるほど!そういう理由もあるのか。面白いなぁ。日本はそういう意味じゃ幸せかもしれんのだね
282:名無しさん@十周年
10/04/29 22:40:07 VyUeWYIr0
単純に若者の数が減ってるだけだろ
283:名無しさん@十周年
10/04/29 22:40:36 tJYL7xhE0
もう隣や下の部屋からアンアン毎晩よがり声が聞こえてくる文化住宅でいいやってことか…。
いや、10年越しの自宅警備員としては羨ましい環境なんだが。女っ気ないからなあ…。
284:名無しさん@十周年
10/04/29 22:40:57 pr5hqIf10
>>277
そんなとこあるの?
ユニットバスの反対が台所(狭い)で部屋は別区画が普通だと思ってた。
285:名無しさん@十周年
10/04/29 22:41:00 4zVBHjFpO
>>278
事実、仕切りのない2DKなんかでシェアやってりゃタコ部屋みたいなもんだけどね
つか、女も連れ込めないしつまんなくないのかな
286:名無しさん@十周年
10/04/29 22:41:19 NndY+ffV0
八王子あたりは3万円代でゴロゴロあるからね。
敷金礼金もほとんど取らないところが多くて逆に今は凄いデフレで少子化なんだと実感するw
287:名無しさん@十周年
10/04/29 22:41:27 QCntkmoU0
>>255
俺が昔住んでたところ、2階の馬鹿ップルがまつ昼間から
ガラス戸全開で大音量でギシアン叫んでたわw
それに釣られて、周りの学生、みんな網戸開けてたしワロタwww
288:名無しさん@十周年
10/04/29 22:42:08 Iwe+bC2R0
つーか仕送りもらってるようなのが7万円もする物件に住んでる方がおかしい。
どこかの女優さんみたいな大金持ちが親ならともかくね。
昔みたいに風呂トイレ共同の寮なんかで安くおさえるのが当たり前だよ。
289: ◆C.Hou68...
10/04/29 22:42:18 08winmwU0
元々1Kアパート住まいだ
290:名無しさん@十周年
10/04/29 22:42:24 8hSBpOxS0
敷礼金も更新料もどっちもボッタクリだろ。
敷金は全然戻らないし、礼金なんて意味わかんないし。
更新料だって、なんで住んでるだけで定期的に余分に金払わなきゃならんのだ。
どれもこれも不用なもんばっかり。
291:名無しさん@十周年
10/04/29 22:43:51 uiOb/tpu0
安いのは大事だがRCは絶対条件になった
以前住んでた軽量鉄骨は隣りにDQNが引っ越してきて騒音でノイローゼになったわ
292:名無しさん@十周年
10/04/29 22:43:58 QMWx1J090
ある国の血が流れてる人とのルームシェアは…
293:名無しさん@十周年
10/04/29 22:44:14 rfYewHww0
>>284
そんなとこが多いのが普通だと思うよ。
別区画だと1Kになるんじゃないの?
294:名無しさん@十周年
10/04/29 22:44:33 vupFCCfU0
外国人はワンルームマンション嫌いなのか?
295:名無しさん@十周年
10/04/29 22:45:06 CS/y/xWY0
ゲンダイは民主記事だけ書いてればよい
296:名無しさん@十周年
10/04/29 22:45:50 rX3RcKpr0
無理やり「~離れ」ネタを探してる感があるなww
297:名無しさん@十周年
10/04/29 22:46:01 4zVBHjFpO
>>279
>>275ってとこだね
もしゲンダイの記事が本当なら、みんなルームシェアしてるか一家で移住する奴ばかりじゃないとおかしいもんな
298:名無しさん@十周年
10/04/29 22:46:06 USfoanPP0
ゲンダイは元々離れられてるかw
299:名無しさん@十周年
10/04/29 22:46:09 D4hAmVa40
ワンルームなのにマンション(笑)
300:名無しさん@十周年
10/04/29 22:46:22 ytFmPgFk0
>>117
携帯?ネット?
301:名無しさん@十周年
10/04/29 22:46:36 sls908G70
全くお前らときたら、、、
もうちょっと近づいてやれよw
302:名無しさん@十周年
10/04/29 22:46:49 KBo+fDlYP
都内は、ワンルーム高い
昭和時代に建てられたような木造の1DK位が一人で住むのに家賃も安いし広さもちょうどいい
四畳半と六畳+キッチンの間取り
303:名無しさん@十周年
10/04/29 22:46:54 QCntkmoU0
>>294
台湾人や中国人はみんなルームシェアだよね
ワンルームで住んでるのは大概金持ちw
304:名無しさん@十周年
10/04/29 22:46:55 JcIx2IFX0
>>284
別区画だったらワンルームじゃないじゃないか
305:名無しさん@十周年
10/04/29 22:47:17 u2qCT36E0
ワンルームじゃなくて1Kとか2DKって話か思ったら
ルームシェアと言う名のたこ部屋かい!
306:名無しさん@十周年
10/04/29 22:47:41 Cb41JWZC0
逆に若者が近づいているものを探せよ
307:名無しさん@十周年
10/04/29 22:48:10 eZDWI4nl0
デフレなんだから家賃もっと下がっていいだろ
308:名無しさん@十周年
10/04/29 22:48:28 xVMOqTNl0
東京からマンション投資の電話がしょっちゅうかかってきてウザイ
和歌山在住なのに
309:284
10/04/29 22:48:35 6glGcLbo0
1Kとワンルームって別物だったんだな。
ぐぐってみても、実際1Kでもワンルーム言ってるのあるし
思いっきり勘違いしてた
310:名無しさん@十周年
10/04/29 22:48:45 4zVBHjFpO
>>300
加えて、貯金と節約も
あとオナニー
311:名無しさん@十周年
10/04/29 22:49:16 kj7bT1n30
>>306
実家最強。実家を増強するほうが幸せになれると思う。
312:名無しさん@十周年
10/04/29 22:50:15 P37rNh2L0
なんだ、最近の若者はもはや賢者か仙人になったんだな!ww
313:名無しさん@十周年
10/04/29 22:50:42 QkczAgqq0
>>306
悟り
314:名無しさん@十周年
10/04/29 22:50:54 2A7z4S0D0
昔よりワンルーム借りるような年齢層が減っただけだろうに
315:名無しさん@十周年
10/04/29 22:52:18 rfYewHww0
ていうか、いまどきのやつは堅実だから、ワザワザ部屋借りないのが正解じゃないの?
316:名無しさん@十周年
10/04/29 22:52:29 +QJugOTY0
心得
・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
317:名無しさん@十周年
10/04/29 22:52:31 uuj9JaOf0
投資のためにワンルームマンションをポンポン買えるほどの
金持ちサラリーマンなんてどこにいるんだよ!
一部の勝ち組だけだろ。
318:名無しさん@十周年
10/04/29 22:53:10 NndY+ffV0
ワラタw>312、313
319:名無しさん@十周年
10/04/29 22:53:11 6eiSwR2r0
電気コンロ
調理スペースなし
狭いUB
こんな糞みたいに1Rが雨後の筍みたいに立ちまくったからな
まだ築年数が5年とかの浅い物件なら借り手もいるけど
10年20年の築年数だと立地がよほど良くないと借り手なんかいないよ
320:名無しさん@十周年
10/04/29 22:53:24 vupFCCfU0
若者は腐った社会と関わりを持ちたくないようです
321:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/04/29 22:54:23 0UmzZBdL0
若者の人間離れqqqqq
322:名無しさん@十周年
10/04/29 22:54:58 0h3SeMQJ0
ワンルームマンションを買う奴なんてただのカモだろ。
一棟丸ごと買うならまだマシカモしれんけど。
323:名無しさん@十周年
10/04/29 22:55:05 0vttB0Ag0
離れ厨うぜーよw
離れ厨うぜーよw
離れ厨うぜーよw
離れ厨うぜーよw
離れ厨うぜーよw
離れ厨うぜーよw
離れ厨うぜーよw
離れ厨うぜーよw
離れ厨うぜーよw
離れ厨うぜーよw
離れ厨うぜーよw
324:名無しさん@十周年
10/04/29 22:55:22 prjqMjqnO
400万円くらいで買えるよ?
325:名無しさん@十周年
10/04/29 22:56:04 M1BRI+XH0
今、CHINTAIで家賃相場見てきたけどすげー安くなってんな!!!!!
10年前の6割くらいまで家賃相場落ちてるな。
大家ざまあwwwwwwwwwwwwwwww
326:名無しさん@十周年
10/04/29 22:56:06 XVkvhuuR0
~離れ言いたいだけだろ。
今も昔も貧乏学生はアパートだろ。
327:名無しさん@十周年
10/04/29 22:56:37 amez8nnw0
シェアは友達でも嫌だな
それならワンルームでいい
328:名無しさん@十周年
10/04/29 22:57:29 w4TBwruZ0
それがさあ。
銀行もホイホイ貸すもんだから投資用2軒、自宅用1軒ローン組んで買ってるやつとか結構いるんだわ。
この記事どおりにワンルーム離れが起きて家賃が入らなくなったら確実に破綻だな。
329:名無しさん@十周年
10/04/29 22:57:38 EL52vsf/0
金利低いしマンションが安くなって家賃とそんなに変わらなくなってるのと
定職あるなら普通に銀行が融資するから。
・・ただマンションは修繕積み立てとか管理費かかるので収益目的は正直
儲からない。転売も価値が上がることなどまずないのだ。
(大学近辺とかなら賃貸は薄利でも埋まるが・・・)
価値の減衰も経年でどんどん下がるのでずっと住む程度に
考えたおひとりさまじゃないと買う意味ないかもしれん。
330:名無しさん@十周年
10/04/29 22:57:39 Z/Y+NX7a0
呆れてモノが言えんわ
売れなければ何でも若者の~離れですますのか?
マンションに関しては単純にカネの問題だろう。
若い世代にカネが回ってきてないから何も買えないんだよ、バカか?
搾取しまくった団塊のジジババ共ももうすぐ報いを受ける日が来るぞ。
今の若者は赤ちゃんですら簡単に殺すからなw
寝たきりになって動けなくなったあなた方を看るのはその若者ですよ?
病院?老人ホームがあるからいい?はぁこの前26歳の若い女性看護士が起こした
事件忘れた?ともかく覚悟したほうがいいわな
331:名無しさん@十周年
10/04/29 22:58:48 dX0p4CPd0
近づいてすらもらえないゲンダイざまぁwwwwwwwwww
332:名無しさん@十周年
10/04/29 22:58:54 6glGcLbo0
これって、単に時代を読めなかった団塊が
嘆いているってだけの話か。わかりやすい。
333:名無しさん@十周年
10/04/29 22:59:28 +cQjR8kv0
ワープアの若者が今もとめているもの:
ワンルームとネットカフェの中間の物件
狭くて無駄がいっさいない茶室のような空間、でも清潔。入居者が共同で
自給自足のために屋上はすべて菜園化する。
共有玄関にドリンクバー(野菜ジュース)
食べ物とPCだけ。
ビフォーアフターにでてくるような匠に徹底的にシンプルを追求してもらい
見た目と機能性だけは最高品質のものにする。
334:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/04/29 22:59:34 0UmzZBdL0
最近はいつまで経っても2ちゃんに慣れない2ちゃんねらー増えてきたよな。
若者の場慣れ離れqqqqq
335:名無しさん@十周年
10/04/29 22:59:36 Fjz9qHX5P
どこに住むんだよ
336:名無しさん@十周年
10/04/29 22:59:37 M1BRI+XH0
大家ざまあwwwwwwwwwwwwwwww
337:名無しさん@十周年
10/04/29 22:59:57 vV7EmwN7P
都内の新築ワンルームに月8.5万円で住んでる・・・
高いよな 確かに。 でも、35も超えるとそれなりのところに住みたいってのは
ある。
さすがにこれだけ高くなると住人層が若くてきれいな、防犯しっかりしないと
駄目そうな女ばっかり。
でも、クルマ諦めたら、月の家賃が1~2万違っても余裕なんだけども。
しかも、新しいマンションって色々設備、防音とか作りがしっかりしてて住みやすい。
338:名無しさん@十周年
10/04/29 23:00:24 UkMwzrIiO
投資用ワンルーム借金して買った奴涙目wwwww
339:名無しさん@十周年
10/04/29 23:00:24 /Bc1G9ay0
ワンルームは「部屋は寝るだけ」と割り切れる人じゃないと使いにくいしな。
最近の学生は、学生寮に入ったりルームシェアしたりと結構柔軟だよ。
共同生活も、昔みたいなバンカラ学生は絶滅したから互いに迷惑をかけない
距離をそこそこ保ててるみたいだし。
340:名無しさん@十周年
10/04/29 23:01:19 amez8nnw0
>>337
東京たけぇなw
俺大阪で4万台で探してるけどあるよ
341:名無しさん@十周年
10/04/29 23:01:19 Fjz9qHX5P
ワンルーム離れで若者はどこで暮らしてるんだよ。
342:名無しさん@十周年
10/04/29 23:01:38 NndY+ffV0
困ったら我が八王子へどうぞw
月3万前後からワンルーム余りまくってますw
343:名無しさん@十周年
10/04/29 23:01:41 t+mmnMY90
マンションなんて隣とか上にうるさい馬鹿に住まれたら最悪だろ
買う奴の気が知れんわ
344:名無しさん@十周年
10/04/29 23:02:17 M1BRI+XH0
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
345:名無しさん@十周年
10/04/29 23:02:27 M3J0P5hs0
ペンタゴンいわく(ry
346:名無しさん@十周年
10/04/29 23:02:42 aVG+5ffQO
また若者の〇〇離れか
老人共にも言えよ
347:名無しさん@十周年
10/04/29 23:02:48 aUEz32rZO
若者のワンシーム離れ
348:名無しさん@十周年
10/04/29 23:02:59 Dxii8ymLP
つい最近までワンルームが飛ぶように売れてるとか記事なかったか?
