10/04/29 21:52:58 bKuJZpHg0
賃貸関連の不動産屋に勤めてるものだが、確かにワンルームは人気が無い。
特にバブル期に立てられたもの。
バブル期に立てられたワンルームは
電熱コンロ(火力が弱く料理に向かない)
ミニ冷蔵庫(冷食が普及したとなった今となっては無用)
などキッチン周りが使いづらく (他にはまな板を置くスペースが無いとか)
風呂とトイレが一緒など息の詰まる感じが避けられてる。
また以前と比べてTVなど家具が大型化、
パソコンなどの新しい必須家具が増えているため部屋に置き場が無い。
変わりに意外と人気なのが、
築が築30年近く経ってる古い1DK~2DK。
ファミリーも想定してるこれらの物件はキッチンも広く、冷蔵庫が置ける。
風呂とトイレは別、
部屋数的にも余裕があるので家具もおけるし、趣味にスペースが割ける。
これで洗濯機が中なら言うことなし。
寝るだけならともかく、ちゃんと生活したいならこっちも悪くないと思う。
家賃的は新目のワンルームと同等なので、
こっちを選ぶ人が若い人にも多い。
営業的にも「同じ家賃で築は古いですがこんな物件が有りますよ。」と積極的に声かけてるなぁ。
省スペース、コンパクトって時代じゃなくなったんだなと思います。