349:名無しさん@十周年
10/04/29 23:03:10 c4Y1wsir0
またか。
最初から近づいてもいないだろw
350:名無しさん@十周年
10/04/29 23:03:19 NbRuqHnl0
ゲンダイ()
351:名無しさん@十周年
10/04/29 23:03:29 BP7OljYN0
鳥取とか家賃いくらだろ
気になる
352:名無しさん@十周年
10/04/29 23:03:43 7Vd3DMca0
安く若者も入れる公営住宅もっといっぱい建てりゃいいんだよ
353:名無しさん@十周年
10/04/29 23:03:58 l2C7LwmZ0
無駄に金持ってるアホ老害が後先考えずに節操無く建てるから…
いい加減に自分たちの非や失敗を若者の所為にするの辞めてほしいものだわ('A`)
こんなことばかりしてるから子や孫からも見捨てられて孤独氏する羽目になるんだぜ('A`)
354:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
10/04/29 23:04:10 0UmzZBdL0
最近の若者は目が死んでいる。多分、魂が肉体と少し乖離しているからだ。
若者の現世離れqqqqq
355:名無しさん@十周年
10/04/29 23:04:17 KBo+fDlYP
区内は、地方と比べて家賃が高い。
※練馬区と板橋区と足立区を除く
356:名無しさん@十周年
10/04/29 23:04:25 rfYewHww0
>>343
うるさくて、入れ替わりが激しいのが大家の希望だと思う。
敷金礼金があるとこの大家は、それが一番うれしいんじゃない?
357:名無しさん@十周年
10/04/29 23:04:37 nQjj4QHZ0
若者のなんとか離れってようは貧乏だからだよな
358:名無しさん@十周年
10/04/29 23:04:50 w4TBwruZ0
マンション投資の破綻話とかメシウマだな。
クロ現とかでやらないかなw
359:名無しさん@十周年
10/04/29 23:05:03 M1BRI+XH0
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
大家ざまあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
360:名無しさん@十周年
10/04/29 23:05:08 zPbMW4u40
うむむ、また糞生意気に3DKに入居してると思ったがな。
学生時代は三畳一間にしとけ。そんなアパートもうないな。
361:名無しさん@十周年
10/04/29 23:05:38 xNmqJUq40
若者人口がこの10年で6割になったのに、
まだ埋まっているほうが、不思議だよ。
むしろガラガラになるのが、人口比から考えて
正しい。これは全てのことにいえる。
362:名無しさん@十周年
10/04/29 23:05:44 EL52vsf/0
風呂なしだと彼女呼んでも意味ないじゃん。
363:名無しさん@十周年
10/04/29 23:05:46 UwHmB3Vr0
>>351
家賃が日本一安いのは札幌のワンルームじゃね
364:名無しさん@十周年
10/04/29 23:06:07 vV7EmwN7P
てか、どうみても家賃相場下げだしてるだろ。
町中散歩しても、入居者募集中の看板出てないマンション、アパートなんてほとんど無い。
不動産屋ちょっと覗いてみたら、新築・築浅マンションですら敷・礼ゼロとかどちらか1ヶ月
なんて物件ばかりになってた。
数年前はこの手のマンションは敷金2・礼金2が相場だったのに。
たまに「敷・礼ゼロ、仲介手数料ゼロ、前家賃サービス」なんていう
入居者緊急募集なんていうチラシも入るようになった。
365:名無しさん@十周年
10/04/29 23:06:23 ip29vJcQ0
どんどん貧しくなってるな。
思えば30年前は学生の住まいといえば木造アパートや学生寮が当たり前だった
366:名無しさん@十周年
10/04/29 23:06:26 HIsDLwkU0
>>342
新宿まで1時間近くかかるだろw
俺は行き先多摩地区だからいいけどさw
367:名無しさん@十周年
10/04/29 23:07:28 A8CmY87b0
日本全国の創価学会員が都内に住民票を移しているらしいが…
368:名無しさん@十周年
10/04/29 23:07:34 nX5k9Djz0
iPadが普及したらワンルームも少し盛り返すかもな
369:名無しさん@十周年
10/04/29 23:07:44 ytFmPgFk0
>>310
ルームシェアしてたらオナニーってどうやってやるんだろう・・
いやぁ、昔タコ部屋に住んでたことがあって、その時代にはオナニーには苦労したものだからな・・
370:名無しさん@十周年
10/04/29 23:07:57 uuj9JaOf0
>>328
ローン組んで買うのか。納得。
サラリーマンにとっては危険な賭けだな。
371:名無しさん@十周年
10/04/29 23:08:28 M1BRI+XH0
日本って本当にどんどん貧乏になってきてんのな。
それだけは本当にヤバいわ。
372:名無しさん@十周年
10/04/29 23:09:28 xJJy2ErE0
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
373:名無しさん@十周年
10/04/29 23:09:30 +2r0uv2j0
死んだら終わり。
死ぬまで借り続けられるなら、それでいいや。
浮いたお金は別なことに使うよ。
374:名無しさん@十周年
10/04/29 23:09:34 fESjwG8Y0
>>337
新築で8.5って破格だな
375:名無しさん@十周年
10/04/29 23:09:41 Wt2cxmwi0
まず若い人の所得を上げてくれないと。
小泉が余計なことしたせいで富が一部の人間に集中しはじめた。
どれだけ昔と物価比で格差があると思ってるんだ。
安い労働力を量産しすぎた結果だよ。
376:名無しさん@十周年
10/04/29 23:10:11 ip29vJcQ0
国民の平均所得を200万もさげりゃこうなるのは当然だろ
目先の利益に捕らわれてバカや奴らだwww
このままこの国は内部から崩壊だ
377:名無しさん@十周年
10/04/29 23:10:18 spxK0gnU0
ワンルーム1室のオーナーになりませんか?って糞ウザイ電話かけてくる奴消えてなくなればいいのに
見知らぬ奴と共有地権者になるとかどんだけ面倒なんだよ
378:名無しさん@十周年
10/04/29 23:10:22 OCC0o7Ik0
>>370
80年代は狂乱の時代だったぞ・・・
毎夜毎夜マンション投資の電話セールスがかかってきてた
一般の民家にだぞ?
あの当時、迷惑電話お断りサービスがなかったのは残念だ
379:名無しさん@十周年
10/04/29 23:10:42 UwHmB3Vr0
>>370
投資用マンションの収支は元々損するようにできてるの。
それで高所得の人が借金して買って損した分で所得税を減らすという商品。
節税するための商品だよ。
380:名無しさん@十周年
10/04/29 23:10:42 AXjI18fs0
いまだに 「都心のワンルームマンション購入→賃貸でローン支払い、労せず丸もうけ」 なんて
馬鹿な釣りにひっかかる馬鹿が後をたたないようだしな。
381:名無しさん@十周年
10/04/29 23:10:52 SWzgSprU0
今は都の条例でワンルームマンション作れない所ばっかだけどね。
なんだかんだ言って、ファミリーマンションよりは危なくない。
382:名無しさん@十周年
10/04/29 23:11:49 g0nPnf830
>>377
ああ、目の前に相手がいたらぶっ殺したくなる
383:名無しさん@十周年
10/04/29 23:11:53 M1BRI+XH0
俺は21のときに初めて一人暮らしした時は家賃高かったがなぁ。
都内8万 神奈川7万 埼玉6万・・・・・・・・チバラギ5万が相場だった。
今から12年前か。
384:名無しさん@十周年
10/04/29 23:12:00 vV7EmwN7P
ヤバイのは、投資目的のマンションをローンで買った奴だけじゃないだろ。
家賃相場が下がりだしたから、
家賃を払うより、マンション買った方がお得!
5000万のマンション買って、30年後には2000万で売れる!とかバカな根拠が崩れてんだから。
30年後に、今のリゾートマンションみたいに200万円とかになってるだろ。
結局、30年も家賃払ってボロボロになったマンションに住み続けなきゃいけない。
まるで今の多摩ニュータウンの高齢者と同じ構図だ。
385:名無しさん@十周年
10/04/29 23:12:29 Z/Y+NX7a0
>>374
それでも高く感じるけどね。
彼女と共働きでも多分NG
精々5万が限界です。
386:名無しさん@十周年
10/04/29 23:12:52 AXjI18fs0
しかし、昨今の若者がルームシェアなんかやったって
99%トラブルになるのは目に見えてると思うのだけど。
387:名無しさん@十周年
10/04/29 23:12:58 7OZTTbM90
>>351
4980円
388:名無しさん@十周年
10/04/29 23:13:02 J9gQgXlN0
ルームシェアしてる人、財布とか腕時計など金目のものを同居人にパクられるってことない?
服や家具を勝手に使われるとかトラブルもありそうでなんか嫌だ。
389:名無しさん@十周年
10/04/29 23:13:07 M3J0P5hs0
ワンルーム()笑
390:名無しさん@十周年
10/04/29 23:13:09 NndY+ffV0
>383
つーことは今八王子で3万の物件も昔はもっと高かったのかな・・。
頑張れ八王子w
391:名無しさん@十周年
10/04/29 23:13:13 cjNrvvPs0
ワンルームって頭がおかしくなる人多いんだよね。
392:名無しさん@十周年
10/04/29 23:14:19 i3DI5L3X0
>>388
俺はそんな事よりオナニーを覗かれる方が心配だが
393:名無しさん@十周年
10/04/29 23:14:25 AWFzNdobP
世俗の垢に塗れてから仙人の道に行くならいいけど
最近の若者はダイレクトに仙人道に入ってね?
釈迦族の王子様も一通り体験してから
その道に行ってるのに
394:名無しさん@十周年
10/04/29 23:14:38 BPrCM05M0
若者のゲンダイ離れの方が深刻じゃねーの?
395:名無しさん@十周年
10/04/29 23:15:03 eq3fmFFoP
端部屋で、隣が去年の9月から空いているので静かで快適だ
396:名無しさん@十周年
10/04/29 23:15:09 OCC0o7Ik0
>>384
その多摩ニュータウンは、まだ宅地販売やってるぞw
URLリンク(www.toshiseibi.metro.tokyo.jp)
397:名無しさん@十周年
10/04/29 23:15:22 w4TBwruZ0
>>390
八王子も広いからな。
八王子駅徒歩圏なら新築、築浅は5,6万取るぞ。
京王線の各駅しか止まらないような駅で築古だと駅前でも3万円であるけど。
398:名無しさん@十周年
10/04/29 23:15:30 M1BRI+XH0
とにかく大家とか土地持ってて権利収入得てる糞共ざまあ。
これに尽きるわ。
だって借り手側は安く借りれるんだからなw
399:名無しさん@十周年
10/04/29 23:15:46 z8MT6cR60
日本でルームシェアが流行らない理由なんて簡単だろ。
狭すぎるんだよ一人当たり面積が。
海外のルームシェアとかは100平米を3人で分けるとかが普通。
30平米のダイニングキッチン、10平米のバスルーム、
20平米のベッドルーム3つ
これ最低ラインだろ。
400:名無しさん@十周年
10/04/29 23:15:48 Bz/ppOUX0
まあこれが本当なら東京一極型が変わっていいことだと思うがね。
401:名無しさん@十周年
10/04/29 23:15:51 6lGAQ/MB0
狭くて高い賃貸が淘汰されるのは当然
しかも3点ユニットバスw どこで身体洗うのw?
ちっちゃいキッチンw 電気コンロ一つだけw
402:名無しさん@十周年
10/04/29 23:15:56 ip29vJcQ0
民が貧しくなるってことは国も貧しくなるってことなんだよ
そんな単純なことも分からず格差社会は正しいみたいなことを
経団連も自民党もマスコミも煽ってたよなー
で、全部ブーメランで帰ってきてる。バカな奴らよ
403:名無しさん@十周年
10/04/29 23:16:11 uAvwwc7u0
地方都市でワンルームなど選ぶ馬鹿がいるのか?
東京だけだと思ってた
404:名無しさん@十周年
10/04/29 23:16:18 au0n9Ynv0
ルームシェアは結構楽しい友人→憎悪の対象にジョブチェンジすることが多いから
ダーマ神殿初心者にはオススメできない
405:名無しさん@十周年
10/04/29 23:16:20 yAr4H/820
俺の出世街道
家賃1.5万円のアパート(4.5畳風呂なし共同トイレ)
↓
住み込み(6畳一間)
↓
家賃4.5万円の2DKアパート
↓
現在
家賃5.5万円ワンルームマンション
406:名無しさん@十周年
10/04/29 23:16:56 vV7EmwN7P
>>383
その家賃なら、都内8万の方が結局お買い得だな。
俺も府中あたりに6万で住んでたけど、後2.5万だしたら23区の繁華街ど真ん中に
きれいなマンションで住めるんだぜ。
通勤時間が3分の1になって、なおかつ周囲にほとんど必要な店が数百メートル
の距離内にある。
府中にいたときはクルマ必須だったけど、今はどう見ても要らないんで処分した。
千葉埼玉まで東京から離れて、2万しか家賃下がらないとかバカバカしい。
407:名無しさん@十周年
10/04/29 23:17:24 o33sZK7L0
車を持たない若者が増えてる今
車に係る経費がないぶん
ちょっと良い部屋を借りようって人が増えてる
俺もそうだ
408:名無しさん@十周年
10/04/29 23:17:35 HIsDLwkU0
>>397
西八、高尾は安い。
八王子駅でも、設備しょぼかったら徒歩10分である
409:名無しさん@十周年
10/04/29 23:17:38 nuNPFpZW0
投資は今どきないだろうが
なんとか300万くらいの現金があればひきこもれそう
ちょっと都心から離れてる程度でこの安さ
URLリンク(www.rayniche.co.jp)
410:名無しさん@十周年
10/04/29 23:17:43 fESjwG8Y0
>>385
彼女と同棲できるなら6まで頑張ればそこそこ良いとこが選択肢出来ると思う
一人だと高くつくよね。
411:名無しさん@十周年
10/04/29 23:17:46 rfYewHww0
>>404
住民のレイプ事件がこれから多発すると睨んでる。
412:名無しさん@十周年
10/04/29 23:18:02 xNmqJUq40
国が豊かになる→国民が豊かになる
国民が豊かになる→他国が割高な加工品を購入し、
安く原料を供給する。
今までの日本の豊かさは他国の犠牲の上に成り立って
いたわけ。それが今、総崩れしはじめている。
むしろ、過去20年の豊かさは1000年に一度の豊かさ
だった、夢のような時代で、今、夢がさめ始めた。
413:名無しさん@十周年
10/04/29 23:18:43 4pNHMNyj0
メンズブラを、でっち上げて、世界に知らせ、
日本人男性を、おとしめようとしてた、メディアがあったという
414:名無しさん@十周年
10/04/29 23:18:48 NndY+ffV0
>401
オイオイ俺をディスってんの?w
風呂場からダイレクトにトイレ見えるぜwwwwww
415:名無しさん@十周年
10/04/29 23:19:20 n9wp2mBW0
>>401
自分がワンルームに一人暮らしの時はユニットバスが狭かったので
近所のジムの会員になり風呂に行っていた
416:名無しさん@十周年
10/04/29 23:19:22 UznLOIPU0
第174回常会(現在やっている国会)の閣法(政府法案)議案番号 36
賃借人の居住の安定を確保するための家賃債務保証業の業務の
適正化及び家賃等の取立て行為の規制等に関する法律案
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
永住外国人に対して、契約拒否ができなくなり、
家賃の催促ができなくなる法案が現在参議院で審議中
面会、文書の送付、はり紙、電話をかけることその他のいかなる方法でも
威迫と認識されれば罰すると第六十一条に明記されている。
罰則はこれ
第七十三条
第六十一条の規定に違反した者は、二年以下の懲役若しくは三百万円以
下の罰金に処し、又はこれを併科する。
これは不動産賃貸経営者の生活を脅かす悪法です。
33 :名無し不動さん:2010/03/13(土) 05:19:16 ID:KBboBUc8
ちょ、、、、
「面会、文書の送付、はり紙、電話をかけること
その他のいかなる方法をもってするかを問わず」って・・・
内容証明もだめ、電話もだめ、
ただでさえ家賃滞納の悪質賃借人は
問題なのに、、、
あほじゃねえの?民主党は。
417:名無しさん@十周年
10/04/29 23:20:20 M1BRI+XH0
たまに仕事の事情で昼過ぎから電車に乗る事あるんだが
働いているんだか働いてないんだかわからない老若男女が異常に増えたわな。
若いやつらなんて目が完全に死んでる。
先に明るい将来が描けない暗い時代なんだよな。
418:名無しさん@十周年
10/04/29 23:20:27 Qg5aZe/00
>>399
海外て具体的にどこだよ?
日本以外の国はみんな一緒だと勘違いしてねえか?w
419:名無しさん@十周年
10/04/29 23:20:46 RcHLodmB0
2050年には2,5人に1人が老人
こんなもんは入り口ですらねぇ
下手すりゃ4人に1人が中国人になっとるわな
420:名無しさん@十周年
10/04/29 23:21:02 o33sZK7L0
俺の出世街道
家賃1.5万 1ルーム4畳 (鉄筋、会社の寮)
↓
家賃4.5万 1ルーム8畳 (木造)
↓
家賃5.8万円 2K(木造)
↓
現在
家賃8.7万円 2LDK(鉄筋)
2年ごとに引っ越してる
421:名無しさん@十周年
10/04/29 23:21:20 HIsDLwkU0
>>414
ユニットバスは一人暮らしなら、
そう悪いもんでもないよね。
風呂からトイレ直結なのが案外と便利。
掃除しないとカビるけどw
422:名無しさん@十周年
10/04/29 23:21:25 zCHRlfgI0
>>404
ニコ生でも何度か見たわw
あやみ〇という有名生主いるんだが女の子同士で暮してて挙句決別配信したのは今も脳裏を離れないwww
423:名無しさん@十周年
10/04/29 23:21:30 yAr4H/820
実質的な失業率(失職率?)は10%超えてるよね
424:名無しさん@十周年
10/04/29 23:21:44 iq+B7xYd0
湯船に浸からずシャワーだけの俺はユニット式でもかまわない。
425:名無しさん@十周年
10/04/29 23:21:55 vV7EmwN7P
>>407
東京に人口が集中し出したってのはそれが原因かもね。
クルマ捨てて東京都心に住んだ方が住みやすいんだもの。
クルマの月負担って、維持費だけでも月2~3万、ローン入れたらさらに倍みたいになるから
クルマさえ諦めれば、若者でも都内に住める。
仕事もあるし。
426:名無しさん@十周年
10/04/29 23:22:17 pFU1IDxw0
マンション投資電話がうざい
仕事の邪魔するのが目的なんじゃないかと
427:名無しさん@十周年
10/04/29 23:22:26 rjonsmogP
若者そのものが減ってるんだから、ワンルームが余るのは当たり前だろ。
428:名無しさん@十周年
10/04/29 23:22:32 5zIIKQo60
同じ家賃なら新築のワンルームよりも、
今住んでる1LDKの古アパートのほうがよっぽど住みやすい。
ワンルームは学生が大勢人を呼んで騒いでる音がダイレクトに聴こえるからもう嫌だ。
429:名無しさん@十周年
10/04/29 23:22:35 KBo+fDlYP
>>416
日本人に対しては、滞納⇒追い出し
がおkという事なのか?鍵を変えられたりカバーで覆われたり・・・・・
430:名無しさん@十周年
10/04/29 23:22:55 Z/Y+NX7a0
>>419
なるべく先にこの世離れするか海外に逃げないとマズイ国になっちまったな
431:名無しさん@十周年
10/04/29 23:23:26 9xc2aloR0
一人暮らしの場合、出せても7、8万くらいだな
あと更新料が地味に痛い
432:名無しさん@十周年
10/04/29 23:23:26 Lu+vXXm90
名古屋は今どれくらいなんだろ。昔(20年前)は4マンもだせば駅近
の新築ワンルームが借りれたけど。
433:名無しさん@十周年
10/04/29 23:24:02 hK6Wp5oH0
東京はスクーターだけあればいい
434:名無しさん@十周年
10/04/29 23:24:03 AXjI18fs0
>>414
バスユニットの中にトイレがあるタイプって、実は介護には結構便利なんだよ。
粗相とかしたとき、オムツ替えたときとか、さっとシャワーで洗浄清拭してあげられるから。
435:名無しさん@十周年
10/04/29 23:24:46 M1BRI+XH0
権利収入で食ってる糞大家に地主ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
436:名無しさん@十周年
10/04/29 23:24:50 RU6TrorXO
>>417
そりゃあ、働いてない奴は増えたろうが
日本に限らず電車に乗っていて目が輝く奴なんているか?
インドの電車の外側に捕まってる奴らとかなら輝いてるかも知れない
437:名無しさん@十周年
10/04/29 23:25:07 p8d3bSdi0
最終的には税金が払えなくなって、若者の税金離れですか
438:名無しさん@十周年
10/04/29 23:25:10 n9wp2mBW0
>>434
健常者でもウンコの切れが悪いときはすぐに洗えるしね
439:名無しさん@十周年
10/04/29 23:25:11 w4TBwruZ0
>>434
ワンルームにあるようなくそ狭いやつで介護できるのか?
440:名無しさん@十周年
10/04/29 23:25:49 9ikiuLz+0
昔、狭くて長細い部屋に、ベットとテレビ付きの蟻塚みたいなワンルームマンション住んでた
441:名無しさん@十周年
10/04/29 23:26:05 0tb3KRjI0
浮浪者御用たち 毎日 中韓命
読売新聞 産経新聞 日経新聞 東スポ ゲンダイ 変態新聞 アサヒ新聞
┝━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <ココ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
442:名無しさん@十周年
10/04/29 23:27:23 yAr4H/820
うちのワンルームマンションも空き部屋が多いな。
若い男がトイレットペーパー入れた大きい袋持ってウロウロしてる。
風俗のプレイルームになってるのかウイークリーマンションなのか。
443:名無しさん@十周年
10/04/29 23:27:32 +QUypGm10
>>412
日本がここまで繁栄出来てたのは、
ある意味周辺国の敵失に助けられてた部分が大きいからね。
それが周辺国が政治的に安定し経済発展も始めたものだから、
日本が今まで持ってたアドバンテージが一気になくなって来た。
しかもやる事なす事ベースはアメリカの意向に沿う事が国是だから、
国際的な立場もそれ程重要視されなくなって来てる。
後ろ向きな考え方はしたくはないが、
日本は内外共にジリ貧になって来てるのは事実だよね。
444:名無しさん@十周年
10/04/29 23:27:32 OBND2jrH0
日本国民のゲンダイ離れも深刻です><
445:名無しさん@十周年
10/04/29 23:28:01 M1BRI+XH0
そもそも敷金、礼金なんて払う必要なんてねーんだよ。
446:名無しさん@十周年
10/04/29 23:28:25 wSn1KmHh0
友達もルームシェアしてるけど
赤の他人の6人で住んでいるので
普段は互いに無干渉だけど
病気の時には一声かけてくれたりする距離感で
居心地がいいらしい
毎日居間でみんなでワイワイやりたくないタイプ同志が集まってるらしい
447:名無しさん@十周年
10/04/29 23:28:50 AXjI18fs0
>>398
僻み根性と言われても、それは激しく同意するな。
マンションだの駐車場だの家賃収入で楽して喰ってる
連中を見るとムカムカするw
がら空きのアパートなんか見るとザマアWWW と言いたくなるよ。
448:名無しさん@十周年
10/04/29 23:29:12 Z/Y+NX7a0
>>445
それなんだが
何で昔からそんなワケの分からんシステムが残っているんだ
アレが一番バカらしくて払う気になれんのだが
449:名無しさん@十周年
10/04/29 23:29:13 l2gZDij/0
投資用物件の広告はゲンダイの貴重な資金源です
450:名無しさん@十周年
10/04/29 23:29:32 5lbwngOG0
リーマン大家だけどギリギリまで家賃落とそうかな
地方でも月1万なら入居者決まるだろ
451:名無しさん@十周年
10/04/29 23:30:03 Fij7rrdC0
物件に投資なんてしゃらくさいことやっている屑に搾取されるつもりはないね
452:名無しさん@十周年
10/04/29 23:30:17 8AbiSVyq0
とにかく若者は、何からも離れていくということですね?
次は何から離れていくのかな?
453:名無しさん@十周年
10/04/29 23:31:16 AXjI18fs0
>>446
>みんなでワイワイやりたくないタイプ
唯一ルームシェアが続くパターンだな。
「居間でみんなでワイワイ仲良く」 なんて
「仲良しでルームシェア」なんて事考えてるとだと
ダメだろ。
454:名無しさん@十周年
10/04/29 23:32:57 b1DQYtYK0
はいはい日本不安化計画ね
455:名無しさん@十周年
10/04/29 23:33:03 4LNBZVpgO
俺はトイレ付属のユニットバスはダメだ
風呂に浸かった目線の先に便器があるのは我慢ならねえ
456:名無しさん@十周年
10/04/29 23:33:35 JcIx2IFX0
>>448
敷金無かったら引っ越した後の部屋修理で大家大損ですやん
457:名無しさん@十周年
10/04/29 23:34:05 AWFzNdobP
妹は明石家さんまと結婚したくないと言った
プライベートは静かに過ごしたい
458:(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y
10/04/29 23:34:25 ggIbyNP/0
そこで不動産王の小沢さんに買い漁ってもらえばいいじゃない
459:名無しさん@十周年
10/04/29 23:34:39 i/00PtFG0
若者のちょんまげ離れ
460:名無しさん@十周年
10/04/29 23:34:42 M1BRI+XH0
権利収入で食ってる糞大家に地主ざまあ
本当にいい気味だぜww
461:名無しさん@十周年
10/04/29 23:34:46 n9wp2mBW0
>>452
離れていくというより、今までがすぐワンルームマンションだの異常だっただけかと
投資物件でワンルームとかどう考えても投資もんじゃないよ、あんなの
単なるバブルだったんだよ
462:名無しさん@十周年
10/04/29 23:34:53 zCHRlfgI0
>>447
マジレスで悪いが
駐車場は更地にしているのみで社会になにも付加価値を齎していない=労働していない奴らと
建築物を管理することで付加価値を齎してる=労働している大家を同列に並べないでくれ。
463:名無しさん@十周年
10/04/29 23:35:37 mMQy7v480
RIET破綻見えてきたか?
そしたら俺が買い捲ってやるよw
464:名無しさん@十周年
10/04/29 23:38:38 22H8khTp0
>>310
若者のオナニー離れも深刻らしいぞ
465:名無しさん@十周年
10/04/29 23:39:13 Z6ZU77D30
都内5万なら借りているだろ
よほど西じゃなければ
466:名無しさん@十周年
10/04/29 23:39:19 eVApcwgE0
うちは敷地内の端っこにワンルーム~2DKの賃貸マンション建ててある
いつもいっぱいだぉいいでしょ、、、
467:名無しさん@十周年
10/04/29 23:41:04 yvcffSmh0
地方の地主なんて殆どが相続税対策で借金をしたいからマンション経営してるだけだぞ
リスクを考えたら儲けなんてしれてる
殆どが固定資産税で持ってかれるんだけど、無知は罪だね
468:名無しさん@十周年
10/04/29 23:41:12 fESjwG8Y0
>>456
だったら他人に貸さなきゃいいだろwとなるな
469:名無しさん@十周年
10/04/29 23:42:11 zPbwwSWq0
>>456
経年劣化以上の損壊なら実費
通常生活で劣化する分なら大家持ちってのが基準じゃなかったっけ?
それとも難癖つけて敷金返さない強欲大家なの?
470:名無しさん@十周年
10/04/29 23:42:28 0Xr2OCHU0
>>464
そんな話初めて聞いた。
471:名無しさん@十周年
10/04/29 23:42:36 lXDcRM8l0
大学中退して一年間。ワンルームに住んでたけど、防音できてない古いのは住み難いな。
一度二つとなりの住人が、うるせぇって怒鳴り込んできたことがある。
間にひとつ空き部屋があるから、そんなにうるさくも無いだろうと思ってたから誤解じゃない?
って説明したけど、大家の身内らしくて追い出すぞこの野郎って取り付く島が無かった。
まぁ結果的にやっぱり誤解で、その人からは謝罪されたんだけどなw
話してみると結構いい人だった。
今思うとガキだなぁと思うが、一時はガチで訴訟されて戦うことを想定してたからなw
周りの環境とか運不運がすごくありそうでちょっと怖いな。
472:名無しさん@十周年
10/04/29 23:43:03 M1BRI+XH0
権利収入で食ってる糞大家に糞地主ざまあWWWWWW
あ~酒が旨いわWWWW
473:名無しさん@十周年
10/04/29 23:43:20 9ikiuLz+0
>>470
やりまくりって事じゃね?
474:名無しさん@十周年
10/04/29 23:43:59 uqqdpNDcO
>>466
素直に羨ましいよ
転勤族だから 縁があったら住ませてくれ
よかったらメールする
475:名無しさん@十周年
10/04/29 23:44:07 UqimwCUY0
売れない理由の便利なこ~と~ば~♪
476:名無しさん@十周年
10/04/29 23:44:20 Lu3JjYEy0
>>455
汚いと思わないぐらい、ビカビカに磨き上げるんだ!
ブラックな職場で研修受けすぎて狂っているのかも知れない。俺。
477:名無しさん@十周年
10/04/29 23:46:17 MV3sZPCQ0
ここまでゼロゼロ物件の話題なし
478:名無しさん@十周年
10/04/29 23:47:40 ALttDYrG0
俺は単身赴任中で週末の連休しか家に帰れない身の上なんだが、
サウナ暮らししてる。雑魚寝じゃなくてカプセルで一泊1600円。
毎日新しいシーツと枕、狭いが一応個室でテレビ付。風呂は30人くらい
入れる広さで、あんまり入らないけどサウナも10人は座れるひろさ。
毎日風呂入るようになったよ。もったいない感じで。
一ヶ月20-21日くらい使うから、マックス33600円/月。
電気代も水道代も込み。テレビ電源コードにアダプターつけて携帯の充電も
テレビ見ながら出来る。
耳栓して寝れば隣のイビキも聞こえない。
でも、洗濯物だけは週末にカバンに詰め込んで帰るんだけどね。
479:名無しさん@十周年
10/04/29 23:47:48 VzKVR24g0
ワンルーム狭すぎ
もっと良い部屋に移動してるだけじゃないの?
480:名無しさん@十周年
10/04/29 23:47:50 qY37diRCP
>>455
熱い風呂に浸かってる合間に、
便器に座って水シャワー浴びると気持ちイイぞw
481:名無しさん@十周年
10/04/29 23:48:22 54mi5wkp0
1300万人超えた東京は中国人ですか?
482:名無しさん@十周年
10/04/29 23:48:41 UvwFl9L+0
投資勧誘会社の営業マン「ワンルームマンション投資しませんか?儲かります!」
わたし「儲かるならあなたは当然やってますよね?」
営業マン「・・・」
だろ?
483:名無しさん@十周年
10/04/29 23:48:42 NSTG9m+A0
>>455
あー、全く同じだな。
カーテンあってもゆっくりのんびりする場所で目の前にうんこする場所があるのが駄目だったな
ユニットの寮に住んでた時はシャワーばっかだった。
ありゃ風呂に入ってくつろぐ文化の無い国の物ってのが理解出来た
484:名無しさん@十周年
10/04/29 23:48:49 BCytsk9/0
独身にはいいニュース
485:名無しさん@十周年
10/04/29 23:48:53 W3pYekza0
せめて風呂とトイレは別にしたほうがいい
486:名無しさん@十周年
10/04/29 23:49:40 U7rwHapQ0
ワンルームw
タコ部屋の間違いだろ
487:名無しさん@十周年
10/04/29 23:50:27 chN7QFat0
>>483
俺もだな。
俺の場合は洗面台の裏が見えるのが嫌だな。
浴槽があるのが意味ないからシャワールームになればいいのにと常々思ってる
488:名無しさん@十周年
10/04/29 23:50:47 AWFzNdobP
せめてまともにまな板が使えたら
加熱調理器具をヘルシオとかでまとめると
普通に料理ができるんだが
489:名無しさん@十周年
10/04/29 23:50:56 CIUfXnGU0
また若者がばなれたのかw
490:名無しさん@十周年
10/04/29 23:51:21 GYOFJgCP0
単に供給過剰なだけでは
491:名無しさん@十周年
10/04/29 23:51:44 Cb41JWZC0
俺は屁が異常に臭いからルームシェアは無理だな・・・。
492:名無しさん@十周年
10/04/29 23:52:11 fESjwG8Y0
>>479
1Rマンション手ってわりと広めも多い。8~12畳、25~30㎡くらい。
場所によっては収納がきついかもな。ウォークインクローゼットがあると便利
493:名無しさん@十周年
10/04/29 23:52:33 g44VirPk0
次は何かな
若者の家電離れとかかな
494:名無しさん@十周年
10/04/29 23:53:24 0h3SeMQJ0
風呂に入ってくつろぐ文化のわりにどこの住宅も風呂が狭いよな。
本当に風呂好きなら浴室が6畳くらいあってもよさそうなもんだが。
495:名無しさん@十周年
10/04/29 23:53:42 uWktX26A0
ってゆうか、風呂場に窓が無いのがイヤ
496:名無しさん@十周年
10/04/29 23:53:46 dKo0NZBI0
なんだかんだでルームシェアっていざこざ起きるっていうよな
姉弟で暮らしてたっていろいろ面倒なのに何も起きないわけないよな
497:名無しさん@十周年
10/04/29 23:54:05 ALttDYrG0
>>480 そうなんかなー。そうなんだろうなあ。でも
サウナ限界2分の俺は、いきなり水風呂に飛びこんで
水中遊泳している奴の気が知れん。
俺なら心臓麻痺の危険予測してしまいできん。
498: ◆C.Hou68...
10/04/29 23:54:55 08winmwU0
俺もバストイレ一緒でもいいや派だったけど
別々の物件に住んだら、入浴剤の楽しみができた。
三点ユニットだとシャワーのあと浴槽洗って湯をためてって面倒で
湯をためる機会があんまりなかった。
でも、三点のが浴槽=洗い場だから、広いんだよな。
今の風呂トイレ別のとこは浴槽が足伸ばせない・・・
499:名無しさん@十周年
10/04/29 23:54:56 5qPnleBP0
ワンルームなんて人間の住むところじゃない
500:名無しさん@十周年
10/04/29 23:55:08 dKo0NZBI0
>>487
なんかユニットバスって一時期人気だったって本当かな?
風呂に浸かる文化としては許容できないとこだと思うんだけど
501:名無しさん@十周年
10/04/29 23:56:43 54mi5wkp0
俺実家パラサイトだから
月手取り15万だけど
毎月20万貯金できるので年間300万貯まるわ
502:名無しさん@十周年
10/04/29 23:56:56 6vFz68QbO
ゲンダイの記者はマンション投資できるくらい儲かってて羨ましいねえ
503:名無しさん@十周年
10/04/29 23:57:01 oCTy8b4L0
>>501
日本語でおk
504:名無しさん@十周年
10/04/29 23:57:07 AWFzNdobP
>>494
なんか勿体無い精神が働くんじゃねーの?
大量の水と加熱するエネルギーを考えたら
一人で大浴場は金の話以前に
なんかバチが当たりそうでイヤだ
505:名無しさん@十周年
10/04/29 23:58:04 PQETP+YA0
そろそろ1周して「最近の若者の乳離れに問題提起!」
辺りが出るんじゃねえのw
506:名無しさん@十周年
10/04/29 23:58:17 W3pYekza0
>>501
つ、釣られないぞ
507:名無しさん@十周年
10/04/29 23:58:35 eVApcwgE0
>>474
待ってるぉ
508:名無しさん@十周年
10/04/29 23:59:07 zXDfbomqO BE:1075891436-2BP(0)
>>493 人間離れとか人生離れとか
509:名無しさん@十周年
10/04/30 00:00:13 zh16sSzc0
ワンルームとかいらねw
510:名無しさん@十周年
10/04/30 00:00:24 ALttDYrG0
>>501 公認会計士の試験受けて人生やり直せよ。
と、通りすがりの赤の他人のアドバイス。
511:名無しさん@十周年
10/04/30 00:00:38 O6co4S/PO
俺ら、色んなモンから離れてるって言われるんだな…
512:名無しさん@十周年
10/04/30 00:01:23 dKo0NZBI0
>>511
オタ文化ぐらいか離れてないのは
513:名無しさん@十周年
10/04/30 00:01:55 tI529bHG0
>>482
今、それ言うと「はい!私も数件所有してる 美味しい物件が他にもあるけど資金不足で~
」のくだりで勧誘が加速するぞ
514:名無しさん@十周年
10/04/30 00:02:10 Jmag3uGA0
>>500
3点セットは安く上がるのが導入する一番の理由だと思う。
昔人気だったのは新築もUBで作られていき綺麗だったことと、もの珍しかったからだと思う。
今はUBは汚くて使いづらいってのがバレちゃったから利用者が少なくなってるんだろうな。
515:名無しさん@十周年
10/04/30 00:02:27 zPbwwSWq0
>>511
なんかこれくらい離れてるらしいぞw
・メディア
テレビ離れ/映画離れ/洋画離れ/アカデミー賞離れ/CD離れ
活字離れ/読書離れ/新聞離れ/雑誌離れ
・趣味
スポーツ離れ/プロ野球離れ/マラソン離れ/ゴルフ離れ/スキー離れ/ボウリング離れ/
ゲーセン離れ/パチンコ離れ/腕時計離れ/海外旅行離れ/旅行離れ/
クルマ離れ/バイク離れ/ブログ離れ//風俗離れ/セックス離れ/恋愛離れ
・嗜好品
酒離れ/日本酒離れ/ビール離れ/タバコ離れ/寿司にわさび、おでんにからし離れ/ガム離れ/果物離れ/
・その他
理系離れ/農業離れ/百貨店離れ/博士離れ /親離れ離れ/献血離れ
516:名無しさん@十周年
10/04/30 00:02:38 RLF6QKzP0
>>500
ヒント:ユニットバスが流行った時代にはまだウォシュレットが一般的ではなかった。
施主さんにとって風呂とトイレの水周りを1つにまとめられるのは大きなメリットだったんだよ。
自宅に風呂が当たり前になったのなんてせいぜいまだ40年だからな。
517:名無しさん@十周年
10/04/30 00:02:54 fCx7xCXC0
ゲンダイの読者ってどういう年齢分布なんだろ。
ていうか新たな読者は獲得できてるのかね?
既存の読者が定年したら終了とかないよな?
518:名無しさん@十周年
10/04/30 00:04:05 SfvfG0DR0
>>478
おれも機会があればそういう生活してみたい。
519:名無しさん@十周年
10/04/30 00:04:18 vn/78gr5P
近所の銭湯とかに行けばよくね?
風呂入ってる間に洗濯も完了してるし
520:名無しさん@十周年
10/04/30 00:04:31 W3pYekza0
昔「大東京ビンボー生活マニュアル」という漫画があったが
あれみたいに四畳半風呂無しアパートで暮らせばいい
521:名無しさん@十周年
10/04/30 00:04:34 +AlJHrwG0
ルームシェアってやっぱり気使うんじゃねえかな。
ヘラヘラ笑ったり。偽装人格形成してしまい後で凹んだり。
あと2万払ったらこんな思いしなくてすんだとか思ったりしねえのかな。
世の中、まともな奴ばっかじゃねえじゃん。
522:名無しさん@十周年
10/04/30 00:06:05 WpAhWd440
>>521
ルームシェアしてる友人で学校のことでうつになってる奴いるけど
同居人も案外関わりあわないらしいな
なら最初から一人で暮らしてた方が気が楽だろうっていう
523:名無しさん@十周年
10/04/30 00:06:43 dg0qfHIY0
俺の上司にマンション投資の電話がよく掛かってくる。
「すいません、ごめんなさい」ってな口調で対応してて自分から電話切らないから、
時間が掛かるし何遍もしつこく掛かってくる。八方美人で困るわ。
524:名無しさん@十周年
10/04/30 00:08:01 +AlJHrwG0
>>519 一回試したよ俺だって。だが、洗濯まではいいんだが乾燥機がへタレ。
三回くらいしねーと生乾き。湿ってる。
軽く1000円超えちゃうよ。コインランドリーって馬鹿臭いよ。
525:名無しさん@十周年
10/04/30 00:08:05 /Nv/17ynO
>>500
風呂トイレ別にするほど稼げない現実をおシャレって言葉で
誤魔化してたんじゃないの?
それともシャワーしか使わないなら気にならないのかな。
526:名無しさん@十周年
10/04/30 00:09:16 iyWJM1Kj0
ワンルームマンションが駄目ならアパートとか下宿とかルームシェアか?
ワンルームマンションに空室があるなら、そら供給過剰だからだろ
527:名無しさん@十周年
10/04/30 00:09:35 ozX7tSbN0
浴槽って邪魔だよな(使う文化無い人には)
最初っからつけないでくれ。無いとどれだけ広いシャワールームになることやら
528:名無しさん@十周年
10/04/30 00:10:04 WpAhWd440
>>527
カーテン洗うのに便利
529:名無しさん@十周年
10/04/30 00:11:25 KU29pEIQ0
洗面台は風呂と一緒よりトイレと一緒のほうが便利なんだけどなあ
風呂場が狭くなるし、物は置けないし…
530:名無しさん@十周年
10/04/30 00:12:03 Jmag3uGA0
>>527
だよな。
浴槽と洗面台を取っ払ってシャワールームにする、トイレとは少しセパレートさせるのがいいと思うんだ。
清掃も楽になる。
つか、洗面台が一番謎だ。
正直使ってない。
531:名無しさん@十周年
10/04/30 00:12:30 eEtBIVd/0
>>526
家賃が払えないから引き払って親元に逃げ帰っているんじゃない?
532:名無しさん@十周年
10/04/30 00:12:45 +AlJHrwG0
>>522 ルームシェアってイメージがいまいち分かってない俺が言うのも
なんなんだが。かまってほしい奴はそれで行けばいいし、そうじゃ無い奴は
アパート借りればいいんだろうな。
心根に依頼心が強くある人間が悪いとかじゃなく。
533:名無しさん@十周年
10/04/30 00:12:59 y1VhDkjbP
ワンルームマンション?
ひなた荘やらひだまり荘じゃなきゃ落ち着かない
534:名無しさん@十周年
10/04/30 00:13:34 UXTyTxY1O
レスを読んでると都心でも家賃安いな。
静岡市ワンルーム管理費混みで八万円だそ。
535:名無しさん@十周年
10/04/30 00:14:17 PyAs7PHqP
俺の部屋に上京してきた妹が住み着いてるけど、羨ましいことなんか何一つないからな、おまいら('A`)
536:名無しさん@十周年
10/04/30 00:14:33 vn/78gr5P
俺は裕福な家庭で
そこそこレールに乗って人生歩んできたけど
一生に一度ぐらいなんとか荘で貧乏暮らししてみたい
凄い憧れるわ
537:名無しさん@十周年
10/04/30 00:14:40 Jmag3uGA0
>>534
どんなグレードの1Rだよw
すべて最新設備なんじゃないのかw
538:名無しさん@十周年
10/04/30 00:14:44 YiHxbLsB0
ワンルームマンションに住まずに1Kとか1LDKに住んでるんだろ?
今の若者は過保護だからwww
風呂とトイレはセパレートじゃないとダメ!とかスネカジリのクセにほざくな!
539:名無しさん@十周年
10/04/30 00:14:58 PxHmeIPW0
>>534
広さの違いにびっくりするぞ。
540:名無しさん@十周年
10/04/30 00:15:00 Uc2JKaOH0
団塊マスゴミ(笑)
団塊が次世代に残した物は負の遺産だけだな
541:名無しさん@十周年
10/04/30 00:15:38 WpAhWd440
>>535
居候させてるならパンツでオナニーくらいさせてもらえるだろ?
542:名無しさん@十周年
10/04/30 00:15:43 +AlJHrwG0
便所と風呂が別がいいと言うのは二人以上の生活を営む場合の
素直な感覚。一人暮らしなら一緒でかまわんだろ。
台所と風呂と便所が一緒なら困るが。
543:名無しさん@十周年
10/04/30 00:16:14 7E0fdpDP0
スズメがいなくなったのも同じ理由だ
544:名無しさん@十周年
10/04/30 00:17:01 Xgpw/R8+0
>>534
静岡で1R 8万はすげえ
埼玉で新築、駅近でも8万はなかなかねえぞ
545:名無しさん@十周年
10/04/30 00:17:15 fCx7xCXC0
ワンルームと1Kの違いがよく分からん
546:名無しさん@十周年
10/04/30 00:17:23 WE52WWL70
これまでがおかしかったのさ。
547:名無しさん@十周年
10/04/30 00:17:43 wWqyvQcK0
ワンルームなんて死語だろ
548:名無しさん@十周年
10/04/30 00:17:54 Jmag3uGA0
>>539
10畳らへんかな?
俺は部屋は狭くていいんだよなぁ。
それこそ4.5畳でも満足できるレベルw
549:名無しさん@十周年
10/04/30 00:18:05 V4bc3SIx0
一戸建ての貸家が意外に穴場だったりする
550:名無しさん@十周年
10/04/30 00:18:23 +AlJHrwG0
若いときの仮の宿。という軽い気持ちで借りたワンルームに20年
も住んでる君に問題があるのだよ。
551:名無しさん@十周年
10/04/30 00:18:57 gMULboV80
>>545
部屋を四角く書いたときに、キッチンがその□の角のあたりにあるのがワンルーム
キッチンが別の□にあるのが1K
552:名無しさん@十周年
10/04/30 00:19:00 SfvfG0DR0
>>536
トキワ荘とか、みんなが貧乏な時代で漫画家が集まっていたから
楽しかったのであろうが、この時代にそれをやってもなぁー
553:名無しさん@十周年
10/04/30 00:19:06 M/KKaLvI0
>>545
部屋の中にドアがあるかないかだろ
554:名無しさん@十周年
10/04/30 00:19:21 dhdcE9aG0
ゲンダイってだけで、まじめに読む気すら失せるな…
早く廃刊しろよ、ウンコ同人誌
555:名無しさん@十周年
10/04/30 00:19:38 /Nv/17ynO
>>535
それなんてエロゲ?
556:名無しさん@十周年
10/04/30 00:20:47 vn/78gr5P
>>552
イメージとしては神田川なんだが
557:名無しさん@十周年
10/04/30 00:20:52 /WUW/gjNi
>>503
実家に入れる金はゼロ。さらに、5万円の小遣いを貰っている、じゃないか?
558:名無しさん@十周年
10/04/30 00:21:39 02TKovsX0
6年前、賃貸マンション探しに東急リバブルに行ったとき
いっそのこと買っちゃいませんか?とか言われ
その気になったが買わなくて良かったわ
559:名無しさん@十周年
10/04/30 00:23:05 i2ByOl2o0
ルームシェアはいいよw
海外で体験したけど、仲がよかったら
パーティ開いたら料理作ったり、ピアノを弾いたりw
一緒に掃除するから終わるのが一時間以内。
料理の材料費もかからないし、料理が楽しいし、種類が多い。
親元から送ってもらった物をシェアしてみんなで楽しくいただく。
但し、電気を消せとか水道を使うなとかいうけちなことや小姑の性格の
奴とはけんかになって最後には口も聞かなくなる。
560:名無しさん@十周年
10/04/30 00:23:46 LQVRpVT40
>若者のワンルームマンション離れが進んでいる
借りるカネがねーだけだろw
561:名無しさん@十周年
10/04/30 00:24:53 +AlJHrwG0
ワンルーム?と聞かれた不動産屋が
ツールームめはここですっと開いたドアが押入れ。
562:名無しさん@十周年
10/04/30 00:25:37 ozX7tSbN0
今すんでるとこ2部屋あるけど
片方、ほとんど使ってないんだよなぁ・・・・・
PC中心の生活してると大して困らんだろうね
563:名無しさん@十周年
10/04/30 00:26:01 AAIV23Og0
>>516
すごくもっともらしい説明してるが
ユニットバスって バストイレ一緒のことじゃないぞ
「ユニットバスとは、工場であらかじめ天井・浴槽・床・壁などを
成型しておき、現場に搬入した後にそれらを組み立てる浴室の事である。」
ちなみにトイレも一緒なのは「三点ユニット」ね
564:名無しさん@十周年
10/04/30 00:26:30 8w/NlOX80
>>46
>>47
四畳半に5人で住む人達が増えてるんじゃネ
565:名無しさん@十周年
10/04/30 00:26:37 i2ByOl2o0
ワンルームは退屈w
今、ワンルームだけどネットで話がしたくなったらひたすら書くかなあw
電話は相手が忙しいだろうなと気を使ってなるべくかけないし、メールを
送るくらい。
この記事読んで、またルームシェアしたくなりましたwwwww
大阪でいい物件ないかな?探そうかなw
マンション買うより、土地つき一戸建てのほうがいいと思う。
一戸建てだと、トマトを植えたりきゅうりを植えたり、節約をすることが出来る。
マンションは30年たったらごみwwwwwwww
566:名無しさん@十周年
10/04/30 00:27:14 SfvfG0DR0
>>559
海外だと日本人同士が却ってうざい。
日本での自我を持ち込んでくるからなー。
567:名無しさん@十周年
10/04/30 00:27:23 HTXKk/y00
>「老後の生活の足しに」という願いが裏切られなければいいのだが……。
ゲンダイ厨の老害どもざまぁwww
568:名無しさん@十周年
10/04/30 00:27:29 UXTyTxY1O
>>537バストイレ別、洗濯機置場あり、オートロック、八畳位、駅徒歩15分かな。
>>544静岡駅周辺は家賃高いんだよな。ついでに駐車場代は一万六千円もする。
569:名無しさん@十周年
10/04/30 00:27:33 KtA5IglX0
>>545
一部屋に台所が一体化してれば1R、キッチンが別の部屋(扉でなくても、
明確に区切られていれば)になってれば1K、だったと思う。
で、K=キッチンは4.5畳以下だったと思う。
それ以上広い場合はダイニングキッチンとしてDKになるんじゃなかったっけ?
570:名無しさん@十周年
10/04/30 00:28:19 PxHmeIPW0
>>548
10畳のワンルームなんてそんな贅沢なもの、都心辺りには…
同じ値段でもやっぱり半分の広さだよ。
都心辺りで10畳といったら、ファミリー向けマンションのLDKが入っちまうよ。
571:名無しさん@十周年
10/04/30 00:28:48 ChzWOYpV0
実際東京でワンルームいくらなわけ?
572:名無しさん@十周年
10/04/30 00:31:24 Jmag3uGA0
>>571
東京といってもピンきりだよ。
新築なら新宿周りなら8万程度
新宿から電車で1時間とかの位置なら6万あたりじゃないか。
573:名無しさん@十周年
10/04/30 00:31:26 MNEY4OhE0
東京のはずれ蒲田周辺でマンション探し
8畳1Rボロマンションで8万
8畳1Rまともなマンションで10万
1DKだと13万ぐらい
高すぎて信じられん。
574:名無しさん@十周年
10/04/30 00:31:35 i2ByOl2o0
俺は富裕層の感覚なんだと思う。
マンションはプライバシーを保てるけど超退屈。
一緒に住んでいるDQNがいたほうが楽しい、。
DQNの友達と友達になったりしたら視野が広がる。
やっぱり、ひとりですむよりも色々な人と住むほうが楽しい。
恐いのは日本人は怒って人殺しをする人がいるということ。
しかも、社会格差が広がって上流と下流では全く違った民族・考え方
だということ。
外国だったら、西洋基準で何とか国籍・人種が違ってもうまくやっていけたけどね。
日本じゃ寝ている間に首でも絞められそうwwwww
575:名無しさん@十周年
10/04/30 00:32:20 /Nv/17ynO
>>542
シャワーのみなら洗い場無くても構わないが、ゆっくり入りたい時は
お湯のはりかえることになって勿体ない。
風呂の入り方でそこらの意識は結構変わると思うが。
576:名無しさん@十周年
10/04/30 00:32:42 gMULboV80
>>572
山手線内で5階以上とかなら物によったら10万越えるんじゃね?
577:名無しさん@十周年
10/04/30 00:33:18 hPYxKdt20
年収380-税金90=290
290-家賃駐車場84=206
206-光熱費24=182
182-携帯12=170
170-食費72=98
98-ガソリン12=86
86-飲み代24=62
62-雑費(服、テレビ、自転車、車検、自動車税、保険)62=0
オレ=プライスレス
578:名無しさん@十周年
10/04/30 00:34:29 +AlJHrwG0
ルームシェアって、「濃い付き合い私生活版」ってイメージだよ。
出来立ての頃はいいんだが、そのうち変な仕切り野郎かしゃしゃり出来て
新しい人にあーだこーだ。
たしかに集団生活なんだから制約はあるだろうが、お前が言うなよと。
めんどくせー事になるだろうな。
海外みたいに、キリッとして行って寮のイメージとは違うと思うよ。
579:名無しさん@十周年
10/04/30 00:34:59 ZcZl+Xl10
>>573
蒲田が外れってどんだけブルジョワよって世界
高いというか普通だよ
580:名無しさん@十周年
10/04/30 00:36:48 Jmag3uGA0
>>576
そうだね。
山手線内になるといきなり高くなるな。
なぜかw
581:名無しさん@十周年
10/04/30 00:37:25 i2ByOl2o0
566<<
確かにwww日本人同士でシェアしたら一週間で喧嘩になった。
性格が全く合わなかった。
中国人とシェアしたら一週間で逃げた、。いちいち叫んであら捜しをする。
タイ人は最高。レストランのバイトの残り物のご馳走を深夜にもって帰ってくれて
一緒に食事をした。しかもタダでwww
最高というか神様というかありえないくらい親切。
タイ人が最高だね。タイの上流階級は日本の中流を遥かに凌ぐほど賢いし、親切で
誇り高い。
582:名無しさん@十周年
10/04/30 00:37:55 xlgHw+x20
アパートだけど
岩手に住んでた頃…
駅まで徒歩30分(基本、自動車使ってました)
新築1K(10畳)、風呂、トイレ別、洗面台有り、BSアンテナ有り、押入れ2畳ぐらいあり。
部屋に蛍光灯のライトあり。家賃共益費込み4万4千円、駐車場2千円。
敷金、礼金ともに1ヶ月。更新料は忘れた。
今、一応横浜市住まい(て言っても川崎に近い)
駅まで徒歩10分。新築、1R(5畳ぐらいだと思われる。総面積は岩手の半分)、風呂、トイレ別。
ガスコンロは備え付けの1口のみ。駐車場無し(お情けでバイクを駐輪場にタダで停めさせて貰ってる)
部屋に蛍光灯のライト無し(自分で用意しろ)。家賃共益費込み7万1千円。
敷金、礼金ともに2ヶ月。更新料は1年で半月分。
倍の料金で半分の設備、って感じですよ。
>>572
>新築なら新宿周りなら8万程度
新築新宿8万で住める所あったら教えて欲しいぐらいだわw
個人的には9万台で、首都圏でバイクガレージ付きマンションに住みたいけどw
(どこも基本、12万とかなんだよね、ライダーズマンションって)
583:名無しさん@十周年
10/04/30 00:39:01 0IlZMS5W0
東京は家賃7万とかみたいに、キチガイみたいに高いからな
584:名無しさん@十周年
10/04/30 00:39:20 +AlJHrwG0
>>577 食費をゼロにしてみるといいと思うよ。
漁をするとか畑を耕すとかして。プライスゼロどころか
サプライズになると思うよ。
585:名無しさん@十周年
10/04/30 00:39:32 G7OTpA1M0
ワンルームマンションのどこがいいかわからない。
自炊も出来ない台所ばかりだし。
文化住宅やアパートの方がいいだろ。
586:名無しさん@十周年
10/04/30 00:40:04 ZKXhlknz0
マンション投資電話、「サラリーマンに有利な情報を提供してます」だって
ひとの迷惑かえりみず電話すんなっていうのにしつこくかけてきやがって
587:名無しさん@十周年
10/04/30 00:40:22 dH78Y/yoP
ワンルーム相場 山手・中央
東京 9.56 新橋 12.08 浜松町 10.75 田町 9.20 品川 13.68 大崎 8.92 五反田 9.60
目黒 10.84 恵比寿 10.27 渋谷 11.16 原宿 13.40 代々木 10.01 新宿 9.91
新大久保 8.29 高田馬場 7.65 目白 7.49 池袋 7.53 大塚 7.23 巣鴨 7.06
駒込 6.62 田端 6.68 西日暮里 6.86 日暮里 7.09 鶯谷 7.02 上野 8.92 御徒町 8.45
秋葉原 8.49 神田 9.10 御茶ノ水 9.37 水道橋 9.49 市ケ谷 10.16 四ツ谷 8.46
信濃町 8.61 千駄ケ谷 10.68 大久保 8.03 東中野 7.52 中野 7.46 高円寺 6.27
阿佐ケ谷 6.16 荻窪 6.70 西荻窪 6.72 吉祥寺 7.25 三鷹 6.67 武蔵境 6.53
東小金井 5.15 武蔵小金井 6.01 国分寺 5.73 西国分寺 5.01 国立 5.32 立川 5.41
日野 4.65 豊田 5.14 八王子 4.71 西八王子 4.25 高尾 4.13 西立川 4.83 東中神 4.81
中神 4.56 昭島 5.45 拝島 5.24 牛浜 5.03 福生 4.55 羽村 5.14 小作 4.49 河辺 3.74
青梅 3.58
ワンルーム相場 東急東横・田園都市
渋谷 11.16 代官山 11.57 中目黒 10.56 祐天寺 8.79 学芸大学 8.76 自由が丘 9.08
田園調布 6.62 多摩川 6.78 新丸子 6.80 武蔵小杉 6.98 元住吉 6.48 日吉 6.48
網島 6.36 大倉山 5.68 菊名 5.95 妙蓮寺 5.43 白楽 5.50 東白楽 5.97 反町 7.14 横浜 7.16
池尻大橋 8.95 三軒茶屋 7.58 駒沢大学 7.88 桜新町 7.53 用賀 7.57 二子玉川 7.08
二子新地 6.23 高津 6.78 溝の口 7.10 梶が谷 6.59 宮崎台 5.52 宮前平 6.29 鷺沼 7.75
たまプラーザ 7.18 あざみ野 6.74 江田 6.68 市が尾 6.89 藤が丘 7.65 田奈 6.58 長津田 5.74
つくし野 6.21 すずかけ台 6.09 南町田 4.96 つきみ野 4.77 中央林間 4.98
588:名無しさん@十周年
10/04/30 00:41:10 ajxm74BV0
>>586
あれマジでうざいよな。
いつも話してる途中で切っちゃうけどw
589:名無しさん@十周年
10/04/30 00:41:11 0IlZMS5W0
>>582
>新築新宿8万で住める所あったら教えて欲しいぐらいだわw
つ 西新宿ないし落合
590:名無しさん@十周年
10/04/30 00:41:50 1sZ5X0eM0
>>582
新宿区内ということにして、高田馬場や早稲田周辺なら新築でもある
591:名無しさん@十周年
10/04/30 00:42:48 gMULboV80
>>588
こないだ
「必ず儲かるなら商売で他人に勧める人がいるわけないですよね」
って言ったら苦笑してた。
592:名無しさん@十周年
10/04/30 00:42:49 i2ByOl2o0
578<<
最近考えたけど、海外留学したもの同士、ルームシェアすればいいと思う。
最低大卒、両親も大卒以上。これならあうんの呼吸で暗黙の了解で物事が
スムーズに出来る。
年齢はあんまり関係ない。同年齢で合わない人もいれば、7歳くらい上でも
楽しめる人がいる。
若者は若者で固まりたがる傾向にあるが、若者は往々にして喧嘩ばっかりしている。
賢い若者は、年上をおだててこき使っている。俺の年下の友達はお茶を入れろ、飯を作れとか
しょっちゅう命令していた。俺も喜んで奴隷していたwww
593:名無しさん@十周年
10/04/30 00:43:34 hPYxKdt20
>>584
自炊できないんです
めんどくさがりでw
594:名無しさん@十周年
10/04/30 00:43:50 nt/5iEbh0
>>583
駐車場もそのくらいのところはあるね。
595:名無しさん@十周年
10/04/30 00:43:55 +AlJHrwG0
>>581 「餌付け」って言葉知ってる?
昔バイトしてたころババアからお菓子もらって食ったら
辞めるまでダチ扱いされてヒデエめにあったぜ。
騙されんなよ。ババアどもテクニックに。
596:名無しさん@十周年
10/04/30 00:44:53 Oo4bbNwd0
若者の数が減っているだけなんだが、それをなにかから離れていると
勘違いしてしまうのが◯◯離れ乱立の原因だろうな
597:名無しさん@十周年
10/04/30 00:45:00 0bB6d9pwP
また若者かよ
598:名無しさん@十周年
10/04/30 00:45:41 sN7v/RuX0
>>582
>個人的には9万台で、首都圏でバイクガレージ付きマンションに住みたいけどw
>(どこも基本、12万とかなんだよね、ライダーズマンションって)
屋根付きの自転車・バイク置き場ではだめなの?
599:名無しさん@十周年
10/04/30 00:47:35 Jmag3uGA0
>>598
整備やら改造やらがしたいってことじゃね?
さすがにバイク置き場でやるには周りの目が痛いかもな。
600:名無しさん@十周年
10/04/30 00:48:44 P7qxaPS40
うちの両隣はワンルームなのにバカな若造が住んでて夜中にうるさくてかなわんぞ。
オーナー、なんとかせいや。
601:名無しさん@十周年
10/04/30 00:49:04 i2ByOl2o0
595
あはは!!日本人の感覚強すぎるww俺はその当時、友達より7歳年上ww
餌付けしていただくほどかわいい美少年じゃないしw単に親切なだけw
彼んちは会社社長で裕福で、タイの方じゃ、食事も友人とシェアするのが
文化だったみたいw
俺は餌付けされるほど、若くて美少年じゃないよwwww
そんなくっさりばばあだったら、うっせなーばばあって叫んで罵倒すると思う。
俺が餌付けしようかと思ったら餌付けしてもらったwwwww
602:名無しさん@十周年
10/04/30 00:49:16 84nSMlVK0
離れた んじゃないだろ
人口が減ってるんだから空きが増えるのは当然
603:名無しさん@十周年
10/04/30 00:50:44 x5pRA3sAP
便器風呂別、二口コンロ、エアコン、宅配ボックス、南向き、ベランダ付き、でかい収納、防音、女にモテモテになる設備、難波に通勤一時間くらい、こんな条件で、管理費込みで5万円くらいの物件教えろ。
604:名無しさん@十周年
10/04/30 00:50:57 VyKxXFGkP
まぁワンルームマンションも、そろそろ複数部屋オーナーが2つ3つぶち抜き改造したほうが
いいんじゃないの? 構造的に簡単だったら、だけどさ。
どうせ壁が薄いようなマンションだったら、耐震基準クリアしてないっぽいだろ。
だがファミリー型はなかなかないよな。
俺のバイト先も後輩の実家は社宅だったんで親父さんが定年になって出ることになったんだが
今後の生活の予定がお袋さんの病死とかあってぜんぜん立たなくて、ひとまず賃貸と思っても
広さと家賃のバランスがとれないそうだ。
まぁエリア限定ってのもあるんだろうけど。
古家を買った方がよさそうだけどな。
605:名無しさん@十周年
10/04/30 00:52:27 +AlJHrwG0
赤の他人同士で、つまらん無駄口はたたかない。
私生活や過去の自分の事は語らない。自慢しない。
銭が無いからお互い固まって住んでるだけ。
それは、皆口に出さないが知ってる。
だから、つまらん規則は必要無い。どうでもいいパーティも
新しい入居人にも特に興味をむき出しにはしない。
そんな、ルームシェアなら住んでもいいね。
606:名無しさん@十周年
10/04/30 00:53:04 BWxk6Nct0
早稲田や慶応よりも地元の国立っていう傾向が顕著だからなぁー。
地方の有名校では早稲田や慶応からのひきが凄いらしいし。
まぁ、30年前は、地方国立大 > 早稲田、慶応っていうのはまあ当たり前だったんだけどな。
607:名無しさん@十周年
10/04/30 00:53:24 U0SUcq9TP
学生の時八王子にいたけど、、同級生が12000円のボロアパートに住んでた。
こないだ久しぶりに行ったら駐車場になってて、月極18000円だった。
オレは地元大阪市内で一人暮らし、2LDKで92000円。
608:名無しさん@十周年
10/04/30 00:53:37 i2ByOl2o0
このスレッドを見つけたのは何かの縁ww
ルームシェアの広告でも眺めてみよう。
最近の若者はカッとしたら刺したり殴ったりするらしいから、
ちゃんと部屋に鍵をかけなきゃいけないねw
女の子はすぐにセクハラとか言って騒ぐから恐ろしすぎる。
やっぱり20代半ば辺りがいちばんいいねwww
609:名無しさん@十周年
10/04/30 00:54:17 RLF6QKzP0
>>563
今このスレで話してるのはどっちなんだよw
610:名無しさん@十周年
10/04/30 00:54:29 +zmbb9+N0
>>1 っていうか、出世ウホφ ★
タイトル捏造すんな
611:名無しさん@十周年
10/04/30 00:57:16 fmu+owAS0
恨むなら大東建託とか東建コーポレーションを恨め > 家主殿
金利が上がったらアポーンだぞ。
612:名無しさん@十周年
10/04/30 00:58:17 fCwH/apE0
4年前に大阪市内に一括で520万円の中古ワンルーム(1982年モノ)購入
リフォームしてバストイレを別々にし、家賃54000円で貸してるけど、
空きになった事はないなぁ。
613:名無しさん@十周年
10/04/30 00:58:30 RLF6QKzP0
>>596
言ってることはわかるが、東京は人口が増えてるんだぞ。
614:名無しさん@十周年
10/04/30 00:59:00 i2ByOl2o0
605<<
金がないからすむwww
お互いに干渉しないw
つまんなくない??
やっぱり、所得差がないように同じ階層・学歴の人とルームシェアするべきだね。
階級が違うと、けんかの元。
ルームシェアは海外留学者が日本でも楽しむものかと思っていたw
やっぱり所得差があると根底から感覚が違うなwww
いい勉強になりました。てか、友人に社長や学者が多すぎて
一般人の感覚よく分からないwww
こういう事言うと、喧嘩の元になるんでしょうねwwwww
615:名無しさん@十周年
10/04/30 00:59:03 HLVH9/1E0
ワンルームマンション離れ?
確かにそうだな。
今流行ってるのはネカフェと公園と橋の下だもんな。
616:名無しさん@十周年
10/04/30 00:59:23 TUoU6rGZ0
ゲンダイ離れは記事にならないのか?
617:名無しさん@十周年
10/04/30 00:59:41 +AlJHrwG0
>>601 なんだお前。必死に。
なんかあったのか。
あと、ちゃんとアンカー落とせよ。
618:名無しさん@十周年
10/04/30 01:00:28 CY34d78e0
若者って、いくつまでを言うんだろ?
そこんとこがよくわからん。
619:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/04/30 01:00:42 gbXPUe3Y0
最近・・・
若者は何にでも離れてるのかぁ~w
620:名無しさん@十周年
10/04/30 01:02:35 NLDHaXEu0
>>598
一番は盗難が怖い。今は250だけど、そのうち逆車か外車の大型に乗り換えたいんだが、
大型に乗り換えて、盗難にあったらショックで1週間ぐらい寝込んでしまいそうだw
あと、屋根つきだと野晒しよりははるかにマシだけど、雨が完全に防げるとは限らないし、
そもそもチャリと同じ置き場の場合、チャリが倒れてきて、って可能性もあるしね
(今のチャリ置き場は誰もチャリを使ってないw)。
部屋の内部に持ち運べるなら、盗難の心配もガキにいたずらされる心配も無いしね。
安全面で魅力ありすぎ。
>>599
金に任せて、整備は店に頼りっぱなしですw
621:名無しさん@十周年
10/04/30 01:03:26 i2ByOl2o0
何か日本人ってめちゃくちゃ貧乏になってきてないか?
俺の中国人の友人やタイ人の友人は結婚して大邸宅やらBMWを買って
乗り回している。
こないだバンコクに結婚式に行ったら飛行機代やら滞在費を全額出してもらった。
海外から友人がめっちゃ来ていたし。
日本人の方が何か貧しいなw日本って沈没してないか??
622:名無しさん@十周年
10/04/30 01:03:36 cUmRGkap0
>>205
そうだな
不動産価格は公務員にとって西郷の税収減になるから死守しようとしている
でもそんなの関係ないからなw
高けりゃ退去する、それが市場原理
悪徳家主よ、さらばだw
623:名無しさん@十周年
10/04/30 01:03:46 W4nLjs600
ID:i2ByOl2o0からなんか変な電波出てるな
624:名無しさん@十周年
10/04/30 01:04:00 n3yzSdo40
何年か前に先輩にワンルーム投資無理矢理紹介されたけどやらなくて良かったw
625:名無しさん@十周年
10/04/30 01:04:47 AAIV23Og0
>>603
スレには両方出てきてると思うよ
>>516が語っているのは「三点ユニット」のこと。
626:名無しさん@十周年
10/04/30 01:05:11 LJPsd/Hz0
>>588
俺は暇な時にかかってきたので長話に付き合ってやったよ。
先物などに比べて利回りが低すぎるって断る人が多いって言ってた。
627:名無しさん@十周年
10/04/30 01:07:27 i2ByOl2o0
因みにみんな海外留学したことないの?
変な電波?確かにww俺と全く波長が全く合わない。貧困だらけのスレッドなんだろうか??
もしくは低学歴ww
シェアの前提は楽しむため。金はどっちでもいいwww
628:名無しさん@十周年
10/04/30 01:07:34 +AlJHrwG0
マンション系ワンルームは、兎に角収納スペースがないな。
馬鹿じゃねえのかと思うくらい。
629:名無しさん@十周年
10/04/30 01:07:47 ve41tz0Y0
>>515
>理系離れ/農業離れ/百貨店離れ/博士離れ /親離れ離れ/献血離れ
親離れ に異議を唱えようとおもったら、 ちゃんと 「親離れ離れ」 にしてやがるw
630:名無しさん@十周年
10/04/30 01:08:37 9jOXv3gL0
最低でも1K、ワンルームなんて狭いのに住めない。
631:名無しさん@十周年
10/04/30 01:08:49 1sZ5X0eM0
>>620
ちゃんと車体も地球ロックするんだぞ
632:名無しさん@十周年
10/04/30 01:09:02 tfo3gcVv0
>「ルームシェア」が若い人の間で急速に浸透している影響もある。
アッー!
ウホッ
633:名無しさん@十周年
10/04/30 01:09:41 J5SSVe7/0
>“地元志向”が急増していることも見逃せない。進学先を学費や生活費が
>安い地元の国公立大学にしたり、就職先も都会ではなく親元から通える
>会社を選ぶ子どもが増えている。リストラなどで実家に戻る若者もいる。
なるほど
あらゆるものから離れても、やはり親離れだけは最後までしそうにないな
634:名無しさん@十周年
10/04/30 01:09:48 4K+q+72o0
>>621
何を今さら
沈没はまだ始まったばかりだぞ
635:名無しさん@十周年
10/04/30 01:12:00 gYJFsZOP0
最近確かに家賃は安くなってるな
練馬あたりが結構安いし便利なので、考えてたりするんだが。
636:名無しさん@十周年
10/04/30 01:12:01 88BUBL0c0
>>621
私が15年前に米国に留学したときからそうだ
途上国の奴らは生活が派手。各国の金持ちが来ているというのがあるが
日本人留学生はほとんどバイト、贅沢しているのは会社から補助の出ている層だけ
外国人は現金を持っているが、日本人は資産を持っているだけの現金プワー国日本
637:名無しさん@十周年
10/04/30 01:12:43 RJkcFU5p0
10年前から友人3人で3LDKのマンション住まいですが…問題ないです
ただ全員婚期は逃したがなwww
638:名無しさん@十周年
10/04/30 01:12:58 +AlJHrwG0
消費税が上がるとしても買い控えればいい。
だが衣食住の住だけは控えると、ダンボールハウスになっちまう。
政府は各企業に住宅手当助成として裏側から支援すべきだな。
ちゃんと働いてる奴に企業会社がフィルターかけて助成すんだから
問題はねーし。炊き出しねてえなばら撒きの一時しのぎでは無いから
「生きた金」の使いかただろうし。
639:名無しさん@十周年
10/04/30 01:14:00 i2ByOl2o0
日本って沈没しているねw
俺の周り、友人も含めて以前のまま裕福で変わっていない。
いったい、誰が沈没しているのか分からない。
テレビでしか見たことがない。
640:名無しさん@十周年
10/04/30 01:14:16 aOed9c4B0
>>405
25歳以下なら見事な経歴
35歳以上なら涙で読めない
641:名無しさん@十周年
10/04/30 01:15:02 VZzstkLi0
とことん日本が終れば良い
俺なんて現状が底辺に近いから
階段から転げ落ちたとしてもせいぜい一段くらいだろうしな
一度平らになってしまったほうが動きやすそうだ
642:名無しさん@十周年
10/04/30 01:15:49 4K+q+72o0
>>641
俺も
変に整地されてないから歩きにくいんだよな<今の日本
643:名無しさん@十周年
10/04/30 01:16:21 WtC+Lse90
>>126
ケータイ離れ
というのはさすがに聞かないなあ
644:名無しさん@十周年
10/04/30 01:16:28 +AlJHrwG0
>>637 興味深い話だな。詳しく聞きたいね。
婚期は兎も角、なんの問題もなく三人で10年とは。
645:名無しさん@十周年
10/04/30 01:16:29 trOnq1yS0
公務員住宅全廃すれば解決。
646:名無しさん@十周年
10/04/30 01:16:41 yS/5B9tj0
なんでタイトル捏造すんの?
647:名無しさん@十周年
10/04/30 01:19:08 2LEPNo6a0
都内で3万円以下、ルームシェアじゃなくてこんな部屋もあるぞ。
共同シャワーで、部屋は3畳だけどまあ寝るだけなら十分じゃね。
URLリンク(rent.homes.co.jp)
648:名無しさん@十周年
10/04/30 01:19:38 +AlJHrwG0
外国でルームシェア的なモノを、今の東京でのルームシェアと同系列で
判断して結論を導こうとする考え方は正しく無いと思いますよ。
649:名無しさん@十周年
10/04/30 01:20:40 oxIawVwJ0
ワンルームは狭いから2DKを借りたら、広すぎて結局1部屋しか使ってないw
650:名無しさん@十周年
10/04/30 01:21:04 99fHznsA0
>>52
みてるうちに「離れ」ってこの字でいいんだっけと思い始めた
651:名無しさん@十周年
10/04/30 01:21:22 IdCdygvp0
>>632
ずげーつまんねーw
652:名無しさん@十周年
10/04/30 01:21:24 i2ByOl2o0
1.金の節約のためのルームメイト
2.お友達づくりのためのルームメイト
この2つに分けてシェアメイトを見つけるといいのですねw
ワンルームマンションは飽きたww
二部屋は掃除がめんどくさい。誰か貧乏で性格がよくて俺と性格が合ってイケメンで
掃除好きな大学生いないかな?
仕事が忙しいから金を作る暇はあっても友達を作る暇がない。
653:名無しさん@十周年
10/04/30 01:22:04 umz+WRLz0
20年ほど前に武蔵境に住んでた友人のワンルームが、シングルベッドの縁にもたれて
足を伸ばして座れば、向こう壁に足が付く狭さ、キッチンはまな板も置けず、火災防止のために
電熱らしきコンロ、風呂場は当然トイレと一緒で湯を張って入れるような門じゃない狭さで
家賃7万円と聞いて驚いた。
654:名無しさん@十周年
10/04/30 01:22:07 ATD9aLih0
日本のワンルームマンションはなんで鉄筋コンクリートがほとんどないんだ
生まれてこの方静かな環境で暮らしたことがほとんどない…
655:名無しさん@十周年
10/04/30 01:22:50 +AlJHrwG0
>>647 セメント袋担ぎのオプション付だろ。
正確にイワンと瑕疵になるぞ。
656:名無しさん@十周年
10/04/30 01:23:12 1RHj2pcY0
だから若者には金が無いんだって言ってるだろ!
しかも一戸建ての値段が下がってきて、ワンルームだけでなく
賃貸に全く魅力が無くなったし
賃貸だけバブルの時と代わらないような、一丁前の値段が付いたままだったんだから
今更慌てて下げても間に合わなかったんだと思うけど
657:名無しさん@十周年
10/04/30 01:25:24 Ac48FRnx0
1969生まれだがおれのころは
仕送り30万円くらいが普通だったな。
都内の私立大だとね。
658:名無しさん@十周年
10/04/30 01:26:29 +AlJHrwG0
>>652 それの1.2.がゴタゴタになるんだよ。
だから大変になるのさ。
君は1.の原則に従い生き残れる自信があるかね。
659:名無しさん@十周年
10/04/30 01:27:32 i2ByOl2o0
いいこと考えたw
性格のいい貧乏な若者が30代前半の忙しいサラリーマンとシェアすればいいんだ
。掃除、飯と話し相手で、部屋代を2万円。
気が合わなければ、30代前半のおじさんが追い出すw
いいと思わない??
660:名無しさん@十周年
10/04/30 01:28:37 Ac48FRnx0
当時は深夜の健康ランドのバイトが時給1350円だった。
昼間は音楽関係のバイトもしてたがこちらは時給750円。
661:名無しさん@十周年
10/04/30 01:28:50 tzrb1dSf0
一人暮らし需要がないとは思えないんだが・・・
投資目的だけがダメになってんじゃねぇの?
>>656
近所のバブル期に立てられた一戸建て、当時は億近い値段がついていたのに。
今は1500万切ってるよ・・・築年数を考慮しても下がりすぎだ。
それでも売れないってんだから、終わってる。
662:名無しさん@十周年
10/04/30 01:29:29 aOed9c4B0
>>657
1964年生まれだけど、それは な い 。
663:名無しさん@十周年
10/04/30 01:31:22 Rb1VqfPr0
>>659
というか、昔普通にあった形態だな。「書生」。
664:名無しさん@十周年
10/04/30 01:31:49 i2ByOl2o0
俺は1974だけど、小遣いは20万円だったよ。
665:名無しさん@十周年
10/04/30 01:32:00 WWOeukLC0
>>654
重量やコストの関係でたいていは片側の壁が木造レベルってだけで、
鉄筋のワンルームはたくさんある。
666:名無しさん@十周年
10/04/30 01:32:08 BJQITWsi0
サラリーマンのゲンダイ離れもすごいってよ
667:名無しさん@十周年
10/04/30 01:32:31 Ac48FRnx0
>>662
おれがぼっちゃ大学行ってたからだろうか。
周り社長や医者の息子ばかりだったからな。
庶民的な日大だと少し額が落ちるんだろうかね。
668:名無しさん@十周年
10/04/30 01:32:52 GX+rzcde0
若者はどんどん離れあう宇宙だったんだよ!
669:名無しさん@十周年
10/04/30 01:33:45 ZKFXaGZl0
>>592
10ぐらい離れてると上手く行くね。
同居まではしたことないが、若い頃バイト先の上司の家でいりびたってた・・
ベランダの縁のスペースに俺用仮眠場所ができてたな
こちらは仕事場ではちゃんと奉り、年齢差もあるから要所では自然に畏まる
「あの店のアレが美味しいですよ」なんて話してたら買って用意されてたりしたな・・ 知らぬうちに奴隷にしてたのか・・・w
しかし、驚くほどいい雰囲気の仕事場だったよ。
仕事終わりに仕事場の皆でラーメン食い行ったり、真夜中からそこの家で麻雀大会が始まるようないい感じだった
「餌づけ」でもなんでもいいんだよw
気さくで飄々としたニイちゃんだったが、人心掌握したし間違いなくやり手。 結果栄転した
ただ、そんな人でも嫁さん選びには失敗したようだwww
いま遠方にいるが、なんだかたまの便りは苦難に満ちてる・・・ 女とは怖いもんよ
670:名無しさん@十周年
10/04/30 01:34:16 n3yzSdo40
もう統一しろよ「若者の無駄遣い離れ」に
671:名無しさん@十周年
10/04/30 01:35:05 i2ByOl2o0
まあ、いいじゃんw
お酒飲んで、風邪で昼寝て治った。
楽しいシェア、結婚前にもう一度してみたいなwwww
672:名無しさん@十周年
10/04/30 01:35:05 n8mLm2sp0
知人はワンルームに親子3人で住んでいる
ひと部屋だから暖房代もかからないエコ生活だと言ってた
収納に収まらない衣服は引越し屋のダンボールで縦積みにしていた
半畳程のパソコンゾーンもあった
673:名無しさん@十周年
10/04/30 01:35:05 PFDdboU40
親がバブルの時に家をワンルームマンションしたよ。
多分今まで1億くらいは返してきたはず。あと数千万残ってるけど…
小学生だった俺から見ても無謀な計画で、こんな狭い部屋絶対受けないと思ってた。
この20年の間に、近くにあった大学の一つが移転。学生数は減少。
某有名不動産屋による大学学生課の囲い込みでヒーヒー言ってるわ。
でも、学生か企業の斡旋以外だと、キチガイ通報爺や
元の物件追い出されてきたDQNとか、住民登録の不手際(本人の)にファビョって
何故か大家に電話して怒鳴り散らす韓国人とか、そんなのが来る。
だから商品券なんかを契約のお礼として不動産屋の担当者に渡すようになる。
っていうか以前その要求を断っていた時期は完全に干された。
今はもう何でもいいから借金を完済する事だけ頑張ってくれと言いたい。
674:名無しさん@十周年
10/04/30 01:35:20 Qx0RWfJ50
しつこい悪質不動産から投資用ワンルームマンションを買ったヤツ涙目
675:名無しさん@十周年
10/04/30 01:35:23 HvDkzABX0
所詮スポンジ脳のゲンダイ記事にどうこう言ってもしょうがないけど。
>一時期のワンルームマンション投資ブームに乗って購入した人が多いからだ
こういうバカは自業自得で苦しめばよろしい。なにも言及する必要はないだろ。
676:名無しさん@十周年
10/04/30 01:35:42 +47xJHU70
家賃が糞高いからだろ?
敷金礼金と更新料を廃止してくれ。
677:名無しさん@十周年
10/04/30 01:35:48 2qfqQbDO0
俺のマンションの隣部屋はメイド喫茶
玄関出た時にメイドと客に出くわしたら気まずいことこの上ない
オートロックのマンションに店出してんじゃねーよ
大家もそんなもん許可すんな!
678:名無しさん@十周年
10/04/30 01:35:49 8KzDbCiOO
賃貸といっても保証人がいなければ借りられない
679:名無しさん@十周年
10/04/30 01:36:08 OZxwg8A60
女だらけの物件シェアしてせっくすできないかなあ
それなんてエロゲ
でも実際あると思うんだよ
680:名無しさん@十周年
10/04/30 01:36:51 +AlJHrwG0
例えばアメリカやらオーストラリアやらのハイウェイを車で
ぶっとばしている気分が世間知らずなイメージだな。
気持ちいいよ。まっすぐな舗装されたアスファルトの道を
すっ飛んで目的地に着くことだけを考えてんだろうから。
だが、そんな時に 「たぬき」が道の脇からひょろひょろと。
どあーっさ。ひき殺してもいいる
次は「カンガルー」だから。
嫌な思いだけがのこる。引き殺してスルーしても、車を止めて
かわいそうな「たぬき」を道端に埋めて、うろ覚えのお経を唱えても。
所詮は人生そんなもんの連続体なんだよ。
なんの負荷も掛からないなんてありえんと言うわけだ。
681:名無しさん@十周年
10/04/30 01:37:21 Ac48FRnx0
>>679
きのうそんな感じで捕まってた37歳がいたぞw
682:名無しさん@十周年
10/04/30 01:38:12 mqNrXGCO0
リーマンショックでいきなり仕送り下がるかボケ
不景気なのはわかるけど
683:名無しさん@十周年
10/04/30 01:39:22 7EJAkMIw0
>>1
単純に若者が減ってるからじゃねーの
684:名無しさん@十周年
10/04/30 01:39:42 RJkcFU5p0
>>644
3人共に同郷で同時に上京、趣味が同じってだけでそこまで仲良かったわけじゃないが
自分が仕切り好きなので家賃とか生活費の計算とか手続きとか全部やる
他2人はアバウトなタイプなので全部自分まかせ、後3人ともに異性連れ込まない
お金に細かくない、仕事の時間はがバラバラなので食事も各自、共有部分以外は完全個室
勿論カチンとくることはたまにあれど、そこはお互い意見出したり忘れたりで解決
こんな感じでダラダラ…現在進行形w
685:名無しさん@十周年
10/04/30 01:40:16 VLR1KLh/0
>>665
マンションとアパートの違いって、
マンション=コンクリートor鉄筋
アパート=木造
だったっけか? だから、「ワンルーム『マンション』」でオール木造って
存在しないんだよな。
逆に言うと、3階以上の建物が基本的には「マンション」ばかりなのも、
木造で3階建以上は強度的に厳しいんだろうかね?
686:名無しさん@十周年
10/04/30 01:41:04 xwPGJ5Xz0
そのうち若者は地球から出ていくんじゃないか?
大丈夫か?
687:名無しさん@十周年
10/04/30 01:41:31 xIJpRLvG0
そして若者はいなくなった
688:名無しさん@十周年
10/04/30 01:42:23 Ac48FRnx0
若いうちは管理人がうざいんだよな。
女や友達連れ込んでも怒るじじいいるし。
外出るのも面倒だし、
結婚前はボロアパートがいいよね。
689:名無しさん@十周年
10/04/30 01:43:17 +AlJHrwG0
>>673 突っ込みどころ満載の親御様ですねー。
俺なら、もう一億融資して利息で引っ張り最終的には不動産もらうかなあ。
感謝されながら。
690:名無しさん@十周年
10/04/30 01:43:25 pMrgf0nm0
六畳一間のワンルームアパート、トイレ風呂その他もろもろ共同、じゅうぶん
691:名無しさん@十周年
10/04/30 01:44:02 i2ByOl2o0
最近の若者ってw
おじさん、見つけたら??
おじさん、ぶつぶつ言う相手を探しているんだから
掃除して、飯作ったら安くシェアしてくれると思う。
仕事忙しいから、あんまし家にもいないしさ。
貧困の若者同士でシェアするから余計に経済的に貧しくなるんだと思うよ。
692:名無しさん@十周年
10/04/30 01:44:42 1RHj2pcY0
ワンルームや賃貸の借り手がいなくなって困るのは
いざなぎ景気辺りで投資ブームで建託会社とか土建屋に乗せられた奴だけだろ
採算とれないから賃貸料下げるにも下げられず、泣いてる間に物件が経年劣化と
大東建託とかものすごい揉めまくってるらしいしなぁ…
693:名無しさん@十周年
10/04/30 01:45:27 Ac48FRnx0
東京でも板橋や東のほうは空き率高そうだな。
渋谷とか目黒、港区は安泰だろう。
694:名無しさん@十周年
10/04/30 01:47:37 8QOQ16Au0
鉄筋コンクリートのワンルームマンションって、床や梁はコンクリだけど、隣の部屋の壁は
ブロック積んでるだけだから音は筒抜けだよね。
あと、外壁もモルタル貼ってるだけ。
密接して建つ隣のビルが取り壊されたら、うちのマンションの今まで目に見えなかった部分の外壁はブロック積んでるだけ
だったんで唖然としたわ
695:名無しさん@十周年
10/04/30 01:48:06 +AlJHrwG0
>>690 人類は進歩して猿から人へとなったのじゃよ。
学校で習わなかったのかね。君は。
696:名無しさん@十周年
10/04/30 01:48:18 i2ByOl2o0
留学前はワンルームが便利でよかったw
留学した後はシェアの方がいい。
友達の友達と仲良くなれるし、パーティが楽しい。
ひとりだと、ネットを眠れないとしてしまうwwwwwww
誰かシェアしていたら一緒に酒でも飲めるw
てか最近の若者は酒離れ??つまんないかも。
酒浸りの中年もいやだし。タバコも嫌い。
最低大卒がいい。